■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
納豆2
- 1 :ビタミン774mg:2005/04/19(火) 03:09:13 ID:FR4R4n5f
- 納豆スレ パート2
前スレ
納豆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1080025017/
- 2 :ビタミン774mg:2005/04/19(火) 03:43:28 ID:LQYC21HU
- 2パック
- 3 :ビタミン774mg:2005/04/19(火) 04:25:16 ID:SWzsJNmX
- 3パックン
- 4 :ビタミン774mg:2005/04/19(火) 05:08:07 ID:7RnKfaY2
- 納豆食べて牛乳飲んでりゃ後は他の栄養素は要らないよ(^ε^)
- 5 :ビタミン774mg:2005/04/21(木) 09:55:29 ID:???
- VCが足りぬ
- 6 :ビタミン774mg:2005/04/23(土) 17:23:52 ID:bX2VHtO3
- なっとういちの緑パックがなくなった!!!
どうなってんだ!!!
- 7 :ビタミン774mg:2005/04/29(金) 03:24:40 ID:???
- 燃やしの古都なんか俺に聞くな!
- 8 :ビタミン774mg:2005/04/29(金) 13:10:21 ID:???
- 納豆は安くていいなー
大粒の納豆でも1つ70円くらいで(゚д゚)ウマー
話は変わるが胡麻豆腐なんてむちゃくちゃ高いぞ
- 9 :ビタミン774mg:2005/05/05(木) 22:41:00 ID:???
- よく即落ちしないな。
黒豆納豆うまうま。
- 10 :ビタミン774mg:2005/05/07(土) 01:02:30 ID:/mMWVdDB
- ひきわり
- 11 :ビタミン774mg:2005/05/07(土) 01:43:47 ID:YuoTrxT1
- やっぱネギ納豆がうまいよね
- 12 :ビタミン774mg:2005/05/07(土) 05:38:43 ID:??? ?
- >>4>>5オレンジジュース摂れば怖いものなしか?
アンビリーバボーでジャムパンと牛乳(これが重要)とオレンジジュース(これも重要)
だけで生きる少年が紹介されていた。
- 13 :ビタミン774mg:2005/05/07(土) 20:02:22 ID:gr7nIWDJ
- 漏れ朝鮮してみっかな。
納豆と牛乳とオレンジジュースで
- 14 :ビタミン774mg:2005/05/08(日) 12:58:32 ID:???
- 葱納豆はいいが、一人分だけ
葱切ったら大半余ってしまう。
だから、あんまりやらない。
- 15 :ビタミン774mg:2005/05/09(月) 04:06:46 ID:???
- >>14
切ってビニールに入れて冷蔵庫に入れときゃいいじゃんか
- 16 :ビタミン774mg:2005/05/09(月) 12:00:49 ID:???
- やったんだけどね。その冷蔵庫の葱は
次に納豆に使えないんよ。びちゃびちゃになってな。
冷凍食品の葱みたいにならないんだよ。
- 17 :ビタミン774mg:2005/05/18(水) 02:01:56 ID:jetaSEnQ
- 卵キムチ納豆でズルズル食ってます毎日というか日に2回ぐらい
- 18 :ビタミン774mg:2005/05/18(水) 14:46:21 ID:???
- もっと書き込まないと落ちちゃうよ
- 19 :ビタミン774mg:2005/05/25(水) 19:11:40 ID:U+vzsZt/
- 納豆あげ
- 20 :ビタミン774mg:2005/05/25(水) 22:13:11 ID:MlJLNKhN
- 納豆にキムチ混ぜてる
毎朝食べるけど、納豆って飽きないなあ
- 21 :ビタミン774mg:2005/05/26(木) 14:06:56 ID:???
- いやそれは、キムチが飽きないんだと思う。
- 22 :ビタミン774mg:2005/05/27(金) 08:50:35 ID:???
- いやごはんが飽きないんだよ
- 23 :ビタミン774mg:2005/05/27(金) 09:41:37 ID:???
- 納豆もご飯も飽きる。
キムチは飽きない。
でもオナラと体臭がきつくなるからもう食べない。
- 24 :ビタミン774mg:2005/05/28(土) 23:39:47 ID:???
- そんな時は生卵さらにぶっかけ。
- 25 :ビタミン774mg:2005/06/04(土) 03:21:38 ID:???
- 金のつぶの梅黒酢味が大好きでここ数ヶ月ずっと食べていたのに
急にスーパーから消えてしまった・・・
中のタレだけでもいいからボトルで売ってほすぃ
- 26 :ビタミン774mg:2005/06/07(火) 13:09:37 ID:???
- >>9
なんか甘い感じがして、
結構気合い入れないと食べられない。
- 27 :ビタミン774mg:2005/06/09(木) 09:27:36 ID:xJV+P/nw
- 納豆スレに初めて来ました。
前スレは見ておりませんが、あいさつ代わりに言わせてください。
・どれもこれも1パックが同じ様な分量なのはなぜだぁ
2パックでは多いが1.5倍パックが欲しいぞ
・タレ、カラシは要らん。その分安くしろ。
醤油で十分
そんなにタレが重要なら、焼き肉のタレみたいな納豆のタレという
商品を別個に作れ。
・要するに「もうちょっと各社個性を出せ」
以上です。
- 28 :ビタミン774mg:2005/06/09(木) 11:15:39 ID:???
- >>27
>・どれもこれも1パックが同じ様な分量なのはなぜだぁ
> 2パックでは多いが1.5倍パックが欲しいぞ
そういうサイズを売っているメーカもある。探してみろ。
大手メーカーより地方の地場メーカー品によくある。
>・タレ、カラシは要らん。その分安くしろ。
> 醤油で十分
そういうタレ・芥子なしの商品もある。探してみろ。
> そんなにタレが重要なら、焼き肉のタレみたいな納豆のタレという
> 商品を別個に作れ。
納豆タレ単独商品もある。常識。探してみろ。
>・要するに「もうちょっと各社個性を出せ」
ひと昔前に比べればずいぶんと種類も多くなった。調べてみろ。
特に西日本では、消費量を増やそうとあの手この手でいろんな種類の納豆が
売られてるようだ。キワモノも多いようだが。
とりあえず、水戸市に行って大きなスーパーに入ってみろ。
そこまで行けないなら、納豆メーカー買うべし
- 29 :27:2005/06/09(木) 12:25:31 ID:???
- そうですか。
私の近所にはありきたりな物しかありません。
これから勉強します。
さすがは水戸ですね。
- 30 :ビタミン774mg:2005/06/11(土) 10:38:43 ID:gypQ42G1
- 納豆毎日8パック位食べてるんだけど“プリン体”はどう気をつければよいと思います?
- 31 :ビタミン774mg:2005/06/11(土) 21:08:13 ID:D9rjFWlI
- 納豆くってるとプリン体に要注意なのか?
- 32 :ビタミン774mg:2005/06/11(土) 21:10:44 ID:???
- 今日このスレ見つけて、みみずんで前スレも読んできました。
基本的には朝ごはんに1日1パック、
たまには昼や夜にも食べることもあります。
関西人ですが納豆大好き!
プリン体ですが、ためしてガッテンのページ↓を見たところ、
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q2/20040616.html
痛風予防になる「代表的な尿アルカリ化食品」に大豆が含まれています。
もしかして相殺されているのでは…?
まあ食べすぎはよくないでしょうが。
- 33 :ビタミン774mg:2005/06/11(土) 22:46:21 ID:???
- 晩御飯に久しぶりにキムチ納豆食べてた。
ピリカラなキムと甘い納豆とのハーモニーで実にウマーだったけど
お腹に残るのとオナラが臭くなる事をすっかり忘れていた・・・・
マジKUSeeeeeeeeee!!!
- 34 :ビタミン774mg:2005/06/11(土) 22:59:00 ID:D9rjFWlI
- 美味さに気づいて納豆を毎日食うようになったけど屁が臭くなったのは俺だけじゃなかったのか
- 35 :ビタミン774mg:2005/06/11(土) 23:15:55 ID:P4yqAiNe
- 31日、フランスの衛生省(日本の厚労省に相当)は、
「食べると人体に悪影響を与える食料」のリストに
韓国の民族料理であるキムチを追加した、と発表した。
中毒性が高く、脳細胞にダメージを与えるとされる
「カプサイシン」が多量に含まれている事が主な理由で、
この発表と同時に韓国からのキムチの輸入が全面的に禁止された。
これについて、韓国の潘基文(パン・ギムン)外交通商相は
「全く事実無根。もし有害だとしたら、なぜ韓国人は普通なのか。
我々が普通に食べ、そして生活出来ている事が、何よりの
"安全の証拠"である。」と強い憤りを露わにした。
今回の発表による、キムチ全体へのイメージ低下と
輸出する業者へのダメージは必至だ。
キムチという有力な輸出産業を失った場合、
韓国経済へのダメージも計り知れない物となるだろう。
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/05/31/20050531000073.html
- 36 :ビタミン774mg:2005/06/11(土) 23:20:52 ID:D9rjFWlI
- コピペ乙
- 37 :ビタミン774mg:2005/06/11(土) 23:25:26 ID:???
- >>35
>なぜ韓国人は普通なのか
普通じゃないじゃん(w。脳細胞にダメージが与えられてあんな風になったってことね。
納得。
- 38 :ビタミン774mg:2005/06/12(日) 00:24:32 ID:zQllyaVA
- 俺も納豆大好きなんだよ
誰かこれは食べとけって言う納豆があったら
教えてくれ
- 39 :ビタミン774mg:2005/06/12(日) 02:12:01 ID:LcjHOQkO
- エイショクの納豆
- 40 :ビタミン774mg:2005/06/12(日) 21:01:32 ID:???
- 納豆にプリン体が含まれてるってこのスレ見てて初めて知りました
一日1〜2パックしか食べないから問題ないと思うけど‥‥完全な健康食じゃなかったんだな、納豆よ
- 41 :ビタミン774mg:2005/06/13(月) 13:08:25 ID:???
- >>38
自分で作った作りたて(納豆菌を加えて1日弱)の納豆
>>40
完全な健康食って何だw
プリン体のない食品を探すほうが大変
http://www.higasiguti.jp/100/purin.htm
- 42 :ビタミン774mg:2005/06/19(日) 10:20:18 ID:???
- ドライ納豆って、栄養的に普通の納豆と比べてどうなんだろう?
- 43 :ビタミン774mg:2005/08/16(火) 12:53:59 ID:???
- 食品の中で納豆はプリン体多い食い物だからな
ビールも納豆もプリン体多いから控えめに
- 44 :ビタミン774mg:2005/09/01(木) 23:12:45 ID:ufqDqst6
- 納豆のうまい食べ方について、かの魯山人はこう説いている
湯呑み型の器と小粒の納豆を用意する。
1. 260回混ぜる。
2. しょうゆを少々たらして、35回混ぜる。
3. しょうゆを少々たらして(2)、35回混ぜる。
4. しょうゆを少々たらして(3)、25回混ぜる。
5. からしを加え、65回混ぜる。
6. 薬味を加え、10回混ぜる。
合計430回混ぜる。
「美味い納豆を食いたくば、不精するべからず」
- 45 :ビタミン774mg:2005/09/03(土) 00:33:56 ID:???
- 魯山人なんてただの放蕩乞食
- 46 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:39:34 ID:UVVf3+rd
- 豆紀ってメーカーの商品はどうですか?
- 47 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:49:36 ID:cnsRljkn
- 聞いたことないです
- 48 :もももももももももももももももももももももももももももももももも:2005/09/11(日) 10:09:32 ID:???
- 納豆食って納得
- 49 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:50:04 ID:Y0QcBZ9I
- 大人になってから初めて食べた関西人です。
今ではひき割り納豆が大好き。一日2パック食べてます。
「食わず嫌い」でひき割りは邪道だ!とゲスト2人が強く言っていましたが
そうなんですか?
あと、何故ひき割り納豆は黒くなくて白っぽいの?これ不思議。
- 50 :ビタミン774mg:2005/09/12(月) 02:07:07 ID:wdtxeRvJ
- 納豆トーストうま
- 51 :ビタミン774mg:2005/09/12(月) 09:05:05 ID:???
- 「やっぱり、納豆は大粒だね。」と通ぶりたいだけ。
- 52 :ビタミン774mg:2005/09/12(月) 10:08:13 ID:???
- 普通に「好きじゃない」とか「美味しくない」とか言えばいいのに
納豆の種類や食べ方に関しては「邪道」という言葉を使いたがる人が何故か多い。
- 53 :ビタミン774mg:2005/09/12(月) 14:02:53 ID:L3ml+Rv2
- ひき割りって大豆の薄皮はいじゃう製法?@おかめ納豆
普通のより栄養が少なそうで手が出ない
- 54 :ビタミン774mg:2005/09/12(月) 16:37:55 ID:???
- 引き割り納豆はお寿司とかに使うものだよ。納豆ご飯には合わない。
- 55 :ビタミン774mg:2005/09/13(火) 01:53:38 ID:Xkmj+X4s
- >>54
でも最近ひき割り納豆が妙に多くなってきた気がする
- 56 :ビタミン774mg:2005/09/13(火) 15:33:17 ID:???
- ひき割りも大粒も好き
- 57 :ビタミン774mg:2005/09/13(火) 16:07:36 ID:???
- ひきこもり納豆
- 58 :ビタミン774mg:2005/09/14(水) 10:58:08 ID:zr4XL7du
- 朝2パック、夜2パック毎日納豆食ってる。
トコロテンも3食毎日食ってる。
キャンプや旅行でも欠かさず食ってる。
黒酢ものんでる。
らっきょも時々夜5粒食ってる。
肉を少なくし青魚を食ってる。
海藻と豆腐の味噌汁を薄味で飲んでる。
毎晩焼酎の番茶割りを飲んでる。
毎朝水を4杯飲んでる。
キムチも好きだ。
運動はしてない。
残念ながら今年の猛暑でビールは手一杯飲んでしまった。
ストレスは無い方だ。
野菜も摂るようにしている。
いい歳になるとコレステロールや中性脂肪、血液サラサラが気になる。
よく屁が出るようになった。
利尿効果か?よく小便に行く回数が増えた。
体重が8キロ減った。
これって効果の表れか?
皆さんの意見求む。・・・・あぁ〜ぁ、健康オタクになってしまった最近の俺!!
- 59 :ビタミン774mg:2005/09/14(水) 11:02:32 ID:zr4XL7du
- 付録・・・市販の納豆ではひじき入り納豆とシソたれ付き納豆が好きだ。
焼酎の番茶割のつまみには最高だ!!おっと刻みねぎ入れてだ!!
- 60 :ビタミン774mg:2005/09/14(水) 14:30:49 ID:jxjcXCTE
- >>58
通風になって死にます
あとセレン中毒になって死にます
- 61 :ビタミン774mg:2005/09/14(水) 22:04:41 ID:o+HBafpG
- >>58
あるあるを見た主婦のようだ。
- 62 :ビタミン774mg:2005/09/15(木) 00:46:15 ID:???
- >>58は痛風になるだろうな
納豆は痛風の原因になるプリン体が多く、豆類に多く含まれるフィチン酸がカルシウム、亜鉛、マグネシウム等を吸収を阻害する。
トコロテンは食物繊維の意味しかなく、多く摂ると便秘を引き起こす場合や、さらに栄養素の吸収を阻害し、排出を促す、
毎晩酒を飲んでるなんて腎臓がヤバイ。
>いい歳になるとコレステロールや中性脂肪、血液サラサラが気になる。
この考え方自体が間違ってる。
コレステロールは生きていくために必要で、なるべく口径摂取した方が良い。
病気による高コレステロールの人でなければ、体内のコレステロール値は一定値を保ってる。
1日の活動に必要なコレステロール量が10として、2のコレステロールを食ったとしたら、残りの8は体内で作られる。
食事で多く摂れば、その分のコレステロールを作らずに、体の負担が軽減される。
血液サラサラ効果は、実は意味が無いのでは?という説もある。
- 63 :ビタミン774mg:2005/09/15(木) 18:38:14 ID:???
- >>62口径摂取
- 64 :ビタミン774mg:2005/09/15(木) 18:45:56 ID:???
- コレステロールの高めの人は、コレステロールの多い食品に注意しなければならない。
実際に実験でそうなってる。鶏卵を食べると血中コレステロールが跳ね上がる。
- 65 :ビタミン774mg:2005/09/15(木) 23:08:49 ID:???
- >>64
その実験は兎で行われた昔の実験結果。
草食で高コレステロールを食う機会が皆無の兎に食わせたんだから当たり前。
東海大学医学部内科の本間康彦助教授
「卵は、コレステロールをたくさん摂ったからと言って、必ずしも血液のコレステロールが上がるわけではない」とコメント。
『食物に含まれたコレステロールは体に入ると、小腸で吸収され、肝臓に運ばれる。
食べ物のコレステロールは肝臓に入ると、中にあるコレステロール調整棚に納まる。
肝臓内では細胞の合成など、人間に必要なコレステロール量を判断し、足りない分のコレステロールを自ら合成する。
ただし、この棚が溢れることはない。
食べ物のコレステロールがたくさん入ってきても自ら合成する量を減らし、いつも一定のコレステロール量になるようコントロールしている』
(東海大学医学部内科助教授 本間 康彦)
たまごとコレステロールの関係を、次の5人を対象に実験してみました。
実験の前に、血中コレステロール値を測定すると、5人中4人が基準以上の高コレステロールでした。
■たまご負荷実験
実験前のコレステロール値
195 242 305 249 233 基準値 130〜219M/Q
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
203 241 310 239 219
実験後のコレステロール値
実験は、1日にたまご3個を2週間、普段の食事以外に、自由な調理法で食べ続けてもらいました。
2週間後、再びコレステロール値を測ってみると、上表でおわかりのように、ほとんど変化はなかったのです。
- 66 :ビタミン774mg:2005/09/15(木) 23:26:23 ID:???
- タマゴとコレステロールの関係。(誤解の真相)
今から約90年前(1913年)のロシアでウサギによりタマゴを食べさせた実験の結果誤解がうまれたのです。
コレステロールが人体の血管に影響(動脈硬化)の心配から草食のウサギでの実験のデーター。
ウサギは草食動物のため植物には微量なコレステロールを大切に体内に蓄積する性質があります。
草食動物全てに言えることです。
でも人間は雑食動物なので通常は必要のないコレステロールは蓄積されません。
(食物からではなくコレステロールの多くは肝臓で作られます)
- 67 :ビタミン774mg:2005/09/15(木) 23:37:38 ID:???
- 近年日本でもコレステロールが最も多く含まれている「卵」を、
人が一日10個食べるとどうなるかという実験を国立栄養研究所で行いました
コレステロール値は上昇せず、もちろん脂肪の沈着もできませんでした。
ネズミ、犬、ライオンのような肉食動物にコレステロールを食べさせても増加しません。
人間は雑食で、どちらかと言えばライオンタイプです。
動物性脂肪の多い食べ物から飽和脂肪酸が吸収されます。
飽和脂肪酸の中でも特に強いのがミリスチン酸です。
ミリスチン酸は、肝臓で作られるコレステロールの合成を促してくれますが、
コレステロールの量を必要以上に合成してしまいます。
これが血液中のコレステロールの値を上げる原因なのです
「たまご」はコレステロールを多く含んでいますが、
ミリスチン酸の量が桁違いに少ないのです。
卵に含まれているコレステロールの量は多いですが、
卵を多く食べても血液中のコレステロールがすぐに増加するわけではありません。
100g\mg コレステロール量/ミリスチン酸量
卵(全卵) 470/27.33
牛肉(サーロイン) 65/588.88
バター(家庭用) 210/8970.00
マーガリン(家庭用) 1/233.25
牛乳(普通) 11/344.51
- 68 :ビタミン774mg:2005/09/15(木) 23:43:02 ID:???
- 俺馬鹿で童貞だから
まで読んだ
- 69 :ビタミン774mg:2005/09/16(金) 13:08:30 ID:???
- 65−67
参考文書 豚樟
こんどから
コピペで残して、コレステロールは
毒厨の書き込みがあったら
貼り付けてやるよ。
- 70 :ビタミン774mg:2005/09/17(土) 23:39:21 ID:EXiuqK9i
- プリン体に関しては食物で摂る分は殆ど影響がないと言われている。
それよりも体内で生成されるプリン体が問題だとか。
と、10年以上納豆毎日2パック以上食ってる漏れがピンピンしてるから
全然問題ない。
セレン?それに関しても前スレで結論が出てたんじゃなかったか。
中毒になるとしたら、漏れはとっくに症状出てると思うが何の症状もない。
- 71 :ビタミン774mg:2005/09/17(土) 23:59:36 ID:???
- 納豆食ってるけど健康だ、というのは信者の決めゼリフ。
タバコ吸ってるけど健康だ、というのも信者の決めゼリフ。
どっちも確実に毒物だけど、即効性がないからタチが悪い。
- 72 :ビタミン774mg:2005/09/18(日) 01:03:31 ID:???
- 納豆が毒物?
- 73 :ビタミン774mg:2005/09/18(日) 09:08:15 ID:???
- パックに「あなたの健康を損なうおそれがありますので食べすぎに注意しましょう」とか
「納豆は20歳になってから」とか書かなきゃなw
つーかどんな食べ物でも何かしらケチ付けられるだろ。
- 74 :ビタミン774mg:2005/09/18(日) 09:41:58 ID:VhuFGZBa
- 前にテレビで複数の学者とかに
「存在する食物の中で、健康によいものを一つだけ選ぶとすれば?」
っていう質問してた。(それぞれバラバラの場所で)
番組の出演者が「きのこ」とか、いろいろ予想してたんだけど、
学者たちの全員が「納豆」と答えてた。
それ見て、納豆嫌いだったけど食ったほうがいいのかなと思った。
- 75 :ビタミン774mg:2005/09/18(日) 09:56:10 ID:???
- そんなに食べて毒じゃなかったら、酒もビールもフグのキモも毒じゃないだろ。
少量なら健康に害を与えないだけで、大量に食うと毒。
- 76 :ビタミン774mg:2005/09/18(日) 09:58:43 ID:VhuFGZBa
- 大量に食ったり、それ一個ばっか食ったりしたら
どんなもんだって体に悪いだろ。
野菜だけ食うのだって、専門家は
「危険だからやめろ」っていうよ。
- 77 :ビタミン774mg:2005/09/18(日) 10:01:04 ID:???
- 納豆に含まれるセレンという栄養素の過剰摂取による中毒症状(嘔吐、脱毛など)があるみたいです。
厚生省の基準では一日の摂取限界が250μg以下という事で、納豆に換算するとおおよそ100g。
ご自宅の納豆のグラム数を見て検討してください。
- 78 :ビタミン774mg:2005/09/18(日) 10:12:41 ID:???
- http://www.urabe-taikando.co.jp/manabu/vitamin/se.html
【過剰症】セレンをとりすぎると・・・・・
1日300μg以上の摂取は要注意と言われている。
中毒の症状は爪が厚くもろくなる、脱毛など。
日本人は魚介類からセレンをとっているので、多くとる努力の必要はない。
- 79 :ビタミン774mg:2005/09/18(日) 11:02:30 ID:???
- しかし納豆愛好家って日本中に結構いるだろ
毎食かかさず食べてるって奴もね
それでいて納豆で健康を害したなんて奴は殆どいないだろ?
毎日バケツ一杯とか常識外に食べてれば別だと思うけど・・・
- 80 :ビタミン774mg:2005/09/18(日) 12:06:14 ID:???
- 納豆が原因だって解り難いからね
原因不明で体調壊す人多いでしょ
そういうのは日頃の積み重ねだから
- 81 :ビタミン774mg:2005/09/18(日) 12:11:35 ID:???
- 毎日インスタントラーメン食べてても健康を害した奴が殆どいないのと同じ
多少害がある食事を続けていても表面上は健康
- 82 :ビタミン774mg:2005/09/18(日) 12:51:09 ID:???
- 毎日インスタントラーメンはさすがにやばいだろ
比較対象が極端すぎ
- 83 :ビタミン774mg:2005/09/18(日) 12:53:54 ID:???
- 子供の頃は毎日のように、ドギツイ色の添加物まみれの駄菓子食ってた。
それでもピンピンしてるよ。
毒食ったって問題ないだろ。
- 84 :ビタミン774mg:2005/09/18(日) 12:56:41 ID:8iMNUWYB
- 髪じゃなくてムダ毛が脱毛してくれるならありがたいんだけどな
- 85 :ビタミン774mg:2005/09/18(日) 14:05:39 ID:???
- 1949年以来、セレンの実験的発がん防止効果について数多くの研究がラットやマウス
で行われている。簡単にまとめると、これらの研究でセレンは実験動物に発ガン性の薬剤
やガンウィルスを用いて誘導できる皮膚、乳腺、大腸そして肝臓ガンの発生を、50〜
100%防止できることが証明されています。
- 86 :ビタミン774mg:2005/09/18(日) 14:16:49 ID:VhuFGZBa
- 納豆にマイナスの要素があるとしても、
それを補って余りある、プラスの要素が大きいんだよ。
- 87 :ビタミン774mg:2005/09/18(日) 14:28:30 ID:???
- そうそう、1日2パックまでがギリギリ健康にプラスに働く量だな。
それ以上になると痛風、セレン過剰症、フィチン酸の悪影響が出てくるし。
- 88 :ビタミン774mg:2005/09/18(日) 14:39:22 ID:???
- 1.納豆を常食していると結核にならない
2.農繁期には納豆を食べよ
3.納豆を肴に酒を飲むと悪酔いしない
4.シラクモに納豆のネバネバ(主成分はムチンという物質)つけると良い。
5.高血圧や心臓病に効く(リノール酸の作用)
6.下痢が治る(納豆菌の整腸作用)
- 89 :ビタミン774mg:2005/09/18(日) 14:41:12 ID:???
- 1.タンパク質と脂質に富んでいる。
2.発酵中、納豆菌により、タンパク質、炭水化物などは部分的に分解されるので、
消化吸収に優れている。
3.「アミラーゼ」、「プロテアーゼ」、「リパーゼ」などの酵素が生産されることも
消化吸収性を良くしている。
4.納豆の粘質物には、グルタミン酸の「ポリペプチド」を主体に、フラクトースの重合体
「フラクタン」が含まれている。
5.ビタミンB2が多い。
- 90 :ビタミン774mg:2005/09/18(日) 15:24:32 ID:???
- >>88
それは誤解を招くだろ。
微量だといいものでも、現代人は摂らない方がいいのだってある。
リーノル酸なんて揚げ物、パン、菓子などに入ってて、99%以上の日本人が過剰摂取なんだから、むしろ控えるように言われている。
- 91 :ビタミン774mg:2005/09/18(日) 15:31:34 ID:???
- 同じようにやれば、いくらでも悪いところを打ち出せるのと同じ。
納豆に大量に含まれる血液凝固効果を促進するビタミンKが、血液凝固を抑える医薬品「ワーファリン」の効果を阻害。
ワーファリン服用者が納豆を常食した結果、脳の血管が詰まり緊急入院したケースがある。
- 92 :ビタミン774mg:2005/09/18(日) 15:43:19 ID:???
- 誇張は業者の宣伝と同じってこと。
納豆に含まれるジピコリン酸には放射能を除去する力があり、納豆を食べていれば放射能汚染を防げるとか言うことも可能。
- 93 :ビタミン774mg:2005/09/18(日) 23:23:03 ID:???
- 厚生省では15歳以上の男は上限450μg、女は350μgだよ。
こういう数値は万人向けにできてるから「超えたら直ちに良くない」という訳ではない。
というかそれ以前に納豆のセレン含有量っていまいち情報がはっきりしないよな。
ここでは234μgだし
ttp://www.natto.ne.jp/kenkokoka2005/nrgan2f/gan02.html
ここでは5μg以下〜10μgだし
ttp://02.members.goo.ne.jp/www/goo/9/4/924711/diary.html
- 94 :ビタミン774mg:2005/09/19(月) 01:12:56 ID:???
- 下のはただの個人ページじゃまいか
- 95 :ビタミン774mg:2005/09/19(月) 01:46:33 ID:???
- でも上の全国納豆協同組合連合会とかいうところはセレン過剰の存在すら書いてないな
- 96 :ビタミン774mg:2005/09/19(月) 08:22:49 ID:???
- 当然です。納豆でセレン過剰など書く必要もない。
- 97 :ビタミン774mg:2005/09/19(月) 08:36:04 ID:???
- 要するに毎日に1パックから2パック食べてる分には
健康になる事はあっても不健康になる事はないってことだろ?
- 98 :ビタミン774mg:2005/09/19(月) 08:50:22 ID:???
- その結論に至るまで、ここまでスレを消費しますか。
- 99 :ビタミン774mg:2005/09/19(月) 11:35:15 ID:???
- >98
ただ、結論が出たんだからよいではないかw
- 100 :ビタミン774mg:2005/09/19(月) 13:09:00 ID:???
- そうそう、結論がなかったんだよ。
今まで毎日4パック食っててピンピンしてるというバカが問題ないと言い出して荒れた。
- 101 :ビタミン774mg:2005/09/19(月) 14:06:48 ID:???
- いやタバコと納豆を同列に扱ったバカだろ
- 102 :ビタミン774mg:2005/09/19(月) 15:00:21 ID:???
- >>76
>大量に食ったり、それ一個ばっか食ったりしたら
>どんなもんだって体に悪いだろ。
このバカ他のスレでもこんなデマを布教してるキチガイ
- 103 :ビタミン774mg:2005/09/19(月) 15:02:33 ID:???
- もう20年くらい納豆毎日食ってるけど、至って健康だが
プリン体に関しては刺身や肉類の方が大量に摂るし、多い。
通風機にしてる奴は肉も寿司も食えないぞ
- 104 :ビタミン774mg:2005/09/19(月) 15:13:52 ID:???
- >>103
http://www.higasiguti.jp/100/purin.htm
嘘書かないように。
肉類でもgあたりのプリン体は同等か肉が少ない倍も多い。
調理する煮汁に流れたりしてさらに減る。
それに毎日納豆4パックと考えたら、毎日肉200gも食うのと同じ。
健康以前の問題。
- 105 :ビタミン774mg:2005/09/19(月) 18:18:06 ID:???
- >>104
肉を毎日200g食う奴なんて普通にいるけど、バカ?
あ、そうか、104はホームレスの部落民なのかw
- 106 :ビタミン774mg:2005/09/19(月) 18:37:01 ID:???
- レスラーとかなら食うけどな
健康を気にする奴で、平均的身長体重なら食ってるのはアホ
というかこの板に来る意味ないだろ
- 107 :ビタミン774mg:2005/09/19(月) 18:45:07 ID:???
- >>105は肉200gと健康にいい納豆4パックを毎日食うのか
いつ死んでもいいように日記つけてやってくれ
- 108 :ビタミン774mg:2005/09/19(月) 22:58:42 ID:???
- お前ら、バランスよく食べようという気はゼロですか。
納豆もそのバランスの一つに入れてもらえれば能力を発揮する。
一生納豆しか食べない人は栄養が偏ってどうなるか分からない。
ただそれだけのこと。
- 109 :ビタミン774mg:2005/09/20(火) 03:04:19 ID:???
- 納豆毎食2パックも食ってたらバランスも何も無いだろ
- 110 :ビタミン774mg:2005/09/20(火) 03:25:01 ID:???
- どこから毎食2パックが出てきたんだ?
- 111 :ビタミン774mg:2005/09/20(火) 04:25:28 ID:???
- 58は朝2パック、夜2パックだったか。
どっちにしてもバランス悪い。
- 112 :ビタミン774mg:2005/09/20(火) 09:44:12 ID:???
- うちの母親がそうなんだけど
テレビで良いと言われた物にすぐにはまり
納豆が良いと言われれば納豆を大量に買ってきて食卓に並びまくる
他の物が良いと言われればそれが大量に
バランスが大事だと言っても俺の言う事を聞く気なんてサラサラないし
こういう人間って結構いるよ
- 113 :ビタミン774mg:2005/09/20(火) 22:05:00 ID:???
- >>112
バカな親を持つと苦労するね。言うとおりにして、
介護で苦労する前にとっとと逝ってもらいな。
- 114 :ビタミン774mg:2005/09/22(木) 08:29:38 ID:???
- 健康 と 痩せる というキーワードは主婦を燃えさせるよな・・・
しばらくスキムミルクが店頭から消えたままだったのは参った・・・
- 115 :112:2005/09/22(木) 10:49:14 ID:???
- >>113
それが体だけは無駄に丈夫らしく
風邪一つひかずに年中ピンピンしてるから性質悪いよ
自分はいたって健康だから自分のしてる事に何の疑問も持ってないみたいだし
本当疲れるよ・・・
- 116 :ビタミン774mg:2005/09/23(金) 17:11:40 ID:???
- 今日朝日新聞にのってたな。イソフラボンの取りすぎはよくなく、
納豆2パックでもう1日イソフラボンの許容量の限界を超えてしまうと・・・。
まあ、もう一日1パックでとファイナルアンサーが出たんでいいのだが。
- 117 :ビタミン774mg:2005/09/23(金) 17:18:25 ID:???
- >>116
どういう風に良くないか書いてありましたか?
私も1パック以上は食べないことにしてるけど、
たまに回転寿司にいくとつい食べちゃう…。
- 118 :116:2005/09/23(金) 17:57:49 ID:???
- >117
どっかの教授がイソフラボンの摂取量が許容量をこえてしまうと
「内分泌かく乱の点から明確に安全とは言い切れない」とした。
当然、業界からは非難の声があがっているらしい。
- 119 :ビタミン774mg:2005/09/23(金) 19:05:26 ID:NdKXQAV0
- 「内分泌かく乱の点から明確に安全とは言い切れない」
環境ホルモン騒動を思い出す
その内業界が新聞一面広告で芸能人と安全性の対談が載るだろう
- 120 :ビタミン774mg:2005/09/23(金) 19:19:45 ID:???
- 豆乳メーカーなんてイソフラボンが肌に良いとか、メリットだけを売りにしているからな。
過剰摂取についてのデメリットは一切書かない。
イソフラボン過剰摂取で家畜が不妊多発とか結構有名なのに。
- 121 :ビタミン774mg:2005/09/23(金) 19:31:15 ID:???
- 納豆じゃないんだが、キナコを大量食いしてんだが。
不安になるじゃないか。
- 122 :ビタミン774mg:2005/09/23(金) 23:39:57 ID:???
- 肉を大量に食べるより百倍マシだよ。 またどうせ納豆食えない人の嫉妬だろ
- 123 :ビタミン774mg:2005/09/24(土) 08:39:08 ID:???
- >>121
喉が詰まらない?>きな粉食い
- 124 :ビタミン774mg:2005/09/24(土) 09:35:59 ID:???
- 水を加えてペースト状にすれば食える
- 125 :ビタミン774mg:2005/09/25(日) 02:40:50 ID:???
- >>107
もう10年以上食ってるけど全く平気。
納豆4パックなんて普通に食える。
それより肉200gなんて毎日食べなければならない分量だろうし。
プリン体なら米粒の多い白米にも沢山含まれてる。
そんなもん気にしてたら何にも食えねえよアホ。
- 126 :ビタミン774mg:2005/09/25(日) 09:21:37 ID:???
- >>125
4パック?バカじゃねえの?
納豆は体に良いのは誰でも認める事だと思うけど
いくらなんでも4パックは取りすぎ。
普通にバランスの悪い食事をしてるとしか思えないよ。
- 127 :ビタミン774mg:2005/09/25(日) 10:56:00 ID:???
- 醤油やタレを普通に入れてたら塩分過剰摂取にもなるな。
- 128 :ビタミン774mg:2005/09/28(水) 20:07:36 ID:???
- おまいらにお気に入りの納豆ってのは何かあるのか?
おれはスーパーでその時一番安かったものを買っているのだが。
- 129 :ビタミン774mg:2005/09/28(水) 21:51:37 ID:???
- オカメ納豆
- 130 :ビタミン774mg:2005/09/28(水) 23:32:24 ID:???
- (*^。^*)
- 131 :ビタミン774mg:2005/09/29(木) 00:30:06 ID:???
- 将軍
- 132 :ビタミン774mg:2005/09/29(木) 01:32:28 ID:nxScZnLQ
- 大粒を選ぶようにしている
大豆の食感を楽しめるから
ひき割りは敬遠 食べた気がしない
- 133 :ビタミン774mg:2005/09/29(木) 18:09:47 ID:xsL4SrhV
- 毎朝2パック食べてるんだけど、今のところ体に異常は無いです。
でもこのスレ見てたら怖くなってきたorz
- 134 :ビタミン774mg:2005/09/29(木) 18:37:57 ID:???
- >>133
tp://www.nattou.com/topics/faq.html#12
- 135 :ビタミン774mg:2005/09/29(木) 21:40:00 ID:???
- >>133
一日一パックに変えたら?
- 136 :ビタミン774mg:2005/09/29(木) 22:49:14 ID:MolQyjD+
- >>126
はいはい、4パックでも全然たんぱく質足りないよ
食べ過ぎでも全然何でも無い。
>普通にバランスの悪い食事をしてるとしか思えないよ
それはお前がバカだから
納豆4パックなんて全然普通の量
ご飯換算で茶碗1杯分にもならん
- 137 :ビタミン774mg:2005/09/29(木) 22:50:45 ID:???
- >>133
6パックくらい食うと便通が良くなっていいよ
ビタミンも豊富だし、大豆は健康にいいよ
- 138 :ビタミン774mg:2005/09/29(木) 22:54:05 ID:xsL4SrhV
- >>137
食べ過ぎは体に悪いので真似できない
- 139 :ビタミン774mg:2005/09/29(木) 22:54:31 ID:???
- >>127
こいくち醤油100mlで塩分相当量15g
納豆4パックくらいでは10mlくらいだから全く問題ない
それより食パン一枚で塩分1.0gもあることの方が問題
プリン体は肉類の方が重量を考えると
沢山摂ってしまうことになる
- 140 :ビタミン774mg:2005/09/29(木) 22:58:36 ID:???
- >>136
おまえがバカ。
今までの流れでセレンの存在とか出てるのに、情報が脳に行ってないのか。
そのバカさ加減は納豆の食い杉だな。
- 141 :ビタミン774mg:2005/09/29(木) 23:17:29 ID:???
- ほどほどがいいのよ、ほどほどが。
- 142 :ビタミン774mg:2005/09/29(木) 23:52:40 ID:???
- >>140
お前が馬鹿
セレンなんて微量だし健康に影響はないと過去ログで結論が出ている
情報が脳に逝ってないのか
その馬鹿さ加減は部落民だなw
- 143 :ビタミン774mg:2005/09/29(木) 23:53:57 ID:???
- >>142は頭悪いだけじゃなく文盲だったか
どこに影響ないって結論が出ているんだかw
- 144 :140:2005/09/29(木) 23:57:16 ID:???
- 俺がバカでした
在日朝鮮人で部落民でキチガイでしたごめんなさい
自殺します
このスレでセレンが云々言い続けてる基地外も俺一匹です
キチガイですすいません
- 145 :ビタミン774mg:2005/09/30(金) 00:02:28 ID:???
- うむ
- 146 :ビタミン774mg:2005/09/30(金) 00:08:51 ID:???
- みのが「○○が効く!」って言ったらそればっかり食べるバカ主婦がいるが、
このスレにも似たバカがいるみたいで見てておもろい。
別にバカが身体壊しても俺には関係ないどころか、
ごくつぶしが淘汰されてって日本のためになる。
- 147 :ビタミン774mg:2005/09/30(金) 10:01:58 ID:???
- はいはいワロスワロス
- 148 :ビタミン774mg:2005/10/01(土) 21:25:52 ID:???
- ま、食べなくても健康な人はいるし、
食べ過ぎによる影響は意見が二極化しているし、
どっちかってーと食べ過ぎの方が灰色で分が悪い。
どうも食べ過ぎてる人が自己弁護してる感もあるし。
- 149 :ビタミン774mg:2005/10/01(土) 22:03:15 ID:/b2EoUPx
- 12月中旬まで、キャンペーン応募のため、おかめ納豆シフト
- 150 :ビタミン774mg:2005/10/01(土) 23:19:59 ID:???
- 健康のために、納豆を1〜2日に1パックほど食べようかなと思います。
今までは年に数回食べる程度でした。
なぜ納豆を敬遠していたかと言うと、あの糸引きです。面倒・・・
糸を引かない納豆ってあるのでしょうか?
- 151 :ビタミン774mg:2005/10/01(土) 23:37:42 ID:???
- あります
- 152 :ビタミン774mg:2005/10/02(日) 09:09:19 ID:???
- >>150
かき混ぜないでそのまま食べる
- 153 :ビタミン774mg:2005/10/02(日) 09:56:53 ID:???
- >>150
大豆?
- 154 :ビタミン774mg:2005/10/02(日) 10:06:38 ID:???
- 甘納豆は糸を引かないじょ〜
- 155 :ビタミン774mg:2005/10/02(日) 11:15:52 ID:1x++vvxw
- >みのが「○○が効く!」って言ったらそればっかり食べるバカ主婦がいるが、
それはそれで、長いスパンでみると、いろいろ食べていて
いいのかもですよ〜w
- 156 :ビタミン774mg:2005/10/02(日) 12:52:59 ID:xVdbhl9W
- >>155
よくね〜よ馬鹿w
- 157 :ビタミン774mg:2005/10/02(日) 13:38:01 ID:???
- >>150
手作りで、藁に付く自然の納豆菌で作る納豆は
ほとんど糸は引かないよ。臭いもマイルドだし。
市販品は納豆菌入れすぎ。
- 158 :ビタミン774mg:2005/10/02(日) 19:07:42 ID:???
- >>157発酵がたりないよ。
- 159 :ビタミン774mg:2005/10/03(月) 17:22:39 ID:???
- さいきんはなめ茸を入れて、なめ茸納豆ご飯。
きざみ海苔も忘れずに!
ウマー
- 160 :ビタミン774mg:2005/10/03(月) 19:40:02 ID:???
- たしかにそれは美味そうだ。
- 161 :ビタミン774mg:2005/10/03(月) 19:53:10 ID:QEwMhNgQ
- シソの千切りも忘れずに
- 162 :ビタミン774mg:2005/10/03(月) 22:33:36 ID:???
- 贅沢は敵だ〜!!
- 163 :ビタミン774mg:2005/10/05(水) 19:13:29 ID:???
- うちではめかぶ乗っけて食べるのがブーム
- 164 :ビタミン774mg:2005/10/06(木) 00:15:16 ID:???
- ものすごくネバネバしそう
- 165 :ビタミン774mg:2005/10/06(木) 08:14:32 ID:???
- そりゃあもう凄いネバりですよ。でもそれがカイカン・・・・
- 166 :ビタミン774mg:2005/10/07(金) 04:12:41 ID:P1wN7+6N
- 277:10/06(木) 17:47 986hDUH4O
今じゃ普通に納豆食ってるけど当時、大阪じゃどこにも売ってない珍品【納豆】
米飯給食が始まった頃なんだが、カップ入の怪しい物体に学校中がどよめきと悲鳴に包まれた。
恐面白い物体に大阪っ子の笑いの血が騒ぐ!
「いただきます」と同時にウォォォォ! ウ〇コやんけ!! しまいには学校中が「ネルネルネルネ→臭い」とか「頼む、ホイミをかけてくれ」とか担任に先に食べてと強要する奴、しまいにゃ大阪名物ぱちぱち納豆なる投げあいw
爆笑しながらゲロ吐くやつ貰いゲロするやつ、納豆カップで追っかけっこする奴、ぶち撒かれた納豆を踏み叫ぶ奴、泣きだす女子、まさに地獄絵図、、、一瞬にして納豆は大阪の小学校を崩壊させた。
その後も一部の悪ガキが目につく場所にスライムをぶちまけたため納豆崩壊は一週間程つづき、それっきり給食で納豆を見ることはなかった。
ところで今の小房、出てんのかな?ネルネルネルネ世代には良い思い出。
- 167 :ビタミン774mg:2005/10/07(金) 06:34:39 ID:???
- 納豆はパスタ
- 168 :ビタミン774mg:2005/10/10(月) 11:52:20 ID:???
- レシピきぼんぬ。
- 169 :ビタミン774mg:2005/10/10(月) 13:08:30 ID:???
- 明日の「おもいっきり」は納豆だ。
みんな見るべし。
- 170 :ビタミン774mg:2005/10/10(月) 16:44:23 ID:???
- そして食べ過ぎによるセレン過剰症やフィチン酸の害、イソフラボン過剰摂取についてはスルーと予想
本当にテレビ番組の健康情報は糞
- 171 :ビタミン774mg:2005/10/10(月) 16:57:46 ID:uXJYv5C1
- 納豆好きの皆さん
明日の一時までに納豆をキープしておきましょう。
でないとTVマンセーなアフォに買い占められますよ
- 172 :ビタミン774mg:2005/10/10(月) 18:53:32 ID:???
- 本当だね。迷惑千万だ
- 173 :話半分 ◆R89ER7BTLE :2005/10/11(火) 00:32:27 ID:???
- 3パック100円の納豆を6個確保。
手に入り難くなっても暫く持ちそう。
- 174 :ビタミン774mg:2005/10/11(火) 07:33:17 ID:nnaKdTjF
- 黒豆納豆うまいよな
- 175 :ビタミン774mg:2005/10/11(火) 07:53:59 ID:???
- >>173
随分たけーな。家の近くは2カ所とも4パック60円だが。
- 176 :ビタミン774mg:2005/10/11(火) 09:00:52 ID:???
- >>175
ええ?! いいなー
うちの近くにはスーパー4箇所・大型スーパー2箇所あるけど、
どこも3パック100円が広告に出る安売り価格で
「あ、今日100円になってる! 買おう」
って感じだよ。
- 177 :ビタミン774mg:2005/10/11(火) 09:09:05 ID:???
- 毎日食ってるけど一体何に効いてるのかさっぱりワカラン
- 178 :ビタミン774mg:2005/10/11(火) 10:43:50 ID:u5kl/MZq
- みのさんの情報で申し訳ないが、で・・・またぶり返すが
あるあるのHPで確かコレステロールの特集に納豆効果が、
実験で1週間納豆を150g毎日食べて効果が表れた・・との
コメント・・・でこれからも毎日150g(45g換算で3.33PC)。
この番組、全面肯定はしないが、3.33PCは許容範囲との解釈
になっているが?????
- 179 :ビタミン774mg:2005/10/11(火) 18:14:00 ID:nnaKdTjF
- 納豆は毎朝2パック食ってるけど変化なし
やっぱカラシとタレと鰹節だな
- 180 :ビタミン774mg:2005/10/11(火) 20:57:44 ID:f8+tg+gA
- >>178
とりあえず日本語で書いてくれ
- 181 :暇人:2005/10/11(火) 21:03:56 ID:yZQC93nT
- ヨーグルトもいいんじゃない。
- 182 :話半分 ◆R89ER7BTLE :2005/10/11(火) 23:24:21 ID:???
- >>175
3パック100円は、こっちだと安い方。
最安でも4パック100円かな。
4パック60円は安過ぎるような気がするけど、内容量が激しく少なかったりして…。
そういえばスーパーに立ち寄ったら大量に納豆残ってた。
買い占められるかも…と思ったのは杞憂だったかな。
- 183 :ビタミン774mg:2005/10/12(水) 00:00:54 ID:PxLueuNL
- うちの近くも大量に残ってた
寒天の事があってから敏感になりすぎてたみたい
- 184 :ビタミン774mg:2005/10/12(水) 05:41:07 ID:???
- >>182
スーパーに売ってあるやつと全く同じだよ。つか3パック100円だと2倍以上するね。
- 185 :ビタミン774mg:2005/10/12(水) 09:15:28 ID:???
- 昨日の「おもいっきりテレビ」のまとめ。
大豆タンパク質の摂取による内臓脂肪量の変化は、
ヒトでの臨床で6週間後に12%減少。
肥満予防・改善効果が高いのはひきわり納豆。大粒や小粒は細かく刻む。
肥満予防効果を生かす理想のかき混ぜる回数は約100回。
納豆1パック(50g)と海苔の佃煮大さじ1杯を一緒に摂ると、
納豆の酸化を防いで効果を後押し。
緑茶を一緒に飲むのが効果的。
納豆の肥満予防・改善効果を充分に生かすには昼食に食べると効果的。
黒大豆でできた納豆(黒豆納豆)で特に麺やパンと一緒に食べると、
余分な糖の吸収を抑えて脂肪がたまらない身体にする。
ひきわり!100回!海苔!緑茶!昼食!黒豆!
- 186 :ビタミン774mg:2005/10/12(水) 12:28:06 ID:???
- なんだよ、納豆は肥満予防・改善効果しかないってのか。
これじゃ買い占めもないはずだわな。
- 187 :ビタミン774mg:2005/10/12(水) 12:40:22 ID:???
- 納豆業界からのお布施が少なすぎたんだぎゃ〜
- 188 :ビタミン774mg:2005/10/12(水) 12:49:54 ID:???
- 納豆は健康食品としてメジャーだから
血液サラサラとか、いまさら・・だったんだろう。
それよりも「納豆で痩せられる」という新機軸で勝負と。
- 189 :ビタミン774mg:2005/10/12(水) 12:53:40 ID:???
- チュウ国に大豆って大丈夫だったっけ?
- 190 :ビタミン774mg:2005/10/12(水) 17:59:23 ID:???
- >>189
志村ー! 日本語ー!
- 191 :ビタミン774mg:2005/10/13(木) 09:06:48 ID:???
- スーパーが節操無いデブ向けに挽き割り中心で仕入れる予感。
- 192 :ビタミン774mg:2005/10/13(木) 17:06:37 ID:E3uUWzUz
- 昨日は納豆400gも食ってしまった
これで血液サラサラだw
- 193 :ビタミン774mg:2005/10/13(木) 19:41:32 ID:???
- 馬鹿の思い込みはこわいw
- 194 :ビタミン774mg:2005/10/13(木) 19:50:20 ID:NCR0L9iv
- 引き割りよりは粒タイプのがうまいよな
- 195 :ビタミン774mg:2005/10/14(金) 18:53:06 ID:???
- 納豆と海苔と緑茶を一緒によく食べてるけど確かに太りにくい体質。
でもひきわりはいやだな。
あと、いつも安く納豆買っている店が最近10円値上がりした。
毎日食べるのでショック。
- 196 :ビタミン774mg:2005/10/14(金) 21:46:08 ID:???
- >>194
そうそう。
で、小粒よりも大粒の方がうまい。
- 197 :ビタミン774mg:2005/10/14(金) 23:10:00 ID:OGbwB8LA
- 大粒うまいね。でもちょっと割高(´・ω・`)
- 198 :ビタミン774mg:2005/10/15(土) 09:49:10 ID:???
- 石油が値上がりしてるから納豆もパックが値上がり
しちゃって業者さんはこまってるんだってね。
だから値上げるか、内容量を5グラム減らして
対応してるらしい。
- 199 :ビタミン774mg:2005/10/15(土) 19:29:21 ID:KgRXEe0Y
- 真ん中から折り曲げるとタレとからしが出てくる容器を作った会社はえらい
大手でも採用してくれ
- 200 :ビタミン774mg:2005/10/15(土) 20:43:03 ID:???
- 特許使用料金がかかって価格に影響してくるが
- 201 :ビタミン774mg:2005/10/15(土) 21:01:41 ID:???
- 黒豆納豆たしかにうまい
高いけど
- 202 :ビタミン774mg:2005/10/16(日) 10:29:22 ID:???
- >>199
からしのいらない人も強制的に入れられてしまうのか。
- 203 :ビタミン774mg:2005/10/16(日) 14:52:40 ID:PblIHCiP
- >>202
それは気づかなかったわ。
からしだめな人もいるしね。
落下を何かで阻止しない限り、強制的に納豆の海へ
- 204 :ビタミン774mg:2005/10/16(日) 15:17:34 ID:XhJx3zDB
- カラシが駄目な奴は納豆食わなくていい
- 205 :ビタミン774mg:2005/10/16(日) 15:37:37 ID:AteEcrPS
- >>204
カラシが好きか嫌いなんて人それぞれだよハゲ!!1
だいたいな、カラシで納豆の味変えているじゃないか
- 206 :ビタミン774mg:2005/10/16(日) 21:40:55 ID:???
- >>204
ハゲド
からしとねぎは必需品
- 207 :話半分 ◆hlhSbL8Mwo :2005/10/16(日) 21:48:17 ID:???
- 卵黄やオクラと混ぜて食う場合はカラシやネギは使わない。
- 208 :ビタミン774mg:2005/10/16(日) 22:57:33 ID:???
- カラシ嫌いに納豆を食う資格無し
- 209 :ビタミン774mg:2005/10/17(月) 00:08:28 ID:???
- >>52
- 210 :ビタミン774mg:2005/10/17(月) 13:20:38 ID:bFSLwYpu
- あげる
- 211 :ビタミン774mg:2005/10/17(月) 19:32:44 ID:???
- 人に納豆の食い方を強制する奴は納豆食う資格なし。
- 212 :ビタミン774mg:2005/10/17(月) 22:34:55 ID:???
- そうそう、とくに206みたいなのは池沼
必需品とかマジ笑えるw
必需品レベルならタレが付いてるんだから付いてるのが普通
- 213 :ビタミン774mg:2005/10/18(火) 00:31:49 ID:???
- この前、大根おろしが付いてきた納豆があった。
けっこうウマー。
- 214 :ビタミン774mg:2005/10/18(火) 03:22:37 ID:???
- >>212
おちつけ
納豆好きは心を広くもて
- 215 :ビタミン774mg:2005/10/18(火) 07:03:17 ID:kAHhKh1h
- 毎日の納豆がやめられん
- 216 :話半分 ◆hlhSbL8Mwo :2005/10/18(火) 07:30:40 ID:???
- 今朝は納豆にSサイズ卵の黄身を3個分混ぜて食べてみた。
- 217 :ビタミン774mg:2005/10/18(火) 11:49:05 ID:kAHhKh1h
- 一個の方が美味い
- 218 :ビタミン774mg:2005/10/18(火) 12:39:03 ID:???
- うずらもいいよ
- 219 :ビタミン774mg:2005/10/18(火) 18:58:08 ID:???
- 黄身を入れると濃厚で美味いけど、
調子に乗って連日食べてて、うずらを追加してちょっとずつ濃くしていったら
ある日突然気持ち悪くなって、それ以来黄身入り納豆は鼻についてダメになった。
納豆蕎麦とかに乗せる黄身は大丈夫なのに。
- 220 :ビタミン774mg:2005/10/18(火) 19:20:58 ID:zRv96cjT
- 白身を入れるとゆるくなってだめ
- 221 :ビタミン774mg:2005/10/18(火) 19:42:12 ID:kAHhKh1h
- 明日の朝飯に
黒豆納豆+鶏卵黄身を食うのが楽しみ。
米には乗せずに食う。
- 222 :ビタミン774mg:2005/10/18(火) 21:11:00 ID:???
- 納豆に卵を入れるのは邪道
- 223 :ビタミン774mg:2005/10/18(火) 21:39:05 ID:kAHhKh1h
- 王道しか行けない物は新しい発見には縁がない可哀想な生物www
- 224 :ビタミン774mg:2005/10/18(火) 21:47:25 ID:???
- 自分の食べ方以外を邪道と言い切るやつは自分の殻に閉じこもっとけ。
お前の意見など聞いとらん。
- 225 :ビタミン774mg:2005/10/18(火) 21:48:47 ID:???
- >>224
お前の食い方は邪道
- 226 :ビタミン774mg:2005/10/18(火) 22:20:55 ID:1Bhj9O4f
- 邪道ボクシング(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'
- 227 :ビタミン774mg:2005/10/18(火) 22:39:43 ID:???
- 明日、会社で納豆カレーにトライするつもり
コンビニカレー&パック納豆 いまさらですが
今からちょっと、緊張してます
(家でやると怒られそうだし)
- 228 :ビタミン774mg:2005/10/18(火) 22:49:29 ID:???
- 納豆は邪道
- 229 :ビタミン774mg:2005/10/18(火) 23:31:04 ID:???
- >>225
具体的にはどういう食べ方が邪道なの?
他人の納豆の食べ方に一切文句言わずに黙々と食べるのが邪道なのか?
- 230 :ビタミン774mg:2005/10/18(火) 23:47:41 ID:???
- >229
しつこいから邪道
- 231 :ビタミン774mg:2005/10/19(水) 00:08:29 ID:???
- >>230
じゃ食うな
- 232 :ビタミン774mg:2005/10/19(水) 00:42:08 ID:ps8/QFMU
- 朝食べる納豆タイムが今から待ちどおしい。シラス入れたり高菜入れるといい感じに旨い
- 233 :ビタミン774mg:2005/10/19(水) 02:03:50 ID:???
- 今日も血をさらさらにしてくれよ、ナットウキナーゼ!
- 234 :話半分 ◆hlhSbL8Mwo :2005/10/23(日) 00:56:23 ID:???
- 50g×4パックが78円で売ってた。
今まで見たなかで最安値!と思いながら冷蔵庫冷凍庫のスペース考えて9個購入。
納豆は日持ち良いから色々な面で助かる。
なめ茸納豆とかメカブ納豆試してみるかな。
ナットウキナーゼの効果なくなるけど加熱調理もしてみよう。
ナットウキナーゼ業者ページだけど臨床例や詳細もあって参考になった。
finedays.org/natto/index.html
- 235 :ビタミン774mg:2005/10/24(月) 01:34:31 ID:???
- ふと思ったんだが
茨 城 県 民 が 長 生 き で き な い の は
一 体 何 が 原 因 な ん だ ろ う ね ?
- 236 :ビタミン774mg:2005/10/24(月) 07:11:01 ID:???
- 納豆と長寿にどんな因果関係が?
- 237 :ビタミン774mg:2005/10/24(月) 13:51:38 ID:???
- 235は人類の死亡原因がすべて血栓の詰まりだと思ってるアフォだろ
- 238 :ビタミン774mg:2005/10/24(月) 21:09:25 ID:8rkjVWJG
- 黒豆納豆、母にすすめられてしばらく食ってたがあんまおいしくね。
もうギブアップでつ。
ひきわり納豆は見た感じ効果一番なさそうや思ってたのに、肥満には効くのね。
- 239 :ビタミン774mg:2005/10/24(月) 21:35:54 ID:???
- 消化しやすそうじゃん、ひきわり
- 240 :ビタミン774mg:2005/10/24(月) 22:07:23 ID:???
- でも糸引きがイマイチなんだよね。
細っこい糸がふぁぁぁぁっとなるんだけど、
ネバネバだけでご飯いけます!!
みたいなドロドロ系のうまみがない。
でも、アボガド納豆どんぶりをつくるときは
ひきわりでグチャ混ぜ。
最高に美味いんだよね。
- 241 :ビタミン774mg:2005/10/24(月) 22:18:21 ID:???
- ひきわりは味が変。大豆の味がほとんどしない。
手間だけど、ひきわりが必要なときは普通の納豆を包丁で叩いてる。
- 242 :ビタミン774mg:2005/10/25(火) 20:51:32 ID:d+hqyPen
- 卵いれて食べるの飽きた〜…誰か納豆に入れたらおいしい具?物おしえてー(>人<)
- 243 :ビタミン774mg:2005/10/25(火) 21:41:06 ID:???
- 大根おろし
- 244 :ビタミン774mg:2005/10/25(火) 21:57:23 ID:???
- 牛乳&砂糖
- 245 :ビタミン774mg:2005/10/26(水) 02:53:25 ID:tXqg+w9C
- >>242
味噌汁に入れてみそ。
- 246 :ビタミン774mg:2005/10/26(水) 19:07:57 ID:???
- 納豆パックについてる醤油タレって切りにくいな
どこからでも切れます、みたいに書いてあるけど
肝心の中身が出るところの手前でピタッと止まる
力入れて引きちぎると稀にぶちまける
- 247 :ビタミン774mg:2005/10/26(水) 19:33:56 ID:???
- 俺は納豆にタレは変に甘いから苦手だな。醤油が好き。
炊飯ジャーで温泉卵を作ったときに、余ったタレを使うとちょうどいいw
- 248 :ビタミン774mg:2005/10/26(水) 19:51:04 ID:???
- どうでもいいけど映画館の中で納豆巻き食うのはやめろよ
迷惑極まりないぞ
- 249 :ビタミン774mg:2005/10/27(木) 12:41:18 ID:???
- >>248
とんでもない奴だな・・・
館外に追い出せ
- 250 :ビタミン774mg:2005/10/27(木) 12:45:35 ID:???
- >>242
逆にご飯以外に乗せたらどうだろう。
パンに挟むとか麺類に混ぜるとか。
- 251 :ビタミン774mg:2005/10/27(木) 21:45:36 ID:???
- それは既に歩んだ道。
- 252 :ビタミン774mg:2005/10/27(木) 22:36:33 ID:???
- >>251
じゃとりあえずコーラを入れてみろ。
- 253 :ビタミン774mg:2005/10/28(金) 01:48:50 ID:???
- >>252
。 。
/ / ポーン!
( Д )
- 254 :ビタミン774mg:2005/10/28(金) 08:43:44 ID:KgF0JJ9r
- トッピングに合うのはネバネバ系だな。
山芋、オクラ、瓶詰なめたけ等かな。
- 255 :ビタミン774mg:2005/10/28(金) 19:58:07 ID:???
- ネバネバするもの…
- 256 :ビタミン774mg:2005/10/28(金) 22:06:13 ID:???
- (;´Д`)ハァハァ
- 257 :ビタミン774mg:2005/10/28(金) 23:22:04 ID:AkSqi3sX
- 週間ポスト(の電車の吊革広告)をみてきたんだけど(本の中身は読んでない。時間が無かったので)
どういう内容なの?(普段何気なく食ってるので)気になる
- 258 :ビタミン774mg:2005/10/28(金) 23:37:25 ID:rdidjsX5
- >>257
遺伝子組み換えの話
- 259 :ビタミン774mg:2005/10/30(日) 15:56:33 ID:???
- >>241
市販の引き割り納豆は、
大豆を細かく砕いてから菌を植え付けて発酵させるから、
大豆が隅々まで完全に納豆化して元の大豆の風味があまり残らないんだ戸思う。
- 260 :ビタミン774mg:2005/10/30(日) 18:47:47 ID:???
- てことはひきわりの方が納豆菌が多い?
- 261 :ビタミン774mg:2005/11/01(火) 10:47:31 ID:???
- ひきわりって大豆の皮が無いから食物繊維少ないんじゃ?
- 262 :ビタミン774mg:2005/11/01(火) 18:53:38 ID:???
- ひきわりはクズ大豆を使えるから安く作れる。
値段はあまり変わらないから、大豆をわざわざ砕くよりも
最初からクズ大豆ばかり仕入れればぼろ儲け。
- 263 :ビタミン774mg:2005/11/04(金) 17:20:40 ID:???
- 納豆伝説、危うし
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005110418.html
- 264 :話半分 ◆hlhSbL8Mwo :2005/11/04(金) 20:35:16 ID:???
- 当然だけどイソフラボンはエストロゲン様作用あるから、好き放題摂ったらマズイでしょ。
良い面もあるし悪い面もある。
しかし摂らないより摂ったほうが良い場合が多いだろうから、データを参考に適度な量を摂れば問題ない。
↓かなり参考になるページだと思う。摂取量気になる人は見てみるといいかも。
http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc_daizuisofurabon170428.pdf
適当に抜粋
3.5.3 男性
男性が大豆イソフラボンを摂食した場合については、次に示すとおり、幾つかの報告がされており、
血清ホルモン値の一部が変動したとされているが、臨床的に問題ないとされるものが多い。
摂取量の数値は全てアグリコン換算値で示している。
? 男性に豆腐、大豆イソフラボン含有錠剤、大豆タンパク飲料(40〜119 r/日)を4週間〜1年摂取させた場合、
ホルモン系の数値に影響がなかった73)74)75)。
? 男性が大豆イソフラボン含有カプセル(1〜16 r/kg/日)を単回摂取した場合に、
イソフラボン摂取による影響として、食欲不振(4、8 r/kg/日)、浮腫(4 r/kg/日)、腹痛(8 r/kg/日)が観察された。
その他リパーゼやアミラーゼの上昇、白血球減少、低リン酸血症等が観察されたが臨床学的な異常はなかった76)。
? 前立腺腫瘍に罹患している男性が大豆イソフラボン(300〜900 r/日)を28〜84日摂取した場合、
女性ホルモン様作用による症状が認められ、男性ホルモンは減少したとの報告がある。
ヒト血漿リンパ球を用いた遺伝毒性についての研究においては、影響は認められなかった77)78)。
? 岐阜県高山市における日本人男性を対象とした疫学調査により、エストラジオール濃度と大豆摂取の間に負の相関がある79)。
? 日本人男性を対象とした別の試験においては、大豆イソフラボン(30 r/日)を2ヶ月摂取した場合、
エストロンに上昇傾向が認められたが、その他のホルモン値に影響はなかった80)。
3.5.5 その他のヒト試験
主に男性の高齢者に大豆イソフラボン(83 r/日)を1 年摂取させた場合、
血清中IGF に影響はなかったとする報告がある89)。
また、疾病を有する者の大豆イソフラボン摂取について、
次に示すとおり、報告されている。
? 高脂血症のヒトが大豆イソフラボン含有大豆製品(53 r/日)を1 ヶ月摂取した場合、
総コレステロール、LDL コレステロール、酸化LDL 値の低下が認められるが、
ホルモン系の検査値には影響がなかった90)。
3.6.2 がん等のリスクに関する報告等
大豆イソフラボン等の植物エストロゲンについては、
乳がん等エストロゲンに感受性の高いがんの発生リスクに関する懸念が考えられている。
なお、大豆イソフラボンの摂取は、in vivo 試験において、
乳がんの発症に対しては抗エストロゲン作用を示すとの報告もある。
3.6.2.1 エストロゲンに感受性の高いがんとの関係
大豆イソフラボンの摂取と乳がん等エストロゲンに感受性の高いがんの発生リスクに関して、
次の示すとおり、幾つかの報告がなされている。
なお、現在までに入手可能な知見では、
大豆イソフラボンの摂取が女性における乳がんリスクの増加に直接関連しているとの報告はない。
? 厚生労働省研究班が行った、「多目的コホート研究(JPHC 研究)」(40〜59 歳の女性を対象にした10 年間の前向き追跡調査)においては、
大豆製品の摂取に関し、分析が行われている。
この結果、みそ汁やイソフラボンを頻繁に摂取した場合、乳がんのリスクが低減されたと結論付けられている94)。
? 男性がん患者13 名(前立腺がん患者11 名、大腸がん患者2 名)に対して、
大豆イソフラボン(120〜480 r/日*)を単回投与した場合、毒性的影響は認められなかったとする報告がある95)。
? 大豆イソフラボンアグリコン錠剤150 r/日(179 名)又はプラセボ(197 名)の5年間の摂取試験を行い、
試験開始時、30 ヶ月目、及び試験終了時に子宮内膜を採取し、病理組織学的解析を行った。
その結果、5年間のイソフラボン摂取により、3.8%の被験者に子宮内膜の増殖が認められたが、
がん組織は検出されなかったとの報告がある96)。
- 265 :ビタミン774mg:2005/11/05(土) 20:13:25 ID:pZ10p4TA
- 【東京】 健康食品として大ブームの納豆にがんリスク…1日2パックで“危険”
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1131095031/l50
- 266 :ビタミン774mg:2005/11/06(日) 00:09:20 ID:N+Tp0tPY
- 納豆、店頭から消えるな
- 267 :ビタミン774mg:2005/11/06(日) 00:14:34 ID:g/dNirTm
- プロテインって大豆が原料だよな
- 268 :ビタミン774mg:2005/11/06(日) 11:44:20 ID:???
- ホエイプロテインは牛乳由来だろ
- 269 :ビタミン774mg:2005/11/06(日) 22:10:02 ID:???
- http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc_daizuisofurabon170428.pdf
3.6.2.1 エストロゲンに感受性の高いがんとの関係
大豆イソフラボンの摂取と乳がん等エストロゲンに感受性の高いがんの発生リスクに関して、
次の示すとおり、幾つかの報告がなされている。
なお、現在までに入手可能な知見では、
大豆イソフラボンの摂取が女性における乳がんリスクの増加に直接関連しているとの報告はない。
- 270 :話半分 ◆hlhSbL8Mwo :2005/11/08(火) 21:33:55 ID:???
- 昨日も今日も朝食は納豆2パックに黄身2個。
忙しい朝は納豆の世話になることが多い。
ナットウキナーゼの有効性を考慮したら、本当は夜に食うのがベストだろうけど。
- 271 :ビタミン774mg:2005/11/10(木) 02:22:26 ID:jfOhnVJF
- 納豆でガンになるなんて、洒落にならないな
臭いどころか、体に悪いんじゃ、食べる意味ないな
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005110418.html
- 272 :ビタミン774mg:2005/11/10(木) 04:11:48 ID:???
- 納豆や豆腐のイソフラボンは、糖があるグリコシド型というイソフラボン。
これは分子量が大きく、人体で吸収されにくい。
一方、アグリコン型というイソフラボンがあって、これは分子が小さく吸収され易い。
グリコシド型のイソフラボンは、腸内細菌の酵素によって糖を外して、アグリコン型にしないと吸収されない。
つまり、グリコシド型イソフラボンというのは、糖40%+アグリコン60%の比率。
吸収率も腸内細菌の個人差でバラツキがある。
納豆のイソフラボン摂取量=イソフラボン吸収量じゃない。
納豆1パック(50g)のイソフラボン量が36.7mg程度で、その60%がアグリコン型になる。
よって、納豆1パックのアグリコン型イソフラボン量は23mg程度。
専門委員会が4月に示した摂取量の目安案は、アグリコンの量として、男性1日当たり70mg、閉経前の女性はアグリコンの量として59mg、閉経後の女性は同71mgであった。
↓4月の情報を焼き直してzakzak流に変換すると不安を感じさせるミスリードの出来上がり
そこで、同委員会が日本人が摂取する1日あたりの大豆食品の量や研究データなどを
元に、サプリメントや大豆食品からのイソフラボン摂取目安量を検討したところ、出てきた
数字が男性で70ミリグラム、閉経前の女性で59ミリグラム、閉経後の女性で71ミリグラム。
zakzakはアグリコン型もグリコシド型も混同している馬鹿サイト
- 273 :ビタミン774mg:2005/11/10(木) 12:08:45 ID:i4F85d+Z
- 癌にはなりたくない
家族の事思えば、なかなか買えない
- 274 :ビタミン774mg:2005/11/10(木) 19:16:09 ID:???
- このスレでもあれを真に受ける奴いるのか・・
- 275 :ビタミン774mg:2005/11/10(木) 22:10:24 ID:mzHJqrx7
- たくさん食ってきたから、もういいや
- 276 :ビタミン774mg:2005/11/11(金) 02:40:56 ID:3rodM9lO
- けど肉類ばっか食ってる奴に比べれば納豆好きは健康的だろう。
- 277 :ビタミン774mg:2005/11/11(金) 19:38:15 ID:2E9skq+q
- 納豆さよなら
- 278 :ビタミン774mg:2005/11/11(金) 20:35:53 ID:???
- 頑張って納豆をイメージダウンさせてる馬鹿な工作員が一人いるな。
273=277
無意味にageてるからすぐわかる。
- 279 :ビタミン774mg:2005/11/11(金) 23:55:15 ID:MG1X0eHD
- 単に癌になる確率を減らしたいなら、納豆は食わないほうが良いと言う事だろ
健康を気にしない人には関係ない事だ
- 280 :ビタミン774mg:2005/11/12(土) 01:08:15 ID:???
- 普通の量を普通に食べてればいいんだろうが、
たまに「健康にいいし美味しいから」などという理由で
そればっかり食べるバカがいるからな。
ごく普通にバランスよく食べていれば全く心配する事はない。
- 281 :ビタミン774mg:2005/11/12(土) 02:00:19 ID:???
- >>279
過剰摂取しなければイソフラボンは癌予防になるだろ
健康を気にするなら食う方が良いという事
- 282 :ビタミン774mg:2005/11/12(土) 02:22:59 ID:???
- 1日1パック程度なら問題ない?
- 283 :ビタミン774mg:2005/11/12(土) 02:42:42 ID:???
- >>282
>>272
- 284 :ビタミン774mg:2005/11/12(土) 11:06:50 ID:YTILCVtu
- 気にしながら食べてもうまくないし、困ったものだ
- 285 :ビタミン774mg:2005/11/12(土) 11:14:27 ID:???
- どんどん食え。
1日3パックまでなら余裕。
納豆のアグリコン型イソフラボンは、腸内でグリコシド型イソフラボンにならないと吸収されない。
それに個人差があって、グリコシド型イソフラボンがアグリコン型になる割合も違う。
有り得ないけど、仮に納豆のイソフラボンが100%グリコシド型になったとしても、23mg。
腸からの吸収率は悪いから、まあ50%として考えてみれ。
納豆1パック食べて人体に吸収されるイソフラボンは12mg程度ってことだ。
だから癌になった人の話やデータは皆無だが、予防効果は多数認められている。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&c2coff=1&q=%83C%83%5C%83t%83%89%83%7B%83%93%81@%8A%E0%97%5C%96h%8C%F8%89%CA&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
- 286 :ビタミン774mg:2005/11/12(土) 11:16:33 ID:???
- 気にするって何を気にしてるんだかな。まあ工作員だろう。
水にだって発癌物質が多いし、コーヒーだって発癌物質ある。
酸素だって猛毒だし、ビタミンCだって下痢を引き起こす。
- 287 :ビタミン774mg:2005/11/12(土) 13:35:19 ID:88tqtv6s
- 癌になりたくない時は 死ねばよい
生きていると癌になる
納豆が健康にいいってのは疑問だけど、癌とかはどうでもいい
- 288 :ビタミン774mg:2005/11/12(土) 13:55:58 ID:???
- いや、健康にはいいだろ。
- 289 :ビタミン774mg:2005/11/12(土) 18:10:43 ID:???
- 健康にいいのは疑いようがない事実。
良質の蛋白質が豊富だし栄養素も多種多様。
ニンニクと肩を並べる健康食。
- 290 :ビタミン774mg:2005/11/12(土) 19:03:55 ID:???
- どうせ今の世の中、完璧安全な食品なんて無いし。
びくびくしながら食べてる方がよっぽど健康に悪い。
- 291 :ビタミン774mg:2005/11/12(土) 22:43:41 ID:V0Bx/XXb
- 家族全員、納豆不信に陥りました
- 292 :ビタミン774mg:2005/11/12(土) 23:15:46 ID:???
- >>265だけ見て他のレスを見ないでageで書き込む不自然さ
- 293 :ビタミン774mg:2005/11/13(日) 00:09:10 ID:???
- >>292
現実逃避は良くない
- 294 :ビタミン774mg:2005/11/13(日) 01:07:48 ID:???
- >>293
現実を見たら健康にいいことしかないだろ。
イソフラボンで癌になったソースがあれば出してみれ。
- 295 :ビタミン774mg:2005/11/13(日) 01:13:46 ID:???
- 乳癌はアメリカで最も多発している、女性にとって恐ろしい悪性の腫瘍です。
最新の統計では8人に1人は乳がんになる可能性があるそうです。
論理上では、工業地帯に住む女性の方が、やはり排出される科学物質で汚染された環境にいるため、乳癌発症の確率が高いと考えられていました。
しかし、発癌率が高いとされている地域に住む住民に、その兆候がほとんど見られないケースがあるのです。
その理由として、食事中の大豆から摂るイソフラボンに癌予防効果があるためとされています。
これは、イソフラボンもエストロゲンと似た因子であるけれど、前述した有害分子のように、エストロゲン受容体との結合によって、ガン細胞の成長や分裂を促すような事が無いのが原因であると考えられています。
イソフラボンが癌を予防する他の理由として、女性の月経周期を延長する作用があることが考えられています。
Galvestonのテキサス医科大学の調査で、22〜29才までの女性に12オンス(約344グラム)の豆乳を1日に3回、毎食時、1ケ月間飲ませたところ、たったその1ケ月間で月経周期が平均4.4日も伸びたのです。
それに従って、ある種の癌を悪化させる卵巣ステロイドの循環レベルが自然にな形で大幅に削減されたのです。
こういった癌を予防するのにどれだけのイソフラボンの摂取が必要か等のガイドラインを表示するには、未だ研究不足であると、多くの学者は考えています。
しかし、今回の研究でいかに少量でイソフラボンの効果が現れるかがはっきりしたのです。
- 296 :ビタミン774mg:2005/11/13(日) 01:27:22 ID:???
- 普段から豆乳や豆腐、味噌、納豆などの大豆食品を食べる日本などでは、大豆をあまり食べないアメリカなどと比べて乳がんや前立腺がんによる死亡率が極めて低いのです。
日本人は毎日、平均90gから125gの大豆製品を食べますが、アメリカ人はほとんど口にしていません。
アメリカ人女性の乳がん死亡率は日本の4倍、アメリカ人男性の前立腺がん死亡率は5倍です。
- 297 :ビタミン774mg:2005/11/13(日) 01:35:24 ID:???
- ●ガン
大豆にはガンの危険性を軽減する素晴らしい効力があります。
「Journal of Nutrition」(栄養学雑誌)には大豆、サプリメントを摂ることで発ガンとガンによる死亡率を抑えることができると報告されています。
また、「American Journal Of Clinical Nutriion」(アメリカ臨床栄養学雑誌)に載った興味深い研究では、大豆たんぱくには、卵胞期を延長して、月経周期の頻度を減らす働きがあることが示されています。
月経周期の頻度が高いと、エストロゲンの生成量が増え、乳房細胞内にエストロゲンが付着してガンの成長が促進されます。
だから月経周期の減少は乳がんの危険性低下に結びつきます。
- 298 :ビタミン774mg:2005/11/13(日) 01:41:51 ID:???
- 最近では日本をはじめ、世界各国の人々が豆乳(soy milk)や、豆腐(tofu)、味噌(miso)などの大豆フードを食べています。
これらの国と、大豆が食の中心ではないアメリカとを比較すると、アメリカの方が乳がんや前立腺がんで死亡するリスクが高いことがわかっています。
実際、アメリカ人女性が乳がんで死亡する確率は日本人女性の4倍、アメリカ人男性が前立腺がんで死亡する確率は日本人男性の5倍といわれています。
研究者たちも「大豆は真の抗がん物質だ!」と断言するほど。
これまでも述べてきたように、大豆の中に含まれるイソフラボンは、体内で生成されるエストロゲンやテストステロンを調節し、乳がんや前立腺がんの腫瘍が成長するのを抑えます。
「毎日大豆を食べることは、がんに打ち勝つ秘密兵器を手に入れること」だと、アメリカの本に記されていました。
さらに、3大疾病の第1位、心臓病にも良いとされています。
これはアメリカでも同じ。アメリカ国民の死因の第1位は心臓病です。
そのため、アメリカでも大豆を摂取しようという動きが急激に高まってきています。
ですので、男性にも女性にも、日本でも世界でも、大豆は貴重なのです!
- 299 :ビタミン774mg:2005/11/13(日) 04:31:38 ID:???
- 2パックで癌のリスクがあるのに、1パックならOKなんですか
同じようなものだと思いますが
- 300 :ビタミン774mg:2005/11/13(日) 09:59:05 ID:???
- ↑本当に頭悪いですね^^
- 301 :話半分 ◆hlhSbL8Mwo :2005/11/13(日) 10:45:44 ID:???
- 今朝は納豆2パック+卵黄+付属のタレ1個。
普通の納豆は1パックが約50gだから、毎日2パックくらい食べ続けたい。
余った白身は焼いてケチャップつけて食べているけど、他に調理方法ないものかな。
菓子作る趣味あれば良かった。
- 302 :ビタミン774mg:2005/11/13(日) 11:17:22 ID:???
- 顔パック汁
- 303 :ビタミン774mg:2005/11/13(日) 11:36:27 ID:???
- 旬の話題のようです
http://wadaino.jp/detail/6654193
- 304 :ビタミン774mg:2005/11/13(日) 12:47:21 ID:???
- 誤情報に騙される人が多くなれば、納豆が安くなって我々にとって喜ばしい事だ。
- 305 :ビタミン774mg:2005/11/13(日) 13:37:37 ID:???
- 納豆メーカーも低価格競争に加え石油値上がりでパックの原価も上がってしまい経営が厳しいみたいだから、
これをきっかけに、納豆が高級化志向になってもいいのでは?と
俺の地域では、通常価格3パック58円(50g)が底値、3パック90円くらいが平均(40gが多い)
もっと味に拘って、1パック60gくらいで100円/2パックでもいいな。
- 306 :ビタミン774mg:2005/11/13(日) 15:37:23 ID:???
- 消えても困らないのは確かだけど、たまには食べたい
- 307 :ビタミン774mg:2005/11/13(日) 20:51:07 ID:KxSDsJ/d
- 新しい石油いらない納豆パックってないかな?
- 308 :ビタミン774mg:2005/11/13(日) 20:56:26 ID:???
- 数年前から馬鈴薯の澱粉を利用して土に返るエコロジーなパックの実用化を目指してたから出てくると思うよ。
- 309 :ビタミン774mg:2005/11/13(日) 21:00:13 ID:???
- 藁にくるんで売るとか。
- 310 :ビタミン774mg:2005/11/13(日) 21:33:27 ID:???
- 子供の頃は藁納豆が普通だったな
- 311 :ビタミン774mg:2005/11/13(日) 22:04:57 ID:???
- 食品安全委員会も危険なら危険とはっきり言えば良いのにね。濁してるところが逆に不安になるよ。
- 312 :ビタミン774mg:2005/11/13(日) 22:30:20 ID:???
- 濁すも何も4月の情報で危険だと言ってない。
大豆イソフラボンは、構造が女性ホルモンのエストロゲンによく似ている。
このため体内でエストロゲンと同様の作用をすることが期待され、更年期にエストロゲンの減少で進行する骨粗鬆症などの予防に有効とされる。
だが過剰に摂取すれば、内分泌かく乱作用などの懸念もある。
同委員会の専門調査会は、疫学や実験のデータをもとに安全性に問題のない摂取量の目安を議論してきた。
専門委員会が4月に示した摂取量の目安案は、アグリコンの量として、男性1日当たり70mg、閉経前の女性はアグリコンの量として59mg、閉経後の女性は同71mgであった。
その後、専門調査会は、日常的な食生活に上乗せして摂取するアグリコンの量として、エストロゲン製剤1錠分に相当する「26mg以内」とする修正案を出したが、結論は出ず、現在も審議が続いている。1)2)
現時点では、エストロゲン製剤の服用患者について、特定保健用食品などの大豆イソフラボン製品の摂取量については大量にならぬようチェックが求められる。
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q3/20050928.html
イソフラボンが女性ホルモンに似た働きをするのは、細胞内の女性ホルモン受容体に結合することができるからです。
しかし、イソフラボンは腸から吸収される時、女性ホルモン受容体に結合しやすいものになる人と、ほとんどならない人がいます。
イソフラボンの形には、受容体に結合しやすい形と、そうでない形があり、結合能力の差は2〜10倍程度と考えられています。
この受容体に結合しやすいイソフラボンは「エコール」と呼ばれています。
上の実験結果から分かった「イソフラボンに期待できる6人」は、イソフラボンが体の中で「エコール」になった人というわけです。
この受容体に結合しやすいイソフラボンは「エコール」と呼ばれています。
上の実験結果から分かった「イソフラボンに期待できる6人」は、イソフラボンが体の中で「エコール」になった人というわけです。
- 313 :ビタミン774mg:2005/11/16(水) 02:57:16 ID:???
- 健康食品から脱落して寂しい
- 314 :ビタミン774mg:2005/11/16(水) 15:02:35 ID:???
- マイナスキャンペーンしてる奴らは
普段どんなもん食ってんだよ
悪影響が全く無い食い物なんてあるのか?
それとも何も食わない超人?w
- 315 :ビタミン774mg:2005/11/16(水) 18:40:17 ID:???
- >>314
彼らは活性酸素が発生するから息すらしない。
- 316 :ビタミン774mg:2005/11/16(水) 22:16:36 ID:???
- 食品安全委員会は真実を述べよ
- 317 :ビタミン774mg:2005/11/16(水) 23:22:28 ID:???
- http://news.www.infoseek.co.jp/fuji/story.html?q=04fuji63226&cat=7
- 318 :ビタミン774mg:2005/11/16(水) 23:48:06 ID:???
- >>316
>>312
- 319 :ビタミン774mg:2005/11/16(水) 23:51:24 ID:???
- 最近では日本をはじめ、世界各国の人々が豆乳(soy milk)や、豆腐(tofu)、味噌(miso)などの大豆フードを食べています。
これらの国と、大豆が食の中心ではないアメリカとを比較すると、アメリカの方が乳がんや前立腺がんで死亡するリスクが高いことがわかっています。
実際、アメリカ人女性が乳がんで死亡する確率は日本人女性の4倍、アメリカ人男性が前立腺がんで死亡する確率は日本人男性の5倍といわれています。
研究者たちも「大豆は真の抗がん物質だ!」と断言するほど。
- 320 :ビタミン774mg:2005/11/16(水) 23:58:45 ID:???
- 納豆無くても、替わりの食べ物いくらでもあるから、どうでもいい話だ
- 321 :ビタミン774mg:2005/11/17(木) 03:50:31 ID:???
- 関東人と付き合うと一番困るのが食事の時
納豆を箸でこねくりまわしたあげくメシにかけて
周囲の視線を気にもせず
糸が垂れると箸をクルクル巻いてそりゃキモイのなんのって
もっと上品に食事できないのかぁ
まぁ、名古屋に来た時くらいは
郷に入っては郷に従ってね
- 322 :ビタミン774mg:2005/11/17(木) 08:49:43 ID:???
- ここにも来たか・・・
- 323 :ビタミン774mg:2005/11/17(木) 14:25:22 ID:???
- 最近よく見るコピペだな
- 324 :ビタミン774mg:2005/11/23(水) 00:41:59 ID:???
- そろそろ納豆とはサヨナラにするか
- 325 :ビタミン774mg:2005/11/23(水) 12:29:15 ID:???
- おれは食べるよ。
タバコみたいに税金かけられても。
- 326 :ビタミン774mg:2005/11/25(金) 01:50:44 ID:???
- よく読んだら1パックで危ない量だね
納豆以外のものも当然食ってるからな
http://news.www.infoseek.co.jp/fuji/story.html?q=04fuji63226&cat=7
- 327 :ビタミン774mg:2005/11/25(金) 09:25:06 ID:???
- 最近の食べ方。
付属のからし+チューブしょうが+高菜+すりゴマ(黒)+味噌少々
うまー!
ちなみに昨日ベーグルに乗せて焼いて食べたけど
うまうまでした。
- 328 :ビタミン774mg:2005/11/25(金) 20:19:55 ID:???
- このスレにマヨネーズかけて納豆食べてるヤシがいそう
- 329 :ビタミン774mg:2005/11/25(金) 21:18:58 ID:???
- 全くいないと言い切るほうが難しいと思う
- 330 :ビタミン774mg:2005/11/25(金) 23:01:06 ID:???
- ナト嫌いへの改善提案→マヨ
だったとオモ
- 331 :ビタミン774mg:2005/11/28(月) 00:44:46 ID:???
- 納豆も気分よく食えなくなった
- 332 :ビタミン774mg:2005/11/29(火) 20:01:03 ID:kvf7g63n
- 納豆は女性ホルモン活発になるのか?
- 333 :ビタミン774mg:2005/11/30(水) 00:07:20 ID:???
- あまりならないけど、ほどよく活発になる場合が多い。
活発になることで、癌を強力に予防する。
50レスくらい見ればわかるだろうけど。
だからどんどん食え。
1日3パックでも余裕で大丈夫。
ただ食いすぎはセレン過剰摂取になるから注意。
納豆のイソフラボンは、そのままだと吸収されないアグリコン型イソフラボン。
吸収されるのがグリコシド型イソフラボン。
アグリコン型イソフラボン大量に食っても、腸内細菌の働きでグリコシド型イソフラボンにならないと吸収されない。
変換量は個人差があって、グリコシド型イソフラボンがアグリコン型になる割合も違う。
有り得ないけど、仮に納豆のイソフラボンが100%グリコシド型になったとしても、23mg。
全部変換されないし、大半の人が吸収されないでそもまま排出される。
効率よく吸収されたとしても、納豆1パック食べて12mg程度。
それに専門委員会が4月に示した摂取量の目安案は、アグリコンの量として、男性1日当たり70mg、閉経前の女性はアグリコンの量として59mg、閉経後の女性は同71mg。
4月から早6ヶ月以上経ってるのに、それから新たに情報が出てこないところを見ると、危険性が皆無に等しかったことを裏付けと思われる。
- 334 :ビタミン774mg:2005/11/30(水) 01:09:34 ID:???
- 新たに出ないって事は、危険のままなんだろ
納豆食ったら、70mgなんてすぐだぜ
まあ癌になりやすいだけで、必ずなるわけじゃないので、タバコと同じだろ
- 335 :ビタミン774mg:2005/11/30(水) 06:29:03 ID:x3uzzlHG
- 【手引き】サプリメントに関する書籍【本】@健康食・サプリ板
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079100457/
- 336 :ビタミン774mg:2005/11/30(水) 07:06:55 ID:BZdQkiso
- 女性ホルモンでハゲ直してほしい
- 337 :ビタミン774mg:2005/11/30(水) 20:32:04 ID:BZdQkiso
- hage
- 338 :ビタミン774mg:2005/11/30(水) 23:04:35 ID:oWwLGdpb
- 毎朝納豆を2パック食ってる。
美味いね本当
- 339 :ビタミン774mg:2005/12/01(木) 04:25:14 ID:???
- がんになっても知らんぞ ほどほどにしろ
食品安全委員会の調査を無駄にしたらいかん
- 340 :ビタミン774mg:2005/12/01(木) 05:25:22 ID:???
- 関西人ウザス&カワイソス
- 341 :ビタミン774mg:2005/12/01(木) 06:10:40 ID:8dqHzeF+
- 毎晩1パック食べてます 納豆うまい
- 342 :ビタミン774mg:2005/12/01(木) 16:42:58 ID:CPzmA3Tv
- 大豆タンパクは侮れないぞ。
好きな人間は、
豆腐ときなことおからと納豆を和えて、
湯葉で巻いて、大豆油でからりと揚げて食う。
どうだい最強だろう。
- 343 :ビタミン774mg:2005/12/01(木) 17:35:14 ID:???
- とりあえず、子供には食べさせてません
- 344 :ビタミン774mg:2005/12/01(木) 20:45:56 ID:fuq6RdAn
- 長年納豆食べてるが
最近、水戸納豆の美味さがわかるようになった
- 345 :ビタミン774mg:2005/12/02(金) 00:43:20 ID:2gDIBkLc
- 僕は納豆2パックと、揚げ豆腐を一丁、毎日食べてる。
- 346 :ビタミン774mg:2005/12/02(金) 00:54:43 ID:???
- ガーン
- 347 :ビタミン774mg:2005/12/02(金) 10:10:45 ID:???
- バナナスレにバナナは体に悪いとかほざいてる人いたんだけど
納豆スレにもそういう人いるのか
- 348 :ビタミン774mg:2005/12/02(金) 12:19:14 ID:???
- 食品安全委員会の警告は無視できないよ
- 349 :ビタミン774mg:2005/12/02(金) 14:39:59 ID:???
- 警告なんてしてないぞ?
どこをどう読んだらそうなるんだ?
納豆を食べると、食べた以上数倍以上のイソフラボンが体内で発生するのか?
納豆食って効率よくイソフラボンが吸収されたとしても、納豆1パックで12mg程度。
専門委員会が4月に示した摂取量の目安案は、アグリコンの量として、男性1日当たり70mg、閉経前の女性はアグリコンの量として59mg、閉経後の女性は同71mg。
- 350 :ビタミン774mg:2005/12/02(金) 18:03:03 ID:???
- 納豆に含まれるフィチン酸の量はどんなもんですか?
多いとミネラル排出しまくですよね。
- 351 :ビタミン774mg:2005/12/03(土) 00:24:14 ID:???
- 無知もほどほどにしとけ。
なんだか納豆の素晴らしさが気に食わんのか知らんが、バカがしつこく沸いているな。
フィチン酸は、害しかないと思ってる阿呆か?
それに納豆にそんなに体に悪く影響するほどフィチン酸が多いと思ってるの?
フィチン酸は普通、糠になる層に含まれることが多い。
正確には「フィチン態のリン」が蓄積される部分が胚乳の表面部に多いだけ。
白米なんてもっとフィチン酸多いわけで。
フィチン酸は活性酸素を発生させるFe2+をキレート化し不活化する働きをもって抗酸化作用がある。
それに食品添加物や農薬などの化学物質や有害金属を排出してくれる。
さらに高血圧予防に役立つほか、心臓血管系の疾患や糖尿病、がんに対して抑制的に働くことが報告されている。
玄米とかパン食いまくり生活でもなければフィチン酸はメリットが多い。
わざわざフィチン酸含有させた健康食品やサプリが売られているんだから、普通解りそうなもんだが。
てか、普通じゃなくて解らないから納豆の良さが理解できないのか(w
- 352 :ビタミン774mg:2005/12/03(土) 17:56:19 ID:???
- はぁ?白米やパンにはほとんどフィチン酸は含まれてねーべ
- 353 :ビタミン774mg:2005/12/03(土) 18:20:06 ID:???
- 警告は素直にきいたほうがいいよ
後で後悔するよ
- 354 :ビタミン774mg:2005/12/03(土) 18:46:24 ID:???
- >>352
http://store.yahoo.co.jp/milky-fox/a5aaa5a4a51.html
お前は無知だ。
>>353
警告なんか出してないよ。
どこに警告をした、という説明があるのだ?
- 355 :ビタミン774mg:2005/12/04(日) 12:46:54 ID:???
- http://www.oricon.co.jp/news/internal/1355/
- 356 :ビタミン774mg:2005/12/04(日) 17:55:06 ID:???
- >>355
これが警告に見えるなら小学生から国語をやり直したほうがいい。
>こうした中、食品安全委員会が安全評価をすることになった直接のきっかけは、昨年3月、イソフラボンの含有量を高めたみそなどが特定保健用食品(トクホ)に申請されたこと。
>「イソフラボンはがんなどに効くとされる一方、取りすぎると内分泌をかき乱し、逆にがんリスクを高める恐れがあることから、専門家が1日の摂取量を検討することになった」とは、同委員会。
- 357 :ビタミン774mg:2005/12/04(日) 17:56:29 ID:???
- そして、これをどう解釈するんだ?
納豆食って効率よくイソフラボンが吸収されたとしても、納豆1パックでアグリコンの量2mg程度。
専門委員会が4月に示した摂取量の目安案は、アグリコンの量として、男性1日当たり70mg、閉経前の女性はアグリコンの量として59mg、閉経後の女性は同71mg。
- 358 :ビタミン774mg:2005/12/04(日) 17:57:06 ID:???
- コピペ失敗
納豆食って効率よくイソフラボンが吸収されたとしても、納豆1パックでアグリコンの量12mg程度。
専門委員会が4月に示した摂取量の目安案は、アグリコンの量として、男性1日当たり70mg、閉経前の女性はアグリコンの量として59mg、閉経後の女性は同71mg
- 359 :ビタミン774mg:2005/12/04(日) 18:00:52 ID:???
- あくまでも食品安全委員会が言ってるのは、特定保健用食品に対してだけ。
納豆云々はバカページのZAKZAKがアグリコンも知らんで勝手に書き加えただけ。
「納豆2パックでガンの恐れがあるんですか!」って特定保健用食品委員会にメールで問い合わせてみなよ(w
- 360 :ビタミン774mg:2005/12/04(日) 18:33:01 ID:7KPIrQzg
- 豆腐一丁だとどのくらいの吸収率??
- 361 :ビタミン774mg:2005/12/05(月) 00:01:34 ID:???
- 豆腐100グラムあたりグリコシド型の大豆イソフラボンとして50mg。
グリコシド型イソフラボンは、そのままだと胃腸から吸収されない。
腸内細菌の働きでグリコシド型に変換されれば腸で吸収されるようになる。
目安としては、変換効率良く1/3がアグリコン型イソフラボンになったとして、豆腐100グラムの豆腐で17mg程度。
ただし、実際には大半の人が、アグリコン型への変換能力がなく、薬効として期待できない。
NHKのガッテンでも説明されたが、21人中は6人しかイソフラボンの恩恵を受けられず、残りの人は殆どが尿として排出されてしまう。
イソフラボンの恩恵を受けたいのであれば、原材料が大豆発酵抽出物となっているアグリコン型で摂り入れたい。
- 362 :ビタミン774mg:2005/12/05(月) 08:20:43 ID:???
- >>361
参考になった。
- 363 :ビタミン774mg:2005/12/05(月) 08:32:42 ID:???
- しばらくは控えます。
イギリスの報告も気になるし。
- 364 :ビタミン774mg:2005/12/05(月) 10:40:07 ID:???
- ガンガン食って健康になろう。
納豆でガンになるんだったら、その50倍もイソフラボンを含んでいるプエラリア摂ってる人は全員ガンになってるよな(w
イソフラボンは、マメ科 (大豆、クズ、葛根、ガウクルアなど)の植物に含まれる成分です。
イソフラボンは、体内でつくられるエストロゲンと似たはたらきをするため、「植物エストロゲン」と言われますが、その作用機序はまったく異なります。
植物由来のエストロゲンは、フィト・エストロ ゲンとも呼ばれています。
イソフラボンは、人の体内にあるエストロ ゲンを受け入れる受容体と結合することで、エストロゲン様作用を示 します。
イソフラボン(植物エストロゲン)が合成エストロゲンと大きく異なるのは、
イソフラボンは、エストロゲンの分泌が多いときには抑制し、少ないときには亢進させるという作用を持っていることです。
これは、イソフラボン誘導体であるゲニステインとダイゼインが、エストロゲン様作用と反エストロゲン様作用を持ち合わせているためです。
イソフラボンは、閉経前には高すぎる女性ホルモンのはたらきを抑さえ、閉経期以降は欠乏したエストロゲンを補うようにはたらきます。
- 365 :ビタミン774mg:2005/12/05(月) 10:42:47 ID:???
- ■安全性
安全性について 体内にあるエストロゲンのうち発ガン性があるのは、エストラジオールです。
イソフラボンは、エストロゲンと似た構造を持っていて、エストロゲンと似たはたらきをしますが、
現在のところ、イソフラボン中にはエストラジオールは確認されていません。
また、イソフラボンは、摂取してから48時間を経過すると約90%が尿中に排泄され、
その尿中からも発ガン物質であるエストラジオールは検出されません。
日本では古くから、イソフラボンを豊富に含む大豆食品を食べていますが、それで乳ガンや女性生殖器系のガンが発生したという話はきいたことがありません。
むしろ、豆腐や納豆など、大豆製品を豊富に摂取 する人たちには、ガンの発生が少ないことが疫学的に証明されています。
また、1981年から現在までの18年間、グワーオクルアの研究を続けているタイでも、千年以上もグワーオクルアを食しているタイのモン族に、
グワーオクルアによって乳ガンや女性生殖器系のガンが発生したという報告は見あたりません。
グワーオクルアに含まれるイソフラボンも、大豆のイソフラボンも同じものであり、
それらを長期にわたって摂取したからといって即、乳ガンや生殖器系のガンが発生するとは考えにくいのです。
- 366 :ビタミン774mg:2005/12/05(月) 21:11:10 ID:Q2RpmPXC
- 上戸彩は多い時1日9パック食べるって言ってた。
食べ過ぎ。
- 367 :ビタミン774mg:2005/12/05(月) 21:15:09 ID:h3Bb/g7n
- それだけ食ったらもの凄い一本糞出るやろなぁ
- 368 :ビタミン774mg:2005/12/05(月) 21:19:12 ID:???
- 健康的な一本糞が出そうだな
- 369 :ビタミン774mg:2005/12/05(月) 23:37:25 ID:???
- 誰か彼女に忠告してやれよ
- 370 :ビタミン774mg:2005/12/05(月) 23:46:15 ID:???
- いいじゃないの、彼女がそれで幸せなら・・・
- 371 :ビタミン774mg:2005/12/07(水) 01:27:28 ID:???
- でも乳がんには気をつけてほしい
- 372 :ビタミン774mg:2005/12/07(水) 01:38:41 ID:???
- 納豆で癌になるわけないだろ
- 373 :ビタミン774mg:2005/12/07(水) 01:57:48 ID:???
- http://news.www.infoseek.co.jp/fuji/story.html?q=04fuji63226&cat=7
- 374 :ビタミン774mg:2005/12/08(木) 00:52:48 ID:???
- やっぱりどう考えて納豆で癌にならないどころか、癌の予防にもなるからドンドン食おう。
イソフラボン(植物エストロゲン)が合成エストロゲンと大きく異なるのは、
イソフラボンは、エストロゲンの分泌が多いときには抑制し、少ないときには亢進させるという作用を持っていることです。
これは、イソフラボン誘導体であるゲニステインとダイゼインが、エストロゲン様作用と反エストロゲン様作用を持ち合わせているためです。
イソフラボンは、閉経前には高すぎる女性ホルモンのはたらきを抑さえ、閉経期以降は欠乏したエストロゲンを補うようにはたらきます。
納豆食って半分もイソフラボンが吸収されたとしても、納豆1パックでアグリコンの量12mg程度。
専門委員会が4月に示した摂取量の目安案は、アグリコンの量として、男性1日当たり70mg、閉経前の女性はアグリコンの量として59mg、閉経後の女性は同71mg
安全性について 体内にあるエストロゲンのうち発ガン性があるのは、エストラジオールです。
イソフラボンは、エストロゲンと似た構造を持っていて、エストロゲンと似たはたらきをしますが、
現在のところ、イソフラボン中にはエストラジオールは確認されていません。
これまでも述べてきたように、大豆の中に含まれるイソフラボンは、体内で生成されるエストロゲンやテストステロンを調節し、乳がんや前立腺がんの腫瘍が成長するのを抑えます。
「毎日大豆を食べることは、がんに打ち勝つ秘密兵器を手に入れること」だと、アメリカの本に記されていました。
さらに、3大疾病の第1位、心臓病にも良いとされています。
これはアメリカでも同じ。アメリカ国民の死因の第1位は心臓病です。
そのため、アメリカでも大豆を摂取しようという動きが急激に高まってきています。
ですので、男性にも女性にも、日本でも世界でも、大豆は貴重なのです!
- 375 :ビタミン774mg:2005/12/08(木) 09:45:23 ID:???
- 健康にいいものばかりを食べてても癌になる人はいる。
「これを食べれば絶対に癌にならない食べ物」なんてなかろう。
納豆が癌になるという人に聞きたいんだが、
これさえ食べてれば絶対に癌にならない食べ物って何?
- 376 :ビタミン774mg:2005/12/09(金) 22:45:42 ID:???
- 本日は 大黒様のお歳夜
納豆汁食うぞ。
- 377 :ビタミン774mg:2005/12/10(土) 00:36:32 ID:???
- 納豆で癌促進なんて恐い
- 378 :ビタミン774mg:2005/12/10(土) 01:01:41 ID:???
- 酸素吸うと活性酸素大量発生促進なんて怖い
水飲むとトリハロメタンで癌促進なんて怖い
塩摂ると脳溢血になるのが促進なんて怖い
砂糖摂ると肥満促進なんて怖い
鉄の料理器具は鉄分摂取を促進して過剰摂取が怖い
土は不潔の微生物の温床でそこで育った野菜は怖い
コーヒーで不眠促進なんて怖い
食事すると活性酸素発生が促進されて怖い
胃酸は溶解を促進して怖い
汗かくとミネラル排出が促進されて怖い
歩くと骨の負担が促進されて骨折の原因になって怖い
洗髪は抜け毛を促進して怖い
本や新聞やネットを見ると近眼促進になって怖い
起きているとストレスで病気を促進して怖い
- 379 :ビタミン774mg:2005/12/10(土) 09:37:56 ID:???
- >>377
死ねばいいと思うよ。なにも怖くなくなる。
- 380 :ビタミン774mg:2005/12/10(土) 16:10:00 ID:???
- 1パックなら大丈夫なの?
- 381 :ビタミン774mg:2005/12/10(土) 18:10:12 ID:???
- 食品をバランスよく摂っていれば、納豆だけ突出した消費はしない。
偏食はシャレにならんくらい癌リスクが高まる。
- 382 :ビタミン774mg:2005/12/10(土) 21:10:22 ID:???
- >>380
癌になる要素は普通に考えてない。
むしろ1日2〜3パック食うのが癌予防に効果的というのが研究結果。
- 383 :ビタミン774mg:2005/12/13(火) 01:21:59 ID:???
- http://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005110418.html
- 384 :ビタミン774mg:2005/12/13(火) 10:52:21 ID:???
- >>383
グリコシド型もアグリコン型も何も書いてませんよ?
■安全性
安全性について 体内にあるエストロゲンのうち発ガン性があるのは、エストラジオールです。
イソフラボンは、エストロゲンと似た構造を持っていて、エストロゲンと似たはたらきをしますが、
現在のところ、イソフラボン中にはエストラジオールは確認されていません。
また、イソフラボンは、摂取してから48時間を経過すると約90%が尿中に排泄され、
その尿中からも発ガン物質であるエストラジオールは検出されません。
- 385 :ビタミン774mg:2005/12/13(火) 10:57:28 ID:???
- 専門委員会が4月に示した摂取量の目安案は、アグリコンの量として、男性1日当たり70mg、閉経前の女性はアグリコンの量として59mg、閉経後の女性は同71mgであった。
↓4月の情報を焼き直してzakzak流に変換すると不安を感じさせるミスリードの出来上がり
そこで、同委員会が日本人が摂取する1日あたりの大豆食品の量や研究データなどを
元に、サプリメントや大豆食品からのイソフラボン摂取目安量を検討したところ、出てきた
数字が男性で70ミリグラム、閉経前の女性で59ミリグラム、閉経後の女性で71ミリグラム。
zakzakはアグリコン型もグリコシド型も混同している馬鹿サイト
- 386 :ビタミン774mg:2005/12/13(火) 15:12:54 ID:???
- >>385
いつものこと。ミスリードはマスコミの特技です。
- 387 :ビタミン774mg:2005/12/13(火) 23:58:23 ID:???
- 無理に擁護しても、もう納豆を食う気にはなれない
- 388 :ビタミン774mg:2005/12/14(水) 00:06:41 ID:???
- でもまだ見に来るなんて未練タラタラだな。
- 389 :ビタミン774mg:2005/12/14(水) 15:55:13 ID:???
- 無理に捏造マイナスイメージをアピールしても、もう納豆は毎食2パック食わないと気がすまない
- 390 :ビタミン774mg:2005/12/14(水) 22:45:57 ID:???
- 現実逃避は良くないよ
- 391 :ビタミン774mg:2005/12/14(水) 23:39:35 ID:???
- マイナスイメージ逃避は良くないよ
- 392 :ビタミン774mg:2005/12/15(木) 00:15:52 ID:???
- バカは良くないよ
- 393 :ビタミン774mg:2005/12/15(木) 00:55:51 ID:???
- 食品安全委員会も調査したのなら、結論もはっきり述べたらいいのにね。
- 394 :ビタミン774mg:2005/12/15(木) 05:38:25 ID:???
- だから調査したら、摂取量の目安案は、アグリコンの量として、男性1日当たり70mg、閉経前の女性はアグリコンの量として59mg、閉経後の女性は同71mgであった。
納豆1パックは吸収されないグリコシド型イソフラボン36mg。
多めに計算してもその6割が糖で、4割にあたる15mgがアグリコン型になって、
腸から効率よく吸収されても最大でその3割。
つまり納豆1パックで最大5mgのイソフラボンが摂取できるってこと。
だから納豆の数十倍のイソフラボンを含むプエラリアを食ってる人たちは癌が少ない。
- 395 :ビタミン774mg:2005/12/20(火) 20:10:22 ID:A0AbJBMW
- まぁ結局、
納豆1パックや2パックぐらいじゃまったく問題ない、ということですな。
- 396 :ビタミン774mg:2005/12/20(火) 20:43:26 ID:U4Oe2/V6
- FA
- 397 :ビタミン774mg:2005/12/20(火) 21:54:34 ID:???
- 俺の家族は皆食べなくなった
- 398 :ビタミン774mg:2005/12/20(火) 23:26:38 ID:u6SYsaEn
- 中華産の大豆使っているのがわかったら即食うのやめる。
亜米利加産だってヤバいことはわかっているが、原産国中国だけで脊髄反射してしまう。
よって中華大豆使用しているおかめ納豆は購入やめました。
- 399 :ビタミン774mg:2005/12/21(水) 01:21:00 ID:pyqPbxMS
- 国産大豆使ってる納豆は、明らかに味が違う
豆が柔らかく、味に深みがある
今まで食ったことのない人は、ぜひ食べてみてほしい
国産大豆納豆はかなり高いけどすごく美味いぞ
>>398
中国産は俺も怖い
怖いから『遺伝子組み換えでない』を回避して国産大豆の納豆食ったら感動した
- 400 :ビタミン774mg:2005/12/21(水) 10:50:54 ID:QsVGfl7R
- 金の粒はまずいよね。におわ納豆はまれにみる不味さだと思う。
ミツカンの納豆はどれもうまくない。
おかめって中国産なんだ・・・・原産国表示はホントしてほしい。
- 401 :ビタミン774mg:2005/12/21(水) 18:17:07 ID:???
- くめ納豆が好きだな。
あれの大粒2パックは食いごたえがある。
小粒のはさらさら入ってしまうので食い過ぎてしまうorz
- 402 :ビタミン774mg:2005/12/21(水) 19:28:48 ID:???
- 国産大豆と表示されていない納豆の多くはアメリカorカナダ産大豆。
中国産大豆使ってる納豆はそれほど多くなさそう。
納豆としては大手のタカノフーズ(おかめ納豆)は米国、カナダ、そして中国産。
納豆ではないけど紀文の調整豆乳も大きく中国福建省大豆使用と表記されてたのが
今では目立たないよう成分表示のところに明記している。
書いてあるだけマシだけど、やっぱ中国産は嫌われるんだろうね。
ま〜た毒液垂れ流しちゃったし、あの国の食べ物は避けるのが賢明。
- 403 :ビタミン774mg:2005/12/23(金) 03:12:51 ID:???
- 北海道人です、マックスバリュの納豆は付属のタレも美味です。ゆほびかって健康雑誌に「黒ごま納豆」なるものが紹介されてて 真鍋かおりさんも毎日食べてるそうです。肌や髪、体調も良くなるみたいですよ。
- 404 :ビタミン774mg:2005/12/23(金) 14:28:28 ID:???
- 真鍋かおりたんの肌がそんなに綺麗じゃないのが残念。
- 405 :ビタミン774mg:2005/12/23(金) 15:41:05 ID:???
- 多忙で睡眠不足で食事も作る時間なさそうだし、バランス悪そうな食事を続けているとしたら綺麗な方かと
キムタクの肌を見てみろ・・・ありゃ酷い
- 406 :ビタミン774mg:2005/12/27(火) 00:45:10 ID:???
- http://wadaino.jp/detail/6654193
- 407 :ビタミン774mg:2005/12/30(金) 00:56:31 ID:???
- 子供の頃から納豆大好きだったのに、 ついこの数ヶ月前から食べると痒みが出てくるようになってしまった(´・ω・`) なぜなんだろう? 納豆アレルギー?
- 408 :ビタミン774mg:2005/12/30(金) 14:58:22 ID:???
- >>407
心配ならアレルギーの検査受けてきたほうがいいよ
ついでに他のアレルゲンも判るから、自分のためになると思う
もしかしたらタレのほうかも知れないけど。
- 409 :ビタミン774mg:2005/12/30(金) 15:35:23 ID:???
- お国自慢や民族性とその風土の合ってるだけなのかもしれないけどさ
こと食い物に関しては国産ってうまいよな。
肉にしろ野菜にしろ穀物にしろ。
海外で日本レベルの食い物作れないんだろうか?
- 410 : 【大凶】 【980円】 :2006/01/01(日) 22:41:02 ID:???
- 正月も納豆汁だ
郷土料理だ 風習だ 慣わしだ
しきたりだ
いなほ が ぶっ飛んだ郷より
- 411 :ビタミン774mg:2006/01/03(火) 10:24:56 ID:???
- 納豆ってさ、アンモニア臭っているの?
あの匂いがどうもダメだな〜
お前らはションベンかけたような豆を好んで食ってるのかよw
- 412 :ビタミン774mg:2006/01/03(火) 20:05:53 ID:???
- http://www.zakzak.co.jp/top/2005_11/t2005110418.html
- 413 :ビタミン774mg:2006/01/04(水) 18:42:08 ID:???
- 納豆で今年も健康だね!
- 414 :ビタミン774mg:2006/01/04(水) 23:30:12 ID:???
- ガン保険に入ったので安心
- 415 :ビタミン774mg:2006/01/09(月) 02:28:22 ID:IwSedmS5
- 大豆はいいよ
味噌汁も好き。
納豆もうまい。しょうゆもおいしいけど
メーカーによっては付いて来るたれもおいしいよね
これで今年も健康管理に役立てれる
- 416 :ビタミン774mg:2006/01/09(月) 22:20:50 ID:???
- なっとういち が口に合う。ナットキナーゼやめて納豆を食べようっと。
しかし食ったあとの小便のニオイが…。
- 417 :ビタミン774mg:2006/01/10(火) 08:22:54 ID:???
- そんなもん嗅ぐな.
- 418 :ビタミン774mg:2006/01/10(火) 12:22:28 ID:???
- 3パック100円の納豆と、168円のとじゃ違うよな
- 419 :ビタミン774mg:2006/01/11(水) 01:03:20 ID:???
- 昔、散々あれこれ食べ比べた時期があったが。確かに違う。
違うのは違うんだが、高いのが必ずしも美味しいとは言えなかったなあ。
むしろ安物の中に見所のある奴が多かった。
あと、店頭で処分価格ラベル扱いになっている挽き割り納豆の存在感はガチ。
- 420 :ビタミン774mg:2006/01/11(水) 10:29:41 ID:???
- >>401
わたしもくめ納豆好きだ。いま住んでるところのスーパーには無いから悲しい・・
- 421 :ビタミン774mg:2006/01/14(土) 00:32:11 ID:???
- http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131094675/
- 422 :ビタミン774mg:2006/01/16(月) 21:00:47 ID:???
- ビニールの上にタレ乗ってるタイプは
タレ入れる時に手がベタベタしないか?
全ての納豆がおかめみたいに発泡スチロールの上に
タレが乗ってるタイプになればいいのに
- 423 :ビタミン774mg:2006/01/18(水) 00:02:20 ID:???
- >>421
ネタが古いな。こんな消極的な所より酒スレや煙草板にでも貼って来いよ。
- 424 :ビタミン774mg:2006/01/19(木) 01:12:16 ID:???
- 最近納豆でがんになるってよく聞くな
- 425 :ビタミン774mg:2006/01/19(木) 01:40:46 ID:???
- 逆に最近はぱったり聞かなくなったけど。
あの古い情報を最近になって知ったクチですかい?
- 426 :ビタミン774mg:2006/01/19(木) 13:55:04 ID:OjIeDE+M
- 去年の12月13日賞味期限の納豆がありました。
一ヶ月以上経ったものを食べてる人いる?
2週間程度なら気にしないで食べているのですが
- 427 :ビタミン774mg:2006/01/19(木) 14:40:57 ID:???
- >>426
今朝12/7期限のやつ食べた。
味は落ちてるけど食えるよ。
ただし自己責任で。
- 428 :ビタミン774mg:2006/01/19(木) 23:48:38 ID:Y+GQWT7K
- このスレ
足の引っ張り合いでバカみたい。
- 429 :ビタミン774mg:2006/01/20(金) 00:14:04 ID:???
- 食品安全委員会が危ないって言ったんだろ
- 430 :ビタミン774mg:2006/01/20(金) 10:33:14 ID:???
- 使用納豆菌をもっと自由にしたら味のバリエーション増えるのかな?
- 431 :426:2006/01/22(日) 08:46:26 ID:???
- >>427
れいの納豆今朝食べました。
普通においしかった。
今のところなんともない。
- 432 :日法:2006/01/27(金) 20:11:20 ID:DVsAWfRX
- 納豆にシーチキン入れると美味しいよ!
- 433 :日法:2006/01/29(日) 00:19:39 ID:M5WjBZuQ
- 誰か感想聞かして!
- 434 :ビタミン774mg:2006/01/29(日) 01:13:11 ID:???
- がんにならない方法教えて
- 435 :ビタミン774mg:2006/01/29(日) 11:58:13 ID:???
- >>434
今のところ、生きている限りガンになる可能性はゼロにはできない。
でも死ねばガンにはならない。
ガンになりたくなかったら死ぬのが最強。
- 436 :sage:2006/01/29(日) 16:17:46 ID:ofjxnwk0
- 不明だね〜
- 437 :ビタミン774mg:2006/01/30(月) 03:06:45 ID:5PKAGxGy
- におわなっとうて栄養あるの?
- 438 :ビタミン774mg:2006/02/01(水) 10:01:38 ID:???
- http://backnumber.dailynews.yahoo.co.jp/?m=m20060131-061&d=20060131
- 439 :ビタミン774mg:2006/02/01(水) 13:59:45 ID:???
- ここ1年ほど毎日、納豆2パックにバナナ1本食べてるんだけど
体に良くないのかな?それまでの食生活はメチャクチャだった。
ほとんど毎日、インスタントラーメン、ハンバーガー、菓子パンを
食べていた。そしたら肝機能は低下、血糖値は上昇した。
怖くなってウォーキングをやり、間食を一切止めた。
そうしたら体重は10キロ以上減り、肝機能などの数値も普通になった。
糖尿病の検査も受けたが大丈夫だった。デブは良くないな。
- 440 :ビタミン774mg:2006/02/01(水) 20:14:46 ID:???
- あんな回りくどい報道しなくていいのにな
上乗せって何だよ
要するに納豆も良くないって事だろ
- 441 :ビタミン774mg:2006/02/01(水) 20:34:41 ID:???
- >440
だな。2パックはよっぽど食べたい時以外はがまんしよう。
でもたべたくなっちまうんだよな・・・。
- 442 :ビタミン774mg:2006/02/02(木) 13:34:45 ID:???
- 大豆イソフラボンにはエストロゲンを水溶化する作用があるとのこと。
だからエストロゲンもりもりな世代の女性に対しては悪く働く可能性がある。
けれど閉経後の女性や男性には効果があってもよろしいかと。
- 443 :ビタミン774mg:2006/02/02(木) 14:26:43 ID:0Acx3QA6
- >>441
長いもおろしとか白菜の微塵切り混ぜると量がめちゃくちゃ増えるけど、味は納豆だから1パックで満足するかも。
トマトや大根おろしはちょっと納豆風味が薄くなるけどおいしいよ。
でも実際一日2パック食べてガンになった人っているの?納豆工場の人とかどうなんだろ
毎日肉やコンビニ食やマックやお菓子食べてるほうが余っ程ヤバイと思うけどね。
これらってガン食ってるようなもんでしょ
- 444 :ビタミン774mg:2006/02/02(木) 15:42:02 ID:gP+gsc9l
- プリン体って何ですか?
- 445 :ビタミン774mg:2006/02/02(木) 16:23:59 ID:???
- >>440-441
飽きずにまだマイナスキャンペーンやってるのか?
ちゃんと紹介されてるのがここ。
http://www.asahi.com/health/news/TKY200601310441.html
専門調査会は、02年の国民栄養調査などから、大豆イソフラボンの摂取量は、
国民の95%が70ミリグラム以下であり、健康被害が出ていないことなどから
安全な摂取量の上限を1日70〜75ミリグラムとした。
さらに通常の食生活をしている女性を対象に、イソフラボンの錠剤などを飲んでもらい内分泌系への影響をみた調査から、
男女ともに1日30ミリグラムを追加で取れる上限値とした。
つまり1日に(グリコシドとして)70〜75mgは問題が発生してない数値。
で、それに加えて錠剤などで摂る場合は(アグリコンとして)30mgを上限目安とした。
だからサプリでアグリコンを摂らなければ全然問題ないってこと。
- 446 :ビタミン774mg:2006/02/02(木) 16:24:59 ID:???
- 納豆も豆腐も豆乳も吸収されにくいグリコシド型イソフラボン。
イソフラボン○○mg配合って書いてあるけど、実際はその4割が糖でイソフラボンの効果がない。
糖が外れれば残りの6割がアグリコン型になるけど、そう簡単に外れない。
腸内細菌が効率よくうまく働いてくれれば、全体の6割のさらに大体3割がアグリコンになる可能性がある。
納豆の数十倍のイソフラボンを含むプエラリアを食ってる人たちは癌が少ない。
つまりイソフラボンサプリメント(アグリコン換算量)を摂る場合は、アグリコン換算量として30mgに抑えておけということ。
豆乳や納豆や豆腐は食いまくってもまず影響しない。
- 447 :ビタミン774mg:2006/02/06(月) 16:05:38 ID:???
- 1日1~2パックなら健康って結論になるのかねぇ、スレみてると
- 448 :ビタミン774mg:2006/02/06(月) 16:07:03 ID:???
- >健康って結論
健康にいいって結論ね
それにしても業者っぽいの多いなぁ
- 449 :ビタミン774mg:2006/02/07(火) 14:10:42 ID:???
- 格納豆スレ見てると
「納豆=健康」だから食べてただけの人多いんだね。
もう食べないとか,(´・ω・`)ショボーンしたり。
美味しさが一番で健康にも良いんだな、って人にとっては
大して気にならないな。
- 450 :ビタミン774mg:2006/02/08(水) 00:31:25 ID:???
- >>449
あいつらほとんどアンチ。
ただ叩くだけだと反発されるから、仲間と思わせといて突き放してる。
バレバレなのに気づいてないんだこれがw
- 451 :ビタミン774mg:2006/02/08(水) 08:33:37 ID:???
- うさんくさい納豆はもう止めることにいした
- 452 :ビタミン774mg:2006/02/09(木) 00:11:08 ID:???
- 欧米に比べて、日本だけガン患者増えてるからな
- 453 :ビタミン774mg:2006/02/09(木) 07:06:12 ID:???
- >>452
ソースは?
- 454 :ビタミン774mg:2006/02/09(木) 14:24:10 ID:???
- しかも納豆のせいとは限らないだろwww
- 455 :ビタミン774mg:2006/02/09(木) 18:55:28 ID:???
- >>452
欧米はもともとガン患者が多かったからな。
日本は食が欧米化してから増加の一途をたどっている。
- 456 :ビタミン774mg:2006/02/11(土) 08:46:14 ID:???
- 臭いも評判悪いし、納豆これからどうなるんだ
- 457 :ビタミン774mg:2006/02/11(土) 16:16:44 ID:???
- 必死杉
- 458 :ビタミン774mg:2006/02/11(土) 19:44:56 ID:MDcRPjgQ
- それにしても、キムチ納豆最高に美味いなぁ…。
- 459 :ビタミン774mg:2006/02/12(日) 05:30:28 ID:???
- >>456
漏れは、あの独特の臭いでご飯が進む。
葱と卵落としてウマー。
自分の足を嗅いだら、同じにおいがして驚いた(つェ<)
- 460 :ビタミン774mg:2006/02/12(日) 11:53:36 ID:GjH8+Yxb
- >>452
欧米はもう増えようが無いぐらいガン患者が増えちゃってるだけです
アメリカ行ってジャンクフード食べてみ
とんでもなく味が濃くて脂っこくて、しかも量が多い
和食がいかに健康に良いかよくわかるよ
- 461 :ビタミン774mg:2006/02/12(日) 17:43:49 ID:???
- だからアメリカでは食肉が売れなくなってきて、日本に
市場を求めてるのかな?
- 462 :ビタミン774mg:2006/02/12(日) 18:18:02 ID:???
- それあるかもねぇ、欧米はこの頃健康志向だしね
- 463 :ビタミン774mg:2006/02/12(日) 19:22:33 ID:???
- 日本では焼肉、牛丼が流行ってるもんな。
俺が小さい頃はあまり食えなかったぞ。
- 464 :ビタミン774mg:2006/02/12(日) 23:19:48 ID:???
- >だからアメリカでは食肉が売れなくなってきて、日本に
市場を求めてるのかな?
アメリカは輸出用の肉と自分たち用の肉別けてつくってるんだよ。安く手軽に大きく育てられた薬漬けの家畜が輸出用。
使用許可されている抗生物質量が違うんだって。
国ぐるみで自分たちの健康だけ守って稼ごうとするやつらです。
日本人のがん患者が増えてるけど、癌ができる場所は欧米よりになったよね。
- 465 :ビタミン774mg:2006/02/13(月) 09:12:25 ID:???
- >>464
さすがアメリカですな。
確か大腸癌、肺癌が増えてきてるんやったかな?
アメリカ産牛肉ならず、動物性は全般的に控えて、その分
納豆で補った方がいいかな。
- 466 :ビタミン774mg:2006/02/13(月) 12:53:26 ID:???
- 有名なblogで、信じるか信じないかは自由だけど
「こういう事がアメリカのトーク番組であったよ」って話。
ttp://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/02/post_da00.html
- 467 :ビタミン774mg:2006/02/13(月) 20:16:38 ID:???
- 昨日3パック食ったらオナニーしたくなってきた
- 468 :ビタミン774mg:2006/02/14(火) 17:44:38 ID:???
- (σ・∀・)σ鶴の子に昆布入った「昆布納豆」
昆布すき込んでからの発酵だから豆と昆布の旨味が合体(゚Д゚)ウマー
- 469 :ビタミン774mg:2006/02/16(木) 05:47:58 ID:???
- >>464
日本からアメリカへ送る国際小包の中にビーフエキス入りの食品が入ってたら没収されるそうだ。
交通事故に合う可能性よりも低いなら没収までせんでもいいのにな。
確かに自分たちの健康しか考えてない国。
米国のことをこれから厨国と呼んでもいいのでは。
- 470 :ビタミン774mg:2006/02/16(木) 21:04:57 ID:2oG8ONPg
- これから納豆会社に出勤ですよ
- 471 :ビタミン774mg:2006/02/18(土) 22:17:51 ID:QaUo1xQ6
- 納豆あげ
- 472 :ビタミン774mg:2006/02/19(日) 06:47:14 ID:???
- サプリに抵抗ある人は
取り敢えず毎日納豆&バナナ食っときゃ
栄養バランスとれるんでつかね?
- 473 :ビタミン774mg:2006/02/19(日) 08:00:36 ID:???
- >>472
乳首とちんこしゃぶればええってことかいな
- 474 :ビタミン774mg:2006/02/19(日) 10:28:04 ID:???
- おまえは朝からナニを言ってw
- 475 :ビタミン774mg:2006/02/20(月) 17:32:13 ID:???
- 同じものを摂りつづけるよりは色々なものを食べたほうが良いよ
納豆はどんな好きでも3日で2パック程度だね
大体納豆高いからな・・・一番安い納豆で普段の価格が3パック128円だしw
かといって国産以外の納豆は食う気にならんしな
やっぱ健康板にいるのに中国産やアメリカ産の大豆は食えんよな
- 476 :ビタミン774mg:2006/02/20(月) 18:20:33 ID:???
- そうだねぇ、うちは具は変えるけど毎朝味噌汁だすし一日一パック納豆は食べすぎだね。
国産の太郎納豆食べてるよv
まあ表示法のマジックであれやらこれやらあるかもだけど^-^;
- 477 :ビタミン774mg:2006/02/21(火) 00:41:06 ID:EQIyCKGc
- うちも、毎日
黒豆納豆と味噌汁は、夕飯に食べてる…
でも、毎日はシンドイ…
(´・ω・`)ショボーン
- 478 :ビタミン774mg:2006/02/21(火) 13:09:39 ID:???
- サプリでとるのは安全性に疑問たって食品でとるのもおなじだろうにそれはちがうってw
キンメのときもそうだしマグロもだけど業界の圧力にすぐ屈するからな・・・
ダイオキシンや環境ホルモンもなかった事にされてるしww
アスベストや厚生関連、マンション偽装なんか見てもすぐわかる
- 479 :ビタミン774mg:2006/02/27(月) 18:36:36 ID:???
- サプリの吸収率は食品とは全然違うからな。
同列に考えてるやつが多いようだが。
- 480 :ビタミン774mg:2006/03/01(水) 23:12:36 ID:???
- 月に2回ぐらいにします
- 481 :ビタミン774mg:2006/03/08(水) 15:44:40 ID:???
- 毎日食べろ。毎日3パックくらい食べたいんだが、買い物が面倒なので1日平均1パックってとこかな。
- 482 :ビタミン774mg:2006/03/12(日) 08:51:50 ID:???
- 買い溜めして食えばいいだろ
- 483 :ビタミン774mg:2006/03/12(日) 12:53:41 ID:???
- 賞味期限切れの納豆、どれくらいなら食べてる?
俺は一ヶ月位なら余裕で食うけど、白い粒々(チロシン?)が出てきたら捨てる。
ただのアミノ酸らしいけどジャリジャリして旨くないから。
- 484 :ビタミン774mg:2006/03/12(日) 13:05:59 ID:???
- 俺はその状態でも食うけど加工する、チャーハンとか卵焼きとか
- 485 :483:2006/03/12(日) 13:22:39 ID:???
- あ、俺は加熱した納豆はダメだー。苦手。
前にスパゲティミートソースに納豆のっけたら
納豆本来の味が一切せず腐った豆の味しかしなくてトラウマになった。
- 486 :ビタミン774mg:2006/03/12(日) 16:18:23 ID:???
- 古くしてしまったことは有るけど今まで食べられなかったことは無いな
- 487 :ビタミン774mg:2006/03/12(日) 21:35:39 ID:???
- 納豆菌って、熱に弱いんじゃないの?
- 488 :ビタミン774mg:2006/03/12(日) 22:57:09 ID:???
- 熱で壊れるのはナットウキナーゼ。納豆が活動して発生する酵素ね。
枯草菌の仲間であるナットウキンは熱にも強いよ。どの位強いかは、炎天下の干し藁に付着したまま生き延びるくらい。
ここで言える事は「先ず食ってから聞け」ってことだ。
- 489 :ビタミン774mg:2006/03/13(月) 01:20:03 ID:???
- がんになりやすいのは、どの成分なの
- 490 :ビタミン774mg:2006/03/13(月) 01:31:34 ID:???
- 出来合いの惣菜や、加工肉。高温油で調理されて時間がたった食品。
- 491 :ビタミン774mg:2006/03/17(金) 22:36:39 ID:???
- 納豆を美味しいと思えるから
日本人に生まれてよかった
- 492 :ビタミン774mg:2006/03/18(土) 14:33:02 ID:???
- >>489
食わなければ何も心配することはないよ
- 493 :ビタミン774mg:2006/03/19(日) 15:18:34 ID:???
- >>489
イソフラボン。気にする必要なんて全くないけど。
- 494 :ビタミン774mg:2006/03/20(月) 10:45:53 ID:OYnU9+vp
- 契約栽培とか有機栽培とかは書いてあるのを見たことがあるけど、
こうだからといって、国産だとは限らないんだよな。
ジャスコの納豆はきちんと隠さず「アメリカ産」と書いてあって、感じがいい。
他はどうなんだろう?
3パックでやたら安いものとか。美味いだけに気になるよ。
- 495 :ビタミン774mg:2006/03/20(月) 11:07:44 ID:LQMEsqZw
- わたしはくめ納豆が大好き。
今まで苦手だったけど変な豆臭さがなくて、これならいけた。
娘も納豆毎日食べるんだけど、違うの食べさせたらべーって出された。
ちなみに今は買ってきたばかりのにたれもかけず
豆本来の味を堪能するのがすきです。
- 496 :ビタミン774mg:2006/03/20(月) 12:28:48 ID:???
- 俺は契約栽培や有機栽培っていうのは絶対買わない。
それらをして値段が高いのは(国産表記)は買うけどね、大抵はカナダアメリカ表記
表記ないのは中国じゃないのか?
コストがかかるのにそこらの非有機とかと同じ値段で並んでるのは恐ろしすぎるw
中国で有機栽培しようが土壌も水も汚染されてるだろうがww
- 497 :ビタミン774mg:2006/03/21(火) 11:16:45 ID:MMejB3RG
- ミツカンの「金のつぶ」は
国産では北海道,それ以外ではアメリカ産とカナダ産の大豆らしいね。
分かると少し安心だな。
ちなみに、梅肉黒酢タレの納豆、1個増量セールしている。
この味も美味いわ。
- 498 :ビタミン774mg:2006/03/22(水) 02:21:33 ID:???
- 3パック4つ買ってきて、今1つ食べた。冷蔵庫ないから早く食べなきゃ。
- 499 :ビタミン774mg:2006/03/22(水) 07:01:00 ID:???
- おいおい。どこに置いてるんだ。
- 500 :ビタミン774mg:2006/03/22(水) 12:53:14 ID:???
- >>499
普通に部屋の中に。今1つ食べたから、あと2つ。めちゃうまい。
- 501 :ビタミン774mg:2006/03/22(水) 23:23:34 ID:???
- バカっぽくほのぼのしてて好きだこの流れw
- 502 :ビタミン774mg:2006/03/23(木) 20:58:52 ID:T1ruECnL
- 今日6パック食べた。やばい。はまってしまった。もっと食べたいが食べ過ぎはよくないな。
- 503 :ビタミン774mg:2006/03/24(金) 22:15:19 ID:???
- 亀田家の冷蔵庫内にたくさんの納豆が保存されてる映像を見たけど
賞味期限が短い、納豆を買い置きする意味がわからんわな。
- 504 :ビタミン774mg:2006/03/26(日) 02:01:15 ID:???
- バカなだけ
- 505 :omikuji:2006/03/26(日) 10:51:35 ID:z0h4CtkA
- a
- 506 :ビタミン774mg:2006/03/26(日) 11:15:09 ID:???
- >>503
1日10パック以上食べるらしい
イソフラボン取りすぎって身長伸びないとか筋肉つきにくいとかの
弊害があるんじゃ…?
- 507 :ビタミン774mg:2006/03/26(日) 12:38:34 ID:???
- あの兄弟そろって低身長なのは納豆のせいだったのか・・
- 508 :ビタミン774mg:2006/03/26(日) 13:10:41 ID:???
- DQNなのも納豆のせいだったら嫌だなぁ。。
- 509 :ビタミン774mg:2006/03/26(日) 14:56:59 ID:+CEVTpyQ
- 家は冷凍庫にストックしてるょ
- 510 :ミカりん ◆2inQZkOUzs :2006/03/26(日) 21:36:26 ID:???
- http://www.hamq.jp/i.cfm?i=cispyou
年収1200万の勝ち組に
- 511 :ビタミン774mg:2006/03/28(火) 03:33:54 ID:P2DG8ykx
- 納豆食べたくないので、
豆乳でも同じ効果なんですか?
- 512 :ビタミン774mg:2006/03/28(火) 09:38:56 ID:???
- 「のむ大豆」なら同じようなもん。ナットウキナーゼは含まないけど。
http://www.sujahta.co.jp/item/all-products/katei/nomudaizu900-label.jpg
- 513 :ビタミン774mg:2006/03/28(火) 15:06:12 ID:???
- >>511
納豆30分まぜれ
- 514 :ビタミン774mg:2006/03/28(火) 19:50:56 ID:???
- 豆乳は大豆からおからを取り除いているから、同じと言うわけには行かないな。
ナットウキナーゼはナットウキンあっての酵素だしそういうのも含めて納豆オススメですって
- 515 :ビタミン774mg:2006/03/29(水) 04:16:55 ID:+RNjMs7z
- >>507
納豆食べてるのに亀田兄弟は肌が汚いってどうゆうことだよw
食べ続けると肌も徐々に白くなるのに
- 516 :ビタミン774mg:2006/03/29(水) 04:36:11 ID:Ttmnn2Xh
- 納豆にシーチキン入れるとなぜか匂いも少なくなり、うまいよ。
- 517 :ビタミン774mg:2006/03/29(水) 08:43:27 ID:???
- 100円ショップ50g4個100円だった。100金で買おう。
- 518 :ビタミン774mg:2006/03/29(水) 09:08:25 ID:k3FUjTlQ
- 大豆の産地みとけよ
- 519 :ビタミン774mg:2006/03/29(水) 09:13:29 ID:???
- トップバリュ
- 520 :ビタミン774mg:2006/03/29(水) 09:39:19 ID:???
- 3パック120-150円くらいの安い国産でも有機農法や契約栽培、外国産よりマシじゃないか?
味噌もそうだが国産以外食べる気がしない・・・
- 521 :ビタミン774mg:2006/03/29(水) 11:58:45 ID:???
- 結局、未成年者は1パック食っても害はないのか
成人が2パック限度なら危ないと思うが
- 522 :ビタミン774mg:2006/03/30(木) 01:11:53 ID:???
- 納豆をたくさん食べる地域の人はどれくらい食べるのかが知りたい。
「何でも食べすぎはヨクナイからまんべんなく」と言う当たり前の声は聞きたくない。
- 523 :ビタミン774mg:2006/03/30(木) 04:45:27 ID:???
- 毎食1パックはほぼ食べてる。1パックは45グラム前後か。
おかずに味噌汁やオカラもほぼ毎日食べる。おやつは炒り豆食べる事が多い。
昔っからこの調子ですが、メリットもデメリットもないなあ。肌は綺麗だとよく言われる。
そういえば、家系にバゲがいないな。100歳近くなっても髪の毛黒黒だった老人組みも
- 524 :ビタミン774mg:2006/03/30(木) 08:16:23 ID:???
- >>515
色黒だから汚く見える
- 525 :ビタミン774mg:2006/03/30(木) 23:12:45 ID:???
- パンに挟んだりピザに載せたりしたら美味しいよ。
- 526 :ビタミン774mg:2006/04/02(日) 02:32:07 ID:Ci++ofbO
- 良くも悪くも胡散臭いサプリの錠剤よりも効果があるだろう。
ただデメリットよりもメリットの方がはるかに高いので今後も食うだろうな。
- 527 :ビタミン774mg:2006/04/02(日) 12:08:59 ID:qQJT5Kzk
- 世界からバカにされてるんだから、納豆なんて止めようぜ
日本人はチョンとは違うんだから
- 528 :ビタミン774mg:2006/04/02(日) 12:28:27 ID:???
- 納豆は日本が世界に誇る食べ物。世界で大ブーム。
- 529 :ビタミン774mg:2006/04/03(月) 22:11:17 ID:???
- 1から過去ログ見てて今更だがレスしたくなった。
>>235
茨城県民から言わせてもらえば、DQNが多いからだと思う。
交通事故もワースト5くらいに入ってるし。
- 530 :ビタミン774mg:2006/04/04(火) 08:56:55 ID:???
- 土浦ナンバー見かけると怖いな
- 531 :ビタミン774mg:2006/04/06(木) 18:09:16 ID:???
- 納豆って太るんですか?
- 532 :ビタミン774mg:2006/04/06(木) 18:46:47 ID:???
- 1日3パック食べれば痩せる。
- 533 :ビタミン774mg:2006/04/06(木) 21:35:01 ID:edqchUXk
- それってガンになるって事でしょ
- 534 :ビタミン774mg:2006/04/06(木) 23:14:37 ID:???
- それくらい食っただけではならない。なるわけない。食物繊維が足りない方が100倍重大問題。
- 535 :ビタミン774mg:2006/04/07(金) 12:46:17 ID:???
- ところで、某飲料が「納豆一パック分の大豆ペプチド」うんぬん言ってるけど、
納豆一パックと500mlの飲み物(味不明)だとどっちが摂りやすいですか?
- 536 :ビタミン774mg:2006/04/07(金) 12:51:38 ID:???
- 「納豆一パック分の大豆蛋白」を含んでるのかな?どっちにしろ重要なのは豆そのもの。
- 537 :ビタミン774mg:2006/04/07(金) 18:09:29 ID:MQhiwfKM
- 牛角の納豆が、めちゃ旨っ!らしいんですが
食べた事ある人っていますか?
近所のスーパーには、置いてませんでした・・
- 538 :ビタミン774mg:2006/04/07(金) 19:37:15 ID:/rHgTcdm
- 毎朝2パックが辞められん...
黒豆納豆のタレはあまったるい
- 539 :ビタミン774mg:2006/04/07(金) 19:54:10 ID:2MHs+VD6
- タレは使わないね
塩か海苔の佃煮で練ってる
- 540 :ビタミン774mg:2006/04/07(金) 21:30:47 ID:???
- 納豆には、卵黄+醤油+ねぎ、が最強。
- 541 :ビタミン774mg:2006/04/07(金) 23:53:21 ID:pdORR16r
- 2パックが危険のボーダーラインなんですね
- 542 :ビタミン774mg:2006/04/08(土) 00:17:12 ID:???
- 全然危険じゃないよ?
10パックくらいでも全く大丈夫。
醗酵してない大豆製品のイソフラボンは9割が尿になって吸収されないからね。
- 543 :ビタミン774mg:2006/04/08(土) 00:17:59 ID:???
- ただし、セレンは摂りすぎになるかもしれない。
- 544 :ビタミン774mg:2006/04/10(月) 22:14:29 ID:???
- 納豆菌は、結局のところ身体に良いの悪いの?
- 545 :ビタミン774mg:2006/04/10(月) 22:54:05 ID:???
- >>544
どこから菌の話が出てきたんだ?
イソフラボンの話だろ。
- 546 :ビタミン774mg:2006/04/11(火) 12:28:59 ID:???
- 中国産の大豆避けたいんだけど
近所のスーパーでも売ってるメジャーな物で
国産大豆使ってる物ってあります?
- 547 :ビタミン774mg:2006/04/11(火) 12:36:35 ID:???
- 業務スーパーにある
北海道 黒豆納豆 二パック1セット78円
- 548 :ビタミン774mg:2006/04/11(火) 13:27:04 ID:???
- 普通に国産大豆使用って書いてある納豆買えばいいんでないの?
客層が国産を求めていないと判断しているスーパーなんかじゃそもそも仕入れていないから
わからない可能性あるけど小奇麗なスーパーや大型店ならまず間違いなく売ってるよ
普通のは1パック50gが大体100円くらいするけど・・・安くても3パック150円弱くらい
- 549 :ビタミン774mg:2006/04/11(火) 13:43:25 ID:???
- 納豆食いすぎで健康がどうのって話があったけど
生の卵を混ぜて食ってる方が危険じゃない?
- 550 :ビタミン774mg:2006/04/11(火) 13:52:19 ID:???
- どんな飼育方法かにもよるだろう
まあ卵と牛乳は危険といえば危険だな
- 551 :ビタミン774mg:2006/04/11(火) 14:01:56 ID:???
- 生卵なぁ
国産でサルモネラSE対策済なら安全だって勝手に信じこんでるけど
- 552 :ビタミン774mg:2006/04/11(火) 14:06:43 ID:???
- きちんと検査済みで薬漬けじゃない国産卵なら問題なかろうが
そんなものはどうやれば買えるのかwww
- 553 :ビタミン774mg:2006/04/11(火) 14:40:14 ID:???
- サルモネラ対策済ってのは要するに薬漬けでヤバイって事なの?
- 554 :ビタミン774mg:2006/04/11(火) 22:05:14 ID:???
- 喰って抵抗力を付ければいいんだよ。
- 555 :ビタミン774mg:2006/04/13(木) 00:21:16 ID:GvILJOeS
- http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131094675/
- 556 :ビタミン774mg:2006/04/13(木) 08:49:54 ID:???
- 納豆食い過ぎてガンになるなんて話は聞いたことがない。馬鹿じゃねーの。
サプリ取りすぎ文化に警鐘を鳴らしただけだよ。
毎日大豆を食べるというのは長寿地域の必須事項なんだよ。
- 557 :ビタミン774mg:2006/04/13(木) 09:22:20 ID:???
- 医療関係の報道は、長い長い論文の一部を切り取るから誤解が生じやすいのに、
zakzakは目を引くように意図的にウソのタイトルつけるから始末が悪い。
本文にはちゃんと「サプリ云々〜」としか書かれてなかったしな。
- 558 :ビタミン774mg:2006/04/13(木) 12:01:02 ID:???
- 量の問題なのでサプリだけダメというのも無理があるのは確か
2パックで超えているのも確か
- 559 :ビタミン774mg:2006/04/13(木) 15:11:27 ID:???
- >>556
ガンになるような食材に美肌効果があると思えないしなw
水が弾くよ
- 560 :ビタミン774mg:2006/04/13(木) 15:35:52 ID:???
- >>558
量が同じでもサプリと食品の吸収率の違いを考慮できないバカ発見
- 561 :ビタミン774mg:2006/04/13(木) 18:51:55 ID:a1ENwB5a
- わざわざ吸収率の悪いものを食って健康になろうっていうのもおかしな話だな
一番いいのはサプリ少量って事か?
- 562 :ビタミン774mg:2006/04/13(木) 19:25:56 ID:???
- >>558
>2パックで超えているのも確か
注意を促しているのはアグリコン型イソフラボンで、納豆はグリコシド型で全く否定されている。
アグリコン換算で全く超えてないどころか、遥かに足らない。
- 563 :ビタミン774mg:2006/04/13(木) 19:47:12 ID:GeXcT9pI
- アグリコン型イソフラボンを含んでる食品って何なの??
- 564 :ビタミン774mg:2006/04/13(木) 20:13:52 ID:???
- 味噌とテンペくらい。
でも味噌のアグリコンイソフラボンをサプリ並みに摂ろうとすると、塩分摂りすぎになる。
- 565 :ビタミン774mg:2006/04/13(木) 21:08:33 ID:Dw50np5Z
- サプリ少量がベストとは皮肉だね
- 566 :ビタミン774mg:2006/04/13(木) 22:49:43 ID:???
- だったら一切飯食わずにサプリ食っとけ。
- 567 :ビタミン774mg:2006/04/13(木) 22:59:38 ID:???
- 納豆中の食物繊維の効果>>植物性タンパクの効果、ナットウキナーゼの効果>>>>>>>>イソフラボンの効果
- 568 :ビタミン774mg:2006/04/13(木) 23:15:08 ID:c8OvGm2l
- イソフラボンは環境ホルモン様作用が取りざたされてたよな。摂りすぎ
ちゃまずいだろ。
- 569 :ビタミン774mg:2006/04/13(木) 23:18:35 ID:???
- 納豆中の食物繊維の効果>>植物性タンパクの効果>>ナットウキナーゼの効果>>イソフラボンの害および効果
- 570 :ビタミン774mg:2006/04/13(木) 23:33:12 ID:Vd8IN2b5
- 納豆止めてサプリにするのが効果的なんですね
良くわかりました
- 571 :ビタミン774mg:2006/04/14(金) 00:22:24 ID:4SOOFckE
- 納豆のイソフラボンは吸収されにくいから安心なんて本末転倒だな
食っても意味ないって事なのか
- 572 :ビタミン774mg:2006/04/14(金) 01:19:29 ID:???
- 納豆をイソフラボン目当てに食べてるわけじゃないだろ。
食物繊維、ビタミンK、ビタミンB2、カルシウム、ジピコリン酸等々、様々な栄養素がある。
善玉コレステロ−ルの増加、制ガン作用、健康に役立つほか、放射能除去効果まである凄い食材。
- 573 :ビタミン774mg:2006/04/14(金) 03:23:33 ID:???
- フランスの学者だかなんだか
納豆を研究して奇跡の食材だって唖然としてたな
臭くて誰も食べれなかったみたいだけど
- 574 :ビタミン774mg:2006/04/14(金) 05:24:19 ID:5F0hhTpG
- コレステロールがめっちゃ下がったよ。
納豆を日本にもっと広めるだけで、医療費は間違いなく浮く。
毎日食べるべきだ。
医療機関、どこか調査してクレー。納豆を毎日2パック以上食べた場合、体調がどうなるのか。
絶対長生きする兆候が見られるからさー。
- 575 :ビタミン774mg:2006/04/14(金) 13:20:26 ID:???
- うー。納豆3パックくらいがっつりご飯にかけて
食べたい・・・。
色々調べても、一日一パックが限度っぽいですよね。
たまにならいいのかな?
- 576 :ビタミン774mg:2006/04/14(金) 13:28:53 ID:???
- コレステロールがめっちゃ下がると体に悪いけどな
ほどほどにしとけよ
- 577 :ビタミン774mg:2006/04/14(金) 14:28:50 ID:???
- コレステロールは180〜190にしとけ。
極端に低いと血管が破れやすくなる
- 578 :ビタミン774mg:2006/04/14(金) 15:00:55 ID:77TyLTTr
- 美味しくて健康にも良いなんて最高の食品だな。
毎日2パックは食べてるよ。食べれない人が可哀想。
- 579 :ビタミン774mg:2006/04/14(金) 17:34:44 ID:???
- でも納豆たけーからな
1パック100円は貧乏にはきつい
かといってゴミみたいな納豆は食えねーし・・・
- 580 :ビタミン774mg:2006/04/14(金) 18:22:16 ID:b06Hhfwj
- いやそんなことない ゴミ納豆おいしいよ
- 581 :ビタミン774mg:2006/04/14(金) 19:00:20 ID:???
- >>570-571
わざとなのか、本当に読解力がないのか、
とにかく馬鹿なのだけは分かった。
- 582 :ビタミン774mg:2006/04/14(金) 19:01:23 ID:???
- ゴミ納豆を美味しいといって食べるのはわかるんだが
健康にいいといって食べるのは意味わからないだろ?
健康にいいって流れだったからさ
- 583 :ビタミン774mg:2006/04/14(金) 19:03:30 ID:???
- >>571
お前のウンコ、栄養たっぷりだな。
- 584 :ビタミン774mg:2006/04/14(金) 19:31:37 ID:Ysvljmuk
- 納豆なんて恥ずかしくて食えないよ
- 585 :ビタミン774mg:2006/04/14(金) 20:36:44 ID:???
- 納豆菌自体は、害はないの?
- 586 :ビタミン774mg:2006/04/14(金) 20:51:12 ID:???
- 何で害があるの?
- 587 :ビタミン774mg:2006/04/14(金) 22:01:05 ID:hQhduiM5
- がんの危険があるならさっさと言ってくれよ
子供にまで食べさしたよ
- 588 :ビタミン774mg:2006/04/14(金) 22:50:41 ID:ZjhLA2ND
- 一日二パック食べたけど大丈夫だよね?
って聞きにきたら一日一パックが限度ですか…
発がんの噂もあるんですか…
- 589 :ビタミン774mg:2006/04/15(土) 00:25:37 ID:???
- 連続自演乙
- 590 :ビタミン774mg:2006/04/15(土) 02:12:15 ID:???
- カテキンたっぷりの粉末茶を毎日飲んで
もちろん食後も飲んでるんだけど
納豆菌を死滅させてないのか心配
- 591 :ビタミン774mg:2006/04/15(土) 04:59:44 ID:???
- 1パック100円とはずいぶん高いの食べてるんだね。
このスレの人はみんなそうなん?
- 592 :ビタミン774mg:2006/04/15(土) 08:56:37 ID:???
- まあ国産だとどうしても高くなるからね…
安いもの探しても3P120円130円くらいだし
カナダ産やアメリカ産中国産あたりの納豆と比べると明らかに値段は違う。
- 593 :ビタミン774mg:2006/04/15(土) 10:56:41 ID:RJIop/tV
- 朝昼晩一パックずつ食べてるから一日三パック食べてるんだけど多い?納豆は一日どの位におさえたらいいんですか?
- 594 :ビタミン774mg:2006/04/15(土) 11:20:33 ID:???
- >>593
>>366
- 595 :ビタミン774mg:2006/04/15(土) 11:22:16 ID:???
- だからさ、不健康番組に騙されて食品を薬がわりに毎日毎回食べるような馬鹿は、氏んでもいいよってこった。
茶葉を粉にして飲むんだってさ、無農薬でなけりゃ返って危険だし、発芽玄米もしかり。
発芽の部分に残留農薬が凝縮されてんだからなw
- 596 :ビタミン774mg:2006/04/15(土) 12:52:25 ID:???
- バランスよく食べてりゃ、好きな食品を多少食べ過ぎたって全く害はない。
- 597 :ビタミン774mg:2006/04/15(土) 15:27:28 ID:???
- んなもん無農薬のもんを選んでるに決まってるだろ
- 598 :ビタミン774mg:2006/04/15(土) 15:30:20 ID:???
- >>590
納豆菌はカテキンごときで死にません
たぶん
- 599 :ビタミン774mg:2006/04/15(土) 15:35:07 ID:???
- 勝て菌って言われるくらい殺菌効果あるんだろ?
- 600 :ビタミン774mg:2006/04/15(土) 16:24:59 ID:???
- >>599
- 601 :ビタミン774mg:2006/04/15(土) 16:28:06 ID:???
- いやいやシャレじゃないし
- 602 :ビタミン774mg:2006/04/16(日) 21:32:29 ID:TI1iBE+e
- http://www.ageless-beauty.net/-mf/istation/051222_isof.html
- 603 :ビタミン774mg:2006/04/17(月) 16:41:55 ID:iLRo4BYz
- そうなんだ
- 604 :ビタミン774mg:2006/04/18(火) 12:06:14 ID:???
- >>602
会員登録ってふざけてるなあ
出し惜しみするような情報でもないくせに
- 605 :ビタミン774mg:2006/04/21(金) 01:22:22 ID:???
- http://www.ageless-beauty.net/magazine/index2.html
ただのイカサマ健康食品販売サイトだから
- 606 :ビタミン774mg:2006/04/23(日) 00:42:25 ID:774G1Wul
- がんになる分岐点が微妙
- 607 :ビタミン774mg:2006/04/23(日) 01:23:12 ID:???
- なりませんよ。
納豆のイソフラボンには発がん物質がありませんから。
- 608 :ビタミン774mg:2006/04/25(火) 00:07:58 ID:LKivCKqh
- http://wadaino.jp/detail/6654193&p=20
- 609 :ビタミン774mg:2006/04/25(火) 00:39:38 ID:???
- http://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc_daizuisofurabon170428.pdf
厚生労働省研究班が行った、「多目的コホート研究(JPHC 研究)」(40〜59 歳の女性を対象にした10 年間の前向き追跡調査)においては、
大豆製品の摂取に関し、分析が行われている。
この結果、みそ汁やイソフラボンを頻繁に摂取した場合、乳がんのリスクが低減されたと結論付けられている94)。
男性がん患者13 名(前立腺がん患者11 名、大腸がん患者2 名)に対して、
大豆イソフラボン(120〜480 r/日*)を単回投与した場合、毒性的影響は認められなかったとする報告がある95)。
大豆イソフラボンアグリコン錠剤150 r/日(179 名)又はプラセボ(197 名)の5年間の摂取試験を行い、
試験開始時、30 ヶ月目、及び試験終了時に子宮内膜を採取し、病理組織学的解析を行った。
その結果、5年間のイソフラボン摂取により、3.8%の被験者に子宮内膜の増殖が認められたが、
がん組織は検出されなかったとの報告がある96)。
- 610 :ビタミン774mg:2006/05/05(金) 12:53:33 ID:TWTR6dxP
- 食品安全委員会に取り上げられるようじゃ終わりだな
- 611 :ビタミン774mg:2006/05/06(土) 01:56:22 ID:R2wJixv8
- 俺の食ってる納豆は3p、もしくは4pで35円。でもちゃんと納豆である。
- 612 :Amwayヨースケ:2006/05/06(土) 03:49:37 ID:yflZ2xSr
- 性別 男性 所在地 東京都 血液型 O型
茨城の田舎を18で出て約10年。
最近はAmwayの人と人とのコミュニケーションから生まれる
新たなドラマティックな展開に、毎日わくわくしながら過ごしています!
海辺のライフスタイルを夢見て…、いや、予定にしています(-_☆)
http://sea-side.wablog.com/
ぜひボクのブログに遊びに来てください。アツく語り合いましょう!
記念カキコよろしく!
- 613 :ビタミン774mg:2006/05/06(土) 11:21:38 ID:???
- 俺は怖くて2パック120円以下の納豆なんか食えない
- 614 :ビタミン774mg:2006/05/09(火) 13:01:42 ID:???
- 納豆買いにいってきます(*´-`)ゞ
- 615 :ビタミン774mg:2006/05/12(金) 00:12:49 ID:92zeY304
- 納豆の匂いも体に悪いの?
- 616 :ビタミン774mg:2006/05/12(金) 08:19:39 ID:???
- なーんか大豆イソフラボンの事が最近悪い意味で取り上げられてるけどこの手のの常識って
コロコロ変わるから何を信用していいのやら
- 617 :ビタミン774mg:2006/05/12(金) 10:49:11 ID:yHrgbTkT
- 3パックのやつって石油高騰で中身が5g減ってるね。
1日何gが健康にいいの?
- 618 :ビタミン774mg:2006/05/12(金) 10:50:35 ID:???
- 大豆イソフラボンの話?
だったら確か合計75gだったかな
で、日本人の平均的食生活だと普通の食事で35gほど摂取するから、薬品による摂取は40gまでに、だってさ
- 619 :ビタミン774mg:2006/05/12(金) 10:53:34 ID:???
- 70mgくらいだった。スマソ
http://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html#18
- 620 :ビタミン774mg:2006/05/12(金) 12:42:59 ID:???
- 179人に5年間毎日アグリコン錠剤150r投与治験で、
ガン組織が検出されなかった結果が出ている。
どう考えても、吸収されにくいグリコシド型の納豆や豆腐などの食品は、かなり多く摂っても大丈夫。
牛乳の消費が落ち込んでいる一方で、ダイズ健康食品や飲料が売れ行きを伸ばしていることを考えると、
この時期に科学的な調査なしでイソフラボンをとりあげたのは、牛乳消費を多くするための政府と牛乳業界が仕組んだ陰謀じゃないかと。
- 621 :ビタミン774mg:2006/05/12(金) 13:40:56 ID:???
- ここ最近はユダヤ系が半島系に懲罰を与えてるからその流れじゃないのかな?
耐震偽装→ホリエモン→後藤組→納豆
- 622 :ビタミン774mg:2006/05/12(金) 22:21:18 ID:92zeY304
- 合計なんだから、サプリ先に取ったら納豆が危険なんだろ
- 623 :ビタミン774mg:2006/05/13(土) 10:33:28 ID:???
- >>622
食事に上乗せする分が危険
- 624 :ビタミン774mg:2006/05/13(土) 10:42:39 ID:???
- 残念だけど、今までのようには、食えないな
- 625 :ビタミン774mg:2006/05/13(土) 10:43:41 ID:???
- いや普通に食ってるぞ
俺は夕食に納豆1パック+2,3日に一度豆腐程度だからな
- 626 :ビタミン774mg:2006/05/13(土) 11:31:09 ID:J6b36Via
- ヒント 亀田兄弟
- 627 :ビタミン774mg:2006/05/13(土) 13:54:29 ID:???
- 亀田兄弟と凡人を一緒にしないでくれ。
- 628 :ビタミン774mg:2006/05/13(土) 17:27:32 ID:???
- 亀田兄弟の対戦相手の成績や国籍をチェックしよう!
主に0勝〜敗のタイ人ボクサーが多いことがわかりますね
しかもそのうち何人かは八百長をしたとして
日本での試合を禁止されたりされる予定のボクサーがいます
たまにそれなりの相手とやるときは完全にローブローではあるけど
微妙にローブローではないっぽいというパンチが出たりしますね
つまり…納豆がいかに凄いかわかりますね?
- 629 :ビタミン774mg:2006/05/13(土) 19:51:53 ID:ZnY8YyH2
- アグリコン型とグリコシン型ってどのくらいのレートで換算されるんだ?
- 630 :ビタミン774mg:2006/05/14(日) 01:49:24 ID:???
- 何パックも食べる上戸彩がまだ元気そうだから大丈夫
- 631 :ビタミン774mg:2006/05/14(日) 08:36:46 ID:???
- http://search.www.infoseek.co.jp/ITitles?svx=101904&nh=10&col=WW&qt=%C7%BC%C6%A6%A4%C7%B4%E2&qp=0&lg=ja&wd=0&st=0&rf=11&ud4=0
- 632 :ビタミン774mg:2006/05/15(月) 16:29:59 ID:???
- http://metamedica.com/news2003/2003061801.html
http://search.www.infoseek.co.jp/ITitles?svx=101982&nh=10&lg=ja&rf=11&ud4=&nc=1&col=WW&qt=%C7%BC%C6%A6%A4%C7%B4%E2%CD%BD%CB%C9&qp=0&wd=0&st=0
- 633 :ビタミン774mg:2006/05/15(月) 22:18:49 ID:???
- 納豆も昔は癌予防って言われてたのにな...
- 634 :ビタミン774mg:2006/05/16(火) 00:08:23 ID:??? ?
- 納豆苦手・・・けど醤油やタレではなくてソースをかけたら何故だか食べられた。
それ以降カレーライスにも入れて食してる俺。ウマ〜!
- 635 :ビタミン774mg:2006/05/16(火) 02:51:46 ID:wIPF8I1l
- 確かに乳癌発生は、納豆を食べる関東地域が多いね
気をつけないと
http://www.tokyo-eiken.go.jp/SAGE/shiin-j/Japan/c_brea_f.html
- 636 :ビタミン774mg:2006/05/16(火) 05:12:45 ID:???
- >>633
長年の研究の結果、癌予防にも効果的という結果が出てますよ。
http://metamedica.com/news2003/2003061801.html
http://search.www.infoseek.co.jp/ITitles?svx=101982&nh=10&lg=ja&rf=11&ud4=&nc=1&col=WW&qt=%C7%BC%C6%A6%A4%C7%B4%E2%CD%BD%CB%C9&qp=0&wd=0&st=0
- 637 :ビタミン774mg:2006/05/16(火) 05:24:20 ID:???
- >>635
東京が多いだけじゃないか。
都会は廃棄ガス粉塵やらでいっぱいだからな。
消費量が多い三戸が多くなければ納豆と結びつけるのは強引過ぎる。
asahi.com 血中のコレステロールや中性脂肪が多い人には納豆が効果的――
血圧、脂質、血糖、肥満のいずれかの指標が高い47〜81歳の男女52人に約1カ月間、
朝食に30グラムの納豆を日常的に食べてもらい、コレステロール値、血糖値、血圧、尿酸値などを測ったところ、
高コレステロール群では平均7.7%、高中性脂肪群では平均12.9%、血中濃度が低下した。
国立循環器病センターの北風政史・臨床研究開発部長らの調査でわかった。
この調査は、生活習慣病予防に対する納豆の効果を検証しようと、同センターと佐賀県有田町などが共同で同町の住民を対象に実施した。
その結果、もともと総コレステロール値が高かった25人は1デシリットルあたり平均250ミリグラムだった血中濃度が、
4週間後には約231ミリグラムに改善。中性脂肪値が高かった10人も約195ミリグラムから約170ミリグラムに低下した。
一方、それぞれに異常がなかった正常群では、納豆を食べてもほとんど数値に変化がなかった。
北風部長は、「統計的にも信頼性のある調査結果。
納豆を継続して食べれば高脂血症の改善効果が期待できる」としている。
- 638 :ビタミン774mg:2006/05/16(火) 08:18:31 ID:???
- 女性は特に気にしないとダメか
- 639 :ビタミン774mg:2006/05/16(火) 11:24:30 ID:???
- そう、女性は特に多く納豆を食べたほうが望ましい。
- 640 :ビタミン774mg:2006/05/16(火) 21:23:55 ID:???
- >>635
関東の癌発生率が高いんだ。
洒落にならないな。
- 641 : ◆2.cml..... :2006/05/16(火) 22:56:46 ID:???
- イソフラボンのサプリメント以外の、通常の大豆食品には、
有害な影響は無いとしてます。
http://www.maff.go.jp/syohi_anzen/isoflavon_qa.html#b9
- 642 :ビタミン774mg:2006/05/17(水) 00:47:29 ID:???
- 納豆は、通常の大豆食品じゃないから、危ないの?
- 643 :ビタミン774mg:2006/05/17(水) 19:55:06 ID:???
- そうかも
- 644 :ビタミン774mg:2006/05/18(木) 21:54:37 ID:???
- そろそろ販売規制でもしたら
- 645 :ビタミン774mg:2006/05/18(木) 23:36:55 ID:???
- サプリをな
- 646 :ビタミン774mg:2006/05/18(木) 23:47:04 ID:???
- マスコミもいつまで自粛してられるか
- 647 :ビタミン774mg:2006/05/19(金) 19:59:51 ID:???
- はなっから自粛してないし。
- 648 :ビタミン774mg:2006/05/20(土) 11:31:58 ID:???
- ウイルス性腸炎で二週間ダウンしてたから納豆食えなかった
と言うか水分の多いものじゃないと喉を通らなかった
今日から納豆復活
- 649 :ビタミン774mg:2006/05/22(月) 00:17:08 ID:???
- ガンになりやすいぐらいなら、食べてもいいんじゃない
- 650 :ビタミン774mg:2006/05/22(月) 12:12:59 ID:???
- こどもは食べるの止めるって
- 651 :ビタミン774mg:2006/05/24(水) 20:40:20 ID:Uozi8aDX
- 臭いだけでも健康に悪いだろ
ノーマルな食生活が一番
- 652 :ビタミン774mg:2006/05/24(水) 21:21:27 ID:???
- ついにアンチも訳の分からないことを言いはじめたなw
- 653 :ビタミン774mg:2006/05/25(木) 01:08:29 ID:???
- もずくとか叩いてるのはめかぶ関係者かなとか
思えてたんだけど納豆の叩きのやつは見えなかったんだけど
明らかに体にいい納豆を苦手で食べれない奴か
- 654 :ビタミン774mg:2006/05/25(木) 19:17:59 ID:???
- 納豆食べるとお腹がはって便秘ぎみになります。
わたしだけ??
- 655 :ビタミン774mg:2006/05/29(月) 19:56:14 ID:MbRhie1a
- あげ
- 656 :ビタミン774mg:2006/05/30(火) 22:43:18 ID:???
- 食卓の嫌われものの納豆とタバコ
迷惑なので規制してほしい どうかお願いします
- 657 :ビタミン774mg:2006/05/31(水) 01:29:09 ID:???
- むしろキムチとタバコを規制してください
- 658 :ビタミン774mg:2006/06/01(木) 00:55:25 ID:Tzmd1Ovf
- また出たな 納豆も終わりだ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20060531i307.htm?from=main3
- 659 :ビタミン774mg:2006/06/01(木) 02:37:51 ID:???
- また出たってアフォ?
11日の情報を遅くキャッチしてるだけの記事だけど。
- 660 :ビタミン774mg:2006/06/01(木) 02:42:17 ID:???
- >>658の好きな食品安全委員会のページだから良く読んでね。
http://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html#20
http://www.fsc.go.jp/sonota/image/daizu_isoflavone.gif
- 661 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 00:43:20 ID:h1p2KYeN
- 納豆でガンはいつまでも消えないな
食品安全委員会も同じネタ、2ヶ月ごとに出してるけど、相当注意しろって事か?
- 662 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 01:20:10 ID:???
- 閉経前女性を対象に、日常の食生活に上乗せして大豆イソフラボンを摂取した臨床試験(13報)から、データが揃っている4報告(5試験)を選択し、検討しました。
その結果、大豆イソフラボンアグリコンを57.3mg/日及び147mg/日摂取した試験において、血清E2濃度の低下と月経周期の延長が併せて見られることから、
大豆イソフラボンアグリコン57.3mg/日を上乗せして摂取する場合の最低影響量と考察しました。
試験設計の差や個人差等を考慮し、大豆イソフラボンアグリコンとしておおよそ30mg/日を閉経前女性における、
特定保健用食品としての大豆イソフラボンの安全な一日上乗せ摂取量の上限値として設定しました。
閉経後女性及び男性の日常の食生活に上乗せして摂取する量の上限値については、検討できる報告がありませんでしたが、
閉経後女性の感受性が閉経前女性に比べて低くはないこと、男性の感受性が大きく女性と異なるとする理由が見出されないことから、
閉経前女性の結果を外挿し、大豆イソフラボンアグリコンとして30mg/日としました。
はい、あなたの好きな食品安全委員会のページのどこにも
納豆がガンの原因になるようなことは一言も書いてないですね。
相当、安全性があるってことでしょう。
- 663 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 01:54:01 ID:h1p2KYeN
- でも要約すると皆、危ないって解説してるけど
http://www.ageless-beauty.net/-mf/istation/051222_isof.html
- 664 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 02:22:12 ID:yN/FtkFH
- http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20060601ik04.htm
大豆イソフラボンは、健康食品の中で人気成分のひとつ。大豆に豊富に含まれるため「いくら食べても安全」と信じられてきた。
しかし、内閣府の食品安全委員会は、5月11日、大豆イソフラボンを含むトクホの安全性について、「1日摂取量の目安は70〜75ミリ・グラムまで」
「食事以外の上限摂取量は30ミリ・グラム」「妊婦、子どもへの摂取は推奨しない」とする見解をまとめた。
納豆やみそなど発酵食品では、「大豆イソフラボンアグリコン」という物質に変わり吸収される。アグリコン換算で、納豆1パックには約30〜40ミリ・グラムが含まれる。
やっぱ2パックはアウトですね はっきりしたよ
- 665 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 03:01:29 ID:???
- >>664
「食事以外の上限摂取量は30ミリ・グラム」
「食事以外の上限摂取量は30ミリ・グラム」
「食事以外の上限摂取量は30ミリ・グラム」
「食事以外の上限摂取量は30ミリ・グラム」
納豆をサプリと脳内変換してるのか、可哀想な脳だな。
- 666 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 03:04:33 ID:???
- つうか、1日100ミリグラムだからな。
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_03/t2006032502.html
>1日の通常の食生活の摂取量を70ミリグラムとし、
>通常の1日の食生活に追加する上限量を30ミリグラムとした
- 667 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 03:07:47 ID:???
- この分量の根拠となったのが、2004年にイタリアで行なわれた臨床研究です。
具体的には、閉経後女性を対象に大豆イソフラボン錠剤を150mg/日、5年間、摂取し続けた試験において、
子宮内膜増殖症の発症が摂取群で有意に高かった(100人中6人だったかな?)ことから、
大豆イソフラボン150mg/日はヒトにおける健康被害の発現が懸念される「影響量」と考える。
この研究結果を参考にして、摂取対象者が閉経後女性のみであることや個人差等を考慮し、
150rの1/2である75rとしたそうです。
単純に1/2にしただけ…?
6/100の確率が危険?偶然or個人差では?
イタリア人の症例を日本人にそのまま適用?
古来からの食生活の違いによる人種間の違いは必ずある。
それは考慮しなかったの?
科学的根拠が示されていない気がする。
あまり大豆イソフラボンについて知らないから、こじつけで結論を導き出したような感じ。
- 668 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 03:10:59 ID:???
- ttp://rai.txt-nifty.com/atopic/2006/04/75mg_44d2.html
イタリア人の月経後の女性の一部に150mgを摂取すると異常が現れた人がいるというのが根拠になっています。半分にするのが安全だから75mgにしたそうです。本当は10分の1の15mgが最適だそうです。
はて、15mg・・・納豆も豆腐も食べてはいけないのが最適!
というのは一体どういう考えなのでしょうか?
どうも日本の調査機関は数値だけをかなり重視するようで、
日本の食品安全委員会は全く信用できない機関のようです。
- 669 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 05:09:54 ID:???
- どう読んでもサプリだけ危ないなんて、無理がある内容だな。
納豆だけでも余分に食ったら十分危ないんだろ。
はっきり書いたほうが、良いよ。
業者は困るかもわからないが、事実だったら仕方無いだろ。
- 670 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 05:39:52 ID:???
- 納豆食って癌の心配する奴が、マックのポテト食ってたら笑えるな。
- 671 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 05:43:45 ID:???
- つーかこんな健康の概念なんて時代ごとにコロコロ変わるんだから気にするなよw
常識の半にないで食ってれば大丈夫だろ
それとも一日5パックでも食うのか?
- 672 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 05:48:14 ID:???
- 納豆食って癌の心配するぐらいならもっと他に癌の心配した方が良い食い物が幾らでもあると思う。
食いたくない奴は別に食わなくても良いけどさ、まだ研究段階のイソフラボンだけを取り上げて納豆=有害とするのはアホだと思う。
- 673 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 08:17:18 ID:???
- でも危険があるのがわかってよかったよ
- 674 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 09:52:23 ID:???
- 過ぎたるは及ばざるが如し
とは昔の諺だがよく言ったもんだな。
ニガリで痩せると聞けば、ニガリがぶがぶでマグネシウム過多
水で痩せると聞けば、水を1日に10L以上も飲んで水中毒(ちなみに死ぬ確立結構高い)
白いんげんで痩せると聞けば、豆類特有の毒性も知らない馬鹿が生豆食って中毒。
もうアホかと。
何でも程々に。
納豆についても一緒。適度に食べてれば別に問題ないだろ。
大豆イソフラボンの量を気にするぐらいなら、豆の原産国が中国ではないかを気にしろ(w
- 675 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 12:20:56 ID:???
- マイナスキャンペーンやってる奴ってのは自分が貼ったレス以外読めないのだろうか。
どこをどう見れば危ないのやら・・・。
- 676 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 12:24:49 ID:???
- >どう読んでもサプリだけ危ないなんて、無理がある内容だな。
サプリはあくまでも何の科学的根拠がないままに決めた食品安産委員会だけが推奨する量に達しやすい補助的なもの。
そのアフォ食品安全委員会でも日常的に摂る70mg+追加分の30mgについて何も言ってない。
つまり納豆2パックくらいは、日常的に摂られる量に余裕で収まっている。
- 677 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 12:26:26 ID:???
- 納豆だけ普段食べられていない食材と考えるのが強引で、マイナスキャンペーンやってる奴のバカさ加減を露呈している。
- 678 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 13:18:48 ID:???
- 別に良いでしょ。食いたくない奴は食わなければ。
こんなに安くてウマーで栄養価の高い食べ物なんて、他になかなか無いけどな。
食えない奴は可愛そう。
- 679 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 16:34:41 ID:???
- 安くは無いよな・・・
1パック100円て他の食品と比べると結構な値段だよ
ただサプリじゃなく納豆だから平気とかいってるのはおかしいけどなw
味噌汁や納豆豆腐しょうゆそこらへんあわせて許容範囲ならともかく
いくら食べてもいいとかアホクサ
- 680 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 16:39:10 ID:???
- 誰かいくら食べても良いとか言ってたっけ?
- 681 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 17:04:32 ID:???
- 1パック100円???お前納豆買ったことないだろ?
40〜50g入りで1パック50円〜60円がデフォ
- 682 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 17:24:56 ID:???
- 悪いけど1パック100円はキリがいいので言っただけで
普段は2パック入りで300円とかの食べてるんだよ・・・
50円くらいの安い国産物もあるけどね
- 683 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 19:26:11 ID:O1zkA6z5
- 業者だけ必死になってるけど、一般人は、納豆なんて無くても困らないよ
騒ぎ過ぎ
- 684 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 20:01:14 ID:LHVW/dGU
- え、、大豆イソフラボンの取り過ぎは体に悪いって人まだいたんだ…
新聞でみたけど、大豆食品でとるぶんにはたくさん食べても問題ない。
ただしサプリメントは危険性有りだって。
私なんて納豆1日3〜5パック食べてます。うまい。
- 685 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 20:27:54 ID:4RjvYAzZ
- >>684
もうそんな都合のいい話なんて聞きたくないよ
同じ成分なんだから単にどっちを先にとるかのの問題
サプリを先にとれば次の納豆が危険って事だよ
- 686 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 20:32:12 ID:???
- >>685
じゃあ食べなきゃ良いじゃんとしか言いようがないんだが
それこそそこまで重大な欠陥だったら大昔から納豆食べまくってる日本人は発ガン率欧米に比べてグンと高いよ
ここ最近のこのスレの流れは普通に食べる分には問題ないと言う流れなのに何故そこまでずーっと
ネガティブキャンペーン張ってるのかわけわからん
ちなみにサプリの問題は大豆イソフラボンに限らず以下の点
・粗悪なサプリメントが市場に出回っている。
・サプリメントに含まれる添加物などで二次的な病気になってしまう。
・儲けに目がくらんだサプリメント業者がたくさんいる。
・薬品のように検査を受けていないのでなにがあるかわからない。
・サプリメントさえ摂っていれば良いという考え方が生まれがちである。
- 687 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 20:44:17 ID:H+MhIYVH
- 納豆にはイソフラボンが大量に含まれています
→吸収されないから安心 これじゃ皆安心できないよ
- 688 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 20:45:04 ID:???
- ここまでこのスレで粘着なのも珍しいな
- 689 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 20:50:58 ID:???
- そこまで心配なら食べなければいいのに。
俺は今まで通り夕食に1パック。
- 690 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 20:58:55 ID:???
- つーか昔の人が毎日2食か?納豆ばっか食ってたとおもってんのか?
たとえばな、もし毎食食ってようとも他に食べてるものや
当時の日本人と現代の日本人の生理の違いってものがあるんだよ
酵素があったりなかったりとかなw
納豆換算のイソフラボンで云々っていってるんだから納豆食いすぎたら
そりゃ体に悪いと思うんだが・・・
味噌汁飲んで一日1パックくらいなら大丈夫だろうがな
- 691 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 21:44:44 ID:???
- >>690
>>674
- 692 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 21:49:51 ID:???
- 納豆だろうがサプリだろうが、合計70mgぐらいにしろって事だろ
何で話しをややこしくするんだ
- 693 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 21:59:08 ID:???
- >>658
わざわざサプリを摂って、そのうえで納豆を食べるような前提で書いててアフォか。
- 694 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 22:03:22 ID:???
- http://www.zakzak.co.jp/top/2006_03/t2006032502.html
>1日の通常の食生活の摂取量を70ミリグラムとし、
>通常の1日の食生活に追加する上限量を30ミリグラムとした
サプリ摂らなければ100mg摂っても安全という食品安全委員会のお墨付き
- 695 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 22:31:11 ID:???
- >>694
結局、納豆だと2パックになるんだな 納豆以外も食ってるからな。
サプリの話出すからややこしいんだよ。
- 696 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 22:35:33 ID:/1F3XLSF
- 俺は3パック58円の納豆食ってるよ
- 697 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 23:04:04 ID:???
- 子供の頃からさんざん嫌いな納豆を親からむりやり食わせられてきたら
こんなに歪んだ性格の粘着質なアンチになるのか。納豆って最悪だな。
こんな基地害なアンチにはなりたくないから納豆やめた方がいいのかな。
- 698 :ビタミン774mg:2006/06/02(金) 23:11:23 ID:EmZPzzbU
- >>697
ちょwwおまwww
本末転倒w
- 699 :ビタミン774mg:2006/06/04(日) 00:16:23 ID:???
- 乳ガンに気をつけましょう 納豆は控えてください
- 700 :ビタミン774mg:2006/06/04(日) 15:50:55 ID:???
- 経前女性を対象に、日常の食生活に上乗せして大豆イソフラボンを摂取した臨床試験(13報)から、データが揃っている4報告(5試験)を選択し、検討しました。
その結果、大豆イソフラボンアグリコンを57.3mg/日及び147mg/日摂取した試験において、血清E2濃度の低下と月経周期の延長が併せて見られることから、
大豆イソフラボンアグリコン57.3mg/日を上乗せして摂取する場合の最低影響量と考察しました。
試験設計の差や個人差等を考慮し、大豆イソフラボンアグリコンとしておおよそ30mg/日を閉経前女性における、
特定保健用食品としての大豆イソフラボンの安全な一日上乗せ摂取量の上限値として設定しました。
閉経後女性及び男性の日常の食生活に上乗せして摂取する量の上限値については、検討できる報告がありませんでしたが、
閉経後女性の感受性が閉経前女性に比べて低くはないこと、男性の感受性が大きく女性と異なるとする理由が見出されないことから、
閉経前女性の結果を外挿し、大豆イソフラボンアグリコンとして30mg/日としました。
はい、あなたの好きな食品安全委員会のページのどこにも
納豆がガンの原因になるようなことは一言も書いてないですね。
相当、安全性があるってことでしょう。
- 701 :ビタミン774mg:2006/06/04(日) 21:57:27 ID:RrDfLfA+
- 皆さん良くそんなにいっぱい納豆食べれますねー。
うらやましいです。健康に良いといわれているので、沢山食べたいのですが、
一回食べると3日はお腹がはって、便秘になり逆効果になっている気がします。
納豆に極力おくらを混ぜて食べるのですが・・・。単なる消化不良でしょうか?
出来る限り食べ続けていける身体になりたいのですが、採り方が間違っているのでしょうか?
良い案があれば教えて頂けないでしょうか?
- 702 :ビタミン774mg:2006/06/04(日) 22:17:10 ID:???
- よく噛んで食べましょうってことくらいかなぁ
- 703 :ビタミン774mg:2006/06/04(日) 23:44:57 ID:???
- 俺は別に健康の為に納豆食ってるわけではなく、美味いから食ってるだけだな〜。
元々好き嫌いは全くないが(強いて挙げるとするとシーチキンが嫌い)、何故か俺の好きな食べ物
は健康に良いとされるものが多い。特に粘り系大好き。
ガキの頃は1日6パックとか平気で食ってて、今でもほとんど毎日2パックは食ってるが、
ついこの間行った人間ドックで「超健康体」のお墨付きを貰った。
(特に血液が綺麗なので是非献血に行って欲しいといわれた)
- 704 :ビタミン774mg:2006/06/05(月) 02:20:08 ID:???
- 2パックで危険量越えるようだけど、テレビや新聞でも報道してほしいな
- 705 :ビタミン774mg:2006/06/05(月) 08:21:46 ID:???
- 納豆うまいねー
- 706 :ビタミン774mg:2006/06/05(月) 21:50:32 ID:K0Q1TmJ1
- 703さんありがとうございますー。とにかく良く噛んで食べてみます。
- 707 :ビタミン774mg:2006/06/05(月) 22:51:16 ID:???
- がんをいつも気にしながら食べるのも、疲れるなあ
- 708 :703:2006/06/06(火) 00:23:15 ID:???
- >>707
俺なんかとうの昔に癌になってると思うが(w
>>701
どんなもんでも合う合わないってあるから、あんまり無理はせん方がええよ。
でも特に女の人にはええ食い物だと思う。
俺の嫁が初めて妊娠した時に食わせたら(それまで人生で一度も食した事なし)、
肌は綺麗になるわ便秘が全くなくなるわで、マジですごいと驚いてた。
だが味と粘りがどうしても駄目らしく、結局出産後に納豆を止めてしまった。
ま〜美味しいと思わないものを無理して食っても仕方ないと思うし、俺もそれ以後は強制してない。
今は3人子供居るけど3人とも納豆大好きっ子に育ってる(w
- 709 :ビタミン774mg:2006/06/06(火) 12:06:25 ID:???
- 粗末な食べ物なので、生活水準が低い人には良く似合う
- 710 :ビタミン774mg:2006/06/06(火) 19:18:50 ID:???
- 金無いから今日も納豆 肉が食いたい
- 711 :ビタミン774mg:2006/06/06(火) 20:47:23 ID:???
- 貧乏人は納豆で我慢シナ
- 712 :ビタミン774mg:2006/06/07(水) 00:47:28 ID:f3cMGRMF
- k
- 713 :ビタミン774mg:2006/06/07(水) 08:18:42 ID:UWmWbNhI
- 貧乏人は納豆すら食えまへん
今日も塩だわしょーい・・・
梅干って何であんな高いの?東京だけ?
田舎いた頃はばぁちゃんがいくらでも作ってたのに
- 714 :ビタミン774mg:2006/06/07(水) 08:55:53 ID:???
- 中国産の紀州梅干は安いと思うんだけど・・・
てかね、ばぁちゃんに送ってもらえばいいじゃない
- 715 :sage:2006/06/07(水) 18:26:49 ID:fhpp1Agn
- なっとういちには赤と緑があるんですけど何が違うんですかね?
粒の大きさですか?
- 716 :ビタミン774mg:2006/06/07(水) 23:30:25 ID:???
- >>715
きつねとたぬきの違い
- 717 :ビタミン774mg:2006/06/07(水) 23:33:24 ID:???
- 子供が、癌になるのが嫌だと、学校から帰ってきて言いました
どういう意味かわかってるのか
- 718 :ビタミン774mg:2006/06/08(木) 11:19:35 ID:???
- 毎朝晩、納豆食べてます。
納豆に大好きなネギ大量、山芋、卵、味付けワカメを少々
たまに胡麻をふりかけたり。
付け合わせは大好きな豆腐や野菜等を一品。
これでお腹一杯になるから他のおかずが食べれないのですが、
このスレ読んでたら怖くなってきた…
一日2食で両食とも納豆食べたいからこーなっちゃう。
美味しいよ〜納豆大好き!!!
- 719 :ビタミン774mg:2006/06/08(木) 11:56:10 ID:NJNRLFcs
- >>709
粗末?生活水準が低い?
お前の顔のほうがよっぽど粗末なんだが
- 720 :ビタミン774mg:2006/06/08(木) 12:03:09 ID:???
- 粗末な食事と言われても仕方ないよ
- 721 :ビタミン774mg:2006/06/09(金) 00:52:06 ID:???
- 臭くて
まずくて
粗末で
健康に悪い
けど食べてる
- 722 :ビタミン774mg:2006/06/11(日) 14:56:32 ID:???
- やめればいいじゃん
- 723 :ビタミン774mg:2006/06/12(月) 00:35:57 ID:???
- 納豆は、今まで良いことばかりだけ、報道されてたから、悪いことも報道して、消費者に判断をまかせればいい
- 724 :ビタミン774mg:2006/06/12(月) 05:37:14 ID:???
- というか納豆をわざわざ叩く奴はどういう意図があってやってるんだ?理解できない。
- 725 :ビタミン774mg:2006/06/12(月) 12:21:58 ID:???
- 臭くて廻りが迷惑だから これにつきる
- 726 :ビタミン774mg:2006/06/12(月) 13:55:24 ID:Ai5SuMhR
- 家で1人で食うなら問題ないだろ?
- 727 :ビタミン774mg:2006/06/12(月) 15:30:10 ID:DjVJHjBJ
- >>724 ぢぶんが嫌いなだけだろ
- 728 :ビタミン774mg:2006/06/12(月) 20:33:20 ID:???
- 3人に1人は不快なんだから、もっと廻りを気にしてほしい
家でこっそり食えばいい
- 729 :ビタミン774mg:2006/06/12(月) 21:50:48 ID:???
- >>728
ソースプリーズ
- 730 :ビタミン774mg:2006/06/13(火) 01:20:48 ID:???
- 癌にならないように食べるって思ってたのに
あまり食べないようになんて今更どうして
- 731 :ビタミン774mg:2006/06/13(火) 02:02:48 ID:???
- 日本語でおk
- 732 :ビタミン774mg:2006/06/13(火) 08:28:52 ID:???
- 日本の貧しさの象徴
- 733 :ビタミン774mg:2006/06/13(火) 09:17:54 ID:???
- 心が豊かだったあの頃
日本の原点
- 734 :ビタミン774mg:2006/06/14(水) 22:22:19 ID:???
- >>729
納豆にソースをかけて食べるのか? まずいでー。
- 735 :ビタミン774mg:2006/06/14(水) 23:52:03 ID:???
- >>734
日本語でおk
- 736 :ビタミン774mg:2006/06/15(木) 00:20:54 ID:???
- がんになるって言われてるけど、どれくらい食べたらなの
- 737 :ビタミン774mg:2006/06/15(木) 01:52:39 ID:???
- ???
どこでも言われてませんよ。
可能性があるとも書かれてもいないし、納豆で癌になった人のデータもないです。
- 738 :ビタミン774mg:2006/06/15(木) 02:06:28 ID:???
- >>737の通り、そういうデータもないし水戸市の人が癌になりまくってるというデータもない。
心配なら食わなきゃ良いだけの事。今の日本嫌々納豆食わなくても他に食うものは幾らでもある。
俺は30年食いまくってきて、何を今更…って感じなので今でも気にせず食いまくってる。
理由は美味しいから。そんだけ。別に健康の為とか全然気にしてない。
でも、髪のカットに行くと男のくせにほぼ毎回「肌が綺麗ですね」と言われるのと超快便なのは多分納豆のお陰だと思ってる、そんな納豆信者(w
好きで食ってるから他人からどう言われようがどうでも良い。俺の食うものは俺が決める。
で、癌になったら報告するわ(w
- 739 :ビタミン774mg:2006/06/15(木) 08:13:06 ID:???
- 納豆食ったらガンになるとか言って
コンビニ弁当ばっかり食ってる馬鹿もいるしなw
- 740 :ビタミン774mg:2006/06/15(木) 17:39:18 ID:Jrhazthh
- ガンになるとか言ってる奴は、納豆嫌いだから何かと理由つけて叩きたいんだろ。
- 741 :ビタミン774mg:2006/06/15(木) 18:41:01 ID:???
- >>739
色々ありそうだな。
納豆食ったらガンになるとか言って
煙草吸ってる奴
納豆食ったらガンになるとか言って
排ガスだらけの道路でジョギングしてる奴
納豆食ったらガンになるとか言って
中国産の野菜とか気にせず食いまくってる奴
- 742 :ビタミン774mg:2006/06/15(木) 19:44:17 ID:???
- でも食品安全委員会が警告したんだから、注意したほうがいいかも
- 743 :ビタミン774mg:2006/06/15(木) 21:54:36 ID:???
- なってからじゃ遅いし..
- 744 :ビタミン774mg:2006/06/15(木) 23:33:00 ID:???
- >>742
だから食品安全委員会の警告とやらを出しなよ。
食品安全委員会の公式サイトのどこにあるの?
- 745 :ビタミン774mg:2006/06/16(金) 03:15:42 ID:AD2YX5zS
- 納豆1パック(50グラム)には約37ミリグラム含まれている。1日に食べると上限値を超えるらしい
http://hiya1118.blog52.fc2.com/blog-entry-694.html
超えるとすぐに健康被害を起こすというものではない
->じわじわと健康被害を起こされても困るけどなあ
- 746 :ビタミン774mg:2006/06/16(金) 03:51:53 ID:gL3RB79R
- >>745
一日1パックなんて一昔前の人は当たり前のことだろ?
今現在でも朝食で1パック食べてる人も多いだろうし
イソフラボンのサプリとかが良くないんだろ
確かにガンは怖いけどこんな情報にいちいち振り回されてたらきりがないぞ
- 747 :ビタミン774mg:2006/06/16(金) 07:09:11 ID:???
- 少しでも危険な情報は流してほしいよ
- 748 :ビタミン774mg:2006/06/16(金) 08:31:43 ID:???
- まあマーガリン・ショートニングに対して警告しないのに納豆にするっていうのは何かあるんだろうな
業界として影響力が低いとかw
どんな危険なものであっても利権があれば警告なんかしないってのはわかりきったことだろう・・・
つか一日に味噌汁2杯納豆1パックなら許容範囲内じゃね
- 749 :ビタミン774mg:2006/06/16(金) 09:46:07 ID:???
- だ〜か〜ら〜ね〜
食いたくない奴は食わなきゃ良いだろ。
ぐだぐだうるせぇんだよ。
- 750 :ビタミン774mg:2006/06/16(金) 13:56:25 ID:???
- >>745
だからさ、君の好きな食品安全委員会が定める平均摂取量が70mgで、追加で30mgだから、
一日100mgまでは全然何もおきないと食品安全委員会が説明している
ちなみに癌になりやすいとも、発がん性があるとか全くそういう記述は無い。
- 751 :ビタミン774mg:2006/06/16(金) 14:00:19 ID:???
- http://www.zakzak.co.jp/top/2006_03/t2006032502.html
>1日の通常の食生活の摂取量を70ミリグラムとし、
>通常の1日の食生活に追加する上限量を30ミリグラムとした
サプリ摂らなければ100mg摂っても安全という食品安全委員会のお墨付き
正しい情報が広まっていって、なんとか反発しようと勘違いしてる人のブログの誤情報を引用するまで堕ちてしまったか・・・
- 752 :ビタミン774mg:2006/06/16(金) 14:02:20 ID:???
- >>745の好きな食品安全委員会のページだから良く読んでね。
http://www.fsc.go.jp/sonota/daizu_isoflavone.html#20
http://www.fsc.go.jp/sonota/image/daizu_isoflavone.gif
- 753 :ビタミン774mg:2006/06/16(金) 14:09:55 ID:a0oJdNmU
- >>752
2パックで危ないのは本当だったんだね
安全というより逆にショックだけど
- 754 :ビタミン774mg:2006/06/16(金) 14:13:24 ID:???
- >>753
どこにそんなこと食品安全委員会の公式ページに書いてあります?
- 755 :ビタミン774mg:2006/06/16(金) 15:34:10 ID:???
- またこの話題かよ。。。
納豆食わない奴はこのスレから出て行け。いい加減話のループがウザい。
- 756 :ビタミン774mg:2006/06/16(金) 18:30:57 ID:???
- イソフラボンとペプチドはどう違うの?
- 757 :ビタミン774mg:2006/06/17(土) 12:26:42 ID:???
- ペプチドはイソフラボンと全く違う。
イソフラボン=物質名
ペプチド=状態の呼び方
- 758 :ビタミン774mg:2006/06/17(土) 12:39:47 ID:???
- 水と液体はどう違うの?
っていう質問と似たようなもんか。
- 759 :ビタミン774mg:2006/06/17(土) 16:39:41 ID:Kxzfgydz
- >>752
この図見たら、あまり食えないな
他の物食ったら、すぐに許容値超えちゃうよ
- 760 :ビタミン774mg:2006/06/17(土) 23:20:43 ID:???
- 東京納豆はマズイぜ。
- 761 :ビタミン774mg:2006/06/18(日) 11:45:44 ID:3UH3NryC
- 週1ぐらいなら安心して食ってもいいの?
- 762 :ビタミン774mg:2006/06/18(日) 18:38:49 ID:???
- >>761
気になるなら食うな。他にいくらでも食うものあるだろ。
好きなやつだけ食えばいい。
以上。
- 763 :ビタミン774mg:2006/06/19(月) 14:56:55 ID:???
- 納豆スゴス(´・ω・`)
【現代医学】納豆にオリーブオイル小さじ一杯で強力な抗ガン作用が!!(九州大学医学部)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/river/1150192282/l50
- 764 :ビタミン774mg:2006/06/19(月) 15:09:12 ID:???
- (・∀・)チゴイネ!
- 765 :ビタミン774mg:2006/06/19(月) 18:03:20 ID:???
- そんな板がある事に驚いた(w
- 766 :ビタミン774mg:2006/06/19(月) 18:19:25 ID:???
- オリーブオイルじゃなくてラー油じゃなかったっけ?
- 767 :ビタミン774mg:2006/06/19(月) 21:18:52 ID:nwkdKiYJ
- 食べなかったら、何の心配も無いよ
ただそれだけ
- 768 :ビタミン774mg:2006/06/19(月) 22:05:07 ID:???
- だな
- 769 :ビタミン774mg:2006/06/20(火) 22:10:40 ID:???
- >>759
確かにそうだね こんな程度食っただけで超えちゃうの?
- 770 :ビタミン774mg:2006/06/20(火) 22:29:12 ID:???
- 自演アンチ必死だなw
- 771 :ビタミン774mg:2006/06/20(火) 22:51:06 ID:???
- 1パックの量を減らしてくれれば、悩まなくていいと思うけど
値段も安くなるし
- 772 :ビタミン774mg:2006/06/21(水) 13:30:43 ID:???
- 一度に1パック全部喰おうとするから悪いんじゃね?
- 773 :ビタミン774mg:2006/06/21(水) 15:04:39 ID:YMPaOeS+
- 大豆の発ガン性なんか気にしてたら
肉なんて死んでも食えないね
- 774 :ビタミン774mg:2006/06/21(水) 15:48:06 ID:???
- 豆腐や豆乳は放置して納豆だけ叩くアンチはやっぱり頭が悪いのかなw
- 775 :ビタミン774mg:2006/06/21(水) 18:13:49 ID:???
- 俺は叩いてるわけじゃないが
ここは 納豆スレ だぞ?
- 776 :ビタミン774mg:2006/06/21(水) 18:50:13 ID:???
- >>775
豆乳スレと見比べてみれば一目瞭然なのに。
おまいも馬鹿のフリして叩いてる馬鹿と同じだ。
- 777 :ビタミン774mg:2006/06/23(金) 00:31:33 ID:???
- >>776
バカなのはお前もだな。
- 778 :ビタミン774mg:2006/06/23(金) 07:19:04 ID:???
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 779 :ビタミン774mg:2006/06/27(火) 10:59:14 ID:???
- 納豆大好きで毎日2、3パック食べてたのに
妊娠したら味覚が変わって、美味しいと感じれなくなったよ…
- 780 :ビタミン774mg:2006/06/27(火) 11:02:16 ID:???
- >>779
妊娠してる間だけだ。
この機会に嫌いだったものに挑戦してみたら意外にいけるかもしれんぞ。
- 781 :ビタミン774mg:2006/06/27(火) 11:45:27 ID:???
- >>779
俺の嫁は逆。
納豆とか人の食うものではない!とか言ってたのに、妊娠中はあまり臭いも気にならずに
味も美味しい!とかいって食ってた。
俺は大の納豆好きだったので嬉しかったが、出産直後に元の納豆嫌いへ(w
今子供3人居るけど、嫁以外はみんな納豆大好き。
- 782 :ビタミン774mg:2006/06/27(火) 12:09:53 ID:???
- 無理してまで食うものじゃない
乳癌の心配もあるし
- 783 :ビタミン774mg:2006/06/27(火) 15:10:07 ID:???
- バカかw
- 784 :ビタミン774mg:2006/06/27(火) 19:23:18 ID:???
- 確かに食うメリットよりデメリットのほうが多いな
- 785 :ビタミン774mg:2006/06/27(火) 19:36:53 ID:???
- 確かにアメリカ産牛肉はまだデメリットの方が多そうだね。
- 786 :ビタミン774mg:2006/06/27(火) 20:41:08 ID:???
- 納豆でがんになりたくないよ
http://www.ageless-beauty.net/-mf/istation/051222_isof.html
- 787 :ビタミン774mg:2006/06/27(火) 21:01:47 ID:???
- >>786
>■大豆イソフラボンの『サプリメントによる摂取』の目安は1日30mg
w
- 788 :ビタミン774mg:2006/06/28(水) 00:30:34 ID:???
- >>786-787
この流れワロタ
- 789 :ビタミン774mg:2006/06/28(水) 01:35:37 ID:???
- 乳癌は男には関係ないのか?
- 790 :ビタミン774mg:2006/06/28(水) 22:38:57 ID:???
- たばこ吸って納豆食ってガン保険に入る俺がいる
- 791 :ビタミン774mg:2006/06/29(木) 20:29:36 ID:???
- 両方止めな
- 792 :ビタミン774mg:2006/06/29(木) 22:38:02 ID:???
- だな
- 793 :ビタミン774mg:2006/06/30(金) 00:39:41 ID:???
- 外国人が例外無く鼻をつまむ悪臭
日本人の臭覚が疑われるよ
- 794 :ビタミン774mg:2006/06/30(金) 05:11:46 ID:???
- 単純な疑問として聞きたいんだが、納豆を叩くことによって何の意味があるんだ?
- 795 :ビタミン774mg:2006/06/30(金) 07:42:57 ID:???
- 好き嫌いでママンに怒られているお子ちゃまが叩いているよ。
- 796 :ビタミン774mg:2006/06/30(金) 08:00:03 ID:???
- >>793
シュールストレミングって知ってる?
- 797 :ビタミン774mg:2006/06/30(金) 09:27:24 ID:???
- 炊きたてご飯の臭いも、米を常食しない人種からすればただの異臭だわな。
子持ちだと分かると思うが、乳飲んでる頃の赤ちゃんのウンチの臭いに少し似てる(w
俺は納豆の臭いは全然大丈夫だが、中国の腐乳とか↑のシュールストレミングとかはマジで死ぬかと思った。
- 798 :ビタミン774mg:2006/06/30(金) 13:40:01 ID:???
- 俺もアメリカ人の匂いには耐えられない
- 799 :ビタミン774mg:2006/06/30(金) 23:06:48 ID:???
- >>793
例外を知っているんですが…というか例外と言えないほど多いんですが。
あなたの「外国人が例外なく」という言葉をちゃんと証明していただけますか?
アンチの妄想や癇癪には付き合ってられませんので簡潔にお願いします。
- 800 :ビタミン774mg:2006/06/30(金) 23:37:18 ID:???
- 変な理屈並べても、納豆食うのはまだ異常と思われてるよ
現実だからしかたない
- 801 :ビタミン774mg:2006/07/01(土) 00:58:55 ID:???
- 典型的と言ってもいいくらい
詭弁のガイドラインに該当するんですがww
- 802 :ビタミン774mg:2006/07/01(土) 03:09:53 ID:???
- 別に食いたくない奴は食わなければ良い。
このスレに居る必要もないからどっかに行ってくれ。
- 803 :ビタミン774mg:2006/07/01(土) 05:54:43 ID:???
- でも1パック程度でガンの危険っていうのは御免だな
- 804 :ビタミン774mg:2006/07/01(土) 09:19:23 ID:???
- アンチの皆さんは詭弁のガイドラインをよく研究されているようで。
ガイドライン通りの発言しかしないね。
- 805 :ビタミン774mg:2006/07/02(日) 00:46:50 ID:???
- よく釣れるスレですね。
- 806 :ビタミン774mg:2006/07/02(日) 00:57:41 ID:???
- 呑気に食ってられるのも、いつまでだろう
- 807 :ビタミン774mg:2006/07/02(日) 13:02:54 ID:???
- 残念ながら世界でもっとも評判の悪い食べ物だそうです
- 808 :ビタミン774mg:2006/07/02(日) 13:52:39 ID:???
- キムチよりはましw
- 809 :ビタミン774mg:2006/07/02(日) 21:30:07 ID:???
- 残念ながら世界でもっとも評判の悪い807だそうです
- 810 :ビタミン774mg:2006/07/03(月) 20:18:09 ID:SEmgKwdQ
- 納得して納豆食おう!
- 811 :ビタミン774mg:2006/07/03(月) 21:18:09 ID:???
- 明日は人間どっぐなので、納豆100g食いますた。
- 812 :811:2006/07/03(月) 22:23:04 ID:???
- どうでもいいが、賞味期限切れのこともあったんでね食ったわけ。
- 813 :ビタミン774mg:2006/07/03(月) 23:48:39 ID:???
- 賞味期限前後が一番美味い罠。
- 814 :ビタミン774mg:2006/07/04(火) 00:28:25 ID:???
- ふーん
- 815 :ビタミン774mg:2006/07/04(火) 00:50:57 ID:???
- 一般的には、たばこと納豆どっちが迷惑なんだろうね
- 816 :ビタミン774mg:2006/07/04(火) 11:39:50 ID:???
- 考えるまでもなくたばこだろ。
接近しないor鼻がつまっていれば納豆の臭いは害はないが、たばこの害は
臭いじゃなくて煙に含まれる有害物質。それに持ち歩かれる火種も。
俺の実家はたばこの投げ捨てで小火になったことある。
ちなみに俺の家の近所のスーパーでは、特売でメーカー製の納豆が3パック70円前後で
買える事が多い。
- 817 :ビタミン774mg:2006/07/04(火) 21:41:25 ID:???
- 納豆の臭いは10m離れていてもわかるけど
たばこは10mだと気付かないこともある
臭いに不快感があるなら納豆のほうが上
- 818 :ビタミン774mg:2006/07/04(火) 21:51:44 ID:???
- >>817
お前、鼻の頭に納豆ついてるぞ
- 819 :ビタミン774mg:2006/07/04(火) 23:15:29 ID:???
- たばこ吸う時のように、隣りで食べてもいいですかと聞いてから、食べるのが最低限の礼儀だと思う。
- 820 :ビタミン774mg:2006/07/05(水) 09:44:53 ID:???
- 過疎スレでレベルの低い煽りが続いてますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
- 821 :ビタミン774mg:2006/07/05(水) 12:25:48 ID:???
- >>819
テーブルに来た時は、手遅れなので、注文する時に廻りに聞くのが礼儀だと思います
- 822 :ビタミン774mg:2006/07/05(水) 20:04:05 ID:???
- なるほど
でも納豆がある店に入らないのが安全だな
- 823 :811 @36毒男:2006/07/05(水) 22:13:04 ID:???
- 数ヶ月納豆をほぼ毎日食いつづけてますが、
今 1年前
体重 H85 H88(kg)
総コレ H222 212(mg/dl)
中脂 158 H217
尿酸 H10.1 H8.3
納豆を食って、中性脂肪が下がって尿酸が上がるなら
食わない方がまだマシかな。自分の場合。
- 824 :ビタミン774mg:2006/07/05(水) 22:46:17 ID:???
- 尿酸値予防で医者からもらったピラの
食べてはいけないリストに納豆が載ってたよ
- 825 :ネタにマジレス:2006/07/05(水) 23:04:04 ID:???
- 尿酸値は体を動かした後とアルコール摂取で著しく上昇するから、
検査時の状況が分からないと何とも言えないな。
食べ物だけではそんなに上がらない。
しかも尿酸を溶かして尿と一緒に排泄させる食品に「大豆」が入ってるし。
- 826 :ビタミン774mg:2006/07/05(水) 23:41:51 ID:???
- >>823
プリン体を多く含むものを長期間食べるのは良くないね。
納豆は結構プリン体を含む。
ただ、尿酸値は肥満が原因でも高くなるからね。
中性脂肪とコレステロール値見る限りでは明らかに高脂血症みたいなので、
おそらく医者にもかかってるだろうし俺みたいな素人が口出しする事でもないかもしれないが、
高脂血症の要因から潰した方が良いと思った。
この辺りが参考になるかな?
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q2/20040616.html
- 827 :ビタミン774mg:2006/07/06(木) 01:00:18 ID:???
- >>824
俺ももらった
- 828 :ビタミン774mg:2006/07/06(木) 05:02:51 ID:???
- デブは食うなってこったな
- 829 :ビタミン774mg:2006/07/06(木) 20:43:43 ID:???
- まあ、>>823 を書く前にぐぐってみて、納豆には中性脂肪を下げる有意な効果はあるが、
尿酸値を下げる有意な効果は認められないみたいな記事があったから質問してみた。
食べすぎないようにするよ。
このスレ1つとってみても、高尿酸、痛風の方も結構いるのね。そのことにおろどいた。
- 830 :ビタミン774mg:2006/07/06(木) 21:55:37 ID:???
- プリン体ですが、ためしてガッテンのページ↓を見たところ、
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q2/20040616.html
痛風予防になる「代表的な尿アルカリ化食品」に大豆が含まれています。
プリン体のない食品を探すほうが大変
http://www.higasiguti.jp/100/purin.htm
http://www.higasiguti.jp/100/purin.htm
プリン体に関しては食物で摂る分は殆ど影響がないと言われている。
ビールを毎日飲むような生活でなければ影響はない。
- 831 :ビタミン774mg:2006/07/06(木) 23:47:15 ID:???
- もっと健康に気をつけましょう
http://wadaino.jp/detail/6654193
- 832 :ビタミン774mg:2006/07/07(金) 07:43:34 ID:???
- がんばってZAKZAK以外のソース出そうね(苦笑
- 833 :ビタミン774mg:2006/07/07(金) 08:30:18 ID:bcU4FX6T
- 納豆でがんの危険があるんだ 妹が昨日食ってたよ
- 834 :ビタミン774mg:2006/07/07(金) 11:44:32 ID:???
- テレビでも言ってたよ
- 835 :ビタミン774mg:2006/07/07(金) 14:30:26 ID:qp5YQDsA
- 何を食べてもあの癌率は下がるけどこの癌率は上がる
なに食おうがどこかに癌はできる
だから色々食べてバランス保てと
- 836 :ビタミン774mg:2006/07/07(金) 18:02:38 ID:???
- SATYで納豆が全品98円セールやっていたので丹精と副将軍どっさり買ってもうた
- 837 :ビタミン774mg:2006/07/07(金) 19:10:46 ID:???
- 【食品安全】遺伝子組換え大豆を与えられたラットの子は6倍以上の死亡率 安全性に疑問の研究結果
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152199110/
ヤバスw
現在は不使用を謳っていても5%までは入っててもいいわけでどれだけ
食っていることか・・・
- 838 :ビタミン774mg:2006/07/08(土) 01:46:26 ID:???
- >>837
自給自足でもするつもりか?
お前の口に入ってる物、どこまで表示されていてどこまで真実なのか。
コンビニ弁当はもちろん、メーカーの既製品も原料は信じられないし、
ましてや外食産業なんてどんな材料使ってるか分かりゃしない。
全ての産地を表示している外食産業も、卸業者に騙されてたらどうしようもない。
つまり最初に戻って、自給自足でもしなけりゃお前の安息日は来ない。
- 839 :ビタミン774mg:2006/07/08(土) 01:52:21 ID:???
- 納豆っていつから悪者になったんだろうね
タバコと同じ扱いじゃん
- 840 :837:2006/07/08(土) 08:38:46 ID:???
- いや普通に自給自足できるよ
たまに嗜好品として色んな物買うけど買わなくても生きていける
山がいくつかあって米はあるし鶏はいるし川もあるし・・・
- 841 :ビタミン774mg:2006/07/08(土) 11:10:29 ID:???
- >>840
その山や川にこっそり不法投棄されて土壌や水が汚染されていても、
それが発覚するまでお前は毒を食い続けるわけだw
完全に自分の管理下におかれた(他人が絶対に入り込めない)場所で
自給自足しないと意味ないぜ。
大気汚染も考えると、完全なドームでも作るしかない罠。
- 842 :837:2006/07/08(土) 14:47:34 ID:???
- >>841
うちの土地で不法投棄なんてできないよw
知らない車がきたら連絡が来るような土地だよ
空気も水も問題なしです
心配してくれてありがとう
- 843 :ビタミン774mg:2006/07/08(土) 15:35:38 ID:???
- 納豆を食べた後に炭酸飲料を飲むと凄いことになるってのは
既出しているだろうか?
- 844 :ビタミン774mg:2006/07/11(火) 12:23:44 ID:???
- 7/10は納豆の日だったのに一つもレスがないなんて・・・お前ら・・・・・・
- 845 :ビタミン774mg:2006/07/11(火) 12:25:15 ID:XDcHzBJ0
- 納豆にもう未練はない
- 846 :ビタミン774mg:2006/07/11(火) 14:11:55 ID:???
- そういえばこんなスレもあったね(w
もうあまりにもレベルの低い煽りに呆れて見てもいなかった。
- 847 :ビタミン774mg:2006/07/11(火) 17:05:55 ID:???
- 所詮、2ちゃんねるだからね(w
- 848 :ビタミン774mg:2006/07/11(火) 19:24:34 ID:???
- 体調悪い奴が増えたのか
- 849 :ビタミン774mg:2006/07/11(火) 21:53:52 ID:JLYEpkvB
- 朝飯:納豆1パック
部活後:豆乳200ml
晩飯:納豆1パック
筋トレ後:豆乳200ml
就寝前:豆乳100ml
絶望的ですか('A`)ああそうですか
- 850 :ビタミン774mg:2006/07/11(火) 22:10:09 ID:Cb8jMAi9
- >>843
どーなるの?
- 851 :ビタミン774mg:2006/07/13(木) 23:43:41 ID:???
- 体がだるくて重い
- 852 :ビタミン774mg:2006/07/16(日) 22:06:25 ID:???
- これも気になる
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131094675/
- 853 :ビタミン774mg:2006/07/17(月) 02:27:24 ID:???
- ↑定期的に湧くな、同一人物w
- 854 :ビタミン774mg:2006/07/17(月) 07:40:19 ID:???
- とりあえず半パックにしますよ
- 855 :ビタミン774mg:2006/07/17(月) 18:42:23 ID:Mk0dXamI
- 食品ディスカウントスーパーつるかめで販売してる「昔ながらの納豆」が
非常にうまい!毎晩2パック食べてるが、付属のつゆはひとつしか使わない。
塩分過剰摂取に気を使ってるもので。
- 856 :ビタミン774mg:2006/07/18(火) 23:37:32 ID:xFJjkliK
- 子供の臭覚に良くないですよ。
腐ったものに抵抗が無くなるので、危険です。
食べるなら大人になってから、少量だけ食べましょう。
- 857 :ビタミン774mg:2006/07/18(火) 23:44:48 ID:???
- >>856
亀田を見てよくわかったよ
- 858 :ビタミン774mg:2006/07/19(水) 20:48:28 ID:???
- ネタにマヂレスすると、別に腐ってないけど。
発酵食品がダメなら醤油や味噌にチーズやヨーグルト、パンなどなど
食べられるものが非常に少なくなってしまう。
料理に酒やみりんすら使えない。そんな偏った食卓でわが子を育てたくはない。
- 859 :ビタミン774mg:2006/07/19(水) 22:16:06 ID:???
- そういえば納豆が腐ったのを食って、1週間程入院した人が親戚に居るな。
ネタかと思ったらマジ話でワロタ。
- 860 :ビタミン774mg:2006/07/20(木) 01:20:54 ID:qoWmmEMA
- 俺の子供には、もっとまともな、健康的なもの食わせるよ
- 861 :ビタミン774mg:2006/07/20(木) 01:49:03 ID:???
- >>859
戦後しばらくはサルモネラ菌が製造途中で混じった納豆で
鬼下痢に見舞われる事も時々あったらしい。
納豆はヤバイ菌が混じってもよく分からないからねぇ。
サルモネラ菌の致死率は低いけど、入院は有るよ。
日頃から納豆は信頼の有りそうなメーカーを選ぶのが重要。
まぁ、雪印だってアレだったから、
どこが信頼高いのかは自分で見つけるしかない。
- 862 :ビタミン774mg:2006/07/20(木) 23:40:16 ID:m22hkJCa
- そんな危険おかしてまで食うものか?
- 863 :ビタミン774mg:2006/07/21(金) 00:30:18 ID:???
- 何が危険なのかが分からん。
牛乳よりはるかに安全なのに。
- 864 :ビタミン774mg:2006/07/21(金) 06:21:21 ID:???
- 納豆食ってる家庭って低所得者の家庭だろ?
大金持ちは3パック100円の納豆なんて食わないと思う。
よって、ここは健康スレと言うよりも乞食スレだよ。
- 865 :ビタミン774mg:2006/07/21(金) 07:18:18 ID:???
- 国産大豆使用の納豆買ったら
米でいう胚芽の所?あそこにちょこんと黒い色になってるんだけど大丈夫かな?
1_ちょっとの大きさ
- 866 :ビタミン774mg:2006/07/21(金) 20:01:20 ID:HCmFFMW6
- 安くて美味いものを知らない大金持ちほど可哀相な人種はいない。
目黒のサンマを地で行く馬鹿。
- 867 :ビタミン774mg:2006/07/21(金) 20:52:56 ID:???
- 安いものには理由がある
高いものには理由はない
だけど俺は毎食食べるわけでもない納豆で安物食べるくらいなら高い国産食べるけどね
- 868 :ビタミン774mg:2006/07/21(金) 22:06:15 ID:???
- 3パック100円だから納豆を食ってるんじゃない
納豆好きだから食っているのだ。
- 869 :ビタミン774mg:2006/07/21(金) 22:19:03 ID:???
- 俺はご飯があれば毎食食ってるけどな。
理由はただ単に好きだから。
食いたくない奴は食わなければ良いだけの話だ。
- 870 :ビタミン774mg:2006/07/21(金) 22:22:42 ID:M0p2VPHl
- 3パック100円って高いね。
俺は3パック58円の納豆食ってる。
- 871 :ビタミン774mg:2006/07/22(土) 01:04:34 ID:???
- >>867
>高いものには理由はない
ただ数が少ないというだけで、そんなに美味くもない物がクソ高いのは
理由が明らかなんだが、それでも理由がないと言い張るだろうか、このバカは。
- 872 :ビタミン774mg:2006/07/22(土) 09:58:33 ID:???
- >>871
どんな理由があるの?
- 873 :ビタミン774mg:2006/07/22(土) 11:43:07 ID:???
- >>872
>ただ数が少ないというだけで
文盲ですか?
- 874 :ビタミン774mg:2006/07/22(土) 15:35:58 ID:???
- 横から失礼するが、ただ数が少ないというだけでは理由ではないよ。
しかも多分873さんは元レスの人の意図を読み違えてるとおもう・・・
- 875 :ビタミン774mg:2006/07/23(日) 04:03:05 ID:???
- >>864
父親が肉体労働者でお前自身は高校中退なのに
人のこと貧乏と言えるな
- 876 :ビタミン774mg:2006/07/23(日) 09:33:29 ID:???
- これが仮想的有能感か。
- 877 :ビタミン774mg:2006/07/23(日) 21:58:27 ID:???
- 熱々ごはんに納豆・きざみネギにのりをまぶして
ちょこっと醤油たらせば(゚д゚)ウマー
- 878 :ビタミン774mg:2006/07/24(月) 00:16:32 ID:/BNdVCgS
- 納豆を一度冷凍して、食べる前にに冷蔵庫に移して、
程よく戻ったところを食べると、一番納豆菌が活性していて身体に良いと
聞いたことがあるけど、本当かな?!
- 879 :ビタミン774mg:2006/07/24(月) 00:32:47 ID:???
- >>878
納豆の水分が凍ってそれが溶けるから、粘りがちょっとサラサラになって
いまいち美味くない。身体への良さは知らない。
- 880 :ビタミン774mg:2006/07/24(月) 11:05:08 ID:???
- 【芸能】「反日小僧」と叩かれブログで反論し騒動になった高岡蒼甫、納豆画像を掲載し「反省」★5
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1153702019/
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2006/07/22_01/image/03_02.jpg
http://sense-sense.img.jugem.jp/20060724_28342.jpg
- 881 :ビタミン774mg:2006/07/26(水) 01:21:54 ID:N7Vgj0/8
- 癌は増えるばかりだからね
- 882 :ビタミン774mg:2006/07/26(水) 17:48:21 ID:BGqE6O+P
- 【ネット/芸能】 「反日俳優」vs「ネットの中だけで必死」 "宮崎あおい同棲"高岡蒼甫、2ちゃんねらーと罵倒合戦★16
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1153872283/
◆在日 主演作品 コンクリート事件主役
暴行容疑で少年院の立派な前科
韓国新聞社の取材で「日本は嫌い。韓国に対して卑怯だからだ」発言
◆今までの流れ
芸能板で芸民からやっかみの書き込みされる→それを見てブチ切れ
始めたばかりのブログで早々に2ちゃんねるらーに宣戦布告(痛い内容のコメントで)
コメント欄に投稿殺到、ブログ炎上→ヘタレて自分の「宣戦布告」書き込みを2時間で削除
マネージャーに叱られる
祭が気になって嫌いなはずの「2ちゃんねる」をちろちろROMる
過去の反日発言、モ板乱入、コンクリ事件への発言が標的にされていてちょっとおじけづく
2ちゃんねらーをビビらせようとこわもての「信頼出来る仲間」をブログに登場させる。
昔の悪事(集団で学校襲撃等)と今の「つながり」が一気に知れ渡る(レジェンドK君、広末の旦那、チョンソンハ君etc)
応援コメントしか掲載せず、批判は「承認待ち」とし未掲載とする。
コメント欄を閉鎖し、コメント受付を停止する
徹夜ですべてのコメントを手動で削除する(実況され笑い者に・・)
ブログに「敗北逃走宣言」および「不適切な発言のお詫び」を載せる
でも、悔しいから最後に「謎の納豆画像」と「あ〜あ疲れた」発言(納豆はチョンが日本を侮蔑するときに使う常套句)
納豆画像でまたまた叩かれる
ブログをパスワード制にする
ハッカー出動、パス解析に動く
ビビッてブログ自体を削除 ←いまここ
東スポにも載りましたwww
- 883 :ビタミン774mg:2006/07/31(月) 19:28:13 ID:???
- 納豆ってどれくらい経ったら腐るの?
賞味期限2ヶ月ほど過ぎたぐらいじゃ普通に食べれる。
腐ったらどうなるのか目安が知りたい。
- 884 :ビタミン774mg:2006/07/31(月) 22:46:53 ID:???
- >>883
もし冷蔵庫に入れっぱなしなら、腐るっていうより劣化する感じじゃないかな。
まずアミノ酸が白い結晶(チロシン)になって、旨味もなにもないただのジャリジャリした
食感が加わって、砂混じりの納豆っぽくなる。
後は豆が乾燥して婆さんの乳首みたいになってきたら食うのが虚しくなる。
完璧に食えなくなったことはないから、最終形態は分からない。
- 885 :ビタミン774mg:2006/08/01(火) 11:41:05 ID:???
- ババアの乳首ワロスwww
- 886 :ビタミン774mg:2006/08/01(火) 11:49:00 ID:???
- 先週のあるある大辞典で納豆が取り上げられてたらしいな。
お陰で俺のお気に入りの納豆が昨日売り切れてた。
要らん事すんな>あるある
- 887 :ビタミン774mg:2006/08/01(火) 12:14:49 ID:???
- そもそも納豆なんて昔から健康食品だろ
TVで取り上げられたくらいで普段買わない奴がいちいち買うな糞
馬鹿は納豆食わずに市ね
- 888 :ビタミン774mg:2006/08/02(水) 00:48:15 ID:GjBwEENW
- でもガンになるって聞いたけど
- 889 :ビタミン774mg:2006/08/02(水) 03:20:24 ID:???
- >>888
なんだって過剰にとればそうなるわ
栄養素と毒素はいつも紙一重
- 890 :ビタミン774mg:2006/08/02(水) 23:06:37 ID:50eJcwqn
- 食べても癌にならない方法ってあるの?
- 891 :ビタミン774mg:2006/08/02(水) 23:41:11 ID:C7Nptimk
- イギリスで納豆が食べられているというのは
不思議でした。
- 892 :ビタミン774mg:2006/08/03(木) 14:23:18 ID:M8OW6QAC
- 納豆でシワ退治
- 893 :ビタミン774mg:2006/08/03(木) 14:29:41 ID:M8OW6QAC
- 893get!!!!
- 894 :ビタミン774mg:2006/08/03(木) 18:29:38 ID:???
- 納豆を飼料としてあたえた卵はコレステロールが少ないというニュースをやっていた。
- 895 :ビタミン774mg:2006/08/03(木) 23:20:51 ID:???
- 納豆樹脂で地球の砂漠を緑化
http://www.afforestech.com/n/announcement.html
もやしもんに載ってたことって本当だったんだな。すげーよ納豆
- 896 :ビタミン774mg:2006/08/04(金) 00:10:25 ID:tUNTtHKN
- 癌と亀田のせいで納豆のイメージも最低まで落ちたな
- 897 :ビタミン774mg:2006/08/04(金) 00:13:17 ID:???
- 納豆で癌になったやつ出てこいや。
- 898 :883:2006/08/04(金) 17:50:04 ID:???
- >>884
チロシンは賞味期限切れて、割とすぐ出てくるね。
味は落ちていくけど、食べれるんだよなぁ。
最終的には乾燥が進んで、固い豆みたいになりそう。
- 899 :ビタミン774mg:2006/08/05(土) 07:24:59 ID:???
- 納豆食ったら亀田みたいになっちゃうぞ
- 900 :ビタミン774mg:2006/08/05(土) 08:57:23 ID:???
- 試合をまともに判断すれば
亀田>ランダエダ になると思うぞ
亀田はヤオ知っていなかったっぽいが
ランダエダは11R12R明らかに手を抜いている
顎か腹うてばKO確実なのにガードの上から叩く
倒れそうな亀田を支える
フェアに試合をしていないランダエダの負け
- 901 :ビタミン774mg:2006/08/05(土) 10:38:31 ID:???
- ボクシングという「ショー」を理解して
楽しませてくれる余裕のあったランバダとかいう奴の勝ち。
- 902 :ビタミン774mg:2006/08/06(日) 19:38:57 ID:Flr+qPXk
- 最近便秘に拍車がかかったのは 納豆のせいか、豆乳のせいか……
他の原因があるのか…
- 903 :ビタミン774mg:2006/08/06(日) 21:12:39 ID:???
- 行動を詳細に書けよ
- 904 :ビタミン774mg:2006/08/06(日) 21:15:40 ID:kSNlScPG
- キムチ納豆食べたしてから、体の調子がよくなったのは事実
- 905 :ビタミン774mg:2006/08/06(日) 21:44:43 ID:P46j9dkn
- 納豆食べると屁が臭くなるの?
- 906 :ビタミン774mg:2006/08/07(月) 10:36:47 ID:???
- 良質なたんぱく質の匂い?
- 907 :ビタミン774mg:2006/08/07(月) 10:50:09 ID:???
- 納豆菌が腸内環境整えるから、屁はよく出るようになるかもしれんな。
腸内環境の悪い人の屁は死ぬほど臭いが、納豆で屁の臭いが変わる可能性はあるな。
- 908 :ビタミン774mg:2006/08/07(月) 15:03:08 ID:???
- たしかに豆食うとおならもおうんちも臭くなるな
- 909 :ビタミン774mg:2006/08/07(月) 21:30:25 ID:+18K7pr4
- 納豆 癌 亀田 キツイ組み合わせだな
- 910 :ビタミン774mg:2006/08/07(月) 23:12:49 ID:???
- 亀田ってチンパンジー顔
脳内も未発達だし
まだ進化の途中
いつ人間になるんやろ
- 911 :ビタミン774mg:2006/08/08(火) 00:06:07 ID:???
- >>908
腐っても大豆だからな。たんぱく質と消化不良でくさーになる。
- 912 :ビタミン774mg:2006/08/08(火) 08:20:00 ID:???
- 納豆食って亀田になったやつ出てこいや。
- 913 :ビタミン774mg:2006/08/08(火) 18:20:04 ID:???
- 俺、納豆食いすぎて上戸彩になったことあるぜ。
まいどー!
- 914 :ビタミン774mg:2006/08/08(火) 23:12:15 ID:/9B6Erln
- ここでアンチ納豆が何言っても気にしないけど、
あの亀田が食べてると食いたくなくなるのは確か
- 915 :ビタミン774mg:2006/08/09(水) 00:38:10 ID:???
- 亀田は営業妨害だな
- 916 :ビタミン774mg:2006/08/09(水) 01:53:59 ID:GiLsCIYW
- そんなこと言ったら米も食えなくなるぞ
- 917 :ビタミン774mg:2006/08/09(水) 02:10:18 ID:???
- 亀田しねばいいのに
- 918 :ビタミン774mg:2006/08/09(水) 10:01:58 ID:???
- >>912
ワロスww
- 919 :ビタミン774mg:2006/08/12(土) 21:37:48 ID:qpIomFx+
- 昔は納豆といえば安達裕美だったのに
- 920 :ビタミン774mg:2006/08/12(土) 23:14:52 ID:???
- 今は上戸彩だろ。
亀田なんて名前も聞いたことない。誰それ?
- 921 :ビタミン774mg:2006/08/13(日) 09:13:58 ID:???
- >>920
そうかそうか
可愛いもんな
- 922 :ビタミン774mg:2006/08/13(日) 14:14:46 ID:???
- 俺、亀田なんてじゃがいも知らないよ?
- 923 :ビタミン774mg:2006/08/13(日) 19:10:03 ID:SZGHqNaZ
- 乳癌の心配って上の方に書いてあったけど、むしろ予防になるんですよ。
日本に乳癌が劇的に増えたのは食生活が欧米化して脂肪の摂取量が増えたためです。
納豆とか大豆をあまり食わなかった欧米は、昔から乳癌がとても多かった。
その原因として、乳製品のとりすぎが原因といわれています。
元来、昔から納豆などの大豆食品を多くとっていた日本人に
乳癌は少なかったんです。
- 924 :ビタミン774mg:2006/08/13(日) 19:19:06 ID:???
- ま、納豆のイソフラボンを気にするぐらいなら、他に気にするべきものは幾らでもあるわな。
- 925 :ビタミン774mg:2006/08/13(日) 22:45:03 ID:9i/3wBa0
- でも食品安全委員会だろ 警告したのは
- 926 :ビタミン774mg:2006/08/13(日) 22:58:17 ID:Sg3oskxY
- 納豆人気に嫉妬したんだよ
- 927 :ビタミン774mg:2006/08/14(月) 00:31:17 ID:???
- >>925
亀田を見てあわてて警告出したんだよ
- 928 :ビタミン774mg:2006/08/14(月) 00:57:42 ID:???
- >>913
それは綾戸智恵
- 929 :ビタミン774mg:2006/08/14(月) 09:03:11 ID:PYWEfoCq
- 亀田?亀梨の間違い?
- 930 :ビタミン774mg:2006/08/15(火) 01:20:11 ID:AtZ9tsbk
- >>925
皆さんも注意しましょうhttp://www.fsc.go.jp/iken-bosyu/pc_isoflavone180309_4.pdf
- 931 :ビタミン774mg:2006/08/15(火) 08:55:02 ID:???
- >>930
あなたも注意しましょうhttp://keyword.livedoor.com/image/detail/1367.html
- 932 :ビタミン774mg:2006/08/15(火) 13:37:45 ID:9sTL4CAC
- このレスを見たあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上がったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けて下さい。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
- 933 :ビタミン774mg:2006/08/16(水) 00:28:44 ID:7fcWFTiL
- 亀田家は、納豆の食い過ぎでおかしくなったんだろね
- 934 :ビタミン774mg:2006/08/16(水) 08:06:34 ID:???
- だから亀田って誰だよ。
- 935 :ビタミン774mg:2006/08/16(水) 18:57:29 ID:???
- >>934
それ何てじゃがいも?
- 936 :ビタミン774mg:2006/08/16(水) 22:17:33 ID:0R53KyKk
- >>930
参考になりました
- 937 :ビタミン774mg:2006/08/16(水) 23:39:17 ID:FYhPDZnj
- 納豆に一味唐辛子たっぷり混ぜても辛くないの知ってます?
- 938 :ビタミン774mg:2006/08/17(木) 01:01:33 ID:zTR97lLU
- http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131094675/
- 939 :ビタミン774mg:2006/08/17(木) 19:34:10 ID:???
- どちらかというとアンチの方が亀田並みに頭が悪い件
- 940 :ビタミン774mg:2006/08/17(木) 23:38:36 ID:???
- ということは納豆を食べないほうが頭が悪くなるのか。
しかも頭が悪いと体にいい食べ方も分からないようだしw
- 941 :ビタミン774mg:2006/08/17(木) 23:55:17 ID:1Z1lOcgV
- 頭良い奴は、癌にならないように納豆を控えると思うけど。 あの数字見たら、食えないよ。
- 942 :ビタミン774mg:2006/08/18(金) 07:54:26 ID:???
- また頭の悪い奴が湧いて出たか。
亀田は巣に帰れ。
- 943 :ビタミン774mg:2006/08/19(土) 21:28:35 ID:LP6XDnro
- 毎晩納豆食べると
朝起きがやばいね
- 944 :ビタミン774mg:2006/08/20(日) 00:21:30 ID:mJXBQr0s
- 納豆ばかり食べてると、亀田のようになれますか?
頭悪くてもいいから、強くなりたいんです
- 945 :ビタミン774mg:2006/08/20(日) 07:56:08 ID:???
- むしろ食わないほうがなれる。
- 946 :ビタミン774mg:2006/08/20(日) 09:39:21 ID:???
- たれだけって売ってないんですかね?
たれ,通常付属の1個だけ使って喰うとこを腐りかけの納豆のタレも使用して
タレ2個で喰ったらまいう~だった.それに,いつもなら乾燥葱で食べてんの
だが,生のきざみ葱で喰ったらやっぱ旨いは.生のが・・.今後,タレたっぷりの
生葱で喰おうっとぉ
- 947 :ビタミン774mg:2006/08/20(日) 19:13:57 ID:???
- 売ってるよ
納豆と一緒においてあると思うけど・・・
- 948 :ビタミン774mg:2006/08/20(日) 21:47:20 ID:???
- 目立たないトコにありました.保谷の納豆のたれ.
是を買って北の〒゙,生青葱にたれ増量〒゙納豆生活更に楽しミ
- 949 :ビタミン774mg:2006/08/21(月) 17:39:15 ID:llthnH/T
- 一味唐辛子まぜて食べると抜け毛が止まるよ
ぜんぜん辛くないし
- 950 :ビタミン774mg:2006/08/21(月) 19:34:58 ID:???
- そんなばかな。www
だれか人身御供な人柱になれ。
- 951 :ビタミン774mg:2006/08/21(月) 22:14:37 ID:B8mIHkqO
- ごく最近までアンチ納豆人で食べ物と見なしてすらいませんでしたが、あまりに食生活が酷いので健康のために頑張って毎日食べるようになりましてん。
味とにおいをごまかすために葱とかかつお節とかドバドバ入れて。
そしたら生まれて初めて1パック食べたその日からいきなり体重が減り出しました。
特に運動してる訳でもないし痩せにくい体質なのに、毎日納豆食べてたら一週間で3キロ減。
これは納豆効果なんでしょうか?ちなみに鏡で見る限り特に体型に変化は見られないんですがこれいかに?
体重計は壊れてないけど。どう思いますか?
- 952 :ビタミン774mg:2006/08/21(月) 22:18:29 ID:03E1ibtH
- そんな好きじゃないのに無理して食ったからストレスで痩せたんだろ
- 953 :ビタミン774mg:2006/08/21(月) 22:26:21 ID:JNVASG+6
- 悪い病気以外に考えられません。
人間の体は、5日間何も食べなくても、1キロしか減りません。
- 954 :ビタミン774mg:2006/08/21(月) 22:39:42 ID:B8mIHkqO
- >952 ストレスで痩せるほど繊細じゃないのでそれはないです。
>953 うーむ、病気…それならもっと何か兆候があってもよさそうだけどいきなり体重減り出したからなぁ。
いま納豆ライフ二週間目だけど、体重の減少は一週間で止まってそのまま±ゼロだし。
一日に食べてるトータル量も結構少ない方だと思うけど(一日に葱かつお納豆2パックとおかずちょっととか)
納豆ライフ前のもっと食べてなかった時期(ダイエットのため)ですらこんなに減ることなかったのに。
まぁとにかく納豆効果なのかは分からないけど体重キープのために食べ続けます。
- 955 :ビタミン774mg:2006/08/21(月) 23:11:39 ID:???
- 宿便がドバドバ出ただけとか。
- 956 :ビタミン774mg:2006/08/22(火) 00:03:40 ID:???
- あー、たしかに腸内環境が正常化してくるとそういう効果もあるかもね。
ただ、健康に近づいたってだけで、やせ続けるわけじゃないと思う。
- 957 :ビタミン774mg:2006/08/22(火) 00:29:09 ID:???
- 宿便なんてものは存在しないが、>>956の意見に同意。
- 958 :ビタミン774mg:2006/08/22(火) 18:04:24 ID:???
- 体重3桁だと3kgなんて誤差の範囲かもな
- 959 :ビタミン774mg:2006/08/24(木) 07:46:55 ID:???
- ∧_∧
( ´∀`) 納豆に味の素ウマー
( つ旦と)
と _) _)
- 960 :ビタミン774mg:2006/08/24(木) 08:04:27 ID:jX6Ej/g1
- 豆は太るとおもうけどな
- 961 :ビタミン774mg:2006/08/24(木) 13:01:50 ID:Lv0m4SzM
- 豆で痩せた者ですが、納豆を食べ始めるまでが本当に偏った不健康な食生活だったんで、
ある日突然納豆という健康食品を受け入れた体がその衝撃で新陳代謝に目覚めたのかなぁ…と思ってます。
納豆食べ始めたら必然的にネギとか海苔とか、他にも合いそうな食材を求めるうち食生活が健康的にならざるを得なかったし。
体重のハイスピード減少は3キロで止まったけど、食事制限と運動中なのでゆるやかに減少中。
多分納豆食べてなかったら同じことしてても停滞してただろうな。すごいぞ納豆!臭いけど!
- 962 :ビタミン774mg:2006/08/25(金) 08:38:00 ID:ohg2nU0c
- 納豆食べだして2週間 インポが治った!毎日ビンビンに勃起します 納豆最高
- 963 :ビタミン774mg:2006/08/25(金) 22:44:15 ID://MIVvv2
- http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1131094675/
- 964 :ビタミン774mg:2006/08/25(金) 22:49:04 ID:???
- 納豆実験室
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1156071746/
- 965 :ビタミン774mg:2006/08/25(金) 22:56:00 ID:???
- >>964
過疎スレにつき記念パピコよろすく
- 966 :ビタミン774mg:2006/08/25(金) 23:26:39 ID:VgXXzfDX
- >>962
キムチ納豆にしてみー
さらにですよ、さらに!
- 967 :ビタミン774mg:2006/08/27(日) 19:34:26 ID:bfv+Um7a
- 納豆の良さを話すスレ
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1156673986/
- 968 :ビタミン774mg:2006/08/27(日) 21:35:55 ID:pS/HG6Jb
- 洒落にならない癌リスク
http://wadaino.jp/detail/6654193
- 969 :ビタミン774mg:2006/08/27(日) 22:44:17 ID:???
- 堂々巡りやないかw
いつまでたってもzakzak以外のネタ元出てこんし
- 970 :ビタミン774mg:2006/08/28(月) 14:31:59 ID:Oq6AHh69
- >>946たれの変わりに、めんつゆを薄めて入れたらOKだよ(^-^)同じ味だと思う
それ+味付け刻みのり+ネギで食べるとうまかー☆毎日食べてるし飽きないね
- 971 :ビタミン774mg:2006/08/28(月) 15:55:35 ID:lJYRz6Mt
- ちょっと前までは、納豆に大根おろしとなめたけを入れていた。
今は納豆におくらととろろを入れている。
色々試すと結構合うものが見つかるね
- 972 :もぐもぐ名無しさん :2006/08/29(火) 21:19:58 ID:0kPlR/um
- めかぶ入れるのが好きー
- 973 :ビタミン774mg:2006/09/04(月) 16:29:32 ID:???
- 納豆大好き。
昔はすするように食っていたが、
はしたないので辞めました。
- 974 :ビタミン774mg:2006/09/04(月) 16:31:06 ID:???
- ゲロの画像をグーグルで見たのはいいが、いざ朝食を食うぞ!!という時に目の前に納豆が・・・。
ゲロに見えてしばらく納豆を食べられなかった。
- 975 :ビタミン774mg:2006/09/04(月) 16:32:13 ID:???
- 納豆テス
- 976 :ビタミン774mg:2006/09/04(月) 16:35:48 ID:???
- 納豆にアイスを混ぜて、味噌汁の中に入れて食う。
- 977 :ビタミン774mg:2006/09/04(月) 16:43:45 ID:???
- まずい
- 978 :ビタミン774mg:2006/09/04(月) 21:46:01 ID:???
- 何もつけない。これが一番。
- 979 :ビタミン774mg:2006/09/04(月) 22:25:37 ID:7ABcEjKG
- 1日1パックでおK?。
- 980 :ビタミン774mg:2006/09/04(月) 23:00:55 ID:???
- 納豆にネギは旨い。
- 981 :ビタミン774mg:2006/09/04(月) 23:04:29 ID:???
- 納豆とご飯をかき混ぜてゴチャゴチャにして食う人っているの?
- 982 :ビタミン774mg:2006/09/04(月) 23:11:47 ID:???
- カレーをかき混ぜて食う馬鹿は聞いた事あるが・・・???
- 983 :ビタミン774mg:2006/09/04(月) 23:18:45 ID:???
- 納豆に醤油も何も付けないで豆だけ食べる。
ご飯もいらない、味噌汁もいらない。
By.浪江亮太
- 984 :ビタミン774mg:2006/09/04(月) 23:25:23 ID:???
- ネバネバ
- 985 :オコフース:2006/09/04(月) 23:30:19 ID:???
- 納豆から納豆まで〜〜♪
- 986 :ビタミン774mg:2006/09/04(月) 23:35:52 ID:???
- 納豆天国
- 987 :ビタミン774mg:2006/09/04(月) 23:40:50 ID:???
- 納豆クラブ
- 988 :ビタミン774mg:2006/09/04(月) 23:51:51 ID:???
- 納豆+ゴマ粉末風
- 989 :ビタミン774mg:2006/09/04(月) 23:56:19 ID:???
- 納豆にポン酢をかけて食ったら美味いだろうな。
- 990 :風呂に入ってない浪江亮太:2006/09/04(月) 23:59:58 ID:???
- 納豆にボクのフケをかけて食う。
たくさんこびり付いてるから美味い♪。
- 991 :ビタミン774mg:2006/09/05(火) 00:05:10 ID:???
- >>990
汚い。
- 992 :ビタミン774mg:2006/09/05(火) 00:16:28 ID:???
- 納豆ネバネバ
- 993 :ビタミン774mg:2006/09/05(火) 00:43:57 ID:???
- 納豆の良さ
- 994 :ビタミン774mg:2006/09/05(火) 00:50:54 ID:GWipRDRk
- 確かに乳癌発生は、納豆を食べる関東地域が多いね
気をつけないと
http://www.tokyo-eiken.go.jp/SAGE/shiin-j/Japan/c_brea_f.html
- 995 :ビタミン774mg:2006/09/05(火) 00:54:28 ID:???
- ダイズって脂肪分が多いらしいね。
- 996 :ビタミン774mg:2006/09/05(火) 00:57:43 ID:???
- しっぽよ♪
- 997 :ビタミン774mg:2006/09/05(火) 01:09:25 ID:???
- 997
- 998 :ビタミン774mg:2006/09/05(火) 01:12:01 ID:???
- 998
- 999 :ビタミン774mg:2006/09/05(火) 01:14:21 ID:???
- でも納豆は美味しい。
- 1000 :停止しますた。。。:2006/09/05(火) 01:16:00 ID:???
- 【ロールパンナちゃんを押し倒して犯したい=精液をぶちまけて噛ましたい、孕ましたい】
Y⌒'''⌒'ー、人 人
\ γ;;;;;ノ..;;;) ヽ て
,,,γ;;;;,,… ::::::::::*:: ヽ
(;;;人_(\!((^i_::*::: }
| /*-'' ̄  ̄''- i リ
| ソr《・》,,、ir《・》、| | ウ゛オ゛ーーーーーーーー!!!!!!!!
リ i ;;;; | :::: | |
} <ヘ ノ ::: /;; >i
| |:::l *`;ー;;`ヽ:l:::| |
ノ ヽ:::;;;;; ll==ュヽ/ リノ
__,,,,_.r.彡ノ ソ;:: |'Y',|:::/| |
/ {彡|;;;;;\ / | (` ,
/ __,,,,_- /ハ(iヽ
./ / ,/ :{彡 /。 。彡
/ ./ ./ 人 ヮ; 人.
////⊃; `/ ;*/ jr,''⌒ヽ ア゛ー゛ー゛ー゛ー゛ー゛ー゛ー゛!!!!!!!!
////;` ./ / /7┐ `ヽ →(ロールパンナの悲鳴と喘ぎ声)
.Yt‐リ. ./ ,,イ=---‐''"ヽ、j .i
/ ' '" =''"´ }.ヽ、 ヽ
/ / / ヽ、 ゝ
/ / /t ヽ'ヲ'''t
( / / .リ ) ii
jヽ入 ‐/`ー:、 ./ , i}: i
{ `''tー-‐'''''''./ . /.`ヽ、 ● ノ ヾ `i,:
` 'ー- ゞ / ( ーー‐''" . ! . ヽ
{ `''t `ー''"
`ー´ `''ー- ゞ
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
203 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★