■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
東池袋系大勝軒総合スレッド 6
- 1 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/27(日) 00:38:15 ID:VyIOAE+I
- 店舗数が多いので、これ以上乱立させずにここで語りましょう。
東池袋系大勝軒とは、丸長の流れを汲む代々木上原系大勝軒出身の、
東池袋大勝軒出身者の店を指します。当スレッドでは、東池袋系大勝軒を
主軸に、代々木上原系(中野、西台、山形河北など)大勝軒までは
許容範囲とします。
永福町系(東川口、東岩槻)大勝軒、中華料理店系(人形町など)大勝軒は
別スレでどうぞ。
荒らしのM.mcd ◆EgNgadDJxE(菊池忠雄)は立ち入り禁止。
前スレ
東池袋系大勝軒総合スレッド 5
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1125768577/
過去ログ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1064761363/
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1074007731/
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1101297046/
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1115651762/
系統店リスト等は>>2-10あたりで。
- 2 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/27(日) 00:38:34 ID:VyIOAE+I
- スレッドが現存する東池袋系(当代限りで、次スレはここに吸収)
南池袋大勝軒はどこへ逝くのか。Part2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1106837842/
【券売機】大勝軒@滝野川7【導入?】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1110471955/
【関西でも】神戸西宮大勝軒【むちむち】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1046670951/
【茨城】大勝軒 →3か月店にいただけ!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1115533416/
東池袋大勝軒修行経験者のスレ
☆★☆麺屋ごとう(池袋西口)Pert2☆★☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1111295321/
ブレイク工業?! 七福神 part3
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1072202218/
【つけ麺】麺屋 六文銭【さいたま】part2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1075159572/l50
殿様ラーメン「秀吉」(大勝軒譲り?)
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1123359702/
【池袋大勝軒系】 麺屋 こ う き 【坂戸】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1122343767/
六厘舎@大崎
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1124822838/
【インスタント麺板】 大 勝 軒
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/nissin/1113937997/
- 3 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/27(日) 00:39:02 ID:VyIOAE+I
- 茨城大勝軒:http://www.kouji-dream.com/
滝野川系:滝野川、南池袋
七福神系:七福神(池袋、高田馬場)、大勝軒七福(池袋)
中板橋系(中痛系):中板橋(閉店)、上野、新宿、神田、桑名(閉店)
秦野系:秦野(閉店)、環七野沢
創家系:創家(家系で修行した店、一時期東池袋に習ってつけ麺を出すが終了)、吉祥寺
アピタ系:宇都宮で2店舗、鹿児島で2店舗(アピタの敷地内)
富士見台系:富士見台、高田馬場
神奈川新町系(たまがった系):神奈川新町、横浜駅西口
大泉系:大泉、ハワイ
小金井系:小金井、青梅街道(南阿佐ヶ谷)
複数店舗を展開する大勝軒をまとめてみました。まだあると思うけど。
- 4 :999:2005/11/27(日) 00:51:53 ID:k+Nyj9pw
- 暖簾分けにロクな店無し(南池袋除く)は
暖簾分け×
複数店舗経営○
不適切な表現でした。
- 5 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/27(日) 01:10:21 ID:YUndBe60
- 最近食べてよかった大勝軒。
大黒屋の昼の部のつけ麺。
茨城系だけど、ここだけは別格だと思う。
かつて取手大勝軒や初代角ふじを立ち上げた店長がいる。
手抜き、妥協一切しない姿勢がよろしい。
- 6 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/27(日) 01:12:17 ID:N604ia5j
- >>4
それなら理解できる。
>>必勝軒について
必勝軒の麺は永福町とも違うな、必勝軒のは加水率が高い半透明な麺だし。
横の繋がりで13湯麺辺りから技術的な影響があるんだと思う。
濃厚スープの水曜日は、マルバの影響を感じることもあるし。
ここは、東池袋系でもかなり特殊だと思う。
接客については同意。
- 7 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/27(日) 01:43:04 ID:VyIOAE+I
- >>5
残念ながら、その店長が次の店立ち上げることになると、
味も評判も落ちるんだよねぇ…。
- 8 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/27(日) 01:54:58 ID:YUndBe60
- >>7
そうなんですよねえ。
異動させないでほしいと思うぞ。
今年の夏に取手に行ってきたけど、もうメタメタになってましたよ。
角ふじのほうもいいうわさは聞こえてきませんよねえ。
- 9 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/27(日) 11:37:01 ID:OfMKitb3
- >>1
乙です。
- 10 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/27(日) 12:39:57 ID:6QQHa4mB
- 大勝軒って板橋区の西台にもあるんですか?
- 11 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/27(日) 12:59:29 ID:NWMb7dYX
- 中痛系の本店、中板橋って「なりたや」が出来て、撤退に追い込まれたの?
「なりたや」ってノーマークだね、期待できるのかな?WAKUWAKU!!!
- 12 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/27(日) 14:50:37 ID:6DOp8bJt
- 西台は東池袋系ではない
- 13 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/27(日) 15:32:24 ID:ojjiQ+Qc
- 前スレの最後の方で北習が量が多いとレスしてた人がいたけど、
250gしかないよ。しかも、中盛りや大盛りも無し。
大勝軒としたら少ないんじゃね?
コスパ考えたら高めだよ。
味は悪くないけどスープ割りもしてくれないし、サービスは悪いね。
- 14 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/27(日) 15:34:11 ID:N604ia5j
- >>13
スープ割りはあるぞ。
- 15 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/27(日) 15:39:55 ID:ojjiQ+Qc
- >>14
できるようになったのか?
なら、スープ割りの件はなかったことで。
- 16 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/27(日) 20:13:35 ID:qLshtiGs
- 誰か、山岸一雄氏のAAを貼り付けてくれ!!
- 17 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/27(日) 22:26:01 ID:ZPKzmyL1
- たこ入道ちゃんと仕事している?
- 18 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/27(日) 23:51:31 ID:WR23IArG
- ふざけんなよ江戸川橋
ガム噛みながら作るんじゃねえよ。
- 19 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/28(月) 00:02:18 ID:3fPV40PM
- 新所沢大勝軒の奥さんエロいよね。
- 20 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/28(月) 01:11:17 ID:oFwvFqZu
- >>18
江戸川橋の悪口はやめとけ。ここの店関係者かなりのDQN揃いで、店にとって
不利なカキコすると仕事そっちのけで、すぐに豚だの何だの大騒ぎしてアラシ
にくる。
- 21 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/28(月) 01:18:33 ID:OeXOlCio
- 暇なんだろな。
嵐には屈しませんよ。来るなら来い。
- 22 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/28(月) 10:08:10 ID:/lZxGGCv
- なにもこねえな
- 23 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/28(月) 10:13:44 ID:3fPV40PM
- 新所沢大勝軒の奥さんエロいよね。
- 24 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/28(月) 19:43:38 ID:R7xlemxy
- 最近の東池袋はどうですか?
シバキ元気かな
- 25 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/28(月) 20:51:26 ID:/iq6b37U
- >>24
数ヶ月前に餃子入ったが、現在はまったくない。
チャーシューに脂身が多くなった。
かならず、「つけ緬の方はお待ちください」と店員がいう。以前は言わなかった。
気になったのが、「おひや」がビールのところにポットで入ってた。
コップも冷やすようになった。
緬が重いように感じるようになった。
メニューから餃子が消えた。
店員が多くなった。
店内にラーメン番組の宣伝ポスターが張ってあった。
待ち時間が0-40minに戻った。
店の前の十字路の一方がなくなってた。
店の前のビルが大きくなった。
>>シバキ元気かな
その人は知らない。
- 26 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/28(月) 21:54:31 ID:7iUeurX2
- >>18
江戸川橋最高!まずいと思う奴は来なけりゃいい。文句があるなら
直接店で言え。納得いくまで付き合ってやるからさwデブオタがブーブー
ほざいてるんじゃねえよw
- 27 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/29(火) 00:47:43 ID:9mwpd0No
- と、痛い店員のコメントでしたw
- 28 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/29(火) 01:58:00 ID:oPrSQBrN
- >>26
www店員バレバレじゃん「行かなきゃいい」じゃなく「来なけりゃいい」だって、
店員なら「江戸川橋最高!」は余計だぜ、そんなのはお前が書く言葉じゃない、客
が判断する事だ、「納得いくまで・・・」は〜〜?客がマズイって言ったらマズイ
んだよ、山岸さんが言うならわかるが、店員が絶賛したって商売にはならんだろw
商売のイロハも知らないのかね?
- 29 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/29(火) 02:04:12 ID:s4MM+tUL
- 江戸川橋最高!まずいと思う奴は来なけりゃいい。
- 30 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/29(火) 06:49:33 ID:EWWyo+80
- 東池袋大勝軒に公明党のポスター貼ってあった
創価なのか
- 31 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/29(火) 10:05:31 ID:CWooEEJi
- ポスターどころかご自由にどうぞってあのアパートの
塀に聖教新聞置いてた。頼まれただけかもしれないけど。
- 32 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/29(火) 13:16:00 ID:QZdApQni
- >>30
>>31
頼まれたら、どこでもOKなのよ、創価は吉祥寺=創家だよ、これはガチ
江戸川橋も創価にしておこうウザイから。
- 33 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/29(火) 20:29:22 ID:8UrA9R4m
- ぽまいら江戸川橋の文句言うなよ。
大勝軒は量で勝負で旨いとこなし、って知らないのか?
- 34 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/29(火) 20:31:45 ID:bt2rQ3UO
- 滝の川 言われてるほど美味くなかった。。
- 35 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/29(火) 20:48:34 ID:Td6tfzqs
- 御大がご不在の東池袋総本山はなんでみんな御大のコスプレなの?
注文取っている人が、初心者クラスで動きが悪くて、一生懸命なのだけど
厨房の若衆に慇懃無礼にされて気の毒だった。
それにしてもあのオレンジトレーナーは何者だ?ああいう関係者のことを
人の世では穀つぶしというのだろうか。
常連客といいオレンジといいかなり異様だね。
以上。東池ファーストインプレッション。
- 36 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/29(火) 21:14:34 ID:cjd5OGbu
- >>35
>>常連客といいオレンジといいかなり異様だね。
異様の意味がまったくわからない。
どこがなのか。
- 37 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/29(火) 21:23:12 ID:Td6tfzqs
- 言い方に語弊があったようだ、常連でも一見を寄せ付けないような
オーラを放ちオレンジとべったり固まっているのが異様に見えただけだ。
だってここラーメン屋でしょ。ましてやオレンジ以外はせっせと体動かして
ラーメンさばいているのだから・・・。普通には見えないけど。
ま、まさかオレンジは常連ボランティアなのか?
- 38 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/29(火) 21:44:36 ID:4CPJ8Zbe
- オレンジはシバキだろ。大勝軒の看板をここまで地に貶めたA級戦犯
- 39 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/29(火) 21:47:34 ID:mUG6QrW4
- オレンジがシバキさんでしょ
御大の片腕気取りの勘違い野郎
あいつがバンバン常連の横出しいれるから 普通の客はすごく待たされる
他の店員さんにも実は嫌われてそうだ
- 40 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/29(火) 23:19:14 ID:tEu+fXiP
- はい、ご注文はラーメンとつけ麺どっちと、本来のもりそばと、中華そば
と言わない、だから俺はもりと一言だけ言う
大勝軒の歴史を完全に否定している
禿げに怒りを感じるし、常連も自分らだけが優遇されているのを恥と思え
こいつらはチャーシューもメンマも通常の倍異常入ってる
せめてスープの薄さは文句言え
- 41 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/30(水) 00:05:59 ID:BLXp6aMy
- あのハゲ、知能低そうだよね。
トカゲレベル?
- 42 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/30(水) 00:23:47 ID:EDYnWicN
- なるほどなあ。
最近の暖簾分け店が軒並み叩かれる理由がわかるような気がする。
- 43 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/30(水) 00:43:26 ID:vy+r1urc
- ソフト麺みたいだった
無駄に量も多い
友達が腹こわした
- 44 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/30(水) 02:49:11 ID:+AXURr+J
- 東池袋初めて行きました
注文取りに来る人がつめ麺とラーメンしか言わないので
てっきりにもうその二種類しかないのかと勘違いしました
あまり親切とは言えない注文の取り方かな
さらに店内入ってからなぜか全然出てこない
道交法に抵触しまくりのテラスなる所にどんどん配膳し
かなり待ちぼうけ食らいました
さて肝心の味ですが麺は柔らかすぎで水浸しで正直かなり不味かった
でもスープは甘さ・辛さ・酸っぱさが丁度良くて美味しかったです
このスレでも話題になってるオレンジの方は一見からみるとかなり感じ悪いですね
老舗だけあって一見にはなかなか敷居が高いなぁと感じました
- 45 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/30(水) 07:22:30 ID:5EjUU/kC
- 高田馬場で初食い
なんでここの系列が有名になるのかどこがいいのか
私には1度では理解不能でした。
- 46 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/30(水) 11:49:54 ID:teWhimq4
- そういえばシバキ(たこ入道)、10年ほど前ごとうさんがいなくなったあと
急に忙しくなったもんだから客にラーメンを運ばせるぞとか<ダリー
やってられねー>とかほざいていたぞ。
- 47 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/30(水) 14:18:16 ID:exmHaT9D
- >>45
高田馬場2店あるんだけど片方は中野系だからね。まあ、どっちもたいしたこと
無いって事に変わりないんだけどねw
- 48 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/30(水) 18:37:10 ID:Gy7qifk3
- オレンジ無給なら、ま、許せる。
だって、無給でしょ。wwwwwwww
そうじゃないから、これだけ云われるんだよね。
即、改心すべし。山岸氏の顔に泥水を浴びせる
穀つぶし。
- 49 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/30(水) 18:55:54 ID:Gy7qifk3
- そそ、たしかに東池の厨房、狭い上に4、5人詰めてた。
それに洗い場に2人。注文取りが1人そして「シバキ」さん。
弟子大量生産、大量出店計画でも立てているのかな?
これが「シバキ」さんプロデュースなら
山岸氏の晩節を汚した罪に問われるところだね。
家系ラーメンの横浜の大社長は「シバキ」さんのことを
どう思っているのだろうか。(ヨシムラさんは山岸氏リスペクトで有名だよ)
- 50 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/30(水) 19:07:49 ID:5uZjjLQW
- 一応シバキは東池袋の店長だったと思う
常連への横だしは今に始まった事じゃないけど
昔はもう少し一般の客に気を使ってた様な気がします
- 51 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/30(水) 21:21:05 ID:0uVF/zeu
- 阿佐ヶ谷ひどすぎ
- 52 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/30(水) 21:38:46 ID:7cOqRa7K
- >>50
>昔はもう少し一般の客に気を使ってた様な気がします
昔とは何年前なのか知りたくなりました。
- 53 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/30(水) 22:44:40 ID:exmHaT9D
- 1年くらい前に夕方のニュースで、「吉祥寺ラーメン戦争」っていう特集が
あったんだけど、大勝軒吉祥店も取り上げられてた。名店からの暖簾分けなのに
まったく売上が上がらず、店主が思い余ったあげく本店(東池)に指導を求めて
派遣されてきたのがシバキだった。で、シバキが偉そうに「大勝軒のやり方は
こうなんです」なんて言いながら仕込みを一から教えてたけど、そのあげく
出来上がったのが現在の吉祥寺店の味ですw
- 54 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/30(水) 23:01:27 ID:bKVuJbpY
- >>53
げげっ。道理でなあ。
吉祥寺の支店が相模原大勝軒か。納得納得。
- 55 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/01(木) 00:04:06 ID:gJCzrYfl
- 飯田橋オープンの時もハゲが来て、外から腕組んで仁王立ちで店眺めてたよ。
まあ、青葉の隣ってことで気合入ってたんだろうけど・・・。ハゲの指導じゃ旨く
ないだろうなと思って喰ってみたら案の定だったw
- 56 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/01(木) 00:44:37 ID:4nSqlAmN
- 大勝軒って、当たり外れが大きいね。
- 57 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/01(木) 01:31:42 ID:JoeRAXzm
- 大勝軒で修行、もしくは通いつめて出店した人で
大勝軒と名乗ってない店の方がハズレ少ない気がする・・・
- 58 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/01(木) 05:38:28 ID:P206amEP
- >もしくは通いつめて出店した人で
>大勝軒と名乗ってない店の方がハズレ少ない気がする・・・
その筆頭というか唯一無二な存在が「べんてん」だよね。
山岸さんは昔、料理関係の書籍で大勝軒のレシピを完全公開しちゃってるから、
たぶん田中氏はそれを見て、独自の工夫も加えて「べんてん」の味を作り上げたわけだ。
たしか本人もそういうことをどこかで言ってたな。
>>52
山岸さんがいた時は、でしょ。
- 59 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/01(木) 11:31:19 ID:wTskW9Kg
- 西台あるよ。大東OBの私が言うのだから間違いない。
でも店内狭く、家族の生活の場と化している。
味はうどんみたいだな。まあ一度いってみるべし。
- 60 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/01(木) 12:20:23 ID:Pfn+WRV3
- >>57
大勝軒の暖簾もらっちゃうと、知名度で有利な代わりにレシピはあまりいじれない
からね。最近では六厘舎なんかも良い線いってると思う
- 61 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/01(木) 12:31:00 ID:Yzi+fnBT
- 神様、どうか仙台にも大勝軒を誘致してください。
仙台にはつけめんという食べ物自体、存在致しません。
仙台につけめん屋さんが出来ればきっと流行ることは間違いありません。
どうかよろしくお願いいたしますm(__)m
- 62 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/01(木) 14:29:49 ID:NN/MZ2NS
- >>60
いじって嫌われたけど、味がいいのが北習大勝軒か。
>>57
必勝軒もその仲間だな。
比べてみると、えらく差があるな。
- 63 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/01(木) 16:23:25 ID:+dPNmoSq
- レシピいじりすぎて暖簾外された店って無かったっけ?
- 64 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/01(木) 16:37:24 ID:+vQ/47GC
- 神田大勝軒と大斗食べ比べました。
- 65 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/01(木) 16:50:50 ID:XgEg8CtR
- 大勝軒系を名乗っていながら陰で本家を誹謗中傷して怒りを買った店もありました。
- 66 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/01(木) 18:55:35 ID:jZtPNuRo
- すまん。シバキってどいつ?
あのでかいタオルの巻き方が変なおやじか?
- 67 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/01(木) 19:09:58 ID:oEuQ0V24
- >>66
>35->49
- 68 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/01(木) 21:06:13 ID:NN/MZ2NS
- >>65
それって北習の店主じゃないの?(w
- 69 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/01(木) 21:07:24 ID:Pfn+WRV3
- >>66
オレンジ色のハゲ
- 70 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/01(木) 22:34:27 ID:DA5csJHS
- たこ入道だよ。
- 71 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/02(金) 05:44:41 ID:jyKBAc7A
- わからん。本当にわからん。
少し前に大勝軒にラーメン食いに行ったが、何が美味いのか分からん。
なんであんな味に行列ができるのか分からん。
わざとなんだろうけど、焼豚もカスカスで不味いし。分からん。
いや本当にまじで分からん。
皆本当に美味いと思って食ってんのか?これが美味い物なんだ、と思って食ってんじゃないのか?
ほんとうに分からんのだ。
チャルメラにスーパーで買った焼豚入れて食った方が全然美味いと思うんだが。
- 72 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/02(金) 06:17:00 ID:uY0u1o3s
- 満腹になるから。
それだけですよ。
- 73 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/02(金) 09:28:35 ID:l86Nwolr
- >>71 今頃気付いたのかメデタイ奴だ
- 74 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/02(金) 10:57:11 ID:vDlO3nt5
- ラーメンってどこか不思議な食べ物だから、いいじゃないですか。
またお店に来たくなる何か魅力があるのだと思います。
質がよくても一度食べて別にってお店もあるだろうし。
僕なんかもちょっと極端な変態系のラーメン屋さん行ったとしたら
はまってしまったとしたらしばらく通ってしまいそうです。
ちょっと話がそれてしまってごめんなさい。
今ラーメンを控えているからたべたいなぁって思ってて書いてしまいました。
- 75 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/02(金) 11:06:18 ID:3GF45u7G
- >61
確かにそうだな。
さしあたりつけ麺ビギナーに受けのいいサッポロ実業(やすべえ)なら商売気が多そうだから行くかもよ。
競合のない仙台なら2chで叩く奴もいないだろうし。
- 76 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/02(金) 13:23:34 ID:5J/rc3au
- 大勝軒の良い所って無難なとこじゃない?大絶賛するほど美味しくないけど
頻繁に食べても飽きない味だと思う。
私は神田に行った時は必ず伊峡に行くが、あそこのラーメンもあまり特徴なく
物凄く美味しいわけではないが、食べるとほっとする味に思う。最近ラーメンが
流行って色んな味が増え、アッチコッチ食べたが結局大勝軒の味に勝るものは
ないように感じた。
- 77 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/02(金) 13:40:38 ID:AWK4GAgZ
- たこ入道シバキ登場。
- 78 :71:2005/12/02(金) 19:56:07 ID:jyKBAc7A
- >>76 お前の舌おかしいんじゃない?まじでそうとしか考えられん。
だって俺んちの近所の商店街に、昔からやってるよーな中華料理屋3軒位あるけど、
そのどこより不味い。いや、不味いとはちょっと違うかな。
何か即忘れてしまいそうな、どーでもいい味。
最近の若い奴らって(俺も若いけど)脳味噌と同時に、舌も淡白で馬鹿になってんじゃないの?
それ以外考えられない。あまりの不可解な衝撃に初めてラーメン板来てしまった。
- 79 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/02(金) 20:51:51 ID:l86Nwolr
- >>78
釣りにしては肩に力が入りすぎだな、深呼吸でもしな
- 80 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/02(金) 21:04:41 ID:E/d7C/xi
- >>78
最近の若い奴と同じ年代のあなた様の味覚と
具体的にどのような相違点があるのでしょうか。
- 81 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/02(金) 21:21:37 ID:l86Nwolr
- マジレスかよ!
- 82 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/02(金) 21:36:35 ID:VuT58thn
- 神田のはまぁまぁ
- 83 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/03(土) 02:11:35 ID:4s8o8wq4
- ここって相当弟子が投稿しているよな・・・>>65 >>68 なんて普通の客が知っている
はずがないネタ・・・
- 84 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/03(土) 02:20:49 ID:hXjAncKI
- 大勝軒って10年くらい前のほうが旨かった気がするよ。
スープは、もちっとこってりした感じだったしなー。
麺も今みたいにパサパサした感じではなく、太くコシが
強いと思ったんだけどなー。気のせいかな?
- 85 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/03(土) 05:52:53 ID:NMVzwmlA
- 経堂店の話題だせや、この田舎者が!!!!!!!
- 86 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/03(土) 08:26:28 ID:pLZzuM6g
- とド田舎ものが申しております
- 87 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/03(土) 10:18:47 ID:9cmsB5zL
- 10年前は明かに凄かったっが、麺は今の方が良い
誹謗中傷はテレビで店舗展開してる奴が言った
北習は単に接客が悪いと言う噂
- 88 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/03(土) 11:39:08 ID:pLZzuM6g
- 10年前ならアレで大満足だったが正解
- 89 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/03(土) 12:40:50 ID:vsgxySRU
- >>84
10年前くらいまでが、良かった時期だろうね。でも、その頃には麺とチャーシュー
の出来は大分落ちていた。大勝軒のもりそばが完成したのは昭和50年頃で、奥さん
が病気で倒れた昭和60年頃までは、本当に凄く美味かった。麺の美味が際立ってい
たね。チャーシューも今のような煮てぼろぼろになったものではなく、肉の旨みの
あるものだった。その後、かなり長期間休業してからは、ご主人の年齢のせいもあ
るのだろうが、だんだんと衰えていったように思う。去年、ご主人が近く引退する
というので、久しぶりに行ってみたが、昭和40年代の貧民窟の中にあった頃の味が
して大変懐かしい気がしたね。これは今の経営者の好みにあわせたのだろうか。
ちなみに、弟子と称する店の殆どが、味が落ち出してからの入門者だから、どこに
行ってもチャーシューが不味い。ただ滝野川だけが、良い頃のチャーシューの味を
ほんの出来の良いときだけ少々伝えていることがあるようだが、ここのスープと麺
の味は俺の好みではないな。
- 90 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/03(土) 12:56:24 ID:Y5BIbi1M
- 東池袋系なら、量は少なめだが行列もしない横浜藤が丘が一番上品で美味い。
・・・・・とおもうよ。
- 91 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/03(土) 12:59:11 ID:uyltwpdu
- >89
お前は池袋の仙人か?今年で200歳か?w
- 92 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/03(土) 13:21:34 ID:Kx6hulYT
- ↑つまんね
- 93 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/03(土) 14:32:04 ID:w4B58nu2
- 江戸川橋並んでた。
(´・ω・`)カワイソス
- 94 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/03(土) 15:57:55 ID:bCEaVbJT
- 今日、大塚でラーメン喰ってきたけど、つけ麺よりラーメンのほうが旨いん
じゃないかな。ラーメンなら「べんてん」とでもいい勝負できるよ
- 95 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/04(日) 04:35:41 ID:Y16/Re51
-
南阿佐ヶ谷、青梅街道店はどうよ!?
- 96 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/04(日) 07:27:45 ID:avMbh5MV
- どうしようもないってことだ
- 97 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/04(日) 14:23:13 ID:uiGczPiq
- >>95
地方都市スレへどぞ
- 98 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/04(日) 16:29:12 ID:96Nowr3V
- 2−3年ぶりに、食べに行ったが、結構旨くて驚いた。
1.5時間並んで前に食べた時は、そんなに旨いと思わなかったが、
30分待ちの今日は、スープが旨かった。
得した感じ。
- 99 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/04(日) 18:16:06 ID:kzw5nIeD
- >>93
並んでまで食べるものではないと思う…
- 100 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/04(日) 21:34:22 ID:avMbh5MV
- こぶ平とやくみつるを足して2で割ったような金髪小デブの菊池君がMコマが大勝軒十五夜に出没したらしい
- 101 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/04(日) 22:45:55 ID:F7004CNu
- 以前、いつもだったら間違いなく空いてる夜9時頃、滝野川行ったら店の前に
違法駐車の列が出来てる上、店は満席で結局喰うの諦めて他の店に行った。
原因をあとで聞いたら菊池主催のオフだった。まったく迷惑な話だ
- 102 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/04(日) 23:32:26 ID:9FgbJ6lU
- >>101
つまり、路上駐車できなくて....満席だったから他の店行ったんだ。
あそこで路上駐車は車がやられるよ。たぶん。
- 103 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/04(日) 23:35:58 ID:F7004CNu
- >>102
漏れは必ず近くのパーキング入れるようにしてるから。菊池みたいに他人に
迷惑かけて平気でラーメン喰えるほど厚顔無恥じゃないw
- 104 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/04(日) 23:38:29 ID:RRFEKyPy
- 菊池って誰???&他人の路駐で自分が路駐、出来ないって騒いでるって最低・・・
自分さえよけりゃそれでいいのか?典型的なわがまま。
- 105 :M.mcd ◆EgNgadDJxE :2005/12/04(日) 23:39:51 ID:j9Aa9edW
- 僕は明治通りのあそこは危ないからとめないよ。
- 106 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/04(日) 23:42:01 ID:Y5Ms+LMh
- >>104 ↓これがラー板の汚物、菊池忠雄(Mコマ)です
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ ___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \←M.mcd ◆EgNgadDJxE
- 107 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/04(日) 23:43:20 ID:Y5Ms+LMh
- エムコマ こと M.mcd ◆EgNgadDJxE のスレ
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1133587387/
- 108 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/05(月) 00:14:20 ID:xW5qrV9F
- こぶ平とやくみつるを足して2で割ったような金髪小デブの菊池君ことMコマは路上駐車上等なのか。
- 109 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/05(月) 00:22:45 ID:l2o+2dSw
- >>105
藻前の開催したオフのせいで違法駐車の列が出来たって言ってるんだよw
- 110 :M.mcd ◆EgNgadDJxE :2005/12/05(月) 00:44:39 ID:C7Iu+TEG
- 電車でくるように言ったんですがね。
- 111 :( ´,_ゝ`) プッ :2005/12/05(月) 01:02:07 ID:gsjCa7NW
- よく釣られるな。 アホめがwwwwww
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ ___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \←M.mcd ◆EgNgadDJxE
- 112 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/05(月) 01:03:02 ID:xW5qrV9F
- おまえは電車にひかれて来い
- 113 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/05(月) 01:36:55 ID:jc/cdST5
- 頼むから死んでくれ
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ ___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \←M.mcd ◆EgNgadDJxE
- 114 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/05(月) 04:00:20 ID:B6WBNc/Y
- 江戸川橋いつも並んでて食えないYO
- 115 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/05(月) 10:55:42 ID:B6End8zM
- 並んでて食えないって、並べば食えるだろ。
- 116 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/05(月) 11:04:57 ID:gzWx3BQs
- >>115
まあ許してやれ・・・彼の精一杯の宣伝なんだから。
- 117 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/05(月) 11:23:41 ID:vZjmbVSW
- 並んでないよ江戸川橋は、宣伝は嫌だが、ウソはもっと嫌。
- 118 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/05(月) 13:18:37 ID:4zK+Ge5d
- というより、このスレに登場してくることが嫌。
- 119 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/05(月) 13:26:26 ID:hQzlNqjq
- >>114
カキコしてる暇があったら、もっと美味いもの作る努力しろってw
- 120 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/05(月) 19:18:25 ID:5UH+GG5c
- 久々に所沢大勝軒逝ってきた。うまかったwww
- 121 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/05(月) 20:13:38 ID:5CDU6ixT
- とらさんサーチで東池袋対象権の評価が2段階↓
- 122 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/05(月) 20:35:07 ID:xW5qrV9F
- 六厘舎@大崎って山岸リスペクトなんだ。
味はかなり違うせいもあり美味かった。
- 123 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/05(月) 23:55:16 ID:CEs79pCO
- 江戸川橋、東池のマネッコで屋外で喰わしてるけど衛生局に通告してOK?
- 124 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/05(月) 23:57:07 ID:r8Bgp7ju
- 東池袋のテラスは道交法に激しく抵触してるな
- 125 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/06(火) 00:29:39 ID:tHT4WGgQ
- >>123
OKだYO
- 126 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/06(火) 01:25:48 ID:QIRh07eV
- >>124
常連客にK察もや○ざもいるけど、店周辺は、敵味方ナシの中立エリアだよ
長年の下町ルールだ本店は大目に見てあげよう、来年夏までなんだから。
江戸川橋は問題外!!!NG!!!レッドカード!!!直ちに110番!!!
だって不味いし、ここで宣伝するし、オリジナリティが皆無。
- 127 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/06(火) 01:46:28 ID:KChFbE1h
- と40歳童貞男が鼻息あらく語っております
- 128 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/06(火) 02:33:03 ID:xiyrn+n7
- 江戸川橋行列できてるよ、おあいにくさまw
- 129 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/06(火) 09:54:22 ID:Sqs/sCRJ
- 初めて東池袋大勝軒に行ってきました。
このスレ見てたからある程度覚悟はしてましたが いや〜酷いですね
シバキが後から来た常連客?を次々にテラスに案内して横だしバンバン
席に着いてからも20分くらい待たされてやっと出てきそうになったら
またシバキが横から「テラスだよテラス!テラス先に出せ!中は暖かいからいいんだよ!」
と店員さんを怒鳴りつけて結局また後回しにされました。
そんでやっと出てきたもりそばなんですか麺がグニャグニャで他の大勝件とは明らかに違いました
これが本家の麺なの?茹でむらもあって激しく不味かったです。
スープのほうですが最後のほうだった為か妙に濃くて濁ってました。
具は厚切りのチャーシューが3枚入っててよかったです。
シバキ以外の店員さんが申し訳なさそうにしてたのが印象的でした
多分もう二度と行かないでしょう。短気な人なら怒鳴り散らしてると思うよマジで
- 130 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/06(火) 12:59:54 ID:eO6NTWJX
- やっぱり、江戸川橋は問題外
少し遠いが、べんてんまで足を延ばすべきだろう。
まあ、べんてんと比較してはイケナイか?
- 131 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/06(火) 13:10:56 ID:4IicQ/YU
- だから言ったろ?江戸川橋の批判すると頭の悪い関係者が粘着してくるってw
- 132 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/06(火) 14:53:56 ID:eB+uZ9dR
- >>59
西台の大勝軒は、東池袋系じゃない。
鶏ガラが強く出てる、野菜つけ美味かった記憶。
ゴルゴ13を1巻から120巻まで読んだな〜。
- 133 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/06(火) 19:15:16 ID:BqFB2qPX
- 西台か…
その家の子供がテレビ見てる横でなんか食えねーっつの
- 134 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/06(火) 19:33:11 ID:xNQSFS6v
- オレンジ、醜いな。店と客に大損害を与えるだけにとどまらないな。
>「テラスだよテラス!テラス先に出せ!中は暖かいからいいんだよ!」
やはり、わざわざ、客に聞こえるようにこういうこと言う奴なんだ。
もう、死刑もんだな。こりゃ。
ところで、東池総本山はいつまであそこにあるのだろうか?
次の物件についてご存知の方いませんか。
- 135 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/06(火) 20:18:21 ID:BWrqKVW8
- 江戸川橋って凄そうだね。
行ってみよう。
- 136 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/06(火) 20:54:13 ID:rFYow0UA
- 旨いから叩かれてるんだろうな、と思い江戸川橋へ。
ふざけんなよ糞ラーメン出しやがって!!
どんぶり足元に下ろしてでてきたよ。
- 137 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/06(火) 20:55:22 ID:czhQDk4W
- はいはいうそうそ
- 138 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/06(火) 23:12:09 ID:4IicQ/YU
- >>137
江戸川橋関係者ウザイからここに来ないでくれるかな。儲かってるなら
どんなレスされようと関係ないだろ。俺らも藻前の店には行かないからさ
- 139 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/07(水) 00:11:57 ID:fsXJq1jY
- 江戸川橋より滝野川と大塚がうざい
- 140 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/07(水) 00:15:02 ID:3ra5Fhce
- >>139
江戸川橋はわかるが滝野川のなにがうざいかききたい。
- 141 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/07(水) 00:21:38 ID:fsXJq1jY
- Mコマがオフ会開いて、
馬鹿な仲間たちが路上駐車をし、
渋滞を巻き起こしても
屁のように思っている飯野がうざい
- 142 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/07(水) 00:43:18 ID:O7M1+I6v
- 滝野川は茹で置き水没デロデロ麺で昔から有名だったはずだが。
- 143 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/07(水) 00:48:28 ID:ZLCh4pYT
- 今日東池に久しぶりに行ったら、シバキが厨房の中にいた。
多分外が寒いからだろうけど。
- 144 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/07(水) 08:14:42 ID:Ts1JKonp
- 江戸川橋関係者は自分の店の宣伝だけでは飽き足らず他店を攻撃するのが
得意らしい
- 145 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/07(水) 14:33:04 ID:fsXJq1jY
- 関係者、関係者って騒ぐオマエは、何処の腐れ大勝軒の回し者だ。
- 146 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/07(水) 17:25:10 ID:vzWWKmgg
- >>145
腐れ江戸川橋の自演だYO
- 147 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/07(水) 21:49:49 ID:rVz1peFE
- ここで見る限り良票がある店は、全て関係者の物だな
- 148 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/07(水) 21:57:18 ID:yLg3CIRn
- 横浜西口に最近できた大勝軒、行列できてるがうまいの?
- 149 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/07(水) 23:56:05 ID:TORE/2nf
- 俺が江戸川橋に逝く理由。
この近くに美味しくて量食える店が全く無い!!
- 150 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 00:00:15 ID:9CFyY2YL
- >美味しくて
ダウト!
- 151 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 00:28:10 ID:spENF5Y+
- >>149
その周辺に東池袋&飯田橋があるが、江戸川橋はワーストチョイスだろ。
そんな味しか知らないなんて・・・ご愁傷様
- 152 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 00:29:06 ID:Fm0XYd8L
- 江戸川橋に少し味で劣るのが大塚
その大塚に少し味で劣るのが滝野川
- 153 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 00:32:23 ID:Fm0XYd8L
- 追記 もちろん東池袋がワーストなのは周知だよな
- 154 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 00:41:29 ID:UoNL9iw4
- >>152
で、一般人よりかなり知能が劣るのが江戸川橋店長のミ○ベ。でその店長より
さらに劣るのが店員w
- 155 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 00:55:56 ID:Fm0XYd8L
- そして最下層にちゃねらーな君と僕
- 156 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 01:43:59 ID:V3mAROD0
- 148 :ラーメン大好き@名無しさん :2005/12/07(水) 21:57:18 ID:yLg3CIRn
横浜西口に最近できた大勝軒、行列できてるがうまいの?
かなりうまいよ 大勝軒の中でもかなり上位ではないかな?
ちなみに、高田馬場のべんてんよりこっちのほうがうまいと思うよ
あそこはつけ汁がどろどろしていて、麺もツルツルし過ぎかな
こっちは麺の固さ、脂の量、味の濃さをオーダーできるし、
何といっても、こっちの方が安いからね。オススメだね
- 157 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 01:55:24 ID:Q34iJFmM
- 江戸川橋関係者は暖簾分け店のなかで比較的近辺にあって、そこそこ人気が
がある大塚と滝野川を攻撃の標的にしてるみたいだね。一番近くにある飯田橋は
同時期に開店してる事から店長同士が知り合いで、攻撃対象に出来ないんだろう
- 158 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 03:19:42 ID:spENF5Y+
- >>148
>>156
これも自演か・・・?安いって300円位なら交通費でか〜〜るく吹っ飛ぶのくらい
Understandでしょ・・・麺がツルツルとか、すべてマイナスに持っていくんだね
「行列が出来ているがうまいの?」ってのも愚問じゃない?質問なんかしないで
興味あったら食べるよ普通。
確かに飯田橋はスルーしているな、マズイ店=暇な店だから、ここに書くんだろ
うね・・・うまいラーメンは「うまい!」なんて言わずに食べるのと似ているね。
- 159 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 03:24:02 ID:spENF5Y+
- 江戸川橋って中痛系じゃないの?マズイからてっきりそうだと思っていた。
いや、面倒だから中痛系に混ぜてやる。よかっただろ「長いものには巻かれろ」
だな「不味いものには蓋をしろ」ってのもいいねwww
- 160 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 10:36:24 ID:zxmr+UUk
- >>148
一昨日、横浜駅西口大勝軒に初めて行きました。
大勝軒自体も初めてでした。もりそばを食べました。
甘酸っぱい濃厚なタレは独特なので好みは分かれるでしょうが
私ははまりそうです。でも冷たい麺のは二度と頼まないと思います。
いちばん忙しそうな時間帯は避けて行ったつもりでしたが、
やはり混んでいました。厨房の中にまだ仕事に慣れていない
新人さんらしきメガネの男性がいて、常時スープの面倒を見てる人が
どきどき鋭い視線を向けては注意をしたりしていました。
盛り付けをしてる従業員も思い通りに補助してもらえないのか
少しイラついている感じが伝わってきました。
彼らの目の前のカウンター席でこうした風景を眺めならの
待ち時間がちょっと長めに感じられました。
- 161 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 11:26:50 ID:k0dYFLv0
- このスレでは、飯田橋店の評判よくないですね。
池袋系では飯田橋しか知らなかったのですが、結構満足してました。
- 162 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 15:41:37 ID:XMgMElIm
- >>161
そうですか。あなたが次のいずれかに該当しないのであれば、具体的にどこが
気に入ったのかレスして下さい。
1、飯田橋店の関係者
2、つけ麺とういう食べ物をあまり良く知らない。
僕が飯田橋を嫌いな理由
1、茹で置きを出す。
2、作ってるときに店員同士の私語が多い(しかもどうでも良いような内容の話)
3、これは江戸川橋にも言えるんだけど、出汁の香りが弱く味にインパクトがない
- 163 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 17:52:23 ID:cOvsSLxb
- めんの茹で置きなんて本当にあるの?
べっとりして固まらないの?信じられない
- 164 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 19:03:51 ID:PblADFw4
- >>163
江戸川橋なんていつも茹で置きだよ
ちなみに出す直前に一度水にくぐらせるけどね
- 165 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 20:46:03 ID:yWJXOIfb
- >>164 東池袋直系の正統派ではないか
- 166 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 21:45:42 ID:1zV1vGIY
- 東池のチャーシュー麺なんだありゃ
チャーシューまずすぎ
麺多すぎほぐれてないかたまりが二個あった。
スープどろどろありえない。
- 167 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 22:38:45 ID:Fm0XYd8L
- >>166 東池袋大勝軒では、かなり前からソレがスタンダードですが
- 168 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 22:55:15 ID:pb0ELUoP
- 山岸会もこれまでだな
- 169 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 23:07:21 ID:esSVo5U4
- 東洋大の中にある大勝軒は学食と化してるな・・・。
馬鹿学生どもが大盛りを注文して数人で分けてやがる・・・。おわんくださーいとか言って・・・。
そんなに金ねーのかよ、ブサイクども。
正直殺したくなるね。てめーら、大勝軒のもりそばをそうやって食うんじゃねーよと。
自分も東洋の者だが、ああいうなにも考えてない馬鹿どもには食わせたくないな。
- 170 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 23:21:24 ID:jcDlHbXb
- で結局一番旨い大勝軒はどこよ
- 171 :161:2005/12/08(木) 23:37:13 ID:k0dYFLv0
- >>163
注文して一瞬で出てくる事ある。
店員向けにゆででいたのを客にまわしているのかと思っているが。
- 172 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 23:44:53 ID:GNOROWm2
- 20年ほど前に良くいきました。当時は近所に住んでた故・川谷拓三氏が
良く来てました。川谷氏が「いつもの」ってたのむと、何だったか忘れましたが
黙って出てきて、麺の上にギョウザがサービスで載ってるのです。
仲間のみんなは、「いつか俺もそのようになりたい・・・」とあこがれて、
通いつめに通ったのであります。向かいの一色屋とオート三輪が懐かしい。
- 173 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 23:45:33 ID:sRnr7W2r
- >>170
漏れのお勧めは江古田。最近暖簾わけを許された店にしては、きちんと独自色を
出して近年の大勝軒の不味さを払拭している。対して飯田橋や江戸川橋は本店のやり方
では絶対旨くないって事を承知の上で全然工夫して無い。
- 174 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/09(金) 00:01:03 ID:BJawM9Ln
- つけ麺の神髄は茹で置きにあり
ちょっと時間を置いた柔麺が一番旨い
そう言う意味では東池か中野大勝が茹で置きのプロなので
両店が一番旨いと思う
最近は中野店では茹で置きはたまにしか味わえないのが残念だ
- 175 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/09(金) 00:01:16 ID:Obh1ThSQ
- >>160
それがもりそばです。つけ麺です。
酢を入れ砂糖を入れ、唐辛子の辛みも少し。
日本蕎麦のつゆとは一味違うつけ汁が面白いでしょ。
ラーメンならではですよ。
そして、オーバーボイルした麺を冷水でシメタ麺が独特の風味でしょ。
つけ麺はつけ麺で、ラーメンとは違った楽しみがあると思いますよ。
- 176 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/09(金) 00:07:25 ID:Dd30NL8i
- 神田店は汚いな。店の中も周りも。
あの雰囲気でまずくかんじる。二郎歌舞伎町店みたいだ。
- 177 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/09(金) 00:38:33 ID:Vy6OJPlt
- >>169
で、肝心な味のほうはどうよ?
- 178 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/09(金) 02:38:33 ID:QksDhHFX
- >>173
江古田はもう5年くらいになるんじゃない、最近とは言っても最近の初期だね、
乱立する前だから、
やはり消えた秦野店がワーストの筆頭じゃない、無いから叩いてもいいし、
消えたんだから事実上、反論はないし、出来ないでしょ、
野沢?どうせ、マズイだろwww
- 179 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/09(金) 09:32:36 ID:NzVZ6Ya5
- >>159
こんなに宣伝マンセーばっかりの痛い店だと中痛もイラネとかいいだしそうだw
- 180 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/09(金) 09:34:48 ID:NzVZ6Ya5
- >>169
大学にあるんだから学食だろ?
つーか一杯のかけそばかよって突っ込んでやれw
- 181 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/09(金) 09:53:04 ID:8SjIcXTF
- >>170
「旨い」って書くから荒れるんだよな。
「おまいらの好きな大勝軒はどこよ」
って聞いた方がいいよな。
- 182 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/09(金) 11:19:14 ID:yNgv40zY
- >>177
けっこう魚を使っている感じで、個人的にはべんてんを連想するので
擬似べんてん食べたいときは重宝してます。
ただ、麺の水切りが甘い。忙しいから仕方ないけど。あと、締めが弱いのかコシも弱い。
麺がダメなかんじかします。
>>180
確かにそうなんですが、たさん食べて欲しいという山岸さんの想いから量が多いのに
それをいいことに大盛りを数人で分けるとかありえないですよ。
学食に入って嬉しいですが、ああなると入らないほうがよかった気がします。知名度は上がったと思いますが。
- 183 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/09(金) 12:37:29 ID:f08KPiU5
- 注意深くレス読んでみると関係者かそうじゃないかよくわかるよ
- 184 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/09(金) 14:44:49 ID:R1svKzlb
- そういうオマエは関係者
- 185 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/09(金) 16:32:59 ID:YIuEKAvY
- 滝野川は客がどんぶりがあまりにもデトデトで店員に拭いてくれと言うと、「ごめんねーうち汚いから」と言い切ってた。
- 186 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/09(金) 17:34:00 ID:lvTW0HGS
- >>185
タカハソらしいw
- 187 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/10(土) 11:09:58 ID:EXJwgTxn
- >>162
飯田橋のチャーシューって筋っぽいけど、他店はどない?
- 188 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/10(土) 13:12:17 ID:z77Vacbg
- >>187
大勝軒のチャーシューって基本的に脂身が少なくて堅いよ。モモ肉を使ってる
らしいから筋っぽいんだろうね
- 189 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/10(土) 13:32:00 ID:EXJwgTxn
- やっぱそうなんだ。
+チャーシューするとかなり高くなるけど、需要あんのかな。
注文している人見た事無い@飯田橋
- 190 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/10(土) 14:45:49 ID:z77Vacbg
- >>189
大塚のチャーシュー喰ってみ。マジ旨いよ。でも12時までに並ばないと
売り切れるけど
- 191 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/10(土) 20:54:45 ID:ptKPE366
- また大塚厨だ・・・麺がたいして美味くなくても我慢できるなら行ってみろ
- 192 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/10(土) 23:44:13 ID:H3JIFxc/
- 旨くてジューシーな焼豚狙いならなにも大勝軒いくこたーない。
筋張ってて硬くて大して旨くはないけど噛み応えだけはあってボリュームがあるから良いんだよ。
だから薄ーく出したり、小さくカットする店はダメだな。
- 193 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/10(土) 23:54:40 ID:ncyOzKsh
- そうそう、まずくて量で勝負の大勝軒が量を減らしたら潰れるのみ。
- 194 :老師:2005/12/11(日) 00:54:23 ID:PnWsoz8o
- >>192
山岸店主が全盛の時代のチャーシューは、美味くてジューシーだったんだけどね。
サンシャイン60が建ったばかりの頃はね。
- 195 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/11(日) 01:17:39 ID:yyIZ9BuP
- 江戸川橋は、
ttp://red.gazo-ch.net/bbs/5/img/200502/212898.jpg
- 196 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/11(日) 01:22:24 ID:p5BV1Y4T
- >>194
おまい歳いくつだよw
- 197 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/11(日) 01:23:09 ID:ceH18cQI
- 江戸川橋イイ!なんてカキコすると店員乙なんてレスきそうだけど、
俺は会社から徒歩1分なんだよね。
よくお昼に食べます。
大勝軒の他の店舗で食した事ないから、比べられないが満足してますよ。
- 198 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/11(日) 01:24:30 ID:sfopQGM2
- 店員乙w
- 199 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/11(日) 01:29:17 ID:ceH18cQI
- たしかにチャーシューはもっと脂身があったほうが良いと思うけどね。
>>198
どもw
- 200 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/11(日) 01:44:30 ID:vUIeCSU6
- >>191
いや漏れは大塚厨じゃないって。確かに麺はイマイチだしスープも
平凡。だけどチャーシューだけは柔らかくてジューシー。
もっとも大勝軒全体のチャーシューのレヴェルが高くないから際立ってるだけ
かもしれんが
- 201 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/11(日) 03:14:04 ID:WP4UczjJ
- いやパサパサの方が肉の旨味が際立っていると蘊蓄を語りながら食うと…うまい!うますぎる!
- 202 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/11(日) 20:37:35 ID:/V3WWLU9
- 俺もパサパサしたチャーシューの方が好きだな
- 203 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/11(日) 21:35:14 ID:L5tSbrdi
- チャーシュー自体があまり好きじゃない。
メンマの方が好き。
- 204 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/11(日) 22:48:41 ID:JQYkBOfZ
- スープと麺がまずい。
- 205 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/11(日) 23:56:42 ID:kE0fHn9W
- >>197
お前は俺か?
てか、絶対ニアミスしてんな…
- 206 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/12(月) 08:22:23 ID:YkO+9q6G
- >>205
藻前のレス意味不明で怖い。関係者だったらもうちょっとマトモなマンセー
レスしろよ
- 207 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/12(月) 13:10:47 ID:1gTjnAMd
- シバキ(たこ入道)はまだ辞めないの。
- 208 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/12(月) 13:19:46 ID:ULfz24Pe
- 東池にしがみつくしかない能無しのタコが辞める理由ないじゃん。
- 209 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/12(月) 13:30:13 ID:dvmy4WuA
- 北習大勝軒について
・自慢の自家製麺がぼそぼそで糞マズイ
・スープに全くコクが無いからデフォで入ってる胡椒の味が目立つ
・チャーシューとメンマは丼からつまみ出したくなるほどの味
・つけ麺のつけだれが温くてしかもすっぱ過ぎ、スープ割りも1000%断られる
・オペがものすごく遅いので10人程度の行列で1時間以上待たされる
- 210 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/12(月) 15:09:07 ID:1gTjnAMd
- シバキ(たこ入道)は山岸さんとは仲良かったの。
- 211 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/12(月) 21:19:10 ID:Fldkrh1Z
- シバキ独立したら東池に行く。
- 212 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/13(火) 02:03:54 ID:jEH9hsk+
- >>211
だったらシバキが生きてる限り行けないねw
- 213 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/13(火) 15:15:42 ID:sn2OPvsn
- 大勝軒行くんだったらやすべえのほうがいいな!
清潔感もあるしチャーシューも細切りだがうまい☆
前は大勝軒行ってたけど不潔すぎスタッフもお店もすべて
- 214 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/13(火) 17:42:02 ID:PSB6Ze+l
- シバキさんは、悪性の寄生虫みたいなもんですから。
- 215 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/13(火) 18:42:20 ID:+h0lFOOl
- 大塚のチャーシュー肉が多すぎ、普通のときは0.4mmぐらいだが、あつチャーシューの時は1cmぐらいのが3枚ぐらい入ってるので食いきれなくなる。
- 216 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/13(火) 20:46:12 ID:Exuqc7bL
- >>215
東池袋もそうでしょ。
今度からは、注文しないこと。
- 217 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/13(火) 20:56:04 ID:+V9l3Dlg
- 大塚厨のマンセーぶりにプッ
- 218 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/13(火) 21:12:02 ID:nQuYQqBC
- 213 :ラーメン大好き@名無しさん :2005/12/13(火) 15:15:42 ID:sn2OPvsn
大勝軒行くんだったらやすべえのほうがいいな!
清潔感もあるしチャーシューも細切りだがうまい☆
前は大勝軒行ってたけど不潔すぎスタッフもお店もすべて
>>213
高田馬場での事を言ってるの?
- 219 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/13(火) 23:20:18 ID:YJomCj0u
- タイショウケンって店構え汚いっけ?
とりあえず飯田橋店はきれいだ。
- 220 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/14(水) 01:01:11 ID:RLBOjyLl
- そもそもなんで「シバキ」って名前がついたんだ?
- 221 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/14(水) 03:12:21 ID:tQOfGstD
- シバキなんかどうでもいいだろ
気になるんだったら店員にでも聞け!
- 222 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/14(水) 08:23:28 ID:8b8jYa/2
- >>220
柴木って苗字なんだって。あだ名じゃないからw
- 223 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/14(水) 16:56:40 ID:oXGYXnxv
- >>219
江戸川橋も綺麗だよ店舗はねw
- 224 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/14(水) 20:17:51 ID:Hs0rgdFm
- 今日初めて大塚食べました。
たしかに系列店の中では美味いほうだけど、麺だけ俺の好みじゃなかった。。残念
- 225 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/15(木) 00:01:26 ID:25kvN8am
- >>223
江戸川橋も飯田橋もオープンしてまだ1年くらいだからね。
>>224
チャーシュー以外際立つものは無い>大塚
- 226 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/15(木) 10:16:31 ID:2f2f37Gk
- 大塚にはチャイナスマイルがある
- 227 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/15(木) 11:53:23 ID:fB8sMErW
- 隣の青葉行くだろ、飯田橋なら。
- 228 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/15(木) 17:49:57 ID:2f2f37Gk
- 似たようなもんだろ
10年前にはありがたかった店の
しかも一般的な暖簾わけ店
今は突出した魅力は無い
- 229 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/15(木) 17:59:58 ID:y8dwJkiA
- >>228
確かに青葉も最近あちこちに出店しているとはいえ、大勝軒と違って暖簾分けと
いうよりチェーン展開してる感じだね。だから本店の指導は厳しいみたいで、メニュー
も本店とまったく同じ構成。従って店によっての味の『ぶれ』も大勝軒に比べれば
小さいと思う。とくに飯田橋店は支店の中では一番だと言われているし、大勝軒
に行くなら青葉っていう意見には納得できるけど。
- 230 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/15(木) 18:32:31 ID:bMmlI4sA
- 江戸川橋パキスタン系いるよね?
- 231 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/15(木) 19:02:05 ID:J68mPLVo
- 立川の南口にも大勝軒がオープンしたそうです。
- 232 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/15(木) 19:43:01 ID:AwAZbWSl
- 立川行った。大勝軒@なべ丸←こんな感じの名前だった。
味は微妙。
- 233 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/15(木) 21:43:21 ID:L4/IMAvv
- >>227
水道橋側の出口から出て斑鳩だな、青葉も希少価値薄れてきた。
- 234 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/15(木) 22:03:11 ID:QgsgK94A
- 青葉も青葉インスパイヤの方が美味いからな・・・
- 235 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/15(木) 22:23:55 ID:2f2f37Gk
- 今あえて青葉に行くのはジモティか遅れてきたラーメンコレクターくらいなものだろ。
ても飯田橋で飯食うはめにりラーメン食いたかったら、
懐かしいとこで高はし@飯田橋か、足を伸ばしてややや@麹町かくるり@市ヶ谷かな。
- 236 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/15(木) 23:09:55 ID:z9ZGhKbb
- くるりは有り得ないねw
- 237 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/16(金) 00:15:08 ID:psmSInFj
- >>236
そうか・・・じゃ、くるりはオマイにやる
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 14:38:39 ID:jlQ1v7Ht
- 横浜西口大勝軒に行ってみた。
つけ麺は以前食べたことあるので(中盛で)、
今回は普通にラーメン頼んだ(中盛で)。
ぶっちゃけありえねぇ!
つけ麺は余裕もって食べられたのにラーメンは半分近く
残してしまい、逃げるように飛び出してきた・・・
熱って怖いですね・・・
- 239 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/16(金) 17:07:18 ID:psmSInFj
- なんで熱が怖いかワカラン
- 240 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/16(金) 17:11:39 ID:xL/p3M8H
- 525グラムでしょ、中盛り。そりゃ多いですよ。
- 241 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/17(土) 01:20:37 ID:xkHTpQjR
- >>240
何処の店?横浜って緬の量かいてあるの?
525って微妙に少なくね?
- 242 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/17(土) 01:26:55 ID:qFSThRdI
- 少ない?
デブは怖いな。
- 243 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/17(土) 14:50:57 ID:xkHTpQjR
- >>242
お前馬鹿だろw
普通-中-大で1,2,3玉だろ確か。
中で525g=普通が半分として260ちょっとだろ。
この程度も推察できないのかよ、ホントに店員はよ。
- 244 :\___________/:2005/12/17(土) 14:58:36 ID:0aeBinTI
- v
_____ _
/:::::::::::::::::::::::::\〜 /  ̄  ̄ \
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜 /、 ヽ
|:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜 |・ |―-、 |
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ〜 q -´ 二 ヽ | はあ?ピザでも食ってろデブ
|::( 6∪ ー─◎─◎ )〜 ノ_ ー | |
|ノ (∵∴ ( o o)∴)〜 \. ̄` | /
|∪< ∵∵ 3 ∵> O===== |
\ ⌒ ノ / |
\_____/
- 245 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/17(土) 16:12:40 ID:WgHtp8EP
- デブでもガリでもオメーら元々大したルックスぢゃねーんだから
醜い争いはよせ
- 246 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/17(土) 16:45:01 ID:xkHTpQjR
- >>242=>>244
お前必死すぎw
つうか俺は2玉頼んだ事ねーぞ。
- 247 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/18(日) 02:30:35 ID:+xoC9HD3
- 新宿十五夜は麺はかたいし細い中途半端なスープだな
- 248 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/18(日) 08:58:20 ID:tSxzeP1n
- みんなシバキが悪いシバキが悪いというけど、
柴木は教祖・山岸さんの第一の信徒でしかない。
俺は逆に、「なんでもオッケー」で寛大な御大の
番頭として、柴木が「御大がオッケーでも、大勝軒の
レベルを落とすような店は許さない」って態度を
取れてたら、レベルの低い暖簾分け店の氾濫は
なかったと思っている。吉祥寺店にシバキを差し
向けたのも、御大・山岸さんの判断だぜ。
山岸さんが「これでいい」と思ってる以上、誰も
その判断に抵抗できる人間なんかいないよ。
- 249 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/18(日) 10:59:56 ID:Cl30Gans
- あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化してやらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナルバイブが使えないその段階では
スカリバーはまだ手に入れられないはず。 妄 想 で つ か ?
とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどんどん稼いどけ。
展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。
- 250 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/18(日) 11:45:46 ID:imnA6g1Q
- >>249
それなんてエロゲー?
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 14:22:43 ID:jJ1uq5xi
- >>249
よく分からんが、とにかくお前のラーメンに賭ける漲る熱意は
十分すぎるほど伝わったぞ・・・
- 252 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/18(日) 17:45:02 ID:mtdNQEdc
- 懐かしいコピペだな
- 253 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/18(日) 22:10:40 ID:BPb6tXiA
- >>241
横浜西口と神奈川新町。
普通盛りで350と書いてあるんです。「他店の2.5倍あります」とか。
これで一玉としたら、1.5倍が中盛りかなと。
大盛りは二玉で700なのかなあ。食えそうもないから、オレは頼んだことないけど。
- 254 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/19(月) 04:24:14 ID:TLisXnyf
- 飯田橋と江戸川橋、近所にできたので、開店直後から喜んで通ったのだけど…。
飯田橋大勝軒:開店直後から5〜6回行ったけど、もう絶対行かない。
理由
1.どんどん味が落ちているように感じる。
(はっきり言えば手抜きがひどい…)
2.水のグラスに毛とごみの混じったホコリが付着していた。
(それも一度ではなく二度も!)
大勝軒のほかの店に比べれば、一見小奇麗にしているようだけど、
実際には逆だね。他店ではグラスにゴミが付着していたことなどなかった。
開店直後がよかっただけに残念。
江戸川橋:論外。まずすぎる。自作したほうがマシ。
長年まずいと思いながらも通い続けた滝野川店は、
それでも光るものがあったし、なにより努力のあとがみられた。
(最近はずいぶんよくなっているように思う⇒相変わらずムラがひどいけど)
それに比べて、最近はこういう低レベルの安直な店ばかり…。
十数年前、東池袋だけだったころ、長時間並んで食べたあの味と
店の暖かい雰囲気が懐かしい。山岸氏は本当に素敵な人だけど、
人が良すぎて弟子を選べず教育もできず、晩節を汚してしまった
ようで本当にお気の毒。
もっとも、最初の頃のお弟子さんは別だと思う。
実際にごとうや滝野川で触れあったことがある人はわかると思うよ。
- 255 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/19(月) 15:58:51 ID:HZYYj7/6
- 今日始めていきました。10人程並んでいました。不味くは無いと思いますが、
行列するほどではないと思いました。少しじだいおくれなのでしょうか。
歴史を感じる雰囲気等はよかったです、厨房の奥の猫の写真?もありました。
- 256 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/19(月) 20:01:59 ID:SqI0IRe3
- >>255
人の好みなんて人それぞれなんだから、
行列して当然と思う人もいれば、逆の人もいるもんだから、
感覚が少数派の方なだけって話で、気にしなくていいんじゃね?
- 257 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/20(火) 04:11:23 ID:mu1BYmiu
- >>254
飯田橋と江戸川橋に共通しているのは店長の向上心の無さ。
- 258 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/20(火) 12:22:31 ID:1FdZ5rsB
- 人それぞれ(笑)
山田花子は美人だと思う。 (人それぞれだからつっこみ不可)
- 259 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/20(火) 15:25:46 ID:t7na+CnE
- いや確かにその通りでしょう。内田裕也は希木樹林(これで合ってる?)
と結婚したわけだし。(失礼)うちの兄貴の奥さんも今一だし。
結構ラーメンを食べ歩いた人がこんなことを言った。
「チャルメラが一番うまいんだよ。研究開発費が企業は半端じゃないんだから」
なんとなく私は納得した。
- 260 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/20(火) 15:28:26 ID:86plq+zS
- 本店で昔、タメ口で話す注文とりの店員がいた。
- 261 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/20(火) 16:49:16 ID:1FdZ5rsB
- >>259
内田はブスとわかっていて結婚したんだよ。
内田の価値観でキキが美人だった訳でない。
- 262 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/20(火) 16:51:19 ID:gju5cOUI
- 美人なだけで好きになれる奴が羨ましい
- 263 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/20(火) 17:05:51 ID:jcB3ZHtc
- 飯田橋大勝軒 ある日の出来事
うるさそーな中年リーマンが部下らしき客を連れて入ってきた
「おーつけめんかー久しぶりだなー」デカイ声で部下と喋ってる
ウザイなと思っていたら注文した物が出て来て食べ始めた
すると急に静かになったと思ったら「ごちそーさまゴメン」
って告げるとそそくさと出ていった。
部下もバッが悪そーについて出ていった。
席には殆ど残ったもりそばが残っていた
- 264 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/20(火) 22:32:20 ID:r6YD5Vl+
- さっぱり意味がわかんないんです(><)
- 265 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/21(水) 01:26:18 ID:uwfehzgX
- 東池にも昔いたな、ラーメンともりそばを頼んで
ニヤニヤしながら両方ともちょと食べただけで
店を出て行った親父、メチャ気分悪かった
- 266 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/21(水) 09:52:41 ID:B2gPFu9t
- >>264
あまりのマズさにうるさオヤジ絶句して帰ったてことじゃない?
- 267 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/21(水) 10:01:25 ID:PT1XG+Vf
- 大勝軒流のラーメンももりそばも、山岸氏あってのものじゃないかと思う。
昭和60年頃までの全盛期ですら、山岸氏じゃなくて亡くなった奥さんが作る
と微妙に不味かったりした。山岸氏自身だって、俺が大勝軒に行き出した昭
和40年代は、そんなに美味いものを出してくれていたわけじゃない。当時は、
あんかけ焼そばやチャーハンや野菜炒めもあるような普通の汚い中華料理屋
で、安くて量が多い以外別に美味い店でもなかった。いろんな人が書いている
ようだが、本当に貧民窟の中のいい加減なというか、良くいえば気楽なくつろ
げる店だった。今にして思えば、この頃が山岸氏の雌伏期だったのだろう。そ
んな店だったのが、サンシャイン60の工事が本格化した昭和50年頃から、もり
そばが飛躍的に美味くなった。それと同時にラーメンも餃子もシュウマイも美
味くなった。多分この頃に何か山岸氏が料理人として飛躍するきっかけがあった
のかもしれない。
東池大勝軒流中華もりそばは完成まで時間がかかるし、才能が有る人が努力しな
ければ完成はおぼつかないものだと思う。山岸氏が簡単に弟子を取ったのは、ど
うせ自分を脅かすようなものは、そうそう出て来ないと判っていたからなんだろう。
- 268 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/21(水) 12:19:14 ID:/5hRt9Nt
- なるほど!
- 269 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/21(水) 13:22:59 ID:RWrHQdNn
- せいとく 閉店してたのか
- 270 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/21(水) 15:16:40 ID:lUdXpAUs
- 大久保はオープン当初よりかなり味変えたね。特にスープ、ピリ辛系になってた。日々研究しているんだろうけど、さらに遠くなったね。
- 271 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/21(水) 17:28:27 ID:wB3kDQsI
- >>269
あんたは浦島太郎かw
- 272 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/21(水) 18:11:23 ID:lcHBZnBT
- >>269
竜宮城のおねーちゃん可愛いかった?
- 273 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/21(水) 21:32:51 ID:vGUy26o2
- 今やごとうや七福神の方が東池袋より全然美味いのな
- 274 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/21(水) 22:33:57 ID:VObibHmS
- >>273
それより、べ・・・いや、これ以上混むの嫌だからやめた。
何でもない。
>>273に禿同。
- 275 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/21(水) 23:27:45 ID:RWrHQdNn
- >>271
10月21日閉店だよ。
四六時中つけめんの事考えているわけでもない限り、
今になって気づく事は特段おかしなことではないと思うが。
- 276 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/21(水) 23:30:30 ID:hsQA4VFa
- >>274
べんてんって言おうとしただろw
- 277 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/21(水) 23:38:36 ID:sRbFTAvZ
- べんてん最強!
さあ、今月末前に食い収めに走れ!
あ、ゴメン……気づかなくて……
>>274
- 278 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 00:16:55 ID:bJoqOoZH
- >>275
ラオタの間では周知の事実だったんだけどな。今度はどこで再開するのかって
話題でもちきり。あんたがラオタじゃないことはわかったが、何故にラーメン
スレにカキコしてるのかが不思議。
- 279 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 00:20:53 ID:UyM6nmJ2
- ラーメンオタ=2chマニア?
- 280 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 00:37:06 ID:voaSLXse
- 七福はねえだろ七福はw
- 281 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 01:18:48 ID:g7k18/s2
- >>267さんに聞きたい。今、山岸さんのは食えない中で、少しでもマシなのは
どこだとお考えでしょうか? ちなみに私は、本店、ごとう、滝野川、大塚
あたりは数回づつ食いましたが、大塚が好きです。ぜひご意見を聞かせて!
- 282 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 02:07:05 ID:sykXZCPT
- 東池袋系大勝軒で江戸川橋店より不味い処ってありますか?
この間食べに行って、あまりに不味くて衝撃を受けたもので。
美味しかったら丼を上げてくださいって言うような張り紙がしてあったので、
ほとんど食べずに、そのまま会計して帰りました。
- 283 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 02:53:16 ID:pN1kV2bK
- >>282
江戸川橋以上かわからんが、不味い大勝軒はありすぎて列挙すら面倒
とりあえず隣の飯田橋はガチ
- 284 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 07:53:59 ID:fo2wWMJ5
- >>282
オマエが挙動不審な馬鹿面でもして入って来たんで、
二度とこないように調整されたことに早よ気付け。
- 285 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 08:14:02 ID:tYsLt7yb
- 江戸川橋
あの違法テントに通されたら、VIPなのは判った。
- 286 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 08:42:17 ID:82h6vHeH
- >>281
接客が気にならないで、麺が250gでいいなら北習志野。
- 287 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 11:24:46 ID:0E0CS5CR
- >>284
ありきたりの3流コメントご苦労様です。
あの、ぶにゃぶにゃの麺も調整か?勉強になったよ。
- 288 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 13:44:30 ID:fo2wWMJ5
- オマエのチンコと同じ硬さに調整したんだろ、
次は勃起したまま暖簾をくぐれ
- 289 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 14:07:24 ID:gPRpfpNI
- >>288
あなたのその下品なカキコでわかりました。
肉体労働者ですね。
かわいそうに今日は仕事にあぶれたのねー。
- 290 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 15:18:16 ID:z0rconl3
- 汚ぇオヤジ同士で醜い争いしてんなよハゲ
- 291 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 16:22:05 ID:fo2wWMJ5
- >>287>>289
おう!肉体労働に勤しむ同志よ
お互い寒さが堪える季節だが
段ボールの家があるだけましだよな
- 292 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 17:54:50 ID:lVilgPtC
- 江古田はかなり美味しい部類に入ると思いますが…。
だめ?
- 293 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 18:07:37 ID:R4M0ZgVQ
- >>291
せっかく釣れたのに雑魚じゃー使い物にならないので、他のスレでする
ことにした。じゃ〜ね!!バイバァイ!
- 294 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 18:09:37 ID:z0rconl3
- ホント2chやってるヤツってきもきたないのばっかだな
- 295 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 19:07:15 ID:0tCqph1j
- 顔が見えなかったり殴り合いで痛い目を見ない分、すぐバカにし合うからね
人間って救いようがないよね
- 296 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 19:11:05 ID:V/IU1Zfk
- >>295
ホントそうですよね〜
フツーにやってれば気分悪いことないのに
このスレにきた最初の目的は何だったの?ってカンジ
- 297 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 20:12:55 ID:OTDcQhlI
- 蕨はおいしいですか?
- 298 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 21:32:07 ID:UyM6nmJ2
- 新宿15夜店はどないでしょうか? 味、ボリューム
- 299 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 22:10:31 ID:fo2wWMJ5
- >>293
雑魚同志で仲良くできないなんて、雑魚以下なんだな。
一緒にミジンコまで格下げだ。
- 300 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 22:41:06 ID:Xy84aJVF
- >>292
江古田旨いよ。もりそばも奥さんもw
- 301 :チャダ ◆PFYaW7Fw3I :2005/12/22(木) 23:10:35 ID:5mH7IbVf
- 横浜はどうよ?吉村やも真っ青らしいな
- 302 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 23:16:34 ID:6QbyzpL5
- チャダ祭り開催中
袋叩きにされてます
ウルトラマン凋落の原因を語るスレ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1116251447/
- 303 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/23(金) 01:26:58 ID:Qv40Aznn
- >>281
ごとうと七福神かな。あと神田の大雅もわるくない。滝野川は、山岸氏が関った
東池と中野、仲間か親類か知らないけど目白丸長を古くから知っている人は、良く
言わないよね。山岸氏一党の良さである、お客さんに「得したな。また来よう。」
という気持ちを抱かせるような配慮・サービス精神に欠けているからね。大塚の味は、
全く別流派のような感じだな。チャーシューの管理が悪く酸化していて風味が無い
こと以外は特に文句は無いが、大勝軒の味というより、別派を切り開こうとしてい
るように思えるね。
- 304 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/23(金) 02:56:12 ID:nqhZsJXf
- 大勝軒の中では、大塚のチャーシューが一番美味しいと思うけどね
東池袋系の味かって言ったら、また話は別なんだろうけど
どうもあの硬くてパサパサしたのは苦手で・・・
- 305 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/23(金) 07:28:05 ID:jROA0oZF
- でた大塚チャーシュー厨
- 306 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/23(金) 11:35:57 ID:Dt9XlFv7
- >>304
303だけど、もしかしたら大塚はチャーシューを改善したかもしれないね。
よく考えてみたら、3ヶ月位俺自身行ってない。その間に問題を解決して
いたとしたら、俺の発言は現時点では不適切だったかもしれない。近いうち
に確かめに行ってみたいと思う。
- 307 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/23(金) 16:42:27 ID:pKthvud8
- この前大塚で4:00過ぎなのにチャーシューがあるとゆうので注文してみたら薄いチャーシューが5枚ほど。なんか損した気分orz
- 308 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/23(金) 18:02:04 ID:5aBrQafG
- スレ読まないでとりあえず報告。
有楽町のインズの「大勝軒」にはじめて入った。
二度と行くもんかと思った。
店の名前って勝手につけていいんですね・・・
- 309 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/23(金) 18:03:54 ID:o5HSydv0
- >>307
そうなんだよ。不味くはないが、薄くして枚数が増えた。
微妙・・。今月からだと思う。2回ともそうだったから。
つまり、デフォのもりに付けるチャーシューと変わらない?
サービスの低下と言わざるを得ないな。
紹興酒温燗&もり野菜でマッタリ・・か、ちょっと弱くなったかな。
- 310 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/23(金) 18:31:30 ID:D3RakdVm
- >>308
そこは一応永福系ってことになってたと思う。
- 311 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/23(金) 18:36:10 ID:Sa5+NgEx
- >>310
永福騙る、とんだ「南ちゃって」くわせものです。
人の世ではこれを詐欺と言わないのか?
- 312 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/23(金) 18:40:37 ID:o5HSydv0
- >>286
遅レスですが、ありがとうございます。くぐってみたら美味そうですね。
明後日、行って見ようと思ってます。(チャリに拘ってるので・・キツソー)
今日と明日は、松戸に拘ります。総本舗と兎に角。大勝軒インスパイヤ?
- 313 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/23(金) 20:24:04 ID:asabwqkM
- 蕨はどうですか?
- 314 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/23(金) 20:25:06 ID:4aSV5E/l
- 蕨うまいよー
- 315 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/23(金) 22:55:25 ID:ePUasGpu
- >>298
大盛りも同じ値段で良心的。
かなり旨いと思うぞ。
>>301
最近の横浜西口はかなりよくなってきた。
量的にも満足。もりそばより中華そばのほうがいいかな。
吉村家とは比べるものでない。
- 316 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/24(土) 00:02:49 ID:bkuMoKOm
- 松戸の2件は好みはあるだろうが,かなりレベルが高い,ちゃんと修行した大勝軒なんかよりはるか旨い!
- 317 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/24(土) 00:07:51 ID:AC69caNV
- 八王子に行きました。野菜つけ麺ってのがあって、ヘルシーでいいと思いました。美味しいし。
八王子はここじゃない?
- 318 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/24(土) 00:19:31 ID:IPtg9gFL
- >>278は人生=ラーメンかw
- 319 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/24(土) 00:29:31 ID:cG9Ayy/Y
- 八王子もココだよ〜
店長も東池出身だし
なにより向上心と客へのサービス心あって
イイ店だと個人的に思う
- 320 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/24(土) 09:09:44 ID:CywOL5P4
- >>303
七福神がよくて大塚が別流派?
なんか適当に話作ってないか?
- 321 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/24(土) 10:10:29 ID:0ncur7h2
- 大泉について教えてくれないか?
- 322 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/24(土) 10:36:45 ID:7sCkDA58
- 303は適当のきわみ。
知ったかぶってうそをつくなといいたい。
- 323 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/24(土) 13:20:39 ID:TdEjFO+d
- >>320、>>321
七福神がよいとは言っているが、大塚が悪いとどこに書いてあるの?
化調の禁断症状か?
- 324 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/24(土) 13:52:30 ID:M2eXtXhV
- >>309
お通しの中のチャーシューの量が確実に減っている。以前はべんてん並に
入ってたのに・・・>大塚
- 325 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/24(土) 19:44:04 ID:HHuEeVCv
- >>324
うん、それもここ半年での変化ですね。ま、通しのレベルはメンマ、チャー、
あと、葱で決まると思いますが、全てのレベルでべんてんは良いと思います。
ただ、大塚は紹興酒がありますし、べんてんはビールだけ。この違いが私には
決定的です。飲めないビール(苦手)を通しのレベル知りたさに頼んで、
ビール殆ど残してモグタンに訝られた記憶が・・。ごめんスレ違いですね。
- 326 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/24(土) 20:21:01 ID:z3jHZ/Hu
- 七福神は麺が少なすぎる。系列にあるまじき行為だな。
やっぱ池上が一番うめーよ。
- 327 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/24(土) 22:32:20 ID:OXjcBciG
- >>326
七福神の大黒店スープ甘すぎ。甘味処じゃないんだからw
>>325
要するにまったり出来る店の雰囲気が好きなんですね。紹興酒に黒ビール、
ビールもアサヒとキリンの2銘柄を揃えているラーメン屋なんて滅多にない
ですからね
- 328 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/24(土) 22:55:11 ID:/zOv3yus
- >322は、滝野川=南池の関係者。
- 329 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/25(日) 00:58:47 ID:WjXcqBrx
- ここはこう言う流儀なんだ!って言われたら何も言えませんけどね・・・
ファンも多いんだし。
でも砂糖の量せめて半分、出来れば1/4にすれば美味しくなると思うのに。
- 330 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/25(日) 02:28:19 ID:h85wcyvQ
- >>329
甘みは大事なんだよ、東池流では。同じ山岸氏が経営していた中野の大勝軒の
もりそばでは甘みが半分もない。それはそれで美味しいのだが、そうだと東池
大勝軒独特のあとを引く味にならない。中野の店の方が多分マスコミに載った
のは早かったと思うが、行列を作るような店ではないことからもわかるだろ。
- 331 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/25(日) 02:47:49 ID:smQWQluP
- ごとうへ1年ぶりぐらいに行ったらチャーシューがしっとりと柔らかくなってた
大勝軒系列はぱさぱさチャーシューがデフォルトだと思ってたからびっくり
これで安心してチャーシュー食える
- 332 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/25(日) 03:10:57 ID:HW2753HN
- >>331
デジャブを感じた
- 333 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/25(日) 03:15:11 ID:+pdW85DL
- 夢に見たと思えば許せる
- 334 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/25(日) 10:13:52 ID:Z0zhljL4
- >>323
>>303はもちろん>>320にも>>322にも大塚が良い悪いなんて話出てないよ。
七福神がよくて七福神で修行した大塚が「別流派」と書いた事でもめてるみたい。
化調の禁断症状じゃないと思うから安心していいよ。俺は君が心配だけど。
- 335 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/25(日) 11:24:00 ID:xCp2SJFz
- 年末年始の休業情報を集めましょう。
- 336 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/25(日) 12:17:15 ID:EThHk1Gp
- しかし、大塚は七福神で修業したわけ?七福神が大勝軒系となって以降、大塚が
開店するまで一年強位しかないじゃん。他の店ではもっと短期間で開店して
いるところがあるようだが、比較的優等生とみられる店でもこんなものか。昔の
どさんこラーメンのラーメン大学並の短期間だよな。
本来の大勝軒のもりそばの味が乱れてくるわけだ。
昭和は遠くになりにけりだな。
- 337 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/25(日) 12:55:07 ID:+pdW85DL
- >>336 東池袋の凋落が一番著しいが
- 338 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/25(日) 15:25:09 ID:7h4sj5ue
- 東池本店はたまにめちゃくちゃうまいときがある。
スープのこくがある時!この時は最高だよ。
- 339 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/25(日) 16:10:32 ID:o2VdH2fO
- ごめん、一つわからんのだけど大塚は東池袋→七福神って修行をはしごしたの?
それとも七福神だけで修行してから大塚で大勝軒名乗ってるの?
- 340 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/25(日) 19:32:22 ID:57Q28Pwu
- 大塚の店主が七福神にいたなんて初耳。だからスープ割りがないのか。
そういえば野菜つけの野菜の炒め方や量も七福神っぽいもんね。
- 341 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/25(日) 20:34:25 ID:gZ/UskbW
- 今日、北習志野大勝軒へ行ってきました。チャリでなく電車で。
もりなまあつ。つけ汁の濃さは大勝軒の中で多分1番。美味い!。
麺も、あつであの美味さということは、レベル高い。
昨日、一昨日と大黒屋本舗、兎に角@松戸と美味いつけ麺を食ったが、
大勝軒ならここかも知れないね。大塚はファンですが、上がある。
千葉県って馬鹿にできないね。でも遠いからなぁ。
- 342 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/25(日) 20:42:00 ID:o2VdH2fO
- なまあつ?
生じゃないあつもりがあるのか?w
- 343 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/25(日) 20:47:09 ID:O8K4Ik4U
- 大塚って東池袋直系じゃないの?
開店当時、『ズームイン!朝』で特集やってた記憶がある。
- 344 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/25(日) 20:57:07 ID:gZ/UskbW
- >>342
「もりなま」ってのが、生卵入り。「もりゆで」?だったかな
それが、ゆで卵入り。 でも「もり」にも「もりなま」にも
ゆで卵半分入ってました。50円の差。生卵がゆでより安い!?。
意味分からん。味玉とかではないと思うし。光熱費の差?
メニューには、あつもりはありません。ただ、できるというので・・。
- 345 :M.mcd ◆EgNgadDJxE :2005/12/25(日) 21:40:04 ID:zDM2g9Sq
- 大塚。なぜ大勝件なのかって?
ヒント 七福神 女。
- 346 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/25(日) 21:48:24 ID:7h4sj5ue
- 大勝軒のスープは日によってかなりバラツキがある
それだけ奥の深いスープだからだとは思うがいつも完璧に仕上げるのがプロじゃないかな☆
ちなみに俺の好きな店は大塚店、東池本店だな!
どちらもたまにハンパなくうまい時がある。当たれば最高だな文句なし♪
- 347 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/25(日) 21:48:50 ID:0uz9zJuF
- 大塚の麺とスープからは、東池直系とは言い難いだろ。おかしな馬鹿が、そういう
指摘にわけのわからないケチをつけて食い下がっているようだが、別に本家と違って
いても良いとか悪いとかという話ではない。料理は芸術の一分野であって、弟子が
師匠の猿真似を墨守することは本来最も恥とすべきことだろう。むしろ、各弟子が
元祖山岸流を乗り越えるべく、オリジナリティを打ち出すことが大事だと思うがね。
- 348 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/25(日) 21:50:51 ID:Z0zhljL4
- おいおい大塚が大勝軒と無関係とはいってないぞ。
七福神だけだったら大勝軒て看板出すわけないでしょうに。
ただ、最初いたにいちゃんどうしたんだろ?ズームインではあの人は山岸さんのお気に入りで期待されてる云々…
そのわりにはいなくなってからつけ麺がうまくなったんだけどな。
- 349 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/25(日) 22:00:03 ID:2cYfkWOY
- >>347
言ってる事がめちゃくちゃだな・・・
とりあえず改行しようぜ
- 350 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/25(日) 22:15:55 ID:HSqsQtuF
- エムコマ こと M.mcd ◆EgNgadDJxE のスレ
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1133587387/
- 351 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/25(日) 22:32:31 ID:+pdW85DL
- こぶ平とやくみつるを足して2で割ったような金短髪小デブの菊池忠雄君ことMコマが復活か
- 352 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/25(日) 22:36:07 ID:GGGNQq15
-
/!/{ / ヾ--r
_ /  ̄ <_
_>`´ ___<_
> r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ , | `ヽ/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
 ̄/ | ノヽ--/ ̄ , ` ̄ ̄ ̄
/ /⌒ヽ,| ミ } ...| /!
レ l d _}`ー‐し'ゝL _
| ヽ、_, _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
|/| \ ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
ヽ/l/|` ー------r‐'"  ̄ ̄
|└-- 、__/`\-:、
__,ゝ,,_____/ \_」 \←M.mcd ◆EgNgadDJxE
- 353 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/25(日) 23:52:28 ID:ALXt9I64
- 大塚で紹興酒みたいな支那人の泥水のような酒を売り物にしているだけでイタ過ぎ。
せめて目の前にある串駒の日本酒飲んできてから、食い物の話をしてくれよ。
- 354 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/26(月) 00:04:02 ID:dvK5b/lY
- つーかさ、大勝軒全体にいえること。
店汚すぎ。
東池袋ではゴッキーの大群を見た。
江戸川橋店では店先でネズミを見た。
滝野川店、店の前がウンコ臭い。
- 355 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/26(月) 00:26:15 ID:rLV+pgt0
- >>353
嫌なことでもあったのかい?
- 356 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/26(月) 00:27:44 ID:ptjvqCnQ
- >>354
小奇麗な大勝軒なんて・・・w
- 357 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/26(月) 01:12:50 ID:AyCIMfH6
- >>354
お前の行ける所は大塚しかない
しかし小奇麗だがどこか窮屈。やはり小汚くても落ち着く店が良いと思える
- 358 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/26(月) 01:14:22 ID:BGigBydj
- 飯田橋も綺麗。
- 359 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/26(月) 03:05:54 ID:OqmrJm5P
- っていうかラーメン屋ってのはもともと汚いもんだからね
- 360 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/26(月) 04:04:55 ID:bfZOj57f
- つけ麺は甘過ぎて駄目なんだけど、ラーメンの方のスープはおいしいですか?
- 361 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/26(月) 04:26:25 ID:lYr9UY+R
- >>360
どこの話?
大勝軒それぞれスープの味が違うし美味い不味いあるからね。
美味いとこは美味いよ。小金井が濃い口でとっつきやすくていいかもね。
ttp://www.mendo.jp/shisyoku/taisyokoga/index.html
- 362 :321:2005/12/26(月) 12:19:43 ID:+8cHaHrn
- 誰か教えてくれよ・・・今度行きたいんだけど
- 363 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/26(月) 15:49:50 ID:miaCI5KX
- 大塚はチャーシュー改悪されとるし、
スープもなんか知らんが
ひたすらしょっぱくて味が濃いだけになってたぞ。
前はチャーシューもスープももっとよかったのに。
上にもあるが、ビールのお通しも貧弱化してるな。
むーん。
- 364 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/26(月) 18:19:23 ID:MIQyxF5a
- >>354
その昔、行列店になる前の昭和50年以前は、地元では誰も大勝軒という正式店名
を知らず、ただ「汚い店」でとおっていたんだよ。だから客は平気で犬を店に連
れ込んでいたの。うちの犬も常連だったよ。
- 365 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/26(月) 19:16:31 ID:HwNT3OfI
- >>363
ハゲ同。良心的な店だと思って多少並ぶのも我慢して通ってたが、
もはや並んでまで喰いたいとは思えなくなった。
- 366 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/26(月) 23:01:49 ID:7pWjuJls
- 俺も今日大塚行ったけどしょっぱくて濃かったな。
濃いめたのんでる奴がいたから全体的に濃くしてるんじゃないかな!?
今日のスープは最悪コクもなにもなくただ醤油辛いだけ!
前はみんなが麺固めばかりたのんだから今は固めになってるしスープも同じように濃くしてるんじゃないのか!
最近はあつもりが増えてるから水分多いあつもりだとスープが薄くなることを計算して最初は濃いめにしてるのかもね。
半年くらい前に比べるとかなり落ちたね↓
チャーシューはちっちゃいし一見行列ができてるがあれだけ提供時間が遅ければ並ぶわな!
- 367 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/26(月) 23:15:13 ID:oBZHSMIu
- 凄い憎しみの波動だ
ラーメン屋一つにこの凄まじい暗黒のフォース
もしや未来の銀河の支配者を目の当たりにしてるのかもしれん……
- 368 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/27(火) 00:18:11 ID:zIRVvUaB
- >>367
おいおい、犬の話をけなしているのか。山岸氏は本当に動物好きで、店の中に
猫を飼っていたし、うちの犬もチャーシューの試し食いをさせてもらっていた
ぞ。今のようなボロボロや切ってから時間が経ったようなのは、犬も食わない
ので、山岸氏も必死に研究していたのではないかな。
うちの○○○ちゃんの方が、この板に巣くうラヲタのヒキコより遥かに味が分
っていたし、大勝軒の味の完成に貢献していたぞ。
- 369 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/27(火) 00:44:27 ID:dO6a4Jqe
- >>368
犬の好みに合わせて作ったのか。どうりで犬の餌みてーなわけだw
とか言って欲しいわけ?
- 370 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/27(火) 06:52:53 ID:2PhtILVg
- 大勝軒はうんこ並だな
- 371 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/27(火) 10:14:32 ID:XHNcDMfZ
- うんこを食ったことがあるんですか!
- 372 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/27(火) 17:36:59 ID:zUGU7cct
- >>371
あるよ。
東池袋系大勝軒のつけ麺は全部ウンコ。
- 373 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/27(火) 17:53:54 ID:uxzCoxqL
- >>362
今日大泉いってきました。
つけめん、ラーメンとも値段は650円です。
麺の量が並(200グラム)中盛(300グラム)大盛(400グラム)から選べます。
追加料金はらえば1キロまで麺の量は増やせます。
年内は29日まで、年明けは3日からの営業とのこと。
29日までなら期間限定の「辛スタつけめんorラーメン」があるそうですよ。
お味のほうは・・・うーん。ここのつけめんをすごい美味しい!って評価する人は
あまりいないのではないでしょうか。
駅からも近いし、すいててすぐに入れるのはいいです。
- 374 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/27(火) 18:14:10 ID:98+hOWBD
- 小金井大勝軒初めて行ってきた。特製もりそば。
とっても塩辛いです。ハズレ大勝軒にありがちな、スープが酸っぱくて薄いということはありません。
油っぽくて塩辛いです。チャーシューも脂まじりのものでさらにスープがコッテリして塩辛いです。
始めの一口はうめー!でしたが塩辛いのできつくなってきます。美味いのですが塩辛いのです。
コショーがよく効いてましてそれがまた塩辛かったです。
何がいいたいかというと、とにかく塩辛いということです。
- 375 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/27(火) 19:23:13 ID:NSDWdOTa
- 東池袋店って風俗地帯の近く?
- 376 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/27(火) 20:39:14 ID:4F/3zeMi
- おいおい東池がベスト5に入ってたよ。なんかの冗談かと・・・w
- 377 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/27(火) 20:56:20 ID:wiC0ajkH
- >>374
なるほろ
系列の南阿佐ヶ谷大勝軒は、開店当時まんまそのままでしたよ。
ホントしょっぱいって感じのスープでした。
いまは、一見さんファミリーを気遣ったのか、スープ大目の
一般的な味になっています。
- 378 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/27(火) 20:57:28 ID:9FA/qiNp
- >>376
被害者増えるな
ご愁傷様です
- 379 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/27(火) 21:07:54 ID:UN4bKcqs
- 東池袋本店は2006年9月で撤退しちゃんだね。移転先も決まってないらしい。
今日のラーメンランキングの番組でやっていた。山岸さん久しぶりにみた。
- 380 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/27(火) 21:18:09 ID:5Bg10a8R
- 素直に移転して席と従業員増やせば行列減るだろ
- 381 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/27(火) 22:25:40 ID:fH/Ncqyf
- 山岸御大死んだかと思ってた
- 382 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/28(水) 00:25:37 ID:OxTrJT++
- 東池が5位なんて・・。世界最強の格闘家は?ってアンケートでジャイアント
馬場が第一位って聞いたら同じくらい驚愕するかもw
- 383 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/28(水) 01:22:27 ID:r2AW9r/B
- 遠い高度成長期の夢みる記憶の中で一番なら、G馬場と大勝軒東池袋で納得
- 384 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/28(水) 09:26:32 ID:7kvyVXsq
- >>383
なんか「三丁目の夕陽」が見たくなってきたw
- 385 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/28(水) 10:59:11 ID:c0gHZVTW
- いや、大勝軒のある東池袋の一角は、昔は巣鴨プリズン、東京拘置所の真裏で
周囲にはテキヤの一家やサン下ヤクザみたいなのばかりの力一杯の貧民窟だった。
完全に高度経済成長に取り残されたしょうもないところだった。大勝軒の向いに
あったパン屋は、実は競馬の●ミ屋だったという説も地元にはあったし。
その一角も来年は消滅すると聞くと感無量だね。
山岸一族は、経営する店舗の地域特性に合せて味を変えていたようだが、そうだ
とすると貧民窟の味が、一番商売になったというわけか。高度経済成長で日本も
豊かになったが、味覚の方は三代前の小作人だった曾爺さんの頃から進歩してい
ないのがまだまだ圧倒的に多いってことだな。
- 386 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/28(水) 12:10:49 ID:ZfICYc/3
- >>373
ありがとうございます
とりあえず行って食べてこようと思います
- 387 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/28(水) 12:15:43 ID:pecTSneb
- なにこの電波w
と思ったが、小作人とか関係なく関東は甘から味が好きだよな。
- 388 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/28(水) 12:53:22 ID:6gJhMMuM
- 4位以内に大勝軒が入っていたらシバキ(たこ入道)が対戦してたのかな。
- 389 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/28(水) 16:48:48 ID:+LUKjNXy
- 山岸さんが作る条件なら4位に入ってたかも
- 390 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/28(水) 16:49:01 ID:jp3tQacB
- >>388
シバキじゃ何も出来ないし、それを見越してぎりぎり5位に入れたんだろ。
ガチであの4人と勝負させるなら飯野あたりかな?もっとも飯野はラーメンより
タイマンのほうが得意だと思うがw
- 391 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/28(水) 17:04:55 ID:3F4sk4J1
- まぁ5位もかなり怪しいけどね
来年移転ってのと山岸氏の体調不良を
いかにもラーメン屋の背景として描きたかっただけだと・・・
- 392 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/28(水) 17:14:19 ID:VOLj0x9s
- >>385
長文で頭の悪さ披露すんのはやってんのか?
今時どの土地が昔は〜なんて誰も気にしない。
糞みたいなカキコだ。
- 393 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/28(水) 20:53:43 ID:ZDQP+rbk
- 確か、東池袋では近くの郵便局の職員向けに優先的に作って、オカモチ
を貸し出すという事をやっていたはず。今でもやっているのかな?
- 394 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/28(水) 22:05:02 ID:C0cxCjRa
- 最近、店前に置いている、オカモチの数が少ないように感じる。
- 395 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/28(水) 22:34:02 ID:RFyp+fDS
- 東池袋本店の大勝軒はどのくらい通えば常連として認めてもらえるの?
- 396 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/28(水) 22:35:56 ID:e9lQBnv1
- 30年
- 397 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/28(水) 22:44:38 ID:7Nc7vSWd
- 禿に気に入られば、即
- 398 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/28(水) 22:51:29 ID:C0cxCjRa
- >>395
>>常連として認めてもらえるの?
常連?
今後、ラーメン屋でもするの?
- 399 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/29(木) 00:29:05 ID:yXAhbCfi
- 飯田橋大勝軒
店の前通るとさなかの香りがしたんだが、
くってみると全然だ
あの香りは青葉だったんだろうか
- 400 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/29(木) 00:35:54 ID:/mHNazh1
- 1時間並んで本店ならごとうの方がいい
てかごとう以外は本店との味の差がありすぎる
- 401 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/29(木) 01:42:44 ID:TTOSMbJK
- >>382
凄いね。相撲で言えば大鵬が今も最強で、野球なら長嶋が首位打者、王がホームラン
王という状況が今も続いているって感じかな。ジャイアント馬場のような実存感もない
だろう。強いて言うなら沢村忠が、K1で今も最強というところだろう。
- 402 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/29(木) 01:52:59 ID:VcsXO7Zc
- 閉店後も遅くまで電気をつけて何やら仕込みをしている青葉と、
とっとと片付けて真っ暗になってしまう大勝軒。
隣り合わせだけに露骨に両店の真剣度がわかってしまう・・・。
なんつか、青葉が職人とするなら、大勝軒飯田橋店はパートタイマーって感じ。
青葉が好きというわけではないが、店の好感度としては圧倒的に上なんだよな。
地元民のチラシ裏ですた。
- 403 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/29(木) 01:58:29 ID:dlBicdoJ
- 数年ぶりに今日もりそば食ったが、スープ薄かった。
酸甘鹹のドギツイ調味料で誤魔化してないのは救いだったけど。
最近ずっとこうなのか?
でもチャーシューは歯応えあって前よりウマー。
- 404 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/29(木) 02:05:45 ID:dlBicdoJ
- えー、わたくし>>403ですが
「ごとう」スレに書き込もうと思ったら、間違ってこっちに書き込んでしまいました。
ご迷惑をおかけしました→みなさま。
ハズイ
- 405 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/29(木) 02:18:02 ID:0jyQhhME
- >>400 本店はかなり不味いと評判ですが、ごとうを貶めたいなら判るが
- 406 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/29(木) 03:54:12 ID:cBo3MZ5C
- 今の本店に味が近いって褒め言葉じゃないよね(´・ω・`)
まぁ本店もごとうも美味しくな…
- 407 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/29(木) 11:53:33 ID:8xUD2X9z
- 大勝軒系で美味いのは、北習志野(直系の異端児)、べんてん(インスパイア系)くらいじゃないだろうか。
直系の弟子でも大勝軒系味以外を除いてるけどね。
- 408 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/29(木) 12:08:56 ID:yXAhbCfi
- 北習志野って奥地なのにどういうわけか大勝軒複数あるね。
- 409 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/29(木) 15:14:37 ID:N9d9ScSx
- >>408
高額運賃鉄道の僻地においても、
話題の永福系、池袋系の2店ある
珍しい場所です。
- 410 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/29(木) 15:21:06 ID:yXAhbCfi
- 「僻地」と書いたら近所の方に失礼とおもって「奥地」と書き直した
あまり違いないか
- 411 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/29(木) 15:23:40 ID:HwofRVMn
- 15夜最近旨くなったと思ったら、今日はだめだった。
魚系が味だけして香りというか風味が飛んでた。
- 412 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/29(木) 15:45:06 ID:8xUD2X9z
- >>408
日大があるからじゃない?
他にも、13湯麺や穴場の泰山とかあったり、北習志野は意外に激戦区。
- 413 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/29(木) 22:51:27 ID:MQBz5UC1
- >>409
あの鉄道は後からできたから無関係だろー。
- 414 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/29(木) 23:37:19 ID:cxP/8CP9
- >>411
やはりぶれてますか。
魚系の風味が飛んでることあるんですよねえ。
- 415 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/30(金) 10:49:28 ID:s0Sb9u4S
- 昨日ね、高田馬場でやすべえと大勝軒どっちにしようか迷ったのね
で、結局やすべえにしちゃったよ やすべえのほうが美味いや
- 416 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/30(金) 11:18:20 ID:IL36Qvjf
- 15夜今日から休みかよ、5日からだって。
- 417 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/30(金) 11:26:30 ID:4K3dJvC3
- 貴重な情報だ
今から行こうと思っていた
ちょっと休み長いね
- 418 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/30(金) 14:38:53 ID:cn9S68DW
- 新所沢の大勝軒は31日から7日まで休みです。
- 419 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/30(金) 19:16:58 ID:2Fu5QE4g
- 小滝橋で大盛り頼んでたまげた。
大勝軒の大盛りって、どこも容赦ないの?正直、腹減ってて
特盛りにしようか迷ったが、大盛りでよかったよ。つうか
中盛で充分だけど。完食して恥はかかなかったけど、最後の方は
大食い選手権の参加者って、こういう気持ちで食ってるんだなって
実感したよwもう2度と大盛りは頼まん。
- 420 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/30(金) 20:52:43 ID:9kEsfHxp
- さすがに、明日(31)やってる大勝軒はないんでしょうね。
大塚は? いや、滝野川やってるのは知ってますよ。
北習志野か大塚の情報が欲しいのです。我がまま?すいません。
- 421 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/31(土) 01:32:52 ID:HSPUC0p8
- >>420
北習志野
31日は昼の部だけ。
新年は5日から。
ネタ元は千葉ラーメン通信、年末年始情報bbs。
- 422 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/31(土) 04:39:01 ID:0Xgbsmh9
- 上野、意外とうまかったんだけど、本店と比べてどーなの?
大塚、南池袋は、ただしょっぱいだけって感じだった。
- 423 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/31(土) 11:06:29 ID:VEFiCXCq
- >>422
じゃあ小金井がおすすめ(・∀・)
- 424 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/31(土) 12:07:40 ID:2Bu9Y6tY
- >>421
ありがとう。
- 425 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/31(土) 14:24:44 ID:RFsFbcPn
- サニーって年明けいつから営業?
詳しい方よろしくお願いします。
- 426 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/31(土) 19:27:49 ID:3aq2uyBj
- 今年の総括
ゲロマズ
- 427 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/31(土) 23:54:21 ID:R0URMbtu
- >>422
上野は劣等生じゃないかな。同じ経営者の神田の方はまずまず。でも、どちらも
具の手抜きが目立つね。
- 428 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/01(日) 19:12:47 ID:amY/7yIg
- 麺をスープから挙げたときに、ほのかにアンモニアの臭いがしたんだけど
いつもああなん?
もう絶対行きたくない。。
- 429 : 【吉】 【1096円】 :2006/01/01(日) 19:20:57 ID:LSOZW5fe
- >>428
どこの店?
たまたま保存状態が悪かったんでしょうね。
ふつーはあんまりアンモニア臭なんてしないです。
- 430 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/01(日) 20:41:10 ID:LbSNO0jx
- いや、大勝軒のラーメンは少しアンモニア臭があるよ。
アンモニアといえばサメだけど、魚粉使ってるらしいんでそれにサメとかエイが混じってるのかな?
もしくはサバ節とかをいつまでも煮てると似たようなにおい出るのかな?
- 431 :429 【大吉】 【1030円】 :2006/01/01(日) 20:55:00 ID:cvy2Z47j
- スマソ
「ほのかに」と書いてありました。
麺の保存状態がよくないということではないようですね。
スープなのかなあ。
- 432 : 【大凶】 【1680円】 :2006/01/01(日) 20:59:41 ID:8EnupZl8
- 雇われ店長の神奈川つきみ野店オープンしました。
- 433 : 【末吉】 【217円】 :2006/01/01(日) 21:00:59 ID:8EnupZl8
- たかが2chでも大凶…
- 434 :sage:2006/01/01(日) 21:38:19 ID:++9J17VQ
- >>428
かん水でつよ
- 435 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/01(日) 22:16:01 ID:LbSNO0jx
- かんすいもアンモニアもアルカリだねえ。大勝軒のラーメンはスープに対して麺が多いから凄く出ちゃうのか。
においとゼラチン感がサメ使ってるのかと思うくらいの感じだったが、あれは多分麺器のお湯が汚くて湯きりも悪いから出たにおいとトロミだな。
- 436 :メタルゴッド:2006/01/01(日) 22:33:13 ID:JQn0MHV4
- アンチやけど山岸さんの動向は気になる
移転先決まったん?
- 437 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/02(月) 10:50:58 ID:M6gRlKj7
- ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
,,,,,_ .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
゙!lllllll!!l゙゙’ .,,illlllllllllllllll!!゙゜
^ .,,illllllllllllllll!!゙゜
,,illlllllllllllll!゙°
,,illlllllllllll!l゙゜
,,illllllllllll!l゙゜
,,illllllllll!!゙゜.
,,illllllllll!゙゜ liiii,,
,,illllllll!゙゜ 'llllllli,,
,,illllllll!゙ lllllllllli,,
,illlllllll゙ ,lllllllllllllii,
llllllllllli,_ ,,,,illlllllllllllllllli,
!llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
 ̄”””””” ̄ ̄
- 438 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/02(月) 10:52:55 ID:4n/4FvmE
-
)
(
,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
- 439 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/02(月) 15:52:03 ID:q54p6cgx
- シバキは今頃酒でも飲んで寝正月しているんだろうな。
- 440 :428:2006/01/02(月) 22:53:35 ID:mqvbNzFA
- >>429
東池袋の店
この店に限らず、たまにこういうアンモニア系の臭いがするとこって出会うんだけど
もう一口食った瞬間に食欲失せるよ。
ホントよく続いてるな、と思う。
>>434
かん水とは?
- 441 :428:2006/01/02(月) 22:58:40 ID:mqvbNzFA
- かん水、調べてみました。
やっぱりアンモニア関係してたんですね。
でもあの臭いはマジ勘弁
- 442 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/02(月) 23:42:00 ID:2PrNyx4c
- かん水は、油麺を出す店で吐きそうになるときがあるね。
- 443 :429:2006/01/03(火) 01:56:05 ID:gMJCbrMI
- >>428
本店でしたか。
かん水は、中華麺ならではの特徴を出す必須の食材なんですね。
大勝軒に限らず使う店は多くて。
麺の保存状態がよくないといやなにおいが出たりします。
アンモニア臭がするんですね。
たしかに勘弁だよなあ。
- 444 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/03(火) 02:27:51 ID:4S0ugvUC
- 結局、麺の保存状態が良くないということでFA?
かん水使わなきゃ「中華麺」と言えないもんなあ。
- 445 : :2006/01/03(火) 03:12:08 ID:gatfhFmX
- 名無しさんにして欲しいい
この店がラーメンつけ麺の自由な発想の原点なのだが
今は昔、禿の支配下に、無念
- 446 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/03(火) 05:05:03 ID:S05QwzWT
- 日本語でおk
- 447 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/03(火) 10:14:53 ID:W16jVa4L
- 俺はほのかなカンスイ臭好きだけどな
- 448 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/03(火) 10:32:34 ID:t6SkJmpA
- 打ち立ての中華麺はいいにおいだよ。
でも保存が悪く汚くなったお湯交換しないでゆでて適当に湯きりするとしょんべん臭いラーメンになる。
- 449 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/03(火) 12:23:42 ID:K8qeD9XH
- >>393
目白丸長だと、警察署。
- 450 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/03(火) 13:03:21 ID:7uEVCxmN
- なぜシバキ師が「べんてんよりうちのほうがうまいよ」とのたまうのかが解らん。
- 451 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/03(火) 17:03:58 ID:4TiQ6cvn
- まずいからだろ
- 452 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/03(火) 17:26:40 ID:2nBBU3tY
- 江戸川橋のあつもりくいてーいつからだよ
- 453 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/03(火) 22:51:11 ID:QRoN8iLB
- で、東池袋の今年はいつからですか?
- 454 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/03(火) 23:39:19 ID:mhB5d+Jf
- >>452
関係者だったら自分でわかるだろ。このアフォ
- 455 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/04(水) 07:49:27 ID:8ZuTtkpN
- えっ、シバキがそんな事のたまってるの?
- 456 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/04(水) 11:10:12 ID:hi2s6oLF
- >>455
シ○キ味障だから。でも問題なのはべんてん喰った事無いのにそういうこと
言う彼の性格だよな
- 457 :U=Kun:2006/01/04(水) 11:22:45 ID:dMtL2H92
- 東池袋は、6日からだったよ。
- 458 :名無しさん:2006/01/04(水) 12:46:49 ID:1CoNDVTC
- 小金井今日から営業。
厚切りチャーシュー麺まだかな〜
- 459 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/04(水) 16:37:22 ID:rfswG/VA
- 小金井ってもしかして、もりそばよりラーメンのがウマいん?
- 460 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/04(水) 18:18:03 ID:tl1d6t+W
- >>459
もりそばも旨いけど厚切りチャーシューにはラーメンのほうがあう気がする
まあ肉入りもりそばもよく食べるんだけどさ
- 461 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/04(水) 18:46:15 ID:RKZp/o6y
- 大勝軒て、川越にもあるんですか。
誰か食べたことのある人居ます?
- 462 :455:2006/01/05(木) 06:09:31 ID:ux/mgFUC
- >>456
悪いけど、少なくともこれに関してだけはシバキは正しい事を言ったと思うな。
たとえべんてんを食べたことなくても、自信を持ってそう言ったシバキは、あくまでこの点に関してだけだけれども、立派だし正しいと思う。
「べんてんよりうちの方がうまいよ」
このセリフには、ただ字面を見ただけでは判断できない、深い意味がこもっているように感じる。
別にシバキが鋭いとか何とかでは全くなく、大勝軒の歴史と貫禄が、自然とシバキをしてそう言わせるんだろうな。
「まず格が違うだろ」と。
- 463 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/05(木) 09:37:29 ID:3RKniBVf
- |
J
- 464 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/05(木) 17:22:59 ID:F0E0wuWz
- >>462
山岸氏が言ったのなら同じ意見だけど、御大の性格からしてそういうことは言わない
と思うし、そういう人柄の良さもあって「大勝軒」のつけ麺をここまで有名にしたん
じゃないの?ところがシ○キは味をまともに伝承してないにも関わらず、鬼軍曹とか
呼ばれていい気になって「大勝軒」の名前の上にアグラをかいてるだけにしか俺には見えない。
ここ1,2年にオープンした支店なんて全部シ○キの指導した店だし、その評判は
ここのレス読めば明らかだろ。それと支店の店長でも熱心な奴は「べんてん」や
「頑者」に行って勉強してる。そういう店長の店はとっくに今の本店より美味く
なってるしシ○キにもそういう謙虚さが必要だと思う。
や「頑者」
- 465 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/05(木) 19:40:06 ID:eN4JeFjB
- つきみ野行ってきた。(゚д゚)ウマー
- 466 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/05(木) 20:14:17 ID:8hzYQa+Y
- 本店が閉店したらシバキはどうするんだろう。
- 467 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/05(木) 20:50:11 ID:N3ZXjvZF
- >>466
名前がシバキだけにラーヲタにシバかれて堕っ死ぬ♪
- 468 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/05(木) 22:54:59 ID:0twuH2T/
- >>466
土方
- 469 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/06(金) 00:42:16 ID:Jpxq4YbQ
- 有楽町と銀座の間にある銀座INZの大勝軒て系列なの?
味噌ラーメンとかあったんだけど
- 470 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/06(金) 00:47:53 ID:4BITnAq+
- >>469
あれは元祖札幌やの劣等生が、永福町大勝軒を語ったお店。開店当初は中々
良かったが、職人さんがだんだん悪化して今は語るに足りないお店。
- 471 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/06(金) 02:15:23 ID:O3He9VN1
- inz店は高校時代から通ってるが、そんなに味変わってないと思う。
量少ないけどうまいとはおもうよ。
店はどんどん汚くなっているね。
- 472 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/06(金) 11:27:59 ID:1TlPUUA4
- >>468
歳三?
- 473 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/06(金) 13:16:38 ID:MMoGAoZF
- >>307
食べたのはあつ大だけど
たしかに薄くなってる。薄いから反り返ってたよ・・・orz
あと、端っこの肉塊も入ってなかった。
(実はナルトも入ってなかったがこれはミスだろう)
- 474 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/06(金) 13:53:16 ID:5pXzG6cQ
- >>472
「吉沢萌」っていうアイドルが「土方歳三」が好きだって言ってたなあ。
- 475 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/06(金) 19:21:08 ID:3SUD9ECr
- ちょー
- 476 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/06(金) 19:51:07 ID:RF34y++L
- 今日の初日に行った人どうでしたか?
何か変化とかいろいろありましたか?
まだ今年になってから食べてません。
さすがに東池袋に行きたい気分です。
きょうの情報をおねがいいたします。
- 477 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/06(金) 21:29:49 ID:S1t3ad3U
- 今日行ったけどあいからず雑さはかわってないな。
だから味にもブレが出るんだね!
でもうまい日に当たればハンパなくうまいよ☆
その時は出汁が出ててコクもあって美味い。
その時だけはどこの大勝軒よりうまいと俺は思うよ☆☆☆
- 478 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/06(金) 21:32:57 ID:S1t3ad3U
- 去年とはたいして何も変わってないんじゃないかな。
シバキの頭のタオルの巻き方も…
- 479 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/06(金) 21:39:33 ID:RF34y++L
- >>477
>>478
二つのもの情報ありがとう。
今年初の東池袋にいくこと楽しみにしております。
- 480 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/06(金) 21:42:09 ID:UYjZN+YU
- 十五夜は昼時とか混んでる時に雑になりすぎ。
今日、つけ食べたけど茹で過ぎでしかも水で締めたりなくてブヨブヨ
もう少しひどくなると江戸川橋レベル。
空いてるときは、いい仕事するだけに残念。
ちなみにつけ汁は問題なし。
- 481 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/06(金) 22:47:55 ID:8wtTSCBC
- 大塚行ってチャーシュー麺くったけどほんと肉薄くなってたね。
店員に聞いたらワンランク上の肉に変えたためらしい。
確かに柔らくて(薄いせいw?)美味しくなってたんかもしれないけど
前の食べ応えがあるほうが好きだなあ
- 482 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/06(金) 23:37:27 ID:T1uYN0xp
- >>481
ちゃんと理由を聞けるアンタは偉いっ!でもその理由本当なのか・・・
- 483 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/07(土) 19:34:31 ID:bfwfU/Y6
- 北習大勝軒について
・自慢の自家製麺はぼそぼそ腰が感じられないほど素晴らしい
・スープが繊細なのでデフォで入ってる胡椒の味が目立つ
・チャーシューとメンマは丼からつまみ出したくなるほどの秀逸
・つけ麺のつけだれの温さは刺激的なすっぱさでカバー
・スープ割りも他のお客さんへの配慮のため断ることもある
・オペがすばらしいので10人程度の行列でも1時間〜90分程度で店内に入れる
・席が空いているのに、平気で並ばせる
・今時税別表示
この店のすばらしさを啓蒙していきたいと思う。
人間としてサイテーな糞店主に暖簾分けした山岸の死に損ないは
死ぬ前にこいつに破門や廃業宣告を言い渡してから死ね。
- 484 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/07(土) 20:45:37 ID:OK9nRVHE
- >>483
・今時、250gで凄く量が多いと勘違いしている
・中盛、大盛はやらない
追加よろ。
- 485 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/07(土) 20:49:47 ID:g76fsccQ
- >>483
味については
どこの大勝軒もそれに当てはまると思う。
山岸の弟子はロクなのがいないと思ってたけど
大勝軒自体がロクな味じゃないという事に気がつきました。
- 486 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/07(土) 21:28:56 ID:kCNKHezi
- http://www.mamumamu.com/index.php?sa=C03
- 487 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 10:12:31 ID:+65ky23a
- 本店はこの秋で消滅しちゃうの?
- 488 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 13:26:19 ID:8h3jbJKh
- >>485
それはちょっと違う。90年代の前半までは、非常に美味しかった。今の味とは
次元が違うと考えて欲しい。麺が特に違った。先日新宿御苑前の萬来の弟子と
いう佐高という店に行ってみたが、あの店の麺をもう少し茹でた感じの麺だっ
た。今のベチャベチャ麺ではなく、よく火を通しているのに、芯が感じられる
絶品の麺だった。
弟子たちも成長には、もう少し時間が必要なのだろう。
- 489 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 13:37:59 ID:Z30+tDJh
- >>483は、船橋ラーメンスレでも有名な北習大勝軒粘着厨。
北習大勝軒の大将に「麺固め、カラメ」頼んで断られたことに逆ギレして一年以上粘着してる池沼。
- 490 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 16:20:09 ID:Z+btFZ8R
- >>488
>弟子たちも成長には、もう少し時間が必要なのだろう。
もう少しの成長もなにも
だったら店なんか出すなよ…。
大勝軒は麺よりもつけ汁が不味いと思うんだけど。
ただひたすら酸っぱいだけ。
- 491 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 16:22:35 ID:yL0XlHj+
- 板橋の志村坂上おいしかったよ。
- 492 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 19:38:57 ID:2sPiLYZ5
- 餃子を復活してほしい。
やっぱり、無理なのか。
- 493 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 19:40:05 ID:Z+btFZ8R
- どうせなら餃子オンリーの店にして欲しいですね。
- 494 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 19:46:18 ID:2sPiLYZ5
- そう思う。
- 495 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 19:54:17 ID:2sPiLYZ5
- >>493
あの餃子はどこで仕入れていたの?
わたしは近所の、みんみんだと思ってたけど分からない。
- 496 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 20:04:30 ID:vnUzO9XA
- 勢得の復活は?
- 497 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 20:56:34 ID:8hSmdPVW
- 大勝軒の味を理解できないからと言って、別に恥ずかしがることはない。
誰にでも限界はあり、得手不得手もあるからだ。
ただし、このスレでこの味を否定するような者に、何の人望も感じない。
実生活でも、同様なのだろう。
- 498 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 22:02:38 ID:mM0tQTUU
- 497の『大勝軒の味を理解する』や『誰にでも限界』があるって
馬鹿っぽい文章を、誰か判りやすく解説して下さい。
- 499 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 22:09:29 ID:NmUm3GYE
- >>498
大勝軒サイコー!あの味がわからん奴は味音痴〜〜ってことを、頭が悪い奴なりに丁寧に言い回したんだろ
- 500 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 22:24:42 ID:mM0tQTUU
- >>498
なるほど、君と同じ感覚を私も抱いてました。
あの手の輩が、逆に大勝軒を貶めている事実。
好きなら他人の評価なんか、ほっとけと思う。
- 501 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 22:25:43 ID:mM0tQTUU
- >>499の間違いW
- 502 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 22:33:33 ID:FNLB/UE+
- >>497
好きな店を悪く言われたからって
自分以外を否定するやつに人望なんて…(´・ω・`)
- 503 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 01:02:15 ID:9heLrQdb
- 世間知らずが大勝軒フリークの特徴
- 504 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 01:08:08 ID:0mn0oqNe
- >>497
とりあえず↓これ↓を貼っておくよ。
∧_∧
( ;´∀`)
人 Y / 激しく尿意
( ヽ し
(_)_)
- 505 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 01:11:34 ID:0mn0oqNe
- >>497
あと↓これ↓も。
_、_
( ,_ノ` )
r ヽ.
__/ ┃ __i | カキカキ
/ /ヽ,,⌒)___(,,ノ\
_、_
( ,_ノ` )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| トン!
_(,,) >>497は (,,)
/ | 精神病院へ |\
/ | 行け! | \
- 506 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 03:10:50 ID:9heLrQdb
- なんか497がかわいそうになってきた
- 507 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 09:58:22 ID:H9jYwjus
- 優れたものには、常に何かが写っている。
大勝軒の味も同様だ。
味のわかる大人たちは、季節や天候、曜日や時間帯に左右されず、
店のまえに列をつくる。
その方々はこの味に、何を見たのであろう?
過去の自身の勇姿であろうか、現在への自信か、それとも未来への意志か??
そして、この味を理解しようとしない愚か者どもは、何を感じたのであろう??
「大勝軒という鏡」に映った自身の姿を見て、呆れかえったのであろうか??
- 508 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 11:38:48 ID:r+cSwHWR
- >>497,507
味じゃなくて、手ごろな値段でお腹いっぱいになれる魅力的な
ボリューム目当ての大食家がこの店のメインリピーターだって
気づけ、知能障害者。
俺は時々この店を利用するし、味だって嫌いな部類じゃない。
だけど、間違っても声を大にして「美味い!」って万人に
薦められるレベルでもないと思ってる。
お前みたいな妄信者は正直ウザい。
- 509 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 13:56:39 ID:+ZmDaQLD
- >>497の人気に思わず嫉妬。
- 510 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 13:58:14 ID:9heLrQdb
- 497が本当に不憫に思えてきた
- 511 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 14:24:09 ID:0mn0oqNe
-
,..-─‐-..、
/.: : : : : : : .ヽ
R: : : :. : pq: :i}
|:.i} : : : :_{: :.レ′ わかったらお返事でしょっ
ノr┴-<」: :j|
/:r仁ニ= ノ:.ノ|! _
/:/ = /: :/ }! |〕) ガッ
{;ハ__,イ: :f | /´
/ }rヘ ├--r─y/
/ r'‐-| ├-┴〆 _, 、_ '⌒ ☆
仁二ニ_‐-イ | | ∩`Д´) >>497
| l i 厂  ̄ニニ¬ ノ ⊂ノ
,ゝ、 \ \ __厂`ヽ (__ ̄) )
/ /\_i⌒ト、_ ノrr- } し'し′
└-' ̄. | |_二二._」」__ノ
- 512 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 14:38:36 ID:3M7GfR8i
- 497=507
いっぱい釣れたなw
オメデト!
- 513 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 17:33:59 ID:TyypHrfZ
- >>508
二郎もこの部類に入るのかな。
やっぱり味は2の次でとにかく量、って人には受けるんだろうなあ
どう考えてもあのチャーシューとか具は、こだわりが全く感じられんからな。スーパーで売ってるラーメン用のチャーシューのちょっといいヤツの方が絶対うまいし
- 514 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 17:52:16 ID:yjeE0or6
- ガンガレ!497。前にシバキの「べんてんよりウチのほうがうまいよ」発言を
弁護してたのも497?
- 515 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 18:55:58 ID:9heLrQdb
- 497は釣りにしないと浮かばれない存在まで昇華しました
- 516 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 19:42:51 ID:sYfqjJRO
- 携帯のカメラのシャッター音を消す裏技(注:悪用厳禁)
@通話ボタンを1回押す
A1を1回押す
B再度1を1回押す
C0を1回押す
D10秒ほど放置
これでシャッター音が消えます。
携帯の電源落とすと元に戻ります。
- 517 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 21:08:54 ID:EyTNHVAS
- >>516
今日、今年初に行きました。
携帯カメラを向けられうずくまりました。
- 518 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/10(火) 05:49:38 ID:oLu7TLsz
- >>514
違うよ。
- 519 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/10(火) 12:14:10 ID:T+YDC80f
- ローソンに行ったら、カップラーメンの大勝軒タンメンが売ってた。
前回のカップラーメンの悪夢があるので、手が伸びなかったけど
勇者!レポたのむ。
- 520 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/10(火) 15:03:36 ID:T+YDC80f
- このホームページってがいしゅつ?
--
http://www.tai-sho-ken.com/main.htm
- 521 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/10(火) 15:33:22 ID:E9QKMnPf
- 本店と滝野川・南池って3店とも山岸さんが経営してるの?
- 522 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/10(火) 16:52:02 ID:XKAR2J9s
- >>520
スープのこだわりの中に、山岸氏がよく使っていた鶏の水煮缶と業務用の化学
調味料と肉エキスの混合物が入っていないな。
- 523 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/11(水) 14:46:45 ID:VS7Cplmz
- 去年の秋頃だったが、アルパ地下の古本市で見た料理の本に、大勝軒のレシピが
載っていた。確か昭和50年代の本だったと思う。勿論山岸氏も載っていた。
- 524 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/11(水) 21:40:51 ID:1NOsnUTL
- 今よりは、少し痩せていたのかな?
麺屋武蔵のおっちゃんとどっちがデブかな?
- 525 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/11(水) 21:54:52 ID:xlJ99IFr
- ローソンに有った「復刻版タン麺→山岸氏の顔写真、大勝軒!」ってのを
今食った。なんか、「大勝軒」を感じてしまって怖いよ。そこそこ旨いし。
エースコックだ。こいつら本気で創ってんだろね。麺が・・気分出てる。
もともとインスタント侮れないと思ってますが、カップメンでは3回目かな。
だから、最初忘れたけど、2回目はスミレ(7イレブン限定)で、今回。
いや、本とに昔にこんなの造れた(出してた)なら凄いかもってだけですよ。
- 526 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/11(水) 22:32:49 ID:8/TfZBgx
- ごとう って味にてるの?
- 527 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/11(水) 23:42:32 ID:xlJ99IFr
- >>526
何処とですか? 私の感覚では、ごとうは麺は、かなり本格のつけ麺ですが
つけ汁が・・今一。ま、好みの範疇でしょう。麺は良いよね。確かに。
- 528 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 00:59:06 ID:h4UritBM
- 特盛完食したやついる?
- 529 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 01:03:42 ID:n5EZC0gW
- どこのだよ(´・ω・`)
- 530 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 01:07:26 ID:7MqmSMIj
- >>527
>何処とですか?
おいおい、このスレなんだと思っているんだよ?
- 531 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 01:08:31 ID:7MqmSMIj
- >>529
おめーも
- 532 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 01:20:58 ID:lkIMInbD
- いや「系」だから。
- 533 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 12:28:34 ID:bvbICz1N
- いやし系だから。
- 534 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 18:40:42 ID:VQLDzhaE
- 江戸川橋で一回食べたら他の大勝軒じゃ食えないよね。
- 535 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 19:20:13 ID:8d/C7KGU
- 蕨は旨いの?
- 536 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 19:25:57 ID:bO2mw74p
- 15夜の麺、変わった気がする。
細くてシコシコから太くてモチモチってな感じ。
- 537 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 21:34:31 ID:1SAF53MQ
- 池袋本店はなんでこんなに味にバラツキがあるんだよ!
幾度に味が違いすぎる。美味いときはかなり美味いのにもったいないなぁ…
- 538 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/13(金) 12:06:54 ID:rU1ai3zJ
- >>529
小滝橋だけど大盛りで限界。
店によって量ちがうの?
- 539 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/13(金) 12:32:00 ID:vAUvhl7u
- >>538
いやしい系だから当然、店によって量違います。
- 540 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/13(金) 21:25:47 ID:UNaP8asE
- 昭島大勝軒つて何系です?
- 541 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/13(金) 23:33:25 ID:m+6i+Tzm
- 本日の新宿(小滝橋)、今までの中で一番美味いつけ汁だった。
スープ割りして貰ったら、これまた美味い。行ってよかった。
- 542 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/14(土) 15:36:42 ID:ZH+6zd4H
- >540 限りなく釣りに近い質問だね。
あなたはこっち。
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1132924715/l50
>537 あの不衛生なお店に多くを期待してはいけません。
オレンジ入道は掃除でもしてればいいのだ。
- 543 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/14(土) 16:47:32 ID:Z7i3odOl
- 佐高、やすべえ、兎に角
この中に東池袋店に似た味あります?
- 544 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/14(土) 18:06:22 ID:Z6Qa6XAK
- 大塚のチャーシューは当たりはずれが大きいな
- 545 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/14(土) 21:49:38 ID:7LAFOyuD
- >>543
やすべえ
麺はそっくり
やすべえのつけ汁は、大勝軒よりもかなり甘くて醤油が弱くて似てはいない。
チャーシュは全く違う。
- 546 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/14(土) 22:36:37 ID:adm/KO7Q
- こんばんは 真剣に大勝軒系列(本店は 最近 味がおちすぎ、麺の湯でおきなど
など 手抜き?山岸氏が 顔を出さなくなってから ひどすぎると 自分は思うので)
で、修行というか 働きたいのですが 皆さんが この店が良い(基本的には大勝軒系列)
という店を 教えてください
- 547 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/14(土) 22:39:31 ID:Z7i3odOl
- >>545
おお、じゃあ、大勝軒東池袋は私にあうかも。
南池袋店と東池袋でも結構異なるんですか?
- 548 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/15(日) 14:43:49 ID:mC3HG3Go
- >>547
つ「発見する楽しみ」
- 549 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/15(日) 15:02:54 ID:P6RoEw0A
- 失敗する怖さ
- 550 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/15(日) 15:47:05 ID:zcTnK9C+
- >>525
198円で3個買ってきた。
おれもすみれ、衝撃だったんだよ。
- 551 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/15(日) 20:57:20 ID:VmWUTREh
- ザ・ノンフィクション「ラーメンより大切なもの2」を見返して見た。
マスターはどうしているんでしょうか?
- 552 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/15(日) 22:00:40 ID:xzHybbaT
- 東池袋って店員の人数大杉だろ
あと湯切りが甘すぎだろ
- 553 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/01/16(月) 01:55:19 ID:YRVqMaJH
- 初歩的な質問ですみません
おしえてください 初めて行きました
私の目の前に出てきたのは原始的な食べ物でした
見るからに麺がの太すぎ なんだこりゃあ〜と食べる前から
泣きそうになりました
スープは本当に美味しく全部飲みました
大勝軒さんのラーメンはこの の太い麺が特徴なのですか?
麺が一般的なものだったら自分の中では最強のラーメンに
なったんですが どうも麺が苦手でした
どこの店舗でも麺は同じものを使っていますか?
大勝軒通のどなたさまかレスよろしくお願いします
ちなみに自分は横浜西口店で食べました
- 554 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 02:01:26 ID:CgTfrulO
- 大勝軒程度で野太いって、今まで細麺ばっか食ってきたんでしょうね
まあ太麺の部類に入ると思いますが、全然想定の範囲内です
- 555 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 11:53:26 ID:0BPRLyE0
- >>553
大勝軒は基本太麺じゃないかな?
俺はあの麺じゃないと嫌だ。細麺好きじゃないし・・
- 556 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 16:37:41 ID:+gNC9jEC
- 東池袋すいてるね
待たずに食べられるとは思わなかった
まー茹でおきだけどな
- 557 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 20:16:28 ID:GUoPYGIm
- 東池袋総本山で散々待たされた挙句、具の盛り付けで手抜かれた。
メンマ2、3本ってアンタね。・・・
これを屈辱と思わず、今回は運が悪いと諦めるとしよう。
あれだけ人数詰めていながら自分の仕事ろくにこなせないとは、
これも怠け者の、大御所オレンジ=シバキ様の賜物でしょう。
この中の出来そこないが独立して店出すって訳かい?
東池袋総本山は不衛生な店構え、シバキ様など
改善しなければいけない課題が多数あるみたいだ。
山岸大勝軒を名乗っておきながら、山岸氏に思いっきり泥水飲ませた
挙句、最低にまで貶めた大罪はもはや語るまでもない。
- 558 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 20:45:31 ID:WQHzqY2A
- >>546
大塚募集してたよ。
- 559 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 22:20:27 ID:X0DTaAkW
- >>546
三年前募集してた大塚行こうか迷った。好きだったから。
結局そのとき大勝軒でもない有名店行っちゃったんだが、やっぱり好きな店で働くべきだったと後悔してるんだ。
すでに独立資金があるんでなけりゃ金の話も大事だが、食って一番うまいと思った店に行くのがいいよ。
単なる一従業員だとラーメン屋の仕事がおもしろいのは最初だけだから。思い入れは大事だ絶対。
- 560 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 23:24:53 ID:U2tpyBTn
- >>559
ええ話や。お前さんが店だすなら応援したいぞ。
- 561 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/17(火) 22:08:12 ID:ypcsRfER
- ラ王と同じ
- 562 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 13:44:49 ID:xIoXchUm
- これまで、なんの疑問も抱かずに、この系の店は自家製麺だと思っていた。
だが、最近になってあまりにも出来の悪いつけ汁を出す店(本店も?)が
あることから、製麺技術を完全に習得出来てない→本部の麺を使う店も
あるのではないか?と疑っている。本部の麺とは、通販しているアレ。
滝野川と大塚は自家製麺。怪しいのは、ここらより不味いとこだね。
- 563 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 19:22:49 ID:VaiFFbGH
- いつもいっている。
最近(今年に入ってから)、何かスープ変えた?
私の今年初はおいしくなかった。
でも、いきます。
ばらつきもしかたないです。
餃子も定期的に願います。
- 564 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 19:55:45 ID:FvhpGpIl
- >>562
要するに「麺作ってない大勝軒もあるんじゃね?」て事だね。
麺作ってない大勝軒もあるよ。
チェーンじゃなし輸送もめんどいから、地元の製麺所から買ってると思う。
- 565 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 20:19:43 ID:qlSWr7TK
- >>550
すみれのほうが衝撃だな。
- 566 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 20:40:00 ID:/yfD/ywz
- 飯田橋に行ったけど、客居なくても湯で置きなのね(´・ω・`)
吉野屋なみのスピードで出てくるのは、ビビルね(w
家の近くにあれば量も多いし650円だし悪くないかな...って思っちゃう。
でも、とびきりは美味しくない寝惚けた味。
どこも最近はこんな感じだな。
- 567 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 23:41:57 ID:CQiR6x1C
- >>566
ま、オレが反論する筋合いではないが、どこも と言われると・・
北習志野は確かにきっちりしてるし、好きな大塚はそれほど悪くないぞ。
- 568 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 23:43:35 ID:Jl+GYztx
- >>566
つけ麺喰って「旨くないな」と感じた店では、もう一度行ってラーメン喰ってみ
意外といける場合がある。理由はラーメンはつけよりごまかしが利くって事と
最初に喰った時の不味いって印象があるから、普通の味でも旨く感じてしまう
から。
- 569 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 23:50:24 ID:6LGGtjs4
- >>546
神奈川新町(横浜西口)は経営が同胞だと思う。
あと上野系もそうかな。
- 570 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 00:04:18 ID:kIQOlu6i
- 今日たまたま江古田の大勝軒の前を1時30分すぎに
通ったら5人くらい外で待っていた。
美味しいの?池袋のごとうとどっちが美味い?
両方とも食べたことのある方、教えてください。
- 571 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 00:08:29 ID:fhSYQR15
- 15夜はメンマだけ残してずいぶん美味くなった。
素直に認めたい、だからこそ目立つんだメンマの不味さが。
煮込みすぎで歯ごたえなしで臭みさえ感じる。
もったいないな。
- 572 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 00:41:24 ID:JNMt99za
- >>569
上野系は、中板橋系ですね。通称、中痛系。
この二つは、はずしたほうがいいか>>546さん。
どちらかというと、
神奈川新町のほうがいいかもしれない。
- 573 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 01:11:54 ID:nlnOJSsT
- >>566
通常、混んでない時間ならゆでおきしないけどな。
運が悪かったようだね。
- 574 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 12:52:12 ID:IrwSiS10
- >>570
好みが別れると思う。ごとうは山岸イズムをそのまま継承してる感じだけど
江古田はインスパイア系って感じ。
- 575 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 14:04:15 ID:9Q2YJQNR
- 空気嫁ないですみません。
人気だと聞いて上京したてで池袋の大勝軒に行ってみました・・・
東京って恐ろしい所だとつくづく思いました。
早く忘れたい味でした。本当にありがとうございました。ペコリッ
- 576 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 15:04:16 ID:wrf4mFwY
- >>575
よく解るよ。災難だったねw
話のタネにはなるんじゃない?
- 577 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 15:15:37 ID:RofEuxZy
- >>575
空気読めないどころかこのスレでは全員理解できると思うぞw
麺王見て被害者増えてるんだろうな・・・
- 578 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 17:36:33 ID:kqLhJr7U
- >>570
個人的に味は、ごとうが美味しかったが
麺のコシは江古田だったと思う。
ただ、店の狭さは五分でも、江古田の方が人当たりが
良く、清潔感が良かったと記憶している。
まあ、客が目の前でも店じまいを黙々こなすごとうと
店の前で、「ああ間に合わなかったな」感の客に
半締まりのシャッター開けて食べさせてもらった江古田
どっちと聞かれたら、私は江古田だ(笑
でも、お気に入りはひばりヶ丘のサニーだ
- 579 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 18:45:54 ID:RofEuxZy
- サニー昔初めて食った時はこんなにつけめんって美味しかったのかって思ったけど、
色々食い歩いてから暫くぶりに行ってみたらかなり物足りなく感じた
ちょっと悲しかった
- 580 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 19:17:30 ID:lziPPrs6
- この掲示板ですらこんな不評なのに何で現場はあんな混んでるのか不思議でなりません。
リピーターがいるとは到底思えない味でした・・・。
- 581 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 19:40:18 ID:ICBUJMpa
- あれ全部サクラ
- 582 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 19:51:16 ID:KifYNPQ0
- 懐古に浸ってる団塊 3割
メディアを鵜呑みにしてるミーハー 3割
あれを美味いと思って食ってる味覚音痴 2割
行列を見ると自分も並んでしまう行列マニア 1割
その他 1割
ってとこかな。
- 583 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 21:13:42 ID:o03MsTiN
- >>582
いいね。かなりあたってるかも。貴方はその他1割?
大勝館@浅草で食った方が、つけ汁が濃いような気がしてる。同じものでも。
ゴキ見ないで済むだけいいとも言える。場末感も増すけど・・。
- 584 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 21:25:27 ID:SSua0l66
- >>580
同意。
ハッキリ言って不味い。
過去の栄光と名前だけで持ってるだけ。
- 585 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 09:02:16 ID:HKIb/3Fs
- 東池を不味い!不味い!
言うな!!
江戸川橋店の立場がないだろ。
- 586 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 11:16:02 ID:3aNq8QEg
- >>582
味覚音痴はもっと多いんじゃないのかと踏んでいるが。
味覚音痴というか他の美味いといわれるラーメン食ってない連中。
なんといっても世の中には
花月が美味いとかよってこやが美味いとかいう奴はごまんと居る事実がさ・・・。
- 587 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 12:09:38 ID:LKgMdufY
- 何か麺が伸びきったような感じでとてもおいしくなかったです・・・。
その数時間後に自分家で作ったインスタントのラーメンの方が数倍おいしく感じました、、
- 588 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 17:53:04 ID:o9yM9Q1c
- すいません。そんなに店によって味が違うんですか?
それじゃ暖簾分けの意味無くないですか?
- 589 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 18:04:26 ID:3aNq8QEg
- >>588
違う。
同じ店でも注文タイミングでかなり違うなんてケースもある。
茹で置きのタイミングとかいろいろあるからね。
ついでに茹で置きやってる店って大勝軒系以外ではそんなに見れるもんじゃない。
立ち食いそばとかのレベルなら頻繁に見れるけどw
これが何を意味するか。
- 590 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 19:40:14 ID:5j/19rMX
- 暖簾分けとチェーン店は違うから
- 591 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 23:32:06 ID:/LrDDY8M
- >>585
ワロス。 実は、べんてんに行った帰りに江戸川橋の前通るので、
注意深く観察してます。(行きは営業時間前、チャリね)
このスレの店では、圧倒的に大塚が好きなので、回数も多いです。
滝野川は3回、ごとう2回、本店3回、大勝館(本店?)2回、北習志野1回
飯田橋1回、西千葉?2回程度しか食ってないのですが、江戸川橋だけは
食わないようにしようと思ってます。また行きたいのは、大塚と北習志野だけ。
- 592 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 12:57:18 ID:+3pW3ZEd
- 横浜西口、初めて喰ってからあの甘酸っぱい味がやみつきになり週2,3回は
喰っていた。
でも最近は、味が薄くなってきた気ががするが運が悪いだけなのだろうか。
というわけで初めの頃の味を求めて、今日もこれから雪の中を横浜まで
喰いに逝ってきます..
でも雪が降っている時も外で並ばないといけないのかな。
- 593 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 15:43:50 ID:rklz0g0M
- >>592
今日の昼に食ったら、先月に食べたのとは別物みたいなのが出てきたよ。
脂ギトギトで出汁が薄くて殆ど醤油の味しかしないつけ汁だった。
- 594 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 20:37:33 ID:mPf7y79f
- >>591
藻前、紹興酒厨だろ
- 595 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 21:12:06 ID:XAfUPjrH
- 江戸川橋って東池袋より美味いけどね
- 596 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 21:17:29 ID:QgspgjuR
- 不味さってのは順序つけるの難しい
- 597 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 21:41:50 ID:4VRWf5gV
- >594
紹興酒厨っていうより、いつものキチガイね。
- 598 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 21:42:34 ID:knQFzASt
- >>594
そいつは”昼”って言うんですよ。 ただのアホですけどねw
- 599 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 11:10:08 ID:4snLKsVg
- 蕨はうまいの?
- 600 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 18:19:42 ID:xp/RKRqk
- >>592
タレが置いてあるから入れてみては?
>>593さんが言うように出汁そのものが薄くなってるのなら仕方ないけど。
横浜西口はしばらく行ってないけどぶれてるのかな。
新町のほうは先週行ってつけ麺中盛り食べたけど、まあまあだった。
麺が多すぎて後半飽きてきたけど。タレ入れました。
- 601 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 22:06:30 ID:N83yhm9R
- つきみ野行ってきた。
出入り口とカウンタの左側、トイレに近いほうがトイレくさくて・・・
特に、食べ終わって出たときのトイレ臭がなんともがっかりさせる。
そういえば、ここに入っていた近藤家も同じくトイレ臭が漂ってたな。
同じように思った人いません?
- 602 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 23:51:23 ID:6Wa43i9h
- 大勝軒七福やべぇ。
暫らく行ってないうちに味上げてる。新所沢と連食したが麺は明らかに上行ってるわ。
つけ汁もかなり良かったけど、次の日また行ったら
醤油と酸味甘味が立ちすぎてる以前のダメな時の味に戻っていたから、まだまだブレが大きい模様。 まあでも店長の立ち振る舞いにもイイ意味で緊張感が漂っていたからモチベーション上げてきてるのかな。
今後にほのかな期待。
- 603 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 16:20:42 ID:J9Eux/Ba
- 大塚ってスープ割りやってないんだね。。東池袋大勝軒系は皆やってるもんだと思ってた・・・
素直にべんてん行けば良かったw
- 604 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 20:44:32 ID:4qEWcq8X
- 経堂はまずいぞ〜
- 605 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 20:54:25 ID:/UhdyV/0
- >>603
七福神系もスープ割りしないけど大塚の店主も七福神出身だからかな?
- 606 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 22:32:00 ID:8eB8OqPN
- >>605
東池袋直系だと勘違いしてた・・もりでスープ割りしないとなんか物足りない損したような気分になるよ。
ただでさえ金ねえのにw
- 607 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 23:04:42 ID:KHnVpZrQ
- スープ割って何かしつこくない?
- 608 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/24(火) 18:04:32 ID:FfpNsqWI
- >>607
割らずにそのまま飲めばOKw
- 609 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/24(火) 23:26:08 ID:KlNPz+Uq
- >>608
そうだよ。そもそもこのスレで(大勝軒系でしょ)スープ割りが必要な
つけ汁の店(そのままでは飲めない位濃い)なんて、あるの?
傍系の店だけでしょ。大勝軒を参考にしながらも、もう名乗らない店ね。
- 610 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/01/25(水) 00:32:32 ID:T1WJWcgc
- 3年ぶりに行こうと思ってますが、
「あつもり」チャーシューってできますか?
- 611 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 00:36:17 ID:adlLQtX/
- どこに行こうと思っているのですか?
- 612 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 00:53:36 ID:DdcC7HiP
- >>609
北習大将軒は濃味だからスープ割りが欲しいぞ。
- 613 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 04:01:43 ID:Afg95lCy
- 東池袋は麺が終わってる。
カップ焼そばにお湯を入れて30分放置した様なテロテロの麺。
その上『麺固めはお断り』ってどんだけですかこの店はw
山岸さん引退と共に閉店にすべきだったんだよ。
- 614 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 19:17:38 ID:T1WJWcgc
- 東池袋の最近の行列の並び具合は?
- 615 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 19:46:35 ID:AzqdpsbP
- 最近行った。私は10:40に行って入れた。
適当な曜日で店の前見ても、最近は行列(20m以上)見たことない。
今年に入ってから味も変化というかしている。
昨年のほうが私にあってた。
変化してないのかもしれないけど、
やっぱり私の味覚がおかしいのかな。
3,4年前から行っている人は、びっくりするかもしれません。
それと「わんたん」がはじまっております。
- 616 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 23:12:19 ID:mkZAydg2
- >>615さん
10:40に行って入れたって当たり前でしょ。何分で入れたか書いて欲しい。
なんとなく、空いてるのは分かってるわけだし。味がどっちに変わってるのか
それでは分かりません。わんたんは旨いのか? ま、どうせ・・。
- 617 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 11:42:30 ID:VduZPLR6
- >>604
詳しく
- 618 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 18:05:48 ID:fW9WNIVf
- >>616
>>10:40に行って入れたって当たり前でしょ。
ついに当たり前になったんだ。
しかたない。
- 619 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 18:32:24 ID:Xv+7o3ef
- 栃木の那須塩原市に「東池袋大勝軒那須塩原店」ができたけど、何処で修行してたか知ってる人います?
- 620 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 19:42:31 ID:+cy3xKQF
- インドの山奥
- 621 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 21:59:00 ID:w/eGkRjB
- 師匠はダイバダッタ
- 622 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 00:09:23 ID:C4jvvEVP
- 新宿はどうなの?
初心者なので感想を教えてください。
- 623 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 00:11:47 ID:KheXSZsj
- 初心者にはお勧めできません(´・ω・`)
- 624 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 01:03:08 ID:YrwAdkDe
- 玄人にも決しておすすめできませんが。
- 625 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 08:18:04 ID:TQyW4pK7
- 学生時代、二郎に嵌ってた俺は滝野川に最近嵌ってるんだが、ふと気付いた。
滝野川は二郎と通じるジャンクフード的な物があると。
味のブレは二郎を超越してるけど、、、、、
- 626 :294:2006/01/27(金) 21:30:54 ID:lanPzM8v
- >>625
いいなぁ。それ分かる気がします。二郎はあまり食ってないけど・・
- 627 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 21:34:23 ID:lanPzM8v
- ↑>>625
294は間違い。616くらい。
- 628 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 00:54:53 ID:fLSXKFRd
- 吉祥寺に大勝軒がオープンしたその日からちょくちょく通っていてファンだったんだけれど、
他の大勝軒を食べたことはなかった。
しかし先日、王子に越してきて滝野川の大勝軒に行って
吉祥寺のクオリティの高さを知った。
創価って情報には正直引くけれど、味はとても安定していたと思う。
一度、ラーメン用の細い麺でもりそばが出てきて憮然としたことがあるけれど・・・。
本日の滝野川は酷かった。
開店直後に随分込んでいたけれど、従業員は大陸の方並みにペラッペラよく私語するし
盛り付けはなっちゃいなくてチャーシューは沈んでる。
麺はぬるーくて、水が切れてなくて麺は茹でムラ酷い。
少なくとも吉祥寺は味の再現性は高かったね。
茹でムラのある麺が出てきたことないし、水切りも完璧だった。
多少の私語はあってもみんなキビキビ動いていて、気持ちのよいお店だったよ。
水気をジャバジャバ床に流していたけど不思議と清潔だったし。
ちなみにシバキなる人物は見たことないなぁ。
次行ってあんな感じだったら、もう滝野川には行かないねぇ。
- 629 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 01:21:02 ID:dmw378+A
- >>628
そんなあなたに大塚大勝軒。あるいはスレの趣旨とずれるがみの麺多。
こちらは単独スレ参照。この二店よりも俺は滝野川が好きだが。
滝野川も単独スレあるから読んでみて。従業員は俺もあんまし好きではない。
上にあるようにブレが激しい店だから三回は通ってから判断して欲しいな。
もう三回以上行ってたらゴメンw
- 630 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 05:57:31 ID:iKhpRFz0
- 滝野川は絶対に混んでる時に行っちゃ駄目だね。
極度に湯切りを気にする人も絶対に駄目だね。
まぁ、上にある通り、ジャンクフードと思えば許容できるね。
- 631 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 07:28:15 ID:ZJKcMc0X
- 今年で閉店とのウワサを聞いたので、先日、5年ぶりに東池袋に行ってまいりました。
11時開店と思って10時30分に着いたら、もう先客は店の中に座っていました。
昔は1時間は並んだのに、今回は待たずに入れました。
「あつもり」を注文し食しました。味が薄くなった感じがしましたが、するすると完食しました。
メニューに「わんたん」が加わっていました。
再開発のビル建設が目の前にまで来ていました。
- 632 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 07:29:45 ID:hrtzlBzG
- 今日の俺の夢に上野店の店長が出てきた。。
- 633 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 11:59:12 ID:r3+HqG/f
- 滝野川に限らず、大勝軒全般も二郎もジャンクフードでしょ。まぁ滝野川は
味、接客含めて好き嫌いが分かれるよ。チャーシュー沈んでいるのは滝野川
に限った事じゃないと思うけど、麺を漬けるとき邪魔にならないよう配慮し
ているらしい。
シバキは本店だから。吉祥寺には指導に来ただけだろ
- 634 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 20:16:15 ID:0vuEiW4e
- >>616
>>10:40に行って入れたって当たり前でしょ。何分で入れたか書いて欲しい。
だから、待ち時間なしで入れた。
- 635 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 22:48:10 ID:qbaoHpiE
- >麺を漬けるとき邪魔にならないよう配慮しているらしい。
誰から聞いたの?
- 636 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/29(日) 11:21:00 ID:4Z6mNMvm
- >>633 普通の客はそこまで聞かないだろ。関係者?
- 637 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/29(日) 17:59:50 ID:zWbEHGAu
- 立川南口っていつやってんだ?
- 638 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/29(日) 21:24:01 ID:s/xTxeqd
- >>612
今日、2回目で、初めてスープ割りしました。前回は飲めるじゃんとか
思ってましたが、今回、やはり味がまったく変わって、スープ割り本来の
良さを感じました。(ただ、電車も車も不便なことを確認しました・・)
やはり、チャリで行きやすい「大塚」。うんで、紹興酒っと。
- 639 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/29(日) 21:36:54 ID:BE4NeZ2p
- >>638
自転車も飲酒運転は禁止ですが。どんなチャリ乗ってるのか、また、
車道歩道どちらを走ってるのか知らないけど十分注意して下さいね。
事故を起こしてからじゃ遅いです。
- 640 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 00:22:40 ID:mSdKvkhl
- >>639
ありがとう。チャリはクロスバイクってやつ。去年秋購入。乗るのが楽しい。
車道を釈迦力か歩道をのんびり走ります。
- 641 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 07:26:49 ID:u9yuczWE
- さて今日も上野店で食べて来るかな
- 642 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 10:28:44 ID:u8eefM4R
- 今年で閉店なんですか???
- 643 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 11:42:03 ID:7/PtUQWi
- 高田馬場はどうなんだろ?
まったく話題に上がらないね…。
(´・ω・`)
- 644 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 17:20:14 ID:+LOW9suf
- >643
オレ馬場のもりそばが一番好き。
べんてんとか美味しいけど、もう一回もう一回と馬場大勝に
行ってしまう。あとラーメンがおいしかったならなぁー。まずくはないけど
ごとうとか大塚の中華そばと比べると・・・
- 645 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 17:27:07 ID:PEOx5GeD
- >>635
前にどっかの大勝軒でもりそばを頼んだ隣の客が店員に「おい!チャーシュー
忘れてるよ」って言ったら、店員が「うちのチャーシュー大きいから邪魔に
ならにように沈めてあるんですよ」って答えてた。
- 646 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 18:01:57 ID:D56fwUsu
- ↑滝野川だw
- 647 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 20:39:01 ID:7/PtUQWi
- >>644
レスdクス。ラーメンはマジで禿同です。もう一工夫欲しいっすよね!
何かが足りないつーか…。→やっぱり出汁が弱いんですかね?
もりそばはそれをピリ辛やお酢でうまく補い,東池と一味違い
「 か つ」 遥かに美味いものになっている!!w
麺だけならべんてんと互角なんだから,勿体無いですよ〜。
気になるのは中国人店員さんのオペレーションです。
もりそば(中盛り)頼んで,なぜにラーメン(大盛り)でてくんだろ?
食えねーよあんな量は!!ww
- 648 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 00:45:27 ID:Mx51aKxg
- 神田大勝軒は東池袋に比べてどうですか?
- 649 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 05:31:04 ID:sLBJH2/j
- ↑別物です。
- 650 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 13:31:46 ID:OgOyHZe8
- どういうところが?
- 651 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 21:52:14 ID:TsE5w2jf
- 本日開店直後のつきみ野に行った。
ラーメン中盛り、やけに量が少なかったなぁ。
- 652 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/01(水) 14:33:34 ID:OAi2cZkY
- 大塚並みの細めの麺を出す大勝軒って他にないかな
大勝軒って細麺の方がよくない?と思ったり
- 653 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/01(水) 18:55:48 ID:QFLajd0+
- 東池のワンタンはうまいのか??
- 654 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/01(水) 22:45:05 ID:e+TidnWW
- 神田店はきたなすぎ 店の周りも
- 655 :第655列車:2006/02/01(水) 23:26:23 ID:RA57YhPs
- 81115F更新入場age
- 656 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/01(水) 23:33:12 ID:+u5VBVii
- >>652
うんだな。でも他にないね多分。
- 657 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/01(水) 23:35:44 ID:tKK4D5fP
- 新宿にある15夜ってどうですか?
- 658 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/02(木) 02:00:21 ID:3wceDnjC
- >657
別物。
もとは違う味のラーメン屋の店主が、大勝軒の名前を買っただけ。
うまいかまずいかは人それぞれ。
大勝軒を期待して行くと、世の中のしくみを知る事になる。
- 659 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/02(木) 14:04:42 ID:yIhCYaL8
- そうなんだ 風俗帰りに特攻する予定だったんだが
- 660 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/02(木) 16:01:27 ID:OMJdUfLl
- 新所沢の大勝軒の奥さんはグラマーでエロくてセクシーだね。
みんなもそう思うだろ。
- 661 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/02(木) 18:00:58 ID:LSNF4Th8
- 最近復活した東池のワンタンはうまいのか???
- 662 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/02(木) 19:27:01 ID:pLOOm8T1
- >>660
江古田の奥さんは美人でお尻がエロい。麺舗十六の奥さんも美人。惜しくも
閉店してしまった勢得の奥さんも美人だったな。あとグラマーといえば大塚
のチャイニーズおばさん。
- 663 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/02(木) 19:42:06 ID:lPrxkOgg
- >あとグラマーといえば大塚のチャイニーズおばさん。
・・・・
- 664 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/02(木) 20:39:56 ID:8dzrA8le
- >>663
ワロタ。
- 665 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/02(木) 23:07:04 ID:8dzrA8le
- >>660
そこは行けないが、今のところ、つけ麺界では永吉@浦安の奥さんに勝てる
人はいないのではないかと・・思ってます。(すれ違いごめん)
- 666 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/02(木) 23:18:30 ID:/r0uK32k
- 天風のケイコ先生もいいお
- 667 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/02(木) 23:43:41 ID:MjyYhNCx
- そういえば昔ラーメン店の奥さんスレってあったね。
十六と勢得の奥さんが人気だったような。。
- 668 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 10:15:44 ID:4a28ug4C
- みの麺多のアジアン
- 669 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 10:29:51 ID:gK13HWbU
- オクタソハアハアスレなら、天虎を忘れてもらっては困る!
- 670 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 12:13:59 ID:ZhZfshti
- >>663
大塚のチャイオバはエロキモイ
- 671 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 15:57:51 ID:6+FBnQwj
- 兎に角をわすれてもらっちゃぁ困る
- 672 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 16:00:56 ID:CPW9JXcD
- 2月27日午後1時30分東京地裁426号法定、平和神軍事件。
ラーメン花月の社長の黒須伸一氏の証人尋問3回目。最終回の予定で、最高の盛り上がりが期待できそう。
黒須伸一氏は、質問に対して文句を言ったり、異常言動が多い。
父親の極右カルト活動とラーメン花月の結びつきが問題となっているようです。
- 673 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 16:45:22 ID:gK13HWbU
- ムチムチタソ燃え
- 674 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 16:45:57 ID:CGLrsNT9
- えらい小さな世の中だな
- 675 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 16:47:33 ID:ZhZfshti
- 何故かラーメン屋には看板娘より看板人妻のほうが似合う。それと旦那も
池麺が多いね。
- 676 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 18:02:46 ID:bDNXbcSQ
- 逝け面だろw
- 677 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 22:21:54 ID:naXkQr82
- 本店の東池袋店を越える
ウマイ支店や関係店はどこだって感じだな
俺は新所沢店かな
- 678 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/04(土) 01:53:51 ID:qMDIC8Uy
- か、看板人妻。爆
あのスレ、復活させたら需要あるんだろうか……。
- 679 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 22:31:57 ID:+oZOHhNC
- 北習だの十五夜だのこの2週(週末)行ったから、レポしてみたいが、
やはり、大塚大勝軒で紹興酒温燗&チャーシュウ野菜を食いたい。
べんてんの辛つけと同じ位、吸引力あるね。
- 680 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 07:04:14 ID:M+NQc8by
- 上野派
- 681 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 11:47:19 ID:WFiFEaJ1
- 今日東池袋本店にいってきた。寒かったのでシバキが10:5分頃
店に入れてくれた。10:40くらいにラーメンがでてきた。
最近ラーメンが出てくる時間は早くなったの。それとも今日だけ。
それにしても客が4人しかいなかったんだが。
- 682 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 13:46:56 ID:GbFOEWau
- 先ほど東池袋行ってきた。
この前経堂店で初めて食べて感動したんだけど・・・
正直がっかりした。
麺はソフト麺だわ味は薄いは、厨房では禿が騒いでるは・・・・
経堂店の方が数倍旨いわな。
- 683 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 13:51:54 ID:WFiFEaJ1
- シバキが厨房で若い店員に怒鳴っていた。
- 684 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 19:43:57 ID:/YT9qW98
- >>683
いつものことです。
話題なし。
- 685 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 20:17:43 ID:k77upeFa
- >>682
でたっ経堂の関係者w
- 686 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/09(木) 21:06:19 ID:EqP4mgcV
- 経堂まで行くなら、稲荷とか、行けてないけど昼間弁当屋で夜ラーメンとか
つけ麺やってる店とかその他有名な店がいっぱいあるので、大勝軒には
行かないな。
- 687 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/10(金) 05:58:13 ID:3WEegIr+
- 横浜店行ってみた。不味いんだろうと思ってたが意外と美味かった
結構普通の味。魚介類の出汁が効いていて美味しい
つけ麺喰ったんだけど、めんがちゅるんとしてて美味かった
上のほうでスープが温いって書いてあったけど
温くしないと水でしめた麺が温くなっちゃうから丁度いいと思った。
並ぶような店は大抵不味いから貶してやろうと思っていたんだが
- 688 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/10(金) 15:31:42 ID:kTrCqco2
- 大勝軒(特に横浜西口店)のあつもりは冷水締めした麺を再度温めて出してるのかな?
それとも、オーバーボイルを途中で切り上げて出してるのかな?
べんてんスレで冷水締めした麺を再度温めるとコシがなくなって不味くなるって見たんで、ちと気になった。
- 689 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/10(金) 20:36:11 ID:yMj35VhC
- >>688
一般論では、あつもりは冷水締めした麺を再度温めて出すのが正しい。
オーバーボイルを途中で切り上げて出すなんぞは論外。
さて、それにしても、あつもりが邪道と思っているつけ麺ファン(オタ)の
いかに多いことか・・。(ま、理由がいろいろあるしね 腰の件含めて)
- 690 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/10(金) 21:03:24 ID:APbVDkvC
- この人はどんな立ち位置で語ってるの?
- 691 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/10(金) 21:26:11 ID:kTrCqco2
- >>689
サンクス。やっぱり作り方はソレが一般的だよね。
あと、上ではコシ云々って書いたけど麺の風味にも悪影響があるとか
なんとか。
明日も今日くらい暖かければ普通のつけ麺たべに行こうかな・・・。
寒ければ・・・あつもり・・・は回避してラーメンにしよっと。
- 692 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/11(土) 00:32:51 ID:VXSm6vEZ
- >>690
つけオタの位置?に立ってるつもりです。
あつもりで麺がイケテル店は、私の記憶する限り、勢得だけだったように
思ってます。今さらですがね。一般的には、あつもりはダメだと思います。
- 693 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/12(日) 10:33:14 ID:ttPZaTpF
- あつもり最高ー
- 694 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/12(日) 12:36:46 ID:gt/YxdT1
- >>692
あつもりは駄目だよね。
一度冷水で締めた麺を暖め直す訳だから,麺のこしがなくなるし,
時間が経つに連れ表面がべとべとになってくっ付いてしまう。
確かに麺が暖かいとスープが冷たくならず,冬場はいいかもしらんが。
生得以外にべんてんもイケテタ記憶あり。
ただあそこは常時込んでて並んでる奴らのプレッシャー凄まじくw,
ゆっくり食ってる暇がないからあつもりの欠点が出てこないだけかも?
>>693
//∧_∧
(⌒ :(⌒ミ( //(・∀・#∩
(⌒(⌒(:;;:( ドガッ!!/// ヽ、 _,〈
('⌒;ヾ (⌒"/ li| l ガッガッ!:\从从/ /'ミヽガッ!
(⌒)y'⌒;ヾ从从(⌒〜∵;)´⌒`()(,;(´(´⌒;"'
(´⌒ー- ;:#∧_;/// 彡(:::゜;。(;;;)、⌒从;;ノ・`⌒);
(´;⌒(´⌒;;' ~ヽと;;;;。#;;、ミ,,:,,;;;ヽ/ノ:#`""^ヾ⌒));
 ̄ ̄(´⌒;,(´,↑>>693'';"(´⌒;,(´,(´⌒;)
- 695 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/12(日) 12:52:44 ID:wFNRk8Th
- 池袋の立教のそばにあるごとうって大勝件系列じゃないんですか?
- 696 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/12(日) 16:43:02 ID:ttPZaTpF
- もりはすぐにスープが冷めるから美味くないこれが正解。
- 697 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/12(日) 16:44:12 ID:ttPZaTpF
- //∧_∧
(⌒ :(⌒ミ( //(・∀・#∩
(⌒(⌒(:;;:( ドガッ!!/// ヽ、 _,〈
('⌒;ヾ (⌒"/ li| l ガッガッ!:\从从/ /'ミヽガッ!
(⌒)y'⌒;ヾ从从(⌒〜∵;)´⌒`()(,;(´(´⌒;"'
(´⌒ー- ;:#∧_;/// 彡(:::゜;。(;;;)、⌒从;;ノ・`⌒);
(´;⌒(´⌒;;' ~ヽと;;;;。#;;、ミ,,:,,;;;ヽ/ノ:#`""^ヾ⌒));
 ̄ ̄(´⌒;,(´,↑>>69'';"(´⌒;,(´,(´⌒;)
- 698 :694:2006/02/12(日) 17:10:32 ID:gt/YxdT1
- >>697
シバキ=オレンジ色のハゲをしばいてるの?
ま,それも有りかな。(=^.^=)
- 699 :692:2006/02/12(日) 19:04:28 ID:AQ5POg/Q
- >>694
べんてんのあつもりは、6年間で1度しか頼んでません。(何年か前の正月)
ただ、べんらーとしては非常にオーダーしずらい。(貴方は立派?だ)
あつもり向きな麺ってあるね。プラスチック?な麺つうか表現が難しいが・・
ある程度以上の太麺なら、それほど酷いことにはならないような気もしてます。
- 700 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/12(日) 23:45:27 ID:+P44p49V
- なんかカッコ書きとか、へんなハテナ?がオカマっぽいですね。
新宿のそっち方面の方ですか?
- 701 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/13(月) 16:10:03 ID:SSGHcTqZ
- つけ初心者です。
馬場>大塚>上野、飯田橋>>>>>>神田
神田は別物って気がしたんですけど。
- 702 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/13(月) 20:56:00 ID:aWf3uX2c
- 江戸川橋なんでいつも並んでんだよ。
- 703 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/13(月) 22:33:44 ID:LmddP8ow
- 気になるから並んでる人に聞いちゃえ。
- 704 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/14(火) 15:59:15 ID:OUxV4pqH
- 横浜西口のあつもりは水で締めてないと思う。
つけ麺の前に出るし。
それにしても、チャーシューがえらい薄くなったな
- 705 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/14(火) 17:22:03 ID:6YHPjbfq
- >>702
俺、江戸川橋店の近くに住んでいるけど開店当初はともかく最近は行列
みたことないよ。
- 706 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/14(火) 17:27:46 ID:pUk7x3Fs
- 昼は行列じゃん>江戸川橋
あの辺のガッツリ食べる印刷屋さん達に愛されています。
- 707 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/14(火) 19:12:01 ID:Tjh3bMg7
- 昼間はいつも行列だよ。
- 708 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/14(火) 21:20:00 ID:NMOFwIVa
- 神奈川新町店・横浜西口店、合わせて15回ぐらい行ったけど、
あつもりは水で締めてから温め直してから出していた。
ここ2ヶ月ぐらいは行ってないから、今は知らないけど。
そんなことより、前述の2店は、客捌きの下手糞っぷりと
御用聞きの接客態度の悪さが目に付く。
- 709 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/14(火) 23:55:26 ID:6GqgJ4Eb
- やっぱり、大塚のチャーシュー野菜と紹興酒温燗は、最強に近いぞ。
土曜、チャリで行った。R3で来てた人いたな。(おいらRF−8)
なんといっても、チャイおばが、「少し後にスルネ」とか言って、
まったり、飲めるのが良い!!で、後半、卸葫と豆板醤で味を変えるのだ。
こうゆうのは、ひとつの至福の時間。
- 710 :スレ違いスマソ:2006/02/15(水) 01:05:57 ID:TykHTsb+
- >>709
粘着したくないんだが、あなた>>638?
前にも書いたんだが自転車で飲酒運転は自動車と同じく立派な道交法違反ですよ。
「飲んだら乗るな」は自転車でも同じ。酒飲みたいなら電車で行ってくれ。
なんかその調子だと左側走行 ヘルメット着用 信号や一時停止などの交通法規
も守ってなさそうだな。同じ自転車乗りとして恥ずかしい。
- 711 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/15(水) 01:47:23 ID:QWns3NyR
- 大勝軒は山岸さんの時から麺は柔らかめだったんですか?
- 712 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/15(水) 04:05:26 ID:3OkARxIR
- >>710
自転車に乗るときにはヘルメット着用が交通法規・・・って、
あなたが住んでる国はどこですか?
自転車の飲酒運転云々については知らなかったので勉強させてもらった。
- 713 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/15(水) 05:11:27 ID:hs4+sene
- メットはどうかと思うが飲酒運転云々に関しては常識じゃねーのか?
免許持ってないの?
- 714 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/15(水) 06:34:19 ID:f2RWIbYP
- 自転車乗るのに免許いるのか??
- 715 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/15(水) 06:54:53 ID:hs4+sene
- >>714
ここで免許といったら運転免許だろう。
- 716 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/15(水) 11:15:53 ID:usNhTe2j
- >>713の言いたいのは、
運転免許を持っているなら交通法規についての
知識くらいあるだろう!
てことではないかと推測してみる
- 717 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/15(水) 11:16:02 ID:3OkARxIR
- 持ってない。卒業前に取ろうとは思ってるけど。
それと自転車で一時停止なんて守ってる奴はこれまでの人生で
見たことないよ。
ここしばらくのスレ違いを無理やり軌道修正してみる。
横浜西口店の御用聞きの冴えないおっさんは確かに接客態度論外だな。
ただ、つけ麺の味自体はだいぶ安定してきてると思うよ。
開店当初はべんてんなどの有名店との味の落差が酷すぎて近くても
足を運びにくかったが、最近は腹減ったら寄ってもいいかな、程度には
信頼できる。
- 718 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/15(水) 12:58:51 ID:wHwz6pk1
- 飯田橋でラーメン食べた。
海苔が切手サイズ!笑いとれます。
スープ飲んでみた。あっさりじゃん!つかダシケチってるだろ。怒り買えます。
総評
江戸川橋よりかは食べられる。
- 719 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/15(水) 13:48:35 ID:BiYmwmEC
- >>711
しっかり麺を茹でるのが、山岸流。その方が麺にスープが絡まるからね。但し、
山岸氏の全盛期は、麺のコシがしっかりしていたので、かなりしっかり茹でても
柔らかいとは感じなかった。その後山岸氏がお年を召されるにしたがって、今の
ようになっていったわけ。こういう傾向はどこのお店にもあるね。新宿の萬来も
最近麺にコシがなくなった。札幌の西山の麺も最近のはすぐに煮とろける。
- 720 :709:2006/02/15(水) 21:29:02 ID:1VYE5WPa
- >>710
粘着したくないって・・してるじゃん。交通法規も守ってなさそうって
なにを決め付けてるのか・・。飲酒運転がダメなことは充分承知してますよ。
貴方の言い方だと、ビール1口でもアウトになりますか? それと、メットは
貴方の勘違いだと思いますよ。オートバイは義務ですが、軽車両にはリヤカー
等色々含まれていまして、違反ではないです。それと、自転車乗りでもない。
大塚大勝軒の、まったり感を言いたかっただけですから。
- 721 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/15(水) 22:12:02 ID:82n90yBu
- >>720
>>貴方の言い方だと、ビール1口でもアウトになりますか?
では、一口飲んだと考えた。
- 722 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/15(水) 22:26:25 ID:mtogjMoL
- 最近調子のってるね。>昼
みんなかまってあげるから、勘違いしちゃったかな?
- 723 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/15(水) 22:37:23 ID:KHSYkkuw
- 貧民屈の味
まさにこのスレにいる負け組どもにぴったり
- 724 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/15(水) 22:55:38 ID:JO7gsaPN
- 酒飲んで車運転して、かろうじて酒気帯びに引っ掛からなくても
おまわりさんには怒られるよ。酒飲んでないツレの運転で帰れって言われた。
- 725 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/15(水) 23:55:22 ID:TykHTsb+
- >>720
たしかに下二行は煽りと誤解を与える文章だった。それは謝罪する。
???十分承知しながら飲酒運転してるの???余計タチ悪いな。
飲酒運転の時点で交通法規は全然守ってないことになるぞ?
なぜアルコール度数の高い紹興酒一杯をビール一口に置き換えてるの?
あなたは自動車でもビール一杯ならいいだろって飲んでしまうタイプ?
たかが自転車なんだから、紹興酒一杯くらい飲んでもいいだろってこと?
- 726 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/16(木) 00:20:43 ID:C/VsCDis
- 飲酒運転への認識が甘い>>709と姑チックにウザい>>710の二人とも
人を不快にさせない書き込みを心がけなさい
これでまとめちゃダメ?
- 727 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/16(木) 00:34:51 ID:Z+a1FdgB
- 前栃木スレで同じように飲酒にチャリに絡んでるのみたが、同じ人かな?宇都宮のアピア店はガラガラですね。
大塚店のすぐそばから引っ越したけど、恋しくなってきた。
- 728 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/16(木) 01:39:51 ID:ZWx90tcZ
- そんな辺境の地の話なんぞいらんよ
- 729 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/16(木) 02:19:32 ID:Z+a1FdgB
- それじゃやたら東京に牙を剥く田舎の引きこもりと同じだよ。
旅行にでも行って各地の異なった良さを知るのもまたよし。
こっちのラーメン屋もうまいけど大塚のでっかい肩ロースの入ったつけ麺食いてえ。休みに行こう。
- 730 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/16(木) 05:41:16 ID:3Uwvn1Io
- 十五夜初めて行ったけど美味しかったよ
薄すぎてなく酢も効きすぎてなく、油が結構多く白濁してて見た目も個人的に好き
麺が細めなのも俺好み
- 731 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/16(木) 22:20:07 ID:9QQqQ7si
- 小滝橋で特盛つけめん食べました。1時間後、脂汗がダラダラ出てきて、
吐きそうになりました。なんとか持ちこたえましたが・・・
ラーメン食って死にそうになったのは初めてです。ちなみに俺は二郎の大
とか楽勝な男です。
もうトシだな。味を楽しむようなラーメン食いになろう。
- 732 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/16(木) 22:30:06 ID:Z+a1FdgB
- トシだなとかいって、大食い自慢してんじゃん。
これだと脂汗出るほど変なラーメンっていいたいように見える。
- 733 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/17(金) 00:51:56 ID:0UF5T0zO
- http://www.taishoken.co.jp/syoukai/syoukai14/img/orenoazi.jpg
- 734 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/17(金) 10:03:51 ID:x+eNZRlY
- >>725
帰りは押して帰ればイイ!に一票
- 735 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/18(土) 11:58:04 ID:r79wWJeP
- >>731
特盛りって大盛りとどれくらい違うんですか?
- 736 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/18(土) 23:35:21 ID:rcCuKvSe
- >>708
同じく。
あつもりは温め直しして提供してました。
忙しい店だけど、手抜きはしていないところが好印象。
いい店になりつつあるような印象です。
- 737 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/19(日) 00:45:11 ID:0bz5+c1E
- ガイシュツだが、大塚のチャーシュー変わっちゃったよ(T_T)
- 738 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/19(日) 00:49:22 ID:esud2ae9
- 藤が丘大勝軒の話は出てないのね・・
近隣住民としてはあそこで十分ウマーなんですが
本家・支店の味を熟知してるプロの方的にはどうなんでしょうか?
- 739 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/19(日) 01:14:04 ID:NN6CV6du
- 神田は麺が細いように感じました。
太いところ教えて下さい。
- 740 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/19(日) 03:39:03 ID:bPc3w0+A
- べんてん
- 741 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/19(日) 17:26:24 ID:rFlwvaqe
- べんてんは細めだよ
と正直者のオレがマジレス
- 742 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/19(日) 19:02:57 ID:Qh73Lg8c
- 四八*
- 743 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/19(日) 19:56:22 ID:0bz5+c1E
- 神田なら大斗行けば?
- 744 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/19(日) 20:28:21 ID:EZIP6dV5
- 東池袋・大勝軒のオヤジさんが書いた
これが俺の味
- 745 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/19(日) 21:15:11 ID:arm13xFX
- >>737
ま、確かに変わったが・・(薄くなったよね) 先週は、4枚入ってた。
で、今日も行ってしまった。チャリでなく電車で。12時前なのにチャー
終わりだと。まったりはいいんだけど、やはり人気があるんですよ。
大塚大勝軒のチャーシュー。確かに美味いよ。今はなき勢得のチャーに
近い。しかし、前にも言ったが、チャーシューだけなら菜@本八幡か・・。
稲荷とか横浜の櫻花?字が違うな多分 の出す直前に炙るってのはまた別。
- 746 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/20(月) 16:21:49 ID:D0xDTFH5
- 今の大塚のチャーシューなら勢得とは似てないだろ
- 747 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/20(月) 17:33:06 ID:gj8j8GyB
- >>746
以前は平日でもお昼過ぎにはチャーシュー品切れだったのに、最近は3時前
でもオーダーが通る。薄くして仕込みの量を増やしたのか、それとも単に
人気がなくなっているのか・・・
- 748 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/20(月) 20:30:15 ID:D0xDTFH5
- あの1cm強幅の分厚い肩ロースが良かったのに。
変わってからチャーシュー麺ももりチャーシューもスッパリやめたからな。
今のは味は別として、トッピングするほど魅力ないよ。
- 749 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/21(火) 18:10:07 ID:hz1T3FcH
- ↑たまに厚いのもあるよ。でも不思議とチャーシューメンは薄いののみ。
- 750 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/22(水) 00:23:22 ID:tr/weQiL
- このスレで言われたから、あちこち行って見ましたが、大塚の上って
北習くらいでは? 私は大塚厨(紹興酒厨)ですよ。チャーシューぶれて
ますけど・・。べんてんかどこかはまた少し違いますかね。(話が)
- 751 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/22(水) 01:33:22 ID:GG+zardk
- このスレでは一度も話題に出てないようだが、平塚大勝軒はなかなかいいぞ。
本家の東池袋に比べて、だいぶ甘味・酸味が抑えられた味付けだが、
その方がむしろ俺の好みに合ってる。値段が本家に比べると割高な印象だが
チャーシューも神奈川の銘柄豚を使っててなかなかうまいし、満足度は高かった。
ネックは都内からだと遠いってことなんだけどな。
- 752 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/22(水) 04:04:30 ID:o65TtXm/
- 十五夜不味くなって残念。
特に土曜日の夕方はスープ無くなってきて次の日休みだからか
湯で薄めたような感じで風味もコクもまるで無し。
麺さえ味も風味も無くなったし歯ごたえまで消えてしまった。
期待していたのに残念だ。
復活を期待する意味も込めて当分行かない。
- 753 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/22(水) 09:25:44 ID:HsUz4lRS
- >>751
去年わざわざ平塚大勝軒に行ってきたよ。
東池の濁った濃いスープを期待したら、スープが澄んでるじゃん。
まるで摩周湖だよ。
甘みも東池の要素の一つだが、それもない。
全く別物を出して、いかにも東池のオヤジさんの志を継いで…みたいな
書き物が貼ってあるのはいかがなものか。
- 754 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/22(水) 10:49:07 ID:tfm0r9KG
- って俺に言われてモナー
- 755 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/22(水) 12:32:26 ID:Q7BdE81Z
- そうだよネェ。ごメンマ。
- 756 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/22(水) 13:58:24 ID:iJ42ed9V
- 東池と別物と言えば馬場大勝軒。
すぐそばにあるやすべえの完全コピーはお見事。
でもやすべえより甘くなくて麺もおいらの好み。
- 757 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/22(水) 16:22:40 ID:W8psU9CG
- 甘さ控え目じゃ完全コピーじゃないじゃん。
ってぇのはあれとして
魚粉が置いてあったりして、微笑ましいくらい「やすべえ」を意識してるね(w
- 758 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/22(水) 16:46:41 ID:MQcQM6YJ
- 競争意識ないよりマシだろ。
飯田橋は隣の青葉と争おうともせず、今日も薄甘酢スープにブヨブヨ麺を出してくる
出来た当初は、近くに大勝軒が出来て毎日盛りそば食い放題と喜んだものだが……('A`)
- 759 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/22(水) 16:56:29 ID:8ymd5Sub
- ↑江戸川橋もあるじゃないか。
- 760 :青葉区住人:2006/02/22(水) 19:32:35 ID:BSgREEkL
- 綾瀬大勝軒行って来た。
麺は水切りが甘く腰が無い。
汁も鯖が弱くて大勝軒らしさがない。
でも大盛りの量は半端じゃなかった。
- 761 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/22(水) 19:52:14 ID:3vfKoa4V
- 大盛りはどこだって半端じゃないヨw
- 762 :青葉区住人:2006/02/22(水) 20:24:36 ID:BSgREEkL
- まぁそうなんだがな
- 763 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/22(水) 22:05:05 ID:XyZRvOcu
- 江古田大勝軒最近いってないけど どんな感じ?
- 764 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/22(水) 22:56:26 ID:6WauMJFd
- 活字じゃ言い表せない感じ
- 765 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/22(水) 23:22:38 ID:0adFnoyq
- 経堂はどうですか? 余り混んでないみたいだけど
- 766 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/23(木) 01:12:41 ID:Bhki4HqE
- 電車の音がうるさい店
- 767 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/23(木) 01:19:59 ID:x9MYpSjS
- 浦和西口いってきたよ
上野と同じ味だった
- 768 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/24(金) 09:05:20 ID:Fz2RcGV/
- 東池に10:40分くらいに行ったらもりそばたのむと卵二個とチャーシュー三枚入ってたファーストロットだとこういうサービスがあるのかな???
- 769 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/24(金) 09:17:41 ID:fbFalV4P
- あるある
それとたまに常連横だし用のやつを間違えて出されると
超具だくさんでラッキーです。
- 770 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/24(金) 10:35:45 ID:TZQoGJ0H
- 携帯からで検索できんのだけど、池上線の千鳥町にある池上大勝軒て何処系?で美味しいのですか?
- 771 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/24(金) 12:18:44 ID:TOd9H0t5
- >>770
東池袋系。はっきり言って、オススメ出来ない。
麺は、へなへなで水でびしょびしょ。
チャーシューが噛み切れない位固い。
先客ゼロでも20分以上待たされる。
等々褒めるとこない。
良い点は並ばないことくらい。
- 772 :770:2006/02/24(金) 22:08:38 ID:TZQoGJ0H
- 中華そば食ってきたよ
普通に美味かったけど、つけめんが宜しくないの?
店狭いけど店主のにーさんは感じ良さそうな人だったし、今度はつけめん試してみる
- 773 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/24(金) 23:04:41 ID:PngfU6CV
- >>772
どーい。
地道にがんがってるとおもうよー。
雨後の筍大勝軒が増えたから、相対的に評価アップ。
麺柔らか目は大勝軒の「売り」でもありますから。
- 774 :771:2006/02/24(金) 23:24:34 ID:TOd9H0t5
- >>770は遠くからわざわざ行くっぽいから薦めなかったんだけど、
満足したんならそれでいいやと思った。
もっと酷い店が沢山あることは確かだね。ちょっと貶しすぎたかも。
実は近所だから、俺は結構通ってるよ。遠かったら行かないけど。
- 775 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/25(土) 20:14:56 ID:Txkp9aug
- なんか麺が多くて何本なのかわからないくらい多いな。
- 776 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/25(土) 22:21:50 ID:ZwpirTJT
- 「麺でる」並み?
- 777 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/26(日) 10:32:41 ID:Rhz5OhkO
- さてこれから並びに行くか
- 778 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/27(月) 18:10:08 ID:AKqVVmy/
- 両国の話題はないね。
この前行ってみたけど、おばちゃんが作ってて
たいしたことないなーと思ってたら、
スープ割りをおじちゃんに頼んだら、
すげーおいしかった。
- 779 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/01(水) 19:08:57 ID:mJnX8j4F
- 両国の話題はないなァ…。
- 780 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/01(水) 20:19:47 ID:LozCUSHh
- 東池袋、最近、すっぱみが弱いと思う。
お酢を入れようと思うが、まだ私にはできない。
- 781 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/01(水) 22:11:16 ID:TWkbtcat
- 環七通り沿いの大勝軒で食ったのが、初の大勝軒デビューだったおいらが来ましたよ。
つけ麺大王と変わりません。
- 782 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/02(木) 12:14:30 ID:PzhpBeoR
- >>781
じゃ、サイナラ。
- 783 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/02(木) 12:24:50 ID:O2xVDu4p
- 東池のワンタンはうまいのかな?
誰か食べた人感想よろしく!!
- 784 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/02(木) 12:29:25 ID:c8KqukUK
- 山岸氏の大勝軒は池袋駅からどういけばいいですか?
- 785 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/02(木) 13:00:11 ID:c46GH8Ja
- 東口出てまっすぐ行って左に曲がる。
- 786 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/02(木) 13:46:24 ID:DRgY+b35
- ・・・で右に曲がる。
- 787 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/02(木) 17:11:50 ID:rEvydBpm
- 有楽町線に乗って東池袋で降りて地上に出る。
- 788 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/02(木) 17:31:01 ID:o8YiChGd
- そして右に曲がる。
- 789 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/02(木) 18:04:12 ID:T7pDKN1A
- ・・・で左に曲がる。
- 790 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/02(木) 18:24:48 ID:nAV5ErqS
- >>784
東池からタクシーが早いお!
- 791 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/02(木) 18:40:15 ID:PAixNwvP
- 新所沢大勝軒でビールを頼むと出てくるおつまみメンマチャーシューを
大盛りで頼んだら大盛りにしてくれた。ちょくちょく通っているからかな。
追加料金は取られなかった。あとここはつけ麺のスープ割りとメニュー表
に乗っていない中盛りを60円増しでやってくれる。あと奥さんが綺麗。
サイコー。
- 792 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/03(金) 04:19:40 ID:l68Mz+En
- このスレに誘導されました。うわさを聞き、関西にある大勝軒に行き、もりそばを食べましたが、付け汁が非常にぬるくあまりおいしくなかったのですが、本店の付け汁はぬるいのでしょうか??
- 793 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/03(金) 09:00:42 ID:cEKtpQ99
- >>784
「山岸氏の大勝軒」はもう存在しない。
同じ場所に「柴木氏の大勝軒」ならある
- 794 :さくらたん ◆VCSAKURAe. :2006/03/03(金) 09:19:39 ID:t5Yr/FBX
- 山岸ってそんな年でもないのにもう駄目なんかね
やっぱラーメン食い続けてきたから体がボロボロなのか
- 795 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/03(金) 09:47:02 ID:T5t53uVE
- もう70超えてるはずだが・・・(´・ω・`)
- 796 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/03(金) 10:02:28 ID:tAAe7Weq
- その場所も今年の夏アタリで、都市開発のためになくなるそうです。
今、目の前に立ててるマンションと同じぐらいのマンションができるらしい。
あの「角ふじ」っていうアパートもボロボロだしな。
5年前に食べたもりそばおいしかったなあ。
- 797 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/03(金) 19:35:59 ID:yDm4+K7b
- 馬場油っぽい(ラーメン)
- 798 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/03(金) 19:45:54 ID:1PCg4PCc
- ↑ごめん。馬油(マーユ)と読んでしもうた。
- 799 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/03(金) 21:31:01 ID:TlMasbWA
- 七十でラーメン屋やるのはキツいな。
- 800 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/04(土) 00:23:50 ID:01HmNlm/
- だから、もう引退だって。
- 801 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/04(土) 06:31:25 ID:Hd+aB7Vl
- でも三田の方ではイッヒッヒと現役な神様が居るからな〜
- 802 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/04(土) 06:59:00 ID:Z1Yqrj3e
- >>794
タシーロっていう人が、年金送金してくれるから老後は安泰。
- 803 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/04(土) 10:26:30 ID:/98dJvuC
- >>800
知ってて歳の話してんの
- 804 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/04(土) 12:16:11 ID:Hd+aB7Vl
- >>802
これは絶対有り得ないから!
- 805 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/04(土) 15:27:28 ID:jJAMkB95
- 以前 大勝軒に行ったとき大将らしき人が スープの味を決め店の外に出た
その後、若い衆が味見をして調味料を足していた・・・(・_・;)
- 806 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/04(土) 15:47:28 ID:RKhjuTld
- この前行ったらテラスのとこにおやじさん座っていらしたので
弟子でもないのにツーショットで記念撮影して貰った
「よろしくたのむよ」と握手までしてくれた。
感動した。
- 807 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/04(土) 18:32:05 ID:nXGvJxO+
- >>792
非常にぬるいわけではない
- 808 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/04(土) 18:48:01 ID:U7x5hayT
- 微妙にぬるい、だからあつもりが正解
- 809 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/05(日) 00:30:36 ID:IDeQpCl1
- 何故か職場にあったバルセロナオリンピックの頃のB級グルメ本に昼時の行列が紹介されてた。
写真はラーメン。並びだしたのいつからなの?
- 810 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/05(日) 00:32:51 ID:ABOY/hwd
- 経堂は旨いですか?
そうそう、つけ汁はどうせ冷めるんだから、沸騰してるに近い状態のつけ汁を何処の店も出して欲しい
- 811 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/05(日) 00:42:22 ID:PB5b4jJu
- 大塚@紹興酒厨です。また行った。朝一並びが10人位なのでほんと良いね。
一遍で席に着ける。べんてんなら12番以内ってか。ここは、20人以上
イケルはず。チャーシューがぶれるから、今日は「もり野菜麺少なめ、紹興酒」
ほんとに少なめなの?って毎回思ってる位麺が多い。ま、食えるからいいけど。
- 812 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/05(日) 11:16:10 ID:cLTS1/Jo
- 経堂はとても不味いです辛つけを頼んでいないのに、つけ汁が異常に辛いのです 信じられませんね 何を考えているのでしょうか?
- 813 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/05(日) 11:55:53 ID:z3eeQDv6
- 飯田橋、味変わった?
- 814 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/05(日) 15:24:35 ID:cLTS1/Jo
- 変わってないよ
- 815 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/05(日) 15:31:45 ID:sy3psJIH
- 大塚、アサイチに並びが出ていることに驚愕。
- 816 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/05(日) 16:22:39 ID:Nclbr2sN
- 大塚は土日は行列ができるよ。
平日でも開店前でも2〜3人はいる。
- 817 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/05(日) 16:38:22 ID:1PgFeBs5
- 本店が閉店するのが惜しい。
最後の日だけ、なんらかの形で山岸さんが復活してくれないかな。
でも足が悪いから無理かな。
- 818 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/05(日) 16:47:32 ID:IDeQpCl1
- 大塚人気あるんだってば。
大塚日記のせいですっかり色物になってしまったな。
- 819 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/05(日) 17:22:45 ID:1PgFeBs5
- 新所沢もいいよ。
- 820 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/05(日) 19:43:36 ID:H75TJ+nt
- カミさんがベッピンだってねェ。
- 821 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/07(火) 03:56:51 ID:HpGoTq7t
- 漏れは水に氷入ってないとヤなんだ。
東池、綾瀬は水ヌル過ぎるorz
- 822 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/07(火) 12:04:50 ID:WQglMPbb
- ゼイタク病だ。一昔前のころを考えろ。
- 823 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/07(火) 12:13:47 ID:xPfqtU/1
- 四半世紀ほど前に下高井戸線路際に大勝軒なる店があったんだが、
アレはどうなったんだろう?
そもそもどこかの系列だったんだろうか?永福系?
- 824 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/07(火) 13:49:43 ID:/uo3DxZP
- >>823
今上北沢に近い甲州街道沿いにある大勝軒と同じだと思うよ。
(住所的には下高井戸)
昔永福と関係あったかどうかは知らないが、今は独自路線。
- 825 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/07(火) 16:04:17 ID:xPfqtU/1
- >>824
そうですか、ありがとうございます。
かすかに覚えている特長は、煮干ダシの激熱スープだったような・・・
- 826 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/07(火) 16:22:56 ID:Eh1TLUTE
- 新所沢店ってどのへんにあるの?
- 827 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/07(火) 18:13:37 ID:I7b5tLG0
- >>826
ググレやカス
- 828 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/07(火) 19:51:06 ID:tNcMcdHZ
- 今日、東池に行った方います?
どうでした?
- 829 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/07(火) 21:51:24 ID:YQ6BrC9a
- その答えを聞いてどうすんの?って思ってしまう訊き方
- 830 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/07(火) 22:16:59 ID:rY2f2kNp
- >>826 http://www.mendo.jp/shisyoku/taisyotoko/index3.html
のオンラインマップを参照。
- 831 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/08(水) 01:04:24 ID:G28fhmwu
- 東池袋がなくなったらどこが大勝軒の代表になんのかね。
やっぱ滝野川?
- 832 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/08(水) 01:12:11 ID:E0RcEn5A
- この公式HPを見て考えてごらん。
<<山岸大勝軒>> http://www.tai-sho-ken.com/
- 833 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/08(水) 06:37:32 ID:q5+b56Nd
- なんか滝野川は大勝軒ブランドの骨しゃぶりに必死だな。
東池袋がなくなったら滝野川よりは所沢を代表にしてあげたいよな・・・
もしくは各店舗代表出して大会でもやって一番しっかり再現したとこ。
- 834 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/08(水) 20:40:00 ID:rBmDKkwY
- >>832
ここのwebはどこの店のなの?
滝野川のwebなの?
- 835 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/08(水) 21:02:40 ID:GSR6Kgo8
- >834
東池袋と滝野川と南池袋の。
- 836 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/08(水) 22:52:44 ID:DKWYtSq/
- 東池袋のワンタンはうまいのか?
- 837 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/08(水) 23:03:48 ID:3vM9pj6y
- だから、北習だよ。麺だけならごとう。まったりなら大塚。滝野川って・・
並んでないしな。いや並んでない方が良いけど。本店最近行ってませんが
だめなんでしょ? 所沢って行ってないけど、基準の本店がだめな今、
どう考えるのかな? ダメな店多すぎ?。ま、僕は大塚でいいけど。
- 838 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/10(金) 21:38:06 ID:vK5z46bI
- 確かに。
本店に最も近いってあかんやん
今の本店がアレだから
テレビは怖いね
- 839 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/10(金) 21:46:35 ID:zW6d4Be4
- 最強の麺、茨城大勝軒の麺。最強のスープ、茨城大勝軒のスープ。
田代こそ力。田代こそ正義。 田代こそ神。
最強のつけもり食いたかったら、黙って龍ヶ崎市佐貫茨城大勝軒に来な。
- 840 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/10(金) 21:51:29 ID:ZPqGapLQ
- ワンタンはうまいのか??
- 841 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/10(金) 22:33:54 ID:byytwmyp
- 本店って汁甘いの?七福とか灰汁美とか甘くて参ったわ。胸焼けするよ。やっぱりごとう、べんてん以外喰えたもんじゃねぇ。
- 842 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/11(土) 00:43:55 ID:li49H766
- >>839
そんな奴の話を信じて何度裏切られたことか。
大抵?って感じばかりなんだよな。
ま、黙って誰か騙されてくれ。俺は行かん。
- 843 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/11(土) 08:16:50 ID:UjYIJ0iv
- 大勝軒@川越に行ったら、壁に山岸さんの色紙だらけ。
おばちゃんがミスオーダーして、大盛りを並と間違えたが、直ぐに大盛りが出てきた。
麺は茹で置きしてるのかな?
スープは薄かった。
元ダレみたいのを白いアルミパックから出してたけど、あれはなんだったのだろう。
川越だったら、頑者か近喜屋の方が良いな。
大勝軒の看板だけで勝負って感じで、すぐに寂れそうだ。
- 844 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/11(土) 11:14:16 ID:uTbPnk9f
- 新所がやたらと評判が良いが
そんなに旨いのか?
レポよろしくお願いします。
- 845 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/11(土) 11:36:07 ID:h5h7ePrc
- カミさんがベッピンだってねェ。
- 846 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/11(土) 12:15:10 ID:CM56lY0j
- 新所沢大勝軒ですがだいたい昼間いきます。客入りは混んではいますが行列を
つくるほどではありません。おすすめはつけ麺関連です。昔の本店の味と同じ
です。今まで自分が食べた大勝軒の中では1番だと思う。でもラーメンはおすすめ
できません。(何かが足りない?) メニュー表には載っていないが中盛り(60円増し)
もできます。ビールのお通しも頼めば多めにしてくれました。(よく行くからかな?)
ご主人も奥さんも感じのいい方でした。定休日は(火)、第3週は(火)(水)が
休みになります。
- 847 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/11(土) 13:31:44 ID:/4Pwy7PU
- 69
- 848 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/11(土) 13:37:34 ID:uTbPnk9f
- >>846
ありがとう。
つけ麺食べに行ってきます。
- 849 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/11(土) 13:42:31 ID:IbOZlP1Z
- >>846
昔の本店は行ったことないんだけど、
あの程度の味だったのか。。。
- 850 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/11(土) 14:48:57 ID:XWrSDtWz
- 今まで大塚と上野と飯田橋行ったことあって、はじめて神田でつけめん
食べたらそのまずさに驚いた。飯田橋もまずかったけどその10倍はまずい。
出されたものは完食する主義なんだけどさすがに残したぞ。
あれで大勝軒名乗っていいのか?前3件とは全く別物に感じた。
- 851 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/11(土) 14:52:49 ID:xfUQk/gE
- 上野がまずくないって時点で・・・
- 852 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/11(土) 14:54:17 ID:IjBHVxLG
- >>850
勇者よ。
江戸川橋に行きなさい。
さすれば、自ずと探している答えがみつかるでしょう...
- 853 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/11(土) 18:00:05 ID:8j62tBQP
- 今日、北池袋に行った。のりが25mm×25mmでボーゼン。
- 854 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/11(土) 22:02:43 ID:SPSpqj5v
- のり、可愛いじゃん。大塚もしっかりとその流れ。
- 855 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/11(土) 22:13:56 ID:mfb7K2mz
- 北池袋ってどこ?
- 856 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/11(土) 23:46:21 ID:EKjSHWtf
- 結局、出遅れると土曜は大塚。(べんてんには8時代に出発せねばならぬ)
1時間で着く様にはなってますが、(チャリです勿論)ルートをまだ模索
してる。大塚大勝軒は2週連続で、もり野菜、麺少なめ、紹興酒なわけだ。
あじあんおばは、休んでるらしい。(辞めたの?って聞いたら・・)
そうではないと、娘さんが言ってました。
- 857 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/12(日) 00:21:35 ID:br3hQ0lI
- >>856
ちゃり&紹興酒、とどめは括弧連発の書き込み。
コテハン並に特定できるなあ、こいつの書き込みは。
とりあえず、まだ飲酒運転してるんですね、あんたは。
電車で通うか紹興酒抜くか、いい大人だったらしっかり自分で
判断したらどうだ?
- 858 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/12(日) 01:16:39 ID:h5sHM6j9
- >>857
同意。なんで「チャリで」なんてわざわざ書くんだろう?しかもi飲酒運転は違法行為
だって知ってるって以前に自分で書いてるし。犯罪自慢でもしたいのかね?
多分自転車なんだからコップ一杯の酒くらいでガタガタ言うなって認識なんでしょ。
>>856
と叩きつつ自転車好きなんでレスwたしか昼って江東区だよね?
荒川サイクリングロードなんかどうよ?車や信号に邪魔されずに思い切り走れるぞ。
これからの季節最高に気持ちいいよ。但し土日は野球やサッカーやってる人が多い
ので気をつけて安全運転でな。酒もやめようぜw
- 859 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/12(日) 02:07:58 ID:W+raEATg
- >>839
田代こそ(盗撮の)力。田代こそ(盗撮の)正義。 田代こそ(盗撮の)神。
- 860 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/12(日) 02:09:25 ID:W+raEATg
- >>844
美味いんじゃない、他にヘタレ店が多すぎってだけ。
- 861 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/12(日) 02:14:26 ID:Lq/x/ROO
- とここでいきなり>>855へのレス。
南池袋店ができたので、区別するために東池袋店と言うようになったけれど、それ
以前は単に池袋店とか一部では北池袋店とか言われていたらしい。
その流れということで…。
- 862 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/13(月) 09:36:40 ID:efZ4DV9J
- なぜ北なんだ?
住所は東池袋だし、どう見ても池袋駅の北の方ではないし。
- 863 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/13(月) 10:31:00 ID:4/14EIgj
- 東池系最強の職人!
田代浩二!
- 864 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/13(月) 15:08:18 ID:cpg4h1BP
- 北池袋って...
その流れって...
スマン、スルーできなくて
- 865 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/13(月) 16:09:29 ID:CUzOyr7D
- 「大勝軒 北池袋」でぐぐったら、東池を北池袋って言ってるやつがやっぱ
いるんだね。
- 866 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/13(月) 20:51:51 ID:c5aocmDU
- ここで北池袋店開店で宣伝効果ばっちりですよw
- 867 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/13(月) 21:09:13 ID:dGAZIKfR
- 八王子は?
- 868 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/13(月) 21:46:46 ID:7/ygparO
- 馬場のチョンバイト、私語がうるせーんだよ
国に帰れ
- 869 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/13(月) 21:56:03 ID:6Upasx4i
- 不法滞在者等の外国人の情報をメールで提供していただくことができる窓口です。
http://www.immi-moj.go.jp/zyouhou/index.html
(入国管理局HP)
- 870 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/13(月) 22:01:52 ID:sHQuHOAf
- >>868
> 馬場のチョンバイト
あーまだいやがったかあのガキ・・・。
私語もそうだが、注文間違いが酷すぎる。
何であんなの使うんだろ?
- 871 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/13(月) 22:03:35 ID:c5aocmDU
- >>870
安いからじゃ?w
- 872 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/13(月) 23:14:15 ID:sHQuHOAf
- >>871
> 安いからじゃ?w
そりゃ(ry
wwwwww
- 873 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/13(月) 23:44:14 ID:M9naF/vE
- それでも馬場大勝のもりそばはうめーぞ。
- 874 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/14(火) 02:17:03 ID:L4qziMFL
- >>867
八王子が何か?
高田馬場〜早稲田スレでは馬場大勝軒はやすべえをコピーしているというのが
定説になりつつあるようだが・・・。
- 875 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/14(火) 10:52:31 ID:05ZLHBPU
- だって馬場は、
無駄に甘いし、テーブルに魚粉置いてあるし、グラム単位で麺の量選べるし
もうほとんど第二やすべえだよ。
- 876 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/14(火) 10:53:11 ID:05ZLHBPU
- あっ、辛つけもあつたな(w
- 877 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/14(火) 11:00:54 ID:fb0FrXNN
- やすべえよりは甘くないが、麺がつけ汁に絡まなくて全然ダメ。
行列ができないってのが唯一の評価ポイント。
- 878 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/14(火) 12:33:01 ID:ewcqTT40
- >>874
いや、話題に出てこないけど
八王子も東池出身だったな〜っと思って…
話しブッたぎってスマソ
- 879 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/14(火) 14:43:18 ID:rf5vJK8A
- >>878
八王子はまあまあだったね。及第点かな。
それから飯田橋ほど極端ではないけど、近くにライバル青葉があるね。
- 880 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/15(水) 00:49:05 ID:i7CrIGni
- 期間限定でもりのカレーや野菜、とろろや塩だのやってるらしいな
- 881 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/15(水) 23:40:44 ID:bFTYkhUG
- 中野店で黙々と麺を茹で上げるおじさん
- 882 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 09:03:47 ID:W+b8453q
- 神田の「大斗」。
おらは好きだ。
- 883 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 11:20:02 ID:s3hPP/nn
- 大斗って七福神の系列だっけ?
- 884 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 11:56:26 ID:W+b8453q
- マジで!
七福神より確実においしいぜ。
- 885 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 16:06:53 ID:Aod2HPWO
- 灰汁美と共通するものがあるね
- 886 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 18:28:44 ID:T9zMxwAe
- 滝野川行ったけど大勝軒って感じよりべんてんに似てるな!
- 887 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 18:44:40 ID:W+b8453q
- べんてんと滝野川一緒にするな!!
- 888 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 19:16:06 ID:nGheP7VM
- 大勝軒@飯田橋のHPがあるんで驚いた。
カウンターが6ケタもあるのに2761人しか訪問してないww
--
http://www009.upp.so-net.ne.jp/ken-chan/taisyoken/
- 889 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 20:15:26 ID:W+b8453q
- >>888
カウンター席が6ケタかと思った。
- 890 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 23:25:34 ID:9jvcxLIN
- >>886
味障発見
- 891 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/17(金) 00:54:24 ID:wfCzNwno
- 俺は滝野川大勝軒テリトリーの住人でべんてんには遠征するクチだが、
明確に違いがわかるぞ。
- 892 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/18(土) 17:38:06 ID:TDG/53n2
- 江戸川橋もHP欲しいな
- 893 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/18(土) 21:09:01 ID:2WuW2dT1
- Hard pornography of Edogawabashi?
- 894 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/18(土) 21:36:45 ID:PLxZHK/w
- No! I'm not thanks.
- 895 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/18(土) 22:24:16 ID:IyWFYhAJ
- You're Welcome.
- 896 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/19(日) 00:26:04 ID:Zjl/EtwN
- 早稲田通りの 高田馬場・大勝軒に行ってみた。 中野・大勝軒の分けと謡っている
けど、 べんてんと青葉たしたみたいでした。
- 897 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/19(日) 00:35:44 ID:avE+sP3K
- 896の言葉を信じて中野大勝軒行くなよ、初ビジターたちよ。
- 898 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/19(日) 00:41:39 ID:GVwTdlTr
- べんてんみたいな肉っぽさは無くね?皆無じゃね?
- 899 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/19(日) 01:29:05 ID:RllzANmr
- >>896が早稲田通り沿いの大勝軒とやすべえ近くの大勝軒を勘違いしている‥に1000モグタン‥
賭けてみたいようなそんな気がする今日この頃。
( ´∀`)
- 900 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/19(日) 02:12:54 ID:ZClYGJdd
- 899が1000モグタン
損するに10000ネギタ!w
- 901 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/19(日) 11:37:15 ID:gK7FGW52
- 土曜日、東池袋で、もりそばを食べた。
屋外のテーブルで食べたいのだが、有料ですか?
それとも、ビール頼まなきゃだめですか?
- 902 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/19(日) 13:07:40 ID:KZ4++jWm
- >857
道交法守ってるくらいしか取り柄のないお前には悪いが俺には>856の方がまともに思えるぞ
いや、俺>856ではないよ。粘着にエサ与えるほど不用意じゃない
- 903 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/19(日) 19:49:34 ID:zUbUsILK
- 犯罪者の方がまともに見えるのか。相当珍しい価値観の持ち主だな。
- 904 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/19(日) 20:37:58 ID:N99wyN1+
- 脂ぎった
オヤジの争い
見苦しい
- 905 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/19(日) 23:30:06 ID:Dukru02T
- 蕨は結構うまかったけど、出てきた水がまずかった。
- 906 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/20(月) 15:17:57 ID:nJi75ZJG
- >> 901 屋外のテーブルは常連用です。
- 907 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/20(月) 18:25:12 ID:zen1vIC6
- >>901,906
いや、外で食いたいといえば、
喜んで外にしてくれるぞ。
- 908 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/20(月) 19:44:33 ID:zasvES+0
- >>906
そんなことない。
3人以上の団体は外で願いたい。
- 909 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/21(火) 02:29:43 ID:IOuEqbdI
- 新所沢うまいけど、ここではあんまり話題に上りませんね?
- 910 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/21(火) 02:54:37 ID:xjq+Apg2
- そんなことない。
奥さんの話題にはこと欠かないじゃない。
- 911 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/21(火) 19:53:48 ID:fFVXgaQK
- >>901
そんなことない。
普通に並んでいても、「外はどうですか?」と、
店員に聞かれる。
- 912 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 10:45:15 ID:vBBDNWk8
- もう山岸氏は厨房には立たないのでしょうか?
- 913 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 18:45:50 ID:r47jc50y
- ↑立たないんじゃなくて立てないんじゃないの。
- 914 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 19:22:07 ID:x6llT/4A
- ED?
- 915 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/22(水) 21:40:10 ID:z4kSBPor
- >>912
そんなことない。
と、思ってる。
- 916 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 14:34:40 ID:iFoBvPWz
- 先週飯田橋タイ証券に逝った。正直、本家やごとうより美味かった。
それでもとなりの青葉に完全に負けてる。
南池袋も隣の二郎に完敗しているし、大勝軒もうだめぽ・・・
- 917 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 15:19:42 ID:fAuxgj1y
- 新所沢大勝軒の奥さんはエロいよ。行ってみろよ。
- 918 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 15:44:34 ID:siI6LwVm
- >>916
喪前がダメポのような・・・・
- 919 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 17:14:15 ID:9X7X6w3E
- >>916
オレも飯田橋は結構すきだよ。
あの動物系の濃厚さと、チャーシューの時の肉の盛りの良さは
他の系列店でも類を見ない。
まぁ、その本家とかけ離れたスープ故にダメって言う人もいるのかもね。
- 920 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 18:15:03 ID:siI6LwVm
- >>919
もりチャーシューは一度しか食べてないけど、3種類のチャーシューが入ってたよ。
いつものチャーシュー、魚の血あいのようなボソボソチャーシュー、脂身のトロチャーシュー
とりあえず量だけ集めましたって感じがしたけどな。
スープも食べるのが昼ばかりのせいか、出汁があまり感じられない
あっさりスープって感じがするけどな。
今日は喰いたいなって気分の時は、青葉より大勝軒だな。
しかし、ごとうより上かな..?
- 921 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 21:55:14 ID:qW8jXxaw
- >>920
>魚の血あいのようなチャーシュー
オェッ(;゚;д;゚;)半端なく不味そうな表現だなそれw
- 922 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/23(木) 23:04:11 ID:9X7X6w3E
- そういや飯田橋、昼間に喰ったことないや。
夜はドロリとしてて、油多めで頼むと更に濃いよw
- 923 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/24(金) 03:21:29 ID:ntLOE0t2
- >>916
南池袋と二郎は比べられないだろ?韓国女、順番ミスったのに謝らないし、
麺のゆで時間違うからね、座席が多いから並ばないで食べれるのも南池袋の
魅力でしょ。
二郎も食べるけど池袋二郎は麺、平べったいしスープ油が入っちゃってい
るみたいで、油(完全にはムリだが)抜きにしても見た目変わらないからも
う行かない、今行くなら神保町かな?
ちなみに飯田橋にいたら大勝軒、青葉は行かない、ちょい歩いて神保町二郎
か斑鳩に行く。特に斑鳩は風邪ひいている時とかゴクリとスープ効きそうだよ!
- 924 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2006/03/24(金) 23:19:04 ID:KpPf8J/Q
- 今日は神奈川新町の大勝軒で食べてきました。
思ったよりいい感じでした。
滝野川に比べると劣りますが、
飯田橋や野沢よりもずっとレベルは上です。
- 925 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/25(土) 00:13:07 ID:nO29nH5B
- 飯田橋と江戸川橋の違い、教えて?
- 926 :ラ王:2006/03/25(土) 00:45:09 ID:g83Jv/ub
- 俺はここだな
http://megurohimonya.livedoor.biz/archives/50363016.html
- 927 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/25(土) 06:58:10 ID:Su7OYppy
- 滝野川に劣る時点で行きたくないと思うが。
それ以上に弁護が大勝軒に行ってること自体に驚きw
- 928 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/25(土) 10:35:09 ID:NEos4alj
- 4/8に、調布に大勝軒ができます
一応、東池袋と看板に出てるので、こっちでいい…のかな?
- 929 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/25(土) 12:55:58 ID:02V/5eXp
- >>928
野沢の支店(秦野3号店)とかじゃないだろうねwww
弁護くんが例えに出しているが、野沢より上って言われても嬉しく無いだろw
- 930 :928:2006/03/25(土) 16:15:24 ID:NEos4alj
- 系列の関係とかよく分からない(大勝軒自体行ったことがない)
ので、どこの支店かと言われても分からないです。すみません
店頭に置いていたチラシです
http://up.nm78.com/data/up064603.jpg
- 931 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/25(土) 16:25:15 ID:UIhxmAbq
- 北習のもりそばの麺は350g。せめてあと50gは欲しい。まあ腹8分目が
一番体にいいんだけどね。
- 932 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/25(土) 16:34:03 ID:VxW5n3Lx
- 横浜の大勝軒いってきました。結構な行列でした。
中盛をたのみましたがものすごい量でした。すごいですね。味は
うまいです。っていうか大盛り頼む人いるんですかねえ。あの量は相撲取り
やレスラーが食べる量ですね。っていうか中盛りで十分かと。
- 933 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/25(土) 18:34:45 ID:rn20HFcu
- 今日初めて次郎の隣のところに行ったけどあんまり美味いとは思わなかった
- 934 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/25(土) 18:42:10 ID:Su7OYppy
- >>930
結果的に美味いなら文句は無いとしても、
「大勝軒のスープをベースに横浜家系ラーメンのレシピで作る〜」
とかまで来るとこの店主飽きっぽい性格(だから色々なラーメン系統を渡り歩く)なんじゃないの?
とか勝手に勘ぐってしまうな。
- 935 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2006/03/25(土) 22:37:06 ID:2H5kqIXC
- 都内と神奈川では、どこの大勝軒(系)が高レベルですかね?
僕が行ったことがあるのは、滝野川、飯田橋、藤が丘、世田谷野沢、神奈川新町。
系列では豪快@藤沢六会、永富@川崎久地です。
その中が滝野川がダントツで美味しく、最低最悪なのは野沢でした。
- 936 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/25(土) 22:45:05 ID:9wTtpVbH
- 江古田
- 937 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/25(土) 23:23:41 ID:Su7OYppy
- このスレをざっと眺めるだけでもおおよその結果は出てると思うがw
そのピンポイントのように話題の店を外してるのはわざとなのか?
- 938 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/26(日) 00:06:05 ID:JBpoZloC
- 滝野川は一か八かのギャンブルだね。
3連敗してもう2度と行かんと心に決めた。
- 939 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/26(日) 11:05:23 ID:8OMhYTiK
- 昨日の東池袋は、今いちだった。なんでだろ。
- 940 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/26(日) 18:22:37 ID:IqQAtycA
- ここんとこず〜っとイマイチ
- 941 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/26(日) 18:40:14 ID:FiOdEtV+
- ま、好みだから・・。でも、今日も行ってしまった。「大塚」
麺は、色々と意見が出る(例えば、ごとうの麺が更に良いとは俺も思う)
トータルのバランス。もり野菜のCP。紹興酒若しくは黒ビール。
滝野川って悪いけどワイルドだけ? 北習の方が濃いぜ。(行きにくいが)
- 942 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/26(日) 22:54:21 ID:4ZpRCSt3
- 新所おいしいけどやっぱりマスターのとは違う。
こくがたりない気がする。
もう1度マスターのつけめんが食べたいよ〜
- 943 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/26(日) 23:20:51 ID://d+HAqb
- 上野店がダントツ美味しい
- 944 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/26(日) 23:35:25 ID:knuCzULw
- !!
- 945 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2006/03/27(月) 00:24:30 ID:P64vfzvI
- 結局、大塚と江古田がいいんでしょうか?
好み次第といっても、同じタイプのラーメンだから
序列をつけることは可能ですよね。
- 946 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/27(月) 00:58:57 ID:AjnkWSt/
- >>いいんでしょうか?
って
俺が"死ぬ!"って言えば死ぬのか。
- 947 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/27(月) 01:57:07 ID:lNTrQ+AG
- >>945
序列をあえてつけるなら、横浜周辺の関連店二店は、はずせないね。
ネットでは叩かれがちな二店だけど、食ってみると意外といけてると思う。
県内では、まともな大勝軒にランクできると思うなー。
- 948 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/27(月) 02:17:48 ID:jdcrCIS9
- 一番は君津に決まっているだろ!陳健一が推薦しているんだから、間違い無い!
- 949 :さくらたん ◆VCSAKURAe. :2006/03/27(月) 03:03:22 ID:YoJsM50g
- この前江古田行ったけど、そこそこ旨かった
- 950 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/27(月) 03:08:29 ID:KSqvWfGk
- 3年位前に約1時間半並んで初めて“もりそば”を食った。
麺の中にちぢれた毛が二本入ってるのをすぐ見つけた。長く並んだ後で疲れていたし、
席に着く迄に見ていた店員の態度があまりにひどかったから、何も言わず結局毛をどけて少し食べて席を立った。
味を冷静に見てもあんなに不味いつけ麺は、後にも先にも出会ったことがない。
早くあんな最低な店は消え失せて欲しい。
- 951 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/27(月) 14:30:39 ID:6kpdkqPg
- 別スレにも同じコピペ貼っただろう…
- 952 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/27(月) 17:14:48 ID:bGp1wIJy
- 吉祥寺大勝軒は無難にうまいかな!!?
吉祥寺系列の大勝軒が南阿佐ヶ谷にできたから
近いのでよく行きますが吉祥寺よりうまいですね〜
大塚>新所沢>南阿佐ヶ谷>滝の川>吉祥寺>北習>・・・・・・・最後は野沢!
- 953 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/27(月) 18:13:11 ID:8KwR3ngd
- 南阿佐ヶ谷は小金井の系列じゃないの?
系列は置いといて
南阿佐ヶ谷は、酸味が少ないのが特徴だね。
逆にしょっぱ過ぎるという話もあるけどね(w
- 954 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/27(月) 18:51:08 ID:1vx5dK3E
- 両国
- 955 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/27(月) 21:20:21 ID:n0q7Ka1i
- >>952
だって吉祥寺は喪家だもん、創家と同じオーナーでしょ、でも北習、接客はNG
だけど味は高レベルだと思うけど・・・野沢は納得GJ!
- 956 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/27(月) 23:15:29 ID:qK4Wz5rD
- >>954
それだけは、ないでしょ。あのババーがチャシューケチった時点でだめ。
中華と大勝軒のコラボレーションが期待できた貴重な店だけに、このスレ的
には、落ちてしまう。と、僕は残念に思う。
- 957 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/28(火) 09:33:23 ID:D1VwQ09c
- 神田、悪くないと思うが
- 958 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/28(火) 12:37:18 ID:bskeD4Jr
- 平塚「湘南大勝軒」
私は好きです。
- 959 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/28(火) 12:59:19 ID:2neFe44T
- >>956
あのババーが作ると激マズ。
おじちゃんが作るとけっこうおいしい。
運だね。
- 960 :==753==:2006/03/28(火) 20:49:21 ID:lY714Kco
- >>958
私は好きですと言われちゃ何も言えんな。
- 961 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/28(火) 23:41:06 ID:ae5NGQYF
- >>957
神田ひどかったぞ!
大斗の方が美味しい。
しかし、大斗はスープ割りしてくれない。
- 962 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/28(火) 23:50:03 ID:Flqk7cAq
- 江古田>滝野川>東池>>>>浦和西>上野>神田>浦和東
俺のランキング(右4店は二度といかない)
上記7店以外は未食
こんな私におすすめの店あったら、アドバイスください
- 963 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/28(火) 23:54:01 ID:5GpO4XFv
- >962
俺の人生で滝野川と大塚は外せない。
- 964 :さくらたん ◆VCSAKURAe. :2006/03/29(水) 00:20:59 ID:i/kg8yVI
- 滝野川微妙だったと思うんだけどなぁ・・・
一応もっかい行ってみようかな
- 965 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 00:31:01 ID:telgVKBE
- >>962
確かに神田、上野はひどいわ。
- 966 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 00:32:09 ID:1wYgEav+
- >>962
野沢にぜひ行ってくれ!頼むぜ。
- 967 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 00:32:57 ID:telgVKBE
- 大斗
「おめーに飲ませるスープ割りは ねえ!!」
- 968 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 00:47:33 ID:qVOr7bO0
- 久々にごとう行ったけど旨かった。全盛期の東池に一番近いんじゃないかな
- 969 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 01:15:53 ID:urQ5H6EX
- >>958
私はあまり好きではありません。
大斗にも劣る感じ。
車や電車つかってまで訪れる店じゃないと思う。
- 970 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 02:16:39 ID:EETZm0d+
- >>969
>大斗にも劣る感じ。
大斗と比較する問題じゃないと思う。
文脈の流れから判断すると、大斗もひどいけど、平塚はそれ以上
と言ってるように読めてしまう。
- 971 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 11:04:16 ID:PKTmuMWK
- 大斗以外にスープ割りないとこあるの?
- 972 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 12:49:34 ID:QnvotADO
- 大斗は大門がかなり美味かった。
スープ割りもしてくれた記憶があるよ。
ただ場所が場所だけにメチャクチャ混んでいた。
- 973 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 13:01:09 ID:qVOr7bO0
- >>971
大塚と七福神
- 974 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 13:41:27 ID:PKTmuMWK
- スープ割
スープ割
スープ割
ロックで!!
- 975 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 13:46:42 ID:p8xNydGa
- お客さ〜ん、熱あるんじゃない?
- 976 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 19:52:12 ID:FID5yui9
- >>971
七福神系列は皆やってくれないね
- 977 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 20:45:37 ID:t7m5q1ny
- 山岸さんの復帰ってどうですか?
- 978 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 20:56:22 ID:EIJa4ISm
- >>977 山岸さんは足が悪くて厨房に立てないんじゃないの?
- 979 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 21:22:07 ID:t7m5q1ny
- >>978
見たいですね
あの笑顔をもう一度などと、思ってしまいまして・・・
- 980 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 21:47:32 ID:EIJa4ISm
- 山岸さんがいた頃良く通ったな。最後の方は弟子に支えられながらラーメン
つくっていたな。また食べたいな。最後本店が閉店するときだけ山岸さんに
つくってもらいたいな。でも今はかなり足は悪化しているのかな。
- 981 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 22:09:59 ID:mW1/WJsw
- >>963
962ですが
あんたの情熱に賭けて、大塚いってみるよw
野沢、大斗は危険な香りが・・
- 982 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/29(水) 22:43:05 ID:t7m5q1ny
- >>980
マジレスありがとうございます
ただそこに座っていてくれれば
なんとなくホっとする様な気がします
では、また来ます
- 983 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 00:49:38 ID:xipxZyBk
- >>981
大塚よりごとうだと思う。漏れの順位はごとう>江古田>大塚
- 984 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 04:01:33 ID:POZrBSPV
- >>983
現状ではごとうが最強ってことか
確かめてくるよ
- 985 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 13:21:12 ID:flr6d6Ia
- ある意味、江戸川橋が最強!
テラスも入れて座席20席超あるのに
今日も昼時に10人くらい並んでたからね。
- 986 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 14:06:27 ID:xipxZyBk
- >>985
はいはい最強最強
- 987 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 14:24:03 ID:flr6d6Ia
- だろ。
- 988 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 14:28:42 ID:a0/sRXuo
- >>981
大塚は…微妙だなあ
わざわざ訪れるまではない気もする。
アルコールに執着する人ならいいのかもねww
- 989 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 17:46:57 ID:yAOlFFf3
- >>985
はげどう
- 990 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/30(木) 23:01:31 ID:xipxZyBk
- >>985>>989
自演乙
- 991 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 05:27:17 ID:RaWN9mo6
- ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,,
,,,,,_ .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
゙!lllllll!!l゙゙’ .,,illlllllllllllllll!!゙゜
^ .,,illllllllllllllll!!゙゜
,,illlllllllllllll!゙°
,,illlllllllllll!l゙゜
,,illllllllllll!l゙゜
,,illllllllll!!゙゜.
,,illllllllll!゙゜ liiii,,
,,illllllll!゙゜ 'llllllli,,
,,illllllll!゙ lllllllllli,,
,illlllllll゙ ,lllllllllllllii,
llllllllllli,_ ,,,,illlllllllllllllllli,
!llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
 ̄”””””” ̄ ̄
- 992 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 06:00:30 ID:VelTi7p1
- >>962
千葉方面なら北習と麺屋青山は外せない。
チャーシュー麺にこだわるなら千葉もいい。
- 993 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 07:01:59 ID:tFBLYzQ8
- まずい。偉そう。汚い。
- 994 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 15:58:20 ID:6MUsQYBG
- 争奪戦開始の予感
- 995 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 15:59:40 ID:DdqFSAmH
- 誰も次スレ立てないのか?
- 996 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 16:12:51 ID:+kOu0TSf
- 江戸川橋最強!
- 997 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 16:18:50 ID:apjSHeeX
- 東池袋系大勝軒総合スレッド 7
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1143789375/
- 998 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 16:29:30 ID:pDNCdbXn
- 田代は禿げ!
- 999 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 16:35:46 ID:0FlZnwAJ
- 江戸川橋は糞
- 1000 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/31(金) 16:36:26 ID:BMWF0daS
- n
| |
〈 |〈〈 ヽ
〈⊃ }
∩___∩ | | コイツら
| ノ ヽ ! !
/ ● ● | /
| ( _●_) ミ/
彡、 |∪| /
/ __ ヽノ /
(___) /
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
230 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★