■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ビタミンミネラル】アライブ ALIVE【安価良質
- 1 :ビタミン774mg:2006/04/16(日) 18:12:18 ID:CM659YIc
- 購入サイトは2-10あたり
クレジットカード持ってなくても簡単に購入できます。
天然素材で体に優しいです。吸収も素早いです。
コストパフォーマンスが良いです。
米国ハーブ製品最大手のネイチャーズ ウエイ社は、
ハーブの医薬品リサーチで100年以上の世界的リーダー、シュワーベ製薬の子会社です。
- 694 :ビタミン774mg:2006/09/28(木) 10:21:41 ID:???
- >>690
流れをぶった切って答える(w
例えばビタミンE
アライブは、天然型の「酢酸d-α-トコフェロール」
合成ビタミンは「酢酸dl-αトコフェロール」
何が違うか?というと、「d」と「dl」の違い。
天然に存在するトコフェロールはd体で、合成で作ったものには光学異性体であるl体が混ざる。
そのl体は、体の中では上手く働かないと言われている。
d体とl体が半々で混ざっていた(ラセミ体という)としても、50%しか吸収されない事になる。
アライブの吸収率が良いといわれる理由は、消化酵素の存在もあるだろうが、
天然と合成で吸収力が違うとされるものについては、なるべく天然由来のものを使っているから
という事にある。ちなみに、バイオペリンなんて超格安で買えるサプリなので、気になるのであれば
バイオペリンと一緒に飲めばいい。
あと「消化酵素ブレンド」とやらの中に含まれているリパーゼは、脂肪分解をする酵素なので、
脂肪も吸収されやすくなるね。その辺り気になるデブもいるんじゃない?(w
油の多いものを食べて胃もたれするのを防げる(胃腸薬に入ってるぐらいだし)効果はあるけどね。
- 695 :ビタミン774mg:2006/09/28(木) 11:55:55 ID:???
- >>694
リパーゼとると脂肪が付きやすくなるということ?
気になるデブなので教えて〜><
- 696 :ビタミン774mg:2006/09/28(木) 13:25:45 ID:???
- ちょっと前にアライブからLEMに移籍した俺としては、
現在のアライブスレのこの盛り上がりが羨ましい。
- 697 :ビタミン774mg:2006/09/28(木) 14:03:24 ID:???
- >>695
脂肪をとっても、脂肪のままでは体に吸収できない。
吸収する形にする為には、リパーゼによって脂肪が分解されないといけない。
そのリパーゼを補充してやる事は、つまり脂肪の分解を促し、体に吸収されやすい形にするということ。
OK?
逆の作用をする医薬品もある。例えばゼニカル。
これは、リパーゼの働きを阻害する事により、脂肪をとっても脂肪が分解されないようにする薬。
そうする事により、脂肪は分解されないまま体外に排出されるので、結果的に体に取り込まれる脂肪は減る。
ま、本来分解される筈の脂肪が分解されずにウンコになるまで体の中を伝っていくわけで、体に不自然な作用を
及ぼすので、大腸がんのリスクが高まるとか色々言われてもいる。
あくまで「医薬品」なので、こういう薬には素人が安易に飛びつかない事だね。
ちなみに、運動&脂肪燃焼と重要な関わりのあるリパーゼは、ホルモン感受性リパーゼといって、
↑に書いてあるリパーゼ(胃リパーゼや膵リパーゼ)とは別物なので混同しないよう。
- 698 :ビタミン774mg:2006/09/28(木) 15:29:35 ID:???
- 俺の肛門もリパーゼしそうですぅ
- 699 :ビタミン774mg:2006/09/28(木) 15:33:41 ID:???
- >>690 Bioperin→Bioperineだね
- 700 :ビタミン774mg:2006/09/28(木) 16:26:25 ID:???
- >>690
もし吸収率が気になるなら、アライブ二粒と、バイオペリンを併用すれば良いんじゃないかな?
アライブ三粒とバイオペリンだとビタミンA過剰が怖い
- 701 :ビタミン774mg:2006/09/28(木) 16:35:33 ID:???
- 【vitamin】マルチビタミン15錠目っ!【mineral】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1159427970/
- 702 :ビタミン774mg:2006/09/28(木) 22:25:06 ID:???
- http://www.youtube.com/watch?v=D6ddgxelexs
- 703 :ビタミン774mg:2006/09/28(木) 22:46:04 ID:???
- >>697
何となく分かりました。有難う御座いました。
- 704 :ビタミン774mg:2006/09/29(金) 02:38:53 ID:???
- >>700
また懲りもせずにビタミンA過剰とか言い出すのか?
いい加減にしろ
>>566,>>604
- 705 :ビタミン774mg:2006/09/29(金) 09:34:27 ID:???
- >>704
おまえアライブ以外に食事摂らないのか?
脂溶性Vは総合的に考えて気をつけるべきだよ
- 706 :ビタミン774mg:2006/09/29(金) 14:59:41 ID:???
- >>705は普通の食事とアライブだけで25000IUを超える量を長期間摂ってるのか?
それにバイオペリンでビタミンAの血中量が上昇したデータは無いし、
脂溶性ビタミンが処理される工程を考えれば、血中濃度と蓄積は関係ないことがわかる。
- 707 :ビタミン774mg:2006/09/29(金) 15:03:59 ID:???
- >>706
もういいんじゃね?
専門職っぽい人が出てきて合成がどうので叩けなくなったから、今はビタミンAの事ぐらいしか叩くネタが無いんだよ(w
- 708 :ビタミン774mg:2006/09/29(金) 16:05:31 ID:uYrimsQb
- >>706
20000IUを越えるビタミンAを2週間摂れば異常が出たデータがあるのはわかるが、
5000IU以上を長期間摂取し続けたデータはないだろ?
肝臓に蓄積される量が問題なのであって、サプリ摂取時のVA量が問題じゃないんだよ。
それでも5000IUは絶対に大丈夫な量とは言えないんじゃね?
- 709 :ビタミン774mg:2006/09/29(金) 16:41:20 ID:???
- よく読んでね。
もしもビタミンAサプリで5000IU程度で異常が起きるようだったら、訴えられているアボーンメーカーだらけだよ。
アンチが事あるごとに出してくる日本云々に関しても、
日本の老舗のネイチャーメイドが妊娠中に20000I以上を連日長期間摂取した場合は催奇性があると公表してるくらい安全度が高い。
本当に5000IUで異常が出ているなら、ネイチャーメイドや厚生省にクレームつけてみろって感じ。
- 710 :ビタミン774mg:2006/09/29(金) 16:44:14 ID:???
- そもそも老舗の肝油ドロップが10万IU摂取を1ヶ月以上続けた場合に症状が出ると説明してある。
その20分の1の5000IUで危険というのは無理がありすぎる。
それにビタミンA過剰になっても可逆的だから、妊婦でもなければ万が一過剰症が出ても止めれば直る。
まったく安全と言い切ってもいい
- 711 :ビタミン774mg:2006/09/29(金) 16:49:48 ID:???
- レチノールパルミテートの形での高用量(50000-75000IU)をビタミンE(αトコフェニルニコチネート)230mgとともに毎日摂取した場合、
角膜の再生を促進し、視力を向上させると思われる(64)。
カルシウムとの併用経口摂取で、体重の維持に有効性が示唆されている(64)。
18歳から31歳の女性において、1日5000IUのビタミンAと1000mgのカルシウムを2年間摂取した結果、
おだやかな体重減少(1.04kg)と、体脂肪の減少(2.10kg)が見られた(64)。
より一般的な慢性毒性は、小児の場合一日12,000〜600,000IU(2,000〜60,000IU/kg/日)、
成人で一日50,000〜1,000,000IU(700IU〜15,000IU/Kg/日)を連日摂取した場合に報告されている。
その症状は頭痛、唇のひび割れ、皮膚の乾燥とかゆみ、肝臓肥大(1)(3)、骨と関節の痛み(1)(3)。筋肉痛など(3)(13)。
経口または筋肉注射で適切に使用する場合、おそらく安全と思われる(64)。
ビタミンAは成人一日10000IU以下で安全とされる(64)。
3歳までの小児は一日2000IU以下、4〜8歳は3000IU以下、9〜13歳は5700IU以下、14〜18歳では9300IU以下の摂取であれば安全だと思われる。
ビタミンAは妊娠中および授乳中は一日10000IU以下で安全とされる(64)。
総合評価
一般的な慢性毒性は、小児の場合1日12,000〜600,000IU、
成人で一日50,000〜1,000,000IUを連日摂取した場合に報告されている。
小児、成人、妊娠中および授乳中に適切に使用する場合、おそらく安全と思われる。
多分知らないのだろうけど、日本の設定値の5000IUってのは、実際に日本が健康に害があるか調査して決めた数値じゃないから。
海外の数値を参考に、かなり安全に見積もっている数値だからね。
- 712 :ビタミン774mg:2006/09/29(金) 16:57:11 ID:???
- ビタミンAって>>484の発言からはじまっていろいろ情報でてきたけど、
>>549のサイト
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/detail171.html
で妊婦でも胎児でもない成人10000IU摂取数ヶ月で副作用ありという記載があるんだから
とりあえず、食事入れてその付近になりそうな人は調整したほうがいいよ。
あと、
>>636のサイトのリンクと
ttp://www.iom.edu/Object.File/Master/7/296/0.pdf
>>508に米国のRDAが載ってるけど米国でもすでに上限は10000IUだし。
必要ない分が溜まって副作用がおこるんだから、自分の食事に合わせて各自調整。
ほとんどの人がこんなにいらないと思うけど。
必要ない栄養素が排出されるだけならお金がもったいないだけで済むが、
体に悪いことになってたらなんのためにサプリとってんのかわからないし。
すべての人に規定量とらせて儲けたい痛い代行屋がずっと張り付いてるな・・・しょうがないけど。
- 713 :ビタミン774mg:2006/09/29(金) 17:19:37 ID:???
- また意図的な説明不足か。
長期摂取によるビタミンAの毒性は、何ヶ月または何年もの間3,000μg/dayと同量かそれ以上の量のビタミンAを摂取した時に起こることが報告されています。
数ヶ月でなる可能性の人もいれば数年でなる可能性がある人もいるってこと。
それは平均必要量を見ればわかる。
特定の年齢層や性別集団の必要量を測定し、
その集団の50%の人が必要を満たすと推定される1日の摂取量にもいえること。
50%が不足してないが、50%が不足することを表す数値だ。
栄養所要量は97%ほどが欠乏症にならない量だが、3%の人は欠乏する。
そして5000IUというのは、許容上限摂取量で、
これはほぼ100%の人が欠乏することなく、健康上悪影響が及ばない量だ。
- 714 :ビタミン774mg:2006/09/29(金) 17:21:31 ID:???
- アンチは少しくらい推奨量の意味と上限値の意味を理解して書き込んでくれ。
- 715 :ビタミン774mg:2006/09/29(金) 21:23:12 ID:???
- 多いのが心配なくせに、なぜ絶対に3粒飲みたがるのだ
- 716 :ビタミン774mg:2006/09/30(土) 18:11:05 ID:???
- 一日2粒にしときゃいいんじゃね?
- 717 :ビタミン774mg:2006/09/30(土) 18:31:15 ID:???
- だからさ、もういいんじゃね?
専門職っぽい人が出てきて合成がどうので叩けなくなったから、今はビタミンAの事ぐらいしか叩くネタが無いんだよ(w
アライブマンセー(w
- 718 :ビタミン774mg:2006/09/30(土) 22:15:30 ID:???
- Alive!は結構いいよね。
俺は通常一日一粒ですましているよ。体調悪いときにに二錠。
これでじゅうぶん。
- 719 :700:2006/10/01(日) 01:46:03 ID:Aer1y8Gm
- >>704
アライブに5000IU×1.6(バイオペリンでVAの吸収率1.6らしい)=8000IU
確か普通の食事で3000IU摂取してるらしいから、
3000IU+8000IU=11000IUで、10000IU超えちゃうわけよ
アライブだけなら平気だと思うが、バイオペリン併用は危険な気がしたわけ
- 720 :ビタミン774mg:2006/10/01(日) 02:03:31 ID:???
- >>719
バイオペリンで血中濃度があがるのはベータカロテン。
ビタミンAと同じようにミスリードするのは呆れる。
- 721 :ビタミン774mg:2006/10/01(日) 02:15:44 ID:???
- 700は音響性外傷くんだな、書き方でわかる。
相変わらずアホですね。
過剰とかはおいといて、バイオペリンの話をするが
5000IUのVAなら8000IUは吸収できない。
なぜなら、5000IUしかないから。
バイオペリンの1.6という数字をかけるべき容量は
最大値の5000IUではなくて、
5000IUのうち、体に吸収されるであろう
推定吸収量だな。
- 722 :ビタミン774mg:2006/10/01(日) 02:24:41 ID:???
- よくわかりませんが、バイオペリンの件はつんぼが正しい気もする。
ただ、つんぼは基本的にアライブまんせーですよね。
- 723 :ビタミン774mg:2006/10/01(日) 02:59:46 ID:???
- アフォか。
なんで1しかないものが1.6になるのかと。
算数すらできないのかと。
- 724 :ビタミン774mg:2006/10/01(日) 03:02:54 ID:???
- バイオペリンは、あくまでも吸収される割合が上昇するだけ。
バイオペリンと1gのビタミンCを併用して摂ったからといって、
1.6gのビタミンCが吸収できるわけじゃない。
錬金術じゃないんdなから。
- 725 :ビタミン774mg:2006/10/01(日) 03:42:05 ID:???
- アライブ、粒がでかすぎ。安いのはいいが、飲みづらい!
口の中で砕くと変な味するし。
というわけで、ライフプラスのデイリーバイオにするつもり。
アライブは、あの粒を3分の1程度に小さくしてくれれば
飲んでもいい。一回3錠でもいいからさ。
- 726 :ビタミン774mg:2006/10/01(日) 10:02:11 ID:???
- つベジカプセル
- 727 :ビタミン774mg:2006/10/01(日) 17:41:30 ID:???
- アライブ4〜5粒くらいなら同時に飲み込めるおれが来ますたよ
- 728 :ビタミン774mg:2006/10/01(日) 17:55:29 ID:WESWY0Yq
- あのうダグラスラボラトリーのバイタルシリーズはあまりよくないんでしょうか?
医者に勧められて飲んでいるのですが…
- 729 :ビタミン774mg:2006/10/01(日) 22:59:50 ID:???
- >>728
別に補助的に飲むのならいいんじゃね。
おれもマルチビタミン/ミネラル/アミノ酸とマルチビタミンを飲んでいたよ。
ただコスト的にAlive!に乗り換えたけどAlive!がきれたとき一時的に買うなら
ダグラスラボラトリーかネチャメかな。
- 730 :ビタミン774mg:2006/10/01(日) 23:29:34 ID:x1OCY7ix
- Aliveいいね〜 昔使っていたけど調子よかった
ただアガリクスが入っているから他のにしたけど
アガリクス抜いてくれないかな そうすれば
コスパもいいし最高なんだよな
- 731 :ビタミン774mg:2006/10/02(月) 02:11:24 ID:???
- どう調子よかったのよ?
- 732 :ビタミン774mg:2006/10/02(月) 02:21:29 ID:???
- >>731
相手をするな。
例の如く聾だぞ。
共感を感じさせるように書きつつ、必ず否定項目を入れるのが聾のデフォ。
そもそもサプリ先進国のサプリが何も考えずにアガリクスを入れるかと。
アガリクスを食べるとガンになるとでも思ってるんだろうな。
- 733 :ビタミン774mg:2006/10/02(月) 10:40:36 ID:GgeKUsF4
- アガリクスが発がん性物質なのは承知している。ただ他のわけのわからん
合成ビタミンよりマシと考えているのがここの住人だ。
くだらない煽りをいれてんじゃねえ。二度とくるなアホめが。
- 734 :ビタミン774mg:2006/10/02(月) 11:20:02 ID:???
- 大体、ガンになるほど大量のアガリクスがアライブに入ってるわけないだろうが
- 735 :ビタミン774mg:2006/10/02(月) 12:39:50 ID:???
- >>732、>>721、=>>693
こういうやつって人間的に卑小だよな。
他人の肉体的な欠陥を指摘して、楽しんじゃうっていうやつの卑怯さと人間的な小ささが
、バカかと思う。
- 736 :ビタミン774mg:2006/10/02(月) 13:00:14 ID:???
- >>733
アガリクスは発がん物質じゃねえよ。
加工方法で発がん物質になるだけだろ。
おまえこそ無知でくだらねえ煽りいれてくるんじゃねえよボケ。
二度とくるな、ツンボ。
- 737 :ビタミン774mg:2006/10/02(月) 14:21:51 ID:???
- まぁこのスレ読んだ感想は、こんな怪しいもの
わざわざ金出して飲む必要はないってこったな。
選択肢は他にも沢山あるわけだし。
- 738 :ビタミン774mg:2006/10/02(月) 16:47:48 ID:???
- 音響性外傷の俺のために
天然由来のマルチビタミンおしえろや。
つんぼなめてんじゃねえぞ!
- 739 :ビタミン774mg:2006/10/02(月) 18:29:12 ID:???
- ALIVEのアガリスクはちゃんと加工されてるか?
- 740 :ビタミン774mg:2006/10/02(月) 19:33:44 ID:???
- 発がん性物質なんて他にいくらでもあるだろ
アガリスク気にしてやめたやつもいるだろうし
気にしてないやつもいるし無知のやつもいる
買う買わないは人それぞれだ
- 741 :ビタミン774mg:2006/10/02(月) 19:56:16 ID:???
- >>736はALIVEに混入されるアガリスクの加工法を知ってるようじゃないか。説明してもらおうか。
- 742 :ビタミン774mg:2006/10/02(月) 20:51:33 ID:???
- アライブ飲みにくいって言ってる人になんで飲みにくいのか聞きたい
今日始めてアライブ届いたけどまったく違和感なかった。
外国産サプリ自体初めてだからなれじゃないと思う。
- 743 :ビタミン774mg:2006/10/02(月) 21:26:28 ID:???
- ビタミンAでも叩けなくなって>>737か。惨めなもんだ(w
>>742
粒がでかいからだろ。
- 744 :ビタミン774mg:2006/10/02(月) 23:15:30 ID:???
- ちょっと待て、”アガリスク”といっているやつ。よく考えるんだ。
- 745 :ビタミン774mg:2006/10/02(月) 23:31:57 ID:E4ZeDHiL
- アガリクスなんていわば おこげ みたいなもんだろ?
気にするな 煽りは放置するに限る
- 746 :738:2006/10/03(火) 01:42:55 ID:???
- >>735
僕が音響性外傷君のことを『つんぼ』『聾』ってバカにするのは、僕自身に
コンプレックスがあるからです。
僕は包茎でチンカスが溜まってしまう。それが臭くないか不安で、オンナノコと
上手く関わることが出来ない。未だに彼女が出来たこともなくて、もちろん
童貞です。
そんな情けない自分がいて、つんぼ君にあたってしまいました。
つんぼ君どうもすみませんでした。もうし訳ないです
- 747 :ビタミン774mg:2006/10/03(火) 02:45:36 ID:???
- 発癌性物質
つ【酸素】
- 748 :ビタミン774mg:2006/10/03(火) 02:52:52 ID:???
- 音響性外傷の俺のために
天然由来のマルチビタミンおしえろや。
つんぼなめてんじゃねえぞ!
- 749 :ビタミン774mg:2006/10/03(火) 02:58:50 ID:???
- つんぼはアライブなんかに期待しないで
病院行って治療してろ。
- 750 :ビタミン774mg:2006/10/03(火) 03:03:54 ID:???
- http://www.youtube.com/watch?v=D6ddgxelexs
- 751 :ビタミン774mg:2006/10/03(火) 12:22:12 ID:???
- >>749=>>748
包茎ちんぼは天然厨いじめでストレス発散しないで
神奈川クリニックで包茎手術してろ
- 752 :ビタミン774mg:2006/10/03(火) 12:53:43 ID:???
- ピュアシナジーとこれはどっちがいいん?
- 753 :ビタミン774mg:2006/10/03(火) 16:20:34 ID:???
- ピュアシナジー?
それもつんぼに効くの?
- 754 :749=748、753:2006/10/03(火) 17:33:11 ID:???
- ううん、違うよ。オイラの包茎チンチンに塗り込むんだ。
オイラのチンチン、臭くて敵わない。
オンナノコにモテないからさ、人間が下卑てきちゃうんだ。
だから、つんぼ君をいじめて楽しんじゃう訳。
でもつんぼ君をいじめてもさ、オイラの包茎治らないし、モテないことも
変わらない。下卑た人間は、ずっと変わられないんだ。
- 755 :753:2006/10/03(火) 17:34:15 ID:???
- チンコが痒い〜。チンコが痒いよ〜
- 756 :753:2006/10/03(火) 17:39:51 ID:???
- 仮性包茎の俺のために
無痛手術の美容整形おしえろや。
ちんぼ舐めてんじゃねえぞ!!
- 757 :ビタミン774mg:2006/10/03(火) 17:41:02 ID:???
- アライブを叩けなくなったら今度はただのスレ荒しか
- 758 :ビタミン774mg:2006/10/03(火) 17:57:20 ID:???
- つんぼは病院いけよ。
スレ荒らすな。
- 759 :ビタミン774mg:2006/10/03(火) 18:30:25 ID:???
- >>758
お前はお前が天然厨にしてることを分かってるのか?
ホントに下卑た包茎チンチンだな。つんぼも嫌いだが、
お前みたいな下卑た人間が嫌いなだけだよ。
- 760 :ビタミン774mg:2006/10/03(火) 18:37:56 ID:???
- つんぼは病院いけよ。
スレ荒らすな。
- 761 :ビタミン774mg:2006/10/03(火) 18:44:40 ID:???
- つんぼも嫌いだがw
つんぼも嫌いだがw
つんぼも嫌いだがw
- 762 :ビタミン774mg:2006/10/03(火) 19:20:40 ID:???
- 天然だの合成だのでは叩けなくなり
ビタミンAでも叩けなくなり
仕方ないので低レベルな荒らしか(w
- 763 :ビタミン774mg:2006/10/03(火) 21:03:21 ID:???
- お前もアライブ飲めよ(*^ー^)シ
- 764 :ビタミン774mg:2006/10/04(水) 21:05:14 ID:???
- アライブ、はじめのうちは尿が真っ黄色になって効いている感じがしたが…
二日目から尿は透明になって効いてない気がする…
- 765 :ビタミン774mg:2006/10/04(水) 22:50:16 ID:???
- >>764
透明になるってのはV,B2が吸収されているからじゃないのか?
栄養ドリンクで尿が黄色くなるのは余ったV,Bが排泄されるからだと思ったけど。
効く効かないってなんに対してだ?
- 766 :ビタミン774mg:2006/10/05(木) 09:10:53 ID:sIoaJ24j
- 吸収されたから黄色くなるんじゃないのか?
- 767 :ビタミン774mg:2006/10/05(木) 09:25:29 ID:fZOlUqK2
- ビタミン6を一日6mg以上摂り続けると手と足に痺れがでて直らないと発表されてます。
ビックリデス。
- 768 :ビタミン774mg:2006/10/05(木) 09:47:01 ID:???
- >>767
確か50か100_だった気がするが、ソースは?
- 769 :ビタミン774mg:2006/10/05(木) 09:58:46 ID:hRuiaVOD
- >>767
自分はB6を50mg長年摂り続けてますが、そのような症状は一切出ません。
もしそれが事実なら、製薬会社が販売してるVB製剤が全てアウトになります。
ソースがあったとしても、針小棒大、全く気にする必要はないでしょう。
- 770 :ビタミン774mg:2006/10/05(木) 11:36:04 ID:???
- >>766
吸収しきれずに余った分は尿で排出されるぞ
- 771 :ビタミン774mg:2006/10/05(木) 12:13:13 ID:pPBQKPua
- ビタミンが足りてる時はあまるので尿は黄色
足りてない時は吸収されて尿は透明になる
- 772 :ビタミン774mg:2006/10/05(木) 16:48:04 ID:fZOlUqK2
- 農業情報研究所で調べたらでてくるよ。
- 773 :ビタミン774mg:2006/10/05(木) 16:52:18 ID:fZOlUqK2
- 03050901 で検索したら見れる。
- 774 :ビタミン774mg:2006/10/05(木) 19:41:26 ID:???
- >>768
年齢で違うんじゃなかったかな?
18才以上で100mgだとおもた。
- 775 :ビタミン774mg:2006/10/05(木) 20:00:53 ID:???
- 厚生労働省によると、
必要量が男1.1mg 女1.0mg
推奨量が男1.4mg 女1.2mg
上限は男女ともに60mgですな
- 776 :ビタミン774mg:2006/10/05(木) 22:42:12 ID:???
- >>775
それはいつの情報だ?
↓下記を見れ
ttp://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9906/s0628-1_11.html
- 777 :ビタミン774mg:2006/10/05(木) 23:45:01 ID:fZOlUqK2
- イギリスで発表されたならそうなのかな。
- 778 :ビタミン774mg:2006/10/06(金) 13:42:06 ID:uNpLZrqY
- 神経質といわれたらそれまでですが・・・
ビタミンAに関しても体内で使われていない分が蓄積され続けていてその人の生活状況によっては何十年後にその人に応じた症状がでると言われてます。
そこがサプリメントの怖い所だそうです。
ビタミン6においても、新しくわかると怖いなと思ってしまいます。
飲まなければいいのにと言われそうですね。
国産のものなら選べますけど・・本当に何が良いのかわかんないですね。
- 779 :ビタミン774mg:2006/10/06(金) 13:56:43 ID:???
- 神経質といわれたらそれまでですが・・・
多くの成分に関しても体内で使われていない分が蓄積され続けていてその人の生活状況によっては何十年後にその人に応じた症状がでる可能性があると言われてます。
そこが食品の怖い所だそうです。
あらゆる食品においても、新しくわかると怖いなと思ってしまいます。
何も食べなければいいのにと言われそうですね。
本当に何を食ったらいいのかわかんないですね。
- 780 :ビタミン774mg:2006/10/06(金) 14:04:16 ID:???
- 何十年後の事なんてどうでもいいんで
アライブ飲むし酸素吸うし携帯耳にあてて使います
アライブと携帯はそこそこ良いんですけど、酸素バーだけは今のところ何の効果も感じられません
- 781 :ビタミン774mg:2006/10/06(金) 16:02:04 ID:???
- 因果なものだけど、酸素は出来る限り吸わないほうがいいかもね。
一時的には体調がよくなっても(ならないならなおさら)、人間の体は酸素処理能力高くないし。
すぐ毒になる。
- 782 :ビタミン774mg:2006/10/06(金) 18:26:04 ID:???
- 深呼吸は体にいいらしい、酸素バーより深呼吸した方が安上がりでいいんじゃないか?
- 783 :ビタミン774mg:2006/10/06(金) 21:08:44 ID:???
- 携帯耳に当てる?
- 784 :ビタミン774mg:2006/10/06(金) 21:28:13 ID:???
- ん?携帯耳に当てると危険なの?
つんぼにでもなるとか・・・
- 785 :ビタミン774mg:2006/10/06(金) 21:40:37 ID:???
- つんぼってのもあるけど、電波?的なものじゃない?
携帯をズボンのポケットに入れてる人は精子が少なくなるって話なら聞いたことある。
脳に近いから脳細胞がーってことかな?
- 786 :ビタミン774mg:2006/10/06(金) 22:38:51 ID:???
- アライブのベジキャップいつも破れてて粉まみれなんですけどデフォ?
輸送が悪いのかな?
他のサプリで破れてるの当たったことないんだけど。
- 787 :ビタミン774mg:2006/10/06(金) 22:57:35 ID:???
- 俺のは大丈夫だよ
- 788 :ビタミン774mg:2006/10/07(土) 11:55:51 ID:???
- ベジキャップ高い…
貧乏人には厳しいから、カプセルは無理だなあ
- 789 :ビタミン774mg:2006/10/07(土) 13:23:36 ID:???
- >>786
梱包に問題アリなんでないの?
もしくは倉庫保管に問題アリとかね
- 790 :ビタミン774mg:2006/10/07(土) 14:05:55 ID:???
- アライブ飲み始めてから、尿がバヤリースオレンジみたいな色なんだけど、
もしかしてやばい?
- 791 :ビタミン774mg:2006/10/07(土) 14:15:06 ID:???
- それがオロナミンC飲んだ時みたいな色だったら、大丈夫
- 792 :ビタミン774mg:2006/10/07(土) 19:31:36 ID:???
- ビタミン剤飲んだらよくあること
- 793 :ビタミン774mg:2006/10/07(土) 20:52:11 ID:???
- バヤリースオレンジって黄濁色はやばげな感じ
245 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★