■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
丸氷作りましょ
- 1 :1:02/09/15 20:18
- 家でウィスキーロックを飲むのが好きな皆さん
自宅の冷蔵庫で作った氷では物足りないですよね?
コンビニのロックアイスもすぐ溶けるし
板氷を買ってきて自分で丸氷作ってる方
どうぞコツをご指導お願い致します!
- 778 :呑んべぇさん:2006/10/26(木) 05:50:19
- 今日このスレ見つけて一気読みしました
丸い氷でも透明な氷の作り方でもないけど丸い氷の真実や溶けにくい氷の作り方
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/06/08/0813.html
自分も100均か無印で製氷器買って色々試してみます
- 779 :呑んべぇさん:2006/10/26(木) 11:08:25
- 百円ショップで大きな1リットルぐらいのタッパ買ってきて
それで凍らせると割りと大きな(透明な氷ができた。
フタして凍らせれば臭いも付かない。
>>765
クッキング用の布巾で持って削ってる
滑らず素手よりしっかり把持できるから削りやすいし全然冷たく無いよ
で、布巾は乾いたものを使うと。
- 780 :765:2006/10/26(木) 11:38:21
- >>779さん
布巾を使うのは名案ですねっ!今晩作るときに試してみようかな。
ここでみなさんの意見を聞けてとても参考になりましたm(_ _)m
荒削りしか出来ないし、それすら氷と睨めっこしながら格闘する毎日ですが
少しでも効率よく楽しく仕事が出来ればいいなって感じました。
ココのみなさんが優しい人達ばかりで良かった・・・。
- 781 :呑んべぇさん:2006/10/28(土) 07:46:13
- 俺も店でボール作ってるけど2〜3分で作れるって人はネ申だなwww
10年以上バーテンやってる先輩でもボール用の塊から丸くするまでに10〜15分かかるのにw
ちなみにうちの店じゃ氷割るのにトーション使ってる
削って出たクラッシュはデコレーション用と厨房に回してるなぁ
- 782 :呑んべぇさん:2006/10/28(土) 11:10:26
- >>781真ん丸の丸氷を作ってるんですか?僕は一人でバーしてますが全くの真ん丸なら五分ぐらいですが最近は真ん丸じゃないほうがかっこいいという事で少し荒削り感を残した感じで作り置きしてます、ちなみに>>766です
- 783 :呑んべぇさん:2006/10/28(土) 18:09:37
- 改行しろ
- 784 :765:2006/10/30(月) 16:56:40
- >>781
ウチのオーナーバーテンダーは角氷からおおよそ1分30秒ぐらいで殆ど丸にしてるよ。
私の場合は2分ぐらいだけどその形はおよそ似つかない代物です。
私は元々体温が高いのか、2分超えると氷が溶けてしまいます。
そして一度溶けた氷を寝かせると氷が真っ白になっちゃうので
出来るだけ氷が溶け出す前に作業を中断し、寝かせます。
寝かせた氷はペティでより完全な丸に近づけて、再度寝かしてからお客様に出します。
>>781さんのお店ではどんな作り方をするんですか?
- 785 :呑んべぇさん:2006/10/30(月) 18:57:58
- 素人の俺でも五分くらい
綺麗に作るときでもナイフ仕上げでそこから3分程度
10分以上はおかしくないか?
- 786 :呑んべぇさん:2006/10/31(火) 06:03:35
- 考えてる以上に丸いのかもよ>781の丸氷
- 787 :781:2006/10/31(火) 11:02:55
- 板氷を6等分くらいにした四角い氷から作ってる
削り出す最初の氷がデカいのかな?
大体丸くなったらまだ角がある部分にナイフを垂直に当ててコチコチ削る(←これかなり時間かかる)
それから削る用のナイフで削ぐようにガリガリと削って球体に
三又のピックの場合はナイフで垂直にコチコチ削る工程もピックでやっちゃうけど
もしかしたら凄く効率悪い?w
- 788 :765:2006/10/31(火) 13:51:39
- >>787
それなら私のお店の所とほぼ同じですねぇ・・・
ただ一連の作業を荒削り・ペティで整えるのを日にちを空ける点が違いますね。
オーナーバーテンダーの動きからすると初日1分半+後日1分程でしょうか。
オーナーはとても厳しい方の下で修行したとの事ですし
各種大会でも結果を残された方ですので、もしかすると凄い事が出来ちゃう人なのかも知れません。
(すみません、当方まだ初心者なので^^;)
ところで>>787さんは凍傷にはならないんですか??
何か小道具は使っているのでしょうか?
- 789 :呑んべぇさん:2006/10/31(火) 14:00:06
- ナイフの切れ味が悪いとかいうオチ?
- 790 :呑んべぇさん:2006/10/31(火) 18:47:15
- 10年もやってる人が創意工夫のひとつもしないわけ無いだろうし、
何だろうなあ?
>>781の店に入ってる氷はとびきり固いとか?
- 791 :呑んべぇさん:2006/10/31(火) 19:21:14
- 質問させてください。自分は一人でバーをしていますがバーテン歴は一年ちょっとです。丸氷は立方体に切り出した大きさが少しずつちがうので微妙に丸氷の大きさが違います。問題ありますか?ノーチャージでワンショット600円からのバーです
- 792 :呑んべぇさん:2006/10/31(火) 19:45:44
- みんなナイフで作ってるの?
おれは先が3本のアイスピックでやってるけどかなり荒い
そしてやはり凍傷がひどい
- 793 :ふぇるみ:2006/10/31(火) 22:24:24
- >>792 凍傷になる前に作業をやめる(無理をしない)そうすると自然に指の皮が厚くなる。
指の皮が厚くなりすぎると皮がむけますが、一度皮が厚くなると次からは早く皮が厚くなるように思います。
あとは、氷を常に回す感じかな指だけでなく手全体を使うようにするかな。
個人的に、硬く締まった氷から2〜3分氷が溶けない間に一気に作るのが楽ですね。
- 794 :ふぇるみ:2006/10/31(火) 22:31:43
- Σ(゜∀゜ノ)ノ肝心な回答をしていませんでした。
板割から丸氷の仕上げまでを1本ピックの短い物で作っています。
何を使うにしても、「刃物」は良く研いだ物を使う事です。
- 795 :765:2006/11/01(水) 09:01:32
- >>791
氷の大きさは違っても仕方がないと思います。
予め切れ目の入った板氷を割って作っていますが、割れ目自体が正確ではないので
どうしてもそのパーツ事に大きさが若干変わってしまいますから。
>>792
私や先輩は三又ピックで荒削りをし、それからペティで整えています。
凍傷の辛さは痛いほどよく分かります。
つ【間宮アロエ軟膏】
>>793
おバカな質問で申し訳ないのですが皮がむけてしまった時って、非常に皮が弱くなりますよね?
皮がむけないように努めれば厚くなって凍傷になりにくくなったりするのですか?
月曜に氷を作って凍傷が酷くなりましたが、昨日懲りずにまた作ったら今朝は昨日の朝よりも辛くないように思えました。
昨日は先輩が立方体から荒削り、そしてペティまでを一気にやっていて
そして凄く親切に指導してくれました。初ペティにも挑戦しました。
楽しく仕事が出来るって、幸せですね。
- 796 :呑んべぇさん:2006/11/01(水) 09:11:14
- いつの間にかバーテンが努力して丸氷作るスレに・・・
楽して丸く透明なの作るスレだったハズなんだが
- 797 :765:2006/11/01(水) 11:51:00
- >>796
あ・・・・・スマソ
でも今までのレスも参考ぐらいにはならないかな?
大きい氷を作る→トンカチで割る→手袋履いて荒削り→布でコロコロ→丸氷
トンカチから丸氷まで、初めてでも10分チョットで出来ると思われ。
透明度に関しては上の方のエロイ人が色々言ってくれてるしね。
- 798 :呑んべぇさん:2006/11/01(水) 13:16:55
- >>795あいがとうございます。僕も切目の入ったの氷使ってて同じくです。最近手の温度を伝えないようには軍手はめて作ろうか考えてます。繊維がくっつくかないか心配です。ちなみに霜取りにいったん水に浸けてステアしてグラス冷やしてから作ってます
- 799 :ふぇるみ:2006/11/01(水) 22:23:10
- >>796
(・∀・)ノ スマソ わたしは、このレスで最後にします。
>おバカな質問で申し訳ないのですが皮がむけてしまった時って、非常に皮が弱くなりますよね?
「皮がむけない様に・・・」は無理です。最終的にかさぶたのように硬くなりむけてしまいます。
やりがちなのは「むける」ではなく「むく」ことをしてしまう事です。
それと、仕事も時間と共に慣れてくると思います。この「慣れ」は痛みも同じです。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
- 800 :765:2006/11/02(木) 08:44:13
- >>799
レスありがとうございました!
一日も早く慣れるように頑張ります。
- 801 :呑んべぇさん:2006/11/02(木) 08:55:51
- 丸い氷が出来る製氷機があるだろ
- 802 :呑んべぇさん:2006/11/02(木) 09:41:53
- >>801
それを言ってはおしまいよ〜
- 803 :呑んべぇさん:2006/11/02(木) 12:02:06
- >>802バーテンダーはアナログであるべきだと思います。たとえばカクテルマシンがあってバーテンダーがボタン押すだけの係になってしまってはこれはバーテンダーでなくてもだれでもいいはず。と最近考えました。その一杯は面白くもありがたくもないですよね?
- 804 :呑んべぇさん:2006/11/02(木) 12:29:29
- はじめましてm(__)m
自分、板前してて、自宅じゃマナイタの上で包丁でザックザックしながら作ってますよ。
相変わらずヘタクソだけどね〜
- 805 :呑んべぇさん:2006/11/02(木) 12:44:25
- >>803
氷は限りなく球体に近い方が解けにくくてうまいんではないですかね?
カクテルは料理と一緒で、バーテンダーでなくてもということにはならん
と思うけど。微妙な加減は多分ロボットには無理(気温やら酒の具合やら
で微妙に味が変わる)。
もっとも、「機械でやれ」じゃ、スレ違いなんだけど
- 806 :呑んべぇさん:2006/11/02(木) 13:20:05
- グラスの大きさに合わせるのもかなり重要
こだわってるとこだと氷の芯とかもね
- 807 :呑んべぇさん:2006/11/08(水) 00:56:44
- http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~sano/cc/index.htm
どうよ
- 808 :呑んべぇさん:2006/11/08(水) 00:59:16
- >>807
へーそんなのあったんだーすげーすげーーーー
- 809 :呑んべぇさん:2006/11/08(水) 21:11:12
- >>807-808
今まで散々その話題は出てるぞ。
もうこのスレは今はアイスピックやお手前で作る
人だけで集まってるのに…
- 810 :呑んべぇさん:2006/11/08(水) 21:35:18
- 氷さくか・・・懐かしいな。
発売当初宣伝に来てなかった?
- 811 :呑んべぇさん:2006/11/08(水) 22:24:37
- 棒読みで>>807をおちょくっているようにしか見えないがw
- 812 :呑んべぇさん:2006/11/23(木) 02:02:50
- age
- 813 :呑んべぇさん:2006/11/23(木) 21:11:31
- 私もウイスキーが好きで
今日はじめてここに来たのですが
なんか○氷作りたくなりました。
早速明日でも100均で材料買ってきて作ってみるか。
それにしてもかなり前からこのスレたってたんだな・・・。
- 814 :呑んべぇさん:2006/11/24(金) 01:22:56
- 氷さくってでかいよね
冷凍庫にもグラスにも入らなそう
- 815 :呑んべぇさん:2006/11/25(土) 13:34:22
- 揚げ
- 816 :呑んべぇさん:2006/11/25(土) 15:30:35
- ダイソーの製氷器の大きい丸氷作るやつは土星みたいなのができる
小さい方のは綺麗な丸ができる
- 817 :呑んべぇさん:2006/11/25(土) 19:56:02
- じたばたせずに通販の氷屋で買ったほうが安くてうまいぞ。
うちの冷蔵庫、急速冷凍ルームが丸氷でいっぱいだぁ。ささやかな幸せ。
- 818 :呑んべぇさん:2006/11/26(日) 02:48:38
- 久々に半角文字列が踊ったと思えば氷さくか・・・
度重なる変な誘致で、かえって業者は寄り付かなくなってしまった
- 819 :呑んべぇさん:2006/11/26(日) 03:00:56
- もう少し値段が安ければ欲しいけどね
- 820 :呑んべぇさん:2006/11/26(日) 03:25:13
- シリコーン製氷器・球形・小
ttp://www.muji.net/community/user/060512_ontherocks01.html
- 821 :呑んべぇさん:2006/11/27(月) 17:43:17
- 通販しなくても丸氷、普通にスーパーで売ってる。
コンビニにもあったりする。
ナイフで自作するとなると、手がしもやけになりそう。
- 822 :呑んべぇさん:2006/11/27(月) 17:54:03
- 皮が厚くなるまでがんばれ。
無地のに割り箸挿すと良いというので挿して、抜こうとしたら既に固まってた...
萎える丸氷の出来上がり。orz
- 823 :呑んべぇさん:2006/12/01(金) 15:56:20
- カキ氷のシロップ入れればよかったのに・・・
- 824 :呑んべぇさん:2006/12/06(水) 12:57:59
- >>796の一言で随分寂れちまったな。
- 825 :呑んべぇさん:2006/12/16(土) 20:34:29
- age
- 826 :呑んべぇさん:2006/12/17(日) 21:36:24
- >>15
日に三回は読む
- 827 :呑んべぇさん:2006/12/28(木) 22:41:29
- 捕手
165 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★