■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆イチョウ葉・銀杏葉について☆
- 1 :ビタミン774mg:04/07/31 21:58 ID:???
- イチョウ葉スレがないようなので立てました。
どこのメーカーがよいか、効用などについて語りましょう。
- 2 :ビタミン774mg:04/07/31 22:08 ID:???
- 冷えには効くみたいだけど、他にどんな効能が?
痴呆にも効くとかなんとか。
- 3 :ビタミン774mg:04/07/31 22:29 ID:???
- 小林製薬のやっすいイチョウ葉飲んでるけど、
あんまり効果がわからない。
が、冷えには効いた。
- 4 :ビタミン774mg:04/08/01 00:41 ID:???
- エキスと錠剤どっちがいいの?
- 5 :ビタミン774mg:04/08/01 00:44 ID:???
- >>4
エキス?リキッドの事でしょ?
イチョウ葉サプリはほぼ全てエキスだよ。
- 6 :ビタミン774mg:04/08/01 11:23 ID:???
- >>5
錠剤も結構出てるよ。
- 7 :ビタミン774mg:04/08/01 11:56 ID:???
- 錠剤のも、エキスだって事だよ>6
5は4が液体タイプのと、どっちが効くのかと言うつもりで
エキスと書いたんだと思ったんだよ。
- 8 :ビタミン774mg:04/08/01 14:33 ID:???
- ようするにあげあしとるなと
- 9 :ビタミン774mg:04/08/01 19:54 ID:???
- 俺は見たこと無いんだが、液体タイプのイチョウ葉。
保存性は悪そうに思える。
でも吸収性というか即効性はあるだろな。
- 10 :ビタミン774mg:04/08/02 10:56 ID:???
- ほんと>>5のあげあしとりは意地が悪いな。
意味通じてるんならわざわざ書くなよ。
オイラは見たことあるけど、液体状のは使ったことないな。
だが、確かに即効性ありそうなんだがどうなんだろう。
- 11 :5:04/08/02 17:17 ID:???
- 意地悪かな?
悪かったよ。
- 12 :ビタミン774mg:04/08/04 16:35 ID:???
- イチョウ葉スレできてる(・∀・)
コストパフォーマンスのいいイチョウ葉ってあるかな。
他のサプリもそうだけどやっぱメーカーによって値段が違いすぎる…
ドラッグストアなんかは4000〜5000円あたりが相場か。
あと、イチョウ葉飲んでる人ってどんな目的で飲んでるんだろう。
俺は緊張性頭痛・冷え・コレステロール値が高いから飲んでるんだが。
- 13 :ビタミン774mg:04/08/04 19:41 ID:???
- イチョウ葉ってコレステロールに効果もあるの???
- 14 :ビタミン774mg:04/08/06 00:37 ID:???
- >>13
コレステロールが下がるわけではないが、イチョウ葉エキスの主成分に
血管拡張作用、動脈硬化の予防などの効果があるらしい。
イチョウ葉の効能は種類が多くて、サイトやメーカーによって言い分も違うので
なかなかポイントを絞りづらい感じがする。
有名な効果としては、痴呆改善や記憶力低下の改善あたりだろうか。
人によってはアレルギーが出るという話も。
自分の中では、血のめぐりがよくなったりと、循環機能に効くのかなーというイメージ。
どなたかもっと詳しい方、補完キボン。
- 15 :ビタミン774mg:04/08/06 20:47 ID:???
- 俺はめちゃくちゃ吹き出物ができた
- 16 :ビタミン774mg:04/08/06 21:01 ID:???
- そりは、ギンコ酸大量含有の劣悪サプリなのでは>15
- 17 :ビタミン774mg:04/08/06 21:02 ID:???
- 頭が冴えて、キンキンになるage
- 18 :ビタミン774mg:04/08/06 21:24 ID:???
- ワシも寝る前に飲むと頭がスキーリして目が冴えてしまう。
>>15
ちなみにどこの?
- 19 :ビタミン774mg:04/08/06 22:00 ID:???
- キンキンになるけどさ、長期使用しても大丈夫なのかな?
使いたいけど、長期使用で弊害があるなら使いたくない。
- 20 :ビタミン774mg:04/08/07 02:51 ID:???
- >>19
なんかカフェインみたいな感じだよね。キンキン具合が。
どこのイチョウ葉エキス?
自分は、毎回違うメーカー試しすぎて覚えていない・・・これからはメモっておこう。
会社によって、キンキンになるのとならないのがある。
キンキンにならないやつは体にはよさそうだが、イチョウ葉の成分が少ないのかと不安になる。
- 21 :ビタミン774mg:04/08/07 12:01 ID:???
- いやあ、色々だねえ。カフェインと全然違う
冴え具合で良いとか言う奴もいるんだがな。
- 22 :ビタミン774mg:04/08/07 13:22 ID:???
- 私はぼんやりがスッキリする感じ。
興奮するとか、そういうのともちょっと違うかな。
- 23 :ビタミン774mg:04/08/07 19:44 ID:???
- ダイソーのイチョウ葉エキスは1260mgで100円
- 24 :ビタミン774mg:04/08/07 20:36 ID:???
- ダイソーか・・・安いらしいね。
残留物とかは大丈夫なのだろうか。
- 25 :ビタミン774mg:04/08/07 21:21 ID:???
- 「ダイソーサプリは安い」は、半分くらい嘘。
たったの30錠で、1錠42ミリグラム。
包装も簡易チャックの袋詰だし
独自の流通経路も要らんし、宣伝もしなくていいし、
専用人件費も要らないとなれば、あのくらいになる。
初心者が試しに・・という入門用としては、遜色ない。
- 26 :ビタミン774mg:04/08/07 21:25 ID:???
- イチョウ葉は興奮とは違うと思う。
なんかすっきりというか明晰になる感じ。
霧か霞がとれるというか。
でもキンキンになるというのもある。すきっ腹に飲むと
強すぎるのか、そうなる。
- 27 :ビタミン774mg:04/08/08 00:24 ID:???
- >>14
イチョウ葉はドイツで痴呆の薬として認可されてるらしい。
ギンコノイド(アレルギー源といいますか有毒といいますか)
が含まれているため、ちゃんと精製されている物を選んで飲むべき
お茶はコワヒヨー
当方も飲んでみましたが(定価8000円)頭痛くなり体もだるくなるので
期間をあけて再度試してみたのですが、一箱飲めませんでした。残念!
合う人は効き目早いと思います
- 28 :ビタミン774mg:04/08/08 01:55 ID:???
- >>27
詳しい説明ありがd。
ギンコノイドの含有量とかってどうやって調べればいいんだろうなあ。
悪いものの含有量って書いてないだろうし。
どこのがいいんだろー。
- 29 :ビタミン774mg:04/08/08 12:28 ID:???
- ドイツ製がきちんと精製された奴使ってるでしょ
たしかネーチャーズウェイがそうだと思う。
- 30 :ビタミン774mg:04/08/08 14:17 ID:???
- >>29
それ、ギンクゴールド?
- 31 :ビタミン774mg:04/08/08 14:51 ID:???
- >>29
dクス
- 32 :ビタミン774mg:04/08/08 15:02 ID:???
- >>27
ギンコール酸とギンコノイドって同じものかな?
- 33 :ビタミン774mg:04/08/08 15:06 ID:???
- http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20021125.html#top
国民生活センターの記事より。
少し古い情報だけどね。
- 34 :27:04/08/08 20:39 ID:???
- ごめんなさい・・・間違ってた。ギンコール酸でした、以前問題になった時読んだものです。
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/hokenkinou/4e-1.html
- 35 :ビタミン774mg:04/08/09 13:04 ID:???
- ttp://www.ideal-hf.com/goods_icho1.html
今日これ買った
ギンコール酸のこと書いてねえな
電話して聞いてみようかとも思ったが電話は苦手なので
しばらく飲んでみて異常なかったら続けてみる事にする
- 36 :ビタミン774mg:04/08/09 13:43 ID:???
- いかにもって感じの店・・・
- 37 :ビタミン774mg:04/08/09 19:43 ID:???
- うん。
しかも価格を載せてない。
飲食店なら、入らないな。
- 38 :ビタミン774mg:04/08/09 20:35 ID:???
- 福太郎で2000円くらいだったぞ
- 39 :27:04/08/10 02:39 ID:???
- 確か、当方が聞いたのは「シュワーベ ギンコ」だった様な気がする・・・
間違ってたらごめんなさい。イチョハが飲めない人なもんでボケボケでして・・・
でも資料的にはいいのでないでしょうか?
あと問題になった時に自主回収してるので、今はそんなに危なくないと思う。
- 40 :ビタミン774mg:04/08/10 12:40 ID:???
- 1箱飲まないでも、1錠だけでも速攻効くよ、イチョウ葉って。
こんなに歴然と、効果がわかるサプリも珍しいくらいだよ。
1日おきとか、間をあけて飲んでみたらどうでしょうか。
- 41 :ビタミン774mg:04/08/10 13:41 ID:izgwH+5t
- 前にフ○ンケルの記憶サポート(いちょう葉エキス含有)を飲んだ時に
お腹が痛くなったなぁ。ヒリヒリしてきたというか。
- 42 :ビタミン774mg:04/08/10 14:07 ID:5Iq0HwN6
- で結局、効果はシャキッってするくらいなの?
トレーニングや仕事前に摂ると集中力が増すとかある?
- 43 :ビタミン774mg:04/08/10 15:05 ID:???
- 小林製薬のイチョウ葉は全然効かない。
>>42
シャキッとするくらいだと思うけどなあ。
集中力というよりも、頭がすっきりするという感じ。
このへんの表現は難しいな。
- 44 :ビタミン774mg:04/08/10 18:07 ID:???
- もともと鬱なせいか、効き目がわかんね
- 45 :ビタミン774mg:04/08/10 19:31 ID:???
- 霧が晴れると言う感じだ。
いま、自分の持っている「最高」が出る。
決して天才になったりはしないが、
自分に「入っているもの」が的確に早く出る。
俺は会議などの時のディベートに役に立っている。
論戦に、どんどん言葉がひらめき思いつく。
碁とか将棋の手数を多く考えられる感じがする。
だから相手の思考が遅く感じられて、辛気臭い。www
- 46 :ビタミン774mg:04/08/10 20:18 ID:???
- >>45
いくらなんでもそりゃ効きすぎじゃね?w
確かに効く人には効くけど、
あんまり大げさに書くと初めて使った人ががっくりくるから抑え目にw
それにしてもなんか壮大な文章だな
とてもサプリ板とは思えねえw
- 47 :45:04/08/11 13:31 ID:???
- うん?おおげさかな。自分としては、そういう感じなんだが。
まあ控えめに言っても、そう言う傾向の効き方がするって事で。
カフェインとかの単なる興奮とかと全然違うな。
- 48 :ビタミン774mg:04/08/11 16:04 ID:???
- >>47
ごめん、おおげさって悪い意味で書いたわけじゃないんだ。
でもまあ、そういうかんじってのは俺もわかるよ。
- 49 :ビタミン774mg:04/08/11 20:29 ID:K4w1rrJ1
- GBE24を飲んでる人はいませんか?
仕事柄、語彙が出てこないといけないもので
この手のを飲んでみようかと思ってるんだけど。
漢方の黄連解毒湯(オウレンゲドクトウ)も飲んでて、
こっちも良かったけど、銀杏葉関連も試してみたい!
- 50 :ビタミン774mg:04/08/11 23:54 ID:Obf3krk+
- >俺は会議などの時のディベートに役に立っている。
>論戦に、どんどん言葉がひらめき思いつく。
会議で厨房になってる香具師っぽいな。
- 51 :ビタミン774mg:04/08/12 07:38 ID:???
- 久々に「香具師」って使ってるやつみた。
まだいたんだ。
- 52 :ビタミン774mg:04/08/12 07:46 ID:???
- そもそも香具師ってなんなんだ・・・?
「俺」を「濡れ」っていうのもよくわからん・・・。
- 53 :ビタミン774mg:04/08/12 08:10 ID:???
- >>52
半年ROMっ(ry
- 54 :ビタミン774mg:04/08/12 12:13 ID:bndF0sfD
- >50 なんで、わかる? www
まあその、浮いてるなと自覚できてます。
最近自重気味なんで、石投げられるまでには
至ってません。www
- 55 :ビタミン774mg:04/08/14 19:22 ID:3a9TBx1X
- >>40>>45どこのイチョウ葉を使ってるの?
そこまで効くなら買ってみたい。
俺はオリヒロの240錠入り(一日10錠)千三十円の奴を使ってるんだが。
そこまできくってわけじゃない。
tかあんまり効果の実感ない。
- 56 :ビタミン774mg:04/08/15 00:46 ID:???
- なんか薬物で躁状態の奴が書き込んでるな
あぶねえんじゃねえの?
- 57 :ビタミン774mg:04/08/15 01:03 ID:BRbBR3j8
- いや、それがまったく逆なんだよ。
ぜんぜん頭がすっきりしなくて、何もやる気でない。
イチョウがきくってきいたけど、試してみたらぜんぜん効かない。
結構困ってたところにこういうスレ見っけて、期待してしまったんだ。
ふう、なんか気分悪くしたんならごめんな。
- 58 :ビタミン774mg:04/08/15 02:25 ID:???
- >>57
56はあなたのこと言ってるんじゃないのでは?
ところで話はかわりますが、参考までに
頭にいいサプリメント
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077415950/
ここのスレにイチョウ葉の情報もあるぽ
- 59 :ビタミン774mg:04/08/15 04:06 ID:ZO25c0GT
- 銀杏葉茶飲むと頭痛くなるの俺だけか?
- 60 :ビタミン774mg:04/08/15 05:01 ID:???
- >>59
かなり昔に銀杏葉茶買ったことがあるよ,海外輸入モノだけど。
色々学習してスグ捨てたよ。
- 61 :ビタミン774mg:04/08/15 10:32 ID:NaaUuH3A
- >>55
安すぎるのは効かないんじゃないの?
>>59
お茶はやめたほうがいいかも。
精製したものじゃないと逆効果かも。
- 62 :ビタミン774mg:04/08/15 11:13 ID:Tox201Fq
- 海外でのアルツハイマーとかの痴呆者での実験で、わずかに効果が見られる程度だから一番安いので十分
無いよりはいい・・・・かもね
まじで効果絶大なら世界中が注目するけど、まじで効果微妙だから注目されてない
- 63 :ビタミン774mg:04/08/15 11:49 ID:???
- アルツハイマーとかいう「病気を治す力」はないよ。
イチョウ葉は脳の血流を増やして明晰にするんだから
それ以上でも以下でもない。痴呆に「効く」というのも、
その効果により単純に老人ボケを防ぐということに他ならない。
明晰になって頭を使うからボケ防止になるという、間接的効果だよ。
そんなのは常識だ。
それを、あたかもイチョウ葉の効能全てが嘘だから注目されてないとか
勘違いして読み取れるような書き方をしないように。
知らない人は誤解するからな。
- 64 :ビタミン774mg:04/08/15 18:06 ID:???
- そんなこといっても、何でも間接的効果なんじゃない?
防止というより、老人対象の調査で二重盲実験を行ったら
すでにボケている老人の痴呆を「治す、改善する」結果がでたんだとさ。
効能の否定が良くないのには賛成。
個人的な使用感では、本当に頭がカッカするし、何故か視力もうpする。
- 65 :688:04/08/15 19:51 ID:???
- >何でも間接的効果なんじゃない
直接的効果をもつものはたくさんある。
間接的効果がだめとは言ってない。
アルツハイマーは、某たんぱく質にアルミが蒸着(?)して
神経線維を壊死させたりしてなるもので、それを解消する力は
イチョウ葉には無いということだ。これを治すと直接的効果があるとなる。
既にボケている老人が改善したというのは、血量が盛んになって
今まで眠っていた非病細胞が活性化したため。
こう言う改善効果の現われを見て間接的効果があるという。
- 66 :ビタミン774mg:04/08/16 00:58 ID:NEFeY6a/
- 効いたって人、使っている商品の詳細お願いします。
アルツハイマーよりも、>>45みたいにその瞬間だけ効けば十分ですから。
どうせなら効くのを買いたいので。
- 67 :ビタミン774mg:04/08/16 05:29 ID:???
- http://www007.upp.so-net.ne.jp/crayon/
ここのリコールって製品親に飲んでもらってる。
参考になるかわからないけど、
- 68 :ビタミン774mg:04/08/16 11:55 ID:???
- 少なくとも小林製薬のイチョウ葉は止めとけ。
あれは嘘っ葉だ。(きっとね。だって全然効かん)
- 69 :ビタミン774mg:04/08/16 19:07 ID:???
- >>66
でも>>45は、業者か、プラシーボか、日本で一番ギンコの効く人かのどれかだから
あんまり過剰な期待しないほうがいいよ。
- 70 :ビタミン774mg:04/08/16 19:59 ID:???
- カフェインならプラシーボが成り立つだろうが
イチョウ葉の効き方はプラシーボは出来ないと思う。
何故といわれて説明できないが、思い込みとは
違う効き方なのは確かだ。
- 71 :ビタミン774mg:04/08/16 22:13 ID:4QZXPWT5
- 自分は、Ginkgoldのみはじめました。シュワーベ社のだから効果は、最高の
はずですよ。抗酸化剤として使用してます。
- 72 :ビタミン774mg:04/08/17 00:09 ID:eppkRzye
- 100均のはダメか?
- 73 :ビタミン774mg:04/08/17 00:54 ID:???
- >>70
だね。効いたような気がする、飲むと安心するのがプラシーボ
飲んだら体調がぐんぐん変わるのが本物の可能性高い
- 74 :ビタミン774mg:04/08/17 00:55 ID:g1JWbi3y
- 100均のって一日に取る分の成分どれくらいなの?それ書いてくれたら大体分かる。
ギンコール酸含有量:5ppm以上の場合、アレルギーを引き起こす可能性あるらしいから
そういう意味で百均のはまずいかもね。これ表示されてないことが多いからよく
分からんよなあ。71さんのシュワノーべ社のGinkgoldがその点でも完璧だよ。
ただしありえないくらい高いけどね。
あとNature's Way社のGinkgoldもかなりよさそうなんだが。
>>71Ginkgoldはどこで売ってました?やっぱ通販ですよね。
薬局じゃ売ってないのかなあ。
- 75 :ビタミン774mg:04/08/17 01:58 ID:j/BO1JQW
-
http://www.vitaminshoppe.com/search/query.jhtml;$
sessionid$LOUEJSKABR30SCQUAOYCFEQKCQB00GXK?q=
gink&intsource=main&x=7&y=17
を見てください。
- 76 :ビタミン774mg:04/08/17 02:01 ID:???
- ◆イチョウ葉 250mg×30粒
栄養成分及び含有量
1粒(250mg)あたり
------------------
エネルギー0.998kcal
タンパク質0.007g
脂 質0.005g
炭水化物 0.232g
ナトリウム0.033mg
ビタミンB1 1.0mg
ビタミンB6 1.0mg
ビタミンB12 1.0μg
葉酸 100.0μg
イチョウ葉エキス 42.0mg
テアニン 1.0mg
------------------
ダイソーの100円のやつ。ギンコール酸の記載は無し。
- 77 :ビタミン774mg:04/08/17 02:52 ID:g1JWbi3y
- イチョウ葉エキスの成分中〈フラボノイド24%)〈テルペン6%)の配合率で最も高い
有用性を発揮するってのは有名な話だけど、その辺書いてないのかな。
後原材料名で最初にイチョウ葉とか書いてあったらかなりいいみたい。
それから、イチョウ葉エキス 42.0mg ってことは多分三からから六粒一日に飲むんだろう。
六粒飲んだとして五日で一袋。ひと月六百円。
かなり安いみたいだけど、色々書いたことをじっくり頭の中に入れて、
それを使うかどうかは自分の判断で。
- 78 :ビタミン774mg:04/08/17 12:09 ID:???
- 一日2粒だよ。>77
一ヶ月200円。
- 79 :ビタミン774mg:04/08/18 00:50 ID:oupXS9Pe
- 一日二粒だったらちょっと効果が薄いんじゃないかな。
一日に大体イチョウバエキス100から250mgを取るといいってどっかに書いてあったから。
大体120から240くらいが普通だと思うが。(これはただの俺の予想だ。スマン)
でも規定のより取りすぎたらまずいかもしれんしな。
ギンコール酸まったく除去してない場合も考えられるから。
とこれで一ヶ月二百円か。めちゃくちゃ安いな。普通その十倍位するぞ。
もしそれで効果があったのならかなりもうけものだ。使うかどうかは
おまえの判断に任せる。見たところそんなに問題あるとは思えんし。
効果が現れたらぜひとも報告を。俺もそっちに乗り換えるかもしれん。
- 80 :ビタミン774mg:04/08/18 04:29 ID:s5o0P0kX
- よーし、こうなりゃヤケだ インドール酢酸でも飲んでやれ!
- 81 :ビタミン774mg:04/08/18 13:33 ID:???
- なんとも出るが、一日摂取量120以上は西欧の規準だから日本人にはきついと思う。
でも短期的に一発勝負に飲むなら別に問題ないとおもう。
しかし将来に渡って、年単位に続けるつもりなら、80でもどうか?と思う。
- 82 :ビタミン774mg:04/08/18 13:50 ID:Qh9JmHci
- つか喪前らイチョウ葉にたよらず頭使え
終わり
- 83 :ビタミン774mg:04/08/18 13:54 ID:???
-
イチョウ葉飲んだほうが、頭がより使えるんだよ。
この手の物に良くある常習性もないし、いいサプリだよ。
- 84 :ビタミン774mg:04/08/18 14:09 ID:???
- 欧米の基準とか、日本の基準がよく話題に出てくるが、そんなに違うものなのか?
一体何が違うんだ?
- 85 :ビタミン774mg:04/08/18 16:35 ID:???
- アゴの割れ具合
- 86 :ビタミン774mg:04/08/18 19:51 ID:???
- 他の単体サプリを比べてみなしゃい>84
- 87 :ビタミン774mg:04/08/19 16:36 ID:U56CSNiu
- サプリの常習性って何だよ( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
- 88 :さとみ:04/08/19 16:36 ID:bZw6Vwrn
- 「お気に入り」に追加!
今、日本最大級の楽天が熱い☆↓↓↓超激安↓↓↓
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/003a9353.64ae3271/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/003a9324.46fda6c8/?url=http%3a%
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/003a9358.531ceb5e/?url=http%3a%
- 89 :ビタミン774mg:04/08/19 18:14 ID:???
- イチョウ葉でトリップする場合もあるらしいね
ttp://box.elsia.net/~mitibata/ityou.html
- 90 :ビタミン774mg:04/08/19 20:44 ID:???
- >>84 > 欧米の基準とか、日本の基準がよく話題に出てくるが、そんなに違うものなのか?
欧米基準、実態は、日本発ドイツ規格だそうです。
これ↓は、読みにくい体裁の業者サイトですが、ざっくばらんな話が書いてあって、
参考になりました。
ttp://www.icyouha.jp/history.html
特に、シュワーベ規格が確立した経緯は『第三回「24%、6%の真実」そのニ』に
率直に書いてあって、一般に流布される神話が後付けなのがわかりました。
ギンコール酸の除去に関しても詳しいです。
- 91 :ビタミン774mg:04/08/20 02:56 ID:???
- >>90
お仕事ご苦労様ですね
- 92 :ビタミン774mg:04/08/21 23:30 ID:bcT2D/ne
- イチョウねえ。
そこらへんにはえてる奴乾燥させて粉にしてもギンコール酸が
きついから無理なんだろうなあ。これ飲んで効果があったとか
体に変化あった人いる?
- 93 :ビタミン774mg:04/08/22 08:23 ID:???
- やめとけ
- 94 :ビタミン774mg:04/08/22 20:35 ID:ljhupOKZ
- 絶対やめとけ
- 95 :ビタミン774mg:04/08/22 20:56 ID:???
- すべての有効成分を無駄なく摂取できるから効果的だよ。
- 96 :ビタミン774mg:04/08/23 03:51 ID:???
- >>91
お前が仕事しろって話だぞ。
- 97 :ビタミン774mg:04/08/23 09:03 ID:H4hhtm4S
- すべての有害成分も無駄なく摂取できるから効果的だよ
苦しむには
- 98 :ビタミン774mg:04/08/24 11:44 ID:???
- でも漢方薬としては、精製もせずに数世紀は使われてきたんだよね?
- 99 :ビタミン774mg:04/08/24 13:25 ID:???
- ギンコ酸は、人を選ぶんだよ。
かなり高濃度飲んでも何ともない人もいる。
だからって現代ではそれが通用しないから
一律に除去している。
自分の体でためしてみるんだ。
そこらのイチョウの葉っぱを食ってみろ。
ひょっとしたらギンコ酸に対して耐性のある体かも知れんぞ。
おれは排気ガスの鉛中毒になるの嫌だから
やらないがな。
- 100 :ビタミン774mg:04/08/24 15:20 ID:rQaRSDb8
- イチョウ葉飲んでみたけど、これ駄目だわ。俺には合わないみたい。
飲むと頭痛がする。正確には飲んだ日に寝ると激しい頭痛で目が覚めてしまう。
2〜3時間しかねむれない、それ以上寝ると激しい頭痛に襲われる。
頭痛も半日以上消えないし、しかも飲むの止めてもその症状が3〜4日持続する。
俺若干高血圧気味だしそれが影響してるのかな、血圧の高いところに血流を良くする
イチョウ葉を飲むと脳の血管に過負荷がかかる?
なんか分からないけどイチョウ葉飲むのは止めた。
- 101 :ビタミン774mg:04/08/24 17:14 ID:???
- イチョウ葉は飲むメリットないよ。
もともと東大の教授がこづかい稼ぎのため、
10年ぐらい前にイチョウ葉キャンペーンをやってから
流行ったそうな。東大でイチョウの精子を発見した
という経緯もあったりして。
そういえばアレルギーで一時期問題になってたけど、
今は平気で売ってんのね。
- 102 :ビタミン774mg:04/08/24 18:40 ID:???
- >
100の言い分はわかる。人それぞれだし体質もある。
しかし>101は知識不足というしかない。
もっと勉強セーよ。
- 103 :ビタミン774mg:04/08/24 19:28 ID:???
- >>102
イチョウに精子なんかねえよな。
死ねよ。
- 104 :ビタミン774mg:04/08/24 20:11 ID:???
- >>103
102に噛み付いてるように見えるからレスのしかたちょっと改めた方がいいかも
- 105 :ビタミン774mg:04/08/24 20:36 ID:???
- これ以外容易に実感できるサプリない
- 106 :ビタミン774mg:04/08/24 20:45 ID:???
- ギンクゴールドって使ってる人いる?
最高品質のものみたいだけど・・・
- 107 :ビタミン774mg:04/08/24 21:55 ID:???
- >>103
イチョウに精子はあるよ。ちゃんと勉強してこいよ。
ttp://tokyocinema.net/ginkgo.htm
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4876209766/3w-asin-books-22/249-3349164-9644302
- 108 :ビタミン774mg:04/08/25 08:29 ID:???
- >>101が正解じゃん。
- 109 :ビタミン774mg:04/08/25 10:21 ID:OLPwRIqu
- >>106
使用してます。まだ始めたばかりですが、3ヶ月ほど使ってみようとおもってます。
- 110 :ビタミン774mg:04/08/25 12:26 ID:???
- >>108
107=90です。101ではありません。ついでに業者でもありません。
>>101の主張のうち、イチョウに精子があるのは正しいが、イチョウ葉が流行り出したのは、
たかだか10年前のキャンペーンの成果である、というのは根拠が薄い。
もう一度 >>90のリンク先をご覧あれ。
アレルギーについても、ゴンコール酸除去の有無を明確に意識していない点で
101の銀杏葉に対する認識は生半可。
よって、イチョウ葉を飲むメリットはない、という101の主張は見識が疑われる。
もう少し有意義な情報交換を期待したい。
- 111 :ビタミン774mg:04/08/25 14:27 ID:???
- イチョウ葉にデメリットはある
- 112 :ビタミン774mg:04/08/25 15:03 ID:???
- アレルギーがない人は、ギンコール酸を摂っても大丈夫なんですか?
ギンコール酸にも有効成分があるというのを、どこかで聞いた記憶があるんですが…。
- 113 :ビタミン774mg:04/08/25 17:58 ID:???
- イチョウ葉飲みだして、血行がよくなったけど
一ヶ月くらいして動悸と頭痛がするのでやめた。
でも血行は相変わらずいいままだ。
一年中飲む必要はないんじゃなかろうか
- 114 :ビタミン774mg:04/08/25 19:25 ID:???
- 一日何ミリグラム摂ってた???
きっと多すぎるんだよ。
- 115 :ビタミン774mg:04/08/25 20:32 ID:???
- >>111
根拠を述べよ。
- 116 :ビタミン774mg:04/08/25 21:09 ID:???
- というか、副作用的なもの、というか。
そう言うのは、参考になるから、どんどん書いとくれ>111
- 117 :ビタミン774mg:04/08/26 09:47 ID:???
- 副作用だらけだな。このスレ。
- 118 :ビタミン774mg:04/08/26 16:47 ID:???
- 松葉の方がイチョウ葉より安全だし、
健脳薬としての歴史も古い。
残念ながら海外サプリメーカーや製薬会社の目にとまる機会が無かったため、
品質規格が定まっていなくて曖昧で法外に高価な国産サプリで飲むか、松葉を煎じて飲むしかない。
日本や中国は生薬の本場なのに、研究や商品化が欧米頼みっていうのは情けない限りだねぇ。
- 119 :ビタミン774mg:04/08/26 17:18 ID:???
- >>118
松にはいろいろありそうだね。
ジンは元々杜松の実の成分を溶解させた薬だったし,
ピクノジュールとかは松の樹皮だよね。
松葉で癌が治ったとかいう話もあるようだし.....。
- 120 :ビタミン774mg:04/08/27 04:21 ID:???
- 英名って何だろう?>松葉
- 121 :ビタミン774mg:04/08/27 18:23 ID:???
- イチョウで人が死ぬなんてな。
- 122 :ビタミン774mg:04/08/27 18:36 ID:UOlLGQ5p
- 死んでねえよ。
- 123 :ビタミン774mg:04/08/28 09:45 ID:???
- イチョウのアレルギーで人が死ぬなんてな。
- 124 :ビタミン774mg:04/08/28 09:56 ID:???
- おぶえあ
- 125 :ビタミン774mg:04/08/29 02:16 ID:???
- >>120
パインリーフとか?
とんがった葉っぱはリーフとは言わないのかな?
- 126 :ビタミン774mg:04/08/31 08:33 ID:???
- >もともと東大の教授がこづかい稼ぎのため、
>10年ぐらい前にイチョウ葉キャンペーンをやってから
>流行ったそうな。東大でイチョウの精子を発見した
>という経緯もあったりして。
これは本当だな。俺は東大に講演を聴きに行った。
そのすぐあとに、みのもんたのテレビで紹介してたから
権威のお墨付きがあるとないとでは違うんだよ。
こういう健康食品は。
- 127 :ビタミン774mg:04/08/31 20:08 ID:???
- 問題なのは、あたかもイチョウ葉の利用が
その10年くらい前から教授の小遣いかせぎのために
始まった・・と誤解させる書き方だったのが問題。
- 128 :ビタミン774mg:04/08/31 20:26 ID:???
- なんでもいいじゃん。
品質のいいの飲めばある程度効果があるんだし。
- 129 :ビタミン774mg:04/08/31 22:04 ID:Q41bcyD9
- で、効果?
ネズミを使った実験では、能に血流が少ないのと多いのとでは知能に差はでない(ニューロンの数に差が無い)
人も同じ
イチョウ葉とって頭が良くなると信じてる人は↑は信じたくないだろうがな
イチョウ葉がいつ役に立つのか?
勉強など頭を使う人には多少効果がある のかもしれない
頭を特別使うことなく(日常生活だな)毎日暮らしてる人には効果は見込めない
結論 おまえらイチョウ葉飲む前に頭使え
あ、好きな事や興味のある事はニューロンが形成しやすいな
結論 おまえらイチョウ葉飲む前に好きな事見つけろ
- 130 :ビタミン774mg:04/08/31 22:13 ID:???
- 日向君スルーで
- 131 :ビタミン774mg:04/09/01 07:05 ID:1kkdbp0K
- >>129
好きなこと見つけろはいいが、銀杏葉も同時にとればいい。
100円サプリが効くのかは知らないが、銀杏葉の効果は抜きんでて認められているもの。
ローヤルゼリーとか、なんとかキノコとかと一緒にするのは間違い。
- 132 :ビタミン774mg:04/09/01 11:17 ID:???
- アタマのよさはニューロンのみによって決まるにあらず。>129
- 133 :ビタミン774mg:04/09/01 20:47 ID:09yf2l4f
- ニューロンのネットワーク以外での「頭のよさ」とは?
- 134 :ビタミン774mg:04/09/02 13:52 ID:???
- あかんぼは、大人以上にニューロンつながってんのよ。
で、成長するにしたがって切れていくのねん。
どうしてか勉強しましょうね。
- 135 :ビタミン774mg:04/09/02 14:30 ID:???
- >>134
自演坊だからほっとこうぜ
- 136 :ビタミン774mg:04/09/02 18:53 ID:m6d4sFDJ
- よく使われているニューロンは残り使われないニューロンは消滅するって話のこと?
それだけで>>132の意見なの?
で、話を戻すけど何を期待して飲んでる訳?
- 137 :ビタミン774mg:04/09/02 19:07 ID:???
- 了解。ほっときますわ。>135
>136とか見ても、やる気無くすな。
いいかげんな知識で分かったような事いってまあ。
- 138 :ビタミン774mg:04/09/03 00:45 ID:tDlj9NL7
- イチョウ葉すごいですよ。わたしは冷え性が改善しました。
いろいろな効果があるらしいですよ。
- 139 :ビタミン774mg:04/09/03 09:24 ID:???
- 冷え性が改善したのは猛暑だから。
- 140 :ビタミン774mg:04/09/03 09:51 ID:???
- 俺もそう思う・・・
- 141 :ビタミン774mg:04/09/03 12:06 ID:???
- >138が本当に冷え性かどうかしらんが、
猛暑と冷え性は関係ないぞ。
一日エアコンにあたっているとかも関係ないぞ。
それらは症状を軽くするとか表面に出させるとかいう環境要因だが
根本的なものは違うんだ。
俺も冷え性は、単なる寒がりの強いのだ(?)と思っていたが、
そう言うものではないらしいんだな。
- 142 :ビタミン774mg:04/09/03 13:37 ID:u8qqBRCr
- 138です。猛暑は全く関係ありません。
改善したのは2月だし、141がいわれる通りです。
最近ここをみつけました。
とにかく冷えは辛いです。
皆さんが改善するとはいえませんが、私はからだが暖かくなるのがわかりましたよ。
あと、肩こりも楽になりました。
血液の流れが良くなるかららしいです。
- 143 :ビタミン774mg:04/09/03 13:50 ID:2oz170ld
- >>137研究者じゃないんで、いいかげんな知識ですわな
研究者の意見を聞きたいな
>よく使われているニューロンは残り使われないニューロンは消滅するって話のこと?
これは間違いなの?
- 144 :ビタミン774mg:04/09/03 20:12 ID:???
- 冷え性は広義の自律神経失調症の範囲。
気温と体の温度の差を感じっとって血流との調整とか
体の代謝量の調整とかが、うまく行かない場合になる。
神経側からなおすのと、イチョウ葉の効果を使って
ある意味ムリヤリ血流を増やして暖めるのと・・ということ。
イチョウ葉での効果で「治す」のは、イチョウ葉を飲まなくなったら、
又再発してしまって、完治してるとはいえない。
単なる対症療法と言う事。
- 145 :ビタミン774mg:04/09/03 23:05 ID:???
- キモイのが1人いるな
- 146 :ビタミン774mg:04/09/04 00:34 ID:???
- 頭悪い奴が解説しちゃってるなあ
2チョンってすぐこうなるよね
- 147 :ビタミン774mg:04/09/04 05:07 ID:???
- 別にいいんじゃないの?
>>142
自分も、イチョウ葉を取ると目のコリが取れて、
一時的に視力がうpするよ。おっそろしく目が良くなる。
ま、一時的は一時的だけど、悪い状態が続くとそれで
色々失うものがあるので、悪化させない意味で利用価値はある。
- 148 :ビタミン774mg:04/09/04 14:11 ID:???
- 頭悪い奴=イチョウ葉マンセー
頭いい奴=イチョウ葉アブネー
- 149 :ビタミン774mg:04/09/04 18:04 ID:???
- >>148
自分の意見を正当化させる方法が幼稚ですね。
- 150 :ビタミン774mg:04/09/04 19:25 ID:???
- >>149
お前、日本語がおかしいよ。
>自分の意見を正当化させる方法が幼稚ですね。
「自分の意見」とは書き込みした内容のこと、
「正当化させる方法」とは書き込みする行為、
つまり2ちゃんねるに書き込みする行為が「幼稚」
ということを>>149は書き込みしているわけで、
2ちゃんねるに書き込みして自分の意見を正当化
させている>>149も幼稚だ。
- 151 :ビタミン774mg:04/09/04 20:31 ID:???
- >>150
お前は頭がおかしい。
自分の意見を正当化させる方法=2ちゃんねるに書き込みする行為
などどこにも書いていない。ヴァカだな。
自分がイチョウ葉に否定的だから 頭良い奴=イチョウ葉アブネー
なんていう公式をつくるという方法が幼稚だといっているんだ。
やっぱり脳みその中まで幼稚なんだな。
- 152 :ビタミン774mg:04/09/04 21:48 ID:???
- 151の勝ちだな
- 153 :ビタミン774mg:04/09/04 22:27 ID:???
- どっちもどっちだ。
- 154 :ビタミン774mg:04/09/10 04:07 ID:???
- >119
この人は松葉で病気を改善させているね。
http://www.habataku.com/13index.htm
- 155 :優しい名無しさん:04/09/12 07:37:07 ID:???
- イチョウは勃起力UPにも効果ありますか? それを期待して飲み続けてるのですが
いまいち実感が感じられません。。飲み始めて1週間です。。
どなたか経験者の方、御教示頂けませんでしょうか?
- 156 :ビタミン774mg:04/09/12 09:16:45 ID:???
- >>155
マカとかいいんでないの?
- 157 :ビタミン774mg:04/09/13 10:05:41 ID:???
- >>155
頭のケアのため飲んでるけど、そっちは実感はないなあ。
血行が良くなるだけじゃ、海綿体に溜まらないんじゃないの。
血の出入りがよくなるだけで。
他のと併用したら効果がでるかも。
- 158 :ビタミン774mg:04/09/14 20:12:49 ID:???
- エビオスの方がきくかもよ
- 159 :くまりん:04/09/14 22:35:26 ID:lKQe/zXw
- うつ病に効くと効いたんですが
実際のところどうですか?
取り合えず、アサヒのイチョウ葉エキス
を買ってみました
- 160 :ビタミン774mg:04/09/15 02:30:11 ID:5THt8bfK
- 昨日ダイソーでイチョウ葉買って飲み始めたんだが
猛烈におできができ始めた
効果も実感できないし副作用あるんだったら捨てようかな
- 161 :ビタミン774mg:04/09/15 03:20:31 ID:???
- >>160
自分もダイソーのヤツを飲んでみたら、にきびが3つばかり‥
が、2・3日で消えたよ
- 162 :ビタミン774mg:04/09/15 11:57:32 ID:???
- 先に血液さらさらにしたほうがいいよ。>160
- 163 :ビタミン774mg:04/09/17 19:21:37 ID:???
- >>160を信じる。
- 164 :ビタミン774mg:04/09/19 21:33:30 ID:KwOEkqYS
- イチョウ葉ってアレルギーある人は使って直ぐにわかるみたいだけど
使いつづけてなるって事はある?
- 165 :mmmm:04/09/20 03:09:33 ID:FDWPCo82
- サプリ情報いっぱい!!
http://www.emzshop.com/iimanosagasimashou/
- 166 :ビタミン774mg:04/09/20 07:39:15 ID:???
- >>165
どこがいっぱいなの?
行く価値なし
- 167 :ビタミン774mg:04/09/20 08:29:13 ID:KJBu6Udq
- ADHDなのですが、イチョウ葉って効きますか?
リタリン(覚せい剤に近い)という薬を使いたくないので
イチョウ葉(脳血流良くする)+カフェイン(覚醒)+トウガラシ(興奮)
でなんとかしようと思ってるのですがアフォでしょうか?
- 168 :ビタミン774mg:04/09/20 08:54:01 ID:pL9im30x
- >>167
ADHDで、何故カフェインや唐辛子を摂ろうとするの?
抑制系がいいんじゃないの?
- 169 :ビタミン774mg:04/09/20 09:11:30 ID:way1IC2X
- >>167
イチョウもそれなりに良いと思うがそれじゃあ、一時的なその場しのぎにしかならない。
チロシンやホスファチジルセリンがおすすめだと思う。
- 170 :ビタミン774mg:04/09/20 09:22:45 ID:???
- >>167
調べてADHDって言われたの?
自分で思ってるだけ?
DMAEかな
- 171 :ビタミン774mg:04/09/20 19:02:42 ID:KJBu6Udq
- 167です。
>>168
覚醒剤は眠くならない→じゃぁ眠気をなくすようなものを変わりに
→カフェイン、トウガラシ
・・・・・というわけです。
>>169
チロシン持ってます。あとはホスファチジルセリンを
買ってこればいいんだ!?サンクスコ!
>>177
精神科で診断されました>ADHD
DMAE良さそうだなと思って飲んでますが
まだ2日目なのでわかりません・・・。
- 172 :ビタミン774mg:04/09/20 20:33:30 ID:hzCi8lGX
- イチョウ葉はこういうギンコール酸濃度が表示されているものを選ぶべきだね
http://www.dhc.co.jp/shop/shousai/health/2049.html
- 173 :ビタミン774mg:04/09/20 20:44:14 ID:way1IC2X
- イチョウ・OPC(ブドウ種子エキス)・チロシン・ホスファチジルセリン・DMAE・ビンポセチン
医者でも薬でも無いがこれだけADDやADHDに良いと言われてるものを飲めばきっと長期的にも治るよ。
- 174 :ビタミン774mg:04/09/20 20:45:24 ID:way1IC2X
- 書き忘れたけど、マルチビタミンとマルチミネラルも必須ですよ。
- 175 :ビタミン774mg:04/09/20 20:55:21 ID:way1IC2X
- また書き忘れ。絶対に無駄に砂糖を摂っちゃアカンで!!!!これ大事。
ADHDやADDの原因は本人の砂糖の体内効率の悪さにあるんだから。
ADHDやADDの人は砂糖に弱い体って言って良いかも。よくお酒に弱い人が居るようなもの。
OPCとイチョウを飲めばその砂糖に弱い体質が改善されるらしいから、しばらくは砂糖禁止やね。
そんで、サプリだけに頼らず百マス計算や音読や呼吸法をする事も凄く大事。頑張れ!
- 176 :ビタミン774mg:04/09/20 22:27:57 ID:???
- ADHD
サプリは効けばいいな程度であまり期待しない方が吉
- 177 :ビタミン774mg:04/09/20 22:27:59 ID:r0AhhhzH
- イチョウ葉って飲んだら半日ぐらいは効いてるの?
- 178 :ビタミン774mg:04/09/20 22:45:38 ID:???
- >>177
漏れの場合3時間くらいかな実感できるのは
DMAEも同じくらい
- 179 :ビタミン774mg:04/09/20 22:48:30 ID:KJBu6Udq
- 171です。
>>173〜175
ありがとうございます。でもそれだけ飲んだらお金が・・・・・・・( ゚Д゚;)
砂糖が関係しているなんてびっくりしました。
いい事聞いた!今からそれについてぐぐってみようと思います。
>>176
それでも期待してしまうんです('A`)
- 180 :ビタミン774mg:04/09/22 11:46:01 ID:PeYawer5
- >>175
そのとおり
ADHDには砂糖がヤバイんですよ。
逆に、緑茶はいいらしいけど。
- 181 :ビタミン774mg:04/09/27 21:23:32 ID:US+qg3q/
-
- 182 :ビタミン774mg:04/09/29 14:50:32 ID:???
- ウンコ食えよ
- 183 :ビタミン774mg:04/09/30 02:10:15 ID:???
- 俺100均のサプリ1年ぐらい続けてて今も100均で買ったイチョウ葉のティーバッグ残ってる、
でももう二度と買わない。
↓なぁこいつをどう思う
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&ie=UTF-8&c2coff=1&q=%E3%82%A4%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E8%91%89+%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%81%AA%E3%81%97&lr=lang_ja
- 184 :ビタミン774mg:04/09/30 13:11:52 ID:???
- いいの出してきたな。これが2重盲検やってないと評判の(?)
でたらめ試験なんだと思う(確定は出来んが内容から類推できる)
>学習、記憶、集中力、名前を覚える力などに関する精神心理学的テストでは認められなかった
当然だろ。そんなサプリあるもんか。
悪徳業者の宣伝文句は知らんが、
西欧などでは、記憶が良くなるとかよく覚えられるようにと、
処方はして無い。
で、>183は、これに同調してイチョウ葉はダメだと思う人を増やしたいわけ?
- 185 :ビタミン774mg:04/10/02 10:38:42 ID:???
- 銀杏葉を飲んで頭が痛い人は量が多いと思う。私は1錠だけにした。効果ってのはまだ実感してないけどやめる気はなし。
- 186 :ビタミン774mg:04/10/04 15:26:27 ID:???
- 飲んだら、普段より眠くなりにくいです。(過眠症)
でも、頭の回転が速くなったりすることはないです。
なんていうか、落ち着く感じ。
積極的に眠くならない、寝っ転がっても本が読める。
(普段は寝っ転がって読書したらそのまま寝てる)
ちなみに、1回で180mg/1dayです。プラセボでは無い。
もう少し、少ない容量のカプセルを買えば良かったとちょっと後悔。
- 187 :ビタミン774mg:04/10/04 19:05:47 ID:???
- あらぁ。180はおおいねぇ。
カプセルなら割ることもできんし、困ったね。
- 188 :ビタミン774mg:04/10/04 21:37:14 ID:???
- 185なんだけど、1日に2回にしてみようかと思う。仕事がら神経が冴えてないと困るんで実験してみます。高血圧気味だし。頭痛がするようなら報告しまつ。
- 189 :ビタミン774mg:04/10/06 10:47:15 ID:hCpbfBFr
- 昨日からファンケルのイチョウ葉エキスを飲んでます。
なんにも変わらないのはまだ2日目だからかな…
- 190 :ビタミン774mg:04/10/06 12:07:18 ID:isU3gZaF
- ローソンでもイチョウ葉のオリジナルサプリ出してたね。
飲んでみようかな?
- 191 :ビタミン774mg:04/10/08 00:39:58 ID:???
- 2千円くらいのイチョウ葉(+DHA+EPA)飲んでみた。
効き始めたときの感覚はホントに霧がサッと晴れたような、波打つ水面が
ピタリとおさまったような、とても落ち着いた気分になりますね。
地に足つけて物事を考えられる感じ。
ただ落ち着きすぎるせいか、やる事がないとボヘーっとしてしまいます。
こなさなければならない課題があれば集中できるんですけど。
- 192 :ビタミン774mg:04/10/12 18:51:07 ID:???
- ナウ・フーズ社のギンコって、品質的にどうなんだろ?
詳しい人いないかな。
- 193 :ビタミン774mg:04/10/17 21:02:58 ID:Dc02P3kA
- あげ
- 194 :ビタミン774mg:04/10/18 03:29:07 ID:aelnNpuU
- 自分でアルコール使って抽出したらどうなんだろう?
- 195 :ビタミン774mg:04/10/18 06:13:53 ID:xZzyAJPQ
- 各社イチョウ葉を試してみた俺の感想なんだけど
20分くらい速めの散歩をしたほうが頭がシャッキリする。
- 196 :ビタミン774mg:04/10/18 12:30:24 ID:???
- >>194
ギンコ酸を除去できる技術があればいいんだが。
あるいはギンコ酸には何ともない体質かな。
- 197 :ビタミン774mg:04/10/18 13:55:06 ID:6dtOHYa7
- アサヒのいちょう葉使ってるけど、
まだそんな効果を感じない
ちょっとだけよくなった気はしなくもないが
しかし、値段高いよね、これ
- 198 :ビタミン774mg:04/10/18 14:09:49 ID:+cpxZQhy
- 「イチョウ葉エキスって血行が良くなるから、
肩こりや偏頭痛が一発で治るよ!」
と薦められて飲んだのだが・・・
余計に頭が痛くなったぞ。
ノボセ系の偏頭痛にはサイアク。
2日寝込んだ。
知り合いもやはり頭痛くなったって。
2〜3滴しか入れてないのに。
体質によるのかな?
- 199 :ビタミン774mg:04/10/18 23:49:46 ID:???
- >>198
私も頭痛くなりましたよ。
- 200 :ビタミン774mg:04/10/19 13:09:02 ID:???
- そう言う人は、まず血液さらさらにしなさい。
ドロドロ血液、ねばねば血液だと、血管が
柔軟性なくしていたりすると、プチってなっちゃうよ。
さらさら血液がどんどん流れてこその、頭脳明晰なんだから。
- 201 :ビタミン774mg:04/10/19 14:52:44 ID:???
- 以上、業者の言い訳でした。
- 202 :ビタミン774mg:04/10/19 14:58:31 ID:???
- アタマは良くしたいが
どろどろ血液は治したくない人の、
突っ込みご苦労さんでした。
- 203 :ビタミン774mg:04/10/19 15:56:24 ID:???
- どろどろ血液は治したくないとは誰も言っていない。
業者の曲解ご苦労さん。
- 204 :ビタミン774mg:04/10/19 19:51:38 ID:???
- いちいち、返答しないと勝ったつもりになれない方 お疲れさんでした。
- 205 :ビタミン774mg:04/10/19 20:08:20 ID:???
- 返答しないと勝ったつもりになれないのはインチキ業者の方
まぁ、しつこくないと悪徳商法はつとまらないのだろうが。
お疲れさんでした。
- 206 :ビタミン774mg:04/10/19 20:37:46 ID:???
- もうやめてけれ
俺も頭痛くなったクチだけど、確かに去年の健康診断で高脂血症って出た
んだよね、当てはまってるわ((((;゚Д゚)))
まずは血をさらさらにせねば・・・とりあえず玉葱食うか
- 207 :ビタミン774mg:04/10/19 22:41:40 ID:???
- 父親が夕食後にまとめて3錠(目安量)飲んでて、
寝る前に頭痛いとか言って、頭痛薬飲んでることが続いてた。
頭痛薬の飲みすぎはイクナイし、ここで銀杏葉で頭痛起きる人の
書き込み見てたから、銀杏葉ヤメレと言ったら、
1錠だけ飲むようにしたみたいで、頭痛は軽減したらしい。
銀杏葉のお茶(ギンコール酸除去なし?)を飲むと、
結構ひどい頭痛がするらしい。
てか、なんでそれでも飲み続けるのかわからんが。
そんなおやじは、高脂血症だ。
- 208 :ビタミン774mg:04/10/20 00:01:41 ID:???
- 本当はイチョウ葉って身体に悪いんじゃない?
- 209 :ビタミン774mg:04/10/20 13:12:40 ID:???
- >>208
ここまで読んでも、イチョウ葉が悪いにしたい人。
なかなかしんどいよね。
苦労わかるよ。
- 210 :ビタミン774mg:04/10/20 13:33:21 ID:???
- 頭が痛くなる人は量へらしてみ
- 211 :ビタミン774mg:04/10/20 16:14:32 ID:???
- >>209
意味不明
- 212 :ビタミン774mg:04/10/20 19:24:31 ID:???
- >>211
いや、何かなんでも、イチョウ葉が悪いにしたい人も、
大変だなと思って。
なんか同情しちゃいそうだよ。
ご苦労さんってね。
- 213 :ビタミン774mg:04/10/20 20:16:45 ID:???
- でもイチョウ葉ってさ、頭スッキリするのと引き換えに頭痛くなったりと
そんなに身体に良さそうでもないんだよな。
一長一短といった印象を受ける。
- 214 :ビタミン774mg:04/10/20 21:12:00 ID:???
- 女子レスのイチョウ姉妹
- 215 :ビタミン774mg:04/10/21 13:43:05 ID:???
- >>213
だから,頭痛くなるのは、ドロドロ血液が原因だってば。
イチョウ葉は血流を増やすだけで、さらさらにするわけじゃないよ。
- 216 :ビタミン774mg:04/10/21 15:17:31 ID:???
- 頭痛になるのは本当にドロドロ血液が原因なのか
データが欲しいところ。
- 217 :ビタミン774mg:04/10/21 15:41:46 ID:qmA575cv
- 感想としては
運動をすると血流がよくなるが頭痛はしない。
イチョウ葉を服用すると血流がよくなる実感はないが頭痛がする。
であるからドロドロ血液が原因とは考えにくい。
- 218 :ビタミン774mg:04/10/21 16:22:50 ID:n+PAk4V+
- サンプルのサプリメントを無料で配布しているサイトのリンクがありました。
利用してみてください。
http://okinchu.gozaru.jp/free/
- 219 :ビタミン774mg:04/10/21 17:08:55 ID:???
- 痛くなる人はどのくらい量とってるの?
- 220 :ビタミン774mg:04/10/21 19:13:10 ID:???
- 運動して増える血流は主に筋肉。
イチョウ葉は、全身にも作用するが主に脳血管。
- 221 :ビタミン774mg:04/10/21 20:11:52 ID:???
- ホンマかいな
- 222 :ビタミン774mg:04/10/22 13:12:00 ID:???
- >>221
脳の血流を増進するのは、主効果のひとつだよ。
- 223 :ビタミン774mg:04/10/22 17:43:13 ID:???
- 運動しても脳血流は増えるよ。 サプリに頼らず運動しよう。
- 224 :ビタミン774mg:04/10/22 18:31:51 ID:???
- でも筋肉にもなかれるやん。筋肉に流したくなくて、
脳にだけ主に流したい時のものなんだよ
- 225 :ビタミン774mg:04/10/22 18:33:46 ID:???
- 運動して疲れた体で会議に出られない。>223
- 226 :ビタミン774mg:04/10/22 18:44:31 ID:???
- 筋肉に流したっていいじゃ〜ん。健康一番!
- 227 :ビタミン774mg:04/10/22 19:19:50 ID:e8xK+a54
- 庭のイチョウをばあさんに煎じて飲ませてたら・・
- 228 :名無し:04/10/22 19:37:46 ID:KK7Sebot
- 今はこの時代さ
http://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?afid=2562221&pid=119257&oid=6742&hid=44579
- 229 :ビタミン774mg:04/10/23 13:48:09 ID:???
- すげえボッタクリ
- 230 :ビタミン774mg:04/10/24 02:33:56 ID:???
- >>228
>マイナス水素イオン
Syntax Error
- 231 :ビタミン774mg:04/10/24 22:49:08 ID:???
- この値段で反物質が買えるのか‥
- 232 :ビタミン774mg:04/10/27 06:10:42 ID:???
- 遅レスだが>175はネタだから気をつけるように
- 233 :ビタミン774mg:04/10/27 22:57:41 ID:???
- >>232
ま、マジかよ!!、漏れ真に受けて砂糖絶ちしてたのに_| ̄|○
でもそれまで缶コーヒーガバガバ飲んでたのを止めたから体重ちょっと
減って(゚Д゚ )ウマー
- 234 :ビタミン774mg:04/10/27 23:47:58 ID:???
- 悪質な書き込みをする奴だな175
- 235 :ビタミン774mg:04/10/27 23:54:29 ID:???
- >>233
DMAEでもどうぞ
- 236 :ビタミン774mg:04/10/28 08:48:25 ID:???
- >233
まあ缶コーヒーガバガバ飲むのは間違いなくADHDに悪いから、結果的によかったんじゃないの。
- 237 :ビタミン774mg:04/10/31 21:55:13 ID:+Ad45YuA
- 血流アップ=血液サラサラ化じゃないんだ。なんか微妙に納得できない。
- 238 :ビタミン774mg:04/10/31 22:04:23 ID:???
- 血流アップは単なる高血圧じゃないのか?
- 239 :ビタミン774mg:04/11/01 00:11:36 ID:???
- >>238
血管拡張作用があるとか
- 240 :ビタミン774mg:04/11/01 00:15:29 ID:Uqwyjb/W
- >>232
はぁ??無駄に砂糖を摂るなって書いて何が問題なのか逆に聞きたい。
体質の糖質代謝が良くないのに、砂糖を過剰に摂ってしまうとダルくなり余計に集中できなって症状が悪化するに決まってるだろ。
- 241 :ビタミン774mg:04/11/02 04:35:46 ID:9BvdbXfg
- ネタとか言われたらそりゃ怒るだろうなー。
怒んなくても、砂糖が有害なのは有名だし有用なレスだったと
思うよ。無知な人や信じられない人は放っときなよ。
- 242 :ビタミン774mg:04/11/02 07:43:33 ID:???
- おつかれw
- 243 :ビタミン774mg:04/11/02 13:11:18 ID:???
- >>241
結局、ビタミンB1をたくさん取ればいいということだよ。
砂糖病。
- 244 :241:04/11/02 17:35:59 ID:???
- >>242
は?とっとと死ねよ。
>>243
知るか。そんな問題じゃないだろ。
- 245 :ビタミン774mg:04/11/02 19:18:43 ID:???
- >>244
クソ虫がっ。
砂糖摂るの辞めてみな
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1092829650/
でも嫁やっ
- 246 :ビタミン774mg:04/11/02 22:02:48 ID:???
- >>245
馬鹿の思考回路は単純だから困るんだよ。
低血糖症がB1でどうにかなると思ってんじゃない。
砂糖による弊害の一部が改善される点を取り上げて
全ての改善に繋がると信じているのか?生きるだけ無駄な屑が。
大体>>240を援護しただけで意味不明なレスつけんじゃねぇよw
- 247 :ビタミン774mg:04/11/03 13:11:19 ID:???
- イチョウ葉のソフトジェルは効かん
- 248 :ビタミン774mg:04/11/03 13:20:50 ID:???
- まあ皆さんは>>246が、**と言う事はよく判ったと思う。
- 249 :ビタミン774mg:04/11/04 04:47:35 ID:???
- >>246
頭が良すぎる貴殿はイチョウ葉を摂取するのを止めなされ
下々の者が迷惑します。
- 250 :ビタミン774mg:04/11/05 03:05:26 ID:???
- >240
バカだな、ADHDの原因は砂糖とかマヌケなこと書いてるからだろ
- 251 :ビタミン774mg:04/11/06 01:43:27 ID:???
- イチョウ葉ごときに皆さん必死ですね〜
う〜んイチョウ葉専門の業者方たちですか〜
ググると日本では3.4社あるみたいね
そのままずばりの会社名から外資系の会社とか
まあガンガッテ下さいな
- 252 :ビタミン774mg:04/11/06 04:38:48 ID:???
- 業者は紛れ込んでいると思うぞ
頭が痛くなるとか書くと
「それはおまえの血液がドロドロなだけでイチョウ葉が悪いんじゃない!」って
激しく怒られるし。
- 253 :ビタミン774mg:04/11/06 11:47:22 ID:???
- えっ?
イチョウ葉が、血流増やすが、
「血液さらさら」と混同してる奴が悪いんだろ?
違うのか?
- 254 :ビタミン774mg:04/11/06 12:01:13 ID:PulRz3Kl
- 皆さんはどのメーカーのイチョウ葉を服用していますか?
現在資格試験の勉強中なのでが、集中力が続かない時などに服用しようと考えています。
やはり効果があるのは海外製でしょうか?
- 255 :ビタミン774mg:04/11/06 12:21:27 ID:???
- 血液サラサラでも頭が痛くなるよ
使えない
- 256 :ビタミン774mg:04/11/06 12:59:58 ID:PulRz3Kl
- 人によるよ
国産より審査基準が厳しい海外製をすすめるよ
- 257 :ビタミン774mg:04/11/06 13:03:51 ID:???
- 以上
あせりの色を隠せない輸入業者でした。
- 258 :254:04/11/06 13:09:39 ID:PulRz3Kl
- 質問したのがバカでした
自分で試してみます・・・
- 259 :ビタミン774mg:04/11/06 13:12:23 ID:???
- マヌケな奴だな・・
- 260 :ビタミン774mg:04/11/06 13:35:45 ID:???
- いや、愉快な奴なのかもしれない。
きっと笑いを運んでくれてるんだよ。
- 261 :ビタミン774mg:04/11/06 23:35:27 ID:???
- 偏頭痛治ったぞ イチョウ葉エキス120mgで
- 262 :ビタミン774mg:04/11/07 12:16:51 ID:???
- このスレをみると合う奴と合わない奴がいるらしいが、
合う奴のみに聞きたいが、どのメーカーがおすすめ?
またイチョウ葉のみではなく例えばDMAEを一緒に服用すると良いと聞いたけどどうデツカ?
- 263 :ビタミン774mg:04/11/07 13:58:53 ID:???
- いろいろあるだろうが、とりあえず小林製薬はやめれ。
作用も副作用も何もない。あれはカスだ。
- 264 :ビタミン774mg:04/11/07 14:20:00 ID:???
- 国産はあまり信用できない
海外製でもあまりに安いと疑った方がよい
- 265 :ビタミン774mg:04/11/07 16:06:21 ID:???
- また輸入業者が宣伝しようとしてるな。
- 266 :ビタミン774mg:04/11/07 16:12:44 ID:???
- >263〜265
って、どの製品がよいのかはっきりいえ!
- 267 :ビタミン774mg:04/11/07 16:45:21 ID:???
- >>262
漏れはDMAEとダイソーのイチョウ葉100円のやつ1粒(40mgだっけな?)だけ飲んでるよ
あとビンポも飲んでる
相乗効果はビンポとじゃない?
DMAEは全然効くところ違うとおもうけど
- 268 :ビタミン774mg:04/11/07 17:00:16 ID:???
- エキスの国産原料は規格でギンコール酸が厳しく制限されてるからどれも安心
海外のはアレルギーでまくりのとんでもないのがあるよ
- 269 :ビタミン774mg:04/11/07 17:09:37 ID:???
- 輸入業者ピンチ!
- 270 :ビタミン774mg:04/11/07 17:21:56 ID:???
- http://store.yahoo.com/iherb/advancedginkgo.html
http://store.yahoo.com/iherb/dmaeginkgo.html
両方ともDMAE配合
自分の能力向上のために投資する気があるならどうぞ
- 271 :ビタミン774mg:04/11/07 20:19:06 ID:???
- 宣伝お疲れちゃ〜ん
- 272 :ビタミン774mg:04/11/07 20:55:58 ID:???
- >>270
エキスじゃなく葉っぱがまんま入ってるのはやばいよ
- 273 :ビタミン774mg:04/11/10 23:50:45 ID:???
- ケンコーコムで見てると値段が高いのと安いのでかなり差があるけど、
やっぱ高いのを買った方がいいの?
- 274 :ビタミン774mg:04/11/11 13:01:57 ID:???
- >>273
商品詳細よくよめや。
量が少ないのに高いのは、
いろいろブレンドしてあったりするんだよ。
自分の目指すものと比べて取捨選択したら、いいんだよ。
- 275 :ビタミン774mg:04/11/13 20:25:56 ID:NTLRbhzO
- 無駄に高いのもあるからね。
イチョウ葉は24%、6%と2つの数字が書いてあるものを選んでおけば間違いない。
イチョウ葉エキス何mgは意味がないよ。
- 276 :ビタミン774mg:04/11/13 20:26:50 ID:NTLRbhzO
- >>275
無駄に高いのもあるからね。
イチョウ葉は24%、6%と2つの数字が書いてあるものを選んでおけば間違いない。
イチョウ葉エキス何mgだけでは意味がないよ。
- 277 :ビタミン774mg:04/11/14 02:04:51 ID:0fpg9QK4
- 今日ダイソー行ったら一袋税込み210円のヤツしかなくて
一粒あたり銀杏葉粉末57.6mgで
80粒40日分って書いてあったからお得と思って買った。
家帰って裏の成分表よーく見たら
一袋あたり57.6mgだった・・・
一粒あたり0.72mgって・・・
逝ってきます。
- 278 :ビタミン774mg:04/11/14 02:07:53 ID:???
- またここにもダイソー200円サプリの被害者が・・・。
- 279 :ビタミン774mg:04/11/14 02:31:22 ID:???
- 日本中に被害者はかなりたくさんいるんじゃないかと・・・
ボッタクリ以外何者でもなし
ダイクソー
- 280 :ビタミン774mg:04/11/14 02:36:58 ID:???
- 100円の方にはお世話になってます。
- 281 :ビタミン774mg:04/11/14 09:13:57 ID:???
- >>183
- 282 :ビタミン774mg:04/11/14 12:30:50 ID:???
- >>281
>>184
- 283 :ビタミン774mg:04/11/14 12:58:24 ID:???
- 100禁は有効成分書いてないし・・・
- 284 :ビタミン774mg:04/11/14 19:08:11 ID:???
- >>283
別に書いてないからって事で除外はしない。
要は効けばいいんだ。効かないと言うなら飲まなければいい。
書いてあるなし。100均だから、ないからと言う判断基準は
違うとおもう。
- 285 :ビタミン774mg:04/11/17 02:15:29 ID:KmiLeyGc
- 君たち イチョウ葉なんかに頼ってないで 少しは運動したまえ
健康が一番ですよ〜 オイチニ オイチニ
- 286 :ビタミン774mg:04/11/18 17:32:52 ID:???
- イチョウ葉は血管拡張作用と血小板凝集抑制作用があるから
さらさら血液というのはあってるよ
頭がよくなるつうか痴呆改善とか進行阻害とか
- 287 :ビタミン774mg:04/11/20 13:49:00 ID:???
-
★痴呆の新呼称は「認知症」 厚労省、行政用語を変更
・痴呆に替わる呼称を検討していた厚生労働省の検討会は19日、
「認知症」を新呼称にする方向で大筋合意した。来月に予定している
検討会報告書の取りまとめを受けて、同省は行政用語を「認知症」に変更。
来年の介護保険制度改正でも法律用語として使う方針だ。
これを機に医学界も用語の見直しに向け検討に入る予定。
ただ、痴呆という言葉は広く浸透しており、普段の生活の中では引き続き
使われる可能性が高そうだ。
検討会は候補を6つに絞り込み、9月から国民の意見を募集。その結果、
「認知障害」が最も多く、「認知症」「記憶障害」「アルツハイマー」「もの忘れ症」
「記憶症」の順だった。ただ、「認知障害」はすでに精神医学分野で使われて
いるため、今後混乱する可能性があるとして、2位の「認知症」がふさわしいと
判断した。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004111901003930
- 288 :ビタミン774mg:04/11/20 16:04:20 ID:???
- >>287
コピペにマジレスもなんだがくだらねー( ´Д`)y──┛~~
昔からある「ぼけ」とか「二度童(にどわらし)」とか「子供がえり」でいいじゃん。
- 289 :ビタミン774mg:04/11/23 01:22:17 ID:???
- http://www.dmc-lef.com/item03.htm
ここのはどう?
- 290 :ビタミン774mg:04/11/23 13:31:22 ID:ZPlvKyzP
- チロシンのサプリメントを扱ってる国内メーカーってある?
- 291 :ビタミン774mg:04/11/23 13:31:43 ID:???
- >>290
すまん。誤爆
- 292 :ビタミン774mg:04/11/23 19:04:03 ID:DYqgo6hU
- http://image.www.rakuten.co.jp/miffyhouse/img1042868861.jpeg
- 293 :ビタミン774mg:04/12/04 16:15:46 ID:???
- 耳鳴りには効果ないっていう説もあるけど、服用し始めて1ヶ月。
半年悩まされた耳鳴り・鼓膜の痙攣がだいぶ良くなった。
ちなみに百均じゃなくて米製エキストラクト品。
- 294 :ビタミン774mg:04/12/05 22:20:32 ID:???
- >>293
ああ、俺も耳鳴りで飲んでるよちょうど今。
けっこう軽減したよ、銀杏葉は効く。
本に書いてあったのを見て、
ナイアシンアミドとグレープシードエキスを合わせて飲んでる。
- 295 :ビタミン774mg:04/12/06 21:49:31 ID:???
- 俺も1年近く耳鳴りに悩まされている。
そうかギンコ効くのか。知らんかった。
今度試してみる。
- 296 :ビタミン774mg:04/12/11 12:14:39 ID:UY14odEG
- age
- 297 :ビタミン774mg:04/12/11 12:36:58 ID:???
- イチョウ葉サプリはシュワーべのものでなければ論外。
- 298 :ビタミン774mg:04/12/11 12:54:10 ID:???
- 名前に固執するな。
- 299 :ビタミン774mg:04/12/11 13:02:10 ID:???
- 論文での評価が違う。
- 300 :ビタミン774mg:04/12/11 14:37:08 ID:???
- 論文書いた人が全ての物を知って評価しているはずがない。
論文書き終わってから、優れた新製品が出ることもある。
心を広く柔軟に、もて。
- 301 :ビタミン774mg:04/12/11 22:33:55 ID:SUiz/fU0
- 銀杏て冷え・血行障害に効果ありますかね?飲もうか迷い中ですが、これとVEて似てますかね?
- 302 :ビタミン774mg:04/12/12 11:24:56 ID:???
- ビタミンEはいわゆる抗酸化物質。
イチョウ葉は抹消の血管拡張剤と思っていい。
その意味でVEとは、ちがうしイチョウ葉は冷え・血行障害に効果はある。
- 303 :ビタミン774mg:04/12/12 20:15:51 ID:???
- >>300
いいこと言った、あんた大人だ
- 304 :ビタミン774mg:04/12/14 18:27:14 ID:???
- >>272
なんで?
精製してないからアレルギーが出るってこと?
- 305 :ビタミン774mg:04/12/14 23:18:12 ID:???
- >>304
死ぬよ
- 306 :27:04/12/15 02:45:21 ID:asmgLO23
- >>305
死なないだろう?
- 307 :ビタミン774mg:04/12/15 02:58:02 ID:???
- 死人が出てたらとっくに販売中止になってるだろ。ハゲ
- 308 :ビタミン774mg:04/12/15 03:57:34 ID:???
- ともかく、衛生上、よくはないよね。
- 309 :ビタミン774mg:04/12/15 05:56:55 ID:+vL402g/
- ギンコール酸なしのイチョウ葉だったら九州のドラッグイレブンてとこにある、
『イチョウ葉 才能伸シリーズ』というのがまさに最強だと思いました。3,980円だから高くないのもいい。
私はこのシリーズの【イチョウ葉+マカ+ガラナ】買ったんですけど
チン棒がとんでもないことになりました。血流をMAXにしてくれるそうで、
早漏でも遅漏でもない、ベストなチン体力って感じになってます。硬度も申し分なし。
亜鉛やビール酵母でも十分効果あるんですが、
この『イチョウ葉 才能伸』ってやつはそれをも上回るんじゃないかなと感じてますね。
イチョウ葉が好きな人は全員まずこれ飲んだらいいと思いますが、
なんかここでしか取り扱ってないのだそう。
でもまぁそれにしても、勃ちが凄くなります。
- 310 :ビタミン774mg:04/12/15 09:53:07 ID:???
- 公園でイチョウの葉を拾って来て、
緑茶と一緒にして飲んでます。すごいでしょ。
- 311 :ビタミン774mg:04/12/15 10:20:18 ID:???
- 体に悪いみたいなので辞めます
- 312 :ビタミン774mg:04/12/15 15:16:12 ID:JE6xQIJ9
- >>310
毒あるの知らないの?
- 313 :ビタミン774mg:04/12/15 16:22:30 ID:???
- >>309
店主?
- 314 :ビタミン774mg:04/12/15 16:24:25 ID:???
- >>307
305だけど話の流れわかる?
禿は藻前
>>312の通り
- 315 :ビタミン774mg:04/12/15 17:26:22 ID:FgIjU6sq
- >>310
毒あるの知らないの?
- 316 :ビタミン774mg:04/12/15 22:25:19 ID:5Yf4g2IW
- とりあえず定番らしきものをまとめてみた。
異論があればどうぞ。
Nature's Way Ginkgold(EGB761) 24/6 60mg 150Tablets $24.59
Nature's Way Ginkgold Max 24/6 120mg 60Tablets $20.99
ギンコービローバ30 24/6 30mg 130Softgel 4500円(3袋以上注文の場合)
日本製は、説明を読む限り良さそうだが、高い。Schwabe社謹製のNature's Wayと比べても、
実売価格で二倍の開きがある。
一方、サプリ定番の各社も勿論製品を出している。
Jarrow Formulas 24/6 120mg 60mg 240Caps $16.00
Life Extension 24/6 120mg 365Caps $35.00
Source Naturals Gingko-24 24/6 60mg 120Tabs $13.98
Doctor's Best Extra Strength Ginkgo Extract 24/6 120mg 120Caps $9.00
確かに他社は大幅に安い。Nature'sWayの1/4(つまり国産ギンコービローバ30の1/8)と言える。
- 317 :ビタミン774mg:04/12/15 22:29:35 ID:???
- ギンクゴールドももうちょっと安ければな〜
こいつだけで俺のサプリ経費をかなり圧迫しちょる
- 318 :ビタミン774mg:04/12/15 22:32:26 ID:5Yf4g2IW
- >>317
しかしピクノジェノールに比べれば遙かに安いと思うが。
- 319 :ビタミン774mg:04/12/15 23:02:46 ID:???
- 一時、親に注文してるイチョウ葉をちょっと奮発してギンクゴールドに
変えたんだけどね、これは高いけど定評があるからと。
でも様子きいても今までのイチョウ葉と違い分からないとのこと。
ガックリして今はまた普通の値段のNOWとかに戻してる。
違い分かるのかな。
- 320 :316:04/12/16 00:17:54 ID:MkanZnuh
- 追加Ginkgoldの日本国内での販売;
シュワーベ社イチョウ葉エキス シュワーベ・ギンコ
40mg 90粒 6300円 270粒 15000円
驚きのボッタ価格ですw
なお、Schwabe社のギンコーエキスは、
Ginkgoldだけではなく、Ginkobaというものもあるようです。
アメリカでの提携先がNature's Way か、Pharmatonか、という違いみたいで、
ただし前者はSchwabe製造と積極的に謳っている一方、
後者は一言もそれに触れていません。
もしかすると、Schwabeと提携してアメリカで製造していると言うことかも知れません。
いずれにせよ、このGinkobaの方がGinkgoldよりも安いようです。
なお、Pharmatonは製薬超大手Boehringer Ingelheimのコンシューマ部門です。
- 321 :ビタミン774mg:04/12/16 12:02:15 ID:???
- >>45
氏ね
- 322 :ビタミン774mg:04/12/16 16:14:55 ID:???
- イチョウ葉と、ビタミンやミネラルを一緒に飲んでも
吸収を阻害したりしませんかね?
イチョウ葉との飲み合わせをググってみたんですが
薬との併用の事ばっかりしか見つからなかったもので・・・
薬以外にも、このサプリとの併用はダメ!ってのがあったらお願いします
- 323 :ビタミン774mg:04/12/16 18:42:03 ID:???
- イチョウ葉については、飲み合わせとかあまりきかないな。
一緒に飲むほかのサプリ同士の
飲み合わせを考えておくくだけで
いいんではないかな
- 324 :ビタミン774mg:04/12/16 23:07:18 ID:???
- とりあえず安いオリヒロのやつを買ってみた。
たしかにちょっと頭が冴えてくるような気はするね。
- 325 :ビタミン774mg:04/12/17 06:18:29 ID:NjxJIVG9
- >>314
はあ?話の流れに沿って
おまえが死ぬと言ったから、死ぬんだったらとっくに販売中止になってる
はず(つまり、毒になるものは入ってない)だと言ったんだろ。
反論するならもっとまともに反論しろ。ハゲが。
- 326 :ビタミン774mg:04/12/17 12:48:24 ID:???
- >>325
反応するなホットケヨw
イチョウ葉はとりあえずダイソー飲んでみたら
- 327 :ビタミン774mg:04/12/17 13:50:38 ID:???
- しかしイチョウ葉エキスの他にイチョウ葉粉末を詰めた製品って結構多いな。
アレルギーとか大丈夫なんだろうか。
- 328 :ビタミン774mg:04/12/17 14:08:00 ID:???
- 耳鳴りに効くのか
飲んでみよ
- 329 :ビタミン774mg:04/12/17 15:49:48 ID:???
- http://www.iherb.com/advancedginkgo.html
こういうふうにギンコール酸含有量が書いていないのは危険なの?
- 330 :ビタミン774mg:04/12/17 17:16:30 ID:???
- >>329
Ginkgo Biloba leaf powder 400mg だぞ。
イチョウ葉粉末をそのまま入れてるんだから、
その部分についてはギンコール酸を除去したりしていないわけだよ。
- 331 :ビタミン774mg:04/12/17 18:20:26 ID:???
- ということはアレルギー体質の人にとっては危険ということですよね・・
摂取しはじめて2日目ですが、目に霞んだりしたのでやめようと思っています。
- 332 :ビタミン774mg:04/12/17 19:10:45 ID:???
- 副作用が多いサプリだな
0.5%くらいの人は危険
- 333 :ビタミン774mg:04/12/17 21:19:01 ID:???
- 俺も服用して眼にフィルターがかかったようになった
このような症状になった人他にいる?
これは危険な兆候なのなぁ。。
ギンコール酸の危険性についての情報誰か教えてくれ
- 334 :ビタミン774mg:04/12/17 21:25:14 ID:???
- 品質の標準化が徹底されている以外のイチョウ葉エキスでは、かなり問題がありそうである。
例えば、米国で販売されるイチョウ葉エキスの中には、500ppmから90000ppmに達するものまであったという。
すなわち、ギンコール酸含量が粗エキスよりも濃縮されたものもあったというから驚かされる。
ギンコール酸の毒性としてアレルギーを起こすことはよく知られているのであるが、アレルギーは個人差が激しく、中にはイチョウで全くアレルギーを起こさないという人もかなりいる。
したがって、アレルギーを起こさないから大丈夫というのも早計すぎる判断である。
- 335 :ビタミン774mg:04/12/17 21:33:51 ID:???
- 日本人は消化できないからな
- 336 :ビタミン774mg:04/12/17 21:37:52 ID:???
- 購入するとき
(1)イチョウ葉食品には、イチョウ葉由来のアレルギー物質(ギンコール酸)が含まれている可能性があります。
アレルギー症状が出る心配があるので注意した方がよいでしょう。
原材料に「葉の粉砕物」が使用されている商品は、特にギンコール酸が多い可能性があるので注意が必要です。
もし利用していて異常を感じた場合は、すぐに利用を止めたほうがよいでしょう。
- 337 :ビタミン774mg:04/12/17 21:43:38 ID:???
- イチョウ葉アレルギー副作用
皮膚傷害、湿疹、消化器障害、腹痛、下痢
- 338 :ビタミン774mg:04/12/18 17:37:26 ID:???
- 頭に効くような使い方をするには、一日何mg服用すればいいのかな?
600mg?
- 339 :ビタミン774mg:04/12/18 18:50:29 ID:???
- サプリメーカーは120と言うな。
長期服用なら80という説を聞いたことはあるが。
- 340 :ビタミン774mg:04/12/18 20:52:25 ID:HvIT5Cmn
- >>338
1日600mgの実験では、効果が証明されてる。
- 341 :ビタミン774mg:04/12/18 21:22:00 ID:ja0rX9XH
- 金かかるなあ
- 342 :ビタミン774mg:04/12/19 00:28:29 ID:O+Y6VI4L
- 金の問題じゃねーだろ
600mgだって?
- 343 :ビタミン774mg:04/12/19 00:45:47 ID:???
- 銀杏仙人
- 344 :ビタミン774mg:04/12/19 01:19:01 ID:uljtS9eX
- >>342
おたく金持ちなんか?
高品質のやつを毎日600mgとって一ヶ月でいくらかかるか
計算してみろ。
- 345 :ビタミン774mg:04/12/19 01:41:41 ID:???
- サプリメント代くらいは、気になりません。
- 346 :ビタミン774mg:04/12/19 02:41:49 ID:O+Y6VI4L
- >>344
そう言う問題じゃない。
180mg以内にするべき。
- 347 :340:04/12/19 04:31:48 ID:???
- 600mgというのはインポテンツに効くという量。
ビタミンEの過剰摂取も同様の効果があるから、多分、副作用も同じくビタミンEに似ていると思う。
- 348 :ビタミン774mg:04/12/19 14:36:03 ID:???
- 600mg?マジ?
頭痛くなりそう
- 349 :ビタミン774mg:04/12/20 16:47:43 ID:???
- ファンケルとか国産じゃやっぱり効果薄いかな?
海外サプリのが効果ある?
Nature's way とかNatural Balanceとか。
- 350 :ビタミン774mg:04/12/20 18:54:16 ID:pHmSah7X
- >>349
yes
- 351 :ビタミン774mg:04/12/21 17:27:11 ID:YLdcs7yk
- 皮膚弱い私は飲まないほうがいいですかね?
- 352 :ビタミン774mg:04/12/21 17:56:14 ID:U0jT1DZ+
- ボケに効くってホントなの?
- 353 :ビタミン774mg:04/12/21 19:47:49 ID:8QuM3KUM
- 結構まとまった量が必要だと思うけどね。予防なら普通で十分。
- 354 :ビタミン774mg:04/12/22 11:11:08 ID:???
- >>350
変な会社じゃない限り品質に差はないよ
(葉をそのまま入れいてるような会社はヤバイと思うが)
- 355 :ビタミン774mg:04/12/22 18:26:32 ID:Hu8Dqa5s
- >>354
でもファンケルのは全然駄目だった
アメリカの奴に(安い)変えたら効果を実感したよ
ファンケルいろいろ買ってたけど、そんなに良くないよ
- 356 :ビタミン774mg:04/12/23 15:38:14 ID:NwMxhnGH
- >>300
そういうことはその新製品が出てきてから言え。タコ。
- 357 :ビタミン774mg:04/12/23 20:30:50 ID:???
- >>355
俺はファンケルでも
体が温まったが
- 358 :ビタミン774mg:04/12/23 20:32:00 ID:LJvvAbKo
- >>357
ホゥ
- 359 :ビタミン774mg:04/12/25 18:04:45 ID:XOFaAsJ4
- http://www.brooks.co.jp/refer/syosai.php?REQ=3&D_CD=7&C_CD=36&S_CD=89&SHSNO=32310&PHPSESSID=79096ffcdb6362461ba710e8f8931ead
ブルックスのはどうなのかな?
- 360 :ビタミン774mg:04/12/25 22:03:43 ID:???
- ローヤルゼリーとイチョウ葉とマルチビタミンとマリアアザミと
鮫軟骨エキスとQPコーワゴールドAをいっぺんに飲んだら頭いてー
この中で頭痛くなるとしたらイチョウ葉だよなー。
- 361 :ビタミン774mg:04/12/26 18:51:50 ID:???
- そうかもしれない。
だけどQPコーワもカフェインがギンギンに入っているので、
頭痛がした可能性もあるよ。前に自殺しようとしてカフェイン錠剤
飲みまくったら頭痛がした経験からいくと。
イチョウ葉はたまに飲むとのぼせるほど頭が暖かくなって
かなり気分良い。自分の場合、霧どころか反対に視力が一時的にあがる。
- 362 :ビタミン774mg:04/12/28 14:29:42 ID:???
- >>361
エーシランカッタ。
前風邪引いたときQPコーワ飲んで寝ようとしたんだけど
目がさえて眠れなかったのはカフェイン入ってるせいか。
イチョウ葉は飲み始めたら冷え症が無くなったんで
結構お気に入り。頭のほうは実感ないなあ。
- 363 :ビタミン774mg:04/12/28 23:05:51 ID:bUL9VWrE
- 今飲んでる頭のためのサプリ。無駄なところ・足りないところ、ぜひ添削お願いします
朝9時 ビタミンC200mg、ビタミンB群、イチョウ100mg、PS100mg、DHA400mg、ギャバ15mg
昼2時 ビタミンC200mg、ビタミンB群、イチョウ100mg、PS100mg、DHA400mg、ギャバ15mg
夜8時 マルチビタミン、レシチン
- 364 :ビタミン774mg:04/12/31 16:29:13 ID:cEYtvrEu
- 実際、冷えとか血行不良に効果あった人いますか?飲んでみようか検討中‥血行改善されるなら飲もうと思って。
- 365 :ビタミン774mg:04/12/31 16:33:20 ID:N9vvjx0n
- >>364
冷えにはあまり効かないと言う意見が多い
俺も効かなかった('A`)
- 366 :ビタミン774mg:05/01/01 11:16:45 ID:???
- >363 イチョウを一日200は取りすぎだ。
血がとまらなくなるぞ。
DHAも多すぎだ。
- 367 :ビタミン774mg:05/01/01 12:14:33 ID:fbvnbo7J
- >>366
確かにそうだよな。体重が120kgあって、
所定量だとそれほど体感がないから、ちょっと大目に飲んでたんだけど
アレルギーの問題を考えてもうちょい減らす
- 368 :ビタミン774mg:05/01/01 23:26:24 ID:DNaY4Oi7
- >>366
DHAは多すぎじゃない
青魚一匹に1000mg前後入ってんだぞ
- 369 :ビタミン774mg:05/01/01 23:28:25 ID:DNaY4Oi7
- 銀杏葉エキスはいつも言うが180mgまでにしておく。
そして最低3ヶ月に10日は休憩を入れる。
- 370 :ビタミン774mg:05/01/02 04:53:20 ID:???
- >>368
青魚一匹ってどんな魚だよ。
鯖か?鰮か?どれも一匹で1000mg前後入ってるのか?
- 371 :ビタミン774mg:05/01/02 11:42:25 ID:mfEr9cNg
- どの位の期間飲めば、
血液さらさら血管きれいきれい、
頭すっきり、
冷え症改善、
の効果が出るのでしょうか。個人差はあると思いますが。
- 372 :ビタミン774mg:05/01/02 12:23:42 ID:???
- イチョウ葉は、血液サラサラとかよく言われるが、誤解。
粘性という言葉か適当かどうか分からんが、それは変わらん。
イチョウ葉は毛細血管の収縮を解き、流れやすくするだけ。
水道管太いパイプに変えるようなものです。
サラサラにするには、玉葱とかナットウキナーゼとか
他をよろしくってことで
- 373 :ビタミン774mg:05/01/02 13:33:16 ID:y40Xighf
- 勉強になります
- 374 :ビタミン774mg:05/01/02 13:45:35 ID:???
- >>372
だから育毛にいいのか。
- 375 :ビタミン774mg:05/01/02 13:49:37 ID:???
- 物忘れにイチョウ葉が効きますか?
- 376 :ビタミン774mg:05/01/02 14:02:00 ID:???
- >>375
「いま自分の持っている能力」の最高に近付く。
血流不足の分、もの覚えが悪くなっていた、あるいは
能力が抑えこまれていた・・と言う分は改善する。
ただし、いくら飲んでも努力も無しで「能力」のアップはない。
- 377 :ビタミン774mg:05/01/02 14:06:46 ID:nn4kemoS
- >>370
ソウダヨ
- 378 :ビタミン774mg:05/01/02 14:09:17 ID:nn4kemoS
- 白身はオメガ3少ないし、フライとかにするとさらに激減。
青魚一匹で少なくともDHA500mg摂れます。
- 379 :ビタミン774mg:05/01/02 14:11:13 ID:???
- >>377
「どれでも」ってこたあないだろ。
- 380 :ビタミン774mg:05/01/02 14:38:32 ID:???
- カタカナ
- 381 :ビタミン774mg:05/01/02 14:41:16 ID:nn4kemoS
- >>379
500mg~1500mgで、いわしやさばは多めで、サイズにもよるけど1000mg以上はいってる。
- 382 :ビタミン774mg:05/01/02 19:21:35 ID:jq3rv4jJ
- DHAのことはもういいから、イチョウ葉の話をしようぜ
- 383 :ビタミン774mg:05/01/03 01:21:00 ID:???
- 関連して、季節物で脳虚血対策
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&q=%E3%83%81%E3%83%A7%E3%83%AD%E3%82%AE+%E8%84%B3
- 384 :ビタミン774mg:05/01/04 10:33:32 ID:???
- イチョウ葉茶ってあるんだけど、やばいかな?
- 385 :ビタミン774mg:05/01/04 11:13:54 ID:???
- お茶よりサプリのほうが効果がいいとか
聞いたことあるよ。
- 386 :ビタミン774mg:05/01/04 13:04:31 ID:lPENI4B0
- >>367
50kgの女性でも、120kgの大男でも同様に上限180mgなんだろうか?
- 387 :ビタミン774mg:05/01/04 13:29:39 ID:c7gqPObD
- >>386
脳の血管に体格はあまり関係ないかと思われ
- 388 :ビタミン774mg:05/01/04 13:35:14 ID:???
- ↑血流に乗って渡るわけだから関係はあるかと思うけど?
- 389 :ビタミン774mg:05/01/04 22:08:48 ID:Jf2SsIad
- 血流 冷え改善は銀杏じゃなくビタミンEかなあ?
- 390 :ビタミン774mg:05/01/12 20:24:08 ID:9cjP+/6D
- 今日からイチョウ才能伸を飲んでみる。
なんか変化を実感したらまた追って報告する
- 391 :ビタミン774mg:05/01/13 12:04:48 ID:???
- >>390
・・したらまた追って報告する
といって、あとから報告されたものあったっけ?
あの番組www
- 392 :ビタミン774mg:05/01/16 17:12:33 ID:???
- ファンケルイチョウ葉が今日届きました。
このサプリの効き方はどのようなものなのでしょうか。
即効性ですか、それとも継続して飲み続けて効果が
現れるものなのでしょうか。
また効き目はどれくらい持続するのでしょうか。
- 393 :ビタミン774mg:05/01/16 18:21:22 ID:it0Tr+Tl
- まず即効性です。
50ミリくらいで3時間くらい明晰になれます。
ただ、はじめての頃の感覚は慣れてくると感じなくなりますが
脳の血管は掻く徒長してますので、頭脳仕事にはいいと思います。
また継続してのむと間接的にボケ予防になります。
また間接的に冷えの改善にもなります。
ただ120ミリを5年続けた女性が脳出血で死ぬという事故がありましたので
ボケ防止などの目的で長く飲むには一日容量を減らしたほうが安心でしょう。
- 394 :ビタミン774mg:05/01/16 18:24:07 ID:???
- 60mg120cap、4つで16ドル。安かった。
- 395 :ビタミン774mg:05/01/17 17:24:23 ID:???
- >>393
ありがとうございました。
大変参考になりました。
自分は必要なときに飲むようにします。
- 396 :ビタミン774mg:05/01/18 01:32:50 ID:???
- ファンケルのイチョウ葉ってギンコール酸はどれくらいですか?
シュワーベギンコ高すぎるよー
- 397 :396:05/01/18 02:12:59 ID:???
- あ、シュワーベギンコが高いのはギンコール酸じゃなくてお値段です…
- 398 :名無し募集中。。。:05/01/18 20:16:34 ID:sHXJzP9P
- お医者さんが選んだズバリ効くサプリメント 王様文庫
阿部 博幸 (著)
これによると、イチョウ葉は1日160〜240mgを2〜3ヶ月続けるのが基本って書いてあるんだが
- 399 :ビタミン774mg:05/01/19 00:05:56 ID:???
- イチョウの権威らしき人が「総合的に食品としてたべれば大丈夫です。銀杏にも
ギンコール酸は含まれています。昔から食べていますが、何の問題も起きていま
せんよね」と言っている。
- 400 :こけもも:05/01/19 00:16:32 ID:ytXnkT4N
- ぷはーやっとアクセスできた。
>>399
そうなんだ。
イチョウ葉は漢方でもあるよね。
もちろん抽出エキスではない、でも摂るとき熱は加えます。
銀杏も生で食べると毒だって言われてる。
- 401 :ビタミン774mg:05/01/19 01:08:25 ID:???
- >>399
でも年がら年中、銀杏喰ってる人なんているか?
- 402 :ビタミン774mg:05/01/19 14:22:57 ID:RMY0OQKJ
- いちょう葉とカフェインの効果の違いってありますか?
- 403 :ビタミン774mg:05/01/19 17:02:07 ID:???
- >>402
>>402
>>402
- 404 :ビタミン774mg:05/01/19 17:42:28 ID:???
- あるよ。カフェインは血管収縮。イチョウはその反対。
- 405 :ビタミン774mg:05/01/19 21:54:51 ID:qPHUze3b
- ↑と言う事は一緒に摂取しちゃイクナイって事?
運動前に良く一緒に摂ってるんだが。
- 406 :ビタミン774mg :05/01/19 23:39:24 ID:dviMRi9h
- ここで扱ってるタブレットも評判がいいですよ。酵素の働きの高いキアヌや
フラボノイド成分のイチョウ葉をはじめ、ウコン、クマザサ等植物微粉末を
バランス良く配合してあり、植物が吸収したミネラルを丸ごととる事が出来
ます。一度ご覧下さい。
PC版:http://6811.teacup.com/angelus/shop
携帯:http://k.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/angelus/
- 407 :404:05/01/20 00:00:07 ID:???
- >>405 うーん。スマドラスレの人は併用してた。何でも「カフェインの
脳血管収縮というデメリットをイチョウが相殺して、カフェインのいいとこ
だけとれる」そうです。自分は何だか怖くてしてません。
- 408 :ビタミン774mg:05/01/21 14:15:04 ID:JToLyO+/
- キリンのイチョウ240っつうの買ったんだが
一回で240mg取った方がいいのか
分けて摂取した方がいいのか書いてないんだが
普通はどうなん?
ってか1日で240mgって量が多い気もするが大丈夫なんだろうか・・・
- 409 :ビタミン774mg:05/01/21 17:10:09 ID:???
- 一回でカラダの方が吸収できる限度がある。余分は捨てられて終わり。
なので分割が効率よい。
- 410 :ビタミン774mg:05/01/22 17:56:07 ID:2Uw+PZ2x
- みんなはイチョウは一回にドンぐらい摂取してるの?
あと、どれぐらい持続してる感じがする?
- 411 :ビタミン774mg:05/01/23 00:24:32 ID:???
- 勇気をだして、ぼけなーいという商品を買いました。
イチョウ葉は1日120mgです。
http://www.htec.jp/product_info.php/cPath/33_34/products_id/130
1ヶ月摂取して効果がなかったらまた書き込みます。
これがだめなら、次はファンケルいきます。
- 412 :ビタミン774mg:05/01/23 04:03:48 ID:DEz8SPCG
- イチョウノ葉=mgは意味ないですよ。
濃縮加減が製品によって違うんですから。
アメリカ製品では50倍濃縮が標準だったようナ。
- 413 :ビタミン774mg:05/01/23 10:14:29 ID:???
- ほとんどのメーカーがフラボノイド24%テルペンクラトン6%となってますね。
でも値段が違いすぎる玉石混淆ですな。
- 414 :ビタミン774mg:05/01/23 11:18:12 ID:???
- >>411
絶対に効果は無い、と思われる。
- 415 :ビタミン774mg:05/01/24 00:50:26 ID:We/9woPV
- ココに限らず日本製品は1〜8倍濃縮までですな。
ほとんど葉っぱの粉。メーカーに聞いてみ。
- 416 :ビタミン774mg:05/01/24 02:05:39 ID:???
- シュワーベがいいの?フ○ーマネックスじゃないだろうな?
- 417 :こけもも:05/01/24 02:12:55 ID:Lw75AtOm
- >>415
え?そうなの?
でもスタンダードにはなってるよね?
- 418 :ビタミン774mg:05/01/24 09:11:23 ID:???
- >>413より
フラボノイド24%テルペンクラトン6%
が標準です。表示がないものは殆ど間違いなく成分を含んでいません。
買わないように。
- 419 :ビタミン774mg:05/01/24 16:59:44 ID:jqYLlq/W
- フラボノイドとテルペンクラトン含んでないとなんか違うん?
自分の買ったのには表記されてないんで気になる
- 420 :ビタミン774mg:05/01/24 17:17:42 ID:???
- >>419
ふくんでないはずはないが?
- 421 :ビタミン774mg:05/01/25 00:09:45 ID:KFcW8KMS
- 50:1standardized extract containing
このような表示の無い商品は買わないように。
フラボ、テルペはどの商品も含んでいます。
- 422 :ビタミン774mg:05/01/25 16:52:23 ID:???
- 俺の買ったキリンの明晰イチョウ240ってやつは
何%含まれてるか書いてないや・・・・
- 423 :重箱の隅をつつくようでスマンが:05/01/25 22:05:33 ID:???
- >>413
>>418
>>419
×テルペンクラトン
○テルペンラクトン
- 424 :ビタミン774mg:05/01/25 22:59:48 ID:???
- 健康食品は記述がなければ電話でその会社に聞くのが一番。
たしか、全成分表示の義務はないので、書いていない場合が多い。
オレは森下仁丹の飲んでる。飲みやすくて、胃が気持ち悪くならん。
ほかのとこの飲んだら、喉の奥からあがって来る
なんともいえん臭いがすごかった。自分に合うのを試すべし。
- 425 :ビタミン774mg:05/01/27 03:30:03 ID:7PVJziVG
- 才能伸を日に3つぶは多いんで1つぶ飲んでる。これなら3ヶ月くらいもつし
得かな
- 426 :ビタミン774mg:05/01/28 10:15:38 ID:yOs467oE
- ここは男性が多いのかな?
アットコスメっていう女性向きの口コミサイトでは
オルビスのが安くて効果もあるって評判だよ。
- 427 :ビタミン774mg:05/01/28 11:48:33 ID:F+r/f2Xb
- DHCはひょうばんいいの?イチョウ歯
- 428 :ビタミン774mg:05/01/28 12:15:50 ID:???
- DHCは成分表示があるから、100円ショップのものの100倍まし。
- 429 :ビタミン774mg:05/01/28 18:16:28 ID:tvOxDAK9
- ぎんなんじゃだめなの?
- 430 :ビタミン774mg:05/01/28 18:19:53 ID:???
- >>429
だめです。
でもぎんなんはおいしく焼いて食べましょう。
- 431 :ビタミン774mg:05/01/28 21:51:35 ID:rrx97AkN
- 国民生活センター・くらしの危険
イチョウ葉食品
http://www.kokusen.go.jp/kiken/contents258/index.html
湿疹、下痢などの症状も
相談件数104件のうち、湿疹、下痢、腹痛などの症状が出たという危害情報は22件(21.2%)ありました。
性別は、女性12件(54.5%)、男性8件(36.4%)、性別不明2件で、女性のほうがやや多くなりました。
また、年代別では、50歳以上が全体の9割を占めました。
主な危害内容を調べたところ、湿疹やかゆみが出るなどの「皮膚障害」10件(45.5%)が最も多く、
下痢、腹痛、吐き気などの「消化器障害」5件(22.7%)、その他(具合、体調が悪いなど)7件(31.8%)でした。
イチョウ葉食品には、イチョウ葉由来のアレルギー物質(ギンコール酸)が含まれている可能性があります。
アレルギー症状が出る心配があるので注意した方がよいでしょう。
原材料に「葉の粉砕物」が使用されている商品は、特にギンコール酸が多い可能性があるので注意が必要です。
もし利用していて異常を感じた場合は、すぐに利用を止めたほうがよいでしょう。
- 432 :ビタミン774mg:05/01/29 15:24:23 ID:Bc43cem1
-
- 433 :ビタミン774mg:05/01/29 18:53:32 ID:???
- ギンコール酸のアレルギーって
具体的にどんな症状が出るのですか?
- 434 :ビタミン774mg:05/01/29 23:12:14 ID:9vowo6rs
- >>433
リンク先(ソース)を読めば?
もっとたくさん書いてある。
- 435 :ビタミン774mg:05/01/31 04:12:18 ID:c9OJiird
- >>430
なんでだめなの?
おなじっぽいじゃん。
- 436 :ビタミン774mg:05/01/31 04:15:28 ID:iGlcC4kh
- >>435
さくらんぼと桜の葉は同じかい?
- 437 :ビタミン774mg:05/01/31 22:29:50 ID:JrtnAa8K
- これを見るとEGb761で1日240mgを4週間ってなってるなぁ
ttp://www.iin.gr.jp/inet/icho/bloodflow.jpg
- 438 :ビタミン774mg:05/02/01 02:07:55 ID:???
- >>437
EGb761って、ギンクゴールドのことだっけ?
- 439 :ビタミン774mg:05/02/02 01:54:48 ID:6a3bxX4R
- 銀杏エキスのカプセル飲んだら肩凝りとか取れた気がする!そういう作用あるんですかね?
- 440 :774:05/02/02 08:51:24 ID:???
- ある
- 441 :ビタミン774mg:05/02/02 09:42:50 ID:???
- 肩や首筋の凝りには確かに効くね
- 442 :ビタミン774mg:05/02/04 20:01:54 ID:jsMm5W/Q
- http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=20650
これギンクゴールドと比べてどう?
- 443 :ビタミン774mg:05/02/05 01:33:40 ID:???
- あげ
- 444 :ビタミン774mg:05/02/10 14:24:11 ID:5vSAFa6p
- イチョウ葉って空腹時に飲まないといけないの?
- 445 :ビタミン774mg:05/02/10 15:08:28 ID:3vdysqS/
- イチョウ葉、飲んでるけど肩こりはあまり改善した気がしません・・・
- 446 :ビタミン774mg:05/02/10 17:18:03 ID:???
- >>444
空腹だと俺は腹痛くなるよ。
- 447 :ビタミン774mg:05/02/12 19:52:40 ID:FtdWSb+I
- ギンコール酸を取り除いていない製品を飲みつづけるとヤバイのか?
そのうちアレルギー症状が出るとか?
- 448 :ビタミン774mg:05/02/13 23:20:40 ID:AIdV6XaO
- ギンコage
- 449 :ビタミン774mg:05/02/13 23:40:26 ID:fs9k7enZ
- ところでイチョウ葉とピクノジェノールをカクテルして
飲んでるやついる?
- 450 :ビタミン774mg:05/02/13 23:42:46 ID:???
- >>449
ピクノというか、マスケリエOPCならギンコと一緒に飲んでますが?
- 451 :ビタミン774mg:05/03/12 22:17:19 ID:???
- 600mm(200mm×3錠)を続けて3ヶ月程になる。
頭がキンキンした感じになるというのは実際に感じてる。
毎日飲むのが習慣になっているので、このキンキンが
イチョウ葉エキスのためかどうかはわからない。
これくらいの量を続けて飲んでる人いる?
- 452 :ビタミン774mg:05/03/12 22:33:27 ID:???
- ギンコ+ビンポセチンでもキンキンどころか全く実感無し
どうなってんだ俺の脳
- 453 :ビタミン774mg:05/03/20 07:47:10 ID:rZPtUN5L
- 何気にブラックブラックガムにも入っているね。
- 454 :ビタミン774mg:05/03/20 08:01:17 ID:gRKctS4k
- キンキンってのは頭痛とかじゃなくて冴えてはっきりしてるって
ことだよね?
- 455 :ビタミン774mg:05/03/21 01:56:24 ID:uIKhq2wW
- シュワーベギンコをここ1月半くらい飲んでるけど、正直あまり効果は実感できない。
飲んだときにわずかだけど頭痛を伴う。これは摂取量が多いのかな?
ちなみに1日あたり120〜240で、1日3回に分けて食後に飲んでました。
残りの錠剤はペースを落として飲んでみるつもりです。
こういう人もいるので、イチョウ葉エキスの効果にあまり期待しすぎないように。
- 456 :ビタミン774mg:2005/03/21(月) 09:56:34 ID:???
- 冷え性にはどうでしょう?
- 457 :ビタミン774mg:2005/03/21(月) 11:22:27 ID:C8TcNsMN
- >>455
奇跡の脳をつくる食事とサプリメントの324ページに「改善が見られる人は約
50%にすぎないのだ」って書いてある。
- 458 :ビタミン774mg:2005/03/21(月) 13:02:23 ID:???
- だから、イチョウ葉を「頭の良くなる薬」と誤解スンなってことだよ。
単に脳の血流を増やして、その相乗・間接効果を狙うってことなんだよ。
血管が広まって血流が多くなって、頭痛する人も当然いる。
それらを踏まえた上で、頭の回転にも影響する事を狙った服用も
あるってことなんだよ。
- 459 :ビタミン774mg:2005/03/22(火) 00:25:51 ID:BpwL4aJL
- アイハーブでイチョウ葉買おうと思ってるんだけどいいメーカーってある?
- 460 :ビタミン774mg:2005/03/22(火) 01:06:52 ID:rI1TKMds
- 最近気づいたんだけど、ギンコが作用して寝れなくなることもあるみたい。
どっかで「夜飲むと、頭が興奮して寝付けなくなるから避けな」とあったけど、
ギンコぐらいでそんな強力に出るもんかい、私は耳鳴りがするんだよっと
昼120-180mg夜120mg(DHC・・)せっせと摂ってたある日・・(3日目くらいだと思う)
さあ寝ようかと思って布団に入るが、一時間経っても二時間経っても意識が堕ちない。
というか、あるところでずーっと定常状態。コーヒーとは違う変な感じ。瞑想?みたいな。
結局3-4時間(しかも浅い)しか寝れなかった。しかし目覚めはすっきり。耳鳴り一切消失!
奇妙尽くし。
こんなのが三日続いてさすがにイチョウを疑った。で、夜を廃止→あっさり寝れた。
そう思えば飲んでる間は夜もやけにハイテンションで、何かみなぎってた。
1日や2日じゃ240mg/日でも何てことないが、ずっと続けると、確かに
脳に効くようです。今分量減らして、適量模索中。
- 461 :ビタミン774mg:2005/03/22(火) 12:55:33 ID:vofut3UH
- 生イチョウ葉を煎じて飲む!効果が体感できます。
- 462 :ビタミン774mg:2005/03/22(火) 13:35:57 ID:???
- >>461
はいはい。
- 463 :ビタミン774mg:2005/03/22(火) 15:14:25 ID:???
- >>461
君はそのまま食べてください
- 464 :ビタミン774mg:2005/03/22(火) 20:11:34 ID:???
- >>459
イチョウ葉の場合、ドイツのSchwabe社がこれまでのところもっとも実績があります。
EGB761という名称がヨーロッパでの名称です。
Schwabe社の米国子会社がNature's Wayなので、そこの製品が一番確実です。
米国では、Ginkgold(ギンクゴールド)という商品名が付けられています。
http://www.iherb.com/ginkgoldpage.html
とはいえ、他の会社が悪い訳じゃないです。
50:1 Standardized Leaf Extract(50分の1濃縮標準化エキス)と明示されていて、
Ginkgoflavonglycosides(ギンコフラボングリコシド) 24%以上、
Terpene Lactones(テルペンラクトン) 6%以上
ということがキチンと明記されている製品なら問題無いと思います。
なお、濃縮エキスの他にイチョウ葉を粉砕した物を詰めた製品もありますが、
イチョウの葉にはギンコール酸というアレルギー物質が含まれているので、
こういう製品は避けた方がいいでしょう。
避けるべき製品は、
http://www.iherb.com/ginkgobiloba1.html
http://www.iherb.com/ginkgo4.html
などです。
- 465 :こけもも ◆X.74R6mlYk :2005/03/23(水) 03:27:46 ID:???
- >>460
ためになるレスだった。(イチョウ葉だったのか…)
たしかに覚醒効果があるみたい。
- 466 :ビタミン774mg:2005/03/23(水) 15:27:27 ID:u6lIC3lr
- そういや生イチョウ葉を煎じて飲むってカナダじゃ
民間療法らしいね。
- 467 :ビタミン774mg:2005/03/23(水) 19:14:34 ID:???
- >>466
日本でもイチョウ葉茶売ってるけど、
イチョウ葉の有効成分は煎じてもあまり出てこないので
気休め程度と思った方がいい。
むしろギンコール酸が抽出されたりして逆効果かもしれない。
- 468 :ビタミン774mg:2005/03/23(水) 23:13:21 ID:???
- ギンギンコチンコチンビロビロバァ〜
- 469 :ビタミン774mg:2005/03/25(金) 07:27:00 ID:???
- Schwabeが最高ってのは分かるんだが値段がね。
ジャローってどうよ?
- 470 :ビタミン774mg:2005/03/27(日) 07:18:18 ID:U7kzVTmp
- DHCきかね
- 471 :ビタミン774mg:2005/03/28(月) 19:37:50 ID:i4LvaLyL
- こけもも
- 472 :こけもも ◆X.74R6mlYk :2005/03/29(火) 01:17:01 ID:???
- 呼んだ?(・∀・)
- 473 :ビタミン774mg:2005/03/29(火) 01:27:52 ID:???
- 呼んだら、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 474 :ビタミン774mg:2005/03/30(水) 21:02:38 ID:i5r8lJtr
- 銀杏葉を過剰摂取するとどうなる?
- 475 :ビタミン774mg:2005/03/30(水) 23:15:40 ID:tjpZJxca
- ↑ 頭痛くなりそうな予感
- 476 :ビタミン774mg:2005/03/31(木) 12:40:37 ID:???
- アレルギー物質を完全除去されたものでも、
本来の目的とされる作用、「血管を広げで血流を増やす」が
過度になると、些細な出血が止まらなくなりやすい。
脳出血で死んだりする例が海外にはあったはずだ。
- 477 :ビタミン774mg:2005/03/31(木) 19:38:59 ID:???
- こわいのですが。
- 478 :ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 13:12:04 ID:c6j+enJk
- こわいよ。だからむやみに量を飲むものじゃない。
- 479 :hero hero:皇紀2665/04/01(金) 14:37:01 ID:7rOww1fc
- ダイエットお助けページを開設しました★
スポーツインストラクターの経験を活かして、
運動や食事の仕方などで、体に負担をかけないダイエット方法や
シェイプアップ方法を紹介しています☆
http://plaza.rakuten.co.jp/heroaki/
是非遊びに来てくださいっ☆
- 480 :ビタミン774mg:皇紀2665/04/01(金) 21:56:39 ID:lWpRTo82
- こけもも
- 481 :ビタミン774mg:2005/04/02(土) 10:32:51 ID:8q1Wm/WD
- 頭痛やのぼせに関しては、やはり生薬の基本として、
少量から始めて効果が出たらストップすべしでしょう。
漢方の原則から言って、副作用の無い薬は無いですから。
銀杏類(白果)は昔から「微毒」とされ、常食するものではないとされています。
血液ドロドロだと、血管が詰まって〜・・・と言う論理はおかしいです。
血管が拡張すれば、血圧は下がって血液粘度は低下します。
バハァリンのように、可能ならば砕いて自分に適した量を摂取しましょう。
無論、体質的に会わない人も多いはずです。
- 482 :ビタミン774mg:2005/04/03(日) 19:43:35 ID:???
- 試験前とか、重要な会議の前とか、
ピンポイントに飲めばよろし。
デイリーサプリではあるまい。(゜ё゜)
- 483 :ビタミン774mg:2005/04/06(水) 05:16:22 ID:7bS/HtYW
- イチョウの葉の錠剤をコーヒーで飲んだらむちゃくちゃ頭がさえちゃったんだどやったことある人います?
体にわるそうなのであんまりお勧めはしませんが。
20時間ぐらいたっても覚醒してる感じです。
- 484 :サプリメントドクター:2005/04/06(水) 11:49:26 ID:fKA2NSkz
- あなたの健康ライフの実現の為に、、、
このページでは、
高品質なサプリメント、各種健康関連情報、エクササイズ指導、ダイエット情報をご提供中!
http://aaaaa1.jp.epharmanex.com/
(あなたの得るメリット)
★サプリメントで健康で長生きな体に変わります!
★サプリメントの正しい基礎知識が身に付きます!
★サプリメントの目的別の製品リストがあります!
★サプリメントの有用成分別のリストがあります!
★サプリメントの詳しい内容成分が確認出来ます!
★サプリメントの卸売の購入方法が見つかります!
★サプリメントで家族の医療費の節約が出来ます!
★サプリメントの安全な選択基準が分かります!
★サプリメントの本当の必要性が理解出来ます!
★サプリメントの役に立つニュースが読めます!
★サプリメントの賢い摂り方が分かります!
★サプリメントの人気商品が見つかります!
★サプリメントの簡単検索機能があります!
★サプリメントの便利なQ&Aが読めます!
★サプリメントで笑顔が素敵になります!
http://aaaaa1.jp.epharmanex.com/
*あるあるでも放送されて人気爆発!αリポ酸の最新情報満載!
*花粉症対策からダイエット情報、生活習慣病予防の秘訣迄公開中!
*他店には無い抜群のラインナップをご覧下さい!
(JCBカードによる決済もはじめました)
(当店の人気ランキング)
1、マルチビタミン
*アテネ五輪公式商品の効果と信頼性
2、ダイエットシステム
*低GI値メニューとエクササイズ
3、カテキン(EgCg)
*カフェインフリー、純度97%
4、コエンザイムQ10
*ナノテクノロジーによる吸収率
5、アルファリポ酸
*パワフルなアンチエイジング成分
http://aaaaa1.jp.epharmanex.com/
hirotsugu_yoshikawa@archer.livedoor.com
あなたの健康の実現の為に、、、。
サプリメントアドバイザー よしかわ
- 485 :ビタミン774mg:2005/04/06(水) 14:01:35 ID:???
- ニッショク株式会社
- 486 :ビタミン774mg:2005/04/06(水) 14:15:43 ID:ZOlwFsDN
- http://www.nissui-pharm.co.jp/pharmaceuticals/pharm2.html
シーアルパ100どうなの?
- 487 :ビタミン774mg:2005/04/08(金) 22:50:56 ID:???
- シュワーベのGinkGoldの60mm/180錠のやつを2日に1錠くらい飲んでるのがいいんじゃないかな。
もし血流改善とかで常飲するんなら。
- 488 :ビタミン774mg:2005/04/08(金) 22:56:03 ID:???
- スマソ。間違えた。
シュワーベの60mgのが150錠入りのやつ。
2日に1錠飲むんなら、約10ヶ月くらい持つから。
ちょうどいいくらいかなぁと。
瞬間的には120mgのもいいと思うけど。常飲してると血管切れそうw
- 489 :ビタミン774mg:2005/04/08(金) 23:01:52 ID:???
- 2日で60mgじゃ、効果薄すぎか。
1日60mgで、365日毎日、ってのでどうですかね。
- 490 :ビタミン774mg:2005/04/24(日) 17:27:16 ID:???
- dhaとイチョウ葉ってダブってるね。
- 491 :ビタミン774mg:2005/04/24(日) 17:28:09 ID:???
- >>482
学生とかは、毎日飲んでもいい?
- 492 :ビタミン774mg:2005/04/24(日) 17:40:40 ID:???
- ライフフォースの、
>イチョウ葉 24% (50:1 エキス) 20 mg †
ってどんなもの? 量少ないかな?
- 493 :ビタミン774mg:2005/04/26(火) 21:02:26 ID:X1oeuGaD
- イチョウ葉って夜に飲むと眠れないとかある?
- 494 :ビタミン774mg:2005/04/26(火) 21:41:12 ID:???
- >>493 ある。というか、夢が鮮明になったり、眠りが浅いままずーっと低空飛行
という状態を経験した。D○C二錠(120mg)寝る前。再現性があったので気づいた。
試験前に「脳の血流を良くしておこう」と飲んだのが悪かった。試験前日で
タダでさえ興奮してるのに。試験後も同様に飲んで寝つきや眠りがよくないので気づいた。
逆説的だが、確かにイチョウは効く様だ。
- 495 :ビタミン774mg:2005/04/30(土) 15:09:06 ID:???
- いちょう葉飲んで、肌に湿疹が出るようになった人っていますか?
自分は軽いアトピーなのですが、これを飲み始めてひどくなりました。
春は悪くなりやすいので、そのせいかもしれないけど。
- 496 :ビタミン774mg:2005/05/02(月) 02:59:47 ID:???
- 通販で頼んだginkgoldがきたので飲んでみたが効果あるね。
最近、疲れからか何かに集中しようとしても集中出来なかったけど
これ飲んでからは集中できるようになった。
それと以前より脳の疲れが少なくなって昼間に眠くなることがなくなった。
効果テキメン!ってくらいハッキリ分かる程じゃないけど
飲む前の自分と比べると「効いてるのかな」って感じる。
- 497 :ビタミン774mg:2005/05/03(火) 13:52:55 ID:oJbBWzdZ
- 受験生のための驚異の健康補助食品
キオクアップ (商品登録済)
物忘れが気にかかる人にもおすすめ
発売中 60回分 13650円
申込み 0120−890−563
- 498 :ビタミン774mg:2005/05/03(火) 14:03:49 ID:oJbBWzdZ
- 受験生のための驚異の健康食品好評発売中!
物忘れが気になる人の為の
「キオクアップ」(商標登録済)
発売中 1箱 60回分 13650円
申し込み フリーダイヤル 0120−890−563
担当者 本田あき
http://www.yakuou890.com/agent/kiokuup1.html
- 499 :ビタミン774mg:2005/05/03(火) 16:10:06 ID:???
- >495
たぶんギンコール酸のせいだよ(´・ω・`)
- 500 :ビタミン774mg:2005/05/05(木) 21:09:06 ID:blA9bMnN
- 500GET
- 501 :ビタミン774mg:2005/05/13(金) 12:10:59 ID:???
- >>191
落ち着きには、DMAEのほうがいいのでは?
- 502 :雫 ◆Vqz9WIRVxY :2005/05/14(土) 20:02:45 ID:RhVfsJ+r
- イチョウ葉ってアセチルコリン受容体を増やす効果があるらしいね。
DMAEと併用するとイイかも。
- 503 :ビタミン774mg:2005/05/15(日) 01:31:57 ID:???
- http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=15005
これ安いから買おうかと思ってるんだけど、
生イチョウ葉パウダーが入ってるらしくてなかなか踏ん切りがつかない。
やっぱ危ないかな?メーカーは結構良品が多いので、信頼できそうなんだけど・・・
- 504 :雫 ◆Vqz9WIRVxY :2005/05/15(日) 10:48:22 ID:D7d5TBUU
- 俺はギンコ・ビロバ濃縮液とDMAE濃縮液をそのまま少しずつ舌下投与しようと
思ってるんだけど、意味あるかなぁ?味はどうなんだろう。
やった人いない?
- 505 :ビタミン774mg:2005/05/15(日) 17:49:53 ID:???
- イチョウ葉とDHAとDMAEとセントジョーンズワート
- 506 :ビタミン774mg:2005/05/15(日) 17:54:05 ID:???
- イチョウ葉は、血流を良くする。脳への血流もよくするので、勉強にも役に立つ。
DHA(オメガ3)は、肥満を抑える。記憶力アップの機能があるかは不明。
DMAEは、精神を集中させる。落ち着かせる効果あり。
セントジョーンズワートは、心を沈ませない。憂うつな気分を消す。
- 507 :ビタミン774mg:2005/05/15(日) 17:56:31 ID:???
- あと、カルシウムも精神を落ち着かせる。
十分な睡眠も健康にも勉強にも良い。
- 508 :ビタミン774mg:2005/05/15(日) 18:03:40 ID:???
- @.19歳 ♂
A.脳力開発
B.チロシン(朝6時摂取)...1000〜3000mg(ドーパミン分泌、単体アミノ酸だから空腹時摂取)
アセチルL-カルニチン(7時摂取)...1000〜3000mg(アセチルコリン受容体刺激、アセチルコリン吸収促進、単体アミノ酸だから他のアミノ酸とは一緒に取らない。)
メガビタミン(朝食後)...1錠(マルチビタミン、マルチミネラル、その他栄養素摂取)
DHA(朝食後)...1200mg(血液改善、目の栄養、脳の必須脂肪酸)
ホスファチジルセリン(朝食後)...100〜300mg(重要なリン脂質)
ギンコ・ビロバ(朝食後)...120〜360mg(血管拡張で酸素と栄養の脳への供給量増加、抗酸化作用...etc)
リポ酸(朝食後)...100〜300mg(水脂容性の万能抗酸化作用、ビタミンCとビタミンEの再利用)
ビタミンE(昼食後)400IU(抗酸化物質)
セントジョーンズワート(昼食後)...300〜900mg(ポジティブ思考、その他特殊栄養素数十種類配合)
コエンザイムQ10(昼食後)...30〜90mg(エネルギー生産促進、抗酸化作用)
DMAE(昼食後)...100〜300mg(覚醒作用、コリン変換作用)
ビタミンC(13時)☆...1000mg(アセチルコリンの原料)
ビタミンB5(13時)☆...1000mg(アセチルコリンの原料)
ビタミンB12(13時)☆...100mg(アセチルコリンの原料)
ビンポセチン(13時)...10〜30mg(ほぼギンコ・ビロバと同じ作用)
ヒデルギン(13時)☆...4.5mg(ビンポセチンの全身作用、脳の老廃物を排除)
ピラセタム(13時)☆...800mg(アセチルコリン増強、アセチルコリン強制使用)
大豆レシチン(夕食後)...3600mg(血液改善、コリン補給、細胞を構成するレシチンは夜に摂取する)
ピクノジェノール(夕食後)...30〜60mg(BBB通過しやすい抗酸化物質)
亜鉛(夕食後)...16mg(海馬の活性化)
ビール酵母(夕食後)...30錠(RNA補給)
ミルクプロテイン(寝る2時間前)...200cc、20g(高アミノ酸で細胞構成、セロトニン)
メラトニン(寝る1時間前)☆3〜9mg(睡眠促進、生活リズム崩れたらたまに飲む程度)
アルギニン(寝る30分前)1000〜3000mg(成長ホルモン分泌で深い質の高い睡眠確保)
☆の付いたサプリメントは飲まない日も有ります。摂取期間6ヶ月。
C.頭脳は快調です。規則正しい生活とサプリメントでしっかりとした脳の改善が効率良く行われています。
さらに脳に磨きをかける為にも脳トレは大事です。それとジャンクフードは極めて脳に悪いですから食べないようにしてます。
- 509 :ビタミン774mg:2005/05/15(日) 18:37:32 ID:???
- イチョウで血流が増えるのと、体に悪いといわれる高血圧とはどう違うの?
- 510 :ビタミン774mg:2005/05/15(日) 20:31:39 ID:???
- >>509
血流と血圧
- 511 :ビタミン774mg:2005/05/16(月) 17:16:14 ID:???
- >>510
うへへ
- 512 :ビタミン774mg:2005/05/16(月) 17:57:43 ID:???
- イチョウ葉食品の安全性について
http://www.no-ra.co.jp/ginkgo_safetyinfo.htm
- 513 :ビタミン774mg:2005/05/16(月) 18:40:09 ID:???
- NATROL
ギンコウ・ビロバ120mg:60錠
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=5753&id=5-4-2-1&456SESSID=df9a46038eb061ae76f5b24152cfaf1d
っていいのかなあ?
「標準化」されているものとされていないものって、何が違うの?
- 514 :ビタミン774mg:2005/05/16(月) 20:57:17 ID:???
- >>513
標準化とは効果が保証されているってこと。
だから、標準化されているものを買ったほうがいい。
- 515 :ビタミン774mg:2005/05/16(月) 21:24:17 ID:???
- >>513-514
標準化(standardized)というのは、
天然のハーブ類から抽出されるエキスについて用いられますが、こういう意味です。
ハーブ類は天然ですから、当然その成分にはばらつきがあります。
さらには、抽出エキスの濃縮方法によっても成分は様々になります。
そのため、単に抽出濃縮してエキスとして販売すると、A社のエキスとB社のエキスとでは、
中身が大きく異なる可能性があるわけです。
そこで、濃縮倍率や中に含まれる有効成分の割合などについて基準を定め、
その基準に合致しているものを、標準化されたエキス、と称するのです。
イチョウ葉の場合、ドイツのコミッションEの基準が用いられる事が一般的で、カプセルに120mgのエキス、
濃縮は50:1、フラボノイド配糖体24%以上、テルペンラクトン6%以上、ギンコール酸1ppm以下、
というのが基準になります。
- 516 :513:2005/05/16(月) 22:48:10 ID:???
- >>514
>>515
thx!
この商品は標準化されているので良いみたいですね。
いろいろ教えてくださって、ありがとうございます。
- 517 :ビタミン774mg:2005/05/16(月) 23:00:39 ID:???
- パウダーで入ってる奴って駄目なん?
- 518 :ビタミン774mg:2005/05/16(月) 23:01:33 ID:???
- >>503の製品はどう?
- 519 :ビタミン774mg:2005/05/16(月) 23:06:36 ID:???
- >イチョウ葉に含まれている主要なアルキルフェノール類であるギンコール酸はアレルギー等を生じさせるといわれ、
>これらの物質を除去したエキスでなければ服薬する医薬品として許容されておりません。
>2001年には「イチョウ葉粉末を食べたら体中に湿しんが出た」との苦情
>商品には自然界に存在しているイチョウ葉と同じ濃度のギンコール酸が含まれていた
>(財)日本健康・栄養食品協会
>ギンコール酸を5ppm以下にすること
- 520 :ビタミン774mg:2005/05/16(月) 23:07:34 ID:???
- イチョウ葉食品の安全性〜アレルギー物質とその他の特有成分について考える〜
http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20021125.html
- 521 :ビタミン774mg:2005/05/16(月) 23:08:05 ID:???
- イチョウ葉の有害成分ギンコール酸
http://www2.odn.ne.jp/~had26900/topics_&_items2/about_ginkgolic_acid.htm
- 522 :ビタミン774mg:2005/05/16(月) 23:52:25 ID:???
- うつ病に効くと効いたんですが
実際のところどうですか?
- 523 :ビタミン774mg:2005/05/16(月) 23:53:02 ID:???
- ADHDなのですが、イチョウ葉って効きますか?
- 524 :ビタミン774mg:2005/05/17(火) 06:41:57 ID:???
- >銀杏でかぶれるのは有名な話で、このため粉末にして飲む方法には注意がいる。
Topic(薬草)
http://ww7.tiki.ne.jp/~onshin/zakki07.htm
- 525 :ビタミン774mg:2005/05/17(火) 06:58:43 ID:???
- >イチョウ葉エキスの認知機能改善効果はプラシーボ並みに過ぎないことがわかった。
- 526 :ビタミン774mg:2005/05/17(火) 12:05:50 ID:???
- >>515
抽出物だけ、標準化できて、粉末が入っているものは標準化されないのかな?
セントジョーンズワートだけど、
St. John's Power .3%
http://www.betterlife.com/prod_home_page.asp?prod_id=5725
これは、粉末入りだけど、標準化されてるよ。
- 527 :ビタミン774mg:2005/05/17(火) 15:43:21 ID:???
- >>526
それは、標準化されたエキスと粉末とをあわせた物です。
- 528 :ビタミン774mg:2005/05/17(火) 22:57:26 ID:???
- >>527
thx! 両方入っているんですね。なるほど。
粉末が入っているのは危険なんでしょうか?
抽出物と粉末どっちがいいのかな?
- 529 :ビタミン774mg:2005/05/18(水) 03:38:38 ID:cWKBwca+
- SJWの話?ギンコの話?
- 530 :ビタミン774mg:2005/05/20(金) 12:10:28 ID:???
- >>529
ギンコ。
- 531 :ビタミン774mg:2005/05/20(金) 18:26:26 ID:???
- >>509
同じ
血流が増える→血液が増える→よって血圧が上がる
- 532 :ビタミン774mg:2005/05/20(金) 19:20:06 ID:???
- >>531
違う。血流が増えるのと血液が増えるのは、
同じ時もあるが違うときもある。
高血圧も血液が増えて高くなるときもあるが違うときもある。
病的に問題なのは、血液が増えてないのに、血圧が高い時。
高血圧が問題なのは、その血圧自体より、それを結果として現す素因
おもに血管障害(動脈硬化など)が進んでいるとなるからだ。
正しい医学知識をもって説明するならしろ。
- 533 :ビタミン774mg:2005/05/20(金) 21:56:14 ID:???
- かゆい。ぽつぽつした湿疹ができまくり。夜もまともに寝られない。
しかし、これがないと、頭ぼやけるしなー。
鬱だ・・・・・・
- 534 :ビタミン774mg:2005/05/21(土) 02:03:06 ID:???
- >>530
ギンコのハナシだったら、エキスの他にイチョウ葉の粉末も入ってるのは、
アレルゲンであるギンコール酸がたっぷり入っているということになるので、
やめたほうがいい。
- 535 :ビタミン774mg:2005/05/21(土) 03:14:38 ID:dtKDnx0h
- NATROLとNature's Plusとファンケル
どれが一番いい?
- 536 :ビタミン774mg:2005/05/21(土) 14:33:04 ID:???
- >>535
natrol
- 537 :ビタミン774mg:2005/05/21(土) 14:33:10 ID:???
- >>534
SJWは?
- 538 :ビタミン774mg:2005/05/21(土) 20:49:28 ID:3F78c0U4
- >>536
根拠は?
- 539 :ビタミン774mg:2005/05/24(火) 00:27:16 ID:???
- >>535
どれもダメ
- 540 :ビタミン774mg:2005/05/25(水) 00:06:33 ID:Y6IpjOBS
- >>539
シュワーべマンセーって言いたいんだろ?
- 541 :ビタミン774mg:2005/05/25(水) 01:10:13 ID:???
- >>540
シュワーべってどれ?
- 542 :ビタミン774mg:2005/05/26(木) 00:02:31 ID:???
- シュワちゃんマンセー
- 543 :ビタミン774mg:2005/05/26(木) 02:23:46 ID:???
- 別にシュワーべじゃなくても50:1の標準化されてる奴ならおけなんだよな?
- 544 :ビタミン774mg:2005/05/26(木) 23:54:06 ID:???
- >>543
50:1
ギンコフラボングリコシド24%以上
テルペンラクトン6%以上
ギンコール酸5ppm以下
この4つの要件を満たしていればシュワーベじゃなくてもオッケーだよ。
- 545 :ビタミン774mg:2005/05/27(金) 11:47:48 ID:???
- オルビスのが意外にイイ!かもと思うのですがどうでしょう。
↓製品HPより
>2粒あたり、イチョウ葉エキス30mg(フラボノール配糖体25%、テルペンラクトン類7%)
- 546 :ビタミン774mg:2005/05/30(月) 14:10:42 ID:???
- 【随筆】シナプスネットのスマドラ日記(仮)
ttp://5300.hito.thebbs.jp/Madam/
ってサイトにギンコバ(イチョウ葉)の事書いてありました。
05/05/28(土)の日記です。
- 547 :ビタミン774mg:2005/05/31(火) 02:48:48 ID:455xNQo5
- \ | ,,...-‐‐‐--、, l /
|、 / | ,.べ;;;;;::、--- 、:::;;`ヽ、 ''‐-‐'゙/
、,_,.! ゙'-'゙(. //::/´ ``ヾ、 l
) (. /:,`!ヾ、. , ゙>- ヽ、_,,
'゙"`ヽ, /``/::;:゙;゙::!:.:| ``'''‐--‐''゙ '-‐'゙ ゙、 /
ヽ ヾ /:;'/:.:!:::l 、,r''"゙`'ヾ ,:',-‐-、,'l /
-=,'゙ ./:::/:.:.|::::l / (・),. ヾ,_(・) ,'゙l (
`ヽ ,゙:::,'::::;':!::::l `"´ ''"´ | ̄__,,l,,...,,_ \ひいっ・・・
-='゙ l::::l::::;':. l:::::l ` ゙、.,,_,,.``ヽ、
__) l!゙,l:::;'-、 ';::::! ,.-‐‐:、 l `ヽ、 \
ヽ. !:l:::l/-ヽ.゙;::', U /:::::::::::r=‐'''"´`''‐,.-゙'‐-、ヽ.
) ゙!::l l"''、l ヾ゙:、 u l:::::::::::::::`'''‐‐''''‐i'゙ ,,..、 `\
l:::l,ヽ、_, ヾ;\ ゙、.,,_ノ/ ̄ ̄ノ /ヽ. ` \ ____
/ !::l:゙ヽ、. ,、 ヾ、;、 ゙'‐''"7'゙/ /゙ヽ \ _,./´-、ヽ
/ / l::l``;::,`´:ヽ、 `ヾ:;、.,__ :::: / `'''゙ \ ゙、 ヾ;‐、''-、゙;
/ / l:l ";'::;'::';';! `''‐ 、.,_` ̄ / r'゙´ ̄ ̄``'''‐、 ゙、 ' l l:::!
. / l:! !:;'::!::::;! ``'''‐‐---┬'゙ `'''''''''‐-、 ゙、 ./ l:::l
- 548 :ビタミン774mg:2005/05/31(火) 07:08:13 ID:???
- >>547
もうすぐでIDが456だ!
- 549 :ビタミン774mg:2005/06/02(木) 00:34:40 ID:CA98XXrf
- Nature's PlusよりNATROLの方が¥1000安いんだが
何だか怖い。
- 550 :ビタミン774mg:2005/06/02(木) 12:56:57 ID:???
- ケンコーコムで1粒中75mg含有の商品発見
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_7241042072.html
メジャーなメーカーじゃないけどどうなんだろう?
- 551 :ビタミン774mg:2005/06/04(土) 14:06:05 ID:pbS7J8xJ
- やっぱ、ネイチャーズウェイが安全そうじゃない?
一応、製薬会社レベルの技術と工場だっつーし。どうなんだろ。
- 552 :ビタミン774mg:2005/06/21(火) 23:53:12 ID:E3tY0nSd
- このスレではシュワーベ社製のギンコが評判が高いんですね。
いくつか疑問があるのですが、わかる方いらしたら教えてくれませんか?
シュワーベが出しているギンコと、ネイチャーズウェイが出しているギンコがあるけど、どう違うのでしょう?
そもそも、「シュワーベは、ネイチャーズウェイの株主」とか「」シュワーベ社傘下のネイチャーズウェイ社」
というような説明がウエッブ上にちらほらあるが、確かなソースを知っている方いますか?
同様に「ネイチャーズウェイのギンコの原料はシュワーベ製」という様な説明も見かけるけど、実際のところどうなんでしょう?
(手元にあるネイチャーズウェイのギンコのパッケージにはシュワーベのシュの字も書かれていないんですが・・・・・)
- 553 :ビタミン774mg:2005/06/22(水) 15:49:22 ID:???
- >>552
ネイチャーズウェイはシュワーベグループの一員という理解で正しいと思います。
シュワーベ社のホームページからもこの点を確認することが出来ます。
http://www.schwabepharma.com/start/fs_start.html
なお、正確に言うと、Murdock MadausとDr. Wilmar Schwabeの合弁会社です。
NNFA(健康食品の業界団体)のニューズレターにも、以下のような記述が見られます。
http://www.nnfa.org/news/articles/1999/07_10.htm
ちなみに、アメリカではハーブ類に関する規制がドイツなどとは大きく異なるため、
ドイツでは医薬品になる多くのハーブ類がアメリカでは健康食品扱いになります。
ネイチャーズウェイというブランドで展開しているのは、この点も一つの理由かもしれません。
- 554 :ビタミン774mg:2005/07/08(金) 09:23:27 ID:GuZpd3Ri
- ほしゅ
- 555 :ビタミン774mg:2005/07/08(金) 14:04:51 ID:???
- 捕手だけならsageでいいよ。
- 556 :ビタミン774mg:2005/07/08(金) 21:39:58 ID:x/PXEUNa
- ttp://www.otsuka-plus1.com/product/naturemade/outline/detail_item_b/detail_item_b34.html
これはどうでつか?
- 557 :ビタミン774mg:2005/07/08(金) 21:58:00 ID:???
- >>556
漏れはアクティオ(ASAHI)のイチョウ葉エキスを使っているんだが、
ネイチャーとは一日量は互角。でも、実売価格はネイチャーのほうが
ずっと安くなりそうだな。
- 558 :ビタミン774mg:2005/07/10(日) 03:11:16 ID:???
- テスト勉強前にイチョウ葉飲んだら気分悪くなった
頭が急にぼやける感じもした
やめたほうがいいのかなあ
- 559 :ビタミン774mg:2005/07/11(月) 12:18:43 ID:???
- ギンコゴールドを2ヶ月くらい毎日120mg飲んでるんだけど、最近ひどく疲れる。
なんか貧血に似た症状(立眩みとか)が度々出るんだけど、これは飲むのをやめた方が
いいのかなぁ。
- 560 :ビタミン774mg:2005/07/12(火) 22:29:44 ID:HhkX6a6v
- >>556
1週間ぐらい前からちょうどそれを飲んでます。
一応それなりに効いてたんですが(ちゃんと Standardized Extract って書いてあるし),
今日シュワーベギンコを飲んでみたら,やばいぐらい効いて驚きました。
やっぱ本家はすごいんだなぁと思った次第です。
ところで私からも質問があります。
1. Nature's Way のギンコゴールドはシュワーベ社のイチョウを使っているとのことなのですが,
https://www.hapima.com/prd/02000022/0200002215-06735/ とかを見てみると,
イチョウ葉以外の成分はかなり違っているようです。
ということは効き目が違ったりする可能性もあるんですかね?
(シュワーベギンコはイチョウ葉以外の成分も絶妙なバランスで配合されているとどこかに書いてあったもので・・・)
2. Nature's Way のギンコゴールドは一般の薬局などで売っているのでしょうか?
今のところ通販でしか見たことがありません。
3. 通販でギンコゴールド(またはシュワーベギンコ)が一番安く買えるところはどこでしょうか?
- 561 :ビタミン774mg:2005/07/12(火) 23:40:31 ID:HhkX6a6v
- ちなみにそれぞれのイチョウ葉以外の成分は以下のとおりです。
[シュワーベギンコ]
還元麦芽糖水飴、メントール、グリセリン脂肪酸エステル、
結晶セルロース、コーンスターチ、増粘剤
[ギンコゴールド]
セルロース、デンプン、調整セルロース・ガム、
ステアリン酸マグネシウム、シリカ、二酸化チタン、
ステアリン酸、カラメル、コーティング・ワックス
- 562 :ビタミン774mg:2005/07/13(水) 08:45:22 ID:???
- >>560の3
某サイトで買ったら、定期購入割引の案内が届きました。
そこでは270粒で14,175円です。
>>561
それらは、錠剤の形を整えたり、飲みやすくする為の添加物です。
常用する量では、これによる薬効の違いは出ません。
- 563 :ビタミン774mg:2005/07/13(水) 12:57:52 ID:hy05G6OM
- >>556
Nature's Resourceのイチョウ葉(アメリカ産)はギンコール酸が除去されてるか書いてないのが気になる。
アメリカではギンコール酸が問題視されてないそうで。ちょっと怖い。
http://www.beebest.co.jp/file/annsinn/ginnko-rusanntaiou.htm
> ビーベストの「イチョウ葉エキス500」はギンコール酸が完全には除去されていません。
> これは、サプリメントとして位置づけられているアメリカ本国において重要視されていないからです。
> アメリカ政府は日本と同じように医薬品ではなく、サプリメントとして商品の販売を認めています。
> ギンコール酸の基準および除去に関しては過去20年間、何の問題もなく現在に至っております。
> サプリメントとしてアレルギーの事例は1件も報告されておりません。
> また今後もこのギンコール酸に関しての基準は製造元のアメリカ側では問題のない成分ということになっています。
- 564 :ビタミン774mg:2005/07/13(水) 18:34:06 ID:???
- よし、アレルギ体質の奴飲んで、訴訟起こせ!
- 565 :ビタミン774mg:2005/07/19(火) 20:35:03 ID:7u0H7qoU
- 輸入販売会社の大塚製薬にNature's Resourceのイチョウ葉について
問い合わせてみたら、ギンコール酸は除去されてるとのこと。
でも何倍濃縮かを聞いてみたら 24%, 6% の 60mg 含有とか
パッケージに書いてあるようなズレた答えが返ってきてしまった。
アメリカ産だから50倍濃縮だと考えて大丈夫ですかね?
日本で作ってるのは3倍濃縮のやつとか平気であるらしいけど。
- 566 :ビタミン774mg:2005/07/23(土) 18:46:59 ID:qYXL3W7g
- ライフエクステンションのイチョウ葉が安くて品質も良い。お勧め。
- 567 :ビタミン774mg:2005/07/27(水) 22:46:37 ID:uHw8HWb9
- >>566
俺も愛用してるよ。
365粒入りってのもいいね。
一年間買い足す必要がない。
- 568 :ビタミン774mg:2005/07/28(木) 00:41:09 ID:A00tZz+F
- 初めまして(´・ω・`)ノ ヨロシク
@橋本病です。(チラージン飲んでます)
Aラクナ梗塞です(MRIで判明しました。一時期、ロレツが回らなかった・・・)
B耳鳴りがひどいです。
Cいろんな意味でパワーが失せています・・・
ハウスのイチョウ葉エキスを飲み始めました。
どうなることやら・・・?
- 569 :ビタミン774mg:2005/07/28(木) 01:13:10 ID:xR9911pN
- >>566
アイハブで売ってる?
- 570 :ビタミン774mg:2005/07/29(金) 05:09:26 ID:IGLC1ubs
- >>568
チラージン飲んでから、体重減少等の副作用はありましたか?
- 571 :ビタミン774mg:2005/07/29(金) 12:51:21 ID:???
- アホエンより効果あるの?
- 572 :ビタミン774mg:2005/07/29(金) 17:50:40 ID:???
- >>567
吸湿とか劣化は大丈夫なの? なら良さそう
- 573 :ビタミン774mg:2005/07/30(土) 00:39:02 ID:???
- 買った後にここを見ました。>>565のイチョウ葉サプリを買いました。
結局、良いんですか?悪いんですか?
- 574 :ビタミン774mg@568:2005/07/30(土) 07:09:23 ID:???
- >>570
>チラージン飲んでから、体重減少等の副作用はありましたか?
1年半ほど前に橋本病が発覚!
まぁ、浮腫みまくっていたので、一気に5kgほど落ちました。
その際のチラージンの量は25mg(μg?)です(最少量)
今は125です。
3年ほど前に事故りました。無事故無違反+ゴールドだったのですが・・・
当時からなんとなくボヤっとしているな・・・と思っていました。
先日MRIで5mmほどの影を発見。
医者によれば「心配するほどではありません」とのことですが気になります。
で、今回、脳の血流を改善して(`・ω・´)シャキーンとしようと・・・
なんか、ラクナ梗塞の方が先だったみたいですね。
- 575 :ビタミン774mg:2005/07/31(日) 15:51:14 ID:???
-
イチョウ葉を飲んでから東風荘に行くと勝てる!
- 576 :ビタミン774mg:2005/07/31(日) 16:49:24 ID:???
- Nature's Resource買ったんだが、そんな効果は感じられない……。
- 577 :573:2005/07/31(日) 18:56:12 ID:???
- >>576サン
いつから飲んでますか?私昨日買って飲み始めたんですが…
- 578 :570:2005/07/31(日) 23:11:11 ID:???
- >>574
レスありがとうございます。
わたしも、甲状腺機能低下のような症状がでて(寒気、ぼんやり、体重増加、疲れ)
病院に行きましたが、数値は正常でした。
しかし、本当に何をやるにも力が出ず、ぼうっとしたりが続いているので、
ギンコかチロシンを飲み始めようかと思っていたのです。
なかなか、チラージンは出してもらえないのですね。
574さんが一日も早くお元気になりますように。
- 579 :ビタミン774mg:2005/08/02(火) 20:51:10 ID:EpN11tpr
-
- 580 :ビタミン774mg:2005/08/04(木) 20:53:52 ID:qX/3oH1V
- >>579
言葉が出ませんか?
言語野でしょうか?
- 581 :ビタミン774mg:2005/08/04(木) 21:20:38 ID:???
- >>575
アメ公は会議の前にギンコ飲むらしいしね
- 582 :ビタミン774mg:2005/08/05(金) 00:18:03 ID:???
- Jarrowのイチョウ葉とDoctor's Bestのイチョウ葉を味見して比べてみたんだけど
Jarrowのは香りと苦味が強くて
Doctor's Bestのは香りやや弱め、苦味弱めで、塩味っぽい味がけっこうした
どっちのが品質いいんだろうか?
ギンコゴールドはどんな味する?
- 583 :582:2005/08/05(金) 00:19:51 ID:???
- 両方とも標準化エキス120mgタイプね
ただカプセルはDoctor's Bestのほうが一回り大きい
- 584 :こけもも ◆X.74R6mlYk :2005/08/05(金) 00:22:45 ID:???
- >>582
塩味っぽいって… それは珍しい…
- 585 :ビタミン774mg:2005/08/05(金) 00:23:44 ID:???
- みんなカプセルをばらして中身の味見したりしてるの?
マニアックだなお前らw
- 586 :582:2005/08/05(金) 00:40:15 ID:???
- たいていのサプリは味見してみるよ
生ゴミの匂いがするマルチVのカプセルだけはその気が起きなかったけどw
あーいま味見してみたら生ゴミそのものだった・・・・うぇ
- 587 :ビタミン774mg:2005/08/05(金) 00:52:51 ID:???
- >>586
バレリアンのカプセルもぜひ味見してみて!
- 588 :582:2005/08/05(金) 01:38:53 ID:???
- いま味見してみた
バレリアンは土っぽい味と香りがメインで
そこに根っこっぽい味とかすかな甘みとあの匂いが混じってる
匂いの悪さほど味は悪くないよ
- 589 :ビタミン774mg:2005/08/05(金) 02:53:55 ID:???
- イチョウ葉は臭い臭いと思ってたけど、バレリアンには負けたわ。
- 590 :ビタミン774mg:2005/08/05(金) 04:40:19 ID:jMFN4IyF
- バレリアンってウンコ臭いよね
- 591 :ビタミン774mg:2005/08/05(金) 21:05:04 ID:???
- 俺はいつもバレリアンばらしてから飲んでる。
臭いの臭くないのって。
- 592 :ビタミン774mg:2005/08/05(金) 21:20:29 ID:???
- >>591
もしかしてウンコの臭いが好きなの?
- 593 :ビタミン774mg:2005/08/06(土) 12:16:27 ID:???
-
スカトロおじさん
- 594 :ビタミン774mg:2005/08/06(土) 17:39:25 ID:???
- >>592
BSE対策でつ
- 595 :ビタミン774mg:2005/08/07(日) 18:22:27 ID:???
- 120mg以上摂取って駄目ですか?
あんまり効いてる気がしなくて。
- 596 :ビタミン774mg:2005/08/07(日) 18:28:42 ID:???
- PSも飲もう
- 597 :ビタミン774mg:2005/08/07(日) 20:40:54 ID:???
- PSって何ですか?
- 598 :ビタミン774mg:2005/08/07(日) 23:28:47 ID:???
- >>581
それって、即効性があると認識されてるってことだよね。
- 599 :ビタミン774mg:2005/08/10(水) 03:18:57 ID:???
- >>597
ホスファチジルセリン(PS)
- 600 :ビタミン774mg:2005/08/13(土) 18:19:03 ID:???
- >>599
スレ違いだ。
イチョウ葉のんで頭をしっかりさせろ。
- 601 :ビタミン774mg:2005/08/17(水) 23:11:26 ID:rJA0OvFT
- イチョウ葉のサプリ始めようと思うのですが、すみませんがちょっと教えてください。
カードないので代行通して買うのですが、
NATURES WAYのギンクゴールドの場合、サプマートより安いところあるでしょうか?
サプマート
http://www.supmart.com/search/?pid=10847
ギンクゴールド 1粒中 60mg × 150粒 3880円
ちなみに、456だと
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=2067&id=5-13-1
ギンクゴールド 1粒中 60mg × 100粒 3740円
サプリンクス
http://www.hapima.com/prd/02000022/0200002215-06735/
ギンクゴールド 1粒中 60mg × 100粒 4427円
- 602 :ビタミン774mg:2005/08/17(水) 23:59:13 ID:???
- >>601
まずカード作ろう
いつも使ってる銀行とかなら作ってくれるはず。
- 603 :601:2005/08/18(木) 00:05:14 ID:rJA0OvFT
- >>602
カードで買い物したくないんですよ。
コストがいくら高くなっても、
カード使わないで買い物したいのです。
- 604 :ビタミン774mg:2005/08/18(木) 12:33:15 ID:???
- バカ晒しage
- 605 :ビタミン774mg:2005/08/18(木) 12:50:21 ID:6I+4FAFZ
- >>601
アメ通がセールで2700円ぐらいだったような
- 606 :ビタミン774mg:2005/08/18(木) 13:37:24 ID:???
- >>603
通販は向いてないよキミ
- 607 :ビタミン774mg:2005/08/18(木) 15:06:43 ID:???
- いいなぁ〜ブルジョワは。。。
- 608 :ビタミン774mg:2005/08/18(木) 17:07:39 ID:???
- >>603
>コストがいくら高くなっても、
と言ってるくせに、あんた
>>301で必死に安いところ探してるじゃんwww
高くてもいいならサプリンクスで買えよヴァカ
- 609 :ビタミン774mg:2005/08/18(木) 20:37:17 ID:???
- >>608
>>301じゃなくて>>601だろうな
- 610 :601:2005/08/18(木) 21:10:02 ID:???
- >>605
ありがとうございます。
ほんと安いですね。
- 611 :ビタミン774mg:2005/08/19(金) 21:14:12 ID:jbuO03pP
- NATROLのじゃいけないのか?
信頼できるメーカーだし
価格も安いんだよね。
最高の効果欲しいんなら、そりゃシュワーベというのがいいんだろうけど
NATROLでも効果あるでしょ?
- 612 :ビタミン774mg:2005/08/28(日) 23:04:07 ID:???
- ダイソーのが評判よかったくらいだから、そりゃ効果あるでしょ
- 613 :611:2005/08/30(火) 19:10:32 ID:8fvUjeFZ
- >>612
ダイソーのが評判よかったってホント?
ちょっと信じられない。
ところで、NATROLのギンゴ、今日届いた。
しばらく使ってみる。
- 614 :ビタミン774mg:2005/08/30(火) 19:13:52 ID:???
- >>613
100円だから効くはず無い・・ですか?
プゲラ
- 615 :ビタミン774mg:2005/08/30(火) 19:38:35 ID:???
- ハウスのイチョウ葉エキス飲んでます。
苦いでし。
乾燥したイチョウの葉をすり潰して飲んでいるようです・・・
実際、そうだったりして・・・
- 616 :ビタミン774mg:2005/08/30(火) 20:04:08 ID:8fvUjeFZ
- 一日、1錠飲む場合、
朝昼晩、いつ飲んだらいいのかな?
日中、効果が出そうだから
朝か昼がいいでしょうか?
- 617 :ビタミン774mg:2005/08/30(火) 22:24:35 ID:/Q+8+wfi
- >>613
ダイソースレか、100円均一スレで評判よかったですよ。
ただ、もうイチョウ葉は廃止になったとか。
- 618 :ビタミン774mg:2005/08/31(水) 00:09:32 ID:???
- >>616
俺は朝飲んでいます。
夜はやめています。(眠りにくくなるので)
- 619 :ビタミン774mg:2005/08/31(水) 20:23:29 ID:???
- >>618
ありがとう。僕も朝とることにします。
- 620 :ビタミン774mg:2005/08/31(水) 22:20:51 ID:QOT0FbDl
- ginkgold あまり効かない気がする・・・
- 621 :ビタミン774mg:2005/09/02(金) 14:08:59 ID:???
- DHCのイチョウ葉エキス飲んだらものすご左目が痛み出したんだが....
そんな人いる?
- 622 :ビタミン774mg:2005/09/06(火) 11:31:49 ID:???
- >>621
眼底出血や眼圧亢進の可能性があります。
眼科医の診断を受けることをお勧めします。
- 623 :ビタミン774mg:2005/09/06(火) 18:26:59 ID:???
- >>617
あそこは池○大○様の創○工作員だらけだから。
- 624 :ビタミン774mg:2005/09/06(火) 19:32:27 ID:???
- しかし共産党員の奴にも評判いいぞ。
あそこはケンカしているのに。
- 625 :ビタミン774mg:2005/09/08(木) 00:19:24 ID:???
- ダイソーか。
探してみるかな。
- 626 :ビタミン774mg:2005/09/08(木) 14:41:02 ID:???
- >>625
ダイソーはもう無くなったと思うが。
- 627 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:10:45 ID:cnsRljkn
- だからギンクゴールドにしとけってば
- 628 :ビタミン774mg:2005/09/12(月) 11:54:47 ID:???
- >>625です
おとといダイソー行ったらごっそりありましたw
買い貯めするべきですかね?
- 629 :ビタミン774mg:2005/09/12(月) 20:25:02 ID:Lr1Sq6Z6
- ダイソーのイチョウ葉が廃止になったって本当?
今日普通に売ってたので2袋ほど買ってきましたよ?
売れ残りだったのかなぁ?
- 630 :ビタミン774mg:2005/09/12(月) 22:32:16 ID:XWtM2Ax2
- まあまあ。
ダイソーのがなくなっても、キャンドゥにはあるじゃないか。
- 631 :ビタミン774mg:2005/09/13(火) 10:39:25 ID:???
- 安物買いの銭失い
277 名前:ビタミン774mg 投稿日:04/11/14 02:04:51 ID:0fpg9QK4
今日ダイソー行ったら一袋税込み210円のヤツしかなくて
一粒あたり銀杏葉粉末57.6mgで
80粒40日分って書いてあったからお得と思って買った。
家帰って裏の成分表よーく見たら
一袋あたり57.6mgだった・・・
一粒あたり0.72mgって・・・
逝ってきます。
- 632 :ビタミン774mg:2005/09/14(水) 22:31:20 ID:zl7sH0aZ
- ハゲに効果ある?
抹消血管拡張→M部の血行促進とか
- 633 :ビタミン774mg:2005/09/14(水) 22:35:05 ID:???
- >>632
ハゲズラ板では常識です
ただし本当に効果があるかどうかは謎
- 634 :628:2005/09/15(木) 12:01:38 ID:???
- 1粒あたり
イチョウ葉エキス:42.0mgって書いてあったんですけど。
ちなみに15日分(30粒)です。
210円のもあるんですね。
- 635 :ビタミン774mg:2005/09/15(木) 14:13:45 ID:???
- >>634
100円の方なら、買いだめしていいと思います。
- 636 :ビタミン774mg:2005/09/15(木) 22:40:54 ID:cLigzjTY
- >>634
一粒あたり?
一袋あたり?
どっち?
- 637 :朱音:2005/09/15(木) 23:17:25 ID:UupPchuP
- 突然乱入しま〜す!!初めまして、朱音ですm(_ _)m
イチョウ葉だったら、Dr.Wシュワーベ製薬会社の
『プレミアム ギンコ』がいいですよぉ〜(´∀`)
ではでは。゚+.(o´・ω・`o)+.゚。
- 638 :ビタミン774mg:2005/09/15(木) 23:24:39 ID:???
- >>637
うん、シュワーベいいね。
だからネイチャーズウェイのギンクゴールドがいいんですよぉ〜(´∀`)
- 639 :朱音:2005/09/15(木) 23:46:41 ID:UupPchuP
- ネイチャーズウェイはシュワーベの子会社だもんね(*^-^*)
- 640 :ビタミン774mg:2005/09/15(木) 23:53:38 ID:???
- >>639
正確には子会社ではないですが、まあ関連会社。
- 641 :ビタミン774mg:2005/09/16(金) 00:24:13 ID:???
- >>636
>>634
- 642 :ビタミン774mg:2005/09/18(日) 20:12:01 ID:???
- >>635、>>636
内容量:7.5g(250mg×30粒)
1粒(250mg)中
葉酸:100.0μg
イチョウ葉エキス:42.0mg
テアニン:1.0mg
って書いてあります。
- 643 :ビタミン774mg:2005/09/26(月) 03:36:03 ID:C/kERmIC
- 正月に神社掃除して
いちょうの葉をたき火したんだよ
その煙りの匂いをかいだらすごくすがすがしくて
いちょう葉は脳を活性化させるなと直感して
いちょう葉エキス購入&服用開始
が、まったく効果ありません
- 644 :ビタミン774mg:2005/09/28(水) 10:50:16 ID:???
- >>643
摂取量が少ないとか?
ちゃんとした奴なら、1回200mg前後飲めば、シャキーンってするけど。
- 645 :ビタミン774mg:2005/10/02(日) 22:51:35 ID:???
- イチョウ葉と銀杏葉ってどう違う?
GINKOとGINKOGOっていうやつはなに?
- 646 :ビタミン774mg:2005/10/02(日) 22:52:42 ID:???
- >>637
URLあったら教えてください。
- 647 :ビタミン774mg:2005/10/03(月) 02:51:34 ID:mawMVfuj
- >>645
イチョウの英語名はGINKOでもGINKOGOでもありません。
GINKGOです。
- 648 :ビタミン774mg:2005/10/05(水) 05:05:07 ID:cWy1yfc+
- 一粒あたり20mgは少なすぎ??
- 649 :ビタミン774mg:2005/10/06(木) 00:06:15 ID:wn5xu/8M
- >>648
一回6錠飲めば問題ない
- 650 :ビタミン774mg:2005/10/06(木) 00:16:57 ID:???
- >>649
ラベルには一日1〜2錠って書いてあったけど・・・
とりあえずそれで試してみる
- 651 :ビタミン774mg:2005/10/06(木) 00:24:00 ID:???
- それはイチョウ葉単品?
ぐぐれば一日120mgが目安ってのが多いと思うけど。
- 652 :ビタミン774mg:2005/10/06(木) 06:29:21 ID:???
- 一粒あたり(400mg中)に20mgだった
日本のだから?フラボとかの条件は満たしてるんだけどな・・・
- 653 :ビタミン774mg:2005/10/06(木) 16:27:05 ID:???
- 初めて買ったけど、60mgでも充分効果を感じたよ。
確かに、120mgで一番効果が現れると書いてあったけど。
冷え性対策なので、冬になったら120mgにしてみるつもり。
- 654 :ビタミン774mg:2005/10/06(木) 22:34:05 ID:???
- 試しに二粒にしてみたけど効果を感じなかったから
あしたは増やして飲んでみる
- 655 :ビタミン774mg:2005/10/09(日) 14:01:01 ID:+HE6qjhZ
- プラセボだという説はどうなった?
- 656 :ビタミン774mg:2005/10/09(日) 19:02:17 ID:???
- まあハッキリと頭の回転が変化すると分かるのはカフェインくらいだよ。
普段の食事をしっかりしてれば、こういうの飲んでも変化は感じない。
分かってるよしつこいなと叩かれる意見ですが、書いてみた。
- 657 :ビタミン774mg:2005/10/09(日) 20:15:40 ID:???
- >>656
禿同
イチョウ飲んだら頭がキンキンしたなんてレス読むと笑っちゃう。
- 658 :ビタミン774mg:2005/10/09(日) 23:03:06 ID:???
- イチョウ葉かれこれ3,4ヶ月飲んでます。
血流が良くなるということで朝飲んでいますが正直いってはっきりわかるほどの
効果はないです。実際には多少あるのかもしれませんが体感上は感じませんね。
予防効果はあるかも知れませんがいまある分が切れた時にはどうするか悩みますね。
- 659 :ビタミン774mg:2005/10/09(日) 23:24:25 ID:???
- >>658
サプリなんてどれもそんなもんだよ
- 660 :ビタミン774mg:2005/10/09(日) 23:28:18 ID:UkV0Ko2i
- >>658
商品が悪いのかも。企業名と商品名を教えて。
- 661 :ビタミン774mg:2005/10/10(月) 09:32:53 ID:???
- 頭が冴えるってのは思い込みが大きいよね。
普通に食事するだ血糖値が上がってブドウ糖が脳を活性させるし。
自分に本当に効果あるかどうかは、空腹時に飲んで確かめたほうがいい。
- 662 :658:2005/10/10(月) 12:17:12 ID:???
- >>660
商品名をあげるのはためらいがありますが悪口をいうわけではないので
その辺はご理解を。(実際、予防効果はあるかもしれないし)
今、使用中はサトウ製薬、その前はネイーチャーズリソース
去年も一時期使っていてマルマンだったか何社か使いましたね。
>>661
頭が冴えるって思い込みまではありませんが多少の期待はあることはたしかです。
カフェインばかり取っているわけにもいかないし。
まあ気休めかもしれません。
実際自分は朝食取らないんで、一応空腹で栄養ドリンクと一緒に飲んでいます。
- 663 :ビタミン774mg:2005/10/12(水) 04:38:36 ID:???
- 頭の冴えは体力の充実と適度な意識の興奮から来ます。
数学者の世界では体力こそが数学にとって大事だと言われています。
体力がついたと自分が実感できるものが頭を冴えさせる物であるという
基準で考えていけば良いと思います。
- 664 :ビタミン774mg:2005/10/14(金) 15:11:02 ID:VFGbI5UR
- LEFギンコ飲んでるがイマイチ効果を感じない
ネイチャーズウェイのがいいかな
- 665 :ビタミン774mg:2005/10/14(金) 22:10:03 ID:???
- LEFギンコ安いんだけどね
- 666 :ビタミン774mg:2005/10/14(金) 23:59:36 ID:???
- 医薬品にしろサプリにしろ効き目が無いものほど安い
- 667 :ビタミン774mg:2005/10/16(日) 01:51:10 ID:???
- ↑666オメ
- 668 :ビタミン774mg:2005/10/16(日) 11:57:06 ID:yzVnYcAO
- イチョウは血管拡張作用があるからね。
脳の血流もよくなるから、明晰になる感じがある。
サプリのほかにイチョウ葉茶を愛飲してるよ。
- 669 :ビタミン774mg:2005/10/22(土) 23:47:00 ID:pCYoBH6c
- イチョウ飲んで強い不安に襲われたって人いますか?
私は1年前に約半年間くらいイチョウを飲みつづけて
いたんですが、急にだったか序々にだったか忘れたん
ですが強い不安に襲われるようになって、
当時はイチョウを疑うことも無く心療内科行って薬も
らったり、念のため薬との複合作用を恐れてイチョウ
もやめて3ヶ月くらいで治ったんだけど、
最近になってまたイチョウを飲み始めたんだけど、ま
た強い不安がでて、イチョウがやはりいけないのかな
と疑っているんですが、似たような経験された方いら
っしゃいますか?
たしかに最初は頭がビンビンに働いててお気に入りだ
ったんですが、常用してるうちに不安とか恐怖ような
感情がビンビン、キンキンになっていった気がするん
ですが。
- 670 :ビタミン774mg:2005/10/23(日) 13:28:39 ID:???
- >頭がビンビンに働いてて
お前は池沼か?
血管拡張作用で血流が良くなったとして、どうしてそれで頭が働くんだ?
血管の拡張が頭の働きに関係しない。
ギンコは血流をアップさせて脳を健康に保つサポートだけ。
ギンコで頭の働きが良くなるなんて馬鹿な説がまかり通るなら、
コーヒー飲んだら血管縮小作用で頭が働かなくなるだろ。
ギンコで頭の回転が良くなるなんて池沼なことを言うのは、
コーヒー飲むと頭の回転が鈍く働きが悪くなるといってるのと同じ。
- 671 :669:2005/10/23(日) 17:57:44 ID:s7dJXaL+
- >>670
正確な作用機序について書こうとしたわけではなく、
まあ体感的なものを言葉にしただけなので、揚げ足
取りは勘弁してください。
- 672 :ビタミン774mg:2005/10/24(月) 00:00:57 ID:czAqqzyc
- 100円ショップのイチョウ使ったらやたら血管が張ってるのが分かるぐらい効いてる。
しかし薬局で買ったのは飲んでも直接的な効果はあまり感じないね。
値段や信頼性から考えたら100円ショップのは物が悪いから効き過ぎてると思えるのだがどうなんだろう。
>>669
よく効いてると心臓がバクバクなるからそれで不安を感じたとかでは?
- 673 :ビタミン774mg:2005/10/24(月) 11:19:34 ID:???
- イチョウ葉のせいだと思ってる脅迫神経症では?
- 674 :669:2005/10/24(月) 22:14:06 ID:AYwnGaHw
- 鼓動が早くなるまで効いたことはなかったと思います。
不安感は漠然とした不安というか恐怖心です。
医者の診断では不安神経症のようなものだったんですが。
みなさんは最長でどのくらいの期間、常用されたことが
ありますか?
- 675 :こけもも ◆X.74R6mlYk :2005/10/24(月) 23:36:51 ID:???
- どこの製品を何mg飲んでました?
イチョウ葉って効能が多岐にわたりすぎててまだわかんない部分が多いそう。
- 676 :ビタミン774mg:2005/10/25(火) 09:15:41 ID:???
- >>674
今年はネイチャーズリソースとサトウ製薬を4ヶ月ちょっと(継続中)
去年はマルマンとか国内メーカを複数で5ヶ月くらい。
通常朝120mg(今のサトウはぶどう葉ポリフェノール込みで15?mg)かな。
特に体感ではなにも感じないですね。
なにかの予防効果くらいにはなっているかも程度です。
- 677 :ビタミン774mg:2005/10/26(水) 00:51:37 ID:???
- 毎日720mg飲んで3ヶ月で全然効果無し
飲みきったら止めます
- 678 :ビタミン774mg:2005/10/26(水) 22:47:34 ID:JMor8NL2
- 720mg!
それは24/6のエキスで?
そんなに取ったらヤバイと思うけど。
- 679 :ビタミン774mg:2005/10/29(土) 09:39:00 ID:wcKSpPQd
- 銀杏葉とDHAの効き目の違いって?
当方記憶力と気力の衰えを自覚してて、どっち飲むか検討中。
- 680 :ビタミン774mg:2005/10/29(土) 15:43:51 ID:???
- これ即効性がありますか?
飲んですぐ頭っつか意識がスカッ!としたんだけど、プラシボだったのかな・・・すぐ治まったけどこんな感覚久々だった。
眠いけど起きてられる。
>>679
銀杏は意識出来る位聡明になった。DHAは知らん。気力ならチロシンやSJWはどうでしょう?アミノ酸とか。何か文章から疲れてる印象を受ける。
- 681 :ビタミン774mg:2005/10/29(土) 17:40:15 ID:???
- 即効性はあるかな。
あくまでも血流が良くなるという即効性。
頭の回転が速くなったり頭がキンキンに働くような即効性というか効果は無い。
- 682 :ビタミン774mg:2005/10/29(土) 19:03:25 ID:???
- なるほど。何か鼓動速かったのはそれですか。低血圧から急激に目が覚めたって感じかな。
>頭の回転が速くなったり頭がキンキンに働くような即効性というか効果は無い。
それはないですw
- 683 :ビタミン774mg:2005/10/29(土) 20:02:59 ID:???
- 即効性もIQアップ効果あるわけないだろw
信者が必死なのはわかるけど非科学的なこと言うなよ
- 684 :ビタミン774mg:2005/10/29(土) 20:46:00 ID:???
- >>680
>銀杏は意識出来る位聡明になった。
きみ、聡明という単語の意味を知らないバカだろ。
- 685 :ビタミン774mg:2005/10/29(土) 21:33:32 ID:???
- うん適当に書いといた。
- 686 :ビタミン774mg:2005/10/29(土) 22:06:29 ID:???
- >>679
両方飲んでいるけど記憶力と気力にはどうかな?
見違えるほどどうこうって実感はないですねえ。
血流が良くなるってのを信じてEPAも追加して飲んでいるけど
そのくらいかなあ。
- 687 :ビタミン774mg:2005/11/07(月) 10:59:02 ID:???
- >>679
両方飲めばいい
- 688 :ビタミン774mg:2005/11/08(火) 17:14:28 ID:5SRgwa5Y
- 日本のって意味ないんじゃなかったっけ?
- 689 :ビタミン774mg:2005/11/19(土) 19:16:33 ID:???
- ギンコとガラナは併用するとても良いと聞いたのですが
体験された方、います?
朝のコーヒー代わりに飲もうかと思ってるのですが。
- 690 :ビタミン774mg:2005/11/20(日) 21:08:43 ID:???
- >>669
私も心臓がドキドキして,不安になりました。
なんか手が震えてくるような感じ。体質にあわないのかも。
- 691 :ビタミン774mg:2005/11/24(木) 19:02:54 ID:h3rTUS5K
- イチョウ葉の効き目を増幅した感じがするのは、ニセルゴリンかな
もともと、脳梗塞なんかで頭の機能が衰えた人のための薬らしいです。
- 692 :ビタミン774mg:2006/01/02(月) 00:12:10 ID:l4NWqqDa
- イチョウ葉も効果を感じないサプリだなあ
- 693 :ビタミン774mg:2006/01/02(月) 11:25:29 ID:???
- うそこけ!!
初めて飲んだ時、
頭キンキンになって怖かったぞ。
- 694 :692:2006/01/06(金) 22:04:56 ID:NFY7EL+/
- >>693
オレの場合はぜ〜んぜん効かないけど?
幾つかの会社試したけどね。
ちなみに、どこのメーカーがお薦め?
- 695 :ビタミン774mg:2006/01/06(金) 22:18:10 ID:???
- >>693
それはコーヒーと同じ。
コーヒー初めて飲んだときは手が震えたし覚醒作用が出て怖かった。
それに比べて銀杏葉はどうしようもなく効果感じねーな。
- 696 :ビタミン774mg:2006/01/07(土) 13:28:15 ID:???
- まさか小林製薬のイチョウ葉飲んでないよね。
関係ないが亜鉛もまるで効かなかった。
小林のは全然ダメだよ。
- 697 :ビタミン774mg:2006/01/18(水) 00:14:35 ID:???
- ネイチャーズウェイのギンクゴールド(Max)と、
同じネイチャーズウェイの普通のギンコ標準化エキスと、
この二種類を比べたら効き目とか違いありますか?
だれか両方を飲み比べた人いませんか・・・
両方とも、120mgエキスで、ギンコフラボングリコシド24%テルペンラクトン6%ってのは同じなんだけど、
値段的には、ビタコで
ギンクゴールド(錠剤)30日分で11.99ドル
ギンコ標準化エキス(カプセル)30日分で8.29ドルと、
結構差があるんだけど。
- 698 :697:2006/01/18(水) 00:15:20 ID:???
- 質問だからアゲるべきだったか
- 699 :ビタミン774mg:2006/01/28(土) 19:37:06 ID:???
- 薬局で↓のやつ見かけて、すげー安いなと思って買ったんだけど、
http://www.kenko.com/product/item/itm_6521856072.html
一日6gを目安に摂れって書いてあるんだが、
イチョウ葉エキス3.04g含有って書いてあるし明らかにおかしいよね。
- 700 :ビタミン774mg:2006/01/28(土) 22:06:33 ID:???
- だからこの製品の粉末を6g飲めばイチョウ葉エキスが3.04g含有されてるつうことじゃないか。
- 701 :ビタミン774mg:2006/01/28(土) 22:30:23 ID:???
- 一日3.04gも摂れってのがおかしいってこと。
- 702 :ビタミン774mg:2006/01/28(土) 23:41:41 ID:???
- 通常サプリでは120mgだけど例えばイチョウ葉のお茶なんて飲んでりゃ
どれだけ飲んでるかわからんだろ。
メーカーが3.04g摂れっていうのはそれくらいが製品としての吸収率を考えてのことだろ。
それくらい読み取れや。
- 703 :ビタミン774mg:2006/01/28(土) 23:55:32 ID:???
- 製品ごとにそこまで極端に吸収率にばらつきがあるんだったらここで
どの製品が何mgでいくらとかそんな話ほとんど意味無いじゃん。何それ。
- 704 :ビタミン774mg:2006/01/29(日) 18:59:01 ID:???
- 製品じゃなくてイチョウ葉エキス自体の摂取量の話はできるだろ。
製品は健康補助食品だから各社いろいろなものがあるのは当然。
ちなみに俺が飲んでいるのはサトウ製薬のイチョウ葉。
推奨は4〜6錠で含有量は153.3〜230mg
選んでいる理由は赤ブドウ葉エキス(ポリフェノール、アントシアニン)も入っているから。
- 705 :ビタミン774mg:2006/01/29(日) 19:20:28 ID:???
- 摂取量の話ができるなら>>702が製品としての吸収率を考えて、
ってことで終わらせてるのはあまりにも杜撰すぎるでしょう。
その製品を飲んだらそれだけ摂取することになるんだから。
で、製品ごとに10倍とか吸収率が違うんだったらここで言ってる何mgとかって
帳消しになるじゃん。結局メーカーが1日分って言ってる数字で計算するしかない。
>>702はいくら何でも適当なこと書きすぎじゃないの?
- 706 :ビタミン774mg:2006/02/01(水) 04:20:35 ID:74sVy7tK
- DHCのイチョウ葉は、600円。うれし^^
- 707 :ビタミン774mg:2006/02/12(日) 22:50:25 ID:???
- それはうれしいね^^
- 708 :ビタミン774mg:2006/02/16(木) 21:05:41 ID:t6UuSl46
- ダイソーの200円は、1袋じゃなくて1粒の間違いじゃないの?
まぁイチョウ派がどうかは知らないけど、
ビタミンCとか1粒に5mg入れるほうが難しそうだが
お前はウーロン茶かってレベルだよね?
- 709 :ビタミン774mg:2006/02/16(木) 22:00:07 ID:JWHhOaxU
- ヒント;ダイソーの200円サプリはイチョウ葉が57.6mgとは書いてあるがそれが1袋とは書いていない
常識的な量なら1粒、悪くても1日分だろうな
- 710 :ビタミン774mg:2006/02/16(木) 22:15:22 ID:???
- ファンケルのを摂り始めて半月。
今のところ、一日の推奨目安量120mgの半量を摂っている。
ここのスレで言われてる、頭ギンギン心臓バクバク等は漏れには無い。
ていうか顕著な作用を感じない訳だが‥
半量じゃ少ないのかな
- 711 :ビタミン774mg:2006/02/18(土) 04:32:57 ID:HacbvdaJ
- 思考をクリアにしたくて色々なイチョウ葉試したけど、頭痛したり効果なかったり…でも唯一効き目絶大だったのが、ローソン?かファミマ?の頭良くなる系のサプリ。銀色に緑系の丸に電球みたいな絵だったような…
- 712 :ビタミン774mg:2006/02/18(土) 04:36:18 ID:HacbvdaJ
- でも何ヵ月か前にレジ横の半額セールで出てた(勿論買った)のを最後に見かけなくなっちゃった…もう生産してないのかなぁ?体質とかもあるかもしれないけど、あきらかに頭のクリア具合が違ったから…また欲しいなぁ。
- 713 :ビタミン774mg:2006/02/18(土) 16:53:06 ID:???
- オリヒロのエキス粒120(一粒エキス12mg)を使いはじめました。
もう少し試したら感想書きます。
あと、粒状とカプセル(液状?)で効き具合って違いますか?
- 714 :ビタミン774mg:2006/02/19(日) 07:50:25 ID:???
- クリスティン・ブライデンという有名な認知症の人はアリセプトと
一緒にイチョウ葉を飲んでるらしい
- 715 :ビタミン774mg:2006/02/20(月) 01:01:44 ID:CTN3J76u
- たのむから静かにして
- 716 :ビタミン774mg:2006/02/20(月) 20:04:24 ID:???
- >>715
ならお前がここに来なきゃいい話だろう
それか死ね
永久に静かな世界だ
- 717 :ビタミン774mg:2006/02/20(月) 21:41:45 ID:oam4uQ3G
- たのむから静かにしてくれ
レイモンドカーヴァーだろ?春樹訳は読んだよ
春樹訳はなんだか彼の作品のように思えてしまうから面白いんだよな。
くだらない歌を井上陽水が歌うように
>>716
死ね、か。母親が死んだときは相当にショックだったな
http://home.newsch.net/kinota1024/archives/blog195.html
取りあえず>>716に奉げる
- 718 :ビタミン774mg:2006/02/20(月) 22:06:23 ID:9C758EMA
- >>717泣いた
- 719 :ビタミン774mg:2006/02/21(火) 03:02:08 ID:uNuqE2e1
- >>717
カーチャンスレはマジ泣くよな
- 720 :ビタミン774mg:2006/02/22(水) 15:36:36 ID:EVS9m5NI
- ネイチャーズウェイのイチョウ葉を最近摂り始めたけど
朝食後に飲んで1時間もすると急激に眠気、それも恐ろしい眠気が
襲ってくる。
どこかでイチョウ葉は血圧を下げると聞いたことがあるけど、
それと眠気はやっぱ関係あるんかな?
寝ても寝足りないくらい眠くなる。
併用してるもの
DHA、マルチビタミン、ホスファチジルセリン、DMAE、
- 721 :ビタミン774mg:2006/02/22(水) 16:50:42 ID:B2cVEmNt
- >>720
DMAEが眠くなるのでは?
- 722 :ビタミン774mg:2006/02/22(水) 17:21:55 ID:???
- 眠くなるよ
- 723 :ビタミン774mg:2006/02/22(水) 17:33:14 ID:???
- http://www.vitacost.com/NSIGinkgoBilobaExtract-120mg-300Capsules
- 724 :ビタミン774mg:2006/02/23(木) 00:10:27 ID:???
- 飲み始めて数日、体の冷えも無くなり気持ちもすっきりしたんだけど
1週間めくらいから突然感情のゆさぶりがくるんだけどサプリのせい?
関係ないのかな
- 725 :ビタミン774mg:2006/03/07(火) 12:38:22 ID:???
- 毎日大量のサプリを飲んでいるサプリ厨だが、中でもこれが一番飲みにくい。
薬みたいなウンコみたいなにおいで、しかも胃にも厳しくね?
- 726 :ビタミン774mg:2006/03/07(火) 18:40:18 ID:???
- いやあ、胃にはべつに。
臭いは認める。
すき腹に亜鉛とかビタミンCのほうが
胃に悪いわ。
- 727 :ビタミン774mg:2006/03/08(水) 00:42:03 ID:???
- すきっ腹にイチョウ葉と亜鉛とクエン酸とV,Cと黒酢粒を一緒に飲んでいるが特に
胃にはなんともないね。水を一杯飲むからなかな?
臭いも多少あるくらいで特に気にならないけど。
- 728 :ビタミン774mg:2006/03/09(木) 23:32:49 ID:???
- Nature's Way に Ginkgo と Ginkgold の2種類があるけどどうちがうだ?
- 729 :ビタミン774mg:2006/03/11(土) 23:37:02 ID:R6JBYyGC
- >728
Ginkgoは安い。Ginkgoldは高い。
- 730 :713:2006/03/13(月) 23:11:04 ID:GOmCFcl9
- 自分は効きませんでした
- 731 :ビタミン774mg:2006/03/14(火) 12:45:08 ID:???
- 知っていますか?〜使用上の注意点〜:
ttp://www.kouseido.jp/tadasii/sitteimasuka/index.html
- 732 :ビタミン774mg:2006/03/14(火) 13:49:09 ID:???
- 血管を拡張させる作用があるいちょう葉エキス。
低血圧の私は摂取を中止した方がいいの?
- 733 :ビタミン774mg:2006/03/16(木) 00:24:56 ID:???
- >>727
貴方は俺か?
俺と一緒の飲み方しているよ。胃も全然荒れないよ。
ちなみに最近はV.Bも追加している
- 734 :ビタミン774mg:2006/04/09(日) 08:08:28 ID:kLtb5obE
-
- 735 :ビタミン774mg:2006/04/11(火) 16:49:55 ID:???
- 「イチョウ葉エキスゴールド」ハートライフ
「脳卒中や脳梗塞(こうそく)に効く」「副作用がない」などとうたって販売。
健康食品会社など相手に賠償請求 高齢者14人
http://www.sankei.co.jp/news/060410/sha037.htm
- 736 :ビタミン774mg:2006/05/02(火) 14:42:43 ID:WfUK7IWM
- 頭、怖いくらいグウィングウィンいってるよ<服用中
PS、DNA、核酸、レチシン併用してるけど、
イチョウはちょっと怖いね。
- 737 :ビタミン774mg:2006/05/07(日) 22:04:40 ID:Ait4s+WH
- 銀杏葉とメチルカフェインは店頭以外は何処で販売されているのか?教えて下さい…orz
- 738 :ビタミン774mg:2006/05/08(月) 11:28:48 ID:???
- ↑マルチポストはやめれ
- 739 :ビタミン774mg:2006/05/10(水) 15:42:11 ID:ILEpPFXp
- みなさんはじめまして。
イチョウ葉エキスを含むサプリメントを常用しているのですが、
セントジョーンズワートを併用しても大丈夫でしょうか。
ネットで調べてみたのですが、この点に関する答えは得られませんでした。
ご存知の方がいましたら、ぜひご意見をお聞かせください。
- 740 :ビタミン774mg:2006/05/13(土) 19:13:15 ID:ohhZzmfu
- >>739
俺もイチョウ葉とセントジョーンズワートを併用してるよ
情報がないのはとくに問題ないからだと解釈してる。
実際とくに問題はない感じだね。
セントジョーンズワート自体はピルや強心剤との併用はまずいみたいだが。
- 741 :ビタミン774mg:2006/05/19(金) 17:07:39 ID:???
- 鬱に効くかと思って、ネイチャーズリソースっての買ってみた。
確かに頭が熱くなる感じはしますね。
- 742 :ビタミン774mg:2006/05/24(水) 11:53:57 ID:/jQC3o+5
- 最低三ヶ月は飲み続けないと。
- 743 :ビタミン774mg:2006/06/06(火) 03:06:53 ID:PK+RwegV
- 今日空腹時に飲んだら胃が痛くなった。
120mg。
これって空腹時に飲むの?
それとも食後?
- 744 :ビタミン774mg:2006/06/06(火) 19:54:22 ID:???
- おれは空腹時に飲んでいるけどなんともないよ。個人差かな?
ついでにイチョウ葉茶も飲んでいるけどね。
- 745 :ビタミン774mg:2006/06/07(水) 11:58:47 ID:3Nkxe3fJ
- みんなどこのメーカーのどれをどこで買ってるの?
底値のをおしえて。回し者でも何でもいいから。
- 746 :ビタミン774mg:2006/06/07(水) 17:15:23 ID:+GKgH9fs
- そんなに安いのがほしいならAFCのでも買えよ
- 747 :ビタミン774mg:2006/06/07(水) 20:43:33 ID:???
- AFCのを買うんだったらまだDHCのほうが安上がりだよ。
AFC:57mg/6錠 40錠入り 450円 1日あたり67,5円(57mg摂取/日)
DHC:60mg/1錠 90錠入り 850円 1日あたり9,45円(60mg摂取/日)
そんな俺はもっとやっすい補完医療製薬のヤツを飲んでるんだけどな。
補完医療製薬:60mg/3錠 42錠入り 105円 1日あたり7,5円(60mg摂取/日)
- 748 :ビタミン774mg:2006/06/07(水) 20:57:52 ID:3Nkxe3fJ
- >>747
ありがとう参考になる
- 749 :ビタミン774mg:2006/06/11(日) 18:45:00 ID:MH7m8Ndr
- 週刊新潮に「銀杏(ギンナン?)のサプリ」が
腰痛・肩こりに効くって書いてあったんですけど、
これってイチョウ葉のことですよね?
肩こりなんかにも効くんですか?
自分はこの情報を知らないで飲んでいたんですけど、
全く効いている気はしません。
- 750 :ビタミン774mg:2006/06/12(月) 13:28:11 ID:???
- 初めて聞いたよ。
- 751 :ビタミン774mg:2006/06/12(月) 14:28:27 ID:Z6cNbHFK
- やっと通販のイチョウ葉エキスカプセルが届いたから180mg飲んでみたけど
全く何も変わらない気がする
- 752 :ビタミン774mg:2006/06/15(木) 10:10:55 ID:MwrtgJBk
- イチョウ葉エキスを1日60mgx3錠の合計180mgを1ヶ月続けてみますた。
やたらと昔(15年〜20年前)のことを思い出すようになりますた。。。
これって、そういう効能あるの?????
- 753 :ビタミン774mg:2006/06/15(木) 11:17:05 ID:???
- ロマンチックやね
- 754 :ビタミン774mg:2006/06/15(木) 19:54:16 ID:???
- life extension のギンコを飲んできたが、効果を
まったく実感できなかった。
今度はginkgold飲んでみる。
- 755 :ビタミン774mg:2006/06/18(日) 15:46:51 ID:sEM0D8+E
- http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1081587985/16
これほんとですかね?
- 756 :ビタミン774mg:2006/06/20(火) 03:34:25 ID:???
- 実験結果だから本当だろうよ。
- 757 :ビタミン774mg:2006/06/23(金) 04:19:20 ID:???
- イチョウ葉の有効成分は脳を活性化させるけど、
同時に動物にとって多量摂取は毒でもあって
(一般的な取り過ぎは良くないというものではなく明らかな有毒物質)、
脳に対する効果を期待するならその毒性の顕れる量まで飲まないといけないんだよね。
イチョウ系のサプリメントにはその毒性のせいで摂取上限が表示されてるけど
それぐらいの量じゃ脳に対する効果はほとんどない。
もし頭がすっきりしたとか感じてもそれはプラシーボ効果だろうね。
その点から言えば有効と言えるのかな。
- 758 :morro大好き:2006/06/23(金) 12:53:33 ID:???
- Ginkgold 買ってきた。38ドルもした。竹ー。
こちら(アメリカ)はいま夜なので、明日飲んで見ます。
- 759 :ビタミン774mg:2006/07/06(木) 14:15:18 ID:???
- メディカルライトのギンコライフってどこで売ってるの?
受験生とかが試験前に飲むみたいだけど。
- 760 :ビタミン774mg:2006/07/09(日) 16:02:55 ID:???
- DHCのやつでイチョウ葉デビューしたんだけど、半田付けのときのような臭いが萎える…
どこのメーカーのやつでも同じような臭いするの?
- 761 :ビタミン774mg:2006/07/10(月) 01:06:51 ID:???
- >>760
うん。でもdhcのは大きさが小さいからまだマシ。外国産のはやたらでかかったり
するから、マジで飲み込むのに辛い。
- 762 :ビタミン774mg:2006/07/11(火) 07:58:45 ID:???
- >>761
そうなのか… がんばって慣れていくよ
ありがとう
- 763 :ビタミン774mg:2006/07/11(火) 13:40:55 ID:???
- DHCのマズイよ。ミント味でキモイ。
- 764 :ビタミン774mg:2006/07/11(火) 13:49:15 ID:???
- FANCL記憶サポートじゃだめかい
- 765 :ビタミン774mg:2006/07/15(土) 17:48:38 ID:kEvmzdTM
- ウォーキングやジョギングのほうがもちろん効果はあるんだろうね。
それ忘れてサプリに走ってはいけないと思った。
- 766 :ビタミン774mg:2006/07/17(月) 16:49:26 ID:20HmjRun
- キリンからDHCにしたんですけど、
DHCの方が匂いはキツイですかね。
安いからがまんするけど。
- 767 :ビタミン774mg:2006/07/17(月) 16:50:04 ID:G517EKQg
- ちびまるこちゃん
- 768 :ビタミン774mg:2006/07/17(月) 17:30:15 ID:G517EKQg
- パパイヤ
- 769 :ビタミン774mg:2006/07/19(水) 15:40:04 ID:HEqSsgRQ
- 今日から飲み始めてみたけれど、頭キンキンにはならないな・・・。
アサヒのやつだけど
- 770 :ビタミン774mg:2006/07/19(水) 17:23:09 ID:HEqSsgRQ
- ageageeverynight
- 771 :ビタミン774mg:2006/07/27(木) 12:50:15 ID:8Qi88iv6
- 採血すると血液がドロドロどころか固まってるんだけど(採血者が試験管振ってる)、
これでも効果あるんだろうか
- 772 :ビタミン774mg:2006/07/27(木) 21:05:07 ID:6j5kn13x
- 飲んでからしばらくするとおでこがとても熱くなる感じがあるんだけど
みんなはどう?
その発熱がちょっと不快で、頭の回転がよくなるとかいう以前に
作業能率が落ちる。うーん。
- 773 :ビタミン774mg:2006/07/27(木) 22:55:54 ID:2FpSZCPQ
- >772
脳の血流が良くなるのと集中力が増すというのは
別問題なんかな?
買うのやめとこ
- 774 :ビタミン774mg:2006/07/30(日) 02:47:50 ID:DGA7hDxZ
- シュワーベギンコって本国で買うといくらぐらいかなあ……
ドイツ旅行に行く友人がいるので
安かったら買ってきてもらいたいけど
そのへんの薬局で普通に買えるのかなあ……
- 775 :ビタミン774mg:2006/07/31(月) 18:10:38 ID:???
- 副作用で日光疹出たみたいだ。
- 776 :ビタミン774mg:2006/07/31(月) 19:55:50 ID:6Gad4zhN
- そういえば日光のサルはどうなった?
- 777 :ビタミン774mg:2006/08/02(水) 16:52:12 ID:???
- 俺は育毛対策に飲み続けてる。これ飲んでから血流が
通るようになって他の育毛のために飲んでるサプリとか育毛剤の浸透が高まって
よりよい効果を感じることが出来るようになった。。
- 778 :ビタミン774mg:2006/08/08(火) 10:09:44 ID:???
- 良かったね
- 779 :ビタミン774mg:2006/08/12(土) 02:03:26 ID:???
- >>777
おれも育毛のために飲み始めて数年たつが、
そもそも血流改善なんて微塵も感じないし、
育毛に対する効果も全然ない。
なんかイチョウ葉エキス飲むと頭が冴えるとかキンキンするとか
言ってるヤツがいるが俺には信じられない。マジで飲んでも何も変わらない。
ま、害もないようなので飲み続けてはいるが・・・
- 780 :ビタミン774mg:2006/08/12(土) 11:44:00 ID:???
- 育毛には、殆ど効果はない。>イチョウ葉
確かに毛細血管を拡張するので、若干影響が
無いとはいえないが、イチョウ葉の成分は
脳内の血流とか手足の毛細血管広げ血流を増加させる物
・・として認識したほうがよい。
だから頭がさえたり「キンキン」したり、冷え性の改善になるということ。
- 781 :ビタミン774mg:2006/08/13(日) 13:53:56 ID:nZlHbNum
-
ビンポセチンとビンカミンのスレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1103780562/
こちらもよろ!!
- 782 :ビタミン774mg:2006/08/13(日) 14:28:00 ID:hUTa4u64
- 発毛、育毛なら尿漏れで有名なノコギリヤシ、作用機序は
DHT(ジヒドロテストテロン)産生抑制。銀杏葉は無効。
また銀杏葉飲むならサンウエルのGBEが決定版。但し高価。
- 783 :ビタミン774mg:2006/08/13(日) 23:18:05 ID:???
-
イチョウ葉とビンポセチン、両方使ったことあるけど・・・
ビンポセチンのが、効果が高い気がする・・・
- 784 :ビタミン774mg:2006/08/17(木) 00:19:04 ID:po2XtZwh
- 冴えのために飲んでみたいと考えていますが
冷えにも効く、という事で暑がりの自分には耐えられるのか?とも思います。
どうでしょうか?
- 785 :ビタミン774mg:2006/08/17(木) 00:23:59 ID:???
- 特に冷え性どうこう体感はないけど。
血流がよくなるってのでそんなイメージあるのかな。
俺も暑がりだけどどうということないよ。
心配だったら少量から始めてみればいい。
- 786 :ビタミン774mg:2006/08/17(木) 00:39:58 ID:???
- >>785
ありがとうございます。早速挑戦してみます。
- 787 :ビタミン774mg:2006/08/20(日) 15:31:38 ID:???
- うーん。。。私バイアスピリン服用中なんですけど、、、「サラサラ」に引かれてイチョウを飲み始めて2ヶ月
になります。私はサントリーの物を摂ってるんですが、このまま続けても平気かなぁ。。。>>731とか見ちゃ
うと心配になりますね。ちょうど来週が検診なので、ついでに聞いてみようと思いますが、同じような摂り方
をしていらっしゃる方はおられないですか?
ですか?
- 788 :ビタミン774mg:2006/08/20(日) 19:39:40 ID:???
- 誤解があります。
イチョウ葉は「血液サラサラ」にはなりません。
それには例えば玉葱とか納豆を食べてください。
「イチョウ葉は血管を拡張する作用があるだけです。」
くも膜下出血とかなる人は、多分に非・血液サラサラです。
「どろどろの血」が、血管拡張で多量に流れると、老人とかは
血管自体が脆いので支障が出るケースがあるものと思われます。
- 789 :ビタミン774mg:2006/08/22(火) 00:46:00 ID:mgwFrkEL
- うつに効きますか?
何とセットにしたらよいでしょうか
- 790 :ビタミン774mg:2006/08/22(火) 10:22:07 ID:???
- 頭痛の原因には、血管が収縮して起きるものと拡張して起きるものがある。
コメカミがズキズキする偏頭痛、目の奥が痛む群発頭痛がそう。
そういう人は飲まないほうがいいかも。
逆に肩こりから来る緊張型頭痛(頭が締め付けられるような痛み)なら
症状が改善される、、、かも知れない。
- 791 :ビタミン774mg:2006/08/22(火) 11:41:32 ID:???
- >>789
プロテイン試してみれば〜
- 792 :ビタミン774mg:2006/08/22(火) 14:30:26 ID:???
- >>788 なるほどぉ〜 有難うございます。じゃあ大丈夫かなあ。。。いずれにしても
誤解もありましたし、聞いてみます。
>>791
789じゃなくて787なんですが、こんなのでいいですかね?
http://net.meiji.co.jp/sports/savas/savas_series/condition.html の
「プロテイン ウエイトダウン」ってやつ。
- 793 :ビタミン774mg:2006/08/22(火) 16:28:48 ID:???
- いいんじゃないですか、
↓でも出てきますし。
http://server343.dyndns.org/utu/shop_supplement.php
- 794 :ビタミン774mg:2006/08/23(水) 17:15:30 ID:???
- 新しくなったのか
http://www.meiji.co.jp/item/DispItem?PROD_ID=5507&S=1003
- 795 :ビタミン774mg:2006/08/24(木) 08:28:36 ID:jSOcGm9u
- >>791
やってみます!
一日にギンコ120、プロテイン40で試してみます
- 796 :ビタミン774mg:2006/09/04(月) 18:59:18 ID:PaNdX8Sj
- このスレ人いねー
37歳ですが脳ドッグで脳の血流が悪いと診断されました。
脳梗塞とか怖いので薬局でイチョウ葉(90mgで30錠で2800円を購入したけど
このスレみたらDHCの方が安かった…orz
- 797 :ビタミン774mg:2006/09/05(火) 01:05:43 ID:S03wtAIi
- サプリ好きなので当然ギンコは飲んでいるんだが、
かなりいろんな種類飲んでるのでどれがどう効いているのか
さっぱり謎だw
- 798 :ビタミン774mg:2006/09/05(火) 21:12:14 ID:???
- >>796
それってただの診断で治療とか必要ないんですか?
- 799 :ビタミン774mg:2006/09/05(火) 22:31:06 ID:k7thhFUO
- >>798
人いたー
治療するほど悪くはないそうです
ただ、年齢のわりに脳の血流が悪いので生活習慣を見直し
運動をして下さいと言われました。
- 800 :ビタミン774mg:2006/09/05(火) 22:47:28 ID:???
- >>799
あ、そうなんですか。脳の血流なんてどうやってみるんだろう。
ちなみに私はDHCのイチョウ葉とネチャメのEPA&DHAとオリヒロの納豆キナーゼを飲んでいます。
あと水分は2リットル以上ですね。納豆キナーゼは値段が高いので納豆一パック食ったほうがいいかなと思っています。
やっぱりウォーキング一時間くらいでもしたほうがいいかもしれませんね。
- 801 :ビタミン774mg:2006/09/07(木) 22:40:02 ID:9FNZj/Rx
- 慢性的な肩こりなんです
整体行ってるんですが血液の流れが悪いと言われました
イチョウ葉を飲んでみようかな。
- 802 :ビタミン774mg:2006/09/08(金) 19:57:53 ID:uS7pA+6j
- お茶はやっぱり避けたほうが無難でしょうか?
緑茶の変わりに1日1杯程度飲みたいんですが。
脳が萎縮するような感じがしてぼーっとします。立ちくらみも多いし。
自律神経失調症と診断されたこともあります、脳の血流を疑ってます。
緑茶好きなんですがカフェインに脳血管収縮作用があるとは・・もっとはやく気づきゃヨカッタ。
あと、ビワの葉茶なら直接手に入るんですが銀杏とは効用が違うんでしょうか?
- 803 :ビタミン774mg:2006/09/08(金) 21:30:32 ID:AyicwqKq
- ちょっとくらいいいんじゃないの?
それほど強烈な働きはないでしょう。
じゃなきゃこんなに皆飲んでない。
あ、緑茶のことね。
- 804 :薬屋の倅:2006/09/09(土) 09:56:20 ID:c8FpHPjp
- >>802 ↓参考までに↓
http://healthtea.web.infoseek.co.jp/ichoha.html
http://healthtea.web.infoseek.co.jp/nihoncha.html
http://healthtea.web.infoseek.co.jp/biwa.html
人間は自分の脳が萎縮する事は実感できないです
カフェインは脳の一部(記憶に関する部位)を萎縮させるホルモンの分泌を
促しますが、直接的な害は与えません
むしろ脳血管が拡張させる方が偏頭痛や立ちくらみを引き起したりして
シンドイ目にあう可能性が高いです
また、自律神経失調症に係るのはドパミンであって血流とは無関係ですので
緑茶は海外ではエキスが健康サプリになっているほどですから、カテキンなどの
有益性の側を考えて美味しく飲むのが良いと思いますよ
- 805 :ビタミン774mg:2006/09/09(土) 17:18:26 ID:???
- サントリーのイチョウ葉エキスはどうなんでしょうか?誰か飲んでる人感想キボンヌ
- 806 :ビタミン774mg:2006/09/09(土) 22:41:11 ID:???
- >>804
とても参考になりました。ありがとうございます。
とりあえず緑茶を毛嫌いせずに銀杏も試してみようと思います。
- 807 :ビタミン774mg:2006/09/14(木) 07:43:11 ID:BaxIX8FS
- 70歳の父親に一日120(1カプセル)与えたら体がついていかないかな?
私が飲まなくなったので残りをあげたいんだけど
- 808 :ビタミン774mg:2006/09/14(木) 13:21:10 ID:???
- >>807
量的には平気だと思うけど・・・
イチョウ葉は他の医薬品(特に抗凝固剤)と相性が悪いものが結構あるので、
そこは親父さんと(親父さんの主治医と)話して、気をつけた方が良いよ・・・
- 809 :ビタミン774mg:2006/09/14(木) 20:47:05 ID:KUFoQWSc
- 脳貧血でぶっ倒れたのでギンコ飲んでみることにしました。
冷え性でもあるしね。
ピューリタンプライドで、100mg×100粒×3本で\1847+送料\1001.
セール中でDHCより安かったので。
- 810 :ビタミン774mg:2006/09/17(日) 07:56:08 ID:y7y6MIW1
- 飲んでみてどうでしたか?
- 811 :ビタミン774mg:2006/09/17(日) 08:47:31 ID:VIehul4i
- >>808
銀杏は食べ過ぎると鼻血が出ると婆ちゃんから注意されてた。
血液をゆるくする作用があるんだね、なるほどぉ。 葉っぱの茶は飲みにくい。
おえ〜っとする風味だ。
- 812 :ビタミン774mg:2006/09/18(月) 06:17:19 ID:???
- 血圧が上118〜下67と低めだけど大丈夫だろうか…
- 813 :ビタミン774mg:2006/09/19(火) 03:28:29 ID:???
- >>812
いたって正常値なんで平気だと思うけど、70歳以上だったらやっぱり主治医と相談した方がいいと思う
- 814 :ビタミン774mg:2006/09/23(土) 09:14:40 ID:9DoZgVqv
- エゾウコギと一緒に飲んでるがなかなかいいです。
- 815 :薬屋の倅:2006/09/23(土) 12:16:42 ID:4EkacRex
- 私の服用しているマルチビタミンにはギンコと朝鮮人参がミックスされています
ジンセン類と相性が良いのでしょうかね?
- 816 :ビタミン774mg:2006/09/23(土) 12:30:32 ID:wtDV57ik
- >>812
そんなに超正常値の血圧をしてて、何の目的でギンコー飲むんだ?
確かドイツではアルツハイマーの治療に早くから使われてると聞いていたので、ググッて見たら
やはりそうだった。
- 817 :薬屋の倅:2006/09/23(土) 13:15:34 ID:4EkacRex
- >>816 横スマ
皆さんのギンコ服用の目的って血圧なのですか?
私は健忘防止目的で使っていますが。。。?
- 818 :ビタミン774mg:2006/09/23(土) 23:13:15 ID:???
- 私は冷え性対策に摂ってます
- 819 :ビタミン774mg:2006/09/24(日) 23:17:34 ID:???
- http://www3.upjo.com/up/data/img20050.jpg
- 820 :816:2006/09/24(日) 23:28:29 ID:4Uu9BpMy
- >>817
いや、献血センターで「パーフェクトです♪」と言われるような812の血圧ならば、ギンコ飲むほど健忘もなかろうし
血行障害の冷え性もないだろうに?と思っただけ。
67-118は別格にいい数値だ。 自分もついこの間までそうだったんだけどなぁ。 上下10づつほど上がっちゃった。
- 821 :ビタミン774mg:2006/09/25(月) 17:46:57 ID:86jmQU1+
- いちょう葉、エゾウコギ、キトサンはまじいい。
- 822 :ビタミン774mg:2006/09/26(火) 00:32:42 ID:???
- 個人的にファンケルのいいと思いますよ。錠剤の色も濃くて濃密そう。
実際飲んでみると、指先まで血が通うようになって、手がスムーズに動く。
おかげで仕事の能率もあがるし、腕が湿疹で汚かったのが、段々きれいになってきてかなり嬉しい。
頭が良くなったかは実感なし(自分には映像で記憶が蘇るヒデルギンの方が頭良効果がよくわかる)
。ただし、ヒデよりも全身の血行はよくなってます。小林製薬のは高くて、色も100均並に薄いし、自分には効き目がわかりません。
- 823 :ビタミン774mg:2006/09/26(火) 22:21:40 ID:???
- なんでキリンはイチョウ葉サプリの販売やめたんだろ?
- 824 :ビタミン774mg:2006/09/26(火) 22:38:53 ID:PNvOHO+l
- いちょう葉は確かにいい。頭の回転も前よりましになった。
- 825 :ビタミン774mg:2006/09/26(火) 23:15:42 ID:???
- これ飲むとのぼせたりしますかね?
仕事用にと買ってはみたけど怖くてまだ飲んでいません
- 826 :ビタミン774mg:2006/09/27(水) 04:01:21 ID:???
- マイルドに効く様に、一日の規定量2錠のところを1錠にしてる。
- 827 :ビタミン774mg:2006/09/27(水) 04:41:04 ID:zZ3DDLgW
- 結構いいみたいですよ。のぼせたりしないし、まあ頭がよくなるかはわかりませんが。
物忘れは減ったような。
- 828 :ビタミン774mg:2006/09/27(水) 14:06:56 ID:qLkOId3N
- うちのばーちゃん!イチョウの葉を手でちぎって
そのまま急須でお湯いれて飲んでるけどいいのかな?
臭いし薄いけど95歳いまだ元気!!。
- 829 :ビタミン774mg:2006/09/27(水) 15:19:33 ID:???
- >>828
つ【最強?】どくだみ茶【地味?】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1126064592/236
- 830 :ビタミン774mg:2006/09/27(水) 17:40:58 ID:???
- ああ、アルツハイマーには効かないらしいね
銀杏はそんなに効果があるもんじゃないよ
- 831 :ビタミン774mg:2006/09/27(水) 18:00:22 ID:???
- >>828
アレルギー物質のギンコール酸が浸出してくるから
よい子はマネしないこと。
- 832 :ビタミン774mg:2006/09/27(水) 20:30:58 ID:adg/R1CM
- >>828
ぼけてないの?
- 833 :ビタミン774mg:2006/09/28(木) 19:26:14 ID:eGmd0Zz+
- 血行はよくなった。頭がよくなったかはわからんが、少し物忘れが減ったみたいだ。
- 834 :ビタミン774mg:2006/09/29(金) 19:38:55 ID:EEPl9lks
- しばらく飲み続けます。
- 835 :ビタミン774mg:2006/09/30(土) 07:22:57 ID:j4tdAqON
- 少し頭の回転がよくなったかな。
- 836 :ビタミン774mg:2006/10/01(日) 20:39:43 ID:iMT8+CPi
- 鬱には効くのかな。
- 837 :ビタミン774mg:2006/10/01(日) 22:50:32 ID:???
- たぶん効かないと思う。
- 838 :ビタミン774mg:2006/10/02(月) 02:27:20 ID:???
- 悪化すると思う
- 839 :薬屋の倅:2006/10/02(月) 16:24:22 ID:rvyv1rBS
- 鬱に伴う健忘には有効だが、たまにいつかのトラウマが胸をよぎる
- 840 :ビタミン774mg:2006/10/02(月) 19:48:55 ID:9iOqt7fr
- 最近物忘れが多い感じがするので飲んでいる。
- 841 :ビタミン774mg:2006/10/03(火) 07:52:58 ID:???
- >>840
で、効果どうなのよ?
- 842 :薬屋の倅:2006/10/03(火) 10:58:41 ID:j46keMNP
- ギンコの効果の発現は遅いよ
- 843 :ビタミン774mg:2006/10/03(火) 12:49:04 ID:???
- ギンコの効果って結局プラセボじゃないの?
ネット上で見た気がするが、ビンポを作ってる会社が、ビンポの効果はプラセボだと実験結果を
公表してしまったような・・・
- 844 :薬屋の倅:2006/10/03(火) 13:04:28 ID:j46keMNP
- 何に対してのプラセボだったのか?
- 845 :ビタミン774mg:2006/10/03(火) 13:14:16 ID:???
- 昔見たソースが見つからんのだけど
http://star.endless.ne.jp/users/kagari/genomu/meeting/072.htm
確か『耳鳴り・目眩』その他、脳虚血に(を?)伴う耳鼻関連の病気に対しての効果で
プラセボと有意差なし、、、だったような。
読み流しなので、脳虚血自体の改善作用自体もプラセボと有意差なしだったのかは、不明
- 846 :845:2006/10/03(火) 13:23:35 ID:???
- おっ見つけた・・・
http://www.metamedica.com/news2001/2001011501.html
脳虚血自体の改善作用自体は大丈夫かな?これを読む限りは大丈夫みたいだが・・・
- 847 :ビタミン774mg:2006/10/03(火) 13:31:33 ID:???
- 315. イチョウ葉エキスに効果なし.2-13-2003
http://www.microbes.jp/aimai/kurashi/fl315.htm
イチョウ葉エキスに健常高齢者のボケ予防効果なし
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=202529&FORM=biztechnews
やっぱプラセボかな?
- 848 :ビタミン774mg:2006/10/03(火) 13:38:01 ID:???
- 心身ともに健康な高齢者を対象とした二重盲検試験で、イチョウ葉エキスの認知機能改善効果は、実はプラセボ並みに過ぎないことがわかった。健康な人が、「ボケを防ぐ」ことを
期待してイチョウ葉エキスを飲んでも、あまり意味はなさそうだ。研究結果は、Journal of American Medical Association(JAMA)誌8月21日号に掲載された。
イチョウ葉エキスは、ドイツでは医薬品、日本や米国では健康食品として販売されている成分。血管性痴呆やアルツハイマー病の人を対象としたプラセボ対照試験で、少なくとも
4週間毎日服用すれば、痴呆の進行がわずかに遅くなることが確かめられている
しかし、認知機能が正常範囲の人を対象とした試験は不十分で、痴呆の「発症」を防ぐ(遅くする)効果があるかどうかはわかっていない。それにも関わらず、米国では健常者の
痴呆発症を防ぐかのような宣伝がなされており、そうした効果を期待して服用する人も少なくなかった。
その結果、イチョウ葉エキスを服用した人だけでなく、プラセボを服用した人でも、ほとんどの項目で服用後にスコアが上昇。この上昇幅は、実薬とプラセボとの間で、
統計学的にも臨床的にも意味のある差とはならなかった。友人や家族による客観的な評価でも、2群の間に差は認められなかった。
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=202529&FORM=biztechnews
- 849 :ビタミン774mg:2006/10/03(火) 13:41:12 ID:???
- 米国のある医療センターの記憶診療部(メモリークリニック)は、訪れる患者とその家族の多くから、
処方箋なしで売られている薬剤としてのイチョウの葉からのエキスを4週間の服用で加齢による
記憶力低下の遅延または回復させるとの宣伝内容のような効果があるのかとの質問を多く受けてきた。
そこで市場にでまわっている処方箋なしで買える老齢者の注意力改善薬剤の精神心理学的なテスト
を実施してその有効性を客観的に評価することを目的とした研究を行った。
そこで230例の61才以上の高齢者を対象にして、製造会社が規定する用法と用量に従って、
イチョウ葉エキス40mgを1日3回、6週間にわたり服用してもらった。
試験開始時および6週間後に、学習と記憶、注意と集中力、名前を覚えている力と表出
(簡単に説明するのは少し難しい専門用語です)言語について精神心理学的テストを参加者に行い、
参加者自身および参加者と親しい配偶者、パートナーや友人に参加者の精神機能を
主観的尺度で評価してもらった。
製造会社は、イチョウ葉エキスの効果は服用の4週間後から現れ始めるとしている。しかし、
6週間の試験結果からイチョウ葉エキスの効果は、学習、記憶、集中力、名前を覚える力などに
関する精神心理学的テストでは認められなかった。
また記憶機能について自己評価や、親しい人による全体的な評価も服用してない対照群(プラセボ)
との差異はない、と述べているそうです。
http://www.microbes.jp/aimai/kurashi/fl315.htm
- 850 :薬屋の倅:2006/10/03(火) 14:05:54 ID:j46keMNP
- なるほどなー
まーアルツを治療できる薬は未だにこの世には無い訳だが、銘記力も皆無か
ギンコは出力系スマドラとされてきたが、それはどうなのだろう?
かなり気にかかる記事だ
しかし、降圧効果や毒素排出効果まで否定されないだろうなあ。。。?コワ
- 851 :ビタミン774mg:2006/10/03(火) 17:39:16 ID:8BE3kkqA
- え?ギンコって血圧下げる効果があるの?
- 852 :薬屋の倅:2006/10/03(火) 18:12:14 ID:j46keMNP
- 少しだけね
血管を広げる作用があるのですよ、だからスマドラにも血流系として入っている
- 853 :ビタミン774mg:2006/10/03(火) 21:46:14 ID:???
- あちゃー
でもはっきりしてよかったね
こういうテストの信頼性の高さは科学の誇り
- 854 :ビタミン774mg:2006/10/03(火) 23:32:17 ID:8BE3kkqA
- 半年飲み続けていたが
最近めまい、脳貧血に悩まされて病院に行ったら
血圧低いですねぇ、そのせいでしょう
と言われました
イチョウのせいかな…元々低めだったけどね
- 855 :ビタミン774mg:2006/10/04(水) 04:06:39 ID:???
- >>854
おお、私も低血圧だけど、冷え性対策にと8ヵ月飲んでる。
やばいかな
- 856 :ビタミン774mg:2006/10/04(水) 04:12:54 ID:5JZe23My
- >>854
元の数値からどれくらい下がった?
スマドラ系に手を出したいんだが、もともと低いんでどうしようか考え中。
- 857 :ビタミン774mg:2006/10/04(水) 04:41:09 ID:???
- >>856
そういう場合は、ビンポセチンのがいいらしい。
ビンポは脳にだけ作用するらしいから・・・
- 858 :ビタミン774mg:2006/10/04(水) 23:58:22 ID:B0zYYfSB
- あまり評判よくないのかな。
- 859 :薬屋の倅:2006/10/05(木) 19:47:01 ID:Y2Oz9qHV
- スマドラ的には、脳内の血流のみを改善するビンポセチン、ビンカミンが
重宝されているけれど、ギンコサプリは毒性が低い事と効果が穏やかな事が
特長、どちらにするかは個人の体質と好み(だと思う)
ギンコの有効成分がフラボノイド類なのに対して、ビンポはアルカロイド類
- 860 :ビタミン774mg:2006/10/09(月) 00:39:58 ID:???
- あと一つギンコには、利点がある。
副作用が少ないので、大量に飲んで一時的に頭の回転をブーストする、
という特殊な使い方が、確かあったと思う。
一般的な120-240_の倍以上(480とか1000_)を一気に飲むみたいな感じだったと思うが、
誰か詳しい人教えてください!!
- 861 :ビタミン774mg:2006/10/09(月) 00:57:25 ID:???
- つんぼの俺に教えてください!
- 862 :ビタミン774mg:2006/10/09(月) 01:49:14 ID:???
- >>861
オレは君の事は良く知らないが、アライブスレで君のことを馬鹿にしてたのは、オレじゃないよ。
多分735の人だと思う。書き方で分かるんだろう?
↓
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1145178738/735
もうオレはアライブスレには書き込まないし、だからもうこういうの、止めましょう。
- 863 :ビタミン774mg:2006/10/09(月) 01:55:03 ID:???
- つんぼみたいな障害者は馬鹿にした方がいい。
- 864 :ビタミン774mg:2006/10/09(月) 01:59:01 ID:???
- >>862
おまえがつんぼだろw
- 865 :ビタミン774mg:2006/10/09(月) 02:03:18 ID:???
- あなたは自分の状況を分かってないみたいだけど、
もし訴えることになったら、『障害者』『つんぼ』とか相当にヤバイと思うよ。
それをしないってことは、オレがあなたを相手にしていないだけだよ。
もし固定IPで書き込んでいないのだったら、それも卑怯だよね。
自分が脅かされないネットという状況だから、こういった形で自分のストレスを
発散している、単なる卑怯者なんだよ。それは分かってるんだろうか?
- 866 :ビタミン774mg:2006/10/09(月) 03:38:12 ID:???
- つんぼは事実、障害者じゃないの。
そうでないなら、国はそう認定した方がいい。
- 867 :ビタミン774mg:2006/10/09(月) 04:38:22 ID:???
- ギンコは駄目だな。煽り耐性が低くなることがわかった。
- 868 :ビタミン774mg:2006/10/11(水) 21:56:25 ID:U7pjp3cC
- 日本で売ってるものと輸入物で何か差はありますか??
- 869 :ビタミン774mg:2006/10/11(水) 23:42:48 ID:???
- 標準化されたものなら、差はないよ。
確か『フラボノイド24%、テルペンラクトン類6%』とか書いてあるのが、
標準化されたやつらしい
- 870 :ビタミン774mg:2006/10/12(木) 01:58:33 ID:???
- 俺がサプリメント飲んで、効き目を体感できるのはイチョウだけ。
- 871 :ビタミン774mg:2006/10/12(木) 15:58:42 ID:???
- http://www.so-net.ne.jp/security/human/chat/index.html
- 872 :ビタミン774mg:2006/10/12(木) 17:12:23 ID:???
- >>870
メーカー教えてくれない?
俺は今のところ全然実感できない。
これはすごいと思ったのはアルギニンだけw
- 873 :ビタミン774mg:2006/10/12(木) 23:44:25 ID:???
- >>872
むしろアルギニンのメーカー教えてくださいw
一日どれくらい飲んだとか
- 874 :872:2006/10/13(金) 01:22:32 ID:???
- >>873
アルギニンは定番のNOWのパウダーをクエン酸と一緒に飲んでる。
厳密に計ってはいないけど、だいたい気分で一日3〜5グラムくらい。
効果で感じたのは朝立ちがすごい。あと軽い運動だけでも体脂肪率が落ちやすい。
筋トレで筋肉が目に見えてつく。
自分はビルダーでもなんでもない、しょっぼい体だから、余計感じるんだろうけどね。
- 875 :ビタミン774mg:2006/10/13(金) 02:52:04 ID:???
- サンクス!!凄い飲んでるねw
- 876 :ビタミン774mg:2006/10/13(金) 18:59:09 ID:???
- うるせえよ、つんぼ
- 877 :ビタミン774mg:2006/10/18(水) 12:10:47 ID:???
- >>874
単体のアミノ酸の大量摂取は身体に良くないみたいなことを読んだことあるけど、
アルギニン3-5グラムって大丈夫かな?
- 878 :ビタミン774mg:2006/10/20(金) 00:10:19 ID:???
- 肝臓腎臓に問題なけりゃあ、多分平気でしょ
- 879 :ビタミン774mg:2006/10/20(金) 07:57:49 ID:l5rSvumD
- アホが削除ガイドラインをきちんと読まずに依頼するからじゃね?
34 :31の智野ですが・・・ :2006/10/20(金) 01:06:32 HOST:ZQ171183.ppp.dion.ne.jp
僕の個人的な意見になりますが、
現行の法制度では、インターネット、そして2ch上の、(個人を特定できない限り)
悪意ある蔑視的な表現に対しての規制力は、ほぼないと言えそうですよね。
そこが心無い蔑視発言などで、『楽しんでしまう』ような下卑た人間を、生んでいるところが
ある気がします。はびこらしている、と言うか・・・
上記の発言も(インターネット上ではなく)面と向かっていったとしたら、『侮辱罪』もしくは
『名誉毀損』で確実に(おそらく民事になるが)立件できる内容だと思いますが・・・。
でも現行の法制度では、2チャンネル上の煽りや中傷はスルーが最善のようですね。
ありがとうございました。
あと、これは一つの意見になりますが、削除版でメールアドを書き込むのは構わないと思うのですが、
それが(削除する人ではなく)一般の人に公開されるのは、良くない気がしました。
後々、削除された人が嫌がらせのメールやウィルスなどを送る可能性があるかと・・・
- 880 :ビタミン774mg:2006/10/20(金) 22:43:20 ID:WoKK/nZt
- 伊勢丹写真室総務部がこのスレに何の関係があるんだか・・・
そしてメアドの名前がまるで違うわけですが
- 881 :ビタミン774mg:2006/10/25(水) 08:07:19 ID:F4aAabFv
- シュワーベギンコ3錠ずつ飲み始めて2日目で吹き出物大量発生。
今、恐くて中止しました。
吹き出物出たレスあったけど、シュワーベではなかったのでショックです。
- 882 :ビタミン774mg:2006/10/25(水) 13:21:52 ID:???
- シュワーベってギンコール酸のチェックしてないのかね?
- 883 :ビタミン774mg:2006/10/28(土) 16:26:41 ID:???
- 近くのドラッグで買ったファインのイチョウ葉錠剤を飲んで、目覚めが良くなったような気がする。
体も軽くなったし、血流が良くなったせいか、ヘルニアの坐骨神経痛が楽になった。
しかし、ボケ防止や記憶力が良くなった実感はない。
- 884 :ビタミン774mg:2006/10/29(日) 21:28:24 ID:???
- イチョウ並木がたくさんあるけど、あれを利用できないかな(;^ω^)
- 885 :ビタミン774mg:2006/10/30(月) 00:00:31 ID:???
- 年寄りが直接イチョウの葉を煎じて飲むらしいぞ。
ギンコール酸大量摂取だぜ
- 886 :ビタミン774mg:2006/10/30(月) 09:39:43 ID:???
- 水溶性じゃないはずだけど
- 887 :ビタミン774mg:2006/10/30(月) 12:01:54 ID:???
- たしかにサプリになる前には
葉を煎じて飲んでいたらしい。
ギンコ酸は人によって感受許容度が
違うので、大丈夫な人は大丈夫なんだよ。
量にもよるし。
何も知らん万人に一律的に飲ませたいから
うるさく言うだけで、本来は副作用と折り合いつけて
量をふやしたりやめたり、一生飲まなかったりして
加減する生薬なんだよ、イチョウは。
- 888 :ビタミン774mg:2006/11/19(日) 14:53:34 ID:drXOW00Y
- NATROLのギンコ安いので
摂ってみようと思うのだが
使っている人いますか?
みんな、LEFのかギンクゴールドあたりを使ってるのでしょうか?
- 889 :ビタミン774mg:2006/11/19(日) 17:05:53 ID:???
- >>888
使ってるよ。
まったく効果感じない。
- 890 :ビタミン774mg:2006/11/19(日) 22:42:26 ID:???
- 秋冬は背中にカイロを貼らずにはいられない冷え性だったけど
いま全然いらんわ…
イチョウ葉・ジンセン(人参)ミックス・軽い筋トレ
どれが効いたのかはわからんけど
- 891 :ビタミン774mg:2006/11/19(日) 23:04:52 ID:???
- >>890
どこのイチョウつかってますか?
- 892 :890:2006/11/20(月) 19:21:52 ID:???
- イチョウはピューリタンズプライド
あとジンセンはNSI
使い比べて選択したわけではないけど
- 893 :ビタミン774mg:2006/11/21(火) 20:39:17 ID:???
- >>892
サンクス。
- 894 :ビタミン774mg:2006/11/25(土) 20:25:54 ID:???
- Doctor's Bestのイチョウ葉
なぜかすごい安いですね。
標準化エキス、120mg×120粒で
約1100円(代行使って)。
なぜこんなに安いんだろう?あんまり品質が良くないのかな・・
- 895 :ビタミン774mg:2006/11/26(日) 07:10:18 ID:???
- 07:00 所さんの目がテン! 「イチョウで脳が甦る?」
- 896 :ビタミン774mg:2006/11/26(日) 08:09:42 ID:???
- >>895
イチョウエキスで痴呆マウスの海馬が復活してたね。
- 897 :ビタミン774mg:2006/11/26(日) 08:27:29 ID:???
- ファインの「イチョウの葉エキス粒」も安いけど
これはどうですか?
- 898 :ビタミン774mg:2006/11/26(日) 15:35:55 ID:lJrJ4Au2
- 何年振りかで今年は銀杏の紅葉が実に美しい。 見に来てください。
城は「銀杏城」とも呼んでいる。
http://www4.airnet.ne.jp/mira/landscape/kuma/ginkgo/index.html
- 899 :ビタミン774mg:2006/11/26(日) 22:25:29 ID:Q9ajv53/
- 体感は、薄いね。うううむ
たまに気が向いたら飲む程度がいいかも。
- 900 :ビタミン774mg:2006/11/27(月) 00:14:17 ID:???
- 寝ていると血行不良で肩が痛く
左腕など指がしびれるんだ
昨日ここを読んで朝一でドラッグストアに行ってDHCの銀杏サプリを買って見た
半年振りに昼寝が出来たよ(号泣)
今夜からは寝るのが怖くないといいな
- 901 :ビタミン774mg:2006/11/27(月) 11:51:14 ID:???
- プラセボもたまには役に立つな
- 902 :ビタミン774mg:2006/11/28(火) 21:36:36 ID:o7djfi8A
- >>901
それしか言うことないのか。渇!
- 903 :ビタミン774mg:2006/11/28(火) 22:09:17 ID:???
- ドクターズベストのギンコ注文してみた。
安すぎ。
- 904 :ビタミン774mg:2006/11/28(火) 23:39:47 ID:???
- ジャローの2パックも安いよ
- 905 :900:2006/12/02(土) 01:50:24 ID:???
- >>901
仮にプラセボでも数ヶ月ぶりに安眠な夜を過ごしてる、それだけでも十分ありがたいよ
- 906 :ビタミン774mg:2006/12/04(月) 01:17:32 ID:YJt0FkqB
- >>900
薬品ぶち込まれるよりプラシーボで効果ありなら、そのほうがずっといいね。
- 907 :ビタミン774mg:2006/12/04(月) 20:59:09 ID:???
- 規定通りというか少量だからプラセボかどうか迷うんだろ!
一度、もっとがばっと5〜20倍とかとってみて
それで変化確かめた人はいないのか?
おれはファインとDHCと小林製薬とそれぞれ常に2〜3倍摂って
みたけど特に効果とか分からなかった。
幾分気のせい程度に気分が軽かった感じもするが・・・
- 908 :ビタミン774mg:2006/12/05(火) 07:04:09 ID:RX7PuI0T
- シュワーベギンコを二か月ほど飲んだ感想。
視界がクリアになった。
頭痛(アセトアルデヒド)が治る。
夢をよく覚えてる。
仕事中眠くならなくなった。
読書スピードがあがった。
俺は確実に効いてる。現在、朝、昼、晩、一
錠ずつ。費用は270錠入りを買ったので、\5
000/月くらい。次はピクノジェノールをため
したいが、正規のブツは値段がギンコの倍近
い。過疎ぎみのピクノ板ではコスト、効果、
入手し易さ等多面的に考察してどれがベスト
かという結論はしばらく出そうにない。まあ、
ケミカルじゃないから積極的にモルモットに
なろうと思う。カクテルやハイアタック含め
有益な情報が得られればまたレポする。
PCクラッシュ中で携帯からなので読みにくか
ったらスマン。
早くVistaに会いたい…
- 909 :ビタミン774mg:2006/12/05(火) 09:46:24 ID:spLB1FUA
- ヘルスメイトの「いちょう葉α」効きすぎ。
覚せい剤入ってんじゃねえだろうな?
- 910 :ビタミン774mg:2006/12/05(火) 18:30:15 ID:2IR21S46
- 日本のインチキサプリなんか飲む気がしない。
- 911 :ビタミン774mg:2006/12/05(火) 18:34:13 ID:???
- ここに、具体的な感想なしに、製品名を書いてあるのは
宣伝の可能性隆史。
ほんとは自分も飲んだこと無い製品を書いているだけ、
買わないように。
- 912 :ビタミン774mg:2006/12/05(火) 18:54:36 ID:sGtDXZB5
- イチョウって一日どれくらい飲むのが適量?
60mgは少ない?
- 913 :ビタミン774mg:2006/12/05(火) 20:11:14 ID:???
- >>912
容器や説明書に書いてある量
- 914 :ビタミン774mg:2006/12/05(火) 20:28:38 ID:???
- 西欧では1日120rくらい。
日本では体格さを考えて
100−80というところ。
西欧では薬扱いで規定されているが
日本では食品なので細かい研究もされてない。
あくまでも目安。
- 915 :ビタミン774mg:2006/12/05(火) 22:02:47 ID:???
- 昭和電工の殺人トリプトファンを、発見し捜査したのは、米FDA
日本は、死者が出るまでなーんもせず。
日本のサプリを信じてはいけない。
今も、ほとんど贈粘剤や合成アミノ酸で、肝臓に負担がかかるだけのブツを
高価で売っている。
- 916 :ビタミン774mg:2006/12/06(水) 00:06:35 ID:???
- Doctors Bestのギンコ、届いたので今日から使ってみる。
しかし、50:1とか書いてないけど大丈夫かな。
- 917 :ビタミン774mg:2006/12/06(水) 04:54:11 ID:???
- 栄養ドリンクによく入っているタウリンも石油からの合成?とか聞いたし
ビタミンBも同じようならしいけど、これらもやっぱり肝臓に負担になるのかな??
- 918 :ビタミン774mg:2006/12/06(水) 12:25:51 ID:DLHGbi3l
- 脳の血流を増やすっていうことは、
飲みすぎたり常用したりすると
脳溢血でアボーンじゃん。
販売禁止してもらおうよ。
- 919 :薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/07(木) 00:58:30 ID:???
- そこまで過激なシロモノではないですよ
ギンコには血管拡張作用と血小板凝固阻害作用があるから、
脳溢血の予防には有効
但し、脳溢血を患っていたり病後間もなくとかに飲んだら、
あぼーんですけれどね(傷口が塞がりにくい)
- 920 :薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/07(木) 02:29:02 ID:???
- >>917
あと、天然のイチョウ葉は肝機能を改善させるシリマリンも含むので、
肝臓に負担になるって事はないと思いますよ
まあ、サプリになったギンコに含まれているかどうかは??ですけれど
悪くはないはず
- 921 :ビタミン774mg:2006/12/07(木) 17:01:16 ID:Vcod+DJM
- 長期継続使用による副作用みたいのある?
- 922 :ビタミン774mg:2006/12/07(木) 18:33:53 ID:s0c+qPdq
- 脳の血流が増えて頭が爆発したらどうしよう。
- 923 :ビタミン774mg:2006/12/07(木) 20:28:14 ID:???
- うん、それマジ危険。>322
まず血液サラサラにしてから
イチョウ葉飲んだ方がいいよ。
中性脂肪とか一杯の人はヤバイ。
- 924 :薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/07(木) 21:20:33 ID:???
- >>921
古くから使われてきているものだし、サプリになってからでも、
そういう報告は聞きませんね
むしろ長期に渡って飲むものだとスマドラの世界では言われていますけれど
副作用らしい副作用と言えば、覚醒感による不眠や血管拡張の為の血圧低下、
血小板凝固抑制作用による止血困難といった所でしょうか
>>922
大丈夫w
イチョウ葉の血流改善は穏やかな上に全体的なものだから
そんな事を言ったら、脳内だけの血流を促進させるビンカマイナー系は
激しく危険という事になりますよ
>>923 アンカー間違い??
>まず血液サラサラにしてから
>イチョウ葉飲んだ方がいいよ。
少し間違いです、ちょっと危険
イチョウ葉自体、血小板凝固阻害作用、抗血栓作用、コレステロール値低下作用を
持つ訳ですけれども
同様に血小板凝固阻害作用を持つアスピリンやSSRI類似抗うつ剤との併用は
要注意とされています
出血が止りにくくなるのですね
と言っても、それでもイチョウ葉と相性の良い、抗血栓作用を持つものも
あります、それがDHAやEPA等の魚油です
これらに更にVEを加えると効果が増大すると言われています
- 925 :ビタミン774mg:2006/12/07(木) 23:51:24 ID:???
- 薬屋の倅さん、ありがとうございました。
とても勉強になりました。
- 926 :ビタミン774mg:2006/12/08(金) 00:48:32 ID:9Tn0h501
- 飯の食い杉で眠くなり、胃に血液が行ってるような時に
勉強すると頭に血が無いという感じになって集中できないと思いますが
こういった状態にも効果あるのでしょうか?
- 927 :薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/08(金) 01:11:55 ID:???
- >>926
即効性ってあったかしら・・・?
でも、有効だとは思いますよ
食後の休憩も健康には大切ですけれどねw
- 928 :ビタミン774mg:2006/12/08(金) 01:26:28 ID:Ly1Eqkj7
- >>926
その眠気は脳のエネルギー不足です。
食べすぎ→血糖値急上昇→インスリン大量放出→血糖値急降下→脳内糖質不足→眠気
多分、上等のチョコレートを「1片」口に入れれば眠気は収まる・・・はずだ。 ここで食べ過ぎてはいけない。
- 929 :ビタミン774mg:2006/12/08(金) 02:01:07 ID:???
- >>927 >>928
レスありがとうございます。
やはりある程度は休憩し、チョコレートを少し食べてみます。
ところでスレ違いになりそうですが チョコレートって
集中力が上がるような感じもするのですが気のせいですかね?
- 930 :薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/08(金) 02:35:16 ID:???
- カフェインを含んでいるから集中力は高まるよ
- 931 :ビタミン774mg:2006/12/08(金) 05:37:55 ID:???
- >>930
カフェイン摂ると集中力あがるのけ?
- 932 :薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/08(金) 06:03:11 ID:???
- >>931
スレチ続きだけれど、カフェインは上がりますよ
これにブドウ糖とVBが加わっただけでも、ちょっとしたスマドラになると、
スマドラスレにありましたね
- 933 :ビタミン774mg:2006/12/08(金) 22:12:25 ID:???
- >>932
ありがとん。
スマドラかぁ、ちと調べてみます。
- 934 :薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/09(土) 02:30:28 ID:???
- カフェイン摂る時には、カルシウムも忘れないでね
イライラ感も心持ち軽減されますよ
- 935 :ビタミン774mg:2006/12/09(土) 06:19:40 ID:???
- >>933
スメグマも調べてみてくれ
- 936 :ビタミン774mg:2006/12/09(土) 12:52:47 ID:???
- 薬屋の倅さん。
日本産のイチョウ葉サプリは
ギンコ酸の心配しなくていいですか。
- 937 :薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/09(土) 13:13:15 ID:???
- >>936
製品化されているものは大抵、大丈夫だと思いますよ
(田舎のおばちゃんお手製なんてのが一番危険です)
でも、まあ、国産品はコストの面でお薦めはしませんけれどね
大塚製薬のネイチャーリソースはアメリカ製なので、最も「らしい」かも知れません
- 938 :薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/09(土) 13:17:07 ID:???
- >>935
それこそ、●ンコ・ビロバですなw(ごめんなさい疲れているようです)
- 939 :ビタミン774mg:2006/12/09(土) 18:49:46 ID:HVWW4A/N
- >>937
アメリカ製と言ったって、銀杏の木は欧米諸国にはあまりないよ?
結局、材料は中国産じゃないの? 日本だって銀杏の木は寒いとこにはないでしょ?
- 940 :薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/09(土) 19:38:32 ID:???
- >>939
材料といいますか、元々、イチョウ(ギンコ・ビロバ)は中国にしか
なかった樹木なのですよ、サプリ等に使われるのはその1種類のみ
問題はむしろ製法で、そうなるとサプリ大国アメリカや医学大国ドイツ等の
ノウハウに一日の長がある事になるので、海外製品を薦めた訳です
どのイチョウにもギンコ酸は含まれますし、素材の良し悪しよりも濃縮率が
重要である事に変りはありませんからね
あとはコストの問題だと思うのですよ
- 941 :薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/09(土) 19:46:26 ID:???
- ああ、あと、添加物の問題がありますね
海外製品でも、アメリカなんかのディスカウント系サプリには、
時々、要らん物も含まれている場合がありますので注意して下さい
・・・日本のディスカウントサプリはどうなのかしら?
- 942 :ビタミン774mg:2006/12/10(日) 11:50:04 ID:???
- 倅さん
一日二粒が使用目安の場合、朝二粒?朝昼で一粒ずつがいいのかな?
- 943 :ビタミン774mg:2006/12/10(日) 11:55:49 ID:???
- 俺も質問
イチョウを飲むのはすきっ腹か食後かいつがいいですか?
それと油性のものと炭水化物とのどっちかで成分の吸収率に差が出ますか?
- 944 :薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/10(日) 13:19:41 ID:???
- >>942
分けて服用した方が良いと思います
ギンコの有効成分は水溶性ビタミンみたいに、余分は外に流れてしまいます
からね
>>943
大抵は食前か食後とあるみたいです、食後が良いのでは?
成分の吸収率に差は出ると思いますけれど、ごく微妙なものではないかと
お茶にして飲むものでもある訳ですし
気休め程度ですけれど、水より白湯で飲むのも手かも知れません
- 945 :942:2006/12/10(日) 19:26:04 ID:???
- >>944
倅さん、レスありがd。
2回に分ける今までの飲み方で良かったのでホッ。
- 946 :943:2006/12/10(日) 20:53:46 ID:???
- >>944
回答ありがとう
ただ気になってたのはイチョウはお茶にして摂るのは効果が確認できていない
って書いてあったんですよね。
だから抽出には水は使わずにアルコールとか、併用とかしていると思って
まあそれなら飲む時にも微量のアルコールと一緒に飲むのもいいのでは
と思ったのですが。
でも、抽出してエキス固めて錠剤になったものは吸収は変わらないのか
差があっても>ごく微妙なもの
なのかどこでも摂り方は水またはお湯と載っているばかりですね。
- 947 :薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/11(月) 16:58:58 ID:???
- 基本的にサプリは水またはぬるま湯で摂るように作られているので、
それ以外の飲料での摂取はお薦めできません
アルコールは特にですね
>>946
>イチョウはお茶にして摂るのは効果が確認できていない
それは、どの効果によるか?だと思います
例えば、記憶力の回復には長期の服用が必要とされている上に、
自覚しづらいものでしょう?肝機能や免疫力の向上など更にです
反面、血流増大や末梢血管の拡張などは判り易いはずです
(体がポカポカしてくるでしょう?)
アルコールとの併用は、血流増加以外では効果が相反するものなので、
やはりお薦めできません
- 948 :ビタミン774mg:2006/12/11(月) 18:49:15 ID:qlKRwVoH
- イチョウの葉にはね、嫌な味がしてるのに結構虫が付くんだよね、それもでっかいヤツ。
あの虫をどうしてるかねぇ? 中国では・・・・
- 949 :薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/18(月) 23:44:50 ID:Ul5nVDpO
- 田舎の神社の銀杏並木を思い出してしまいましたよ>虫
本当にどうしているのでしょう・・・?
冬場はギンコが体に優しいなァ・・・
- 950 :ビタミン774mg:2006/12/20(水) 21:26:49 ID:???
- 今日、田舎の神社のイチョウの大木を見たら、丸坊主にされてロリポップみたいになってたよ。
かわいそうに。 風で揺れると根で石垣が崩れるんだと。
- 951 :ビタミン774mg:2006/12/21(木) 13:27:07 ID:???
- ロリポップって何?
- 952 :ビタミン774mg:2006/12/21(木) 15:24:30 ID:???
- 1日120mgてのが相場?のようだけど、それ以上摂ったらどうなっちゃうんだろう。。。
- 953 :ビタミン774mg:2006/12/21(木) 17:46:58 ID:???
- ロリポップ ロリポップ ドゥーワップ ロリポップ
- 954 :ビタミン774mg:2006/12/21(木) 18:21:16 ID:???
- >>953
歌わないで教えてやれよ。 どうせ音痴なんだろ?
- 955 :ビタミン774mg:2006/12/22(金) 17:12:05 ID:6dPBr65A
- >>951
サイボーグ刑事が活躍するアメリカ映画です
- 956 :ビタミン774mg:2006/12/23(土) 00:31:35 ID:???
- >>955
ガンツ先生にロビンちゃんだったっけ?
- 957 :薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/23(土) 15:34:04 ID:CwcI7NED
- 流れ面白すぎwマニーばっかかよwww
>>952
おしっこになって流れ出ます
頭が爆発するとかは俗説なので安心して下さい
- 958 :ビタミン774mg:2006/12/23(土) 15:58:11 ID:???
- あれは「ロボ茶碗」という映画だった
- 959 :薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/23(土) 16:38:58 ID:CwcI7NED
- 「スタンドバイミー」という映画で
リバー・フェニックスとコリー・フェルドマンが歌っていたよね
とか本当の情報を書いてもウソだと思われる流れがステキ♪
- 960 :954:2006/12/23(土) 20:10:46 ID:???
- 私は、「音痴は歌うな、特に忘年会で歌うな!」と主張してるだけ。
- 961 :薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/23(土) 20:28:36 ID:CwcI7NED
- >>960
シーズンですねー
ついでに「歌わすな」とも主張してみたい(何のスレだよ)
- 962 :薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/24(日) 03:58:37 ID:7nfoOVRb
- ttp://www.consumerlab.com/ja-JP/results/ginkgo.asp
これ見ながら(外出?)早く寝ろと怒られている私を想像しなくて良いです
- 963 :ビタミン774mg:2006/12/24(日) 23:00:01 ID:hOWWTLW1
- >>962
某D社とか落ちてそうだな
- 964 :ビタミン774mg:2006/12/25(月) 18:03:10 ID:C6D26TGW
- 勉強しすぎて頭に血が上って降りてこないんです。
更に中性脂肪が高くて血液ドロドロなんです。
そして統合失調症の薬も飲んでいます。
イチョウ葉飲んで良いですか....?
- 965 :ビタミン774mg:2006/12/25(月) 18:12:30 ID:???
- イチョウ葉の効能とかプリントして持って行って、医者に聞いた方がいいじゃないの?
身体を動かして、血の巡りを良くした方がいいと思うけど
- 966 :ビタミン774mg:2006/12/25(月) 19:19:41 ID:C6D26TGW
- >>965
もっともな意見ありがとうございます…
運動しますわ
- 967 :ビタミン774mg:2006/12/25(月) 21:19:20 ID:???
- ギンコは解毒作用をもつのでクスリが効きにくくなります
一応主治医に相談したほうがいいよ
- 968 :ビタミン774mg:2006/12/25(月) 21:34:32 ID:???
- >>964
歩くのが一番!
- 969 :ビタミン774mg:2006/12/26(火) 00:41:54 ID:???
- イチョウ葉は摂取してどのくらいで効果が出て何時間くらい効果が期待出来るんですか?後、やはり食後がよろしいでしょうか?
- 970 :ビタミン774mg:2006/12/27(水) 15:06:05 ID:???
- ∧ ∧ ┌────────
( ´ー`) < シラネーヨ
\ < └───/|────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
- 971 :薬屋の倅 ◆Fy8tNASzvI :2006/12/27(水) 16:45:02 ID:???
- >>964
イチョウ葉を使おうと思うのでしたら、DHA/EPAやVE等を併用してみると
良いかも知れません
>>969
血流改善作用は恐らく短期間で判ると思います、何時間とかは言えません
イチョウ葉の効果は穏やかなので「いつから」って感覚が薄いです
サプリとしてはいつでも構わないはずですけれど、効果的に働かせるのに
VEを同時摂取するのがオススメですので、食後かな?と
- 972 :ビタミン774mg:2006/12/28(木) 13:37:38 ID:???
- そうかな。
はじめてイチョウ葉すきっ腹に飲んだ時は1時間くらいあとから
頭がキンキンになって3時間くらい掛けてゆっくり治っていったよ。
ただ、今はもう免疫が出来たのか、
食後に飲むようにしてるからなのか、そうはならんけど、
頭の冴えが、やっぱりちがうので、つづけている。
1日80mgくらいがちょうと俺はよい。
214 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★