■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
頭にいいサプリメント
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 11:12 ID:BfCKnhOt
- どんどん紹介してください。
ただし、リタリンなど医師の処方が必要かつ危険な薬はやめてください。
あと、輸入もののスマートドラッグで効果が定かでないものも控えてください。
- 2 :井村 ◆vMQfmtiS9. :04/02/22 11:14 ID:MhQjeuMt
- 、、、、
| | | | _ /- イ、_
_|_|_|_| /: : : : : : : : : : : (
〈〈〈〈 ヽ /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
〈⊃ } {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
∩___∩ | | {:: : :ノ ////、 ェェ ヾ: :::} 2げっと!
| ノ ヽ ! ! 、 l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
/ ● ● | / ,,・_ | //  ̄7/ /::ノ
| ( _●_) ミ/ , ’,∴ ・ ¨ 〉(_二─-┘{/
彡、 |∪| / 、・∵ ’ /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __ ヽノ / / // |//\ 〉
(___) / / // /\ /
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 11:27 ID:???
- サプリメントはみんな効果が定かでないよ。
みんな体質が違うから効果は保証されていない。
- 4 :井村 ◆vMQfmtiS9. :04/02/22 11:29 ID:MhQjeuMt
- 医師の処方が必要な段階で・・・それはサプリではなくて薬物ではと(汗。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 12:53 ID:???
- DHA EPA
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 15:53 ID:BfCKnhOt
- レシチン
ギンコライド
ホスファチジルセリン
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:14 ID:u9KeO7yU
- >>1
頭にいい→脳に効くってことだよね。
とりあえずDMAEあげとくわ。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 16:21 ID:dqXQZ1Wz
- 一応探すとあった
http://www.bodyplus-usa.com/index.asp?%230=3&11=15201801
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:11 ID:???
- イチョウ葉エキス
DHEA
ガラナ
DMAE
ビタミンB1誘導体
ビタミンB12
レシチン
だいたい精力増強とかぶる気がする
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 00:50 ID:???
- 関連スレッド
レシチン
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077254099/
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 03:32 ID:???
- ARA(アラキドン酸)あんまし話題に為らないね。高いからか?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 04:20 ID:???
- >>11
ハツミミです。詳しく教えて。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 09:16 ID:???
- >>12
こんな感じのんです。高いんで、僕は飲んでません。
ω−6系列(DHAはω−3系列)の多価不飽和脂肪酸(人体で合成できない)らしいです。
以前DHA飲んでて全然効かなかったので、疑ってます。
一応の検索結果を貼っておきますのでご自分で賢明な選択をして下さい。
サントリー
ttp://www.suntory-kenko.com/index.html
サントリーのARA主体の商品「アラビタ」
ttp://www.suntory-kenko.com/pickup.asp?Syohin=310
エキサイトオークションで少し安い。
ttp://216.239.57.104/search?q=cache:738_rM3UVT0J:list.excite.co.jp/categ/9092507+%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%80%80%EF%BC%A1%EF%BC%B2%EF%BC%A1&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 12:08 ID:PBbmF9Wg
- n-6系脂肪酸は体内でPGE2あたりに代謝され炎症反応を惹起するから、
n-3系を多めに取って、n-6系を控え、n-6/n-3比を下げる現在の栄養学のはやり。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 00:38 ID:tn50XQbY
- ファンケルの記憶サポート、大豆レシチン、マルチミネラル、マルチビタミン、
コエンザイムQ10の組み合わせを検討してます。おそらく最強かと。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 01:16 ID:ZVdLQxgf
- >>11
アラキドン酸なんて普段食べてる肉類から既に過剰に摂取してるのでは?
>>14
おっしゃる通りリノール酸を代表とするω6系はアラキドン酸を経て炎症系PGE2になるけど、
同じω6系でもガンマリノレン酸だけは適量取った方が消炎系PGE1を増やしてくれると思われ。
もちろんω3系でPGE2を減らしてPGE3を増やすのも重要ですが。
- 17 :たかっち ◆uVoBPuETdU :04/02/24 20:21 ID:fljpVujH
- ビタミンリサーチプロダクトのエクステンションIQ最強!
くわしくは
http://www.drugmania.net/smartdrug.htm
まで
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 23:41 ID:RtgPhvvv
- K・リゾレシチン、卵黄DHA、ヤマブシタケ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:00 ID:P/AzW2TC
- K・リゾレシチン
ヤマブシタケ
卵黄DHA+ビタミンB12
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:05 ID:???
- 精子飲めとマジレスしてみたり
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:09 ID:???
- 精子飲めとマジレスしてみたり
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 00:58 ID:???
- >15
記憶サポートではPS少なすぎ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 01:07 ID:???
- >>22
多いの教えて!
- 24 :ちんこもりもりさん:04/02/25 07:53 ID:???
- DHAってどこのがいい?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 20:11 ID:???
- >>24
個人輸入すれば、日本のものよりは、かなりいいぞー
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 21:03 ID:???
- >>12
取り合えず>13-14.>16に礼言っとけ、レスくれたんだからな。
- 27 :12:04/02/25 21:54 ID:???
- みんなありがとう。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:32 ID:???
- ホスファチジルセリン・ギャバ・DHA・イチョウ葉エキス←コレ最高
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:47 ID:HZjMavx/
- 俺は昔、ピラセタム飲んでたよ
ビンボセチンとかもな
ああいうスマートドラッグを試してみるのも一考の余地あり
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:51 ID:???
- >>28
あなたが使ってみて、どんな実感があったのか、ぜひ教えてほしいです。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:54 ID:???
- >>29
スマートドラッグ(薬板より移転)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1066362542/
も参考に
個人的にスマドラはもういいや・・・・
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 10:19 ID:oVZKER8O
- プロテインとかも取っといた方がいい?
- 33 :以後20 :04/02/26 11:37 ID:6X5Nqyct
- 頭が良いにどこまでもこだわる日本人って
牛どんださなきゃ吉野家じゃねえ と
言っているのと同じような気がしますな
まあdha食いますけどね
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:04 ID:???
- どこらへんが同じなのか全然分からんのだが・・・
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 23:08 ID:???
- >>33
意味不明な文章だな。
キミの頭が悪い事は,良く判ったよ。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 05:15 ID:???
- 今の時期ならしそ油(えごま油)が
いいらしいよ。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 06:22 ID:???
- 頭に良いサプリが色々ありますが、どれか1つ選ぶとしたら
どのサプリが良いのでしょうか?
やっぱり、頭に良いと有名なDHAなのか。それとも、価格が一番
高いPSとかっていうものでしょうか?
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 06:36 ID:1PkyQQiK
- >>37
複数成分が入った製品あるから、それから試してみれば?
- 39 :37:04/02/27 08:15 ID:???
- >>38
取り合えず、記憶サポートって言うの買ってみました。
単品で色々買うよりは安いのですが、一つ一つの含有量低い
みたいなので、それよりは一つのものを多くとった方が効果的
かと思ったのですが、どうなのでしょうか?
それとも、マルチビタミンミネラルみたいに広く浅くとった方が
吸収が良くなるとかそう言う面で、良いのでしょうか?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 09:09 ID:SFPxzhQg
- ビタミンB1を取らなかったらウェルニッケ脳症になるよ
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 21:51 ID:???
- >>37
記憶サポートだと1つ1つが効果の望める量を満たしていないような気がします。
DHA・イチョウ葉・PS・レシチン・ビタミンB群などの中から1つ2つ選んでとった方がいいのではないでしょうか。
ちなみに、いまDHCではPS安く売ってるみたいですよ。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 23:57 ID:ntOPZ5dn
- >>40
ウェルニッケ脳症ってテレビで見たんだけど、長期記憶が全く働かなくなる病気ですよね。
そのテレビでは入院して点滴を受けたときに間違って短期用の点滴をされてウェルニッケ
脳症になったという事でした。(長期的に点滴だけで過ごすには必ずビタミンB1が含まれて
いるのが条件らしいです)
毎日、毎日、前日までの記憶が全くない、つまり毎日新しく生まれるような感じだとその人は
言っていました。感動した事もすごくくやしかった事も次の日には全く覚えていないなんて
本当に気の毒に思います。
ところでビタミンB1が不足すると脚気になりますよね。江戸時代に江戸患いと呼ばれた時に
ウェルニッケ脳症は蔓延しなかったんですかね?
何年か前に一人暮らしの大学生がインスタント食品ばかり食べて脚気になったというニュースが
流れましたけど、点滴ではなく普通の食事をしてビタミンB1不足になってもウェルニッケ脳症
になるんでしょうか?
ぜひ教えて下さい。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 03:39 ID:???
- ビタミンB類は腸内でもある程度は作られるんだし、
普通の食事してたらまずなんないでしょ。
2週間も点滴だけとか何も食べずにアルコールだけとか
そういう生活を送ったときはヤバイね。
でも点滴で発病した人かわいそう。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 04:26 ID:GyhYcw1c
- >>41
DHCのサイト見てみたけど、PSは量がすくないような気がする。
多けりゃいいってもんじゃないけど、漏れはファンケルの買った。
- 45 :40:04/02/28 07:05 ID:XrxfnE0O
- レスありがとう。
>ビタミンB類は腸内でもある程度作られるんだし
なるほど、そうですね。
>でも点滴で発病した人かわいそう。
本当ですよね。入院したらほとんど全権を医者や看護婦にゆだねるんだから
適当な事されたら本当に怖いですね。
そういえば脚気はビタミンB1の補給で改善するけどウェルニッケ脳症は
全く改善しないそうです。
- 46 :37:04/02/28 10:27 ID:???
- >>41
量が少ないですよね。PSなんか、1/10くらいしか入ってないし。
ありがとうございました。
>>44
ファンケルの方が50mgだから、DHAの方が55mgで多いですよ。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 10:52 ID:???
- 昔、かあちゃんが「味の素最強!」って言って、
何にでもタプーリかけていた。
いつも料理がジャリジャリしていた。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 08:16 ID:AyDG6Xk9
- これみた?
http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/040301/news040301_2.html
3/1 記憶力維持のサプリメント「イチョウ葉エキス」、効果の差は「ピンきり」
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 08:36 ID:???
- ギンコだろうな、
効き目ある、購入しやすい、即効性あるし
いきなり効くとかではないけれど、一週間くらい見てくれれば
効果は出てくる、回転が良くなるから仕事してる人はいいかもね
私は学生もやってるのだけれど、勉強では
頭がよくなるよりも、集中力だと思う
回転がよくなっても、いろんな事考えてしまい全く駄目になるよ
それでいらいらするし・・・・・何かないかね
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 13:31 ID:???
- 青い背の魚を食べよう。
ドコサヘキサエンサンやエイコサペンタエンサンが
集中力高めるのに良いとか。
イチョウ葉エキス、ダイソーので充分効く予感。
問題のギンコ酸の濃度とかは分らんが
今のところオレは何とも無い。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 14:55 ID:???
- >50
ギンコール酸の濃度はともかく
有効成分が入っているのか甚だしく疑問
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 15:40 ID:???
- ギンコール酸ってアレルギーがない人は平気なんだよね?
だったらイチョウ葉で自作しよっかな。
>>51
わざわざ抜く方が難しいかもよ。葉自体高いものじゃないし。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 17:53 ID:???
- サプリメントウォッチのGinkqo(イチョウ)評価
http://cool-supplement.hp.infoseek.co.jp/pix/swimage%20(2).jpg
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 18:06 ID:???
- >>52
アセトンかエタノールで抽出して、樹脂でギンコール酸などの不純物を吸着させて、
濃縮することが出来れば自作できるぞ。
ちなみに、イチョウ葉をそのまま食べたらギンコール酸を摂取しているみたいなものだぞ。
ギンコール酸のドイツのコミッションEの基準では5ppm以下だが、
乾燥イチョウ葉には8000〜16000ppm程含有しているよ。
お茶すればこれほどギンコール酸は抽出されないが、
お湯では有効成分のテルペノイド、フラボノイドも抽出されないわな。
- 55 :49:04/03/03 18:11 ID:???
- >>50
青いさかなかぁ
何処かの歌ではないけれど、いい話はいっぱい聞くね
そういえば魚食べてないなぁ
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 18:43 ID:???
- 魚の缶詰を食べよう。200gで1500mgは取れる。
+サプリで2000mgを目指せ
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 22:32 ID:???
- ブドウ糖は即効性ある。
- 58 :49:04/03/04 16:48 ID:???
- >>56
魚の缶詰は、青い魚ならばどれでもいい?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:19 ID:pE0w4ZvB
- >>58
オイルサーディン(ミニいわしのオイル漬け)買ってきて、
カレー粉と塩胡椒振って、パンにのせて5分焼く。
うまいぞぉ。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 18:26 ID:vgfZu+8+
- >>57
糖を取るならビタミンB1をちゃんと取らないとウェルニッケ脳症に
なるよ。
- 61 :49:04/03/04 18:26 ID:???
- >>59
今日試してみるよ
結果は後日
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 21:50 ID:???
- 良いなあ。
ギンコとか糖で盛り上がってて...。
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:01 ID:???
- もともと、糖分も、ビタミンB1も多い食べ物って、ありませんか?
もし知っている人いたら教えてください。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 04:02 ID:GVMgmeKN
- 糖は、缶コーヒーとかジュースが手っ取り早い。
ビタミンB1はマルチビタミンのサプリじゃないかな。
- 65 :63:04/03/05 07:06 ID:???
- >>64
両方とも多く入っている食べ物を知りたいのですが。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 09:01 ID:???
- ウイダーinゼリー
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 09:30 ID:???
- 食い物からビタミンBとったってたかがしれてる
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 17:34 ID:9avahRu2
- マジレスしよう。
スマドラで効果がはっきりしてるのは、
DMAEとビンポセチン、あと高いけど二セルゴリンくらいだな。
ラセタム系は人によるかもしれないけど、使い方が難しいし効果もいまいちはっきりしない。
DMAE+ビンポセチンのカクテルがベストか。
ただし、マルチビタミン・ミネラル・アミノ酸なんかもしっかり摂っておくこと。
あと糖分も重要。ブドウ糖の結晶の健康食品を買うか、安く上げるならチョコレートを舌下。
それから、ドーパミンの原料になるチロシンやフェニルアラニンは、特にそれ専用のサプリを飲んでおいて損はない。
アッパー系としては、とりあえず、以上にコーヒーかエスタロンモカなんかを合わせるといいな。
特に、カフェインが脳の血管を収縮させる副作用はビンポセチンが相殺するからちょうどいい。
スマドラのアドラフィニルやモダフィニルは、カフェインよりは効くけども、明らかに肝臓に悪いし小便が臭くなる。
手に入ればリタリンの適度な使用がベストだな。当然、チロシンやフェニルアラニンとセットで。
読書や受験勉強だったら、覚醒剤よりもこっちが向いてる。
>>1ではリタリンはダメって言ってるけども、実はリタリンほどスマドラ向きな薬はない。
ナルコ患者にはその場しのぎの治療にしかならないし、難治性の鬱病患者が飲んだって泥沼的に依存するだけだし、
遊びに使うにしては、焦燥感があって覚醒剤ほど純粋に気持ちがいいものでもない。
まさに勉強の集中力を高めるためだけにあるような薬だ。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 07:25 ID:2VTUUIJY
- >>65
カロリーメイトはどうかな。両方入ってるし、一日の所要量1/3とれるよ。
- 70 :49:04/03/06 07:28 ID:???
- >>59
魚おいしいかも
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 08:11 ID:???
- 糖分は、頭の働きに必要かもしれないが、ほとんどの日本人は、糖分余っているんじゃないのかな。
意識して多めにとる必要性は、皆無のような気がするのだが。
- 72 :1:04/03/06 08:58 ID:???
- リタマンセーの香具師は、赤城高原ホスピタルのHP見るべし。
それでも、リタやりますか?
- 73 :1:04/03/06 09:10 ID:???
- 赤城高原ホスピタル
【 リタリン乱用 】
ttp://www2.gunmanet.or.jp/Akagi-kohgen-HP/DR_ritalin.htm
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 09:52 ID:???
- >>71
ご飯やパンも最終的には糖になるけど、ブドウ糖や砂糖として摂取すると速効性がある。
運動前や勉強前に取ると違いがわかるよ
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 13:02 ID:???
- カロリーメイトはマーガリン使っているから
やめたほうがいいよ。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 13:24 ID:vB1CiQGy
- >>75
そりゃ最低だね。
トランス脂肪酸はマジ毒だからホントは国が禁止すべきだと思ってるんだが...
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 15:09 ID:D4Lw9i3O
- ヤパーリ、カルピスの「天才塾」にケテイ。
- 78 : :04/03/06 15:11 ID:???
- ギンコではないかと釣ってみる
- 79 :BSE(狂牛病)で健康に:04/03/06 16:33 ID:???
- ケンコーコムでは【取扱い自粛】になったゼラチン(カプセル)使用のサプリ
http://www.kenko.com/product/item/itm_7841017072.html
http://www.kenko.com/product/item/itm_7840160072.html
例えばネイチャーメイド、ビタミンE・ベータカロチンなど
http://www.otsuka-plus1.com/product/naturemade/outline/index.html
大塚のQ&Aには何も書いてないけど頭にいいかな?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 17:25 ID:2VTUUIJY
- >>79
こないだまで、ネイチャーメイドのレシチン、DHA飲んでたよ。
ゼラチンカプセルのやつ。ビタミンとカルシウムもゼラチン使ってるね。
今後は植物カプセルのファンケルに切り替える予定。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 20:59 ID:???
- >>72
漏れはADDで処方されているけどな
もちろんレクリエーション目的でとる香具師は最悪だと思う
- 82 :68:04/03/07 08:47 ID:zPHBZ5pT
- >>72-73
だから、乱用するからいけないんだっての。
酒だって飲みすぎは身体に悪いけど適度に嗜めばストレス解消にいいのと同じで、
リタリンだって適度に使えばスマドラとして有効なの。
むしろスマドラ以上の使い道はないだろ、あの薬。
ADDに有効ってのも、スマドラ的な効果を病気治療という消極的な用途にあててるわけだから、
それを普通の人間が飲んで積極的に知的能率を上げるために使ったって有効なのは当然。
乱用に陥るのは鬱病患者とか、遊び目的で覚醒剤の代用に使う香具師なんかだよ。
まぁそれに、その手のアンチドラッグ系の宣伝活動って往々にして誇張が多いしw
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 10:22 ID:???
- 資格をとるために頑張ろうと努力
しかし、学生の時に比べて覚えが悪い
そこで頭を良くしようと思って今のところ試したのが
ギンコ>頭がはっきりとする
プログネロン>体に活力がみなぎり、勉強できない
HGH>服用を忘れる事が多い、肌のつやが良くなった
ゲロバイタル>頭痛がする、いろんな事に効くがMOA阻害剤なので飲みにくい
DHA>長い事使ってるが効果は実感できない
カフェイン>使ってると慣れる
人それぞれ効果があるものは別なのだろうけれど
どれも劇的に実感できる効果は無かった
臨床のデータではないので参考までに
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 06:40 ID:cVugy66q
- 魚は毎日食べないほうがいいよ
ダイオキシンや水銀が盛りだくさんということを忘れないように
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 08:55 ID:???
- そういや、太古的大昔にそう言うこと言って
魚が売れなかったときが。
しかし、なら何を食えばいいんだ。
ってか、マーガリンでタメだといわれた
カロリーメイトのひとか、おまいは>84
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 16:19 ID:???
- サプリが効かないと嘆く前に自分の父母と祖父母と曽祖父母が頭が良かったか思い出してみよう。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 17:57 ID:???
- >>83
努力の方向性が間違ってるような気がすんべ
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 18:43 ID:???
- >>83
こういうその人の経験に基づく具体的な書き込みはうれしいなぁ。
医学的なサイトでは、医学的なことを知りたいが、
こういうサイトでは、こういう個々人の経験に基づく話を聞きたい。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 19:27 ID:???
- >88
禿同。
それに単品でなくいろいろの製品を
満遍なく書いてあるから良いな
不偏不党っぽい。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/09 22:41 ID:65744keJ
- にんにくには脳神経細胞を伸ばす効能があるらしい。
焼いてもいいのか?
- 91 :ビタミン774mg:04/03/09 22:43 ID:???
- 生のにんにくには溶血作用があるので大量に食べたいなら焼いたほうがいい
- 92 :ビタミン774mg:04/03/10 16:25 ID:???
- イチョウ葉エキスの有効性および安全性
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/hokenkinou/4e-1.html
効果を期待するならヨーロッパの医薬品グレードのものを飲めということだな。
- 93 :ビタミン774mg:04/03/17 17:30 ID:CUaYSJXI
- なんで紳士服の量販店はどこもツータックが99%閉めているのでしょうか?
どこへいけば、ワンタックか、ノッタック売っていますか?
この前、パンツを選んでもらったらポリエステル100%だしてきた。
客を馬鹿にしてる。
- 94 :ビタミン774mg:04/03/17 18:49 ID:???
- BIO DOの酢玉葱
北海道東海大のバックボーン有り。
エビデンスについては???だが、血筋が良いので怪しさはない。
- 95 :ビタミン774mg:04/03/17 18:59 ID:???
- >>94
北大と連携したベンチャー企業なのね。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/18 22:16 ID:???
- びっくりする健康HP発見しました!!!
驚きますよ。ご参考ください。^^;
http://gride.vis.ne.jp/rank/g_ranking.cgi?mode=cate_rank&cate=6
- 97 :ビタミン774mg:04/03/19 10:18 ID:???
- >>96
マルチポストするな。
- 98 :ビタミン774mg:04/03/20 20:12 ID:x8EeISma
- こんなスレあったんですねー。
最近仕事が多忙で物忘れが激しく困ってます。
薬局でDHAとかイチョウ葉とか見たんですがみんな値段高いんですね。
サプリに1日100円払うなんて普通なんでしょうか...
- 99 :ビタミン774mg:04/03/20 20:46 ID:???
- 同質内容のサプリが
ダイソーにあるよ。
各100円で15日分。
やったね。
- 100 :ビタミン774mg:04/03/20 20:57 ID:???
- ビタミンは食品添加物のビタミンとかどんな安物でも問題ないが
イチョウ葉は安物はやめておいたほうがいいと知人が言っていた。
精製度が低いとアレルギーを起こすことがあるそうだ。
- 101 :ビタミン774mg:04/03/20 21:02 ID:???
- 今のところダイソー&キャンドゥのサプリは良心的。
だからイチョウ葉も大丈夫。たぶんね。
かなりダイソーorキャンドウのイチョウ葉
飲んでるやつ知っているが、少なくとも
半年くらいの連用では、問題なしの様相
- 102 : :04/03/22 11:23 ID:Rf6UK31l
- 毒にはならないかもしれないが、有効成分も含んでいない。>ダイソー&キャンドゥー
- 103 :ビタミン774mg:04/03/22 11:41 ID:???
- >>102
ウソをつくな。
- 104 :ビタミン774mg:04/03/22 12:48 ID:HeZvo4C6
- しかしダイソー&キャンドウ、その他の百均サプリは
相当ぼったくり業者にきいているようだね。
もうちょっと頑張って、>102のような悪徳業者を
滅ぼしてくれ。
- 105 :102:04/03/22 13:23 ID:Rf6UK31l
- ダイソー&キャンドゥーのサプリは成分表ありますか?
ちなみに、イチョウ葉エキスは
24% フラボン配糖体
6% テルペン・ラクトン標準です。
これで、普通は1錠60mgです。
ダイエーのイチョウ葉は直接
- 106 :102:04/03/22 13:26 ID:Rf6UK31l
- 続き>
問い合わせました。成分は殆ど含んでいません。
正直に即答してくれたところは評価できますが、
ラベルに書いていないところはインチキ臭いです。
- 107 :ビタミン774mg:04/03/22 13:37 ID:???
- 何を聞いたのか知らんが
なにか「普通は」だ。
そんなの、ボッタくり業者の中でも違うの色々ある。
普通なんて無いよ
で、フラボンや テルペンの入っていないイチョウ葉エキスってなんだ。
百均のにも一錠40r入って一日2錠だ。
- 108 :102:04/03/23 02:18 ID:G3yC7xxW
- >>107
ダイエーのイチョウ葉の例でもわかるように、
表示がないものは買わない方がよいってことです。
もちろん、表示があれば問題ないですよ。
- 109 :ビタミン774mg:04/03/23 13:05 ID:mw6SGdaT
- >>108
ダイエーのイチョウ葉もう売ってないからがっかり。
どこにあるか教えろや。
あ、業者か。悪りぃ悪りぃw
- 110 :ビタミン774mg:04/03/23 16:31 ID:???
- 煽りうざ
- 111 :ビタミン774mg:04/03/23 22:29 ID:dox9qcPi
- >>100
アレルギー ギンコール酸 で検索してから発言しろと
- 112 :ビタミン774mg:04/03/24 21:33 ID:???
- PSもっと安くなってくれ
- 113 :ビタミン774mg:04/03/24 22:14 ID:jFAQiPnC
- ここはスマートドラッグのスレでつか?
- 114 :ビタミン774mg:04/03/24 23:44 ID:???
- >>113
はぁ?
- 115 :ビタミン774mg:04/03/25 15:40 ID:???
- >113
スマドラスレは身体板かどっかにあった。
- 116 :ビタミン774mg:04/03/25 21:59 ID:yzK9QFcH
- スマートドラッグのスレはここだよ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1079192491/
- 117 :ビタミン774mg:04/04/02 11:33 ID:???
- レシチンって、頭にいい効果あると思う?
- 118 :ビタミン774mg:04/04/05 21:33 ID:JqOWPoob
- >>117
ある。アセチルコリンの材料になる。
- 119 :ビタミン774mg:04/04/06 09:15 ID:CVud2hU+
- ポスファジチルセリンはどうでしょう?
- 120 :ビタミン774mg:04/04/06 11:09 ID:???
- >>119
50代以上が飲んだら実感あるかもしれん
若者が飲んでもあんまりry
- 121 :ビタミン774mg:04/04/09 21:06 ID:2Xb7xZh/
-
フーパージンってどうですか?
- 122 :ビタミン774mg:04/04/10 17:35 ID:???
- >>121
アセチルコリン分解作用がある。しかしピラセタムのようにレセプタを
増やす効果がないのでピラセタムに分がある。
どちらかというとアセチルコリン合成力が落ちてきた老人向きでは?
- 123 :ビタミン774mg:04/04/12 10:35 ID:???
- >>120
ADHDに効くっというのはほんと?
- 124 :ビタミン774mg:04/04/12 21:22 ID:???
- >>123
そうらしい
詳しいことはググってくれ
いちいちカキコできん
- 125 :ビタミン774mg:04/04/12 22:57 ID:bbf9lHRZ
- >>120
45歳以上での摂取が効果的,って書いてあったな。
でも脳活性や記憶力の衰えが自覚できるような人は,
30歳くらいでも多めに摂取すると効果があるみたいだね。
- 126 :ビタミン774mg:04/04/12 22:59 ID:???
- ファンケルの飲んでるけど
PS高いね
- 127 :ビタミン774mg:04/04/12 23:18 ID:bbf9lHRZ
- >>126
脳のメンテナンスに必要だから多少の出費は仕方ないかも知れない。
自分の場合は,海外モノを買って時々思い出したように摂ってる。
予防的な意味合いが強いかな。
- 128 :ビタミン774mg:04/04/13 01:33 ID:???
- 予防しようがしまいが発症する人はするし、しない人はしないよ。
神社のお守り程度の効果はあるかな。
乳頭粒を飲んでも病気が治っちまう人は治っちまうから。
何とも言えないね。
- 129 :ビタミン774mg:04/04/13 01:34 ID:???
- 乳糖ね
- 130 :ビタミン774mg:04/04/13 01:36 ID:2/8Qpm9p
-
ブレインライトニングって飲んだ人いる?
- 131 :ビタミン774mg:04/04/13 13:54 ID:???
- 数学の偏差値がありません。1点もとれません。
元々頭が悪い人でも高校数学が一年で教科書レベルをマスターできるサプリは
ありますか。できれば飲むだけでセンターをパスしたい。文系科目は河合で平均68
位なんですが。もうオレのアホっアホっ!そろそろ予備校に行くのが恥ずかしいトシ
なのでZ会で引篭もって勉強しようかとおもふ
- 132 :ビタミン774mg:04/04/13 14:05 ID:???
- そんなサプリないよ>131
- 133 :ビタミン774mg:04/04/13 14:26 ID:???
- >>132
なんとかなりませんか?
- 134 :ビタミン774mg:04/04/13 16:28 ID:???
- 数学板か受験板に行った方がよろしいかと思います。
そもそも、数学が苦手でこのスレにきている時点でかなり
問題があるように思えるのですが。
数学の勉強が集中できなくて難しいというのであれば、
スマドラあたりもありかと思うけど。
- 135 :ビタミン774mg:04/04/13 16:28 ID:???
- >>133
勉強しなさい。
- 136 :ビタミン774mg:04/04/13 21:02 ID:???
- 釣りだろ
- 137 :ビタミン774mg:04/04/13 21:42 ID:???
- >>131
ヒデルギン+ピラセタム+DMAE(土日は明ける)で、一日に5時間程度
勉強すれば、一年ぐらいで何とかなる。
特にヒデルギンは重要。なぜなら神経細胞成長物質を真似て、神経細胞
を伸ばすからだ(と、いわれている)。
しかし勉強の質がわるければ何やっても同じだろう。
死ぬ気でやればスマドラなくてもなんとかなる。
勉強ってのはそんなものじゃないのかな。
まぁ数学はひらめきが重要ともいわれるからピラセタム
にかけてみるのもいいかもね。
- 138 :ビタミン774mg:04/04/14 00:50 ID:BJGYJOlG
- >>131
数学が0点って信じられない。
何か脳に欠陥があるんじゃないの?
病気とかかもしれないけど...
- 139 :ビタミン774mg:04/04/14 01:02 ID:???
- 数字が頭に入ってこないんじゃない? そういう人いるよ。
無理してやろうとするとかえってわかんなくなるよ。
数学はあきらめるか、しばらく忘れること。
- 140 :ビタミン774mg:04/04/14 01:58 ID:???
- >>138
いや、数学や物理ならそれは有り得る。
逆に数学と物理はいつも100点満点だがその他はどうしようもない人は多い。
有名な人では、アインシュタインやビルゲイツとか。
- 141 :ビタミン774mg:04/04/14 02:13 ID:BJGYJOlG
- そこまで数学が苦手だと就職とかでサラリーマンは厳しくない?
簿記や経理からコンピュータ,統計,データマイニグ,シックスシグマ,
コンピュータシミュレーション,経営管理,etc.....
大学諦めて料理人とか職人的世界に行った方が良くない?
- 142 :ビタミン774mg:04/04/14 02:17 ID:???
- 俺は数学が激苦手だったけど、オラクルのデータベースやエクセルで数十枚のワークシートを使って事務処理とかは出来るよ。
確かにPG系の仕事で数学が不得意では全く使い物にならんけどねw
- 143 :ビタミン774mg:04/04/14 08:52 ID:rugsqDat
- イチョウ葉エキスは同ですか?
- 144 :ビタミン774mg:04/04/14 14:01 ID:???
- イチョウ葉エキスは血流を促進させる。
手足や脳の毛細血管の血流も良くなるので、毛細血管が詰まりにくくなる。
老人性痴呆症の原因は脳の毛細血管が詰まって脳梗塞を起こしたり出血を起こしたり
脳細胞が壊死することなので、つまりボケ防止になる。
何を指して頭が良くなると言っているのか不明だが、理解力や記憶力を上げるには
脳神経細胞の伝達系やスイッチ系を活性化させれば良い。
イチョウ葉を飲むと血流が良くなるので酸素が十分に供給されるようになるので
確かにある程度の効果はあるかもしれない。
- 145 :生涯サプリスト ◆KDVvzvpyOs :04/04/14 16:24 ID:???
- DAMEやピラセタム&コリン、DLフェニルアラニン、NアセチルLチロシンなど効果的だね
最近イチョウの中で最も効く製品を試したり、ビンポセチンなどを使ったりしたけど
なかなかよかったよ。
一つの物を長く使うと効果が頭打ちになるから、いろんな物をサイクルしながら使うといい。
- 146 :ビタミン774mg:04/04/14 17:23 ID:???
- 俺は集中力が続かない。30分程度勉強すると
激しく眠くなるか、眠くない場合でもイライラしてきたりしてしまう。
DHAは取っているけど、これは記憶力の促進だからそもそも
勉強しなけりゃ意味がない。
集中力を持続させる何か良いサプリありますか。
ちなみに27歳です
- 147 :マスターサプラ ◆fZv0PXJJ52 :04/04/14 19:25 ID:???
- コリン、レシチン、フォスファジルコリン アセチルコリンの材料になります
ピラセタム アセチルコリンの利用率を高めます
イチョウエキストラクト ギンコライドBというアルカロイドに有用な効果があります
カフェイン、エフェドリン 説明無用でしょう
DAME BBBを簡単に超えます アセチルコリンの材料ですが吸収の良いバージョンと思えばよいです
ヒデルギン これは効きます。仕事の効率が上がります。
ビンポセチン 選択的に脳の血流を改善します
チロシン、フェニルアラニン、dlフェニルアラニン、nアセチルlチロシン やる気がでてくるサプリです、集中力も上がります。マイルドで特に副作用などもなく良い物です
- 148 :ビタミン774mg:04/04/14 20:19 ID:???
- >数学センター0点の方
ネタかもしれないし、亀レスですが、一応。
サプリメントや能力以前の問題として考えられる原因に中学生レベルの問題の理解不足があります。
そのあたりの理解が浅いと高校レベルはきついです。また、学校ではできているのに?と思われるかもしれませんが、その場合、解き方を覚えてしまっているから点が取れるだけかもしれません。
もし来年もセンターを受けるのならば、今から中学生用の標準問題集を始めて(6月から夏には終わるはず)理解を確認してから、高校レベルの標準問題集をこなすと冬にはセンターで50点から70点くらい取れるようになります。
あくまで「標準」という基礎問題集にするのがポイント。
一応簡単に。
興味ある方がいれば理由なども書き込みますが、スレ違いのため、失礼。
- 149 :数学センター0点:04/04/15 03:15 ID:???
- 皆さんレスありがとうございます。すべて参考にさせて頂きます。
>>148
『中学レベルの理解不足』は確かにあると思います。中学校ではテストでは
かなり点が取れてはいましたが、どこまで実際理解できていたのか?と考えると
「点が取れてるからまぁいいや」という意識しかありませんでした。
他スレででも良いですので、どうか続きをご教授頂けませんでしょうか。おねがいしますm(__)m
- 150 :ビタミン774mg:04/04/15 09:28 ID:???
- スマドラについてのレスあるけどやっぱ効くの?
体感報告キボンヌ
- 151 :マスターサプラ ◆fZv0PXJJ52 :04/04/15 12:03 ID:???
- 一つ忘れてました
フェニバット という物があり、これはクリアーな高級感のある効きがあり、
効き目が終わった後の落ち込みの部分がありません。
- 152 :ビタミン774mg:04/04/15 18:07 ID:dQW2xeuv
- 賢脳エキスってやつは?
高いけどね・・・ (´Д⊂
- 153 :ビタミン774mg:04/04/15 22:07 ID:???
- >>149
まず「はじめからていねいに」とか名前が付いている参考書をお勧めする
- 154 :生涯サプリスト ◆KDVvzvpyOs :04/04/16 08:44 ID:???
- ブレイン、メモリー系のサプリを使うなら、バルクニュートリションというショップを覚えておくといいよ。
Lチロシン http://www.bulknutrition.com/?products_id=1054
DLPA http://www.bulknutrition.com/?products_id=1018
ピラセタム http://www.bulknutrition.com/?products_id=912
ロディオラロゼア http://www.bulknutrition.com/?products_id=784
DMAE http://www.bulknutrition.com/?products_id=927
ALC http://www.bulknutrition.com/?products_id=1024
フェニバット http://www.bulknutrition.com/?products_id=1042
これだけ揃ってるのは他にない。
- 155 :生涯サプリスト ◆KDVvzvpyOs :04/04/16 08:53 ID:???
- ヘビーユーザーやまとめ買い嗜好のある椰子は、BSLもいい.
ピラセタム1キロ http://www.blackstarlabs.com/?cPath=17&products_id=166
チロシン1キロ http://www.blackstarlabs.com/?cPath=22&products_id=123
超高純度PS http://www.blackstarlabs.com/?cPath=27&products_id=172
コリン1キロ http://www.blackstarlabs.com/?cPath=27&products_id=128
- 156 :ビタミン774mg:04/04/16 16:10 ID:???
- >>154-155
このリンクすげえ!サンクスコ。
どれから試そうかな〜。
- 157 :ビタミン774mg:04/04/20 01:41 ID:???
- 頭にイイ系のマルチビタミンみたいなの出してくれりゃいいのにな。
今はDHAとイチョウ葉だけ飲んでる。
- 158 :ビタミン774mg:04/04/20 09:36 ID:???
- >>157
ファンケルから出てるけどPSすくなすぎだよな
- 159 :ビタミン774mg:04/04/21 08:52 ID:OSjogWXX
- スマドラスレにこんな書き込みがあったけど、コリンがいいなら
DMAEがいいのかな?
From: [198] 病弱名無しさん <>
Date: 04/04/20 00:38 ID:6rBfz3on
"New Scientist経由、Duke University Medical CentreのScott Swartzwelder博士らは、
ラットへの実験を行ない、コリンを妊婦に与えることが、新生児の脳を強化することを
発見したと発表した。生涯にわたって高い知性を持ち老人生痴呆と神経への毒物に抵抗力
を示すようになるという。 コリンは人間の神経系で重要な役目を持つ物質
(参考資料、PDF資料)であり、コリンを含む食事をとることが老人性痴呆の防止や記憶力の
強化に繋がるということは以前からいわれていたが、胎児への投与が顕著で恒久的な効果
を持つということの発見は興味深いものがある。"
http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/03/13/094201
- 160 :ビタミン774mg:04/04/21 20:15 ID:OcJgDM3S
- 玉子(・∀・)つ〜ω クエ !!
- 161 :ビタミン774mg:04/04/21 22:36 ID:???
- 普通にスマドラが語られてるけど、サプリ板だよな、ここ。
スマドラとサプリメントの境界ってどこだ。
- 162 :ビタミン774mg:04/04/21 23:04 ID:fWGIo7xy
- >>161
教会は無いよ。
- 163 :生涯サプリスト ◆KDVvzvpyOs :04/04/22 00:29 ID:???
- 境界などといわれても、どれもサプリメントとして買えるからね。
エフェもバルクニュートリションで未だ、普通に非常〜に安い価格で手に入れることができる。
サプリとスマドラの定義を教えて欲しい。
自分にとってはエフェもサプリメントだ。
- 164 :ビタミン774mg:04/04/22 09:21 ID:???
- 自分的にはモダフィニルとかラセタム系とか、
456やベタライフで置いてない医薬品ぽいのが非サプリかなあ
バルクでピラ1キロとか見ると薬って気もしなくなってくるけど
買ってみたいけどどうやって使い切るんだろ?
- 165 :ローズマリー:04/04/23 13:12 ID:Ny+7efiN
- 油揚げ
- 166 :ビタミン774mg:04/04/24 13:25 ID:KReb/cr7
- >>164
俺の中での医薬品とサプリの定義も同じだな。
ただ、数年前まではセントジョーンズやシベリアンジンセン、エフェドリンあたりも怖いイメージがあった。
スマドラやりはじめてからだんだん恐怖心なくなってきたな。そのうち非合法にも手を出しそうで怖い。
周りの友人に聞いたら、セントジョーンズでも十分やばいといわれたな。
- 167 :ビタミン774mg:04/04/24 20:23 ID:9LNy/Y7n
- 中学受験生にDHA飲ませてもいい?
魚が嫌いで困ってるんですが・・・。
- 168 :ビタミン774mg:04/04/24 20:27 ID:???
- スマドラと能力開発を両方やって、効果を比べた人はいますか?
- 169 :ビタミン774mg:04/04/24 20:40 ID:???
- かまわないが、出来るだけ魚を工夫して食べさせたほうが良い>167
- 170 :ビタミン774mg:04/04/24 21:14 ID:???
- スマドラとサプリの区別、感覚的には食事で摂取する
栄養分やハーブ由来であるか否かかな。
ラセタムはドラッグ、PCやPSはサプリメントという認識。
ただ、これだとエフェドラもサプリメントになるのかな。
DMAE、ビンポセチン、アセチルLカルニチンは…?
>>167
怪しいところが作ったのでなければ飲ませてもいいけど、
魚を食べさせた方がいいんじゃないかね。
国内のは高めだし、海外からの輸入だと酸化したものを送られることもあるし。
新鮮な魚なら臭みが少ないから、それを食べさせてみては?
高温加熱よりは生の方が望ましい。
- 171 :167:04/04/24 22:48 ID:9LNy/Y7n
- お刺身なら食べるので、食べさせてみます。
ありがとうございました。
- 172 :ビタミン774mg:04/04/25 11:59 ID:???
- スマドラの体感ググってもあまりでてこないな
- 173 :ビタミン774mg:04/04/26 14:23 ID:If/RBoVZ
- マカも良いって聞いたけど!
- 174 :ビタミン774mg:04/04/26 23:24 ID:XvsPNCBm
- 頭に効くのはカフェインに勝るもの無し
- 175 :ビタミン774mg:04/04/26 23:28 ID:FU3opZJ+
- >>172
「smart drugs」でググッてみろよ。 死ぬほど出てくるから。
- 176 :ビタミン774mg:04/04/27 14:52 ID:???
- Piracetamでぐぐっただけで24200件もヒットしたが・・・
どこがでてこないんだよw
カフェは合成じゃないと効かない
最近はパラキやテオフィみたいなカフェの代謝型も売ってるな
エフェはまだ安くてにはいるけど、調子こいてアフォ業者がナガイ錠でぼってるなw
- 177 :ビタミン774mg:04/04/28 14:15 ID:???
- >>176
服用日記みたいなの探してるんだけど・・・
説明不足ですまん
- 178 :ビタミン774mg:04/04/28 21:01 ID:???
- ビンポとDMAEのカクテルがよい
- 179 :ミナツキ サヤ ◆SAYAC2HJWE :04/04/28 21:11 ID:???
- 179
- 180 :ビタミン774mg:04/04/28 22:52 ID:???
- 販売サイトのレビューとか掲示板読めば感想くらい書いてあるし
- 181 :ビタミン774mg:04/04/28 22:56 ID:???
- とりあえずエフェが未だ安く買えるのはいいことだな
当方漫画家なのでマジ必須
スタックせずに一つずつ使っていくといいよ
切れるころあいに次逝く
例えば朝市チロシン、2時間後ギンコ、更に2時間後ビンポ、また更に2時間後エフェ、更に2時間後EAA
で更に2時間後カフェとかいうぐあいに・・・
締め切り前の一週間はそれで一日12時間くらい集中して仕事する
- 182 :ビタミン774mg:04/04/29 15:57 ID:???
- これをふまえてな
ttp://www.caloricdiet.com/special/articles/ephedra.html
- 183 :ビタミン774mg:04/04/29 17:56 ID:???
- 普通のサプリの効き目が良くわからないので
覚醒できるようなスマドラを購入したいと思いますが
お勧めの販売サイトってございますか?
- 184 :ビタミン774mg:04/04/29 20:44 ID:???
- エフェほどいいものはない
使えば分かる
- 185 :ビタミン774mg:04/04/30 16:48 ID:???
- ビンポ程いいものはない
使えばわかる
- 186 :ビタミン774mg:04/04/30 17:05 ID:???
- >>185
いや使ってるよ
エフェのきめ細かい完全な覚醒を知らないのか?
澄み切って研ぎ澄まされたようなー
- 187 :ビタミン774mg:04/05/01 01:30 ID:???
- >>186
中毒症状でつか?
- 188 :ビタミン774mg:04/05/01 13:39 ID:???
- ttp://allabout.co.jp/fashion/diet/closeup/CU20040413A/
ttp://www.kobepharma-u.ac.jp/~clinical/doping-hotline/doping/4-2.htm
心拍数が早くなるとか、血圧上昇・イライラするぐらいの副作用なら我慢するけど
頭にいいサプリ飲んで脳出血すんのはごめんだ
- 189 :ビタミン774mg:04/05/01 13:41 ID:???
- ホスファチジルセリンは?
- 190 :ビタミン774mg:04/05/01 22:26 ID:???
- リファレンスせめては学術論文からにしてくれよ
エフェの副作用は特に感じない。それにどれだけ多くの人が愛用していたか。
FDAは自分たちで美味しいところを持っていきたいだけだろ
次に禁止されるのはDHEAかな
- 191 :ビタミン774mg:04/05/06 00:07 ID:???
- 鬱ぎみ、無気力気味だったけどチロシン飲んだら翌日からわりと普通になった。
集中力が高まったというのはまだ実感できてないけど、つーか頭使って無いしなw
- 192 :ビタミン774mg:04/05/06 00:09 ID:???
- 最も効果を発揮させるのは、己の今の状態を知ることだね。
漏れはドーパミンが足らんというのを実感してたので効いた。
オナニーしすぎでヘトヘトだったときは亜鉛飲んで効いたし。
- 193 :ビタミン774mg:04/05/07 07:57 ID:???
- ヘトヘトになるまでやるなよww
- 194 :ビタミン774mg:04/05/09 03:15 ID:wmDrAguo
- 皆さんはチロシン一日にどれくらい摂取してます?
- 195 :ビタミン774mg:04/05/11 11:19 ID:???
- >>194
じゃがいも4個くらい
- 196 :ビタミン774mg:04/05/14 23:03 ID:???
- 学生時代、DHAとイチョウ葉だけ飲んでいた。
飲んでいるときは自覚は無かったが、飲まないと頭の回転が悪くなるのがわかった。
- 197 :ビタミン774mg:04/05/14 23:56 ID:???
- 学校とは養護学校か?
- 198 :ビタミン774mg:04/05/15 12:34 ID:???
- イチョウ葉は確かにきくな。
最初、キンキンになってどうなるんだろうと
不安になったが、身体のほうも慣れてきたのか
もう平気。
で、飲まないと回転悪くなるのは実感。
- 199 :ビタミン774mg:04/05/16 17:23 ID:???
- 大学のキャンパスにイチョウが植えられているのは脳にいいからだって言うしね。
東大の校章もイチョウだし。
- 200 :ビタミン774mg:04/05/16 19:40 ID:???
- イチョウ葉
西欧では「医薬品」だもんな。
変な言い方かも知れんが、
サプリにしておくのもったいない。
まあ手軽にのめるから、今のままがいいけど。
- 201 :ビタミン774mg:04/05/17 00:39 ID:qJwbFDQh
- ダイソーでイチョウ葉サプリ飲んでるけど
あまりキンキンになるなんて感じた事ないな。
イチョウ葉エキスは普通の高いものとかわらん表示なんだけど
- 202 :ビタミン774mg:04/05/17 01:25 ID:???
- >>201
漏れはダイソーサプリで効果実感できるのはイチョウ葉ぐらい
- 203 :ビタミン774mg:04/05/17 01:29 ID:???
- あまりにも急激に血流が増えて「キンキン」になりすぎると
人によっては逆に有害だ。
血管が丈夫で血管の内壁にカスがあまり溜まっていない人なら問題がないが
血管がボロボロだったりコレステロールで血管が詰まりかかっていると
急激な血流増大で血管破損などの重大な結果を招くかもしれん。
この手のサプリは本当は医師の診断を受けて自分の体の状態を把握した上で
飲むサプリや量を決めるのが良いと思う。
サプリを飲むにあたって医師に相談しろと言っているわけではない。
現状の自分の体の状態を把握する為に医師の診断を受けたほうがいいのではないか?
という意味だ。
高価なサプリを買って飲んでも、自分の体の状態では逆効果だったでは洒落にならん。
- 204 :ビタミン774mg:04/05/17 14:44 ID:FL1wgOSS
- そういえば、俺は規定量のイチョウを飲んでいると、
立ちくらみすることがあるね。
血流の増加は脳だけではないからだろう。
飲むときは規定の半分にしている。
- 205 :ビタミン774mg:04/05/17 19:46 ID:???
- てか、一日80r越え無いようにというのが、一応の目安なんだけど、
1日2錠飲めと書いてあるもので、総量120mgとかなるやつもある。
西欧の何処かのおばさんが、脳出血で死んだのは
1日120mgのイチョウ葉取っていて、小さな出血が脳内で
固まりにくかったからだと言われている例もある。
- 206 :ビタミン774mg:04/05/21 13:57 ID:???
- いちょうは、お茶で飲むといいのではないかな。
昔からお寺では飲まれていたらしいが。
- 207 :ビタミン774mg:04/05/21 13:59 ID:v4QKzOK6
- 昔はギンコール酸をどうやって除去していたんだろうか?
- 208 :ビタミン774mg:04/05/23 10:47 ID:???
- ( ´D`)<のんでみるのれす
- 209 :名無し募集中。。。:04/05/23 13:18 ID:/4PaLyv1
- どこだここは?
- 210 :ビタミン774mg:04/05/24 01:03 ID:???
- 転用
172 :ぱくぱく名無しさん :04/05/23 19:22
にんにくって美味しくて健康にもいいけど、頭にもいいの?
ttp://www.e-ninniku.jp/2_hataraki2.html
コレホント??
- 211 :ビタミン774mg:04/05/24 09:17 ID:???
- >210
はじめからコケさせてくれる。
「ウイルスに対する抗菌力」だと??
菌なのかウイルスなのか、はっきりしろwwwwww
- 212 :ビタミン774mg:04/05/24 12:08 ID:???
- >>211
細菌を忘れてる
- 213 :ビタミン774mg:04/05/24 13:14 ID:???
- ハァ?>212
- 214 :ビタミン774mg:04/05/24 21:56 ID:???
- 210です。
この反応から察するに、パチだったみたいですね
- 215 :ビタミン774mg:04/05/29 13:08 ID:8SUfznBT
- にんにくってビタミンB系が豊富だろ。
これは頭を使うときに必要な基礎的なビタミンである。
このスレにいる者はそれ以上の効果を望んでいる。
- 216 :ビタミン774mg:04/05/30 21:05 ID:???
- ホスファチジルセリン高すぎ
もうすこし安くならないのかなあ
- 217 :ビタミン774mg:04/05/30 21:23 ID:+fX28Wks
- PSはファンケルでもあの価格だからね。
- 218 :ビタミン774mg:04/05/30 22:42 ID:Q5IGThVm
- >>216
ホスファチジルセリンはオイラも摂ってるけど,
サプリとしては一番値段が高い部類だよね。
オイラの知ってる米国人もPSの値段が高いことをぼやいてた。
知的作業向きのサプリなので,できれば必要経費として認めてくれ,と言いたい。
- 219 :ビタミン774mg:04/05/30 23:00 ID:???
- >>218
どこでも高いのか・・・_| ̄|○
ピクノジェノール(これは権利とか諸々のおかげで高いらしいが)と
PSは本当に高いね
- 220 :ビタミン774mg:04/06/03 14:33 ID:???
- いちょう葉の錠剤が、コスト、効果の面で最強だな。
- 221 :ビタミン774mg:04/06/03 17:44 ID:9LpZvPkA
- 銀杏葉はどこで買ってる?
DHCは表示成分もしっかりしてて、やすいと思うけど。
- 222 :名無しさん@Vim%Chalice:04/06/03 19:37 ID:5q23kiCl
- >210
にんにくはメチルドナーを含んでいて集中力や注意力をあげる効果があると、記憶力関係のサプリを紹介している本にも書いてあった。
勉強とかして頭が疲れたときにんにくすりおろしを少し食べるだけでぜんぜん違ってくるよ。
さすがにくさくなるから頻繁には食べられないけれど、サプリでもその成分を含んだものがあるからためしてみたら?
- 223 :ビタミン774mg:04/06/03 19:42 ID:???
- 一日600ミリグラムの摂取で
イチョウ葉にも記憶能力の向上効果が
2重盲検で確かめられたそうだが、
そんなに飲むと、血小板欠乏のように
血がとまらなくなるので、やらないように。
- 224 :ビタミン774mg:04/06/03 19:53 ID:9LpZvPkA
- ちなみに1日600mgのイチョウ葉で、EDにも効きます。
- 225 :ビタミン774mg:04/06/03 19:57 ID:???
- さかな〜さかな〜さかな〜♪
さかな〜を食べると〜♪
- 226 :ビタミン774mg:04/06/03 20:07 ID:9LpZvPkA
- DHCのイチョウ葉が一番安いです。456では1錠15円以上するのに、DHCでは10円以下です。
- 227 :ビタミン774mg:04/06/03 20:10 ID:???
- ダイソーでは3円50銭です。
WW
- 228 :ビタミン774mg:04/06/03 21:03 ID:???
- 100円ショップのイチョウ葉でも効果はばっちり感じられるね。
安全性はわからんが。
- 229 :不死鳥@ささみ食えよ ◆FLYIGoocug :04/06/03 21:23 ID:nzDVd4zr
- で、勉強の能率上げるには何が良いの?
受験生で時間無いんで要約きぼんぬ
- 230 :ビタミン774mg:04/06/03 22:00 ID:5q23kiCl
- >>299
ようやくかしょうがいなぁ。
頭にいいサプリを飲む!
- 231 :ビタミン774mg:04/06/03 22:02 ID:???
- >>226
それって単位量あたりの値段も考慮してって事?
海外物って含有量多くない?
- 232 :ビタミン774mg:04/06/03 22:10 ID:???
- >>229
1.基本は、いちょう葉とDHA
2.予算に余裕があれば、ホスファチジルセリン。
2.勉強中にイライラ感があれば、ギャバやカルシウムを加える。
- 233 :ビタミン774mg:04/06/03 23:00 ID:dFDLuEdX
- 糖分もいいよね。
- 234 :ビタミン774mg:04/06/04 00:42 ID:8TblkIFC
- >>231
これを基準にしました。
ダイソーは成分表示なしなので、考慮に入れてません。
1 カプセルあたりの内容量:
イチョウ葉 60mg
(イチョウ葉エキスを、24% フラボン配糖体/ 6% テルペン・ラクトンに標準化)
- 235 :ビタミン774mg:04/06/04 01:18 ID:???
- >>234
まあ、456の錠剤タイプはDMAEとの複合だからね。
それでも多少割高感があるけど。
同じく456の液体タイプと比較すると、
それぞれ単体通販で送料も考慮すれば液体タイプの方がCPが高い。
まとめ買いするか、コンビニ購入ならDHCの方がCPが高い。
1錠で60mgが90錠=5400mg 892円(送料500円、3000円以上購入で無料)
2mlで500mgが30ml=7500mg 1220円(送料込み)
>>233
脳への栄養としてブドウ糖は基本だね。
しかし、携帯してると糖尿病患者と間違われる危険も伴う諸刃の刃。
- 236 :ビタミン774mg:04/06/04 12:15 ID:???
- 糖分は穀物で充分じゃないか?
俺、コーヒーに砂糖入れるのやめてから何か気分的に調子いいよ
欝が軽くなったような気する
- 237 :ビタミン774mg:04/06/04 12:46 ID:???
- >>236
消化吸収が最も早いのはブドウ糖
穀物はデンプン→麦芽糖→ブドウ糖で吸収されるから効くまでに時間がかかる
- 238 :ビタミン774mg:04/06/04 21:28 ID:???
- 鬱の人はカフェインだめだよ。
- 239 :ビタミン774mg:04/06/04 23:53 ID:7JdhNeGu
- どっかのサイトで、1日に脳が必要とする砂糖は120gと書いてあるのを見ましたけど・・・。
さすがに丸々信じちゃいないけど、穀類で足りるのかどうか不安になってみました。
実際私は甘味というものを月に1・2度食べるか食べないかで、さらにご飯党だけど
たまにムリして甘いものを摂ると、頭の回転は良くなる気がする。
ところで>>235さん
ブドウ糖を携帯、とありますが、錠剤かなにかあるんですか?
幾らくらいで、どこで買い求めることができますか?
- 240 :ビタミン774mg:04/06/05 00:28 ID:FzH5hXJ9
- 頭使うと糖分の消費量って増えるのかな?
ブドウ糖って薬局とかに売ってるよね
錠剤じゃなくてカタマリで
- 241 :ビタミン774mg:04/06/05 00:30 ID:???
- 砂糖についてはこの本読んでみな。
「砂糖は太る」の誤解―科学で見る砂糖の素顔
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406257330X/bookmapcom-22/250-5883931-9985046
体が要求しているなら我慢しないでどんどん摂取していいみたい。
- 242 :ビタミン774mg:04/06/05 00:36 ID:gkUEgvxU
- http://food5.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1085933973/l50
ぬるぽ祭り開催中!
ぬるぽとカキコしたくてウズウズしてる香具師はガッされないうちに急げ!!
- 243 :ビタミン774mg:04/06/05 00:40 ID:OZkh2NbO
- ブドウ糖が薬局で売ってたけど値段は忘れたが
砂糖(ショ糖)に比べて、えらく高かった気がする。
- 244 :ビタミン774mg:04/06/05 01:14 ID:oYk9Wzxf
- このサイトに砂糖は危険ではないと書いている。
が同時に、アメリカでは総摂取カロリーに占める砂糖の割合を
10%に押さえることを目指しているとも書いている。
1日の摂取カロリーを2000KCALとすると10%は200KCALだから、
砂糖の摂取50g以下を目指しているということ。
http://www.health-station.com/topic-118.html
- 245 :ビタミン774mg:04/06/05 03:08 ID:A0Ap719Q
- このスレの流れで,砂糖はageが怖いのよ,と言っても通じねえだろうな。
まあ,良いや....。
- 246 :235:04/06/05 10:23 ID:???
- >>239
ブドウ糖は>>240が言うように、塊が薬局で売ってます。
最近ではスーパーでも売ってますが。
薬局のはだいたい3〜400円、スーパーのは2〜300円くらいだったはずです。
- 247 :ビタミン774mg:04/06/05 11:39 ID:???
- >>232
PSは若い人にはあまり意味がないというようなことが
どこかにかかれていたような。
- 248 :イチョウ葉の正体!:04/06/05 12:18 ID:uNevX+gs
-
116 名前: 42@元患者 投稿日: 01/11/23 18:06
「暮しの手帖」誌の記事に出ていた事をまとめると
イチョウの葉に含まれる成分で、その効能が認められ、薬品としてドイツなどで認可されているものは確かに存在する。
この薬品は日本ではまだ承認されていないので、日本国内で薬として販売することはできない。
ところで、その成分をイチョウの葉から抽出するためには、溶媒として別の薬物が必要である。
「薬で抽出されたもの」は、日本の薬事法では「薬」扱いになるので、「健康食品」と銘打って販売することもできない。
現在、健康食品として販売されているイチョウの葉のエキスは、イチョウの葉を水で煮出しただけのものである。
これなら法には触れないが、肝心の有効成分は水に溶けないので、出来上がった商品には全く含まれていない。
こんなものに高いお金を払うのは無意味である。
それどころか、ギンナンにかぶれる体質の人がのむと、口内がかぶれたりして有害である。
だそうです。
- 249 :ビタミン774mg:04/06/05 12:29 ID:???
- >>248
しつこいなあ。
全然アレルギー反応の出ない人には関係ないね。
それに、いちょうを栽培しているわけではないので、
手に入れるには買うしかないのだが・・・・
とにかく断言する。試験前のいちょうはとにかく効果がある。
- 250 :ビタミン774mg:04/06/05 12:31 ID:???
- >>249
論理が意味不明。お前の日本語、何を言ってるかわからんよ。
>>248のほうが圧倒的に説得力ある。
- 251 :東大:04/06/05 12:37 ID:Nbj8kIl4
- 248は2001年の書き込みのコピペだろ。
いまは有効成分が抽出されているからスルーしてよい。
- 252 :ビタミン774mg:04/06/05 12:39 ID:???
- >>251
現在はどうやって抽出されてるのですか?
その説明があれば納得できるのですが。
- 253 :ビタミン774mg:04/06/05 12:52 ID:???
- おまえが納得する必要ないよ。飲まなきゃいいだけの話。
- 254 :ビタミン774mg:04/06/05 12:57 ID:???
-
つまり>>248に対しては合理的な反論ができないということですね。
>>251等は
「イチョウ葉エキスはインチキ」とされては困る利害関係者なのでしょうね。
- 255 :ビタミン774mg:04/06/05 13:10 ID:fuuiCCSf
- イチョウは安いから別に有効成分とやらの説明がなくてもかまわんよ
PSが効果が無いとかいわれると少し困るが
- 256 :イチョウ葉エキスの正体:04/06/05 13:15 ID:WaXgappr
-
【1】イチョウの葉の成分で、その効能が認められ、薬品としてドイツなどで
認可されているものは日本ではまだ承認されていないので、日本国内で
薬として販売することはできない。
↓
【2】その成分をイチョウの葉から抽出するためには、溶媒として別の薬物が
必要であるが、それをやると日本の薬事法では「薬」扱いになるので、
「健康食品」と銘打って販売することもできない。
↓
【3】従って、「健康食品」として販売されているイチョウの葉のエキスは、
イチョウの葉を煮出しただけのものである。これなら法には触れないが、
肝心の有効成分は水に溶けないので、出来上がった商品には全く含まれて
いない。
↓
【結論】こんなものに高いお金を払うのは無意味である。
- 257 :ビタミン774mg:04/06/05 13:27 ID:jW+38rGW
- えっ、西欧で抽出に使っているのは使えないが、何か別ので抽出していたのでは。
例によって具体名忘れたけど。(アルコールだっけ??)
それに有効成分が入って無かったら何で効くの?
薬事法のからくりは知らんが、飲めば効くのは事実だよん。
- 258 :ビタミン774mg:04/06/05 13:30 ID:???
- >>257
>薬事法のからくりは知らんが、飲めば効くのは事実だよん。
どこのメーカーのを飲んでますか?
ひょっとすると「効いた」と思い込んでるだけなのでは(プラシボ)?
- 259 :ビタミン774mg:04/06/05 13:50 ID:jW+38rGW
- バカにすんじゃないよ。
イチョウ葉の効果は、「思い込み」なんかと一緒に出来るもんじゃないよ
- 260 :ビタミン774mg:04/06/05 14:00 ID:???
-
ファンケルのイチョウ葉飲んでるけど、全然効果が体感できない。
通常の倍の量飲んでも効果実感できず。
>>256に同意したくなるよ・・・。
- 261 :ビタミン774mg:04/06/05 14:12 ID:???
- >>256
>「健康食品」として販売されているイチョウの葉のエキスは、
>イチョウの葉を煮出しただけのものである。
↑
これはウソ。
- 262 :ビタミン774mg:04/06/05 14:12 ID:???
- つか、256のソースって自分で作った脳内ソース。
- 263 :ビタミン774mg:04/06/05 14:15 ID:???
- 248も256も、ソースとなるページとなるURLを示してくれないと脳内ソースと思われてもしかたがない。
- 264 :ビタミン774mg:04/06/05 14:18 ID:???
- >>262 >>261
>>262のソースは雑誌「暮らしの手帳」。
「これはウソ」とか、具体的な事実も示さずに言うなよ。
ガキじゃあるまいし。
「ちがうよ」とか「あれはいいよ」「よくないよ」とか一言
書いただけじゃ判断材料にならんだろうに。
- 265 :ビタミン774mg:04/06/05 14:35 ID:???
- >>245
じゃあおしえてくんろ
- 266 :ビタミン774mg:04/06/05 14:36 ID:???
- ほんだったら日本の健康食品で
シュワーベから原料供給をうけて作っているとのたまわっているところは
全て詐欺になりますな
- 267 :ビタミン774mg:04/06/05 14:41 ID:???
- >>264
これ全部読んでから反応した方がいいぞ。自分が恥かくから。
↓
平成14年11月25日国民生活センター「イチョウ葉食品の安全性」
http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-20021125.pdf
1.まずエキスの抽出は、「アルコール」によって行われている。
これは医薬品でも健康食品でも同じ。したがって、
「イチョウの葉を煮出しただけのものである」
というのは真っ赤なウソ。
2.次に、問題のギンコール酸だが、医薬品でない健康食品では
ギンコール酸の除去は義務づけられていない。しかし、
ギンコール酸を削減すると医薬品になるということではない。
現に害の無い含有量にまで低減することが行われている製品もある。
国民生活センターが行った「抽出物」による健康食品の検査によれば
(p.10参照)
>「葉の抽出物」を使用した12 銘柄中8 銘柄は検出限界以下であったが
>4 銘柄の商品に200ppm のギンコール酸が検出された。
ギンコール酸の含まれている商品は、検査商品中の33%にあるが、
残りの66.7%の製品からはギンコール酸は検出限界以下(測定されず)
との結果を出しているだけである。
つまり、ギンコール酸の少ない製品を選択すればよいだけのことであって、
全てのいちょう葉製品に問題があるわけではない。
(結論)日本でも、ギンコール酸を製造工程によって取り除いているメーカーが
現にあるということ。
- 268 :265:04/06/05 14:47 ID:???
- 教えて君になるだけってのもあれなので
一応調べてみた
アミノ酸の側鎖の末端がアルデヒド基になって
アルデヒド基の反応性は高いから
まあ何かしら悪そうだなっていうのぐらいのしか分からなかった
ただ糖尿病患者の合併症に関する記事が多かったので
ある程度血糖値が正常な人には関係なさそうな気もしますた
- 269 :ビタミン774mg:04/06/05 14:48 ID:???
- >>267
ソースありがとう。
俺は事実がわかればいいだけだよ。現に俺もイチョウ葉を飲んでる。
別にイチョウ葉やその業者を叩いたり煽ったりするのが目的ではない。
薬事法で禁じられた「薬品による抽出」でなければ有効成分は抽出できない
というのが前出の「暮らしの手帳」記事の趣旨であるわけですが、
それを前提とすると、アルコールでの抽出では、「有効成分」を抽出できないの
では?という疑問があるわけです。
- 270 :ビタミン774mg:04/06/05 14:53 ID:???
- メーカーに製造工程まで確認してから購入することだね。
- 271 :ビタミン774mg:04/06/05 15:23 ID:???
-
>>269
なるほど。ドイツで用いられているような「効力のある」イチョウ葉エキスを、
日本の薬事法に反せずに製造するのは無理ということですね。
こないだイチョウ葉サプリ買っちゃったけど、2千円損した・・・
- 272 :ビタミン774mg:04/06/05 15:30 ID:???
- イチョウ葉について
>>248の「暮らしの手帳」の記事は2001年のものだそうですが、
それ以降、薬事法に触れないで「有効成分」を抽出する技術というのは
開発されたのでしょうか?
>>267のいうアルコール抽出が「新技術」なのだとはとても思えません。
やはりイチョウ葉はインチキ(プラシボで頭が冴えたように感じる)なのでしょうか?
- 273 :ビタミン774mg:04/06/05 15:39 ID:???
- どうでもイイが
薬事法とか法規もリアルタイムで変わってきているので
up to dateの情報を実際に調べないと分からない
食品にカプセルが使用できるようになったのも
ノイキノンがサプリメントに使用できるようになったのも
最近の話だ
確か講談社から
医者向けのフラボノイド類の本が出ていたな
8000円もしたので買わなかったが今度立ち読みしてみようっと
- 274 :ビタミン774mg:04/06/05 15:46 ID:???
- >>273
とりあえず、事情通な人が降臨して下さるまでイチョウ葉を飲むのは
控えようと思う。
- 275 :ビタミン774mg:04/06/05 17:54 ID:OZkh2NbO
- じゃあ俺はギンナンでも食いながら一杯やってるよ。
- 276 :ビタミン774mg:04/06/05 18:30 ID:VZvMhG1P
- 高くても全然効かないものと、100円ショップでもよく効くのがあるね。
- 277 :ビタミン774mg:04/06/05 19:47 ID:o14RPpvS
- >269は、「という疑問があるわけです」といってるだけなのに、
どうして>271は「無理ということですね。 」と勝手に結論付ける???
日本語理解できんのか? かばっ
- 278 :ビタミン774mg:04/06/05 19:50 ID:???
- とういう抽出方法だろうと、有効成分が的確に入っていれば
いいんでないの?。
抽出方法により変質してしまうものなら、仕方ないけど、
イチョウ葉のフラボノイドは違うでしょ?
- 279 :ビタミン774mg:04/06/06 11:44 ID:M294a9wA
- ウンコはどうでしょう?
- 280 :ビタミン774mg:04/06/06 12:51 ID:???
- >>279
スカトールのおかげで頭がすっきりするかもね。
- 281 :ビタミン774mg:04/06/06 13:06 ID:???
- >>271
267の報告を全部読んでないな。
いまは「医薬品」も「健康食品」も抽出段階までは同じ行程となっているのだが。
- 282 :ビタミン774mg:04/06/06 13:09 ID:???
- >>272
とにかく267の報告を全部読め。
薬事法に関しては、抽出段階に適用されるわけでは無いんだけど。
抽出方法を規制する法律は無いの。
- 283 :ビタミン774mg:04/06/06 13:19 ID:jovnAuro
- >>264
ボケ。
国民生活センターの報告でも
>248
>イチョウの葉を水で煮出しただけのものである。
↑
っていうのがウソなのは確か。
- 284 :ビタミン774mg:04/06/06 13:20 ID:???
-
イチョウ葉だめ派の負け、決定。
- 285 :ビタミン774mg:04/06/06 17:45 ID:???
- ダイソーのイチョウ葉サプリは有効成分入ってないけど、
白い粉がほんの少しだけ入ってるよ
- 286 :ビタミン774mg:04/06/06 18:21 ID:???
- じゃあ、警察にもっていけ。
「あのう、これ白い粉がはいってますよ」
これだけで充分だ。
さあいけ。なにしてる?今すぐいけよホラっ>285
- 287 :ビタミン774mg:04/06/06 19:11 ID:???
- >>286
冗談にマジレ(ry
つうかオマエのテンションおかしいぞ、大丈夫か。
- 288 :ビタミン774mg:04/06/06 19:16 ID:zcPD4Re6
- 正直なところ「白い粉」をほんの少しと
イチョウ葉抽出。
どっちが安いかな。
いやいや、ぢょーだんです。
- 289 :ビタミン774mg:04/06/06 20:06 ID:PAmvX8d/
- 新スレ
ダダモ式血液型健康食事法
http://food5.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1086517839/
- 290 :ビタミン774mg:04/06/07 00:08 ID:74wdrmDM
- >>288
白い粉はさすがに、元気出過ぎちゃうだろ。
- 291 :ビタミン774mg:04/06/07 00:27 ID:SF4n0sQD
- コリンが安い大手のメーカーありますか?
ファンケルでPSとかイチョウ葉とかいろいろ飲んでますが、コリンがないようなので。
- 292 :ビタミン774mg:04/06/07 02:35 ID:???
- ワカメとか黒胡麻なんかが頭には良さそうな気がする
- 293 :ビタミン774mg:04/06/07 02:59 ID:???
- プロテイン最強
- 294 :ビタミン774mg:04/06/07 16:06 ID:KFn1FliJ
- 効果を気にするならサプリは卒業しろ。
このスレへ行った方がいい。
↓
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/body/1079192491/l50
- 295 :ビタミン774mg:04/06/07 16:15 ID:KFn1FliJ
- >>291
ファンケルにコリンそのものはないけど、レシチン(630円/150粒)が代わりになるね。
自分はネスレのミロを飲んで補給しているけど。
http://www.daitai.info/lecithin.html
>大豆レシチンには、まだ役割がある。レシチンには、
>コリンという物質が含まれている。このコリンが体内に入ると、アセチルコリンに変わる。
- 296 :ビタミン774mg:04/06/07 17:04 ID:C8eJhCG8
- 人間やめるなら↑へ行けばいい。
リタリン使うやつは馬鹿です。
- 297 :ビタミン774mg:04/06/07 20:11 ID:???
- >>296
アフォ。
誰がリタリンの話なんてしてる?
- 298 :291:04/06/08 00:43 ID:V83R3/j1
- >>295
ありがとうございます。
レシチンならずいぶん前から飲んでました。
ん〜、もうサプリでは限界なんだろうか・・・
- 299 :ビタミン774mg:04/06/08 05:41 ID:sjUY03n4
- >>297
リタリンの話を誰かがしていると、誰がいったろう?
リタリンまで使う人間は馬鹿だと言ったまでです。
多分もともと精神が破綻している人間が使うことが多いんだろうけど。
- 300 :ビタミン774mg:04/06/08 06:08 ID:???
- だから何でリタリンが出てくるんだ?
話が飛躍しすぎだ。
- 301 :ビタミン774mg:04/06/08 10:52 ID:???
- >>299
>296 名前:ビタミン774mg :04/06/07 17:04 ID:C8eJhCG8
>人間やめるなら↑へ行けばいい。
>リタリン使うやつは
しっかり上矢印をつけて、「リタリン」と書いているぞ。
レシチンとリタリンを読み間違えたボケか?w
- 302 :ビタミン774mg:04/06/08 12:14 ID:sjUY03n4
- >>301
その上へのレスなんだが。
>>300
そだね。
- 303 :ビタミン774mg:04/06/08 18:02 ID:???
- スマドラのスレもリタの話は誰もしてないみたいなんだけど・・・
- 304 :ビタミン774mg:04/06/08 20:19 ID:???
- やはりレシチンとリタリンを読み間違えたようですな。
- 305 :ビタミン774mg:04/06/08 22:24 ID:???
- レシチンの話は
>>68に出てきているが。
- 306 :ビタミン774mg:04/06/08 22:35 ID:???
- わけが解らんな。とりあえずレシチンをスニっとこう
- 307 :ビタミン774mg:04/06/09 02:59 ID:CJGJlCwC
- >>205にイチョウ葉エキスは1日に80mg以下が目安と書かれてるけど
どこの製品もほとんど120mg/1日じゃないですか?
120mgが推奨って書いてあるのをよく見るけど80mgっていうのは
どこから出てきた数字なんだろう?
- 308 :ビタミン774mg:04/06/09 21:33 ID:???
- メモリー2000飲んでいる人いる?
http://www.ametsu.com/ametsu1/detail.cfm?pid=8505
これも一日120mgだね。
いちょう葉系混合サプリでは、これが最も便利?
- 309 :ビタミン774mg:04/06/09 22:22 ID:???
- 在庫切れです。
- 310 :ビタミン774mg:04/06/10 07:05 ID:???
- >>308
サプリというかスマドラに分類されると思うぞ
>>309
アメリカン通販よりは高いがサプリンクスなら在庫あったと思う
- 311 :ビタミン774mg:04/06/10 16:42 ID:Qde/xZDz
- DHA・PS・イチョウ葉・レシチン・VC・VE・VB
頭を良くするためにこれだけ飲んでる。
効果があるかは不明。
- 312 :ビタミン774mg:04/06/11 05:40 ID:???
- 【糖尿】血糖値が改善すると記憶能力も改善する
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1086884995/
- 313 :ビタミン774mg:04/06/11 16:07 ID:???
- 296はリタリンがスマドラの一種だと勘違いしているのだろう
まあスマートドラッグ界隈は斜陽になってきているけどね
どちらかって言うとアンチエイジング方面にシフトして
サプリメント系と重複している感じ
- 314 :ビタミン774mg:04/06/11 23:05 ID:2Ytivfz9
- なぁ質問なんだが、どうなれば【頭のいい状態】なわけ?
回転が速くなるとか暗算が出来るとかそのへん?
記憶力とUPとか俺の目的と合うようなら試してみたいが…
- 315 :ビタミン774mg:04/06/11 23:19 ID:/CChhcab
- >>313
アメリカの大学生は試験勉強でリタリン使うよ,スマドラとして認知されてる。
- 316 :ビタミン774mg:04/06/11 23:36 ID:???
- 日本でも昔は学生が試験勉強でヒロポンを使ってたようだ。
- 317 :ビタミン774mg:04/06/11 23:59 ID:???
- ヒロポンはサザエさんにも出てくるくらいだったからな
- 318 :ビタミン774mg:04/06/12 00:22 ID:???
- ヒロポンって覚せい剤でしょ?
そんなもんがサザエさんに出てくるんか?
- 319 :ビタミン774mg:04/06/12 00:33 ID:???
- 戦後しばらくは普通にヒロポンは売られていたらしいよ
サザエさん ヒロポン でググれば色々でてくる
- 320 :ビタミン774mg:04/06/12 01:23 ID:???
- 覚せい剤使うと頭良くなるんですか?
って なるわけないよな・・・
- 321 :ビタミン774mg:04/06/12 11:14 ID:???
- 話を蒸し返して申し訳ないが、
>>256
>「健康食品」として販売されているイチョウの葉のエキスは、
>イチョウの葉を煮出しただけのものである。これなら法には触れないが、
>肝心の有効成分は水に溶けないので、出来上がった商品には全く含まれて
>いない。
上の文章について、256は間違っていることを認めて訂正したか?
訂正しないと、エキス製造・販売業者等から損害賠償を請求されても知らないぞ。
(参考)、
「イチョウ葉食品の安全性」平成14年11月25日 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/cgi-bin/byteserver.pl/pdf/n-20021125.pdf
・「煮出」について・・・国民生活センターの言う「煮出」とは
イチョウ葉を使った「茶類」についてのことであり、
エキス抽出製品については「煮出」すことはしていない。
(センター資料p.8参照)
・エキス製品の「有効成分」について
・・・エキス製品に関して、調査した10銘柄中7銘柄の
有効成分が「医薬品基準」を満たしており、
「全く含まれていない」製品についてはゼロである。
(センター資料p.12参照)
- 322 :ビタミン774mg:04/06/12 11:53 ID:jnURDKoZ
- 訂正を求めんでも・・。
- 323 :ビタミン774mg:04/06/12 12:07 ID:UfejcMZr
- >>321
エキス製造・販売業者?
- 324 :ビタミン774mg:04/06/12 18:45 ID:???
- >>315
それは単にあの国で
リタリンの横流しが行われて社会問題になっている
ってことなだけだろ
少なくともリタリンはスマドラの定義
(可逆性、安全性、etc.....)
を満たしていない
- 325 :ビタミン774mg:04/06/12 18:58 ID:???
- >>299
あと
narcolepsyとかADD/ADHDには普通に使うぞ
- 326 :ビタミン774mg:04/06/13 01:03 ID:???
- >>325
それはスマドラ?
- 327 :ビタミン774mg:04/06/13 01:04 ID:???
- >>326
いや・・・そういう名前の障害
- 328 :ビタミン774mg:04/06/15 23:12 ID:???
- どなたか、メモリー2000のリポート下さい。
- 329 :ビタミン774mg:04/06/15 23:19 ID:???
- >>325
>narcolepsy
障害の名前ですか。すみませんでした。
- 330 :ビタミン774mg:04/06/15 23:57 ID:mWHGPjMb
- 眠いよう
- 331 :ビタミン774mg:04/06/16 00:55 ID:???
- 寝るのは学習にとっても良いことです。
- 332 :ビタミン774mg:04/06/16 00:57 ID:???
- そうだよね
徹夜で勉強してもすぐ忘れちゃうし。
- 333 :ビタミン774mg:04/06/16 01:36 ID:???
- 寝不足だとなにやっても気分悪いが寝た後は気分いいよ
コーヒーも煙草もうまい
- 334 :ビタミン774mg:04/06/16 03:00 ID:???
- 煙草は頭に悪いんじゃないか?
- 335 :ビタミン774mg:04/06/16 11:33 ID:???
- 当方メンヘル(躁鬱)で、頭の働き悪くなって困ってまつ。
とりあえず、ダイソー逝ってイチョウ葉とDHA買ってこようと思ってまつが。
やっぱ、メンヘルによるものはダメぽなんでつかね・・・
- 336 :ビタミン774mg:04/06/16 15:10 ID:???
- >>335
イチョウ葉はうつにもいいってよ。
下のURLのサイト読んで皆(「症状が重い人が、まずすること」のページの「ギンコ」っ
ていうのがイチョウ葉のことね)。
初心者は、ファンケルのが価格抑えめで成分表示がしっかりしているのでおすすめだけどね。
http://www13.ocn.ne.jp/~read_me/utu/index_flame.html
- 337 :ビタミン774mg:04/06/16 15:46 ID:???
- ダイソーのイチョウ葉は上級者向けですか?
- 338 :335:04/06/16 15:50 ID:???
- >>336
マリガトー(・∀・)
>>337
待ちきれなくてダイソーの買ってきちゃいますたよ。
用法守って2錠飲んだのだが、頭の中が(`・ω・´)シャキーンとする感じ。
カフェインと違って無理やりとか、頭痛起きる感じとちゃう。
なんかこれ(・∀・)イイヨイイヨー
レスくれてありがとうございました。
- 339 :ビタミン774mg:04/06/16 17:06 ID:???
- >>335
セントジョーンズワートは試したの?
- 340 :335:04/06/16 17:25 ID:???
- >>339
飲んでる薬との関係でダメぽなんでつ。
- 341 :ビタミン774mg:04/06/16 20:15 ID:???
- >>340
そうなんだ
セント〜は気休めぐらいに思ってたけど影響するんだね
- 342 :ビタミン774mg:04/06/16 23:50 ID:VqFWXrXP
- アメリカでは頭の良くなる(記憶力の良くなる)薬が手に入るらしい。
- 343 :ビタミン774mg:04/06/17 00:19 ID:kNwPgmTJ
- ファンケルのセントジョーンズワートとPS(ホスファチジルセリン)
エゾウコギがほしいんだけど、局留めとか宅配便の集配所止めとか
出来ればなぁ。自宅には家族がいるから「何でこんなモノ飲んでいる
の」と詮索されたくないし、会社はなおさら。
配達場所も細かく指定できるみたいだけど、家族がいるから同じこと。
7−11の店頭受け取りだとセントしか注文できん。田舎だから店頭販
売もしておらんし・・・orz
- 344 :ビタミン774mg:04/06/17 02:11 ID:???
- >>343
考えすぎ
- 345 :ビタミン774mg:04/06/17 03:12 ID:???
- 俺の場合サプリを買うことは、エロ本買うことくらい恥ずかしい
- 346 :金鳳花 ◆NquSYdF5sw :04/06/17 23:37 ID:VWS8ZKg3
- なぜに?
- 347 :ビタミン774mg:04/06/18 07:54 ID:???
- >>346
例えば亜鉛なんかを買おうとすれば
「コイツこんなもん飲んで絶倫になろうとしてるんだな」
と店員や客に思われそうだし。
DHAを買おうとすれば
「コイツはこんなもん飲んで頭を良くしようとする浅はかな馬鹿」
と思われていそうで非常に恥ずかしいっ!
- 348 :ビタミン774mg:04/06/18 09:52 ID:???
- >>347
だったら飲むな。
- 349 :ビタミン774mg:04/06/18 09:56 ID:???
- >>348
そうはいかないよ。
- 350 :金鳳花 ◆NquSYdF5sw :04/06/18 13:05 ID:opAgF7Lt
- >>347
被害妄想
- 351 :ビタミン774mg:04/06/18 14:00 ID:6s6w4YEx
- こういうの飲んでも、コーティング剤に何つかってるかわからんからな。
ゼラチンは入ってるだろうし。
- 352 :ビタミン774mg:04/06/18 14:05 ID:???
- 亜鉛は味覚障害を予防するために飲んでたけど、精力剤だと知ってから
買いにくくなったw
- 353 :ビタミン774mg:04/06/18 17:29 ID:???
- 亜鉛は脳の機能安定にも必要なんだよね。
俺もあっちの効能があると知ってからは買いにくくなった。
- 354 :ビタミン774mg:04/06/18 19:31 ID:???
- 亜鉛を飲み始めてからオナニーの回数が増えた。
頭の方はサッパリだが…orz
- 355 :ビタミン774mg:04/06/18 22:14 ID:krnf47BP
- 亜鉛ってそうだったんだ!
知らなかった…
- 356 :ビタミン774mg:04/06/18 22:47 ID:???
- 亜鉛を別の目的で買うひとだっているだろうに
男精快復に!!とか書かれると買いにくいよね、やっぱ
- 357 :ビタミン774mg:04/06/19 00:23 ID:???
- >>352
スッポンエキスならともかく、亜鉛なんて
インスタント食品を食べる若い世代でも
取る必要があるよ。
- 358 :ビタミン774mg:04/06/21 11:21 ID:???
- カフェインとイチョウ葉の組み合わせは地味にいいよ。
特に頭が良くなったりはしないけど
徹夜で仕事するときとか
カフェインのテンションあがるけど微妙に頭が悪くなる感じが軽減される感じ
- 359 :ビタミン774mg:04/06/21 13:05 ID:???
- カフェインとイチョウ葉なんて、キンキンになりませんか。
なんかこわいぞ。
- 360 :ビタミン774mg:04/06/21 13:32 ID:???
- 酒と煙草みたいだな。血管おかしくならないかなあ?
- 361 :ビタミン774mg:04/06/21 13:46 ID:???
- カフェインも極少量ならいいけどね。
俺は摂りすぎると胃がムカムカしたり、動悸がするから苦手だけど。
- 362 :ビタミン774mg:04/06/21 22:12 ID:???
- >>358
はげど。
カフェイン飲むと脳が微妙に挙動不審な感じになるけど
それにギンコ足すとクリアな思考を継続できてしばらく疲れを感じなくなる。
カフェイン飲むと心臓に負担がかかってるような感じになるけど
それもなくなるような気がする。
- 363 :ビタミン774mg:04/06/21 23:01 ID:???
- カフェインとギンコって
逆の作用な気がするけど
- 364 :ビタミン774mg:04/06/21 23:05 ID:???
- >>363
試しに一回やってみなよ。
一回やったから死ぬって組み合わせでもなさそうだし。
- 365 :ビタミン774mg:04/06/22 08:32 ID:???
- >一回やってみなよ
錯乱でもしたらどうする。?
- 366 :ビタミン774mg:04/06/22 13:38 ID:???
- 人柱になってやってみますたよ('A`)
カフェインの量は、カフェイン大量摂取を世間に知らしめるキッカ
ケとなった本の、人
格改造マニュアルに載っていた、一度に400mgという量を参考にし
てみますた。
イチョウ葉の量は、鬱でもないんだが、鬱ドリルに載っていた一回
120mgを朝昼晩ってのの一回量の120mg。 ちなみに、誰でも入手で
きそうなもんってんで、ダイソーイチョウ葉エキスを仕様(これな
ら1度に3錠で120mg)
コンディションは、一昨日徹夜→昨日20時就寝、本日12時起床、
朝食はしっかりと食べた、食後に、カフェインとイチョウ葉摂取
効いて来たのは12時40分頃かな。頭の中がクリアになる感じで、カ
フェイン単品によるような筋緊張性頭痛は無し。
ってなとこでつ。
- 367 :358:04/06/22 14:45 ID:???
- おやなんか物議を醸してしまったみたいですね。
私はカフェインといってもエスタロンモカ1錠(良く効く体質なので)に
ダイソーのイチョウ葉1粒のみで、
4時間くらいしたら切れてくる感じがするので必要あらば追加という感じでとってます
イチョウ葉の頭が痛くなる感じも軽減する気がするんですけど
カフェインの副作用の血管収縮作用(これが頭を悪くするらしい)と
イチョウの血管拡張作用がうち消しあって
カフェインの覚醒作用だけ残るって感じみたいです。たぶん。
- 368 :362:04/06/22 18:52 ID:???
- >>365
別にやりたくないならいいよ
>>367
私の試したのもほぼ同じ量だと思われます。
エスタロンモカ錠剤1錠と、ファンケルの記憶サポート(ギンコは60mg)1錠。
エスタロンモカが大体20分、ファンケルのが50分くらいで効いてくるので
30分差をつけて飲んでます。
個人的には、効き目はギンコのほうに近いかなぁと・・。
- 369 :ビタミン774mg:04/06/23 23:42 ID:Rykaq/Lq
- 記憶力のなさに唖然とし、スマドラに頼ってみる事に・・・・
当方、個人投資家で生活は怠惰を極めている
ピラセタム400mg
ダイソーのイチョウ葉エキス1粒
ダイソーのマルチビタミン1粒
ダイソーのEPA一粒
パントテン酸250mg
DMAE75mg
フォスファジルコリン100mg
をワンセットとして一日2回
それ+卵一日一個と亜鉛8mgを摂取
読書(これは前から職業上、習慣がある)を音読に変える
イラストロジックやマインスイパーなどパズルゲームを色々やってみる
休止していた筋肉トレーニングを復活(プロテイン摂取)
今日一日の行動を振り返って思い出したが
記憶がかなり鮮明、薬のおかげか音読などのトレーニングのおかげかわからないが
中期的な記憶力がかなり向上していると実感
DAMAEは集中力が上がっているように思う(使用中視野が狭くなったし)
曖昧な結論、栄養素+スマドラ+トレーニングはどれが効くかわからんが合わせればかなり効く
次回はニセルゴリンをトッピング
- 370 :ビタミン774mg:04/06/24 08:53 ID:???
- DHAの常用ってムダですかね?
- 371 :ビタミン774mg:04/06/24 10:36 ID:???
- DHAって脳内の存在する事はわかってても何してるのか
わかってないんでしょ?
- 372 :ビタミン774mg:04/06/24 11:28 ID:???
- でも、試験勉強してる俺からすると、DHA飲むと明らかに頭の冴えが違うんだけど。
少しだけ。
- 373 :ビタミン774mg:04/06/24 14:33 ID:???
- 俺はプラセボじゃないかなとも思う。
- 374 :ビタミン774mg:04/06/24 15:19 ID:???
- 痴呆症の老人には効果があるらしいけどね。DHA
痴呆症の人はプラセボとも思えないけど、
一般人は少なからずあるかもね。
- 375 :ビタミン774mg:04/06/24 15:42 ID:???
- >>369
いま流行の百ます計算はどうだろう。
漏れはピラセタム400mg
ピンボセチン10mg
DMAE250mg
ダイソーのビタミンミックス3粒
をワンセットで同じく一日2回飲んでいるよ。
食事は朝食に卵と納豆を必ず摂るようにしてる。
ただいま二日目だがピンボセチンの効果か視野が広くクリアになった感じ。
本題の記憶についてはどうかというとイマイチ分からん。
若干、記憶と集中、思考能力が向上したかな。
漏れも身体を動かしたりした方がよさそうだ。
- 376 :ビタミン774mg:04/06/24 18:42 ID:???
- そもそもDHAとかEPAって即効性あるの?
あとダイソーのサプリは何入ってるか分からなくて
あとで害がありましたとか言われそうだから
とてもじゃないけど飲めない・・・。
- 377 :ビタミン774mg:04/06/24 19:39 ID:???
- DHAよりPS
ダイソーはイチョウ葉いいよ
- 378 :ビタミン774mg:04/06/24 19:40 ID:???
- ダイソーの100円サプリは、
ダイソーが安物調合して作ってんじゃないから
大丈夫でしょ。ぼったくり200円サプリは
乳糖飲んでるようなものだから、あれだがwwww
- 379 :ビタミン774mg:04/06/24 20:05 ID:???
- でも偶然品質が一定レベルに達してるかもしれないけど
達してない可能性の方が高いし〜。
高ければ高いほどいいサプリとは思わないけど、大丈夫とか言えるものじゃないよ。
- 380 :ビタミン774mg:04/06/24 21:59 ID:2COslVfm
- DHAのことは,これに書いてあるよ。
ジーン・カーパー「奇跡の脳をつくる食事とサプリメント」
http://ime.nu/www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489456985X/
- 381 :ビタミン774mg:04/06/24 22:30 ID:???
- いくら良い食物や良いサプリを取っても
毎日、晩酌していたら効果はないかな?
- 382 :ビタミン774mg:04/06/24 22:36 ID:JHI3cYRs
- いまや常識レベルのネタを「奇跡」なんて言ってる時点でアレ決定
- 383 :ビタミン774mg:04/06/24 22:44 ID:2COslVfm
- >>382
じゃ,レスターパッカーもあれか?
レスター・パッカー「アンチオキシダントミラクル」
http://ime.nu/www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061536680/
- 384 :ビタミン774mg:04/06/24 22:47 ID:???
- レスパカをなめたら許さないわよ〜これでもナメテなさい。
http://img.a-master.com/image/2004/06/6/images/img050.jpg
- 385 :ビタミン774mg:04/06/25 01:22 ID:bPSMGEEC
- 初心者で申し訳無いんだけど、DMAEとアセチルコリンの関係について
私の今持っている図書では「生成を促進」と書いてあるだけで
アセチルコリンそのものになるとは書いてないのです。
でもスマートドラッグというサイトには
「DMAEは脳内でアセチルコリンの原料のコリンになります。」とあるのですよ。
どちらが正しいのですか?
コリンを摂るか摂らないかの選択に関わるので
気になっています。
- 386 :ぷにぷに:04/06/25 02:07 ID:a4kJpkFJ
- >>385
大丈夫ですよ。
一般に、DMAEはAChの材料となるコリンの前駆体と言われていますね。
BBBの突破能力がコリンよりも高いので、単純にコリンを摂取するよりも、
効率がいいです。
逆に言うと、コリンそのものやレシチンを数グラム単位で摂らなきゃ
いけないのは、BBB突破能力が低いからです。
- 387 :ビタミン774mg:04/06/25 02:30 ID:???
- >>386
丁寧な解説ありがとうございます。
- 388 :ビタミン774mg:04/06/25 09:53 ID:???
- DMAEはいいと思う。飲み過ぎなければ。
カフェインはあまり良くないな。ただ眠気が醒めるので、
睡魔に襲われるような時に飲むのが良いと思う。
俺の場合、自動販売機のレギュラコーヒー10杯/日
も飲むようになって、カフェイン中毒になってしまった。
飲むと目が醒めるが、切れるとすぐ眠くなるのでまた飲
む。直すのに3日くらい家で寝込まなければならなかっ
た。興奮して勝手なことを考えるようになって、集中力が
無くなったな。胃が悪くなったので、今ではできるだけ飲
まないように心がけている。
PSはいいみたいだけど、はっきりしない。どこかに若年者
には効果がないようなことが書いてあったが、効くといわ
れれば効いているような気がするという程度。1日100mg
だからかもしれない。DHAよりは良いようの思える。
今までで一番効果を感じたのはビンポ。これははっきりし
ている。切れ味が出るし、有酸素運動を続けても頭はす
っきりしている。ただ、継続して飲んでいるとと頭痛がする
ね。何故かわからないけれど。止めるとすぐ元に戻る。
- 389 :ぷにぷに:04/06/25 11:15 ID:ZfyPIsX7
- >>388
確かに、サプリの範囲だったらビンポセチンが一番よかったです。
医薬品グレードの商品を使うか、SN社等の商品を使うかで、若干違うけど。
DHAは、取り始めてしばらくは調子良かったし、何故か目眩も治まったけど、
イワシやサンマの缶詰で足りてしまいますね。
PSは、推奨されている摂取方法を試したけど、私みたいな貧乏人にはコスト
がかかりすぎるし、それに見合うほどの効果は・・・。
- 390 :ビタミン774mg:04/06/25 19:07 ID:???
- ちなみにコリンは朝に一度、1〜3g摂るのが良いらしいのですが
DMAEはやはり1日分の量を朝、1度に摂取するのが望ましいのでしょうか?
- 391 :ぷにぷに:04/06/26 00:04 ID:W98Er0ck
- >>390
DMAEを推奨する海外のドクターだったと思いますが、朝、起き抜けに
まとめて摂取しているというのを見た記憶があります。
・・ただ個人的には、1度にまとめて多量を摂取すると眠くなるので、
3回に分けて、空腹時に摂取しています。
もっとも、長期服用していると、眠気も生じなくなるようですが。
ちなみに、コリン摂取に関しては、食事と一緒が宜しいでしょう。
特に「朝1度摂取」の根拠は無かったように思います。
- 392 :ビタミン774mg:04/06/26 00:40 ID:xvu9i+wr
- >>388
PSは効果を発揮するには300mg〜500mg摂らないとダメみたい。
米国の文献でみたけど,1000mg近く摂ってる人も居るくらいなんだよね。
- 393 :ビタミン774mg:04/06/26 00:46 ID:xvu9i+wr
- >>391
海外の文献をマメにチェックしてると同じ意見に落ち着くね。
朝の一発と,後は空腹時が良いんだよね。
- 394 :ビタミン774mg:04/06/26 00:51 ID:xvu9i+wr
- >>389
ぷにぷには,学生?
何か新しいネタ,無い? 興味のあって気になってることとか...
- 395 :ぷにぷに:04/06/26 03:15 ID:ZXna4Omc
- >>388
そうですね。私も、最初の2月間は1日300mgを3回に分けて摂取し、
その後は、1日100mgを摂取するようにしています。摂取開始から
およそ1年を経過しています。
現在は、あくまで1栄養素という位置づけで摂取しています。
本来、100%を超えて能力を向上させるという代物では無いですしね。
>>394
いいえ。学生ではありません。資格取得に勤しむ毎日です。
新しいネタとのことですが、即効性を求める都合上、現在はいわゆる
スマドラに走っているため、何とも言えません。ごめんなさい。
新商品自体は増えていますし、本当は、いろいろ試しているのですが、
まだ投与期間が短いことと、スマドラ等の効果にマスクされて、効果は
分からないというのが正直な所なのです。
むしろ、現存する製品の効果的な使用方法や組合わせに興味がありますね。
- 396 :ビタミン774mg:04/06/26 03:42 ID:???
- >>395
> 新商品自体は増えていますし、本当は、いろいろ試しているのですが、
新商品,いろいろ試してるんだ,気になるなあ,その内レポートしてね。
> むしろ、現存する製品の効果的な使用方法や組合わせに興味がありますね。
レシピってことね,そっち方面は未開拓地帯がいっぱいありそうだね。
2ch的には,情報ソースが偏ってるせいか,結構みんなワンパターンな感じかも?
逆に,海外のスマドラ系の掲示板とか見てると,変なのがあって面白いよね。
- 397 :ビタミン774mg:04/06/26 04:34 ID:JJs6lk0t
- 鶏卵マンセーLサイズ一個でコリン 2009.80mg/供給量
- 398 :ビタミン774mg:04/06/26 21:24 ID:???
- アセチルコリンの受容や生成を促進させるモノ取ると
人によっては鬱の傾向が促進されるよね
何かスマドラ界隈では有名だったんだが
理由忘れた
- 399 :ぷにぷに:04/06/27 03:16 ID:f0CS8kM5
- >>396
確かに、普通、レシピって言いますよね。
簡単に表現できることを難しく言うのは自分でも悪い癖だと思いました。
つーか「現存の」って、現存しなかったら、使えないだろ・・。
>情報ソースが偏ってるせいか,結構みんなワンパターンな感じかも?
確かに、質問でも、組合わせより服用量に関するものが多いですよね。
私自身、時間的余裕が無いので、セオリーに走ってますし。
>>398
鬱ですか? ・・確かに、抗鬱薬には、AChレセプターを阻害するものも
あるようですし、逆算すると、あり得る話ですよね。
個人的には、過去のイヤな思い出が蘇ることが明らかに増えたので、それについて
いらんこと考えてしまうことが多いですね。結果、気分が滅入ることはあります。
- 400 :ビタミン774mg:04/06/27 04:06 ID:???
- 医者通いの親に、ビタミン剤持ってないかと聴いたらパントテン酸とビタミンCの混合してある奴持ってた。
みんなも医者から薬もらってる親兄弟いたら聞いてみ。
- 401 :ビタミン774mg:04/06/27 07:15 ID:yolEE/ue
- 試験当日に飲むと良い、スマドラを教えていただけないでしょうか。
来月グアムへ行く予定です。よろしくお願いします。
- 402 :ビタミン774mg:04/06/27 15:54 ID:???
- 朝目玉焼きかゆで卵2つ食っとけ
- 403 :ビタミン774mg:04/06/27 20:32 ID:???
- >>401
一行目と二行目の繋がりが分からん。
スマドラより国語の勉強が先では。
- 404 :ビタミン774mg:04/06/27 21:28 ID:???
- >>403
行間を補う想像力が貧弱だなあ....
>401 はグアムのドラックストアーでスマドラを買うつもりなんだろ。
- 405 :ビタミン774mg:04/06/27 21:40 ID:???
- 脳死403には劇薬を処方してやらねば。
- 406 :ビタミン774mg:04/06/27 21:48 ID:???
- 自演お疲れちゃ〜ん
- 407 :ビタミン774mg:04/06/27 22:42 ID:???
- ああ、そうか悪い悪い。
試験終わったらパァーっとグワム行って遊ぶのかと思ったよw
やっぱヒデルギン、ピラセタム辺りじゃないの。
- 408 :ビタミン774mg:04/06/27 23:23 ID:???
- >>407
そっちのシナリオの方が面白いな。
- 409 :ビタミン774mg:04/06/28 00:43 ID:???
- PS(ホスファジル・・)どうなのかな?
イチョウ葉、亜鉛、DHA、EPA、レシチン等は飲んでるけど、PSはなんとなく
効果があるような気がするんだけど。
- 410 :ビタミン774mg:04/06/28 01:43 ID:???
- PSってADHDに効く奴だよね。俺も飲んでみようかと思ってる
- 411 :ビタミン774mg:04/06/28 11:10 ID:???
- おれもADHDだからな。PSも飲みたいのだが、
高くて。
_| ̄|○
- 412 :ビタミン774mg:04/06/28 21:44 ID:uau7DhRn
- >>411
本物のADHDの方が現れたのは快挙です。
良かったらインタビュー(質問)させてください。
@ 何歳ですか?
A 症状はどんなですか?
B 通院してますか?
C 処方薬は何ですか?
- 413 :ビタミン774mg:04/06/28 22:48 ID:???
- DHA効果あるわ。
というのは、最近DHA採るのサボってたら、人の名前ド忘れする症状があらわれた。
やっぱ、DHAをベースにしながら種類を増やしていくことにする。
- 414 :ビタミン774mg:04/06/28 22:51 ID:???
- でもDHAって魚からとる油でしょ?
信頼できる商品じゃないとコワイなぁ、飲みつづけるなら。
で、安いわけでもないのよね・・・。
- 415 :ビタミン774mg:04/06/28 22:51 ID:???
- >>412
何もここで聞かなくても。メンヘル版に行ってADHDで検索すれば
専用スレがあって診断済みの人がいるよ。
- 416 :ビタミン774mg:04/06/28 22:52 ID:???
- PSって、きなこにも入っているよね。
含有量は微量だろうけど。
- 417 :ビタミン774mg:04/06/28 23:18 ID:???
- >>413
でも,それってギリギリDHAで首の皮が繋がってるみたいなヤバサだよね。
- 418 :ビタミン774mg:04/06/28 23:27 ID:???
- >>411
AFCの飲んでいるが
(ファンケルよりややコストパフォーマンスがよかったんで)
イイ感じだね
ADD似よくある焦った感じというか
何か思いついたことを口に出したい欲求というか
そんなところが軽減されるかんじ
- 419 :ビタミン774mg:04/06/29 01:06 ID:???
- DHAを取らないと物忘れが激しくなるのは痴呆が始まっているからか?
- 420 :ビタミン774mg:04/06/29 01:09 ID:???
- 単に運動が足らないだけでは?
- 421 :ビタミン774mg:04/06/29 09:54 ID:???
- アル中とかシンナー中毒とかで脳が萎縮してるんじゃ
- 422 :ビタミン774mg:04/06/29 09:57 ID:???
- >>420
運動が足りないとそんな露骨に記憶力が落ちるもんなの?
なんかソースあったらおしえて。図書とかでもいい。
- 423 :ビタミン774mg:04/06/29 10:57 ID:???
- ソースもくそも・・・・おまえ真性だな
- 424 :ビタミン774mg:04/06/29 11:33 ID:???
- >>418
AFCのもってるんですが、もったいなくてなかなか飲めない。_| ̄|○
- 425 :ビタミン774mg:04/06/29 14:15 ID:???
- >>423
ソースを出さない上にそういうどうでもいい煽りをするのは
2chでは逃げと解釈されてもしかたない。
- 426 :ビタミン774mg:04/06/29 14:34 ID:???
- ソースは、420の脳内ソースでしょうw
- 427 :ビタミン774mg:04/06/29 14:37 ID:???
- ちなみに運動というよりも、立つ、歩くといった行動そのものが脳にはよいそうです。
それが運動と言えるのかどうかはわからんけど。
立ち読みした内容はよく覚えている・・・・ということから来ているのかもね。
- 428 :ビタミン774mg:04/06/29 15:29 ID:???
- 水は高いところから低いところへ、程度のことをソース出せとか
死んだほうがいいぞおまいら。
- 429 :ビタミン774mg:04/06/29 15:46 ID:???
- ソースお願いします!ソースあれば安心です!
あたりまえのことならソースいっぱいあるでしょ!
次書きこむとき、あなたはソースたくさん貼ります!約束ですよ!
- 430 :ビタミン774mg:04/06/29 17:31 ID:FVpMIfBV
- はい、ソースでお待ち!
http://www2.dokidoki.ne.jp/tomura/culture/image/bulldog06.jpg
- 431 :ビタミン774mg:04/06/29 17:53 ID:???
- そういう時だけID丸だしですか、そうですか。
まさかそれだけはやらないだろうと思ってたのに。
- 432 :ビタミン774mg:04/06/30 00:06 ID:???
- >>430
GJ!
- 433 :ビタミン774mg:04/06/30 00:22 ID:???
- >>430
もうこのネタ飽きたよ。
- 434 :ビタミン774mg:04/07/02 05:50 ID:???
- すいません、質問なんですがDPAとDLPAとLPAの違いがよくわかりません・・・
- 435 :ビタミン774mg:04/07/02 21:00 ID:???
- >>411
ADHDならピクノじゃないのか?
- 436 :ビタミン774mg:04/07/03 01:27 ID:???
- >>435
それならビンポも?
- 437 :ビタミン774mg:04/07/03 20:22 ID:???
- >>435
ピクノは高いわりには
私には全く実感がなかった
- 438 :ビタミン774mg:04/07/04 01:14 ID:???
- 資格試験の為に毎日勉強していまして、少しでも頭の回転、記憶力のサポートの為に
頭にいいサプリを探しています。
ざっとスレ読んだ感じでは、イチョウ葉がいちばん頭に良さそうなのですが、
何がお薦めでしょうか?
予算としては月2000円くらいで考えてまして、安全性よりもパフォーマンスを求めています。
- 439 :ビタミン774mg:04/07/04 23:45 ID:???
- >>438
月2,000円では無理。
漏れは
イチョウ葉、DHA、EPA、レシチン、PS、カルシウム、マグネシウム、ヘム鉄、ビタミンC、
ビタミンE、ビタミンB1、亜鉛、セントジョーンズワート、ブルーベリーを飲んでる。
- 440 :ビタミン774mg:04/07/05 07:19 ID:6m6Api+p
- 資格試験前一ヶ月切った現在、
・マルチビタミン(ネイチャーメイド)
・DHA.EPA入り(ネイチャーメイド)
・イチョウ葉(小林製薬)
を飲み始めましたが、他に必要な要素はありますでしょうか?
お勧めの商品等がありましたらアドバイスお願い致します。
- 441 :ビタミン774mg:04/07/05 08:13 ID:???
- みんなもうちょっと自分で調べようよ・・・。
- 442 :ビタミン774mg:04/07/05 08:37 ID:???
- >>441
じゃあ、君はこの板は必要無いね。
さようなら。
- 443 :ビタミン774mg:04/07/05 08:41 ID:???
- >>441
お前の知識は完璧ですか?
- 444 :ビタミン774mg:04/07/05 08:41 ID:q/KlWYaA
- 狙い撃ちの楽勝444(σ・∀・)σゲッツ !! (・∀・)ノ
- 445 :ビタミン774mg:04/07/05 10:13 ID:???
- そういや、ダンディ板野は,いまなにしてんだろ (σ・∀・)σゲッツ !!
- 446 :ビタミン774mg:04/07/05 17:07 ID:UyWjA3Gz
- コリンは卵にたくさん含まれてる(>>397)けど、ホスファチジルコリンとコリンって全然別物?
- 447 :ビタミン774mg:04/07/05 17:10 ID:GHLx/QFs
- 誰かビンカミン(ビンカマイナー抽出物)飲んでる人いますか?
- 448 :ビタミン774mg:04/07/05 19:37 ID:???
- >>442-443
んなこといったって>>438とか>>440はもうなんかダメでしょ。
毎回こういう、自力ではほどんど何も調べてないような
人の質問に答えるわけ?
ってまぁ俺は答えるよっていう優しい人がいるならいいけど。
- 449 :ビタミン774mg:04/07/05 19:46 ID:???
- 書き込み時間から見て442=443だろ
- 450 :ビタミン774mg:04/07/05 23:54 ID:???
- >>440
税理士試験か?
- 451 :ビタミン774mg:04/07/06 00:01 ID:R6zlO07e
- マルチビタミンはファンケルかDHC
マルチミネラルはDHC(ファンケルのものより亜鉛が豊富)
で充分と思うが、どうか。
- 452 :ビタミン774mg:04/07/06 00:57 ID:???
- >>448
俺から言わせてもらうと、どの質問も目糞鼻糞だな。
殆ど自分で調べりゃ済む事ばっかり。
- 453 :ビタミン774mg:04/07/06 02:33 ID:???
- http://www.hapima.com/prd/01000001/010000016044/
PS (ホスファチジルセリン)
これ結構安いけどどう?
- 454 :ビタミン774mg:04/07/06 06:07 ID:???
- >>452
調べるのが面倒だから聞いてるんだろ。
教えてくれる人がいるんだったらそっちの方が効率的だろ。
勉強や仕事じゃないんだから仕事で調べることに意義はない。
教えたくない香具師は黙ってスルーすればいいだけ。
- 455 :ビタミン774mg:04/07/06 07:41 ID:???
- >>453
どうって?そんなくらい自分で調べろ、馬鹿。
- 456 :ビタミン774mg:04/07/06 07:59 ID:MnrqZT4r
- >>455
調べるのが面倒だから聞いてるんだろ。
教えてくれる人がいるんだったらそっちの方が効率的だろ。
勉強や仕事じゃないんだから仕事で調べることに意義はない。
教えたくない香具師は黙ってスルーすればいいだけ。
- 457 :ビタミン774mg:04/07/06 08:22 ID:???
- でもまぁ、似たような質問が続いて、
親切だけど馬鹿な回答厨が繰り返し答えるって
そればっかりやってると、スレがダメになっていくとは思うんだけどね。
だってくだ質スレじゃないんだし。
- 458 :ビタミン774mg:04/07/06 08:31 ID:???
- 以後、質問は一切禁止。
- 459 :ビタミン774mg:04/07/06 09:16 ID:0/mAZ7cY
- 以前、夜に腹が減ったので何か食べ物がないかと思っていたら、前に買っておいた
鮭缶があったので2つ喰ったんよ。その後寝たんだけど、まだ暗い朝方に
急に目が覚めてしまった。何か知らないけどいやに頭が冴えわたった感覚がして
もう寝付けないわけよ。その時の感覚は、今でも忘れられないわ。
まるでレナードの朝みたいだったわ。
これって、寝る前に喰った鮭缶2つの中のDHAとかが効いちゃったんかねえ?
魚の缶詰って物によっては、釣って船上で即缶詰に加工するから、
スーパーで買うよりもDHA等の残存が高いんだと。
DHAのサプリも飲んでみようか?
- 460 :ビタミン774mg:04/07/06 10:09 ID:???
- 頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を卑下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を卑下することで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげ
- 461 :ビタミン774mg:04/07/06 10:10 ID:???
- >>453
俺も興味ある。使っている人いない?
- 462 :投票に行こう!:04/07/06 10:52 ID:+oSBwwGJ
- !!!!!!!!アメリカでさえ求人の年齢制限は違法!!!!!
自民党公明党の悪い点は、雇用における年齢制限の撤廃
を怠ってきたことです。中高年が簡単に首切られるようにしながら、
逆に雇われるには年齢制限が平気で見られているままです。
実はこれは「異常なこと」なのです。解雇されたら死ねと
いわんばかり。
この問題を解決するために投票に行こう
(市場原理にはそのための社会整備が必要です)
- 463 :ぷにぷに:04/07/06 11:03 ID:9Zy0FxL1
- >>453
>>461
以前、2月分ほど購入して、使用したことがありますよ。
成分表示に、PS:200mgと書いてあって、早とちりしてしまったのですが、
よく見ると、PSとしては100mgでした。
写真では鮮やかなオレンジ色ですが、実際には緑がかった鈍い色をしています。
切断して中身を取り出してみると、納豆のような匂いがするペースト状のものが
入っていました。
主観でしかありませんが、効果の方はよく分かりませんでした。ただ、他者の
製品を飲んでいる途中で加えたので、それらの製品と効果が同程度だったという
ことも出来ます。
PS100mg単位のコストパフォーマンスだけで言えば、NOW社より高く、ファン
ケル等の国内メーカーより安いというところでしょうか。
ちなみに私は、パッケージに「厚労相」とあるべき所を「幸生労働大臣」と
書かれているのをみて、それ以後、何となく買うのをやめてしまいました(笑)
- 464 :ビタミン774mg:04/07/06 11:43 ID:???
- 新着情報が届くよ!
今すぐ 00056560sub@withm.jp へ空メールを送ってね!
健康食品特集だよ
http://ije.jp/p/pld?ft=2Bmv7u
- 465 :ビタミン774mg:04/07/06 12:25 ID:0/mAZ7cY
- >>460 長文に渡る自己紹介ご苦労様ですw
- 466 :ビタミン774mg:04/07/06 16:50 ID:???
- >>463
ありがとうございます。「幸生労働大臣」はまずいですね。(゚Д゚;)
100mgだと普通のPSとあまり変わりありませんね。
- 467 :ビタミン774mg:04/07/06 18:11 ID:XVAxZvMK
- ギャバのサプリって、DHC以外にありますか?
ファンケルは発芽玄米なんですが、あれはまずいのでサプリにしようと
思ってます。
- 468 :ビタミン774mg:04/07/06 21:47 ID:???
- ギャバを摂ると、ミスが少なくなるらしいね。
ただ、ギャバって採りすぎると低血圧になるね。
血圧を下げる効果があるっていうのは知っていたけど、
もともと低血圧の俺は、ギャバ撮り始めたら上が100くらいになってしまったよ。
だるいだるい。
- 469 :ビタミン774mg:04/07/06 21:51 ID:???
- >>459
DHAかアスタキサンチンが効いたかもね。
アスタキサンチンは抗酸化作用があるからDHAとの相乗効果かもね。
- 470 :ビタミン774mg:04/07/07 09:18 ID:???
- DPAとアラキドン酸
- 471 :ビタミン774mg:04/07/09 14:47 ID:???
- ◆スマートドラッグ◆ part6(?)
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1079192491/
- 472 :ビタミン774mg:04/07/10 13:40 ID:nQL9Pbic
- やる気が沸くサプリ無いですか?
頭が良くなったって、取り掛かれなければ意味が無い。
- 473 :ビタミン774mg:04/07/10 15:06 ID:???
- フェニルメチルアミノプロパン
- 474 :ビタミン774mg:04/07/10 15:50 ID:???
- >>473
それやる気が沸かないじゃないですか。
高揚感があるだけでしょ。
そして違法でしょ。
- 475 :ビタミン774mg:04/07/10 16:26 ID:???
- やったことないのにやる気が沸かないかどうかわかるめえよ。
まずは、焙りから、どうですかひとつ
- 476 :ビタミン774mg:04/07/10 18:33 ID:???
- >>475
やる気のために人間犠牲にしてどうするよ。
っていうかこの板でする話題じゃない。
- 477 :ビタミン774mg:04/07/10 23:07 ID:???
- やる気ですか。チロシンとビタミンcのんでる。まったく効き目がわからん
- 478 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:08 ID:???
- >>472
メンヘル系医者行って、アモキサンもらってくる。
- 479 :ビタミン774mg:04/07/11 21:51 ID:a1x6rTf7
- 皆さんはやる気わくサプリとか捜したこと無いんでしょうか?
目の前の仕事に、簡単に取り掛かれるんですか?
- 480 :ビタミン774mg:04/07/11 22:55 ID:???
- ヤル気が出るサプリならいっぱいあるね
- 481 :ビタミン774mg:04/07/12 02:18 ID:???
- やる気がなかったら多分こういうサプリまで探してなかったと思う。
- 482 :ビタミン774mg:04/07/12 08:35 ID:???
- おそらく,意欲はあるけど,それが過剰に空回りして焦りになって勉強が手に付かないのでは?
もしそうなら,ストレス耐性をつけるエゾウコギや集中力をあげるDMAEやコリン,B5,ギンコとかが
適してるんじゃないのか?
- 483 :ビタミン774mg:04/07/12 15:08 ID:???
- 仕事とか勉強とかに手をつけようとしたときに生じるストレス耐えられないんじゃ?
やる気の問題じゃない気がする。
- 484 :483:04/07/12 15:23 ID:???
- ストレスに ね。
- 485 :ビタミン774mg:04/07/14 08:36 ID:???
- マルチビタミン、DHA、EPA、レシチン、イチョウハ、マルチミネラル、PS
を規定量飲んでるんだけど、睡眠を充分に取ってるにも関わらず、
よくあくびが出て非常に眠くなる事がある。
眠くなる成分でも入ってるんだろうか。
- 486 :ビタミン774mg:04/07/14 15:04 ID:???
- DMAEはやる気でるよ。まじお薦めです。
個人輸入しようかと思うんだけど、いいとこ知らない?
- 487 :ビタミン774mg:04/07/14 18:11 ID:nSA67xP3
- >>485
スマドラ避けの俺にとっては最強のメニューだ。
アセチルカルニチンが抜けてるけど、なんかで補ってるのかな?
>>486
アセチルコリンの前駆体なんだから、PSとかレシチンとっても同じなんじゃないかな?
なんか怖いんだよね、スマドラって。
あと海外の成分量のやたら多いサプリも。体がそれに慣れちゃうと、食事から栄養が取れなくなりそう。
- 488 :ビタミン774mg:04/07/14 21:25 ID:???
- イメージで物事を決定する>>487が、頭にいいサプリ飲んでもなー
- 489 :ビタミン774mg:04/07/14 21:39 ID:???
- バカな奴は何を飲んでもバカ
- 490 :ビタミン774mg:04/07/14 21:59 ID:EaU5tqKk
- ブレインライトニング飲むとあたまよくなる。
http://www.supple-usa.com
- 491 :ビタミン774mg:04/07/14 22:38 ID:???
- うんち
- 492 :ビタミン774mg:04/07/15 10:32 ID:???
- >>485
私もDHA、EPA、イチョウ葉で眠くなります。なんでだろう?
- 493 :ビタミン774mg:04/07/15 18:37 ID:???
- 武田製薬工業製造のビンポセチン錠を飲んでいる漏れは勝ち組。
- 494 :ビタミン774mg:04/07/16 00:07 ID:???
- >>493
あまり効果ないようですね
- 495 :ビタミン774mg:04/07/16 00:11 ID:???
- ギャバを買いたいのですが、DHCしかないようです。
DHCは初めてなんですが、何か初回割引みたいなのはありませんか?
- 496 :ビタミン774mg:04/07/18 20:25 ID:???
- レシチンとフォスファチジルコリンではどちらが脳にいいんでしょう?
- 497 :ビタミン774mg:04/07/18 23:48 ID:???
- 両方摂るのが理想
- 498 :ビタミン774mg:04/07/19 01:10 ID:???
- ナスのヘタが頭を良くするとインチキ発明家が言ってた
- 499 :ビタミン774mg:04/07/19 09:36 ID:e0dzCZ8j
- 大豆ペプチドが入って比較的安い【ウイダーアミノタブレット】は、どうですか?
- 500 :ビタミン774mg:04/07/19 23:20 ID:zs+2hARz
- スマドラを個人輸入代行しているところで、
信用できるところを教えてください。
- 501 :ビタミン774mg:04/07/19 23:46 ID:???
- マジレスするならそれはスレ違いだ。
過去レスにあるスマドラスレで聞け。
- 502 :ビタミン774mg:04/07/20 06:01 ID:???
- スマドラ = スマートなドラえもん
- 503 :ビタミン774mg:04/07/20 16:39 ID:???
- スマドラ = スマンなドラえもん・・・
- 504 :生涯サプリスト ◆KDVvzvpyOs :04/07/20 19:22 ID:6pWWDmW4
- ラセタムやビデルとかは止めた方がいいよ
使うのを止めたとたんに自分がアホになったように感じてしまう
ビンポセチンが最高。イチョウやロディオラも良いね
- 505 :ビタミン774mg:04/07/20 19:53 ID:???
- その辺で質問があるんだけどさ
記憶の形成に役立つサプリ、とかを飲んで覚えた記憶って
断薬しても思い出せるの?
もう一度サプリを飲めば思い出せる、みたいな感じ?
スマドラを飲んで学習し、効率の良いニューロンネットワークを作ることで
断薬しても知力がベースアップされている状態ってのは
作れないかな?
- 506 :ビタミン774mg:04/07/20 20:09 ID:???
- うん、薬が切れた途端にバカになったんじゃしょうがないしな。
- 507 :ビタミン774mg:04/07/20 20:33 ID:???
- 薬を飲む前よりバカになるのかいな?
- 508 :ビタミン774mg:04/07/20 20:57 ID:???
- 自分の事を自分も周りの人達も
バカになったように思うかもね。
- 509 :名無し募集中。。。:04/07/20 22:10 ID:???
- 今日DMAE、ビンポセチン、イチョウ葉届いた
とりあえず初めてなんで各1Tずつ飲んで様子見。
他にも色々PSとかも買いたかったけど一度に全部飲み始めると
何が効いてるのか分からなくなりそうなんでまた次回にでも・・・
DMAEとビンポセチンの組合せが評判良さげなんで楽しみ
- 510 :ビタミン774mg:04/07/20 23:45 ID:???
- >>509
レポ頼む
- 511 :ビタミン774mg:04/07/21 00:02 ID:???
- >>505
CPUのオーバークロックと似た感じなんじゃね?
効いてる間は覚えるのも思い出すのも速い。
で、切れると元の処理速度に戻ると。
- 512 :生涯サプリスト ◆KDVvzvpyOs :04/07/21 00:21 ID:1eAS0ezL
- ラセタムやビデルを使ってたときの自分を本来の自分とその時は思いこんでしまうからね
止めると急に何もかもトロイ自分になってしまったように感じて
俺ってこんな使えないのか!?
となる
ゴムが縮むように止めると元に戻るな
ビンポとロディオラが一番いい
次がイチョウとシベリア
- 513 :ビタミン774mg:04/07/21 00:24 ID:???
- >>512
妙な組み合わせだね。
それって何に良いの?
また,全部一緒に摂ったらどうなるの?
- 514 :生涯サプリスト ◆KDVvzvpyOs :04/07/21 00:27 ID:1eAS0ezL
- 別に組み合わせる必要はない、序列を付けただけ
- 515 :ビタミン774mg:04/07/21 00:44 ID:???
- ttp://www.enzy.com/products/display.asp?id=992&cpmid=918
ロディオラってこれの事ですか?
初めて聞くサプリです。
ところで、Life Extension Mixで知られてるLEMのサプリメントを使った方はいますか?
DMAE、ビンポセチン、アセチルLカルニチン、PS、ギンコと色々揃っていて、
個人輸入しようか迷ってるんですが、会費の高さに躊躇しています。
偏見ながら、安全性は割と高そうなメーカーだとは思うんですが。
- 516 :ビタミン774mg:04/07/21 00:49 ID:???
- >>512
んで、服用をやめると、服用時に覚えた知識が
なかなか思い出せなくなったりするの?
スマドラが効いているうちに解いて解をメモっといた問題を
あとで読んだら、理解できなくなってたりとか。
- 517 :ビタミン774mg:04/07/21 00:50 ID:???
- >>515
LEMのDMAEとギンコが一緒に入ってるやつは
イマイチ効かない。ファンケルの方がまだマシなくらい。
- 518 :生涯サプリスト ◆KDVvzvpyOs :04/07/21 00:53 ID:???
- >>515
http://www.iherb.com/brainle.html
おとなしくココで買えば?
だいたいフルラインで揃ってるし
この20mgのビンポが個人的にネ申http://www.iherb.com/vincamine.html
- 519 :ビタミン774mg:04/07/21 01:11 ID:???
- >>518
そりゃビンカミンじゃろが!
- 520 :ビタミン774mg:04/07/21 01:11 ID:???
- レスありがとうございます。
>>517
あまり効きませんか…。
それぞれの単品でもあまり期待はしない方がいいですかね。
>>518
おお、何も会員になる必要はないですね。
betterlifeでアセチルLカルニチンも見つけましたし、それで試してみようかと思います。
vincamineがヒメツルニチニチソウ抽出物で、vinpocetineがその誘導体ですよね。
- 521 :生涯サプリスト ◆KDVvzvpyOs :04/07/21 01:51 ID:???
- >>519
げ、ホントだ NO〜もう注文しちったよ
よく見てなかった(泣
ビンカマイナーとビンポだと効きが全然違うしビンカは少し頭痛がする
- 522 :生涯サプリスト ◆KDVvzvpyOs :04/07/21 01:53 ID:???
- ああ、おお、ええ
漏れはもうダメだ、泣きながら寝まつ
- 523 :ビタミン774mg:04/07/21 02:01 ID:???
- >>サプリスト
( ´∀`)σ)・ω・`)プニプニ
- 524 :505 516:04/07/21 02:06 ID:???
- >>522
なんでおいらだけ無視すんの!うわーん!
- 525 :ビタミン774mg:04/07/21 15:23 ID:???
- >>524
忘れることは無い
けど問題は仕事率が明らかに分かるほどに使用時と比べて格段に落ちることの方
知識レベルがそのままでも、例えば1分で解けたはずの問に2分かかるとか
その知識を使って出来る事務処理の能力は下がるよ
コテ廃業
みんなさよなら
サプリストは詩にマスタ
- 526 :ビタミン774mg:04/07/21 16:45 ID:???
- それだと薬無しでは生きられなくなるなぁ。
- 527 :505 516:04/07/21 19:39 ID:???
- >>525
24時間365日、仕事を効率良くやるように求められる場所なんて
コンベアによる製造をやってる工場か、軍隊くらいなもんだから
ここだって所で使えば良いんじゃないの。
問題の処理速度が速まるなら、ある程度数をこなすべき課題なんかには
ものすごい有効っぽい。受験勉強とか。
- 528 :ビタミン774mg:04/07/21 20:38 ID:???
- 小僧
お受験如きでドーピングかw
- 529 :ビタミン774mg:04/07/24 14:08 ID:???
- 最近昼間眠かったが、タケノコをかってきて食ったら
今日は調子がいい。
多分、ドーパミンが足りなかったのだと思う。
DMAEのせいにしていたが、無罪であることが判明した。
- 530 :ビタミン774mg:04/07/24 14:22 ID:???
- >>529
チロシンくらい買え。
ストレスのショックアブソーバーにもなるぞ。
- 531 :ビタミン774mg:04/07/24 23:43 ID:???
- みなさんはどこのイチョウ葉とってますか?
私もいくつか試したのですが、どこのがお薦めでしょうか??
- 532 :ビタミン774mg:04/07/25 00:38 ID:???
- MRM ギンコB
最も強力な製品
しかしイチョウは体に悪そう、2時間くらいズバっと効いたあと一気に落ち込むんだよね
ブレインフード全般に言えることだけど・・・
- 533 :ビタミン774mg:04/07/25 00:51 ID:???
- >>531
ダイソー
安いからね
- 534 :ビタミン774mg:04/07/25 14:09 ID:???
- 1日あたりの標準的な用量を教えてください。
けっこう製品によって一日の用量が違ったりしてわからないのです、、、
イチョウ葉 120mg (?)
DHA
EPA
レシチン
PS
また、この中でどれかをとればどれかは必要ないといった組み合わせはあるのでしょうか??
- 535 :ビタミン774mg:04/07/25 14:41 ID:???
- 何故か日本では120rがイチョウ葉の標準と言う事なんだけど
てか、イチョウ葉では先進の西欧の量に準拠ということなんだろうけど
体格とか違うし、120は取りすぎと思う。
ドイツのオバサンは4年続けて、脳出血が止まらずに死んでしまうという
副作用すら報告されているし、日本人の体格とか考えて
年単位で継続する気なら、100以下80前後が良いんではないかと。
- 536 :ビタミン774mg:04/07/25 16:20 ID:???
- 120mgとっても大丈夫じゃないかな。
ただ、1〜2ヶ月くらい続けたらいったんやめた方がいい。(長くて3ヶ月だ)
日本製品にはそういうことが書かれてないのが一番問題なんだよな。
- 537 :ビタミン774mg:04/07/25 20:56 ID:???
- そういうことだ。ここ一発的な取り方なら120でもいいが、
例えばボケ防止とかの目的で、何年も飲み続けようとか言うなら、
もっと少ない量にしないと、特に体格の小さい日本人とかなら
よけいに、危険性が増すということだな。
- 538 :ビタミン774mg:04/07/25 21:47 ID:???
- 一日100くらいなら長期服用しても大丈夫かな
- 539 :485:04/07/26 01:12 ID:???
- ここの書き込みを参考にして、資格試験に向けて沢山購入&服用したけど、
何とか今日受けた学科試験に合格しそうです。
一ヶ月前くらいから飲み始めたけど、確かに記憶力が前より良くなったよ。
みなさんありがとう。
- 540 :ビタミン774mg:04/07/26 01:48 ID:???
- >>539
何飲んでたの?
- 541 :ビタミン774mg:04/07/26 02:13 ID:???
- >>540
ドクター中松のブレンドリンク
- 542 :ビタミン774mg:04/07/26 02:19 ID:???
- >>539
おめでとうございます。
参考にしたいのでどこのメーカーのを飲んだか教えていただけないでしょうか。
- 543 :ビタミン774mg:04/07/26 02:25 ID:???
- >>539
おめでd。
受かったのは485自身の努力の賜物と思いなされ。
サプリメントは景気付けみたいなもんだ。
- 544 :485:04/07/26 15:19 ID:???
- >>542
勉強始める前に
マルチビタミン(ネイチャーメイド)
DHA、EPA入り(ネイチャーメイド)
レシチン(ネイチャーメイド)
イチョウハ(小林製薬)
マルチミネラル(DHC)
PS(KIRIN)
勉強の中盤
仕事や勉強アミノ酸(小林製薬)
ビタミンBコンプレックス(saplivita)
ヴィターINマルチビタミン(森永製菓)
ブルーベリー他(ダイソーの100均サプリを数種気休めに)
勉強中
C1000レモンウォーター(武田食品)
C1000レモンビタミン飴(武田食品)
前にも書いたんだけど、勉強始める前に飲んで1〜2時間位は非常に眠くなる
事が多かった(理由は解らない)。
その後はかなり集中出来た。
サプリ初心者なので、薬局に行けばすぐに買えるもので揃えました。
- 545 :ビタミン774mg:04/07/26 20:09 ID:???
- >>534
イチョウに関しては120mgで問題ないと思われる
他はわからん
- 546 :ビタミン774mg:04/07/26 20:24 ID:???
- サプリなんてぜんぶ自己責任で飲むものでしょ。
>>534みたいなのは手出さないほうがいいよ。
- 547 :ビタミン774mg:04/07/26 21:04 ID:???
- >>544
頭に効くと言うか体調が良くなって勉強がはかどったってメニュー?
キリンもPSだしてるんだね
- 548 :ビタミン774mg:04/07/27 08:38 ID:???
- >545
だから、短期的に飲むのなら120でも問題ないっていってるだろ。
長期服用(年単位)に関して120で問題が報告されているのと
日本人と西欧人と体格が違うのに、同量と言うのは少し疑問と言うことで
へらせば?といってるんだろが。
- 549 :ビタミン774mg:04/07/27 14:32 ID:???
- >>548
まあまあ、545のは、534の質問を受けての返答だろ?
「標準的な摂取量は?」と聴かれてるんだから120mgという返答でも問題はない。
それに例の死亡事故は、確か、クモ膜下出血かなんかの既往歴があったんじゃないかな。
だから、アスピリンの併用と眼底出血の問題も含めて、いわゆる禁忌を守ってれば、
長期服用でも、問題ないよ。
まあ、用心は重要だし、あんまり安全だっていうと、過剰摂取する人も出てくるからね。
- 550 :ビタミン774mg:04/07/28 01:56 ID:U/y5n7fb
- >>544
「勉強の中盤」と「勉強中」の件に掲げられている組み合わせは興味深いね。
547も言ってるけど、ダイレクトと言うよりかは、脇から固めていくような印象
を受ける。
スマドラ系の新規開拓は頭打ちの感があるし、わりかし、そっち方面が重要に
なってくるのかもしんないな。
- 551 :ビタミン774mg:04/07/29 13:54 ID:???
- やっぱり、DMAEは効くね。(・∀・)イイ!!
- 552 :ビタミン774mg:04/07/29 13:58 ID:Q1dpY0as
- ヒジキに含まれる砒素に発ガン性があるって本当?
- 553 :ビタミン774mg:04/07/29 18:07 ID:???
- >>550
禿同
>>551
効く奴はいいな、実感ないよ
どのくらい量採ってる?
>>552
ニュースになってるね
- 554 :ビタミン774mg:04/07/29 18:40 ID:adMO4pPv
- >>553
・・俺もDMAE自体の効果は実感できなかった。だけど、ピロリドン系の
スマドラと併用するときは良いと思う。1日当たり750mg採ってる。
ひじきはホントにヤバイの? ひじきの砒素は有害な酸化砒素じゃなくて
メチル砒素だから完全に無害だって見たことあるんだけどな。
- 555 :ビタミン774mg:04/07/29 20:24 ID:9IrQZJYG
- DMAEは、とっとかないと他の飲んだとき頭が痛くなりがちだから
摂るって程度だな。
スマドラって、スマドラそのものと、併用するべきサプリ合わせていくと
かなりお金かかるよね。
>>554
貧乏臭い興味で悪いんだけど、中国産は大丈夫なのか?
海近いし、あんまり変わらないのかな。
- 556 :ビタミン774mg:04/07/30 07:00 ID:cYanL3p+
- >>544
勉強中はコーラか、缶コーヒー飲んでます…。
- 557 :ビタミン774mg:04/07/30 08:56 ID:???
- >>556
こーら,缶コーヒはイカーン。
なんてね...
- 558 :ビタミン774mg:04/07/30 09:44 ID:???
- カフェインに頼るなYo〜
- 559 :ビタミン774mg:04/07/30 12:21 ID:???
- カフェインはまじでやばいと思う。
俺はカフェイン中毒になったから
わかるけれど、切れると睡魔に
教われる。
- 560 :ビタミン774mg:04/07/30 13:39 ID:???
- >>553
250mg
- 561 :ビタミン774mg:04/07/30 19:15 ID:???
- 当たり前だけど過剰摂取にいいトコなしだよね。
- 562 :ビタミン774mg:04/07/30 19:55 ID:???
- ガラナはだめ? 最近はまってるんだけど…
北海道限定のキリンガラナ
- 563 :ビタミン774mg:04/07/30 21:28 ID:???
- >>562
ガラナ摂ってるからな....
- 564 :ビタミン774mg:04/07/31 02:36 ID:???
- ガラナはカフェインだけど安全な刺激剤って言われてるね。
なぜだろ?
- 565 :ビタミン774mg:04/08/01 03:57 ID:aGcNsC5c
- ・・安全かも知れないけど、連用してるとやっぱりカフェインと同じような効果
が出た。
エフェドラフリーのターボチャージを毎日2錠ずつ飲んでたんだけどね。ガラナ
自体は、そんなに入っていないと思うんだが・・
- 566 :ビタミン774mg:04/08/01 04:45 ID:???
- ガラナのカフェイン含有量は多いからな。
- 567 :ビタミン774mg:04/08/01 09:07 ID:HJiTNI5j
- 鼻炎薬とかにカフェイン入ってる。
カフェイン取りすぎたみたいで
1年くらい「ねむねむ病」的状態になった。
とにかく1日中眠くてしょうがなかった。
- 568 :ビタミン774mg:04/08/01 11:08 ID:NQU4ZxCt
- カフェインの過剰摂取は長期的に、脳の血流量を大幅にさげる、
という研究結果もあるね。最近の画像診断はすごい。
カフェインはもともと血管収縮させる作用があるわけだが、
これではっきり実証されたことになる。
- 569 :ビタミン774mg:04/08/01 12:20 ID:???
- カフェインは常用しないで
試験直前とかに限定してとったほうが
効果があるよ。
- 570 :ビタミン774mg:04/08/01 12:52 ID:???
- カフェインより体に優しくて眠気を抑える効果があるのってなんだろ?
アロマテラピーとかガムを噛むとか、そんなもんかな?
内臓に優しいって点では、つねったりする痛覚を利用する手もあるけど。
- 571 :ビタミン774mg:04/08/01 13:01 ID:???
- >>570
意外にもチロシンが効くよ。
カテコールアミン系で覚醒レベルが上がるから,眠く為り難い。
VB-Complexも忘れないでね。
- 572 :ビタミン774mg:04/08/01 13:14 ID:???
- >>571
へ〜。次チロシン買おうか悩んでたんだけど、買ってみるよ。
- 573 :ビタミン774mg:04/08/01 13:42 ID:mCrZjGqC
- カフェインの覚醒作用は捨てがたいが、あの利尿作用だけはなんとか
してもらわないと・・・
夏場のクーラーの利いた部屋での試験なんて結構辛いよ。
みんなは、ないのかな?
- 574 :ビタミン774mg:04/08/01 14:49 ID:???
- >>573
でも、我慢した後のオシッコの気持ち良さって無いよね。
膀胱には良くないんだろうけど....
- 575 :ビタミン774mg:04/08/01 15:11 ID:???
- うんこの我慢おすすめ。
ションベンは出した時に気持ちいいがうんこは我慢そのものがハイになる
- 576 :ビタミン774mg:04/08/01 16:19 ID:???
- 新鮮なコーヒーにはトリゴネリンが多く含まれ、脳神経細胞を活発化させ
痴呆の改善・予防に期待できる事が判明しました。
らしい。
コーヒー飲むだけでも頭に良いんだなあ。
最近、飢餓状態の生活送ってるんで、頭に靄がかかったみたいになってる。
やっぱ日ごろの食生活は大事だな。
- 577 :ビタミン774mg:04/08/01 17:13 ID:???
- DHAとEPAって効果が違うんでしょうか?
とあるサイトでは、体内でEPAからDHAがつくられるって書いてましたけど。
- 578 :ビタミン774mg:04/08/02 06:05 ID:z2ic4ixU
- >>577
うん、最終的にEPAがDHAになるっていうのは本当だよ。
・・だけどまあ、完全に変換されるわけではないし、DHAに変換されないと、
BBB突破しないから、いわゆる脳機能の改善云々には作用しないということになる。
結局、抹消作用を期待するか、中枢作用を期待するかで、取り分けるしかないね。
中枢作用を期待するなら、EPAをだいぶ多めに摂るか、DHAの形で摂る方が望ましい、
それだけの話だよ。
- 579 :ビタミン774mg:04/08/02 16:57 ID:???
- 日本人は伝統的に魚をいっぱい食べてきたから
EPAをDHAに変換する酵素の働きが弱い、と聞きました。
今までが恵まれてたのね。
- 580 :ビタミン774mg:04/08/02 18:05 ID:SjQHC2/S
- 世界一頭がいいのは黄色人種だからな。
- 581 :ビタミン774mg:04/08/02 18:51 ID:???
- >>580
ユダヤ人の方が頭良い気がする。
人口当たりのノーベル賞受賞者の数が圧倒的だし、金持ち多いし。
関係無いけど、ユダヤ人って血液型がB型比率が飛び抜けて高いらしい。
- 582 :ビタミン774mg:04/08/02 19:35 ID:???
- ちがうんだな。ノーベル賞を貰ってるユダヤ人は、本当のユダヤ人ではないんだな。
少なくとも聖書に載ってる系統のユダヤ人ではない。
詳しいことは板違いになるから書かない。
- 583 :ビタミン774mg:04/08/02 19:55 ID:???
- >>582
ユダヤ系も含めたユダヤ人って、結局何人居るんだ?
- 584 :ビタミン774mg:04/08/02 20:33 ID:???
- そういや東大生の70%がB型だっけ?
- 585 :ビタミン774mg:04/08/03 00:23 ID:wsXnZWcH
- B型は自己中だからな。回りの雑念とかきにならんのだろうおそらく
- 586 :ビタミン774mg:04/08/03 01:57 ID:???
- B型は一酸化窒素の排出能力が高い,って論文があった。
- 587 :ビタミン774mg:04/08/03 02:28 ID:???
- また偽ダダモか。
- 588 :ビタミン774mg:04/08/03 02:51 ID:???
- >>587
何だ,オマエは?
- 589 :ビタミン774mg:04/08/03 03:58 ID:???
- >>587
俺のストーカーね。
- 590 :ビタミン774mg:04/08/03 12:39 ID:???
- 血液型の正確判断なんて
不毛なことはヤメレ
- 591 :ビタミン774mg:04/08/03 19:32 ID:???
- >584が、つまらんこと言い出したのが、すべて悪い。
- 592 :ビタミン774mg:04/08/03 23:07 ID:???
- でも>>584は確か事実
- 593 : :04/08/04 00:45 ID:???
- >>592
いや、おれが入学した年で44%だったぞ。
そのとき日体大が12%で。
- 594 :ビタミン774mg:04/08/04 01:13 ID:???
- >>593
B型の人口比率に比すれば統計的に有意な差異だね。
日本人のB型は高くても20%くらいじゃないのかなあ。
- 595 :ビタミン774mg:04/08/04 01:25 ID:???
- TBSの20世紀解体新書という番組での血液型特集からの情報
O型 A型 B型 AB型 人数 危険率
平均 30.7% 38.1% 21.8% 9.4% 115万人
東大生 24% 22% 44% 10% 100人 <0.1%
相対比 0.78 0.58 2.02 1.06
相対割合 17.6% 13.1% 45.5% 23.9%
しかし日本の犯罪者の8割がB型とも。
犯罪者の85%が男とも言われるので、
高学歴でないB型の男は危険かもしれない。
すべて2ch情報ゆえ、真偽の程は定かではない。
- 596 :ビタミン774mg:04/08/04 01:56 ID:???
- >>595
日本の犯罪者の8割がB型ってのはスゴイね。
B型はアウトサイダーな奴って事ね,
良い意味でも悪い意味でもはみ出しモノ的なところがありそう。
- 597 :ビタミン774mg:04/08/04 04:41 ID:???
- B型は基地外か天才のどちらか、って事かw
でも、犯罪者の8割がB型は信じ難いなぁ。
- 598 :ビタミン774mg:04/08/04 07:22 ID:???
- B型がアフリカに多いらしくて、
黒人を蔑視する欧米人がB型はDQNだという説を広めたという説がある。
- 599 :ビタミン774mg:04/08/04 10:13 ID:???
- B型は自分の利益のためには手段を選ばないってことね。
ルールを犯すのもへっちゃら。
危ない奴らだなあ。
- 600 :ビタミン774mg:04/08/04 13:59 ID:3u0ayAvq
- >>595
TBSお得意の捏造じゃないの?
- 601 :ビタミン774mg:04/08/04 16:55 ID:???
- B型って目標実現能力が高いのかも?
目標が東大入学や犯罪だったりするだけで...
「心の中で強く念じなさい、そうすれば必ず実現します」みたいな
ユダヤチック・ビジネス指南書が良くあるじゃん。
B型の人向けだったのね。
- 602 :ビタミン774mg:04/08/04 17:00 ID:???
- >>597
B型の男を見たら犯罪者と思え、ということでつね。
まわりのヤバイ奴はみんなB型でつ。
- 603 :ビタミン774mg:04/08/04 17:05 ID:???
- B型嫌い
- 604 :ビタミン774mg:04/08/04 17:30 ID:???
- 我侭&傲慢な性格になりたい。
他人に嫌われ&批判されても何とも思わない性格になりたい。
- 605 :ビタミン774mg:04/08/04 21:22 ID:???
- だから血液型云々の話はやめれ
あまりにも馬鹿らしい
それ以前にここサプリメントのスレだし
- 606 :ビタミン774mg:04/08/04 21:22 ID:???
- >>595
東工大の80%がB型と聞いたこともある。
B型には理系が多い。上っ面なことより本質的な
ことを好む傾向があると思う。だから、科学には
向いているが、人づきあいは苦手。
- 607 :ビタミン774mg:04/08/04 21:28 ID:???
- >>598
それは大嘘。アフリカは圧倒的にO型が多い。
もともとはO型しかなかった血液型が分化して、
A、Bが生まれた。だから、世界的に見ると
Oが一番多くて、次がA,B,ABとなる。
科学的な話をすると、血液型は赤血球の糖の
配列で決まり、これは免疫に関係しているらしい。
この研究は日本が一番進んでいる。
一番免疫の強いのがOで、一番弱いのがA。
アメリカのネイチャー誌の調査で企業でAが一番
出世する理由には、免疫的な弱さから慎重な
人間が多いのが理由という仮説が発表されている。
もちろん、立証されていないので科学的に裏付け
られた訳ではない。
- 608 :ビタミン774mg:04/08/04 22:40 ID:???
- >>606
ふーん。
それにしては俺の周りはO型が多いけどな。
- 609 :ビタミン774mg:04/08/04 23:02 ID:???
- まあ何だ。
血液型の話がしたいならこれ紹介しておくよ。
そっちで好きに話してくれ。
☆ ダダモ式血液型健康食事法 ☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1086517839/
- 610 :ビタミン774mg:04/08/05 01:48 ID:???
- ハイヤー マインド
http://www.ametsu.com/ametsu1/detail.cfm?PID=8416
これってどう?
ナイアシン135mgが気になるのだが。
- 611 :ビタミン774mg:04/08/05 06:30 ID:???
- ハイヤーマインド(ソースナチュラルズ社)
http://www.ametsu.com/ametsu1/detail.cfm?PID=8416
ここに書いてる成分と、
http://sourcenaturals.com/products/GP1153.html
ここに書いてる成分と違うようなのですが、
本当にDMAE 135mg、ギンゴビロバの葉24%120mg、GABA 100mgも
含まれているんでしょうか?
(他の日本のサイトにもこの成分が入ってるように書いてましたが。。。。)
- 612 :ビタミン774mg:04/08/05 15:33 ID:8NWFnqfW
- ニンニクなら乾燥したスライスニンニクが一番いいらしいよ
興味あるならあるあるのサイト見てくれ
ピラセタム400mg(パントテン酸500mgとコリン250mg含む)と併用で
ニセルゴリン1.25mg飲んでるんだが
頭ボーっとして噂ほどの効果を感じられない
これならビンポやヒデの方がいい気がする
- 613 :ビタミン774mg:04/08/05 16:24 ID:???
- >>612
ピラ量多いんじゃない?
- 614 :ビタミン774mg:04/08/05 19:35 ID:8NWFnqfW
- ピラが原因だったのか。。。
>613はピラどれくらい?
- 615 :ビタミン774mg:04/08/06 08:05 ID:???
- >>612
ボーっとするのは多いってことだよ。
ピラ100くらいから始めないと。
あと、ニセルゴリン1.25って少ないような、、、
- 616 :ビタミン774mg:04/08/06 12:33 ID:???
- >615
400mgを割るが至難の業なんですけど。。。
どっかで400mgを水に溶かして1/4を飲むってのを見たんで
とりあえず調整しながらやってみます。
私のような直感で動く夏限定スペシャル厨房は。
それと汗散るLカルニチンについて
>アセチル L-カルニチンは,脳内神経伝達物質であるアセチルコリンの分泌を活発にします
って書いてあったんだけど、これはパントテン酸やコリンと一緒に摂った方がいいってことですか?
- 617 :616:04/08/06 13:12 ID:???
- 連書きスマソ
ピラ200mg(パントテン酸250mgコリン250mg)
とニセルゴリン2.5mg入れました
すこぶる調子いいです
>613>615ありがとうございます
パントテン酸ってなにげに苦いですね
- 618 :ビタミン774mg:04/08/06 21:56 ID:khfXRvDn
- 【大脳】酒を飲めば賢くなる【血液循環】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/sake/1091769781/
- 619 :ビタミン774mg:04/08/06 23:35 ID:TQ4bX9Dp
- >>611
最近ベターライフからHigher Mindを買ったんだが、
これと同じ量になっていた。
http://www.jisapp.com/image/higher_mind_facts.gif
>>610
ナイアシンが160mg/4錠もある。
一錠で許容上限摂取量オーバーするけど大丈夫なのかな?
http://www1.mhlw.go.jp/shingi/s9906/s0628-1_11.html
- 620 :ビタミン774mg:04/08/07 01:48 ID:???
- >>619
正確な情報さんくす!
やっぱりこれだけ入ってるんだ。凄いな。
http://health.biglobe.ne.jp/colum07/item77.html
ナイアシンが160mg/4錠って、それが本当に気になる。
アメ製だからって、何でそんなに大量に入ってるんだろう。
- 621 :ビタミン774mg:04/08/09 02:24 ID:???
- 頭にいいサプリメント・・・・・それは
会話
考える
書く
体を動かす
- 622 :ビタミン774mg:04/08/09 21:13 ID:???
- >>616
ピラ割るなら井筒屋で売ってる青くて丸いタブレットカッター意外と使えるよ。
漏れは1日200mgしか使わないんで、割ったあと蓋して置いておけるってのもグー。
密閉はされないけどね。
- 623 :ビタミン774mg:04/08/10 13:25 ID:???
- >>621
ごもっとも。
でも最近どれもやってないな・・・情けない。
- 624 :ビタミン774mg:04/08/10 19:01 ID:???
- >>621
ただ、それらは充分な栄養素があってこそ有効に働く。
- 625 :ビタミン774mg:04/08/10 23:45 ID:???
- ファンケルの健脳サプリ、二倍飲んだら丁度いいのかなぁ。
なんか入ってる量すくな杉。
- 626 :ビタミン774mg:04/08/11 01:31 ID:???
- >>625
PS少なすぎ
普通にPSかってイチョウ葉はダイソー100円でOK
- 627 :ビタミン774mg:04/08/11 10:16 ID:???
- ダイソー利用するような貧乏人は
頭の心配するまえに働けば?
- 628 :ビタミン774mg:04/08/11 13:36 ID:???
- なんか笑けてきたな。あちこちで、100均サプリ使うやつを
馬鹿にしまくってるクソがいるな。
はじめは引っかかっていたが、ここまで執拗だと笑えるよ。
- 629 :ビタミン774mg:04/08/11 14:25 ID:XVmekj4+
- ぶっちゃけ100円くらいだと効果大ってことはないんじゃない。
- 630 :ビタミン774mg:04/08/11 15:14 ID:DTLL35zJ
- >>629
成分的には高額な他社のとさほど違いがない。
その他ハッキリせん部分は多いけど。
- 631 :ビタミン774mg:04/08/11 15:29 ID:ChXaq8gB
- チロシン使った人いない?
- 632 :ビタミン774mg:04/08/11 18:11 ID:???
- >>628
多数だけどね
俺もその1人
ダイソーだけしか使わない奴とか見てるとなんかホントにバカみたいに思えてくるもん
- 633 :ビタミン774mg:04/08/11 19:40 ID:???
- そうか?
俺は同じ効果なら、わざわざ高いサプリ飲んでる奴が
バカに思えるけどな。
で、その効果のあるなしを、100均バカにしてる奴ほど
ハナから調べないんだ。
調べなくても、どうせ100円なんだから、効くはずがない!!とかね。
- 634 :ビタミン774mg:04/08/11 19:56 ID:???
- 俺は100均をバカにはしないが、有害物質がちゃんと除去されてるか等、品質の面で心配がある。
- 635 :ビタミン774mg:04/08/11 20:37 ID:aX8vGXXx
- >>616
ご指南ありがとうございます
一日200mgって結構少量なんですね
何時間おきですか?
それとコリンやパントテン酸はどれくらいの量飲んでますか?
私はパントテン酸500mg(カプセル)を水に溶かして半分飲んでるんですけど
苦すぎます。。。
- 636 :ビタミン774mg:04/08/11 23:09 ID:???
- 626だけど
>>628
>>633
さん援護ありがとう
>>630さんの言うようにはっきりせん部分あるのはたしか
でも漏れは100円のイチョウ葉で効くし満足してる
>>625さんも自分で調べて試して選択してください。
- 637 :ビタミン774mg:04/08/12 02:50 ID:???
- Extention IQとギンコ60mgなにげに飲んでたら効き過て
頭に血昇りすぎでぼーっとする。なんかおかしいと思っ
てここ来たら、ギンコって一日に80mgまでなんだって?
こ、こーひー買いに行こう、、
- 638 :ビタミン774mg:04/08/12 22:12 ID:U+myNemt
- 同じ成分で同じメーカーのサプリメントを飲むときにカプセルと錠剤ではどちらのほうがいいのでしょうか?
- 639 :ビタミン774mg:04/08/12 22:19 ID:???
- >>638
錠剤だと割れるから調節しやすい
カプセルでもできるけど・・・
- 640 :ビタミン774mg:04/08/12 23:42 ID:???
- >>639
じゃあ錠剤,頂戴
- 641 :ビタミン774mg:04/08/13 03:09 ID:???
- >>637 一日の摂取量は120mg〜240mg
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/hokenkinou/4e-1.html
- 642 :ビタミン774mg:04/08/13 04:38 ID:???
- 仕事の合間に資格勉強したいんだけど、能率化のためにサプリデビューしようと思う。
とりあえずイチョウ葉とマルチビタミンをダイソーの廉価で試すよ。
あと、一つ聞きたいんだけど、イチョウ葉は勉強の前に飲む形でいいのかな?
- 643 :ビタミン774mg:04/08/13 10:23 ID:???
- >>637
イチョウ葉エキスの摂取量は60〜180mgだよ
- 644 :ビタミン774mg:04/08/13 22:36 ID:???
- >>631
使ったよ。いいみたい。
- 645 :ビタミン774mg:04/08/14 02:45 ID:???
- >>641.643
ほんとうだね、、あれから二日ほど経ったみたいだが、ずっと寝ていたよ。
サプリからじゃなくて、疲れからかな。血管切れて死ぬかと思った。
- 646 :ビタミン774mg:04/08/15 06:54 ID:sTsvJsie
- IQサプリ
- 647 :ビタミン774mg:04/08/16 05:41 ID:???
- http://www007.upp.so-net.ne.jp/crayon/USA.html
ここのリコールって製品、親に飲んでもらってる。
クリックして一番上の。興味あれば見てください。
- 648 :ビタミン774mg:04/08/16 13:12 ID:???
- >>647
ネットワークビジネス
乙かれです
- 649 :ビタミン774mg:04/08/18 16:00 ID:???
- >>642
定期的に飲み始めてから
勉強にとりかかるのが良いと思われます。
勉強する前に飲んでもさほど効果は無いのではないでしょうか。
- 650 :イチョウ大学生:04/08/18 23:22 ID:ePAEwoAo
- >>642
イチョウの葉サプリメントは飲んでから約1時間後に効果が出ます。
- 651 :ビタミン774mg:04/08/20 01:26 ID:???
- イチョウ葉関係はイチョウ葉のみかカクテルもの、
みんんなはどっちがよかった?
ちなみに私は種類が少ないせいかほぼ同じくらいしか体感なしでした。
- 652 :ビタミン774mg:04/08/20 11:56 ID:3Kh8HI6H
- 上でイチョウ葉120mg以上の長期服用は危険だと言ってる人いるけどソースは?
180mgあたりが上限というのならよく聞くけど。
国立健康栄養研究所イチョウ葉 http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail.php?no=116&mode=normal
保健機能食品・健康食品関連情報イチョウ葉 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/hokenkinou/4e-1.html
↑
少なくともここにはそうした副作用が明示されてない。
- 653 :ビタミン774mg:04/08/20 12:57 ID:???
- だから飲もうとする期間が鍵なんだと思うよ。>
短期一発勝負なら相当量でも大丈夫だろうし、長期摂取なら控えたほうがいいだろうということだよ。
比較的大量に飲んで効果を得るという臨床例とかは豊富にあるが、
長期(数年以上)服用に関してのソースは無いと思う。
ただ若干の既往症のある女性が120ミリを4年続けて副作用でなくなったというのが
金科玉条の様に語られているだけ。でもそう言う傾向を示すサプリであるらしいということは
分かるから、量を減らして見てはということだ。
大量摂りと休息期間の併用でもいいのかもしれないし、そのアタリは今後の研究に
よらないとなんともいえないのでは。
大丈夫と思う人が大量摂取で長期服用の人体実験やってくれてもいいんだけどね。
- 654 :ビタミン774mg:04/08/20 16:14 ID:???
- >>653
被験者が俺1人だけで申し訳ないが、約2年余り、180mgを摂取した経験が
あるよ。
商品は、最初がオリヒロので、次がファンケル、最後がNOWってカンジで
変えたけどね。
結局、効果が実感できたのは最初の数日だけで、後は惰性で飲んでた。
・・確かに、長期服用と摂取量の問題は重要だけど、結局どの程度飲めば良いかなんて
のは、分かるべくも無い話だよね。
減らせば良いって言うけど、じゃあ、半分にすれば良いのか、3分の1ならいいのか、
はたまた、減らし過ぎたら効果はどうなんの?とか、分かんないしね。
結局、言われてるような標準摂取量を飲むことになるんじゃない?
- 655 :ビタミン774mg:04/08/20 20:36 ID:???
- 長期服用者の狙う「効果」は短期のそれとは違うと思う。
だから100とか80以下でも、明晰になるとかの効果が無くても
いいんじゃないか?
そう言う人はボケ防止という遠大な(?)目的のために飲んでいるので
今現在、思考能力等が飛躍的に上がらなくてもいいんだろう。
だから副作用が怖いような量を飲まなくてもいいのでは。
- 656 :ビタミン774mg:04/08/20 22:01 ID:2M7hQhoi
- >>655
長期服用者の狙う効果が、短期服用者におけるそれとは異なるということについては
その通りかもしれない。
・・しかし、長期服用者の狙う所謂「ボケ防止」のためには、標準摂取量未満でも
構わないかどうかということとは、別の問題だね。
120mg程度での服用でボケ防止の効果が発揮しうるかどうかは個人差も大きい。
少な目の摂取量が理想である可能性はもちろんあるが、逆に、何の効果も無くて
単に金銭の浪費でしかなかったということも十分ありうる。
まあ、定期的に検査するしかないかな。
- 657 :ビタミン774mg:04/08/20 23:57 ID:???
- そうなんだよなー。
ギンコってさ、一時的にカッカするけど長期服用して
平気なのかと不思議で仕方がなかった。
脳の材料系のPS、DHAは長期服用できる感じで
一時的バーンナップのカフェインやギンコは何か長期使用に
不安を感じる。
- 658 :ビタミン774mg:04/08/21 00:17 ID:???
- なんかギンコは頭が膨らんで圧迫されるような感じプラス
ちょっとした焦燥感みたいなのがあって、
しかも脳機能改善されてるような感じはあまりしないから、好きくなーい
- 659 :ビタミン774mg:04/08/22 13:31 ID:???
- おそらく他のサプリ(女性向けとか色々のんでるから)との相性でしょうが
私もギンコで頭痛がします〜
- 660 :ビタミン774mg:04/08/22 15:01 ID:???
- 集中力を高めるサプリの処方に
シベリアンジンセン,ギンコ,ゴッツコーラが入ってるよね。
http://www.jkt.jp/supplement/hirokatsu/hir001.htm
上のサイトはiHerbで10$で売ってるものを6300円で売ってるよ,アホみたい。
http://store.yahoo.com/iherb/brainpep.html
- 661 :ビタミン774mg:04/08/22 20:53 ID:???
- >>660
アメ製は定価よりかなりボッタくる日本の業者が多い。
正規の値段を調べさえしない馬鹿を相手に商売している。
- 662 :ビタミン774mg:04/08/23 17:07 ID:???
- 脳の血流増加に松葉
神経を成長させるには山伏茸と明日葉
覚醒効果を狙って菖蒲根
- 663 :ビタミン774mg:04/08/23 18:35 ID:???
- イチョウ葉で頭痛がする人は、濃度が濃すぎ。
あと血液粘性が高い人。
玉葱で血液さらさらにして、錠数を少なくしたり半分に割って飲んでみよう。
- 664 :ビタミン774mg:04/08/23 18:54 ID:???
- 根拠と信頼できるソースを。
- 665 :ビタミン774mg:04/08/23 22:47 ID:???
- ハイヤーマインドを服用して1〜2時間後にいつも眠くなる。
多くの成分が作用してリラックスしすぎてしまうんだろうか?
- 666 :ビタミン774mg:04/08/23 23:14 ID:???
- >>665
4錠のんでるなら飲みすぎじゃない?
漏れはビンポ30にイチョウ120なんて怖くて飲めんよ
- 667 :ビタミン774mg:04/08/24 02:29 ID:???
- >>666
多くて一度に2錠まで飲んでます。
665を書く前に2錠飲んで、書いた後寝てしまいました。
ある意味睡眠薬みたいに便利ですが.......。
- 668 :ビタミン774mg:04/08/24 20:02 ID:???
- >>667
ドラマニにはDMAEが深い睡眠なんたら書いてあったけどそれかな?
DMAE、ビンポ、イチョウのどれかが原因ぽいけどどれだろね
- 669 :ビタミン774mg:04/08/24 21:37 ID:???
- >>668
DMAEを摂り過ぎちゃあDAMEだよ。
- 670 :ビタミン774mg:04/08/25 00:50 ID:???
- >>669
それはDEMAだね。
- 671 :ビタミン774mg:04/08/25 01:18 ID:???
- ワロタ
- 672 :ビタミン774mg:04/08/25 02:13 ID:???
- >>669-671はきっと休薬日だったんだよな
- 673 :ビタミン774mg:04/08/25 14:14 ID:/tVb970b
- DMAEってlasにはないんですね
qhiではセントロフェノキシンになってますワラ
ところで、だいぶ古いソースなんですが
http://natto.2ch.net/ihou/kako/988/988200249.html
↑ここの130さん叩かれちゃってるけど
的外れなことは言ってないですよね?
>130 名前: 名無しさん@_@ 投稿日: 2001/05/10(木) 09:44
>コリン買うぐらいならDMAEのほうが良くない?
>どーせDMAE→コリン→アセチルコリンになるし。
>吸収率(?)もDMAEのほうが良いみたい。
DMAEはコリン→アセチルコリンに比べて
BBBを通過してから脳内でアセチルコリンに変わるので吸収しやすいってソースを見たことがあるんですが
どうなんでしょう?
- 674 :ビタミン774mg:04/08/25 16:53 ID:???
- >>611
ハイヤーマインド興味あるんすけど、これって結局どうでした?
- 675 :ビタミン774mg:04/08/26 00:02 ID:tQ7wZPFg
- 過去スレ呼んで、やっぱりイチョウの葉で頭痛がする人いるんだ。
自分もそうです。飲むと偏頭痛とはまた違う頭痛が。体質的に合わない物と
諦めていましたが、>>663さんのレスを参考に半分にして飲んでみます。
- 676 :ビタミン774mg:04/08/26 07:37 ID:???
- 頭がいいサプリメント
- 677 :ビタミン774mg:04/08/26 11:05 ID:???
- >>674
http://www.jisapp.com/image/higher_mind_facts.gif
これが正しい成分表です。
頭脳系の成分が非常に多く含まれてる(ここまで多いのは他に知らない)。
ただ、前レスにも書いたけど、俺の場合非常に眠くなるんだよ......。
- 678 :ビタミン774mg:04/08/28 02:47 ID:qJCJkvWU
- 初めてQHIで買ってみようと思ってます。親にバレたくないので
局留めにしたいと思っています。注文したらQHIはEMSで送ってくる
のでしょうか?注文後にEMSの追跡番号のあるメールが送られて来るので
しょうか?そちらの方が自分にとって都合がいいのですが・・・・
ちなみにブツはDMAEより効果のあると言われているルシッドリール
にしようと思ってます。
- 679 :ビタミン774mg:04/08/28 08:00 ID:???
- >>678
余計なことして
虎ぶった時面倒だよ
- 680 :ビタミン774mg:04/08/28 11:59 ID:???
- まだでたよ。
なんでこんなもん買うのに
家族に秘密作るかなぁ。
しかもあっち系統ならいざ知らず、恥かしいもんでもあるまいし。
- 681 :ビタミン774mg:04/08/28 12:16 ID:???
- >>680
おそらく彼の親は相当に前時代的な偏屈人間なんだろう。
どっか鄙びた田舎に住んでんのかもね。
まあ俺ら的には親にバレタ時の反応でもレポしてくれた方がオモロイんだが...
- 682 :>681:04/08/28 13:19 ID:???
- ええそうです、でもうちの親は偏狭かもしれないけど素朴で私にとって
大切な両親なんですよ。
だから高貴な環境で寛容な人柄、深い経験、知識をもつあなたのような
方々に是非答えてもらえるとありがたいのですが・・・
- 683 :ビタミン774mg:04/08/28 14:27 ID:???
- >>682
ってか,ルシッドリールくらいバレても平気だろ。
脳の抗老化作用もあるんだし...危ないクスリとは訳が違う。
ページをプリントして説明すれば理解できるだろ,いくら素朴な親でも。
- 684 :678:04/08/28 16:02 ID:???
- >683
!?読解力ありますか?
質問の趣旨は⇒
注文したらQHIはEMSで送ってくるのでしょうか?
注文後にEMSの追跡番号のあるメールが送られて来るので
しょうか?
- 685 :ビタミン774mg:04/08/28 16:24 ID:???
- >>684
どうでもいいレスかもしれんが・・・
過去スレみるとルシッドリールは脳内でDMAEに変わると書いてあったが
>>678の効果があるといわれているってどこの情報?
- 686 :>685:04/08/28 16:34 ID:???
- ttp://www.drugmania.net/smartdrug.htm
このクスリは、経口投与後に容易に脳へ移行し
(他の組織より脳により行きやすい)、その後
パラクロルフェノキシ酢酸とジメチルアミノエタノール
(DMAE)に分解します。このDMAEは、前の項目
で述べたとおり、アセチルコリン系を強化する作用を発揮
します。
- 687 :ビタミン774mg:04/08/28 16:36 ID:???
- ごめんなさい、まったくなレス違い
誤爆
- 688 :ビタミン774mg:04/08/28 16:41 ID:???
- >685
特にどこから、というのはないたけど
ネットサーフィン(死)してたらそういうのを頻繁に目にしたもので。
- 689 :サプリ太郎:04/08/28 17:29 ID:tMKIj2Hj
- <毎日飲んでるサプリメント>
マルチビタミン・マルチミネラル・ビール酵母・ローヤルゼリー・コエンザイムQ10・乳酸菌
セントジョーンズワート・糖値サプリ・カテキン・ウコン・イチョウの葉・DHA・α-リノレン酸・ブルーベリー
ピクノジェノール・ホスファチジルセリン・Lカルチニン・ニンニク・ビタミンE・パントテン酸・葉酸
大豆レシチン・ビンポセチン・ゴツコラ・ローズマリー・DMAE・ナットウキナーゼ・チロシン
効果にあまり期待できそうに無いサプリは調べて自己判断で回避してるのでおそらくこれがバランス面では完璧かと・・・。
後、HGHや生源にも興味有るけど高そうだから無理。
で、飲んでみた効果は、飲んで3ヶ月くらい経過した今と3ヶ月前の自分じゃまったく別人。頭がフル回転してます。
もちろん、サプリ以外にも100マス計算やら音読やら呼吸法など色々やったんでサプリだけのお陰では無いのですが。
- 690 :ビタミン774mg:04/08/28 17:33 ID:???
- >>689
かなり飲んでますね
腹いっぱいになりそう
- 691 :ビタミン774mg:04/08/28 18:54 ID:???
- 勝手に腹いっぱいになってください
阿呆の言う阿呆に、信じる阿呆の無限カノン
ゆえにこの世は生きずらい
- 692 :サプリ太郎:04/08/28 19:09 ID:tMKIj2Hj
- >>ゆえにこの世は行きずらい
「ずらい」じゃなくて「づらい」でしょ。
故に信じない阿呆は阿呆のまま。ってな。
- 693 :ビタミン774mg:04/08/28 19:16 ID:???
- >>689
なんつーか
飲み過ぎ
何粒何粒と用意するだけでも手間がかかりそう・・・・
- 694 :サプリ太郎:04/08/28 19:37 ID:tMKIj2Hj
- >>693
普通に飲んだら5分くらい必要だけど前もって整理してあるから1分で十分。
飲み杉?オレもそう思ってる。
- 695 :ビタミン774mg:04/08/28 20:13 ID:???
- >693
だから阿呆なんだよっ!
ザ・プー太郎は
ノウタリンタリンリン♪
スマドラでオナッてろ、自己まん○を餌にw
ザ・プー太郎のオナニーショウは「689」にて!!
- 696 :ビタミン774mg:04/08/28 20:19 ID:???
- 正しくは
>694
だった。
- 697 :ビタミン774mg:04/08/28 20:40 ID:???
- どうでもいいが
上のにはピンボセチンしかスマドラは入ってないね
つか飲みたきゃ飲めって感じであるがな
ただ何でそういう組み合わせにいたったのか
サッパリわからんレシピである
- 698 :ビタミン774mg:04/08/28 21:20 ID:???
- >>695
こいつ何者?アホなレス付けるの止めてくれない?
家族に知られたらヤバイとか言ってる>>678だろ
メル欄???にしたらIDが???になると思ってるらしいな
確かになるけど
- 699 :ビタミン774mg:04/08/29 01:46 ID:???
- >>698
最終行にちょとワロタ
ま、一般家庭の一般的なおかん、おとんなら
いきなり外国から訳わからん荷物届いたら不審に思うわな。
そういう場合は変に隠すよりオープンにしたほうが吉かと思われ。
漏れは勝手に中開けられて検閲されたけど
ビタミン剤とサプリぢゃ、輸入した方が安いンぢゃ!
つか勝手に開けんな(゚Д゚#)コルァ!!
で一件落着。
一般的におかんは「安い」に敏感。
健康に良さげなモノにも敏感。中身にゃ鈍感。
おとんはおかんに敏感。
>678も試してみれw
- 700 :ビタミン774mg:04/08/29 02:39 ID:???
- Lチロシンの一日服用限度量はどのくらいですか?
- 701 :ビタミン774mg:04/08/30 19:15 ID:???
- 海外物でオススメはありますか?
- 702 :ビタミン774mg:04/08/31 00:51 ID:???
- >>700
チロシンは有効摂取量は7g(7000mg)くらいかなあ。
それ以上摂っても効果があがらない限界量,
つまり身体が有効に消費できる上限っていう意味。
- 703 :ビタミン774mg:04/08/31 21:46 ID:???
- 500mgの錠剤が14個か
結構多いな。
- 704 :ビタミン774mg:04/09/01 02:35 ID:???
- >>703
それくらい摂っておけば,
最愛の恋人からイキナリ引導渡されても,
ヨシ次ぎ探すか,
と其の日の内に立ち直れるかもしれない。
- 705 :ビタミン774mg:04/09/01 03:59 ID:???
- チロシンで気分がどうなる、ってことはあるのかな?
鬱がましになったり怒らなくなるとか
ちなみに俺は気持ちが落ち着くような気がするんだけど。
- 706 :ビタミン774mg:04/09/01 15:47 ID:???
- メモリー 2000 飲んだ事ある人いますか?
- 707 :ビタミン774mg:04/09/01 23:08 ID:???
- チロシン飲んでるんだけど
カプセルなのに、飲んだあと まずいゲップがでる
- 708 :ビタミン774mg:04/09/02 22:07 ID:???
- 俺もメモリー2000に興味がある。
- 709 :ビタミン774mg:04/09/03 00:12 ID:a50AyOwY
- >>590
> 血液型の正確判断なんて
> 不毛なことはヤメレ
これってなんか賢しげなこと言っているようだけど、実は「血液型で性格を判断する
なんて科学的じゃない」というどこかで読んだ結論を盲信しているだけだろうね。
例えば584の
>そういや東大生の70%がB型だっけ?
のような明らかに有意な偏りがあるデータを見たら、これは何かある、と考えるのが
まともな科学的な思考のセンスというもの。
何をみても「科学的じゃないから」と否定するのが一番科学的じゃないんだよね。
もちろん調べてみて、584のデータが間違いだったり、別の理由があったりする結果
になることだって大いにありうる、というかそう予断を持つのが普通だろうけど。
- 710 :ビタミン774mg:04/09/03 00:55 ID:???
- >>709
同意
- 711 :ビタミン774mg:04/09/03 01:11 ID:???
- >>709
一ヶ月前の、しかも>>590のレスに突っ込むか?
- 712 :ビタミン774mg:04/09/03 02:12 ID:???
- 血液型と病気の罹患率にも統計的に有意な差異があるよね。
A型の癌罹患率の高さ,癌死亡率の高さは有名。
O型はクーロン病,B型はCFS(慢性疲労症候群)が多いらしい。
- 713 :ビタミン774mg:04/09/03 13:31 ID:???
- >>712
そう、だから血液型と性格には因果関係がある。
決して絶対的ではないが。
- 714 :ビタミン774mg:04/09/03 15:56 ID:???
- >>713
そう言えば、ストレス・ホルモンのコルチゾールの血中濃度が一番高いのはA型で、
逆に一番低いのがO型らしい。
- 715 :ビタミン774mg:04/09/03 16:04 ID:???
- >>711
おそらく >590 は、人の精神状態がドーパミンやアドレナリン、あるいはセロトニン等の
脳内伝達物質の影響受けることを知らないのかもしれないな。
血液型と脳内伝達物質の関連についていろいろと解明が進んでるようなんだけど、
詳しくはMEDLINEでも検索してくれ。
- 716 :ビタミン774mg:04/09/04 14:09 ID:???
- >>715
そーゆーことじゃなくて
あるある
みたいなああいうのを批判しているんじゃ?
- 717 :ビタミン774mg:04/09/05 02:08 ID:zlmd73aN
- >>716
あー、そういうのあるある。
- 718 :ビタミン774mg:04/09/05 18:31 ID:???
- あーあるあるあるあーある
- 719 :サプリ太郎:04/09/07 02:06 ID:dqsAeLYN
- 最近、山伏茸に興味あり。
中国の受験生の間では人気が高いらしい。
神経成長要因(NGF)の合成を刺激する効果は他のサプリじゃ期待できそうに無いし。
様々な病から身を守る漢方としても有効らしい。基本的に副作用も無いらしい。
誰か山伏茸の情報期盆ぬ!
- 720 :ビタミン774mg:04/09/08 01:25 ID:???
- >>719
きみこそ人柱にふさわしい
- 721 :ビタミン774mg:04/09/08 14:04 ID:???
- 誰かタメしてみてリポートくれ。
- 722 :ビタミン774mg:04/09/08 14:11 ID:???
- 山伏茸って白くて丸いやつだよね?
普通にスーパーに売ってるやつと違うの?
- 723 :サプリ太郎:04/09/08 19:51 ID:cSXkNNHE
- >>720
人柱?なにそれ?
>>722
どうだろ?基本は山伏茸サプリと一緒なんだろうけど、スーパーに売ってるやつは乾燥させて保存してるから効果は薄い気がする。
それに素人が安易に山伏茸の料理を作るとあんまり美味しく無いらしい。飲み続ける為にもサプリが適切やね。
- 724 :ビタミン774mg:04/09/09 02:42 ID:???
- 山伏茸、(生でした)スーパーで売ってて、一回だけ買ってみたことがあった。
しょうゆ仕立ての汁に入れて食ったけど
味はあまり覚えていない。まずくはなかったと思うけど。
どーでもいいけど、山伏茸って見た目、もこもこしててカワイイ。
・・・きのこのくせに
- 725 :ビタミン774mg:04/09/09 05:31 ID:???
- . ,,,,.,.,,,,
ミ ・д・ミ
~~ """"
こんなかんじ。
- 726 :ビタミン774mg:04/09/09 12:40 ID:???
- >>712
ノシノシノシ CFSです。そういえばB型。
でも、血液型性格占いは経験上まったく信じるに値しないと思ってます。
>>724
ヤオコーで一時生のヤマブシ茸を置いていて、一回買ったけど、
たしかに、まずくもなく美味しくもなかったです。
それで売れなかったせいか、最近はまったく見かけないです。
みのもんたやあるあるや健康壮快ゆほびか安心日経ヘルスが
健康にいいキノコとしてもっと取り上げて、
さらに一般誌にも頻繁に登場するようになってくれて、
もっと手に入れやすくなってくれるといいんだけど。
美味しくないから食卓の定番化は無理かねえ。
- 727 :ビタミン774mg:04/09/09 15:49 ID:???
- ビンポセチン 一日30mgって多い?
- 728 :ビタミン774mg:04/09/10 18:48:30 ID:65B6rgrC
- >>727
個人的には多いと思う。体重とかにもよって違うからわからないけど。
ttp://www.drugmania.net/smartdrug.htm
によれば、死にはしてないらしい。
- 729 :ビタミン774mg:04/09/10 19:05:24 ID:yobPsuIR
- 我が家では一時キノコ類に凝って、山伏茸も食べてました。
鍋に入れたり、煮物に入れたり。けっこう美味しいです。
天ぷらはいまいちだったかな。
鍋の季節になったらまた食べよーっと
スーパーで買った事もあるけど、マイタケやハナビラタケと共に
ネット通販利用してました。
あ、でも頭が良くなったかどうかは謎かも。
- 730 :ビタミン774mg:04/09/10 19:08:35 ID:???
- >>727さんがこの先生きのこるためには
- 731 :727:04/09/10 19:23:41 ID:???
- ハイヤー・マインドが、ビンポセチン 一日4錠で計30mgも入ってるんで。
ハイヤーマインドよりも多く、脳活性化の成分が入った商品って他に無いね。
単体ではこれが一番なのか・・・・?
メモリー2000は種類が少ないしな・・・。
- 732 :ビタミン774mg:04/09/10 19:32:46 ID:n4rZklgN
- 何故か1をスルーして誤爆を続けるスレになりました。
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/npb/1094794488/
強烈な記念誤爆待ってます。
- 733 :ビタミン774mg:04/09/10 23:59:49 ID:???
- >>731
ハイヤーマインド凄いね
自分、ニューロフォース飲んでるけど、ハイヤーに変えようかな…
- 734 :ビタミン774mg:04/09/11 00:07:26 ID:???
- ブドウ糖食え!
そして頭使え!
- 735 :ビタミン774mg:04/09/11 00:32:42 ID:???
- 秋はブドウが美味しいよ。
- 736 :ビタミン774mg:04/09/11 13:14:10 ID:???
- >>731
ブレインライトニングは?びんぽせチン一日三錠15mg。
フーバジンA、DMAE、L-タイロシン、DL-フェニールアラニンとかいろいろ入ってるよ
誰か服用したことある人います?
- 737 :華村きのこ:04/09/14 12:04:43 ID:???
- 置き薬の会社ってどうやって儲けているか知っていますか?
薬の売上からの収入はごくわずか・・・
そのほとんどは健康食品から入るのです
まあ,言ってみれば薬の確認を口実に健康食品の訪問販売やってるわけですね。
やはり、年金生活のお年よりは良いお客さんです。
また健康に関するものは疑いも無く売れていく!
1万円以下の安い商品を好むのは主婦層で年金受給者である高齢者は2万円前後の高級品(薬用人参やカキエキスなど)を好む。
売り方は単純!訪問販売が一番良い。
面倒?!
それは初めだけだ。彼らのネットワークはすばらしい!
一人が二人、二人が四人・・・一気に広がる・・・
とにかく一年も販売していたら、新規なんていらなくなる
どうですか?あなたも始めてみませんか?
そこで・・・最高の商材をご紹介します!
当社の扱う、きのこ濃縮エキス顆粒製品をお試しください。
サンプル&資料請求は無料ですのでお気軽に!
会社もマルチややくざ系などの怪しい会社ではなく中国系の貿易会社です。信頼と安心で双方の未来を構築していきましょう!
http://hanamurakinoko.k-server.org/index.htm
- 738 :ビタミン774mg:04/09/14 15:08:08 ID:???
- 俺、メモリー2000を3年くらいのんでるよ。
以前は1日2回飲んでたけど、頭が痛くなるんで徐々に減らして、
いまは1日に1/3錠です。
朝は炭酸ジュースと塩分をとり、
昼はカフェインと1/3のメモリー2000で、頭脳労働ははかどりますね。
- 739 :ビタミン774mg:04/09/14 15:29:19 ID:???
- >>738
ご飯も食べたほうが良いよ。
- 740 :ビタミン774mg:04/09/14 20:15:13 ID:???
- >>738
カフェインはやめたほうが良いよ。
- 741 :ビタミン774mg:04/09/15 01:33:40 ID:???
- ハイヤーマインドが最強でしょうか?
- 742 :ビタミン774mg:04/09/15 11:24:24 ID:???
- >>739 はちょっとしたきっかけで強烈な神経科敏捷になりそうだね
- 743 :ビタミン774mg:04/09/15 11:24:58 ID:???
- >>738 でした失敬↑
- 744 :ビタミン774mg:04/09/15 13:39:10 ID:???
- >>741
セット物だったらExtensionIQもあるね
- 745 :ビタミン774mg:04/09/16 09:08:11 ID:???
- >>744
それって何処で売ってるんですか?
ネットで検索しても全く出てこないんです。
- 746 :ビタミン774mg:04/09/16 09:52:34 ID:???
- 日本には無いだろうね
http://www.lef.org/あたりにある
- 747 :ビタミン774mg:04/09/17 10:53:28 ID:???
- >>744
釣りかも知れないから、ショップ名は言わないけど、日本語で買える輸入代行業者
でも、1店だけあるよ。念入りに探してみなよ。それなりに有名だから。
- 748 :ビタミン774mg:04/09/19 13:38:14 ID:???
- 誰か今まで出たのを表にしてまとめて
- 749 : :04/09/21 13:26:20 ID:OLzGucp9
- いま学生なんですが、チロシンとホスファチジルセリン(PS)を飲もうと思ってますが
これは長期的に飲んでも大丈夫でしょうか?よろしくお願いします
- 750 : :04/09/21 13:43:33 ID:OLzGucp9
- チロシンの常用はあまり良くないと書いてありますが本当ですか?
- 751 :ビタミン774mg:04/09/21 20:05:35 ID:???
- >>750
LEFのカタログには、チロシンやフェニルアラニンは血圧を上げる可能性が
あるかのようなことが書いてあった気がする。
PSは多分問題なし。
- 752 :ビタミン774mg:04/09/21 23:31:30 ID:???
- >>751
カテコールアミン系だから交感神経を刺激して身体を活動的にする。
そのため多少血圧も上がり気味になるという話。
- 753 : :04/09/21 23:34:54 ID:OLzGucp9
- そういうことは常用はしてもそんなに問題はないということですね?
- 754 :ビタミン774mg:04/09/21 23:39:43 ID:???
- 冷静沈着になるサプリってありますかね・・・
- 755 :ビタミン774mg:04/09/21 23:42:19 ID:???
- ビンポセチン、DMAE
- 756 :ビタミン774mg:04/09/21 23:51:25 ID:???
- >>753
体質や身体の状態,あと食事との関連で様々だよ。
- 757 :ビタミン774mg:04/09/22 03:11:28 ID:???
- メモリー2000
ハイヤーマインド
ExtensionIQ
この中でどれが一番ですか?
- 758 :ビタミン774mg:04/09/22 03:47:06 ID:mPGNORKL
- 現在、地球上で最も総合的に頭の良い人って誰だろう?
総合的に頭の良い人の規定としては優秀性と天才性を兼ね備えた完璧脳。
そいつらの脳内はあらゆる脳内ホルモンがドバドバ放出してて最高に気持ちよくて世の中のあらゆる出来事が簡単過ぎてアホらしいと思ってるんだろうなorz
そんで、栄養と酸素がしっかり脳に行き渡ってガソリン切れも少なそうだし。
俺もβエンドルフィン・ドーパミン・アドレナリン・セロトニンが大量放出されて栄養と酸素がしっかり行き渡れば天秀才になれるんかな?
- 759 :ビタミン774mg:04/09/22 10:03:53 ID:???
- まずDMAEを大量投与して脳内にコリンを滑り込ませ、脳活動の燃料となる
アセチルコリンを作らせる。次に・・・えーと、よく知らない。ピラセタム+ヒデルギンが
効くらしいよ。
- 760 :ビタミン774mg:04/09/22 12:20:15 ID:???
- >>757
それらは言ってみればマルチビタミンみたいなもん
単体でピラ+ヒデとった方が安くていい
DMAEなりでコリン忘れるな
- 761 :ビタミン774mg:04/09/22 16:50:49 ID:???
- >>760
ピラセタムやヒデルギンは、ビンポセチンよりも利くという事ですか?
- 762 :ビタミン774mg:04/09/22 16:54:35 ID:???
- 760じゃないけど、ビンポはあくまでサプリ、ピラなんかは薬と線引きされてると
考えたらいいかと。同じビンポでもQHIなんかで売ってる商品名Intelecolの
やつは医療用で精製度が高いって話もあるね。そのへんはスマドラスレを
過去ログを含めてじっくり読むといいと思うよ。ある程度知識がついたらドラマニの
スマドラページを一通り読み、またスレ読みに戻ると効率いいと思う。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1095410795/
- 763 :ビタミン774mg:04/09/22 17:48:40 ID:???
- >>761
ラセタム系や血流改善ごっちゃにしてる
スマドラスレのテンプレみてみそ
- 764 :ビタミン774mg:04/09/22 20:23:56 ID:???
- >>754
ギャバ
- 765 :ビタミン774mg:04/09/22 20:27:27 ID:???
- 漏れギャバはいい意味で大らかで柔軟になった。
脳機能を上げていくって意味ではあんま効果ないかと。
- 766 :ビタミン774mg:04/09/23 03:13:06 ID:???
- ギャバは眠くなる?
- 767 :ビタミン774mg:04/09/23 08:38:33 ID:???
- 漏れはまったくならん。
頭の回転も速くならないけど、遅くさせる要素もない。
気分改善だなギャバは。
- 768 :ビタミン774mg:04/09/23 10:34:37 ID:???
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095766455/
スマドラも規制されるようですね
- 769 :ビタミン774mg:04/09/23 11:11:02 ID:???
- ピラ・ヒデは大丈夫だろ。規制されそうなのはプラミラなんかの超強力モノぐらいで。
アドラもやばいかもしれない。
- 770 :ビタミン774mg:04/09/23 14:02:48 ID:???
- DMAEもだめなんだって
- 771 :ビタミン774mg:04/09/23 14:24:24 ID:???
- スマドラ規制されて馬鹿になったのを苦に自殺する奴が増えたらどうするんだろう
- 772 :ビタミン774mg:04/09/23 15:26:47 ID:???
- >>770
マジ?
- 773 :ビタミン774mg:04/09/23 15:58:25 ID:Ip6RYV0p
- >>770
嘘言うなよ。
- 774 :ビタミン774mg:04/09/23 22:23:36 ID:mNao4Yr5
- ピンポセチンってどこのが一番いいですかね?
- 775 :ビタミン774mg:04/09/23 22:28:58 ID:mNao4Yr5
- よく見たらビンポセチンっていうんだね
- 776 :ビタミン774mg:04/09/23 22:30:30 ID:???
- QHIのやつとか
- 777 :ビタミン774mg:04/09/23 22:41:31 ID:mNao4Yr5
- おお、スマンです
- 778 :ビタミン774mg:04/09/24 04:31:21 ID:iqgpTlEo
- ビンポの欠点は空腹で飲めないところじゃないか。
空腹での摂取じゃないと効果を実感できない。
- 779 :ビタミン774mg:04/09/24 06:11:07 ID:iqgpTlEo
- >>770
新聞に、MDMAって書いてたよ。
- 780 :ビタミン774mg:04/09/24 15:40:40 ID:???
- >>768
どうせ
クリーナーとかいって売っているやつぐらいだろ
- 781 :ビタミン774mg:04/09/25 00:43:19 ID:9lAaPdF7
- レシチンってどうなのかねえ。今日おもいっきりテレビでやってたけど。
誰かレシチン飲んでる人居るかい?
- 782 :ビタミン774mg:04/09/25 02:18:32 ID:???
- >レシチンってどうなのかねえ
レシチン飲んでるけど、他にも色々飲んでるからよく判らん。
- 783 :ダイエット:04/09/26 00:10:59 ID:EjaxtK9T
- 美容・健康食品・サプリメントのことならおまかせあれ
http://plaza.rakuten.co.jp/mokku/40003
- 784 :ビタミン774mg:04/09/26 01:06:13 ID:fr7Yv38/
- レシチンは摂って損は無いぞ。
俺はコリンの眠気誘発作用を利用して寝る前にレシチンを摂っている。
朝起きたら頭がスッキリ!頭脳持久力も補給できる。
健康面でもバッチグー!
- 785 :ビタミン774mg:04/09/26 01:59:35 ID:???
- >>784
> バッチグー!
ワロタ(笑
- 786 :ビタミン774mg:04/09/27 16:03:12 ID:6Xp4WDDl
- ginkgo phytosome とか飲めばイチョウ葉とレシチン同時に摂れるわな。
- 787 :ビタミン774mg:04/09/28 22:19:21 ID:???
- はやくメモリー2000が届かないかなぁ。
- 788 :ビタミン774mg:04/09/28 23:15:49 ID:AaO46gHf
- ハイヤーマインド:便秘になります。
- 789 :ビタミン774mg:04/09/28 23:20:50 ID:MDuQY9Xq
- ハイヤーマインド=俺には興味ねー。
俺には興味ねー。=他と比較すると効率の悪いサプリ。
これ間違いないアルよ。信じるアルか?それは自由アルよ。
- 790 :ビタミン774mg:04/09/29 01:48:14 ID:???
- >他と比較すると効率の悪いサプリ
理由を教えて下さい
- 791 :ビタミン774mg:04/09/29 06:06:41 ID:WJ8hmv5i
- DHA,PS,レシチン、マルチビタミン、マルチミネラル、イチョウ葉に
加えて、マカ、ニンニクエキス、ブルーベリーを摂ろうと思います。
これで、勉強疲れも改善するか?
- 792 :ビタミン774mg:04/09/29 11:25:09 ID:???
- 貧乏雪隠
- 793 :ビタミン774mg:04/09/29 12:53:07 ID:???
- >>791
いいんでね
DMAEとかもいいよ
- 794 :ビタミン774mg:04/09/29 14:08:36 ID:BZ8gmjhD
- >>791
ほうれん草のニンニク炒めを毎日食べたらもっと効果があるんじゃない。
- 795 :ビタミン774mg:04/09/29 16:07:00 ID:2VVtUmmb
- >>791
それらプラス⇒DMAE、SJW、COQ10、アルギニン、チロシン、ビンポセチン、ピラセタム、パントテン酸、エゾウコギ、テアニン
リポ酸、7-KETODHEA、生源、山伏茸、ピクノジェノール、プロポリス(高品質でないと無意味)、ゴツコラ、ローヤルゼリー
一応、俺はこれくらいは飲んでる。全部飲めとは言わないが参考にでも。
- 796 :ビタミン774mg:04/09/29 16:09:18 ID:???
- 最近酸素水のんでるが、昼間の眠気が少なくなった気がする。
なんかすっきりした感じ。
- 797 :ビタミン774mg:04/09/29 17:27:35 ID:2VVtUmmb
- >>796
漏れもそれ飲みたい今日この頃。でも高くて手が出せない今日この頃。
もうちょっと詳しい効果など期盆ぬ。
- 798 :ビタミン774mg:04/09/29 19:51:24 ID:XHm3GRJg
- なんか覚醒効果あるとかいうんで、DMAE飲み始めて1週間くらいたつが、
逆に眠くなるぞ、昼間も頭ボンヤリ、仕事の能率も落ちた感じ・・・
もう飲むのやめようかな・・・。
個人差あるのかもしれんが、オレとしては人には薦められん。
- 799 :ビタミン774mg:04/09/29 20:13:39 ID:???
- >>798
飲み方に工夫がいる
- 800 :ビタミン774mg:04/09/29 20:20:49 ID:2VVtUmmb
- >>798
DMAEは服用2時間後あたりにコリン再利用の作用によって急に眠気が出てきます。
摂取2時間後あたりにパントテン酸を摂取してみてはどうですか?
ところで覚醒作用はまったくなかったわけ?DMAEは摂取量増やしても問題ないから量増やして飲んでみては?
- 801 :798:04/09/29 20:41:18 ID:XHm3GRJg
- 覚醒作用は最初、飲み始めの頃すこしあったような気もするが、
はっきりと自覚するほどではなかったような・・・
夜は飲まないようにしてたんだが、なんか、眠りも浅くなったようで、
職場の人もオレの顔見て「寝不足?」とか言われるし・・・
250mgのを1日2〜3錠のんでる。オレには合わないのかも。
- 802 :ビタミン774mg:04/09/29 20:42:52 ID:???
- ビンポでも飲んでれ
- 803 :ビタミン774mg:04/09/30 01:31:57 ID:???
- >>801
量が多いんだよ。
オイラも最初は眠くなった,最近は慣れたんでそんなことは無いけど。
最初は50mgくらいから始めたら?
- 804 :ビタミン774mg:04/09/30 14:28:04 ID:scWiz5+L
- >>1
頭にいいといえばカロヤンアポヂカ
- 805 :ビタミン774mg:04/09/30 14:29:15 ID:BxbsgZ4u
- >>804
だまれハゲ
- 806 :ビタミン774mg:04/09/30 19:11:02 ID:???
- DMAE眠くなるよね。コリンより良さそうだから仕方なく飲んでるけど。
- 807 :ビタミン774mg:04/09/30 21:33:20 ID:???
- 夜寝る前に服用すればいいってこと?
- 808 :ビタミン774mg:04/10/01 00:08:07 ID:vh0ML+oV
- このスレ否定するみたいで悪いんだけどさ
本当に実益かねて使ってよかったって人いるの?
頭が良くなった気がしているヒッキーばかりって事はないの?
俺はヂがジの間違いだけど
>>804
のようなセンスが大事だと思う。
すいません、話がそれました。
本気でスマドラで例えば、そうだな…、将棋で3段取ったとか
そういう本当の意味で、努力とは違う次元で頭が良くなった
って言う人は実際どのくらいいるのでしょうか。
- 809 :ビタミン774mg:04/10/01 00:37:36 ID:ckGFshGT
- >>808
勉強・仕事・生活の知的能力を向上させることがスマドラの役目。
俺はまだスマドラ始めてから間も無いが大学の講義の集中力も以前より増し持続力も付いた感じはしてる。
しかし、これはスマドラ以外にも百マス計算、音読、呼吸法など努力してる面があるからスマドラ効果だけとは一概には言えない。
だが、自己の実感だけで言えばスマドラ服用後は頭がスッキリして脳が気持ち良い集中状態に簡単になれるのは事実。
とりあえず君のその根拠の無いスマドラ批判の方がナンセンスってもんだよ。それともただの釣りなのか?
ちなみに将棋はたまにしてるが(脳の回転を上げる為に早打ち将棋)効果はかなりあらわれてる。
ところで、>>804のようなセンスって何なんだ?カロヤンアポジカなんて聞いたこと無いから調べてみたらただの育毛剤だったぞ?
あれはアホを通り越した真のアホにしか見えない。どういう解釈でセンスが良いのか聞きたい。
- 810 :ビタミン774mg:04/10/01 00:38:08 ID:???
- 頭にいいだろ
- 811 :ビタミン774mg:04/10/01 00:46:34 ID:???
- >>809
スマドラ飲むとキモい人になるみたいな文章やめてくださいー
- 812 :ビタミン774mg:04/10/01 00:56:26 ID:ckGFshGT
- >>811
キモい扱いかよw価値観の違いをいちいち書くなよ。
で、あんた的にはどういった所がキモイと感じたわけよ?全体的にとか無しやで。
- 813 :ビタミン774mg:04/10/01 01:09:19 ID:???
- >>811
811じゃないが、非常に些細な事で粘着質。
サプリや訓練によって、それだけ細かな事に気付いている、
と言えるのかもしれんが。
- 814 :ビタミン774mg:04/10/01 01:11:25 ID:???
- ↑
>>811 ×
>>812 ○
- 815 :ビタミン774mg:04/10/01 01:16:11 ID:ckGFshGT
- なるほどね。でも逆に言えばそんな些細な事をいちいち気にする>>811もある意味粘着と言えるんでない?
- 816 :811:04/10/01 01:19:02 ID:???
- 全体的な雰囲気とか口調がうすらキモイのですー
- 817 :ビタミン774mg:04/10/01 01:25:02 ID:ckGFshGT
- は?口調ですか・・?一応、言っとくけどこれネットですよ?当然だけど現実にあんな口調しねーよ。
全体的な雰囲気って意味がわかんね。それを文に表現して伝えることが出来ない方が変だよ。
- 818 :ビタミン774mg:04/10/01 01:34:10 ID:???
- >>817
キミの文章は,句読点の打ち方が大雑把だね。
キー入力のスピードが恐ろしく速いからそうなの?
- 819 :ビタミン774mg:04/10/01 01:56:09 ID:???
- >>817
ところで、何故そこまで脳の活性化に拘ってるの?
難関資格試験とか目標なのかい?
- 820 :ビタミン774mg:04/10/01 07:49:13 ID:???
- >>809は>>804をいちいち指摘する所と言い、
>>817と言い、ムキになりすぎだな。
自分に対する指摘は認めず、相手には指摘するしな。
最も成長しなさそうなタイプだな。
とまあ、こんなところか?
- 821 :ビタミン774mg:04/10/01 12:48:22 ID:???
- >>809
ひょっとしてサプリ太郎?
- 822 :ビタミン774mg:04/10/01 21:15:32 ID:???
- そもそも808の意見を否定するのも馬鹿らしい
- 823 :ビタミン774mg:04/10/02 02:19:10 ID:jTikGVIC
- >>820
じゃあ、例えば君は、子供に低次元な指摘をされて、その指摘が間違ってると気付いているのに、それを認めて、無理矢理納得したりするのですか?
ところで、人の意見を聞かないと成長しないと言ってるけど、それはその通りだと思います。
だからこそ俺は>>808に意見の真相を聞いてみたいが故にあのように書いたのです。意図する事わかりますか?
もしかしたら、彼は俺の予測しない新たな思想を持っているのかもしれない。・・と言う事だけを信じて。
この行為は、一見君等からすれば「こんな下らない事にいちいちムキになって・・」と思い、馬鹿な行為にしか見えないかもしれない。
だけど、こういう細かな分析質問ってのは、意外と話を聞いてみると成長のヒントになることがある。
今、くどく、こうやって説明してるのも君等の意見が何か役に立つかもしれない。・・という事だけを信じて書いてるんです。
- 824 :ビタミン774mg:04/10/02 03:44:39 ID:B5SWAQ8y
- 長文ヲタってきもいね。満場一致の意見。
- 825 :ビタミン774mg:04/10/02 08:04:36 ID:z6G3Q8Km
- まー
2chでは三行以上は長文ですから
- 826 :ビタミン774mg:04/10/02 08:26:54 ID:???
- 長文かどうかが問題なんじゃなくて、やっぱキャラが気持ち悪いんだよ。
まぁべつにいいけど。
- 827 :ビタミン774mg:04/10/02 12:08:23 ID:???
- サプリ太郎は放置しろ
- 828 :ビタミン774mg:04/10/02 12:32:08 ID:???
- サプリ飲んで頭がイカれる奴も居るんだな
- 829 :ビタミン774mg:04/10/02 13:30:34 ID:???
- またサプリ太郎か
- 830 :ビタミン774mg:04/10/02 17:11:27 ID:jTikGVIC
- 天才の思考に凡人が理解出来ないってのはよくあること。だから、もう指摘はしないことにする。
いちいち、俺がお前等の低脳レベルな意見に合わせることに何の意味も無いしな。
でも、間違ってるのを訂正したいっていう感情は誰にだってあると思う。今、君等が俺を罵声してるみたいに。
つーか、長文やキャラを指摘するのはナンセンス。いちいち説明はしないが。
- 831 :ビタミン774mg:04/10/02 17:21:25 ID:???
- まず日本語の勉強をしろよ阿呆
- 832 :ビタミン774mg:04/10/02 17:40:52 ID:???
- てにをはから使い方が間違っているから
小学生か外国人のどちらかだろうな
- 833 :ビタミン774mg:04/10/02 17:53:55 ID:jTikGVIC
- >>831->>832
あのさ、また遠い勘違いしてるみたいなので反論して良い?
- 834 :ビタミン774mg:04/10/02 17:56:06 ID:???
- ああ、いいよいいよ。どうせ反論されても天才の思考は凡人にとって意味不明なものだからw
- 835 :ビタミン774mg:04/10/02 18:00:20 ID:jTikGVIC
- とりあえず俺の意図することが見えていない。だから違った意味の捉え方をしてしまい、てにをはの使い方が間違っていると判断する。それだけ。
- 836 :ビタミン774mg:04/10/02 18:11:39 ID:???
- それ、笑うとこ?
- 837 :ビタミン774mg:04/10/02 18:33:08 ID:???
- 自分の書いた文章を見てもわからないなら
おとなしくメルヘン板に帰れよ
- 838 :ビタミン774mg:04/10/02 18:37:41 ID:jTikGVIC
- ところで、前から気になってたんだが、あんたらはよく俺に、論の指摘や反論を書くが、その行為の真相は何なの?
はっきり言って、俺からすればただの迷惑な幼稚な指摘でしかない。君等からすれば、理解不能な事言ってる奴を更生してやったぞ、みたいな上から見下すような感情があるのか?
これは、自分ではもう大人になったつもりの厨房が、大人の会社の会議に参加して、低次元な糞論ばかり言ってるのと同じようなもん。
- 839 :ビタミン774mg:04/10/02 18:56:31 ID:???
- >>838
いや横からおちょくってるような感情があるだけ。
- 840 :ビタミン774mg:04/10/02 19:01:50 ID:???
- >>823
くどくどと説明してまで自分の論を通そうと必死になる方が2chでは幼稚と言う事だ。
冗談がわからなくてマジギレしてる奴と同じだな。
まず、自分が子供で低次元な指摘してるのに気付け。
何をそんなにムキになってるんだ?
- 841 :ビタミン774mg:04/10/02 19:03:57 ID:???
- サプリ太郎は放置しろ
- 842 :ビタミン774mg:04/10/02 19:04:37 ID:jTikGVIC
- >>839
いや、それは俺もそういう感情あるから、何となくわかってるんだけど、そう時じゃ無い時。
何かマジレスっぽい時がたまにあるんだけど。そのマジレスは俺から見れば低次元極まりないツッコミ所満載なわけ。
で、そのマジレスに俺が反論ふっかけると、そいつらは急に黙っちゃうか、話題をすり替えて何も無かったかのように振舞うわけ。
- 843 :ビタミン774mg:04/10/02 19:08:35 ID:???
- よーしまずは実例を挙げろー
- 844 :ビタミン774mg:04/10/02 19:09:12 ID:jTikGVIC
- >>840
ムキになること。それは書いたでしょ・・。他人の意見の真相を分析して予想外な物を発見する事が自己成長には大事ってね。
ここは凡人には理解できない部分かもしれないって書いたでしょ。
- 845 :ビタミン774mg:04/10/02 19:20:18 ID:RSR8vn7Q
- スレ見てると通販とかが多いみたいだけど
そこら辺にあるお店とかで手軽に買えるのって言ったら何?
- 846 :ビタミン774mg:04/10/02 19:23:53 ID:jTikGVIC
- >>845
マルチビタミン・イチョウ葉・DHA・大豆レシチンなど。
- 847 :ビタミン774mg:04/10/02 20:22:27 ID:???
- さてと、誤解を恐れずに聞くが809はどこの大学に通ってるのかな?
- 848 :ビタミン774mg:04/10/02 20:56:32 ID:???
- 自分自身が随分と頭の良い人間であると妄信している奴が約一名いるな。
友達から嫌われてると予想。
- 849 :ビタミン774mg:04/10/02 21:03:43 ID:???
- 823 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:04/10/02 02:19:10 ID:jTikGVIC
830 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:04/10/02 17:11:27 ID:jTikGVIC
833 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:04/10/02 17:53:55 ID:jTikGVIC
835 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:04/10/02 18:00:20 ID:jTikGVIC
838 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:04/10/02 18:37:41 ID:jTikGVIC
842 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:04/10/02 19:04:37 ID:jTikGVIC
844 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:04/10/02 19:09:12 ID:jTikGVIC
846 名前:ビタミン774mg[] 投稿日:04/10/02 19:23:53 ID:jTikGVIC
これは明らかに友達いないだろ
- 850 :ビタミン774mg:04/10/02 21:08:47 ID:???
- さてと、誤解を恐れずに聞くがjTikGVICはどこの大学に通ってるのかな?
- 851 :ビタミン774mg:04/10/02 21:13:09 ID:???
- よし、長文でレスしてみるぞ。
>>842
>そのマジレスに俺が反論ふっかけると、そいつらは急に黙っちゃうか、話題をすり替えて何も無かったかのように振舞うわけ
誰しもが君みたいな粘着ではないし、通りすがりに書きこむ奴もいるだろうが。
話題すり替えとか、スレの書き込みが全て同一人物、同一集団のものだとか思ってるのか?
しかも、>>804のただの冗談のような書き込みに顔を真っ赤にし、>>809の書き込みをした後、
>>833ではそれを「分析質問」と言い訳してるが
当の>>809では「真のアホにしか見えない」と、質問と言うには煽りにしか見えない文を書く始末。
そう言った意味では意図が理解はできないし、>>831の書くように日本語の勉強をしろとしか言えない。
それ以前に、わざわざ自分の成長とやらのために粘着してスレ消費して
匿名掲示板と言う事も理解してなさそうな、協調性のかけらもない奴が
理解できない文章つらつら書いても罵声を浴びせられるのは当然じゃあないのか。
ついでに言うと、本当に天才なら「頭にいいサプリメント」と言うスレに来るよりは、
自分で何が頭に効くか研究した方が早そうな気がするんだが。
類は類を呼ぶんだから、天才なら周りにも自然と頭の良い奴集まるだろ?
カロヤンアポヂカも知らないほど、TVCMも見てる暇がない天才なんだろ?
- 852 :ビタミン774mg:04/10/02 21:14:14 ID:???
- × >>833ではそれを「分析質問」と言い訳してるが
○ >>823ではそれを「分析質問」と言い訳してるが
- 853 :ビタミン774mg:04/10/02 21:24:42 ID:???
- おそらく役所広司も知らんのだろうな。
- 854 :ビタミン774mg:04/10/02 23:21:36 ID:mPR1o5fY
- Huperzine-Aってどうなの?
エクステンションIQに入ってる中国の苔
アセチルコリンの分解を阻害するらしいんだけど
どう?
- 855 :ビタミン774mg:04/10/03 02:04:10 ID:1XkEqOcA
- そういえば子供の頃、
ネギ食うと頭がよくなると聞いたことがあった。
- 856 :ビタミン774mg:04/10/03 03:03:42 ID:???
- そのネギは鴨がしょってくる。
- 857 :ビタミン774mg:04/10/03 10:02:55 ID:gk99kX9e
- リゾレシチンk
賢脳エキスと呼ばれている。
賢くなったかどうかは置いといて、日々のストレスにはキキマシタ。
- 858 :ビタミン774mg:04/10/04 19:57:13 ID:4pz0K8CE
- http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&q=Huperzine-A&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
ヒューパージンのサプリも売ってるみたいだね
アセチルコリン強化系のサプリと併用したら凄いんじゃないの?
どう?
- 859 :ビタミン774mg:04/10/05 01:02:03 ID:RI9rqeoT
- >>21
それ、馬鹿にできないよ。。
ケツから摂取しないと、胃酸で溶ける。
オカマは頭の回転速いいけど、元ヘルスが頭いいなんて聞かないね。
- 860 :ビタミン774mg:04/10/05 10:34:56 ID:RI9rqeoT
- いろんな人の精子1000人分くらいを液体サプリにして、病原菌を取り除き、ケツに挿入して服用し、
いろんな遺伝子を一度に安全且つ大量に摂取出来たら、オカマと同じ、いやそれ以上の、恩恵を受けられると思われ。
精子は、一旦大腸菌に食わせないと、身体は他人の遺伝子を学習しないと思われ。
そのうちに、ガンにならない遺伝子、HIVにならない遺伝子とか福袋的に入っていたりして。
身体が勝手に選択的に優性遺伝を獲得すると思われ。
プロ野球選手スペシャルが出れば、高校球児が服用し、東大スペシャルが出れば予備校で売られるのだろうか?
マルチスペシャルには、各界の著名人入りで、超高級品になったりして。
あーでも、ブツが製造バイト君のものでなく、本当に著名人の物か、信頼性に欠けるので、イマイチ商品化は無理か。
- 861 :ビタミン774mg:04/10/05 15:35:27 ID:RI9rqeoT
- >>860
これは、人の欲望と合致する上に、医学的に理にかなてるので、必ず未来に商品化されると思われ。
倫理的な問題、信頼性の構築、病原ウィルスを取り除く技術等問題等、山積みではあるが、
現在も遺伝子治療は大腸菌を介してるが、前述の方法だと天然の摂理で遺伝子治療をやるに等しい。
しかもっ!副作用が無い!
その上、商品精子を摂取した人のさらなる精子はバージョンup精子として、永遠のバージョンアップが可能。
例えば、ホーキング博士の精子を服用済みのイチローの精子は、文武両道?
さらにそれをキム拓に服用さえ得た精子は、文武両道&イケメン?
- 862 :ビタミン774mg:04/10/05 16:04:16 ID:RI9rqeoT
- http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077415950/859-861/
↑この書き込みは、世界初ノーベル賞級の書き込みだから、各製薬会社はガンガってね。
話のキモは、
「遺伝子は分離抽出しなくても、ケツ投与&大腸菌学習で、遺伝子治療と同じ効果がある。」
っちゅー事ですわ。
おそらく、未来の自然派治療薬の主流になると思われ。
- 863 :ビタミン774mg:04/10/05 16:11:53 ID:RI9rqeoT
- これ、実験は簡単でしょ。たくさんマウス用意して、ケツで精子を混ぜればいい。
ケツに精子を入れたマウスは、風邪に似た高熱を出すかもしれんが、放置OK。解熱は要らん。
ただのメンゲン反応の範疇。
心配ならカルシウムを多めに投与すれば、速やかに回復。
とりあえず、ハリウッドのオカマ社会を、ネズミに再現してみるといい。
- 864 :ビタミン774mg:04/10/05 16:20:19 ID:RI9rqeoT
- 遺伝子治療の欠点は既に出来上がった生物には、効果が出にくい事。
精子MIXの効果は、次世代に出るので、そこらを考慮して、予算を貰わないと結果を出せない。
つまり、寿命の短い実験動物を使うのがコツね。
下手に、人間に近いからって猿で実験すると、結果が出る前に首になるよw
- 865 :ビタミン774mg:04/10/05 20:39:43 ID:1qqY1BsQ
- ファンケルの記憶サポートと小林製薬のイチョウ葉
どっちがいいかな?
- 866 :ビタミン774mg:04/10/05 21:38:56 ID:???
- 小林製薬は飲んだことないけどファンケルの記憶サポートはおすすめ。
ぶっちゃけ記憶はサポートされないけど。
輸入サプリと比べても坑ストレス効果がかなり高いと思う。
- 867 :ビタミン774mg:04/10/05 21:45:20 ID:???
- 記憶サポートのPS少なすぎで意味ない
ファンケルのPS単品+ダイソーのイチョウ葉でOK
- 868 :ビタミン774mg:04/10/05 22:42:01 ID:???
- 含有量的に意味ないかどうかは知らんが、効き目は実感できるし
生活の質も向上するよ。
いやまぁ各人ポリシーがあるだろうし、いいけどね。
- 869 :ビタミン774mg:04/10/05 22:44:18 ID:???
- 単体のPSと単体のギンコ、これは輸入物だけど
それを別々に飲んだとき、合わせて飲んだときと比べても
ファンケルの記憶サポートのほうが良かったよ、私はね。
- 870 :ビタミン774mg:04/10/06 18:06:44 ID:vTmAn3au
- プレグネノロンて頭にも良いっていうけど
実際どうなんでしょうか?
- 871 :ビタミン774mg:04/10/06 18:40:46 ID:???
- ちょっとカッカして多少テンションあがるけど
脳にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!って感じはなかった
- 872 :ビタミン774mg:04/10/06 20:20:52 ID:???
- >>870
どうなんだろ?
元々記憶力が良いから、飲んで良くなったって実感ないなあ
- 873 :ビタミン774mg:04/10/08 21:16:15 ID:???
- >846
それを全て飲んだ上でこれだけは通販で取り寄せてでも買っておけ!てのありますか?
個人的なお勧めでも結構です、皆さんの意見聞かせてください
- 874 :ビタミン774mg:04/10/09 00:56:52 ID:???
- 今、摂取しているサプリ
メモリー2000
ターボチャージ
アライブ
(+リポビタン)
- 875 :ビタミン774mg:04/10/09 05:00:36 ID:???
- >>871>>872
レスありがとうございます。
DHEAを飲むのは気が進まないので、プレグネノロンにしようと思ったんですけど
あまり効果はなさそうですね。
- 876 :ビタミン774mg:04/10/10 12:10:24 ID:wtDK+5UB
- 葛の根っこは、脳の血流を良くするそうだ。
葛根http://www.e-yakusou.com/yakusou/141.htm
「所さんのメガテン」で実験もやっていた。
さぁ、みんな川原で葛の根、掘ろうぜ!
- 877 :ビタミン774mg:04/10/12 22:18:20 ID:???
- 短時間で頭が良くなるサプリを教えて下さい
- 878 :ビタミン774mg:04/10/13 15:51:48 ID:???
- そんなサプリ無いからスマドラ飲め
【これさえあれば】スマートドラッグ part7【無敵】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1095410795/
- 879 :ビタミン774mg:04/10/13 16:29:54 ID:???
- ビンポはサプリだな
- 880 :ビタミン774mg:04/10/13 18:04:01 ID:???
- GABAはけっこういいんじゃない?
- 881 :ビタミン774mg:04/10/13 18:11:29 ID:r/0rHxnJ
- やる気が出るサプリで定評のあるものってどんなのがありますか?
- 882 :ビタミン774mg:04/10/13 18:56:42 ID:???
- リタリン
- 883 :ビタミン774mg:04/10/13 19:08:03 ID:???
- アンフェタミン
- 884 :ビタミン774mg:04/10/13 20:02:58 ID:XXPX5X6r
- >>883
だから覚せい剤とか精神薬とかはサプリっていわねえってば。
- 885 :ビタミン774mg:04/10/14 04:29:59 ID:IsuzcfJh
- >>881
ドーパミンのチロシン。
エンドルフィンのエゾウコギ、ノニ。
- 886 :ビタミン774mg:04/10/14 08:20:16 ID:jJqBSsRU
- >>878
まあスマドラは全然無敵ではないんだが
使うのが面倒
- 887 :ビタミン774mg:04/10/14 15:25:51 ID:2Z/grJ4P
- 母親がマザーマロー飲んでた人いますか?
同じ母親から生まれた兄弟でも、コレ飲んで産んだ子供と
そうでない子供とIQが20以上違うみたいなんですけど
- 888 :ビタミン774mg:04/10/14 15:27:22 ID:???
- 育児板の範囲じゃ?
- 889 :ビタミン774mg:04/10/14 15:44:26 ID:???
- >>887
そんなの信じるなよ
- 890 :ビタミン774mg:04/10/14 17:13:08 ID:???
- 一瞬、マザーマローがザマーミロに見えた。
- 891 :ビタミン774mg:04/10/14 18:32:30 ID:???
- そういう意味不明なものに引っかかる親に育てられる子が賢くなるわけない。
- 892 :ビタミン774mg:04/10/14 18:50:55 ID:???
- んだね。頭には遺伝的要素が結構大きく、親が馬鹿なら子も馬鹿になりがち。
そこから頭ひとつ抜け出すには環境要素を最適化したほうがよっぽどいい。
例えば、少なくとも中学レベルまでの完全な理解を確認しておき、子供の
疑問に即答出来るようになる努力をするとかね。
自分の文化的レベルを向上させるとかね。子供の最も身近な規範は親なんだから、
親自身の腐った文化レベル・知識レベルに子供を制約してしまうのは得策じゃない。
見かけ倒しでも、子供が『自分より数段優れた、お手本とすべき存在』に自分自身が
成る努力をしなきゃ、親の馬鹿さを補って上を目指させるのは相当難しい。
塾に放り込めば全て解決と思ってるなら子育てには向いてないな。
産まれてくる子供が不憫だ。自分の能力を超えて馬鹿親に振り回される
オモチャになる運命とは。
ま、その子が幸福になるか不幸になるかは俺の知ったこっちゃないが:P
- 893 :ビタミン774mg:04/10/15 02:22:05 ID:???
- 駄目遺伝子なら、せめて環境を整えよう。
- 894 :ビタミン774mg:04/10/15 02:50:37 ID:???
- まぁ、大卒の子は大卒だからな
金もあるだろうけど、文化もでかいよな
- 895 :ビタミン774mg:04/10/15 03:49:34 ID:???
- 頭のいい人とがんばって結婚する
- 896 :ビタミン774mg:04/10/17 03:47:10 ID:97vw7qh4
- いまは、頭のいい人とつきあってる?
- 897 :ビタミン774mg:04/10/17 08:41:29 ID:???
- 頭の良い人は、人に気を使うのが当然な世界で生きているから、
馬鹿は神経の使いすぎでノイローゼになります。
(頭の良い人は、頭が良いから何のストレスも無く行動できる)
無神経馬鹿は、そこそこの相手にしておかないと長続きしない。
- 898 :ビタミン774mg:04/10/17 09:56:41 ID:???
- 東大出で弁護士のうちの親は、子供をねじ伏せて虐待を反復する
きちがいだったけどな
表面上の話はそいつの人格にはまったく関係なかったりする
人間は総合的な生き物だから、人格が高くないと頭がよくても
他人に害の加わるレベルが高くなるだけ
- 899 :ビタミン774mg:04/10/17 10:59:24 ID:???
- >頭の良い人は、頭が良いから何のストレスも無く行動できる
そんな単純な・・・
- 900 :ビタミン774mg:04/10/17 13:45:29 ID:???
- 東大出で弁護士だから頭が良いと考えてしまう。
- 901 :ビタミン774mg:04/10/17 13:51:30 ID:???
- これ以上は泥沼なんでやめませんか
- 902 :ビタミン774mg:04/10/17 17:56:58 ID:OebUYtC+
- >>898
> 人間は総合的な生き物だから、人格が高くないと頭がよくても
> 他人に害の加わるレベルが高くなるだけ
よく分かりません。
- 903 :ビタミン774mg:04/10/17 18:38:23 ID:MXSjN2Jd
- つまり、頭がいい=いい親ということには
ならないということだね!
- 904 :ビタミン774mg:04/10/17 18:43:36 ID:???
- そりゃそうだけど、頭の悪い親が頭の悪いやり方で無茶な育て方をするより幾分子供にとってはマシだと思う
- 905 :ビタミン774mg:04/10/17 19:34:54 ID:???
- イチローの親は頭が悪そうだけどその子供は天才だ。
- 906 :ビタミン774mg:04/10/17 20:04:14 ID:???
- どうでもいいよ、頭にいいサプリスレだろここ
- 907 :ビタミン774mg:04/10/17 21:05:00 ID:97vw7qh4
- >>905
見た目が頭悪そう?
俺はむしろ、よさそうと思うけど。
- 908 :ビタミン774mg:04/10/17 21:27:58 ID:???
- 頭の良い人は、周りによく気が利くので、すぐわかりますよ。
馬鹿は無神経で自分勝手ですね。
たぶん脳に余裕が無いんでしょう、生きるのに精一杯と言う感じです。
- 909 :ビタミン774mg:04/10/17 22:03:30 ID:???
- それは性格に問題ありだろ
- 910 :ビタミン774mg:04/10/17 23:08:16 ID:AqCX0K8f
- >>909
いやいや。
自分でも頭が悪いときは、他人に気を遣わないことがわかるからなあ。
後から反省。
- 911 :ビタミン774mg:04/10/17 23:28:51 ID:???
- >>908
おまい頭悪りーなあ
中途半端に気が利く奴は周りに合わせるけど,
頭の切れる奴はバカに合わせてると時間の無駄だし疲れるから
却って無愛想になる。 孤高の天才とか云うだろ,少しは想像力を働かせろ!
- 912 :ビタミン774mg:04/10/17 23:49:22 ID:???
- >911
君のは想像というよりむしろ妄想。
- 913 :ビタミン774mg:04/10/18 00:03:19 ID:???
- 性格いいとか悪いとか、気くばりとか、関係ない話すんな
- 914 :ビタミン774mg:04/10/18 05:05:53 ID:???
- 897辺りから「頭にいいサプリメント 」とは全く関係の無い話を
延々続けている人は、「頭の良い人」ではないですね。
- 915 :ビタミン774mg:04/10/18 14:21:01 ID:hUUvmBfI
- >>892
よく読んで。同じ夫婦から生まれた子供の比較ね
マザーマロー飲まずに産んだ第一子のIQと
マザーマロー飲んで産んだ第二子のIQとが
20以上かわってくるの
- 916 :ビタミン774mg:04/10/18 14:24:10 ID:???
- DVの加害者ランキングはtop3は
自営業 医者 公務員らしいね
- 917 :ビタミン774mg:04/10/18 15:03:33 ID:???
- >916
へぇ、意外にも肉体労働系じゃないんだね。
- 918 :ビタミン774mg:04/10/18 15:24:18 ID:duxjqI8Z
- IQは頭の良さの指標にはならないよ
知的障害者か否かを決めるには役立つが
ある程度以上だとIQは相当ぶれるし
- 919 :ビタミン774mg:04/10/18 16:16:25 ID:???
- 頭の悪いレスですね
- 920 :ビタミン774mg:04/10/18 16:42:36 ID:???
- >>915
開発した人の話で、服用した長男
東大一発合格。
服用しなかった次男は三流私立大学
ってやつでしょ?
なんで次男には飲ませなかったんだろうね〜〜
あほくさ
- 921 :ビタミン774mg:04/10/18 20:10:09 ID:???
- なんか胡散臭い話だなぁ
- 922 :ビタミン774mg:04/10/18 23:29:48 ID:???
- プレグネノロンってどーなの?
誰か情報求む。(この際業者の宣伝でも可)
- 923 :ビタミン774mg:04/10/18 23:45:29 ID:???
- 大した事ない
- 924 :ビタミン774mg:04/10/19 00:05:26 ID:???
- (=゚ω゚)ノ 了解
- 925 :ビタミン774mg:04/10/19 16:05:45 ID:???
- とりあえずDMAE、ピンボ、イチョウから
始めてみようと思うんですけど、問題ないですよね?
他にも何か摂ったほうがいいかな?
- 926 :ビタミン774mg:04/10/19 18:29:46 ID:???
- >>925
PS飲め
- 927 :ビタミン774mg:04/10/19 18:37:11 ID:???
- PSいらない派
- 928 :ビタミン774mg:04/10/19 18:49:17 ID:???
- 飯をよく噛んで食え
- 929 :ビタミン774mg:04/10/19 19:50:16 ID:???
- >>925
スマドラスレ行ってみたら?
- 930 :ビタミン774mg:04/10/19 20:29:32 ID:???
- いきなりスマドラ薦めるなよ
- 931 :ビタミン774mg:04/10/19 20:59:35 ID:???
- DMAEとビンポはスマドラといってもいいだろう
- 932 :ビタミン774mg:04/10/19 21:34:02 ID:???
- >>1を読む限りここはスマドラをメインに話すスレだと思うんだが
- 933 :ビタミン774mg:04/10/19 21:38:50 ID:???
- 新解釈だな
- 934 :ビタミン774mg:04/10/20 01:42:33 ID:???
- MDMA
- 935 :ビタミン774mg:04/10/20 01:54:55 ID:???
- ガンマーあみの楽さん
これがなんばー1
- 936 :ビタミン774mg:04/10/21 16:08:27 ID:???
- ハイヤーマインド飲んでると独り言多くなる。
延々と一人でしゃべり続けてる。
- 937 :ビタミン774mg:04/10/22 01:42:40 ID:???
- >>936
俺、飲んでたけど。
そりゃ、お前自身の性質だ。
- 938 :ビタミン774mg:04/10/22 01:56:57 ID:???
- >>936
操状態だな
- 939 :ビタミン774mg:04/10/24 14:08:52 ID:???
- >>804 >>805のやり取りが一番面白かった。
- 940 :ビタミン774mg:04/11/01 23:52:04 ID:tt6yF3GA
- あげ
- 941 :ビタミン774mg:04/11/01 23:58:18 ID:kmMZRT78
- 939のような低開発国人間のような発想のやつは、名に使ってもだめでしょうね。
- 942 :ビタミン774mg:04/11/02 16:14:50 ID:W9LoSbld
- 低開発国人間
- 943 :ビタミン774mg:04/11/03 13:04:49 ID:???
- 941って809だろうな。よっぽど悔しかったんだろうな
- 944 :ビタミン774mg:04/11/03 21:50:21 ID:JX5a/eyD
- 941です。809みたいなガキじゃないよ。
- 945 :ビタミン774mg:04/11/03 22:18:57 ID:ypIPNB3o
- 809です。
つーか俺の理論の奥深さが理解できないやつは所詮凡人に過ぎん。
ガキと思われようがそれは凡人の領域での話。天才には俺の思考の意味が解ってるよ。
- 946 :ビタミン774mg:04/11/03 22:56:59 ID:???
- 大馬鹿者の皆さん、こんばんは。
このスレは頭に不安があるおまいらが集う場所なので、
仲良くしないとあかん。
- 947 :ビタミン774mg:04/11/06 12:04:18 ID:PulRz3Kl
- http://www.fuku-ya.com/se/searb.cgi?mode=html&no=1101949
これの購入を検討していますがどうでしょうか?
- 948 :ビタミン774mg:04/11/06 13:12:15 ID:???
- ↑アイハブで$15.05だぬ
- 949 :ビタミン774mg:04/11/06 15:07:03 ID:PulRz3Kl
- >948
情報ありがとうございます
効果はどうでした?
- 950 :ビタミン774mg:04/11/07 20:49:42 ID:KezLgCXs
- >809 奥の深さは認めるが、PS+DMAE+ビンボセチンはどうだ。
- 951 :ビタミン774mg:04/11/08 04:18:20 ID:Z8VzCgPR
- いまさら>>808に対してだけど、かなり変わるよ?
- 952 :ビタミン774mg:04/11/11 20:10:35 ID:???
- 他人の脳味噌を摂取してみたい。できれば頭のいい人のものをな。
以前マウスでとある実験をした結果、俺はそう思った。
- 953 :ビタミン774mg:04/11/11 23:47:02 ID:???
- シナプスを増やすにはどうすればよい??
- 954 :ビタミン774mg:04/11/12 03:23:55 ID:???
- >>953
アセチルカルニチンを摂れ。
後、コルチゾールを減らせ。
http://www13.ocn.ne.jp/~read_me/utu/2.html#shimetsu
- 955 :ビタミン774mg:04/11/12 13:53:32 ID:ATsfqVp/
- >>954
良いリンクありがとう、為になりそうだよ。
- 956 :ビタミン774mg:04/11/12 16:57:52 ID:???
- つまり、リローラとホスファチジルセリンとイチョウ葉が有効ということかな?
- 957 :ビタミン774mg:04/11/12 17:24:44 ID:???
- コルチゾールをコントロールしれ
- 958 :ビタミン774mg:04/11/12 18:55:58 ID:???
- どちらか選ぶとしたら、リローラORホスファチジルセリン?
- 959 :ビタミン774mg:04/11/12 20:11:23 ID:???
- >>958
両方
PSは値段が高いので一日あたり100mg〜200mg程度しか摂れないが、
それでは全然足りない。
最低400mg摂取が目安なので....そこでリローラとの併用となる。
- 960 :ビタミン774mg:04/11/12 20:38:00 ID:???
- うつじゃなければ400mgも必要ないんじゃない?
- 961 :ビタミン774mg:04/11/12 21:03:56 ID:???
- ストレスが脳機能を麻痺させ、記憶を消してしまう?!
1.ストレス下でコルチゾールが放出されると、それが脳の主記憶中枢(海馬)による血糖の利用を邪魔します。
海馬に十分な血糖が届かなければ、エネルギーが不足し、脳は記憶を化学的に残す方法がなくなります。
その結果、確かに体験したのに、思い出せないということが起こります。これが、ストレスに曝された人の瞬時、短期記憶障害の原因です。
2.
コルチゾールの生産過剰は、脳伝達物質の機能を邪魔します。そのため、たとえ記憶が過去に正しく残されたとしても、
簡単には取り出せないようになり、脳細胞はお互いに情報交換できなくなり、頭が混乱します。
これが、コルチゾールを「集中力の殺し屋」と呼ぶ理由です。
そしてこれが、強いストレス下で「我を失う」理由です。
3.コルチゾールの過剰は、脳細胞を死滅させます。
これは、コルチゾールが通常の脳細胞代謝を一時的に不能にする時に起こります。
そして、過剰のカルシウムが脳細胞に入ることになります。
この過剰なカルシウムは、最終的には「遊離基(フリー・ラジカル)」と呼ばれる分子を生産し、 それが内部から脳細胞を死滅させます。
これが長期に亘ると、過剰のコルチゾールは、この方法で何十万個もの脳細胞を死滅させます。
(Dharma Singh Khalsa, M.D./ダーマ・シン・カルサ米国医学博士著、"Brain Longevity"/「脳寿命」)
- 962 :ビタミン774mg:04/11/12 21:07:26 ID:???
- >>960
幾つかの本でそう書いてあった、
400mg〜900mg摂取でHPA系(視床下部−下垂体−副腎皮質系)の調整に効果ありとのこと。
日本語で読めるのは、これかな
「ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087604330/
- 963 :ビタミン774mg:04/11/13 00:01:02 ID:???
- やはり自分に投資しなければ意味ないので、
イチョウ葉・DMAE・ホスチファジルセリン・リローラを服用しようと思う。
値段は張るが、その分自分に返ってくるはず
- 964 :ビタミン774mg:04/11/13 00:10:39 ID:???
- >>963
アセチル L-カルニチンも忘れないで!
- 965 :ビタミン774mg:04/11/13 00:11:37 ID:???
- >>963
後は勉強するだけだね
- 966 :ビタミン774mg:04/11/13 00:16:41 ID:lAIJkD8y
- PSを1日、400取るとやはり効く。5,000円/月かかるが。アセチル L-カルニチンはどうなんだろ。PSとの併用は
- 967 :ビタミン774mg:04/11/13 00:26:47 ID:???
- これ↓成分的にいろいろ入ってるけど、どうでしょ?
http://www.fuku-ya.com/se/searb.cgi?mode=html&no=1101949
あとはPS飲めば最強?
- 968 :ビタミン774mg:04/11/13 00:27:30 ID:???
- >>965
ワラッタ(笑
- 969 :ビタミン774mg:04/11/13 00:38:55 ID:???
- 例えば資格試験の勉強をしている人は自分に投資すべきだね?
>963もそうだね?
まさかただ頭が良くなりたい人なのかな?
- 970 :ビタミン774mg:04/11/13 10:27:28 ID:DdkZy9Hz
- つうかPS利くっていってる人、どんな風に効いてるの?
健康のためサプリ的に飲んでるだけで、PSが効いた〜〜なんて感じられたことないんだけど。
- 971 :ビタミン774mg:04/11/13 10:34:34 ID:???
- http://www.iherb.com/ps1001.html
一日400mgとるとして4個以上まとめ買いすると、1個38ドルになるよ。
そして×7=266
240超えると20%割引されて213
送料20加えて233
すると一ヶ月約33ドル
つまり3500円程度
まだちょっと高い・・
- 972 :ビタミン774mg:04/11/13 10:46:36 ID:???
- まず、イチョウ葉で脳の血流をよくする
そして、コルチゾールをコントロールするためにPSをとる
これ以上追求せず、あとは自分次第ってことでOK?
- 973 :ビタミン774mg:04/11/13 11:48:04 ID:DdkZy9Hz
- なんかそれかなり消極的じゃない?
いやまぁ、各々でこだわりがあるのだろうけど。
んで、>>966さんはどういう状態を以って「やはり効く」って言ってるの?
- 974 :ビタミン774mg:04/11/13 23:04:21 ID:???
- http://www13.ocn.ne.jp/〜read_me/utu/1b.html
これを読むかぎり、PSはうつでないかぎり一日100〜200mgでいいらしい。
- 975 :ビタミン774mg:04/11/14 02:42:38 ID:???
- イチョウに効果などない。
- 976 :ビタミン774mg:04/11/14 12:11:39 ID:???
- イチョウのみでは効果はない
- 977 :ビタミン774mg:04/11/14 12:29:59 ID:sPhSGRCE
- PSは?誰か>>973おしえて
- 978 :ビタミン774mg:04/11/14 12:49:14 ID:???
- ここ見れ
ホスファチジルセリン(PS)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1092025017/l50
- 979 :ビタミン774mg:04/11/14 17:19:08 ID:???
- 楽天でビンボセチンとDNAE注文したけど、注文確認メールが届かない・・・(´・ω・`)
- 980 :ビタミン774mg:04/11/14 22:11:35 ID:???
- ファンケルのPS飲んでるけど、一日摂取量は100mgになってる
二倍にしても200… 400mgにはほど遠い
- 981 :ビタミン774mg:04/11/15 20:04:10 ID:???
- おぉ、DHCがPSセールしてるじゃん
- 982 :ビタミン774mg:04/11/15 22:04:25 ID:???
- ビタミンE
267mg以上の摂取を続けると死亡リスク上昇
理由は不明
- 983 :名無し募集中。。。:04/11/16 08:47:19 ID:XAxwGrUT
- >>981
昨日気づいて買った
もうキャンペーン期間終わりなんだな
もっと早く気付けばよかった
- 984 :ビタミン774mg:04/11/16 11:35:38 ID:???
- >>983
PSのキャンペーンは12月10日までだよ
222 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★