■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆☆日本一のこってりラーメンは???☆☆
- 1 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/20 20:40
- 個人的には「なりたけ」だと思うんだが。
- 2 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/20 20:41
- 2:人によって異なる
- 3 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/20 20:42
- >>1
今すぐ「マネーの虎」を見れ
そこに答えが出ている
- 4 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/20 20:43
- >>1
なりたけって何処だよ?
そんなローカル店しらねえよ
まちBBSにでも逝って吼えてろ
- 5 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/20 20:46
- >>3
「クソ不味い」のと「こってり」は違うと小一時間(ry
- 6 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/20 20:54
- 貫ろく@御徒町
- 7 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/20 22:59
- ドラゴンスープ拉麺帝国@福岡市南区大橋(かなりマイナーですが)だとおもう。
スープの粘度だけでいうと天下一品もいいね。
野性味からいえば二郎のにんにく、アブラ鬼盛りも捨てがたい。
- 8 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/20 23:40
- >7
烈しく胴衣。
天一萌え。
- 9 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 00:19
- 確かに粘度は天一だな。
こってりの意味によるけど、
醤油豚骨だと和歌山井出系、徳島系。
(この地方の店の多くはほぼ同じ系列であとは
好みによると思われ)
豚骨白湯系は忘れたけど熊本でかなり濃厚なの
食った記憶が。
味噌系はわかんない。
- 10 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 00:45
- なりたけ禿同@本八幡
しかもクセになる
- 11 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 01:13
- 背脂のっけだと、新潟県燕の杭州飯店の中華そば・大油。
背脂チャッチャッ系の元祖と言われる店福来亭の子供の店。
麺と具を覆い隠す山盛りの豚脂(背脂だけでない)。
ただし、スープ自体はあっさり煮干し醤油。
ちなみに、極太平打ち麺。迫力。
- 12 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 07:08
- 賄2@凛を食べてからスレ立てろ。
- 13 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 07:13
- 魁龍もアホみたいに濃い。
結構くどい感じはするけど、嫌な感じじゃない。
スープを飲み干す直前に、溶けてペースト状になった豚骨が
下に溜まってるのを見ると圧巻だな。
- 14 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 07:15
- また千葉の田舎もんがスレ立てたか なりたけマズイ
- 15 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 11:11
- 昨日食いに行った二郎@八王子は背油が角煮のようなでかさで浮いておった。
- 16 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 13:19
- JR山陰線花園駅から徒歩5分
ラーメン太郎
表面に1センチ油があってその下は全部コロイド状のsoopだYO!
- 17 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 13:22
- コロイド状(((((;゜Д゜)))))
- 18 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 13:37
- じらい屋最強。
- 19 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 22:50
- あぶらーめん
- 20 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 22:55
- やはり凛だな
これが喰うことができる限界
- 21 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 00:04
- えるびす
- 22 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 00:06
- 1=8=19=21
- 23 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 02:38
- 無鉄砲
- 24 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 02:42
- 昔の土佐っ子
- 25 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 12:16
- 千石自慢
- 26 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 12:29
- なりたけを知らない間抜けが約一名いるな…
- 27 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 13:49
- はぁ?なりたけー?
アフォかー!
同じ背脂系なら、千石自慢だの貴生だの
まだまだこってりあるじゃんかYO−!
脂こってりなら、呑助飯店@名古屋
どろどろ系なら、一作@寝屋川
文句あっか?
- 28 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 13:51
- ↑なりたけを知らない間抜けが約一名いるな…
- 29 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 13:51
- >>27
必死だな
( ´,_ゝ`)プッ
- 30 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 13:58
- 背脂入れればいいってもんじゃねーだろ
このなりたけ野郎!
- 31 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 14:00
- とりあえず、ラーメンとして成り立ってないのは、
除外にしようよ
なりたけのギタギタは除外
- 32 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 14:00
- >>30-31
必死だな
( ´,_ゝ`)プッ
- 33 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 14:01
- >>32
必死だな
( ´,_ゝ`)プッ
- 34 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 14:02
- >>33
必死だな
( ´,_ゝ`)プッ
- 35 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 14:03
- >>34
必死だな
( ´,_ゝ`)プッ
- 36 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 14:03
- 個人的には「なりたけ」だと思うんだが。
- 37 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 14:04
- なりたけを知らない間抜けが約一名いるな…
- 38 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 14:04
- なりたけ禿同@本八幡
しかもクセになる
- 39 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 14:05
- やっぱ麺屋武蔵だろ
- 40 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 14:14
- やっぱガチンコ支那そばやだろ
- 41 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 14:16
- やっぱ寿ガキヤだろ
- 42 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 14:17
- やっぱインディアンだろ
- 43 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 23:33
- なりたけと天一はどちらがこってり???
- 44 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 23:47
-
こってりは九州なんだけど
沖縄まで行くとナゼかあっさり。。。
- 45 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/24 00:18
- なりたけのギタギタ大盛りは三口目ぐらいまでは至福、至高の味
その後は好きな人でも地獄巡りの味 しかも麺の量が異常 スープ自体はあっさり
した味だが それを補って余りある白い油がぎっしり
正直 晩飯は食えないのは確定
天下一品のこってり大盛りはごまダレ風の麺にくっつくドボドボスープ
ただしとても好き嫌いが分かれるスープで、好きな人なら3日は連続で食える
一番の欠点は大盛りでも量が少ないという点 にんにく常備の店ならプラス10点
結果 どちらもこってりの発展系であるギタギタとドボドボ
こってりさをいうなら 天下一品
記憶に残る油っぽさなら なりたけ
- 46 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/24 00:28
- だから凛食ってから語れ。
- 47 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/24 00:42
- 凛の賄2系もかなりなもんだけど、
なりたけのギタギタはそうとうなもの。
地獄巡りは間違いにあらず。
- 48 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/24 08:02
- なりたけ最強!
凛なんてお子様ランチ(プ
- 49 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/24 11:49
- なりたけ隔離スレになりました。
いろいろな情報をくれた方、今まで
ありがとうございました。
- 50 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/24 18:37
- >49
カッテニオワラスナ!
- 51 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/24 19:37
- 今更だが>>30の「このなりたけ野郎!」って凄い罵倒だな。
チョトワロタ
- 52 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/24 19:47
- なりたけレベルで騒ぐ千葉県民って・・・(汗
ぜんぜん美味くない。 背油に頼った、典型的な「勘違い店」
客も勘違い。
- 53 :5057:03/06/24 19:49
- ♂♀ http://pink7.net/masya/
- 54 :49:03/06/24 20:00
- だって続けたって
なりたけ粘着君にからまれるだけじゃん!!
- 55 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/24 22:28
- なりたけ厨=ここのレベル1↓
http://www.geocities.co.jp/Foodpia/7464/tawatawa.html
- 56 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 00:40
- age
- 57 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 00:42
- コッテリンコ
- 58 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 02:24
- 活力ラーメン元氣一杯
しってる?
- 59 :ラーメン通:03/06/25 02:39
- マジでラー博の魁龍はやばかったなっ
スープが粉みたいだったw
- 60 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 08:23
- >52
美味い美味くないはここでの定義に外れていると思われ
- 61 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 18:15
- >>60
はぁ?? じゃあ何? スープの粘度? それでもなりたけはダメじゃん
何がいいたいのオマエ?w
- 62 : :03/06/25 18:22
- >>61
☆☆日本一のこってりこってりラーメンは???☆☆だろ。
日本語が読めるようになってから、ネットやれよ。
つーか、半分ネタのスレでいきり立つなよ( ´,_ゝ`)プッ
み っ と も な い ぜ
- 63 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 18:55
- >>62
なりたけ 別にぜんぜんコッテリしてないが 何か?w
- 64 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 18:57
- >>62
いや、その前にレス速いねーっ キミw 1日いるのかここに?w
- 65 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 18:59
- >>63
同意。 ありゃこってりしてるんじゃなく、ただ下品にくどいだけ。
- 66 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 19:00
- なりたけ隔離スレになりました。
いろいろな情報をくれた方、今まで
ありがとうございました。
- 67 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 19:04
- 結局、独りいきり立つ>>62が
ひときわ目立つわけだが(ゲラゲラw
<終了>
- 68 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 19:06
- マズイなりたけを必死にマンセーする>>62というわけか 千葉のレベルの低さかな・・・?
- 69 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 19:40
- もうなんか必死でしょう、このスレのなりたけ野郎って。
日本一のこってりラーメンの話すればいいやん、と思うんですけどね。
日本一のこってりラーメンのスレなんやしね。
- 70 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 19:46
- 話が広がっていかないじゃん!!
なりたけと比べてどうこうではなく
いろいろな店の名前を出して逝こうよ
- 71 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 19:46
- >>69
必死だなw 1か?w
- 72 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 19:48
- >>71
しばらくスルーで
- 73 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/26 00:37
- だれかこのスレの主旨にマジレスしてくれ
- 74 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/26 05:54
- 物凄い勢いでdat落ちを目指すスレはここですか?
- 75 :牧、嘉門、ローリー:03/07/04 06:16
- コッテリンコ
- 76 :無料動画直リン:03/07/04 06:17
- http://homepage.mac.com/miku24/
- 77 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/04 07:46
- http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
美少女のワレメが丸見えでつ。(*´Д`*)ハァハァ
- 78 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/04 11:33
- 九州福岡の八ちゃんラーメン。濃厚豚骨。沼のようだとのコメントあり。下に豚骨の
とろけた骨が沈殿。箸がスープで立つ。油で口がふさがる。
- 79 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/07 19:02
- >>78
まじかよ!
福岡もどりてぇ!
俺のお勧めはラーメン帝国ですが何か?
- 80 :山崎 渉:03/07/15 12:53
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 81 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/23 13:14
- 個人的には「なりたけ」だと思うんだが。
- 82 :なまえをいれてください:03/07/24 20:54
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 83 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/26 02:00
- あってり麺だろ!
- 84 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/26 02:47
- コピペうざい
- 85 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/26 08:09
- >>81
このなりたけ野郎!
- 86 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/26 21:39
- 現時点では平太周だろ。
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tacky/250-hirataishuu1.jpg
オヤジが「よくかき混ぜてください」と言うからかき混ぜると、
http://www5a.biglobe.ne.jp/~tacky/250-hirataishuu2.jpg
下から濃厚なタレでドス黒く染まった麺が現れる。
背脂と絡んでスープ全体がドロッとなったら食べ頃。
- 87 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/28 20:55
- >>86
スゲェッ・・・Σ(゚ロ゚;)
・・・でも食ってみたい気もするw
都内・埼玉県南部近隣だったら是非足運びたいので、
良かったら場所教えてください。m(_ _;)m
- 88 :87:03/07/28 20:56
- ゴメンなさい
上げちゃった。。。(´д`;)
- 89 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/03 13:41
- 成支那でしょ、一番は
- 90 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 00:18
- こってりって微妙な表現だよね
背脂たっぷりでもこってりだし
天一のようなドロドロスープもこってりだし・・・
でも今のところ一番強烈な印象が残ってるのが
「なりたけ」
かな
ココは是非一度こってり好きは試してもらいたいね。
マジで
- 91 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 23:40
- 凛のマカチー最強。なりたけは彼女の家の近くだから食いに行ったけど、そんなに騒ぐほどギタではない
- 92 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 23:40
- なりたけ
- 93 :86:03/08/10 04:17
- >>87
超亀レススマソ。
住所:東京都板橋区双葉町44-5
場所:
http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?mode=1&la=139.42.18.1&lg=35.45.24.8&zm=9&smode=2
メニュー:
「醤油ラーメン」「塩ラーメン」「特製ラーメン」「つけ麺(醤油・味噌)」など。
>>86の画像は「特製ラーメン」。背脂が一番多いです。
醤油ラーメンとの違いは、
・背脂が約2倍
・丼がやや小さく、かえしの量が同じでスープが少ない分、味が濃い。
・刻みにんにくが入る。
・茹で玉子が1個入る。
個人的には、やはり「特製」がお薦め。
- 94 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/10 04:38
- 天一のスープのレシピ教えろ
- 95 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/10 05:05
- オヤジのゲロ
- 96 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/14 14:40
- 天一は徳島からは
とーーーに撤退しております。
あれはコッテリゆーより、
粘いだけちゃうの?
油多いだけちゅーのも
コッテリやのーて油くさいだけちゃうの?
- 97 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 98 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/17 15:45
- 天下一品を
「天一」と略すか、「下品」と略すかは、意見がわかれるところです。
- 99 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/17 15:55
- >>78
亀レスだが、八ッちゃんラーメン食いに行ったけど
あんなのぜんぜんコテーリじゃないよ。
むしろ見かけよりかなりアサーリしてる。
- 100 :もぐもぐ名無しさん:03/08/17 15:55
- 魁龍ってラーメン屋しってる?あれはマジでヤヴァイくらいのこってり
- 101 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/17 20:49
- ねー。
油っこいラーメンと
こってりラーメンって違うと思うんだけど。
凛とかは油っこいラーメン。
油が分離してないで乳化してるのがこってりだと思うんだけど。
だって、油っこいラーメンなんて作ろうと思えば簡単に出来るじゃん
- 102 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/17 21:11
- >>98
なかなか面白いなあ。京都でもウケそうやで。
- 103 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/27 18:30
- 宮崎の風来軒だ
- 104 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/30 12:28
- 下品だな。天下一品。
- 105 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/05 01:33
- 博多の『秀ちゃん』はどうよ?
- 106 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/05 09:51
- 奈良の無鉄砲で決まり!
ラードを使わずに水と豚骨だけで勝負している店なら右に出るものはいない。
- 107 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/11 21:18
- 店員ごく(r
- 108 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/11 22:42
- 坂上のホープ軒
- 109 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/12 10:38
- 中野坂上のホープ軒は凄かった
- 110 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/15 16:07
- 日本一のもっこり・ザーメンは??
- 111 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/15 21:10
- >110
氏ね
- 112 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/16 00:46
- >>110
warota
>>111
超warota
- 113 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/18 23:14
- 成田家
- 114 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 21:46
- 俺的には
これまでは「なりたけ」より「天下一品」の方が腹壊す確率高い
しかしここにきて食中毒リスクを抱えて食する便軽の登場でこのスレも混迷を極める
つづく…
わけない
- 115 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 22:01
- http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1064229149/
【ラーメン本場 最強!!久留米ラーメン2軒目】
- 116 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/23 16:19
- 宇部市民のソウルフード一久(化調バリバリ)
または昭和50年代後半の六助@小野田公園通
- 117 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/01 22:16
- あげとくか
- 118 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/13 12:26
- 和鵬かな
- 119 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/13 12:30
- >>105
亀レス
あぶらっこいけどこってりではないと思うなり
- 120 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/15 09:33
- 東京生まれの東京育ちだけど、
博多に転勤で6年間住んでいました。
こってりラーメンでは、九州ラーメンに関東は勝てないでしょう。
「八ちゃん」とか食べるとアッサリしてるけど、本当に凄いもん。
関東のホープ軒なんて問題じゃないよ。
熊本の「黒亭」もすごかった。(関東人ビクリするよ)
- 121 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 20:45
- えー?なりたけ?
私は女子だけど難無く完食したよ?ちゃんとギタギタで。
こってり度だけで言えば門前仲町の弁慶と群馬のだるま大使の
方がいくらか勝ってると思うけどねぇ。
- 122 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 14:48
- 天下一品じゃないかなぁ。
こってりというかドロッとした感じだけど。
- 123 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 14:51
- 西宮北/ほうれんそう これ最強!
- 124 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 15:47
- >>121
このなりたけ野郎!!!!!!!!!!
- 125 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/26 00:03
- >124
いみふめい
- 126 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 05:22
- >>125
なりたけスレ見れ
- 127 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 11:56
- >124
121の場合は女郎だろ?
- 128 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 19:41
- オレの中で、油ギトギトと、こってりは違うのだが、結局何所が一番こってり何だろう?
油だらけの臭いラーメンは嫌だな。
- 129 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 23:33
- 凛、なりたけ、平太周など凄いのはあるけれど、
二郎で「アブラ増し増し増し増し・・・」とやるのが一番脂っこい気がする。
- 130 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 21:00
- 和鵬かな
- 131 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 21:02
- 横綱かな
- 132 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 21:16
- 中条かな
- 133 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 21:16
- あさはかかな
- 134 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 21:17
- あさはかかな
- 135 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 21:18
- なんでんかんでんかな
- 136 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 22:46
- なりたけに行って来た。
背脂の量で比較すると、平太周の方が
圧倒的に多いね。
- 137 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 23:15
- 天下一品世界一
- 138 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 21:03
- インディアン
- 139 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/11/16 21:15
- 自分が食べた中で超コッテリ(濃厚)だったラーメン
○平大周の特製ラーメン(背脂が多い)
○ラ博の魁龍(骨の粉が大量に沈んでいる)
○神奈川区のすっごいよ(川崎市に移転して薄めになってしまったそう)
○八王子二郎(二郎の中ではかなり濃い方らしい)
○数年前のまっち棒(獣臭かった)
○御天(本店&千駄ヶ谷。藤が丘は別)
脂の量だけなら平大周がブッちぎり。
濃厚さならばすっごいよがトップ。
- 140 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 21:30
- >>139
油の量、油の質、スープの質、タレの濃度、すべての要素が微妙な
組み合わせとなってその味を作り出すラーメンをここまで平面的に
並べるのはさすが味音痴で有名な弁護だな。自分の味音痴ぶりを
さらけ出しているレスだ。
- 141 :通りすがり:03/11/16 22:17
- >>140
おまえの意見を言ってみな。
それとも批判されるのが怖いか?
- 142 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/23 14:22
- 天下一品はカルボナーラの域だろ。
- 143 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 17:05
- 風来軒
- 144 :ラーメン大好き@名無しさん :03/12/01 02:11
- なりたけも食べことあるんだが、
我孫子のてらっちょ・・・。あそこはマジでヤヴァイ。
勇気のあるヤツは食ってみろ!
詳しくは我孫子スレでも見てくれや。
- 145 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/04 12:03
- >>141
実は>>140は、自分こそが味音痴だという事を知らない勘違い野郎でつ。
偉そうに言った事許してやって下さいな。
- 146 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/04 16:13
- >56
ワラタ
- 147 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/04 17:05
- 背脂に関して言ったらなりたけより、
平太周の特製や凛の賄2のほうがスゲーぞ!
なりたけは背脂が入ってるだけで、
スープ自体はあっさりじゃん!
野猿二郎の油増しもムチャクチャスゲー!
- 148 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/08 02:49
- ラーメン太郎@六角通
- 149 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 20:38
- 環八の名無しだろ
- 150 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 21:31
- 天一はこってりと言うがいがいとあっさりしている
スープのとろみだけね>こってり
- 151 : ◆MANKOWY3pw :03/12/30 15:23
- え
- 152 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/05 01:22
- >>150が言うこってりって
脂っぽいことじゃないの?
- 153 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/05 09:25
- をを、ここまだ逝きてたか。
- 154 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/06 00:26
- 東京こってり本舗
- 155 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/08 12:16
- 日本一旨いラーメンは 栃木県壬生町の つるや、です
- 156 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/08 12:21
- 神座かな
- 157 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/14 12:10
- あげ
- 158 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/15 13:58
- 新希望軒。
脂多め。
- 159 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/19 07:31
- >144
てらっちょ美味いよ。
初めて食ったときは食えたモンじゃねえと思ったけど
時間と共に徐々に食いたくなってきてもう一回行くともう虜。
あのドロッドロさがたまらんよ。
- 160 :久しぶりの1:04/01/20 23:16
- この前平太周行ったけど
激マズー (≧ー≦)ノ
- 161 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/25 13:39
- 八王子のニューホープ軒でこってりで頼むとすごいよ。
- 162 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/30 20:16
- ばんからの秘蔵食ってみ。
油だらけでぇす。
- 163 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/06 22:53
- くじら軒
- 164 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/07 01:29
- 天下一品じゃない?
表面が油で覆われてるラーメンとかは結構あるけど
スープのそこまで半ゲル状のスープはなかなかない
- 165 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/07 01:31
- 神座
- 166 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/07 01:31
- とん太
- 167 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/07 01:32
- 神座が濃いです
- 168 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/07 21:33
- なんてよむの?
- 169 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/10 00:07
- sinsuwa
- 170 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/10 00:08
- 桜
- 171 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/10 00:08
- 前日二日酔いならどんなラーメンでもこってりで¥くどい
- 172 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/20 19:33
- パワー軒が何故出てこない
- 173 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/20 21:59
- まずいから
- 174 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/24 16:48
- powerken
- 175 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/24 20:46
- 天一のこってりは「味がこってり」ではなく「状態がこってり」
- 176 :はらたいら:04/02/25 02:39
- 天下一品☆泥水
- 177 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/25 05:23
- 支那そばや
- 178 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/25 06:04
- 大阪の一作は天一よりもドロドロです
- 179 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/25 06:25
- あたしのウンチはもーっとドロドロです
- 180 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/25 09:05
- すっごいよ=はっち
はっちになって全然こってり感がなくなったが。
- 181 :豚骨市長 ◆ZPIq1UUbOQ :04/02/26 00:56
- 豚骨県
豚骨市・豚っ子は博多区に住んで無くても博多っ子という。
単なる見栄っ張り。
北Q・小豚は口は荒く自分勝手自己中。すぐ銃を発砲する。
県央・蓄呆は弱いもの虐めが好きでその癖に自分が馬鹿にされると直ぐ
暴力、暴言を吐く最悪人種。部落民、豚以下の存在。
県南・蓄後は凄くルーズ。何を話しても上の空。一人でぶつぶつ呟く
昔はやったつぶやきシローみたいなやつばっか。
地域によって性格が違うのだが、見栄っ張りで、口だけで、自分勝手で女を
大切にせず、未だに男尊女卑、年上天下、酒を飲めば暴れだし吐く。豚骨に
多大な誇りを持っており、馬鹿にされると醤油なんざ食えんと逆切れ。豚骨県
の事を馬鹿にされるとキレる癖に他に行くと文句ばかり言うサゲマン野郎ばかり。
外から来た人間を色物扱いするくせに東京、大阪に行って相手にされずに帰豚
すると文句ばかり言う単なる外っつらだけの弱弱しい生き物。
ただ、豚骨市に代表される、見栄っ張り、プライドだけ高いのは北朝鮮そのもの。
凄い都会人の関東人に直ぐ嫉妬することもあり、そういうときは「日本に居るな。北朝鮮(故郷)へ帰れ」と言ってやるといい。
- 182 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/26 20:39
- power
- 183 :ラーメン大好き@名無しさん:04/02/26 21:22
- このスレ、タイトルはグッとくるけど
内容が伴わない。。。
シューリョー
- 184 :M.mcd™♦EgNgadDJxE:04/03/06 01:01
- 2050年、東京。
昔に比べ、ラーメンは着々と市民権を得、ついには一つの区となった。
大勝区である。つい5年前には豊島区、大勝町であったが、現在は旧豊島区の
70%ほどの敷地を有するラーメン都市となった。
初めは、ちっぽけな町だったが(20年前までは、ひかり町)だんだんと人口が
増え、2030年にラーメン界の父、山岸氏にあやかって大勝町に改名。
ラーメンレストランが集中してできたのと、それに連れてラーメン関係の仕事を持つ人間や
ラーメナー、悪く言えばラヲタ(死語)たちが集まり居住するようになった結果である。
これには、色々と政治的背景があり、新日本ラーメン党の有力議員のな力も
大きく働いているようだ。
大勝区は言うまでもないが、日本のラーメン業界の中心である。
強大な力を持つ、麺連会の総本山が区の中心に位置している。
門の前にある、伝説の職人として有名な佐野氏と山岸氏の巨大な銅像が目印だ。
麺連会名誉会長の中村氏は、最近はあまりメディアに姿を見せないが業界に及ぼす
影響力は未だ衰えていない。
おおっと、下手な文ですまんな。今、人生を振り返って回顧録を書いてるとこじゃ。
自己紹介を忘れておった。私の名前はマイク。
ただの死に損ないの年寄りじゃ。さて、そろそろ腹が減ってきた。
今日は、復刻シリーズの新しいのが届いたからそれを頂くとするか。
「べんてん」という店じゃ。若い人は知らんじゃろう。
今は、便利になったもんだ。この粉を溶かせばあのウマイスープができるんじゃからの。
麺も10秒で、茹でたてそのままじゃ。このアルデンテな感じがたまらんのう・・・・・
しかし、わしも舌が衰えてよく分からんが何か違うんじゃのう。
昔、食べた味と・・・・・ちと、もの足りんのはワシが昔の思い出を美化しておるからじゃろうか・・・・・
- 185 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/06 21:32
- 天下一品をおいて他にあるまい
- 186 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/06 21:51
- 巣鴨の千石自慢ラーメンは?
- 187 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/12 00:40
- 東京23区でコテーリな店を教えてください。
ぽつぽつ屋はたいしたことはない・・・のかな。
- 188 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/12 12:32
- くるり@市ヶ谷
場 所 東京都新宿区市谷田町3の2トゥービル1階
アクセス 東京メトロ南北線市ヶ谷駅下車し、5番出口を出てミリオン出版を左に見
外堀を右に見ながら飯田橋方面に進む。徒歩3分。
系 統 味噌 食券制
営業時間 11:30〜15:00
休 日 日・祝
席 数 カウンター7
駐車場 付近(外堀通り沿い)に有料駐車場・コインパーキング多数。
値 段みそらぁめん600円みそねぎ700円 みそちゃーしゅー800円
味玉100円 大盛(240g)無料
- 189 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/12 16:49
- 俺のザーメン
- 190 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/12 16:55
- 神戸のもっこすは?
さらっと系だが、かなりこってりと思う。
俺はあの臭いが苦手だ。
- 191 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/12 17:10
- こないだ行った相模原の丸伝(?)ってところが
かなりこってりでおいしかったよ。
和風なこってりラーメンってのがよかった。
- 192 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/12 18:49
- とん太
- 193 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/15 20:07
- 魁龍に逝ってみたけど、横綱ラーメン食べ慣れている私にはこってりだなんてこれぽっちも思わなかったよ。
初めて横綱ラーメンを食べたときはラーメンそのものでさえ全部食べきれないぐらいこってりだった。
天一も神座も風来軒これに比べたらそれほどこってりとも思わない。
横綱以上にこってりの店知りたいでつ。
- 194 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/15 20:17
- >>193どこの横綱(京都)?
京都やったら、魁龍のほうがコッテリドロドロです。
- 195 :支離滅裂:04/03/15 20:21
- 107 名前: ヱヴィスマン2002 投稿日: 2002/10/13(日) 12:11 ID:KDuDQNvo
やっぱり私がレスしたらこの盛り上がり!!!
うれしいね!!
みんなで言おう!!
せ〜の! ラーメン愛!
108 名前: 多摩っこ 投稿日: 2002/10/13(日) 13:35 ID:67cDSp0A
>>107
きみ、IDをよくみたまえ。真実を語っているよ。
109 名前: 多摩っこ 投稿日: 2002/10/13(日) 14:03 ID:IE8K/xWg
>>107
すげー!
あんた神だ!
さすが真性DQN!!
八角堂ラーメンが日本一こってり!
- 196 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/15 20:53
- 宇部の一久ラーメンが最強(最凶)だろう。
ここにくらべりゃ天下一品もかすむ。とにかくエロいこってり具合。
こればっかりは、いっぺん食ってもらわんと説明しようがないが。
- 197 : :04/03/15 20:54
- もやしそば
- 198 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/18 21:17
- >>194
堺市内だけどね。
とはいえ、初めて食べたとき、ねぎをたくさん入れねばなんねぇってこと知らなかったんで…。
横綱はねぎなしだったら食えねぇぐらいこってりっす。
- 199 :優子:04/03/26 23:15
- こってりんこ
- 200 :ゲッターマン:04/03/26 23:15
- 200!
- 201 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/26 23:21
- >>193横綱がこってり一番?
こってり度は魁龍が数段上
味付けのしっかり度は横綱やな。課長が多いからウマいんや。
- 202 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/26 23:23
- 197、宇部って言われても東日本の人間わからんし行けんぞ。
ボルネオの○○ラーメンが最強(最凶)だろう。
ここにくらべりゃ天下一品もかすむ。とにかくエロいこってり具合。
こればっかりは、いっぺん食ってもらわんと説明しようがないが。
と同じ。
- 203 :ねぎ:04/03/26 23:28
- >>193横綱はこってり?ってより’しっかり’だな。
- 204 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/27 06:03
- 奈良の「まりお流」。
ただでさえ濃いが、頼めばさらに煮詰めたのも作ってくれる。
横綱なんてメじゃない。
- 205 :ラーメン大好き@名無しさん:04/03/27 07:04
- こってりってみんなよく使うけどどんな感じなの?
- 206 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/11 22:57
- 天一
- 207 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/23 12:40
- そうだな、天下一品だな
- 208 :ラーメン大好き@名無しさん:04/04/27 08:08
- 転一がこってり?!
ほかにギタラーメソ食った事無いのかよ!!
笑っちゃうね。ププウプンププププワハプjkハslwq;wq
亜qw背drftgyふじこlp;@:「
- 209 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/01 17:21
- >208
そんなことで勝ち誇らないでください。
天一すらクドくて食えません。
- 210 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/04 19:54
- ここでしょ〜
http://www.ramenkyushu.com/cgi-bin/search.cgi?no=109
- 211 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/07 03:01
- >>210
マルチポスト止めろよ。
- 212 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/07 03:40
- 二郎よりもこってりなんですか??
- 213 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/07 17:31
- こってりは天下一品が一番好き。
とはいっても店舗ごとに天一は味が結構ちがうので
好きなのは「白梅町店、佛大前店」と限定させてもらう。
- 214 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/07 17:32
- ↑「京都市内の 白梅町店と佛大前店」ね。わかりづらくてスマソ。
- 215 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/09 12:22
- 魁龍には感動した。
一日で三杯食べました。
糖尿病になりそうだ。
でも、うまい。
- 216 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/09 12:42
- 天洋のにんにくラーメンが最高こってり度NO1。
- 217 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/09 14:54
- 東京・神奈川限定で魁龍と同等かそれ以上のこってりはありませんか?
- 218 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/10 01:20
- >>215、216
どこにあるの?店名やチェーン店だけ
言われても困るですよ。近所なら言ってみたいから。死ぬ前に。
- 219 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/10 01:22
- >>215、216
あのさー、それは一体どこにあるの?店名やチェーン店だけ
言われても困るですよ。せめて具体的にアクセス手段とか、
駐車場の有無ぐらい書いてくださいよ。
個人的な話だが、死ぬ前に近所なら言ってみたいんだよ。
- 220 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/10 01:42
- 死にたいなぁ。死にたいなぁ。うまいラーメン
食ってるときだけ「食い終わるまでは行きようと思える。
もうやだよー人生。神様はイネエエエエエしよー。仏陀もアッラーも釈迦も
キリストもコミュニストも搾取の原理ばかり、地獄の業火にまとめて燃えてしまへ!!!
地球もギャラクシーは丸ごと爆発すべし。儒教は滅びた。俺は粉みじんに爆死する。
- 221 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/10 01:45
- 来週には死にたい。もう行きてる気がしない。
- 222 :215:04/05/10 23:04
- >>218
検索って言葉ご存知ですか?
- 223 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/11 00:06
- >>221
とっとと死ね、甘えるな。
同情する奴がいると思ってる時点で傲慢だ。
まじ目障り。
- 224 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/11 12:48
- だからダメダメって言われちゃうんだよ
- 225 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/19 14:24
- 君達未だもぐりだね。全国を食べ歩いて御覧なさい。凄い店にぶち当たります。
関西一週間の5月25日号に発売に載っていた、奈良のまりお流ラーメンには驚きました。
同じ奈良にある無鉄砲の帰りについでに寄ってみたけど、
噂通り私が食べたラーメンの中では、日本一こってりしたドロドロラーメンでした。
一番こってりしたラーメンは何ですか?と尋ねると、
ひげ面のお腹の出た店長らしきおじさんが、
うちの豚骨の煮詰めは世界一こってりだと自慢げに言ったので、
じゃそれ下さいと言ったら、おじさんは10分待ってくれと言いました。
10分待って出てきたラーメンはというと、
それはカルボナーラのこってりめぐらいどろどろしたスープで、
とてもいい香りのマー油がフロートされていました。
味はと言うと、天一とはまた別物のこってりスープと言うか、ウーン難しいな
とにかく今まで食べたことの無いラーメンには間違いないですね。
本当に超、超、超、超こってりなんだから。
こってり好きには行ってみる価値は十分あります。
- 226 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/19 14:34
- 私は もっとこってりしたラーメンを所望のお客さんには
10分待って頂いて、自ずの白子を重層させますが・・いかが?
- 227 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 18:22
- !!!
- 228 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 18:37
- >>218
すまそ・・・大阪の大正駅から大阪ドーム方向歩いて3分位
大正橋交差点の所です。駐車場はなかったと思います。
- 229 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/23 22:43
- 日本一はまちがいなく、立川のパワー軒だな、あれ全部飲んだら血がどろどろ
になるんじゃねえか、とにかく凄いからここに書き込んでる人にはぜひいって
ほしい
- 230 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/24 10:19
- 福岡市南区塩原にあるという豚珍館がこってりと聞いたけど今でも有るの?
- 231 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/24 14:46
- 二郎はこってり度でいうと何位ぐらい?
- 232 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/24 16:47
- >>228
検索しても九州と横浜にしかないんだけど、違う店?
- 233 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/24 16:57
- 魁龍が大阪に?店名がかぶっただけ?
たしかに北九、博多の魁龍のスープはかなりこってりだが。久留米系だし。
骨髄がドンブリの底にたまってるし。
あー喰いたくなってきた。
- 234 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/24 20:25
- >>230
店はある。日本一でも福岡一でも南区一でもない。
ちなみに南区一は、ドラゴンスープ拉麺帝国か。
- 235 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/24 21:52
- >>234
2年ぐらい前の2ちゃんスレッドで一時期話題になったからメモって置いたけど、
行く必要無いみたいね。
ドラゴンスープは大橋か…覚えておくよ。
- 236 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/24 23:03
- 二郎、魁龍に比べたらまだまだだな。
でも、二郎はラーメンじゃないから。
家畜のエサだから。
でも二郎、オレは好き
- 237 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/24 23:14
- 二郎とより屯ちん、それよりもばんからのほうが脂っこい。
- 238 :高槻豚骨市長(二期目) ◆rTQ/6uO6WI :04/05/25 00:20
- >>236
「魁龍」さんは近々レポするのでのぅ^^
北九州の本店で食してレポ予定じゃ^^
お楽しみにのぅwwwwwwwwwwwwww
- 239 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/25 00:28
- 秋葉原の三水。超こってりにしてもらえる。
- 240 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/25 02:10
- >>238
生きていたのか。
もう一度氏ね。
- 241 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/25 21:04
- 屯ちん,
味の低下は否定できず、新規ラーメン店がどんどん
開店しているこの時代、どうせいくならそっちの方に足が向くことだろう。
- 242 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/25 22:03
- こってり、つうか、ドロッスープ系なら、天一よりどろっとしたのが、仙台にあります。
「味一品」て店だが、仙台でもかなりマイナーな店です。
天一よりかなり評価が割れますね。
味が自分で調節できるので俺は結構好き。
- 243 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 00:13
- >>232
多分違うと思いますが検索してみます。
- 244 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 00:23
- >>232
ヤホーで検索したら(にんにくらーめん天洋、九条本店)でありました。
本店は九条ですが支店が大正にあります。
- 245 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/26 20:43
- てめえら、立川のパワー軒に行けって、びっくりするから
- 246 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 11:36
- >>245
ラーメン食べに西日本までいけねぇよ!
あれ?西東京?ま、極西だな。
- 247 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 22:03
- >>246
頼むから行って下さい、まじで誰か行ってくれ、でここより凄い所が
あったら教えてくれ、こってり好きの俺が半分も食えんかった、
- 248 :麺喰:04/05/30 22:06
- 佐賀の「いちげん」これ決定
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ichigen/
ついでに
佐賀スレ出来たぞ馬鹿は来るなよ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1085485332/
復活!佐賀のラーメンを語ろう!
- 249 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 22:11
- これが日本一のコッテリだぞ
http://www.ne.jp/asahi/jog-turingu/yasuaki/image/DSC003991.jpg
http://www.ne.jp/asahi/jog-turingu/yasuaki/image/DSC004001.jpg
http://www.ne.jp/asahi/jog-turingu/yasuaki/image/DSC003981.jpg
http://www.ne.jp/asahi/jog-turingu/yasuaki/image/DSC003971.jpg
http://www.ne.jp/asahi/jog-turingu/yasuaki/image/DSC003961.jpg
http://www.ne.jp/asahi/jog-turingu/yasuaki/image/DSC003941.jpg
- 250 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/30 22:22
- 激しく嘔吐
- 251 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 03:25
- >>249
こんなの有りなのだろうか?
- 252 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 03:28
- >>249
どこの店? すごいなぁ・・・・・・
- 253 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 07:00
- >>249
滋賀の店やな
- 254 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 13:36
- おまいら2ch的には
こってり = どろどろ
なのか?
- 255 :ラーメン大好き@名無しさん:04/05/31 13:58
- 西日暮里の馬賊。
中野の王喜。
この2店が超こってり。
- 256 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/01 10:25
- おまいら‘一作’食ったことあんのかよ!
天一よりこってりしてるよ!
- 257 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/02 10:40
- >>249
チャーハン・・メシがダマになってるじゃん!
- 258 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/02 12:16
- >>249
せめて器を大きくして欲しいよなぁ。
- 259 :とおりすがり:04/06/02 13:11
- 「こってり」はウマそう。
「日本一」なら言うに及ばす。
しかし、
「日本一こってり」だと激マズ間違いなし。
レス一切読まないで去る失礼をご容赦。 ムホホ。
- 260 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/02 16:18
- http://food5.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1076678789/
奈良まりお流だな。
- 261 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/03 02:29
- >>259
意味ワカンネ。
- 262 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/04 16:41
- うんこちんちん
- 263 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/04 18:51
- 「こってり」とは『粘度』なのか『脂含有量』なのかハッキリしやがれ
ボ〜ケ!>>1
- 264 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/04 19:57
- 『粘度』=天下一品
『脂含有量』=二郎脂マシマシマシマシ(ry
『脂含有率』=平太周
と見たが、どうよ?
- 265 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/04 21:14
- >>263
粘度でいいんじゃねえか?
だから立川のパワー軒にいけや、誰もいかねえのか?
あそこを知らずしてこってりは語れんよ
- 266 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/05 01:36
- >>265
とりあえず、あれだ。しゃしんでもさらせや
- 267 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/06 00:18
- >>266
とにかく、一度行ってくれ結構有名店なんだよ、
- 268 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/06 00:19
- >>267
そう簡単に行ける奴ばかりじゃないんだから、
せめて写真だけでもイメージをつかませてくれ。
- 269 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/06 00:27
- >>268
同意。267よここは東京ローカルな板じゃねえんだ。
- 270 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/06 01:11
- >>267はただの粘着厨だろ。店で写真を撮る勇気もないと思うぞ。
撮ったとしても写真をアップする方法を知らない。
- 271 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/06 01:25
- 【立川 パワー軒】でぐぐれば出るじゃねぇか。
釣りか?
- 272 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/06 10:02
- 写真見ても、そんなに凄そうには見えないな・・・
- 273 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/06 14:43
- 二郎脂マシマシマシマシ・・・・はマジすごかった。
ラーメンと同じ大きさのどんぶりに別盛で背脂出してきたかんなw
角煮のような背脂がいっぱい入ってたよ
- 274 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/06 14:52
- そんなのを完食するの?
- 275 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/06 14:54
- 平太周、弁慶、くるり
- 276 :273:04/06/06 15:37
- >>274
半分くらい脂残した
量も多かった
- 277 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/06 15:46
- 二郎脂マシマシマシマシ…は反則な気がする。
余計な追加なし(デフォ)でいうならやっぱ平太周の特製かな…
- 278 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/06 15:54
- パワー軒行ったことあるよ。
かなり濃厚なトンコツだね。カロリー高そう!
店を小奇麗にしてくれれば時々行きたいかな。
- 279 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/09 02:30
- >>260
なんや俺も書こうと思っていたのに。マリオにこってりさで勝つ所は絶対無い。
天一をもっと濃厚にした感じだよ。
- 280 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/09 19:58
- >>270
店で写真撮る勇気って、、、そんな気持ち悪い奴見た事ないんだが、、、
>>278
あそこは、こってり通り越してどろどろだと思う、カロリーより体に悪そう
で心配になるよ
- 281 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/09 22:01
- 北九州市小倉北区黄金 東洋軒 売り切りゴメンの名店!
載せたのファンに知れたら怒られるな・・・
脱サラ考えてるサラリーマンの方は弟子入りして福岡市に
ノレン分けの店を出せば繁盛確実!
但し大将頑固だから弟子は取らないだろうな〜・・・
- 282 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/10 01:05
- >>280
とりあえず、あれだ。交通費くれや。
- 283 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/10 04:21
- 凛の賄2が最狂だろう。
平大衆も凄いが。
- 284 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/10 18:55
- >>282
おお、行く気になったか?油そばより凄いぞ、
- 285 :ラーメン大好き@名無しさん:04/06/11 11:54
- 奈良のまりお流ラーメン
- 286 :ラーメン大好き@名無しさん:04/07/09 01:00 ID:i21+Jb+b
- age
- 287 :ラーメン大好き@名無しさん:04/07/09 09:36 ID:/5FDwAnz
- 札幌の狼スープ
- 288 :ラーメン大好き@名無しさん:04/07/09 09:54 ID:TSsVuoz+
- ■消費税率上げに理解=自民税調幹部
(前略)出席した自民党議員からは「15%程度は覚悟すべきだ」などと
大幅な税率引き上げを求める意見も出された。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030611-00000235-jij-pol
■サラリーマン 110万円増税
政府税調の「中期答申」がそのまま実施されたらとんでもないことになる。(中略)
自民党税調の山中貞則税調最高顧問の提言通り
「消費税率15%」とセットで強行されるとザッと30兆円の大増税になると試算される。(後略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=5706
- 289 :ラーメン大好き@名無しさん:04/07/09 18:13 ID:fYhDjNrD
- >>285
まりお流はすごいと思うけど、
スープの上1pくらい背脂が占めてるのがちょっと・・・
こってりがドロドロって意味なら無鉄砲の方が
ドロドロしてる。
- 290 :ラーメン大好き@名無しさん:04/07/09 19:16 ID:3CFTL6Ph
- 俺の知る範囲内では平太周かな
- 291 :ラーメン大好き@名無しさん:04/07/09 19:21 ID:lyqyqSY/
- 大阪茨木にある(一作)だろ!
- 292 :ラーメン大好き@名無しさん:04/07/09 20:16 ID:iqod48TP
- 横綱に決まってるやん
- 293 :ラーメン大好き@名無しさん:04/07/14 22:10 ID:IM0TMFjL
- 275に同意 市ヶ谷 くるり 粘度抜群。あのラーメン好きだ。
しかし体調不良、ス−プ切れ大杉。11:30〜15:30の短時間営業が13:30に終わる日が多々。
- 294 :ラーメン大好き@名無しさん:04/07/14 22:54 ID:Gncr4MEn
- このスレって
「日本一うまいこってりラーメン」
を聞いてるの?
- 295 :ラーメン大好き@名無しさん:04/07/15 05:33 ID:oki7mI/L
- 屋台らーめんだな。うん。
- 296 :ラーメン大好き@名無しさん:04/07/16 20:41 ID:zLmuId9S
- だから、立川のパワー軒だってばー
- 297 :宮城県 :04/07/18 11:44 ID:chRPpkVL
- 味一品だよ こってり 2000件食べ歩いたけど 間違いないよ
- 298 :ラーメン大好き@名無しさん:04/07/18 13:21 ID:MuGM4HkF
- 一作がいちばん粘度がたかいでしょう。
味も天一より好みだなぁ・・・。
チャーシューがいまいちかな?
・・ていうか、あの粘度のあのスープに合うチャーシューなんてあるのか?
- 299 :ラーメン大好き@名無しさん:04/07/19 00:13 ID:hFjMUQQc
- 粘度が高いスープなのか、脂が多いスープなのか、
いい加減分けて話しましょう。
>>298さんのように。
- 300 :ラーメン大好き@名無しさん:04/07/19 05:52 ID:TQMURUaP
- >>298さん
数年前に茨木店にあった特製チャーシューは良かったでしょ?
寝屋川店で注文して、何それ?な顔された時は鬱でした。
- 301 :ラーメン大好き@名無しさん:04/07/19 10:59 ID:E4YNBRdT
- >>299
粘度の方が面白くねえか? 粘度ならパワー軒だな、間違いない
- 302 :ラーメン大好き@名無しさん:04/07/20 17:30 ID:EbwOLG97
- 俺の母ちゃんが作ったラーメンだよ!
だってうちのかあちゃん、平井堅に顔そっくりだもん♪
- 303 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/01 11:32 ID:zq67U0rH
- 粘度って怖えな、体に悪そうだな
- 304 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/01 11:44 ID:Kcv3TKYD
- 市谷のくるりのつけ麺
- 305 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/01 14:05 ID:a5t/K2r5
- くるり最強
- 306 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/01 20:42 ID:F/+YlVYA
- 横浜の家系中島家のコッテリしたスープに
胡麻摺ったのたくさん入れて食べたのうまかったなあ。
そのままだとこってりし過ぎだからキャベツラーメンなんかが
実にちょうどいい具合になるんだが。
- 307 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/02 01:24 ID:9/riO8+d
- このスレ見て立川のパワー軒行ってみた。
店の人にも「かなりこってりですけど」って脅されて、
余程凄い物が出てくるかと覚悟したんだが、全然思ってたほどじゃなかった。
とんこつ醤油で、スープはとんこつ100%って注文したんだが
注文したものが悪かったのかな?
- 308 :ラーメン大好き:04/08/02 13:29 ID:K4l0gmM3
- 元禄もかなりひどいよ。
スープの半分が背脂。
ドロドロでおそろしい。
- 309 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/02 22:21 ID:BorlftVS
- >>307
おお、俺が書いたんだ、俺はこってりが大好きなんだけど、半分も食べれなかった
ぞ、なんか麺がすくえない位どろどろだった、俺はとんこつのこってりって
頼んだ気がする、
- 310 :307:04/08/03 00:57 ID:dO1/VdNM
- >>309
そうか、、、じゃあ次に行ける機会があれば、とんこつのこってりって頼んでみようかな。
俺はよく平太周に行くんだが、あの特製の味に慣れすぎたせいか
多少のこってりでは驚けない、味覚のやばい人間になっちまったかと思った。
(実際そうかもしれないけど)
- 311 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/03 20:47 ID:SzJ6pqwb
- >>310
そうか、何か悪かったな、俺の行った頃とは変わってるのかもしれんな、
油そばよりどろどろだったから、びっくりしたんだけどな、よく考えたら
あんなどろどろじゃ誰も食えんもんな、変わってる可能性が高いかも
- 312 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/12 23:14 ID:Oz3HOCxq
- 元祖長浜屋ラーメンに決まってるだろ!
- 313 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/12 23:20 ID:dHJiJuoW
- >>312
あれは、全然こってりじゃないよ
- 314 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/13 18:02 ID:TlxVSBD0
- 平太周に一票だな。特製ラーメン。
スープよりも背脂の方が多い上に、醤油ダレも異常に濃くて辛い。
また、くるりの粘度の高いスープ、凛@大崎のどろどろした
マカツーカレーor味噌も、なかなかだと思う。
ただ味の濃さ、辛さで平に負ける。
- 315 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/14 15:45 ID:VmDhvKnr
- 大阪にある天神旗はどうよ。
- 316 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/14 18:00 ID:dM7JDiVW
- 寝屋川、茨木の一作だろうな。
- 317 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/14 19:36 ID:rYnl6i2V
- 香川県に出張したとき、一時話題になったはまんどのこってりラーメン食べに行った
がかなりうまかった・・
うどんしか話題のない県のど田舎で、このレベルのラーメンにははっきり言って
ショックを受けた・・
- 318 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/14 22:17 ID:FELdb2MX
- はまんどにこってりなんてあるのか。
武蔵浦和ラーメンアカデミーでそれを出してれば、
撤退せずにすんだろうに……
正直、アカデミーのはうどんと変わらない
イメージしかもてなかった。
- 319 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/15 01:58 ID:GFx4xMHV
- ぼたん@大塚
- 320 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/20 04:35 ID:DGiuyMjU
- >>316
俺も一作に一票。けど寝屋川よりも茨木だね。
背脂系は脂のこってりだから個人的にはチト違う。
- 321 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/20 13:31 ID:57FAl0pR
- きら星、うえだ、くるりなど最近の店でコテーリではどこが一番美味いでつか?
- 322 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/21 11:19 ID:+OAgcl+b
- >>297
エサは除外です
- 323 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/23 15:13 ID:LadpJzu4
- 井の中の蛙とは君達のことです。
最近、週刊誌やラーメン特集の単行本でよく見かける、奈良市にあるまりお流ラーメンに行ってごらんなさい。
マグナムど豚骨ラーメンと、濃厚とん塩ラーメンと言う、とてつもなく濃厚でありながら食べやすいメニューがあります。
店主いわく、一日100杯で100sのげん骨を入れているとか。
今まで京都の銀閣や、寝屋川の一作が一番かと思っていたけど、これだけ骨の出汁の効いたコッテリどろどろスープには足元もおよびませんよ。
- 324 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/23 17:56 ID:I1LfO/GA
- 1行目の煽りはいらないよお馬鹿さん。
- 325 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/24 17:01 ID:rhKZV9Ja
- >>323
黙ってろ関西人
てめーは西の物しか食ってねー癖に偉そうなこと言うな
パワー軒と平太周食ってから比較しろボケ
- 326 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/24 20:25 ID:i2cpTPH3
- >>325
おお、パワー軒俺以外でやっと出てきたよ、あれは凄いよな、麺がスープに
からみついて重いし、、、
- 327 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/24 21:09 ID:4r5IpChe
- 321 kuru-ri
- 328 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/24 21:55 ID:+UwC4oIZ
- 麹町のつじ田。
しつこくて喰えんかった。
天一に魚介の風味つけたような。
温かいドレッシングみたいでキモかった。
- 329 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/25 02:11 ID:yNddjLFE
- >>323
俺的には銀閣は美味くない。
しかし味音痴の関東人が何言っても片腹イタイだけだよ。
- 330 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/25 14:42 ID:fAU78hX3
- わかとら家の油多め
- 331 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/25 16:29 ID:a/97lHWV
- >>321
うえだは未食だからわからんが、きら☆とくるりならくるりのが美味い
- 332 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/26 14:41 ID:vnyhdB6R
- 今のところ平が一番人気だね
- 333 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/26 18:31 ID:7+mMh65e
- おまいらはものすごく甘すぎるぜ 葛飾区の貴生に決まってんだ 夜食ってみ朝までもたれるぜ
- 334 :ラーメン大好き@名無しさん:04/08/26 18:52 ID:HPlP/hg/
- 貴生ごときで・・・?
- 335 :ラーメン大好き@名無しさん:04/09/09 18:13 ID:EVOblvmQ
- どう考えても脂の量は 平>>>>>>貴生
関係ないけど、貴生でラーメン食ってから、はしごして
平の特製を食ったチャレンジャーな友達が、やっぱり吐きました。w
- 336 :ラーメン大好き@名無しさん:04/09/13 05:05:14 ID:/YQmx54H
- 天一のスープは卵の黄身をダシでといてるような舌触りだな
- 337 :ラーメン大好き@名無しさん:04/09/13 05:26:20 ID:+3lOTrM2
- 最後に行ったのは10年位前なんで今でも在るかは分からんが、
環七沿いに在った『土佐っ子』は最強のこってりだった。
何しろこってりしすぎてて味の濃さがよく分からんから、
カウンターに更に味を濃くするためのスープタレが置いてあるくらいだった。
翌日は必ず腹を壊したっけなぁ・・・。
かなり行列する人気店だったけど今でもあるのかなぁ?
正直、オレは旨いとは思えなかったけどw
- 338 :ラーメン大好き@名無しさん:04/09/13 08:18:00 ID:btvzPzvD
- 土佐っ子の末裔がこのスレで一番名前が挙がる平太周であったりなかったり
- 339 :ラーメン大好き@名無しさん:04/09/13 12:59:35 ID:uMrtV6K9
- だ か ら ま り お は 一 番 な ん や デ !!
|| // // |
|| / ̄ ̄ ̄ ̄\ . | / ̄ ̄ ̄ ̄\
|| ( 人____) | ( )
|| |ミ/ ー◎-◎-)| (ヽミ |
|| (6 ゜(_ _) )|. ( 6) |
|| __| ∴ ノ 3 )| (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ | >--(っ___□__)
|| / ( )) ))ヽ| ( )) |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||========[]===|)
|_|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(_)\|三三三三三|
(:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
|:::::::::::::::::::::|:::::::::| |
- 340 :ラーメン大好き@名無しさん:04/09/13 13:06:18 ID:Ee2axT9F
- ラーメン二郎もかなりこってりドロドロ系だけどこれよりすごいの
は結構あるんだろうな。
- 341 :ラーメン大好き@名無しさん:04/09/13 17:31:46 ID:iB13Wpqq
- 無鉄砲
- 342 :ラーメン大好き@名無しさん:04/09/13 20:51:43 ID:ag550lJV
- 二郎のこってりは液化した脂だと思う。後はみりんかな?
平太周のこってりは液化していない、粒状の背脂。
天一のこってりは乳化したコラーゲン。
この中で一番食べやすいのは平ではなかろうか。量も少ないし。
- 343 :ラーメン大好き@名無しさん:04/09/14 03:51:04 ID:eJKvPOC6
- 日本一こってりしていてもまずければ無意味
- 344 :ラーメン大好き@名無しさん:04/09/19 10:48:17 ID:q2R8KA4b
- 清澄通りの両国と森下の中間にある「ときせい」。
こってりラーメン嫌いの俺を変えてしまった「味噌こってり」。
ハマってほぼ毎日食ってたら腹が出てきた…
- 345 :ラーメン大好き@名無しさん:04/09/22 02:24:47 ID:/Fslekl8
- 間違いなく、
奈良の無鉄砲か、まりお流。
関東の奴一度食ってみろ。
- 346 :337:04/09/23 04:07:17 ID:BXsJPJCs
- >>338
ホントだ
平太周でググってみたら出てきた
これこれ、間違いなく土佐っ子の末裔だわw
十年振りに腹壊しに行ってみっかな
- 347 :ラーメン大好き@名無しさん:04/09/27 02:31:26 ID:WCMmdn/6
- >>345
やだ
何が嬉しくて奈良のど田舎まで行かにゃならんの?
おまいだけ鹿煎餅でも喰ってろ
- 348 :ラーメン大好き@名無しさん:04/10/01 14:17:08 ID:fpp0PGU+
- 最近出たらーめん本でコバ推薦の首都圏こってりベスト5は
角ふじ、くるり、なんつツ亭、うえだ、平太周だったよ
- 349 :ラーメン大好き@名無しさん:04/10/01 14:21:41 ID:ON32EMZ/
- 福岡県北九州市八幡西区、萩原団地下バス停そばの
ラーメン大師で、味噌ラーメンはキターですよ。
こってり濃い。というか、ごゆい。ただでさえ濃いとんこつに味噌。
一度食ったら、1ヶ月はラーメンが食えない。
- 350 :ラーメン大好き@名無しさん:04/10/01 18:06:14 ID:UwsuqdkU
- >>348
それは純粋に「こってり度」ベスト5なのか
「こってりでうまい店」ベスト5なのかが知りたい。
- 351 :ラーメン大好き@名無しさん:04/10/01 19:28:54 ID:fpp0PGU+
- 他にさっぱり、とんこつ、魚介でベスト5出してるんだけど結構メンツいいよ。
だからこってりで美味い店なのでは?
まぁコバの味覚的に
- 352 :ラーメン大好き@名無しさん:04/10/02 12:09:15 ID:1ug0PGHE
- 新潟市の極一。
- 353 :ラーメン大好き@名無しさん:04/10/02 12:59:58 ID:ho2gGYp8
- こってりのスレなのにあまり九州が出てきてねーな。
おれは北九州にあるどとんこつ久留米ラーメンの魁龍を激しく薦めるぜ!
あまりのどとんこつぶりに連れて行った奴はみんなショックを受けていた。
好き嫌いは分かれると思うが横浜のラーメン博物館にも出店してるし新し
い店も出してるからかなり儲かっているんだろう。なにより平日昼間の
飯時間を外して行っても並んでること多数。
- 354 :らんち:04/10/02 13:17:39 ID:Pk3OQODk
- 福岡のらーめん帝国。
- 355 :ラーメン大好き@名無しさん:04/10/02 17:21:17 ID:Zd4M/GEt
- >>354
天下一品が鳥のドロドロスープだったら
帝国は豚のドロドロスープやね。
- 356 :ラーメン大好き@名無しさん:04/10/02 18:41:36 ID:7ngLYXh+
- >>353
ラ博の魁龍なら食ったことあるけど
このスレに出てる店と比べると、普通の部類だと思う
- 357 :ラーメン大好き@名無しさん:04/10/15 22:58:08 ID:mhPp5GvE
- 元楽の全脂らーめんでしょ
- 358 :ラーメン大好き@名無しさん:04/10/19 12:58:54 ID:Rpgc3rqs
- 元楽は旨いですな。平太周は食べたけどコショウが効き過ぎてて塩っぱいだけ。
よく「土佐っ子」と似てるって言う人もいるみたいだけどどこがなんだろ?って感じやね。
ちょっと前までは酷かったけど最近以前の味に戻りつつある下頭橋ラーメンのほうがまだ旨い気がする
- 359 :ラーメン大好き@名無しさん:04/10/19 13:30:16 ID:Rpgc3rqs
- (*¨)(*..)(*¨)(*..)うんうん 下頭橋で「麺硬め、脂多め」って頼むと
土佐っ子の味に近い味がすると私も最近は思います。
- 360 :ラーメン大好き@名無しさん:04/10/22 03:28:54 ID:HhLcGzDl
- 無鉄砲と、まりお流が一番やでー。
- 361 :ラーメン大好き@名無しさん:04/10/22 17:22:35 ID:7KOukOQB
- くるりはすごい
特につけ麺の濃度はヤバイ
- 362 :ラーメン大好き@名無しさん:04/10/26 23:00:52 ID:xPRhcslz
- 土佐っ子、ホープ軒辺りが背油ちゃっちゃっ系の元祖でしょ
土佐っ子は17〜18年ほど前、味が最高な頃に初めて食べた
「こんな美味いラーメン食べたこと無い!!」と思った
- 363 :ラーメン大好き@名無しさん:04/11/05 16:43:29 ID:nJmD4lYa
- 立川のパワー軒、良く書かれてるけどどうなんだろうね?
時々行くけど、まあ普通のラーメン屋より個性が強いってのは感じるな。
とんこつスープも独特だけど、折れは気にならない。
みそとんこつってのもかなりなもんだよ。でもスープまで完食出来る。
なんかたま〜に、強烈なラーメン食べたい!と思う時にパワー軒か中本に行く俺。
- 364 :ラーメン大好き@名無しさん:04/11/13 14:14:31 ID:J5XZJQfy
- 豚の油汁気味悪い。
スープの出汁かすをおれのラーメンに散らすなって。
きたないが。
- 365 :ラーメン大好き@名無しさん:04/11/13 15:17:26 ID:1+Se67Wt
- 向ヶ丘遊園にあるラーメン醍醐は?
名前が雪なんちゃらに変わったけど、自分の中では
「おいしい」こってりラーメンの中で一番なんですが。
この醍醐に近いラーメン屋は無いですかね?
ちなみに天下一品も好きです。
町田屋などの家系のとんこつ醤油はあまり好きでなく、
醍醐や天一が近くにないから仕方なく行ってる感じです。
たくさん情報持ってそうなみなさんよろしくです。
- 366 :ラーメン大好き@名無しさん:04/11/13 23:53:09 ID:l/EwEErO
- クリトリスラーメン
- 367 :ラーメン大好き@名無しさん:04/11/21 04:41:20 ID:Hp9+CPDj
-
>>352
横浜港北ニュータウンのラーメン甲子園に出店している店やね。
結構旨かったよ!
- 368 :ラーメン大好き@名無しさん:04/12/11 01:08:22 ID:U4aq2CvU
-
コッテリ食いたい!
- 369 :ラーメン大好き@名無しさん:04/12/15 02:38:02 ID:EAoF3LjS
- @八ちゃん@福岡、、、、、、、平松屋@横須賀
- 370 :ラーメン大好き@名無しさん:04/12/25 20:10:54 ID:x6Oz59Ag
- 奈良まりお流のマグナムど豚骨ラーメン
頼むと店長に「大丈夫ですか?すごく濃いですよ」と警告された。
疲れているときに食べると、スタミナつくのとは逆に体力消耗します。
- 371 :ラーメン大好き@名無しさん:04/12/25 23:37:13 ID:QbnnYk7j
- >>369
八ちゃんは、ラードの量なら1番かもしれないけど
こってりだと・・・
背脂系はべたべた
くるりはどろどろ
こってりは・・・
どこかの中華料理屋の片栗粉でスープをとじたちゃんぽん。
- 372 :ラーメン大好き@名無しさん:04/12/25 23:46:49 ID:wxntUV/d
- >>371
それはこってりじゃない、ねっとりだ。
- 373 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/05 18:35:26 ID:oIXZTw6o
- 福岡の金龍ラーメンは、スープに箸が立つよ。
- 374 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/05 18:38:29 ID:cCQNsafd
- 熊の肉をつかった10万円ラーメンがあるらしい
こってりじゃない?
- 375 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/05 19:40:32 ID:QwK0Dw+y
- 日本一コテーリかどうかは解らないが、今までで一番美味しかったのが平太周。
オーダーするのは特製つけ麺8割、特製2割かな。
厳密には味噌つけを2、3度食べたことある。(これも美味しい)
- 376 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/06 01:21:35 ID:Ua6vWrbl
- >>373
こらこら、デマを流すんじゃないw
福岡の金龍は、漫画喫茶ならぬ漫画ラーメンだろ
あそこはリーマンが漫画を読んでさぼる店、それだけ
- 377 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/06 12:40:15 ID:uwVSaquR
- 背脂
- 378 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/06 14:04:10 ID:AeWRGWlO
- チェーン店だが天下一品はどうだ?
もはやスープとは言わないような・・・
- 379 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/06 15:07:12 ID:XW+gTPAn
- 弁慶。
- 380 :ラーメン大好きさん:05/01/06 15:17:23 ID:raM4+lvB
- おれも弁慶だと思う。あそこのチャーシューメンを体調悪い日に
食ったら下痢するし
- 381 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/06 17:07:22 ID:XW+gTPAn
- >>380
実際中毒出たもんな。
あそこのラーメン若い連中に勧めると
必ずリピーターになる。
- 382 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/06 18:56:39 ID:T9+GNU22
- 奈良まりお流だったら裏メニューの「煮詰め」が最強だろ?
ただでさえ濃いスープを、2/1、3/1とかに濃縮するヤツ。
ただ、真っ当な食い物かどうかは微妙。
- 383 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/08 22:39:44 ID:15rRgzT7
- 弁慶って平太周よりコッテリなんですか?
- 384 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/09 01:29:01 ID:bqmOZaoU
- >>383
ぃゃ
- 385 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/09 05:47:27 ID:OQEIgqHV
- くるり
- 386 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/09 11:01:16 ID:VWgp/b2T
- >379>380>383-384
- 387 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/10 17:24:06 ID:T93ahHKU
- 天下一品はたいしたことない。
弁慶は知らないが、平ほどじゃないとしたら今のところ平?
田町駅構内(だっけな?)にあった店の油ラーメンなるもの食べたこと在るけど
あれも油ぽかったけど、スープない油をまぶしたソバって感じだったんで今一。
- 388 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/10 17:27:38 ID:Q/HspBqm
- 隗龍。
腹へって無いと吐き気がする。
- 389 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/11 13:18:00 ID:s5MKvgJQ
- 野方ホープでスープを「こてこて」で注文すると
意外にすごい。
スープの上に無数の「痰(たん)」がのってる感じ。
- 390 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/12 09:26:34 ID:fI940UR6
- 平はショッパイだけ。こってりじゃなくて味が濃いだけ。
弁慶は、ホントにギタギタギタ×4
- 391 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/12 18:01:44 ID:ow8Q19XK
- お、新説でたね。
コッテリ度 弁慶>>平 意見。
両方(及びその他も)知ってる方の意見募集。
- 392 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/12 19:31:55 ID:KNwRwaSa
- 弁慶は美味いけど全然こってりじゃないよ
平は確かに背脂は多いけどしょっぱいだけで不味い
- 393 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/12 21:13:16 ID:5mGKI3LX
- 俺は平の特製とつけ麺は食べたことある。
要するにあの平の旨さを堪能できる人には弁慶じゃ物足りないのかもしれないと。
- 394 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/12 22:26:24 ID:M9sHUPS+
- 弁慶はデフォルトで頼んだ場合とギタギタで頼んだ場合では
全然違うからかな。ギタギタだと平よりずっとこってりだと思う。
ていうか、平太周や凛も嫌いじゃないけど、味自体は全然重いと
思わない。だが、栃木のつるやと奈良の無鉄砲は弁慶よりもさらに重い。
- 395 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/12 22:35:06 ID:A35cVM3o
- ギタギタだけど便刑ってまずいよね。
- 396 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/13 00:41:50 ID:/uNxgzSy
- 弁慶はラーメンの範疇でこってり
平は、もはや別の食い物、、、
- 397 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/13 02:07:01 ID:GCx0zJ2v
- そんなに平の特製は人の道を外れてるか?w
あそこまでうまい背脂もそうないと思うけれど。
- 398 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/13 08:46:11 ID:8GrS7yla
- 比較はできないが今までのところ平が最強で、
味も一番
- 399 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/13 11:03:52 ID:fzLB8Me9
- >>398
もう完璧な主観やがなw
- 400 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/13 11:36:24 ID:cOV0jfMf
- 平は確かにこってりだけれど、
食べにくさという点では二郎系(特にマルジ)のほうが上だと思う。
特製なら軽く食える俺でもアレはきつい。
- 401 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/13 17:51:37 ID:ayl/63/K
- 平って確かに一番ハマルほど美味しいんだけど、食べた直後は当分要らないと毎回思う。
- 402 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/15 21:31:22 ID:Vzhcgc+u
- 平大周は大崎のに数度行ったが、昼にあれ食うと晩飯が食えなくなる。
うまいっちゃうまいけど・・・
くるりも結構凄いね。最近ちょいどろどろしなくなってるけど。
- 403 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/17 08:35:14 ID:BBM0/jRe
- きら星が一番美味いこってりだと思うな
- 404 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/18 01:34:49 ID:amsk9fAf
- 一番美味いのは平すよ。
特に月曜に身体が要求してくるw
- 405 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/18 02:11:45 ID:G2GxqkeR
- 店員が客席で食事休憩するのがいやだけど平太周味庵かな。
弁慶よりは弟子のなりたけの方がましだけど、あそこは味噌がまずくてしょうゆの方がいい。
ぽっぽっ屋はスープしょっぱいけど味玉がうまい。
- 406 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/20 12:12:01 ID:??? ?
- どんぶり傾けて検証しろや。
180度ひっくり返しても一滴もスープが落ちてこないような店のみを語れや!
- 407 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/30 00:18:26 ID:DTkByuEr
- 平山氏引退?で平の王座陥落か?
- 408 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/30 12:29:30 ID:fdE9C7ah
- 味変わったのか?
- 409 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :05/01/30 23:46:31 ID:BNLDQ5ES
- ただ脂が多いだけならば平太周、弁慶、なりたけとかなんでしょうけど、
濃厚という意味では横須賀の平松屋や御天本店の方が上でしょう。
- 410 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :05/01/30 23:52:32 ID:BNLDQ5ES
- 極一と魁龍は確かに濃いです。
濃さだけなら平松屋や御天よりも上でしょうけど、
ただ骨が砕けているだけという感じ。
くるりも濃いけど何か粉物と脂で粘土を出しているだけのような。
- 411 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/31 02:51:07 ID:2blopPNJ
- おまえまだいたのか!?
- 412 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/31 11:19:49 ID:8hgUQuiD
- 関西で濃い店教えて、天下一品以外で。
- 413 :ラーメン大好き@名無しさん:05/01/31 13:06:00 ID:3yx+Xx3X
- 四条西京のが箕面にあるではないか
- 414 :ぴよぴよ:05/01/31 14:31:03 ID:KON3c/Dr
- やっぱり、極一じゃないでしょうか? 相当、濃いですよ。 でも、臭みがまったくないし・・
どうやって作ってんだ、あれ? 魁龍も濃いですよね。けど、ちょっと臭いが・・・好きだけど。
- 415 :ラーメン大好き@名無しさん:05/02/02 23:05:58 ID:74CuQSnc
- 平は別格として、414のも候補にあげたい。
天一は全然なんだが。
- 416 :通りすがり:05/02/02 23:54:48 ID:+GGu+z/Q
- 「こってり」とか「あっさり」とか
「醤油」とか「とんこつ」とか
そういう分類がいまのラーメンに対して適切でないのは
正常な脳みそを持っている人間には理解できることだと思う。
よく言われる「こってり」といわれる尺度にも
単純に油が多いこってり、白濁系のブタの蛋白質が多いこってり
あるいは甘辛い味噌味などもこってりと言われることもある。
すなわち「こってりNo.1は○○だ!」という発言は意味を持たない。
ラーメンを分類しよう
1.油こってり
2.白濁こってり
3.醤油濃
4.あっさり出汁香
・・・
味の観点から
1.全国チェーン系
2.地元密着チェーン系
3.実はチェーン系
4.完全1店舗系
その他観点・・・
ラーメン学だ
これはもはや
- 417 :ラーメン大好き@名無しさん:05/02/03 13:52:38 ID:pOLbD8Q/
- 特製凄過ぎ
- 418 :ラーメン大好き@名無しさん:05/02/04 16:39:20 ID:h7d/ZEjl
- 極一って今お台場のラーメン国技館に出店してるとこ?
この前写真にそそられて食ったよ。
こってりしてるとしてない以前に、不 味 い 。
その日の夜中、口直しに平いってきた
- 419 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :05/02/04 23:29:18 ID:OEEC4W2I
- 僕は極一は港北ニュータウンのラーメン甲子園で食べましたが
あんなにドロドロしているのに意外に旨味が感じられず、
なんかバリウムに調味料を入れて飲んでいる感じでした。
確かに粘度は高いけど、コッテリという表現はしっくり来ません。
- 420 :ラーメン大好き@名無しさん:05/02/04 23:52:05 ID:r8D3N4mp
- デブ専食
- 421 :ラーメン大好き@名無しさん:05/02/08 12:45:01 ID:x/8BCwYJ
- バリウムラーメン一丁!
- 422 :ラーメン大好き@名無しさん:05/02/13 23:25:34 ID:8m2Rh42D
- 貴生のみそが大好きなんですが、それに匹敵するラーメンは
ありませんか?
同じ系統で、背脂たっぷりのやつ。
透明な脂が浮いてたり、ドロドロ天一系じゃなくって・・・
- 423 :ラーメン大好き@名無しさん:05/02/14 01:32:30 ID:4Z/ryEwo
- 平太周の味噌。
- 424 :ラーメン大好き@名無しさん:05/02/15 10:28:30 ID:atlgb6Te
- 平の潮は凄すぎ
- 425 :ラーメン大好き@名無しさん:05/02/16 17:56:40 ID:kQVjlr8i
- コテーリの受け取り方にもよるが
やっぱり天一にかなうラーメンはないな
ただ、店舗によって味がかわったり、同じ店舗でも時間帯によって味が変わるので
そこだけはイタダケナイがな
- 426 :ジョンソン:05/02/18 17:19:18 ID:htcXVFPT
- 大阪の寝屋川にある
「一作」ってラーメンは濃いですよ。天一には負けない
- 427 :ラーメン大好き@名無しさん:05/02/18 21:02:42 ID:/WZXpvkW
- 食中毒便計は「日本一残ってり」ラーメン
- 428 :ラーメン大好き@名無しさん:05/02/19 20:23:07 ID:QrKcSmKZ
- 一作はタダのラードでしょ?
味しないよ?
- 429 :ラーメン大好き@名無しさん:05/02/19 20:59:16 ID:KXzDclrO
- 志木駅そばの「うえだ」はどうだ?
こってりっていうより、どろどろのほうが適切かな?
- 430 :ラーメン大好き@名無しさん:05/02/20 01:41:33 ID:2/xGXeTE
- 一作は天一と同じ野菜を煮詰めたドロドロ系。味も似てるね。しかも天一よりドロドロしてる。
関西で背油系で一番はどこかおせーて。
- 431 :ラーメン大好き@名無しさん:05/02/20 03:39:14 ID:iRFRWQhK
- 平大周@牧落(箕面)
- 432 :ラーメン大好き@名無しさん:05/02/20 09:44:55 ID:sKX/FMYM
- 一番こってりは
>>302の母ちゃんということでケテーイ!!
- 433 :奈々子 ◆8YgqsJz2VM :05/02/22 06:14:54 ID:MFmOpSh4
- 環七の『土佐っ子』です。
一番こってりしていました。
- 434 :ラーメン大好き@名無しさん:05/02/22 12:00:55 ID:n2UrLGwp
- >>433
お前いつの人間だよ
- 435 :ラーメン大好き@名無しさん:05/02/23 01:44:56 ID:pIKKN+5m
- 平にハマッタ後に噂の点壱を関西旅行ついでに試したことあった。
スープの味というか香りというか期待外れだった。
本題のコテーリに関してはコテーリな記憶ないぐらいなんだが、今度新宿で食べてみる
- 436 :ラーメン大好き@名無しさん:05/02/26 17:39:17 ID:7k7QfT0M
- ラーメン 一作
粘度では今まで食べた中では最もどろどろ。
但し一作の「こってり」はそのままでは味が薄いのでテーブル
にある調味料で味を自分で調整する。
味の濃さで「こってり」を比較する場合は各人で違う味にして
しまっているので比較できない。(たれをどぼどぼと突っ込めば
味はなんぼでも濃くなるし)
油の多さという意味では「こってり」ではない。
#昔の公式ページに「10人食べたら一人はやみつき」と書いてあって
#9割りおいてきぼりかよ!と思った。
- 437 :ラーメン大好き@名無しさん:05/02/26 17:49:11 ID:7k7QfT0M
- 一作 書き忘れ
駐車場あり、所在地については
http://www.issaku.co.jp/ramen/tenpo/index.html
写真は色が薄いけど
http://www.issaku.co.jp/ramen/top_image/bg.jpg
- 438 :ラーメン大好き@名無しさん:05/03/06 03:29:22 ID:XUZ1gtY6
- ラーメン悟空マンセー
- 439 :重要無名文化財:05/03/06 03:48:16 ID:k1KeaWlX
- 究極Y'sラーメンじゃないか?
- 440 :ラーメン大好き@名無しさん:05/03/06 04:45:46 ID:cI2MsurQ
- 油系のコッテリはいくらでも入れれば済む話だし
スープコッテリのがいいんじゃない?やっぱ一作かな
有名度なら天一だけど
- 441 :ラーメン大好き@名無しさん:05/03/06 11:34:11 ID:+9ltY/fT
- >>439
あれのどこがこってりなのかと
薄い薄い
- 442 :ラーメン大好き@名無しさん:05/03/11 09:03:45 ID:dInBA1i3
- 恵比寿アフリ
- 443 :ラーメン大好き@名無しさん:05/03/11 23:50:16 ID:lOHzhESv
- >>440
天一はシチュー
- 444 :ラーメン大好き@名無しさん:05/03/16 01:35:24 ID:bwOHJkAS
- ここのスレッドを見てこの前環七の平太周に行って特製を食べたけど激マズだった。
えらく塩っぱくてコショウの味がするだけ!
誰だ?旨いって言ったのは!
連れの友達もかなり不機嫌になるほどのマズさでした。
- 445 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/03/28(月) 20:36:34 ID:czoEqoLY
- 弁慶でしょ。もはやラーメンでないよ、あれ。
- 446 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/08(金) 12:25:15 ID:FwoR3UDW
- 奈良のまりお流ラーメンよりコッテリは絶対無い。天下一品よりずっと濃かった。
- 447 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/04/12(火) 16:47:29 ID:VA+m/J2n
- 444
関西風ウドンでも食べてなさいw
- 448 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/02(月) 21:33:21 ID:aG9EYtvA
- だるま大使のだるまパートU
- 449 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/14(土) 22:25:34 ID:Y3iGIN4l
- オレがバイトしてたラーメン屋が最強のこってりだ
オレしか目撃していないが仕込みの最後に店主が
ずんどうに自分のザーメンをこっそり入れてるのを
覗き見してしまった。店名は・・・
- 450 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/17(火) 16:53:53 ID:t/y4EQLm
- >>449
全然おもしろくない晒しage
- 451 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/20(金) 23:12:38 ID:bsslb2qe
- 俺的にはパワー軒と八王子の甲州家だな、気分が悪くなるよ、でもまた行って
しまう、そして気分が、、、
- 452 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/22(日) 20:18:50 ID:EvzvOkwp
- 我孫子のてらっちょ
- 453 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/22(日) 20:24:48 ID:/kp/ySkl
- 結局東京だと、
平太周
凛
くるり
この3店という事になるな。
- 454 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/05/23(月) 01:14:18 ID:ZCd+c+Tw
- 平のおやっさんが辞めて新店出すそうだが、
そこはどうなるだろ
- 455 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/07(火) 17:58:43 ID:cZqyMWSK
- さっぽろ一番味噌ラーメン俺スペシャル
これ以上のこってりは無い。
- 456 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2005/06/07(火) 23:55:48 ID:1aLY/c+6
- 最強クラスのコッテリラーメン
「平太周」と「御天(代々木)」をハシゴしてしまいました。
いい歳してヤバいです……。
- 457 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/08(水) 00:35:08 ID:6mpNSSZI
- >>456
御天はそんなにコッテリしていないような。。。
- 458 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2005/06/08(水) 02:55:25 ID:ucGBa+4U
- >>457
ドロドロ感だけならもっと上があるけど
あそこは混ぜものなしの豚骨だけですから、かなり重いスープだと思います。
平太周やくるりよりも上でしょうね。
- 459 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/09(木) 06:54:16 ID:6Pk42wYR
- 「しるそばたか」の白湯ラーメンは京都で天一に粘度で勝つ唯一のラーメンだとおもう。
口当たりはさらっとしてるのに粘っこいっつー矛盾した説明しかできない。
- 460 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/11(土) 10:27:13 ID:bZw0UgKo
- >>458
とんこつだけのスープは、濃くても重くはないよ。
あんた、本当に御天で食ったのか?
- 461 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/12(日) 15:11:27 ID:JMIFZZXt
-
濃度のみなら一作が最強。だが油は少ないので腹にはもたれない・・。
- 462 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2005/06/13(月) 00:41:24 ID:d/t9WvaQ
- >>460
いえ、それは全くの誤認です。
御天のスープはトロッとしているけど少し透明感があって
よくあるドロドロ濃厚豚骨とはだいぶ趣が違います。
しかし食べた後は翌日まで体中が豚骨臭くなるような重さのあるスープです。
- 463 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/13(月) 12:59:21 ID:0uNJ+Xn7
- 豚骨に透明感とかあんのか?
- 464 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2005/06/13(月) 19:39:47 ID:PGvzRZWY
- >>463
御天はトロッとしている割に少し透明がかっていて
ゼラチン質がよく出ているみたいです。
一般的な濃厚豚骨はドロッとして透明感が全くないので
タイプ的にはかなり違うと思います。
- 465 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/15(水) 20:42:20 ID:RgRcXiWK
- こってり=うまい と思っているのは日本人じゃないんだな ニヤニヤ
- 466 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/15(水) 20:43:12 ID:GomR+aMZ
- まぁ糞弁護は消えろってことだ。この嘘つきめ。
- 467 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/16(木) 00:07:05 ID:pkrzsR3F
- パワー軒忘れるなよ、、
- 468 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2005/06/16(木) 00:16:50 ID:7Z17UAH3
- >>465
ここはコッテリスレですからいいんじゃないですか?
アッサリでも美味しい店はいっぱいあります。
アッサリラーメンスレ立ててくれませんか?
- 469 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/16(木) 00:31:46 ID:IxKaelPs
- 天一
- 470 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/16(木) 03:22:13 ID:p3mXah0v
- 武骨
- 471 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/16(木) 09:39:09 ID:fWv2dNhV
- 山岡家???
- 472 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/18(土) 03:05:37 ID:rEelCz4q
- 埼玉県内で最高にこってりしたラーメンを出す店を紹介してください。
よろしくどうぞ。
- 473 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/18(土) 23:37:32 ID:MUCq1VMt
- こっくり三ラーメン
- 474 :M.mcd ◆EgNgadDJxE :2005/06/19(日) 05:23:49 ID:xnEka2vU
- 現時点では渋谷ののあの鶏ラーメンではないだろうか?
- 475 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/19(日) 23:43:57 ID:0tI2XU5+
- power
- 476 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2005/06/30(木) 01:00:01 ID:aHExy8RE
- 平大周本店、昨日行きました(約3年ぶり2回目)。
この前大崎の支店(味庵)にも行きましたが、
やはり本店のほうが味も濃さもずっと上です。
美味しかったです。
この店の特製ラーメンに関しては
背脂の量と醤油の色の濃さでは日本一と言っても大げさではないでしょうけど
スープの濃密度なら御天とか魁龍のほうが上でしょう。
味噌ラーメンも食べましたが、やはり醤油のほうがいいです。
麺が醤油の色で黒っぽく染まるのが何とも言えずグッドです。
- 477 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/30(木) 02:09:47 ID:GaEqJcRK
- 弁護、最近また活動始めたんか?w
- 478 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/30(木) 13:10:58 ID:Zp+YvHet
- >>476
>スープの濃密度なら御天とか魁龍のほうが上
美味いんだが、確かに「出汁の旨味」はあまり感じないんだよな。
あれはあれでアリなんだが。
>麺が醤油の色で黒っぽく染まるのが何とも言えずグッド
昔はもっと真っ黒に染まったんだけど、ちょっとマイルドになったようで。
- 479 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/30(木) 14:51:06 ID:inklRFKl
- >>448
群馬のだるまでしょ
あれは油こってり系だねスープ本体は小二クラスだね
- 480 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/30(木) 15:09:07 ID:w74SVRhK
- いちろくや。
- 481 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/30(木) 15:18:40 ID:a0l/rq/p
- 新宿歌舞伎町のラーメン二郎。
- 482 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/06/30(木) 16:17:30 ID:HIyIirWl
- くるりだろ
- 483 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/01(金) 20:11:58 ID:adX9sfZD
- 東金のウルフ(貴生系列)
- 484 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/01(金) 20:47:58 ID:0KS0PiVT
- 何ラーメンが、こってりしてるかぅっていうと
個人的には熊本ラーメンだと思います
あちこちで食せる熊本ラーメンだと
桂花ラーメンと、味千ラーメンですが
こってり感では、味千だと思います
きくらげ、めかぶ、煮たまごが標準でつきます
- 485 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/04(月) 13:19:27 ID:ngH+SCn2
- 新潟県長岡市の安福亭。ローカルで、すまん…
長岡駅から歩きで行けるから機会があればと思います。
注文時に「大油」と一言言えば。背脂しか見えないドンブリが出てきます。
- 486 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/05(火) 23:38:39 ID:9jca32TQ
- >>485
そうだ、新潟にはそういうとんでもないラーメンがあったな。w
スープがあっさりしているだけに、油が際立つのかもね。
- 487 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/13(水) 16:29:22 ID:4inTaaOD
- 埼玉のラーメンぶーけ。
普通のトンコツラーメンはそこそこのコッテリだけど特製背油ラーメンは超〜コッテリ!
埼玉じゃコッテリ度1〜2位じゃないかな?たぶん・・・・
- 488 :紅茶大好き@名無しさん:2005/07/13(水) 19:40:05 ID:o7ytcnhj
- やっぱり、うえだの、ハードに叶うものはあるまい
- 489 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/26(火) 09:27:11 ID:WYBQzwGo
- 王将
- 490 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/26(火) 09:46:41 ID:/+7d5tHC
- http://www.geocities.jp/kokuhatsu2005jp/
こういう会社ってインチキに決まってるのに騙される人って多いんですよね〜。。。
- 491 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/07/26(火) 22:41:37 ID:0KRkTY5d
- >>489
王将のみそラーメン、具が多すぎ
よっぽど腹へってないと食えへん
- 492 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/03(水) 21:55:16 ID:PFhVpXbd
- >>485
遅レスだが俺も長岡市の安福亭には行ったことがある。
確かにこってりだが味は結構さっぱりしている。
二郎新代田店が一番体に悪そうなこってり加減だと思う。
- 493 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/13(土) 10:13:05 ID:rf2IutMq
- こてーりうまー
- 494 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/13(土) 20:22:18 ID:kLVFBVdY
- こってり過ぎると例外なく不味いよね。
- 495 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/15(月) 20:32:49 ID:fNcoXRWE
- やっぱラーメン藤の本店のラーメンが最高
あれより濃くても薄くてもいや
- 496 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/23(火) 22:06:07 ID:IUHaxt3j
- 平大将
- 497 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/08/23(火) 22:38:05 ID:V0fwZttO
- 無鉄砲はどうなん?
- 498 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/07(水) 12:19:36 ID:fANBqxQI
- くるり
- 499 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/09/13(火) 22:16:33 ID:zANlVK7/
- 大ラーメン(千葉県大栄町)
・地元の行列店
・屋台風(店自体はかなりボロい)
・R51沿い
- 500 :レイザーラモンHG:2005/09/13(火) 23:47:32 ID:gjG5NNQC
- `ヽ:: ::´
ヽ ヽ , -‐--、 / /
ヽ \ I:::::::I_ _ / / ┌────────────
ヽ ヽ i,(;;;ノI、;;;)l ,,/ , ' < ハードゲイが500getだフォ〜!
ヽ ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - ' r' └────────────
` 、_ /::: `山'::::: /
ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
〉::::::::|::::::::::¨/
/;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
/;;;;;;;/:::::::::::《
<;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
/ ヽI,r''"""^~ヽ
/ ,/ ヽ ヽ
- 501 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/09(日) 23:17:47 ID:vQt/RiDV
- 平大将はコテリ日本一とはいえないかも?
- 502 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/10(月) 14:45:06 ID:yIvNkl+a
- 下頭橋にきまってる
- 503 :ラーメン大好き@名無しさん :2005/10/10(月) 16:20:27 ID:WJYhi4V4
- 小平のラーメンショップ。
油だらけで天一を思わせる風味。
- 504 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/13(木) 01:43:19 ID:9Tbl/N1w
- 漏れは背脂ギトギトラーメンのファンだが平大周が旨いと言うヤシの気が知れん。
同じ土佐っ子系ならまだ下頭橋ラーメンの方がんまいと思うが・・・
- 505 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/15(土) 18:31:31 ID:kBJmetwT
- 宇宙1うまい店【杭州飯店】
他店はクズです
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1127745695/
- 506 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/15(土) 21:30:03 ID:1e8nTs3A
- 岳@横浜市港南区
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1123091543/
- 507 :ラーメン大好き:@名無しさん:2005/10/23(日) 23:55:07 ID:XPd+N6wq
- 群馬のだるま大使のだるまラーメンパート2
- 508 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/26(水) 12:28:43 ID:zlS3LSnc
- もっと凄いのある
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1126863043/l50
- 509 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/26(水) 17:25:08 ID:AbyqWMHP
- こってりとスープどろどろを間違えないように。
- 510 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/29(土) 00:16:16 ID:v3TSJCYM
- 無鉄砲
- 511 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/29(土) 08:57:03 ID:8zcUtZq9
- まりお流
- 512 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/29(土) 10:28:56 ID:P+cqhemj
- スープどろどろって、片栗粉を入れている店?
- 513 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/10/29(土) 10:58:14 ID:Qtdl+Yh5
- 天一
- 514 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/02(水) 10:09:07 ID:nSBlVkPF
- 間違いなく一作ですよ。
- 515 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/02(水) 10:13:39 ID:6r6wQyEG
- >1
エサまたは
生ゴミ
- 516 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/02(水) 12:05:59 ID:ooPYd8XC
- 天一 オーダー こってり
- 517 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/02(水) 19:33:54 ID:da33ptwj
- 一作のドロドロ感は紛れもなく鶏肉から出てくるゼラチンだよ。片栗粉だなんてとんでもない。
- 518 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/03(木) 01:03:55 ID:4riI+ohO
- 要するにどう食べ回ればいいんだ?(東京)
御天/天下一品/魁龍/平大周/パワー軒/凛/くるり
大筋でこんなとこ?
- 519 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/03(木) 12:37:13 ID:sR1G5bOh
- おっと!一作って初耳っす。何処にあるのでしょう?
東京?
- 520 :ラーメン1981:2005/11/04(金) 10:58:52 ID:xz//FFj/
- なりたけ行っておなかこわした経験ありませんか。にんにくいれすぎました。
でもごくごくたまにですが行きたくなります。
本八幡でネギを山盛り入れられるラーメン屋さんもたまに行きました。
そこはは味は濃くないです。
ネギを入れすぎるとスープの温度が下がってしまうんです。何度か失敗しました。
- 521 :ラーメン1981:2005/11/04(金) 11:02:59 ID:xz//FFj/
- あとこんど千葉にオープンする九州のものすごーく濃いとんこつのお店も凄いと思います。
あいまいですみませんが横浜のラーメン博物館の中で食べました。匂いも結構ありました。
僕はついつい癖のある味にはまりがちです。
でも好みは別にありますので普段はしょうゆばかり食べています。
- 522 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/07(月) 12:53:27 ID:QNojVwnl
- 平太周と大将の特製脂多めが日本一だよ。
- 523 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/07(月) 16:13:25 ID:M+hsZKyW
- やっぱりなりたけっすよ。最高っす!!!
- 524 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/07(月) 16:27:05 ID:qcrfE78o
- 柏の猪太。
特濃はヤバイ。
- 525 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/10(木) 00:07:13 ID:QIrZkbeH
- 九州出身の私には天一はどろっとしてるだけで味も油もサパーリアサーリ
あれはポタージュと思って食べてます
久留米〜熊本のしつこいラーメンと比べると凄くヘルシー
- 526 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/10(木) 20:04:16 ID:gEYicDOh
- 千葉の田舎もんが多数いるな。
- 527 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/17(木) 05:34:02 ID:g6Mq8bO5
- このスレを見つけて俺はなりたけを思い浮かべたが
1に書かれてるとは思わなかった。
俺も今までで一番こってりだったのがなりたけだね。
ギトギト大盛り最強
- 528 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/17(木) 23:46:26 ID:qSWZilRJ
- >>527
なりたけは津田沼店と本八幡店の背脂の量が違いすぎ。
本八幡のギタギタは楽勝だが、津田沼のは半分過ぎから氏ぬ。
- 529 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/23(水) 23:31:21 ID:0DjQEnJa
- こってりの全国基準は天一でいいか?
一作、無鉄砲、まりお、全部天一よりこってり。
うまいかどうかは知らん。関東も知らん。
無鉄砲はうまい。まりおはまずい。でもまりおの方がこってり。
- 530 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/23(水) 23:36:03 ID:t0wcunUw
- 新潟の燕市にある口臭反転だろ!
背脂ちゃっちゃが売りだけあってラーメンは脂がすごいし、
餃子も油がギトギトしてるから、間違いなく日本一。
- 531 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/11/28(月) 12:19:28 ID:RpsUFZbb
- てらっちょの脂超多めは・・・かなり危険だぞ。
味はマズイが油大王にはお勧めかも。
- 532 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/08(木) 21:51:58 ID:DvI/kemQ
- 522だろ結局
- 533 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/09(金) 01:48:28 ID:21OMuPWy
- チビ、ハゲ、デブ、油っこい人はさっさと死んでね
- 534 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/09(金) 02:03:24 ID:5PqNki6l
- 粘度のみなら、間違いなく一作だろうな。
でも脂もあって、粘度も兼ね備えたものなら
まりお流のマグナムどトンコツだろうな・・。ありゃ、体にはエエことないわ
- 535 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2005/12/11(日) 03:13:28 ID:up17xOnZ
- 天下一品は確かにかなりドロドロしていますが、
何か混ぜ物(粉など)が入っているような感じで
素直に超コッテリ系と認める気にはなれません。
- 536 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :2005/12/11(日) 03:15:33 ID:up17xOnZ
- 平太周(本店)は背脂の量ならおそらく日本一ですが、
スープ自体は、味付けが濃いものの、日本有数のコッテリスープとは言えません。
- 537 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/12(月) 10:05:24 ID:Tp5pFbwD
- 元楽@蔵前食べてからはどこ食べてもさっぱり感じるよ
- 538 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/13(火) 02:12:15 ID:QhDpj9va
- 平は別格。
それ以外でコテーリかつ旨い店情報あげていこう
- 539 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/19(月) 01:20:28 ID:Z5Eehe5p
- 新潟県は長岡市の「安福亭」は、とにかくこってり!!
背油系で、表面が背油でうまってる。でも、食べやすい。
見るからにこってりのくせに、あなどれない味だよ。
- 540 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/20(火) 20:40:50 ID:rWsk/yTi
- コッテリの基準って難しいんだな……
個人的には、その日の月賦にスープの残り香が
しつこく残るラーメンほどコッテリ感強し。
- 541 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/21(水) 16:57:44 ID:A5oYYkpB
- やっぱりなりたけっすよ。最高っす!!!
- 542 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 04:16:53 ID:DObXfgth
- とりあえず、全国区で名前知られてて、全国に店舗があるところといえば、天一になるんじゃね?
日本中でも大概の人は食べたことあるっしょ!!
まぁ、こってりの代表ってことで。
でも、あそこのスープ飲んだときって、何であんなに粉っぽさを感じるんだろう…
- 543 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/22(木) 05:33:10 ID:5klpkROT
- 天下一品より更にゴテゴテなのが大阪の「一作」
- 544 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/26(月) 03:06:18 ID:qMdNPFe4
- ・アブラ
・塩味
・ゼラチン
・その他なんか粘り気とか粉っぽいのの素
この4元素がアルケーであるということでよい?
- 545 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/28(水) 23:51:16 ID:WwkcKA+e
- 京都府福知山の「とん吉」。
一作や無鉄砲を食べたことある人でも
びっくりすると思う。
- 546 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/29(木) 00:39:15 ID:jtLE+0XV
- 平太周のスープ味付けは濃いけど、なんか薄っぺらいんだよな。
素材が1つだけしか感じられないというか・・ 丼の底にコショウ溜まってるし。
旨いとは思わない。
天一初めて食った時は、こんなラーメンもあるのかって驚いた記憶がある。
旨さは天一だな。
- 547 :ラーメン大好き@名無しさん:2005/12/29(木) 05:11:24 ID:16DQT9+v
- 興部(おこっぺ)の駅の近くの飲み屋のラーメン最強〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 548 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/04(水) 15:57:09 ID:KjrjLmxE
- オレが食べた感じでは(その店の一番濃厚と思われるラーメンでの比較)
どろどろ度なら
うえだ>一作>>くるり>天下一品
油こってり度なら
なりたけ>>平太周
無鉄砲と魁龍はどろどろ、油こってりが共にそこそこってゆうか・・・
なりたけより脂こってりの店あと2軒あるけど、
マイナーすぎて言えない(・ω・)
- 549 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/04(水) 16:29:25 ID:ef/f/vzL
- 浅草の弁慶がコッテリ最強だよ。
なりたけの主人が修行した店らしい。
根性あるなら脂多目を頼んでみな。
下痢してもしらないぞ〜!
http://ramen.gnavi.co.jp/shop/jp/g525200n.htm
- 550 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/04(水) 17:32:06 ID:r+iPqzMf
- 添壱は根本的に問題あるし、、、
腐った匂いで、ま○い
- 551 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/05(木) 00:45:15 ID:K49Q3jvo
- >>549
ジロリアンなら3杯いけるけどな。
- 552 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/05(木) 00:55:13 ID:RdhjTl7G
- >>551
あんな不味いもん3杯も食えるのか?
- 553 :ビンゴ君:2006/01/05(木) 01:12:53 ID:7Y6uTVNk
- 552
そうですね
- 554 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/05(木) 02:16:48 ID:MM7ONzfR
- やっぱり貴生が一番!
- 555 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/06(金) 20:32:09 ID:IMd5Sj8u
- 二郎はこってりと言うよりも量が多いだけじゃん。
- 556 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 17:49:50 ID:wbCSZMXo
- >>548
オレが食べた感じでは、どろどろ度では一作の方が上だった。
たぶん、うえだも一作も日によって濃度が違うのが原因だと思う。
- 557 :548:2006/01/09(月) 19:51:15 ID:RFPwm6uz
- >>556
うえだはハードを食べましたか?
まあ、どちらがどろどろかは正直よくわからなかったのですが
一作は完食できたが、うえだはできなかったので、
うえだの方が上だったのかな?って感じで
こうしました。
- 558 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/10(火) 18:05:53 ID:P8oO2ipW
- 一作はドロドロではあるが、脂肪分はかなり少ないと思うよ。
実際、ムテで食後にピーピーになるけど、一作では逆に調子よくなる(w
消化管に負担が少ない・・いやむしろ消化しやすいんだろうな。
したがって、腹にもたれない一作は完食しやすいんじゃないかな。
- 559 :556:2006/01/10(火) 18:18:22 ID:P8oO2ipW
- ↑はオレだよ。
で、こってりの定義から考えてみたんだけど、濃度は一作もうえだも似たり寄ったりと
しても、脂肪分を含めた場合はうえだに軍配があがるような気がするね。
さいきん出張が少なくなって、うえだを食べる機会が無いのだが、また食いたくなって
きますた・・。
- 560 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/14(土) 19:49:46 ID:JW8E+1yT
- 相変わらず千葉の田舎もんが多いなこのスレは。
- 561 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 14:47:13 ID:KUQZIzWS
- 天一のラーメンもこってりだが、花月もいいんじゃない?
で、全国にあるでしょ?
花月は、かなりいいところまで食い込むこってりラーメンのはず。
- 562 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 14:50:14 ID:aMOO0eCo
- ?
- 563 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 01:41:25 ID:5HYGBdPA
- 絶対に札幌市豊平区中の島にある「純連(すみれ)」の本店だね。
味噌ラーメンは味も濃くて、ラードで膜が出来ているため湯気が出ないほど。
ものすごくこってりなのに、しつこいという印象は一切ない。
支店も悪くはないが、本店は最高!!
- 564 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 10:18:39 ID:VchIFb55
- 大分の佐伯ラーメンが一番ぎとぎとしてるぽ
- 565 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 16:27:01 ID:J5SeOL8b
- 桃鉄の新作やってみろオマイら。
千葉の「津田沼駅」に「こってりらーめん屋」っていう物件があるくらい、なりたけの背脂量は有名。
- 566 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 16:34:02 ID:Jvk+cxl1
- 横浜浅間町の浜次。
さしてうまくもないが、油だけはたっぷり入ってる。
- 567 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 16:37:08 ID:K8iq0P04
- 結論。福岡の魁竜が日本一こってり。ド豚骨ラーメンという名前だし。
ス−プをまぜるのはシャベルだよ。
- 568 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 17:05:04 ID:ieN/vRKf
- サトウ氏ね
- 569 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 17:13:10 ID:qeFsiO2Z
- コッテリで有名な天下一品発祥の地、京都の「とん吉」食べてみて
福岡の魁竜も食った事あるけど、さらにコッテリだよレンゲも箸も立つよ
たぶん日本一だと思う。
- 570 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 17:20:23 ID:ieN/vRKf
- なりたけ八幡の店長は糞以下
- 571 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 17:24:32 ID:ieN/vRKf
- 八幡店長いつも金の話ばかり・・・
- 572 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 17:25:20 ID:ieN/vRKf
- 八幡店長いつも金の話ばかり・・・
- 573 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 18:35:14 ID:LGnnhktY
- 年末年始かの、ラーメン一位を決めるテレビ番組があったような。。。
どこだったの?
- 574 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 18:37:57 ID:ieN/vRKf
- 千葉じゃ・・なりたけ¥
- 575 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 18:39:08 ID:LGnnhktY
- TBSかどっかでしてたよね?
俺テレビないんで。。。
どこのどこの店だったの?
おせーて。
- 576 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 18:40:20 ID:LGnnhktY
- ぬお?
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Chiba/guide/0304/M0012001051.html
これか?
- 577 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 18:40:47 ID:ieN/vRKf
- 北朝鮮@なりたけ¥
- 578 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 21:18:31 ID:ZuRNaasQ
- 大分の佐伯ラーメンはスープというよりラードの中に麺が埋もれている
ぞ。
- 579 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 23:08:26 ID:xAXmZlJG
- 名古屋の「万楽」はけっこーすごいよ。
ゴテゴテという訳じゃないが、こってりで美味い。
スープには漢方が入ってるらしく、体にもダメージが少なそう。
とにかく美味い!!
- 580 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 23:22:01 ID:XCxy/SLy
- いや、、
ここは美味いスレじゃないし
- 581 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 17:38:59 ID:bkVjxYe/
- >>580
その絶妙な判定基準が好きだー!!
- 582 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/01(水) 23:53:39 ID:bOGn208g
- >>580
でも、味は重要だろ?
こってりなだけで美味くない店は、いくらでもあるぜ?
まあ、579もちょっと違うよな。
気持ちは分からなくもないが…
- 583 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/02(木) 21:44:26 ID:0NTHl9K8
- いや、、
こってりすぎたら、普通においしくないだろ
ここは日本一おいしいこってりラーメンのスレではないし
- 584 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 07:44:31 ID:aCYa/7um
- やっぱりさ、こってりは山岡家だろ。
・・・って書くと、氏ねとか書かれるけど、
みんなホントは好きなはず。
恥ずかしいから、黙ってるんだよな。
な、な?
- 585 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 18:47:39 ID:1g2QS/AW
- しね
- 586 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/04(土) 09:10:38 ID:rzGDkDMK
- もう幸楽苑でいいじゃないか!!
- 587 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/04(土) 22:35:37 ID:vlYJFh07
- こってりよりもっこりの方がいいな
- 588 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/04(土) 22:42:31 ID:tlsxgCvk
- 天下一品が一番だな。ただし、あのとろみはジャガイモのデンプンではあるが。
- 589 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/04(土) 23:16:48 ID:vlYJFh07
- >>588
もち米だよ
- 590 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 19:06:35 ID:xrPH3132
- 俺の脳内カテゴリだと
油こってり: 平特製
粘度系こってり: 天一
豚骨濃度こってり: 福岡八ちゃん
味噌系こってり: くるりかぽっぽっ屋夜味噌
- 591 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 23:41:28 ID:7fWRyke1
- だから山岡家だってば
- 592 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/07(火) 00:12:08 ID:BBtQ4TzQ
- 絶対に純連!!
すみれじゃなくて、純連!!
さすが札幌のラーメン屋だけあって、熱くて美味くてとにかくこってり!!
- 593 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/08(水) 23:08:17 ID:475NFJnd
- >>590
粘度系は一作もしくは無鉄砲だよん。天一はその次だな。
- 594 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/14(火) 01:55:49 ID:DxG9gaBb
- >>593
すまん。関東もんなんでわかんないんだ。
- 595 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/14(火) 08:13:15 ID:8ZB1xLYd
- ラーメン好きです、最近は特にこってりが多いようですね。
上の594さんが書かれたような、>>593 はどの様な操作で出来るのでしょうか?
またその呼び方が解らずです、宜しくお願いします。
- 596 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/14(火) 08:15:12 ID:8ZB1xLYd
- >>594 test
- 597 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/14(火) 08:17:05 ID:8ZB1xLYd
- 出来たみたい。>>595
- 598 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/14(火) 08:18:45 ID:8ZB1xLYd
- 出来たみたい。>>595
- 599 :( ^Д^) ◆C60/888SmE :2006/02/20(月) 13:40:06 ID:Aj/TzCql
- >>595(^Д^ )<ペロペロw
- 600 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/07(火) 00:56:07 ID:ZYJv6UQ8
- 間違いなくてらっちょだろ 食ったことナイやつはいってみ
- 601 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/07(火) 20:27:54 ID:RSnkFEYT
- 今まで粘度は一作、油こってりは無鉄砲だと思っていたが、
まりおの鴨豚骨は洒落にならないくらい粘度+油こってりだぞ!
マジで箸が立った!
- 602 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/16(木) 23:11:25 ID:Aym+zsTT
- 京都府の福知山にある「と●吉」が最高だ!
天位置よりコテーリウマウマ
- 603 :辛酸者:2006/03/18(土) 19:03:48 ID:Xm7LTNZP
- 都内23区にある店が知りたい
- 604 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/03/28(火) 22:25:25 ID:iZqCgcJ/
- >>600
手賀沼のところにあるやつ?
それとも環七の?
前者なら確かに油超多めはやばいな。
少なくともラーメンではない。
- 605 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/06(木) 23:04:20 ID:7/fvy2Ju
- 今日も逝ったよ。天下一品
そしてやっぱり下痢…
だけどやっぱりここが再考のコッテリラーメンだろう!!
弘前にもできねーかなー。
- 606 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/08(土) 00:23:17 ID:ICHesDNS
- いや、一作が日本一こってりだって。
天一とか器傾けりゃスープこぼれるだろ?
一作は器傾けてスープが動き出すのに5秒かかるんだよ。マジで。
Gショックのストップウオッチで計ったから。
一回いってみてためしてみろって。
- 607 :605:2006/04/08(土) 00:48:56 ID:ognK/wqZ
- >>606
それは確かに気になる店だな。
しかし、拙者は一回もその名前を聞いたことは無い。
もちろん逝ったことも無い。
多少遠くても逝ってみたいが、何処にあるのだ?
ちなみに弘前市民ですが…
- 608 :606:2006/04/08(土) 08:52:49 ID:ICHesDNS
- http://www.issaku.co.jp/i/ramen/ramentop.html
ほい!関西来た時立ち寄ってみてくれ!
- 609 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/08(土) 16:22:30 ID:CEkmi9Mt
- >>606-608
一作ならこのスレでは>>27を皮切りに
散々ガイシュツなわけで
- 610 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/13(木) 20:14:52 ID:CUW+bjyO
- 天下一品は京都長岡京市がNO1かな。
そこで食べ続けて他の店に行ったらなぜか不満足。
どこでも一緒かと思ってたけど・・なんかちがうねん
- 611 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/16(日) 23:53:10 ID:dOpvHFv0
- 北海道代表こってりラーメンは
旭川の蜂屋だと思う。
- 612 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/17(月) 15:13:07 ID:Ro9fg0hc
- もう半田屋でいいじゃないか
- 613 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/18(火) 01:41:22 ID:BB0niSmS
- いや、半田屋はこってりしてねーだろ?
安いけど。
汁がピンク色のとんこつラーメンは、ある意味衝撃だけどな。
- 614 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/19(水) 00:49:09 ID:8sZZSZgB
- >>612
半田やワロス
- 615 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/04/19(水) 06:27:00 ID:k4E4me8q
- 環七の平太周の特製だろ。調理課程の背油かけてるの見てたら、酔いが醒めた
- 616 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/06(土) 04:47:36 ID:n72qNqkp
- 九州のトンコツはきついぞ
- 617 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/17(水) 10:00:35 ID:4M50m5Fe
- 保守
- 618 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/17(水) 21:18:06 ID:M/vtHQWX
- 板橋、環7沿いにあった土佐っ子(今は無い)がよかった。行列ができる店だったが、クリスマスイブに寄ったら並ばずに入れた。
- 619 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/17(水) 21:36:59 ID:c969SgSK
- 漏れも天下一品に一票!!
- 620 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/18(木) 10:11:21 ID:DGogne1N
- ↑
おい、誰か点位置の話題出したか?
- 621 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/20(土) 02:54:48 ID:unf8Vk74
- こてっりと言えば、天下一品に決まってるだろ!
こってりに、角煮チャーシューのトッピングなら、さらに、こってりが倍増するぞ!
- 622 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/20(土) 19:13:38 ID:IxfBXk3d
- それはよかったな
- 623 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/20(土) 19:19:21 ID:rurSgihF
- 平たい週の特製なんて甘いな。山岡家の油多めだろ。三センチの油の層。 口の周りテカテカ
- 624 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/20(土) 19:54:25 ID:nu4fZ3bI
- こってりとギトギトは別物だろ
- 625 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/20(土) 21:13:23 ID:pchTjtuN
- 俺の特製子種たっぷりザー麺
- 626 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/05/20(土) 21:21:29 ID:WjqJJY4H
- 三センチの油の層って、うそつけー
- 627 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/03(土) 11:09:29 ID:07b6SRA3
- こってりなら京都府福知山の「とん吉」だな。
- 628 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/06(火) 19:26:13 ID:iTJ5IidS
- なりたけ は
こってりっつーよりも
しょっぺーよ
千葉も津田沼もよー
こってり+薄味ヨロ
- 629 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/09(金) 00:21:37 ID:xxp1L1Uf
- 一作が日本一こってり!!
- 630 :千葉県民:2006/06/09(金) 02:51:34 ID:4bjhj/Nt
- 「天下一品」、やっと逝ってきた・・・。見た目よりあっさりしててうまかった。
「なりたけ」ギタギタの方が遥かにこってりだ。身体が受け付けないこってり度だ。サイアク
- 631 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/10(土) 23:25:45 ID:pRkqNdX0
- >>630
点位置のコッテリ具合は、店によって本当に違うぞ。
たかだか1店舗で食べただけで評価を出さない方が良い。
あと2〜3店舗逝ってみろ。
俺が行く店(こむらさき店・仙台)は、初めて入った瞬間に「とんでもねぇー」と感じた。
- 632 :630:2006/06/10(土) 23:52:41 ID:xv+qfG2n
- >>631
機会があれば他も逝ってみるよ。
ちなみに、千葉県にある「なりたけ」って店の「ギタギタ」は、
丼の上で網にのせた背油を20回以上チャッチャッとやるんだ。
で、麺を2回すすったらすきっ腹がもうイッパイイッパイになるんだ。
絶対身体に悪いよ。なのに結構行列出来てるのが不思議だ。床とか壁とかベタベタなのに。
おととい代々木の「御天」ってとんこつラーメン屋に久しぶりに行ったら、
都内有数の臭さだったのにぜんぜん臭くなくてさっぱりしてた。あれじゃ下痢もしないよ。
- 633 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/11(日) 00:13:45 ID:CZLG4Yu8
- >>632
みんながみんなギタギタを食べるわけじゃなかろうが
てか、行列できてるっけ?
- 634 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/11(日) 01:49:18 ID:uWyVLa0V
- 田舎ネタはやめようよ。わからんし!下頭橋パワーアップした。平よりすごい
- 635 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/11(日) 02:11:26 ID:HKgNMZTG
- この度、ラーメン情報交換サイトを立ち上げました。
ラーメン好きのみなさん、盛り上げお願いします。
http://mntm.jp/ (モバイル専用)
麺トモ!
- 636 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/11(日) 04:00:38 ID:pDxOGKMk
- 少し上の君!
味音痴でつか?頑張って他も逝って下さい!内情知りたいなら働いてみたら?
きっと腰抜かすよw
- 637 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/11(日) 04:03:10 ID:2drHhY6t
- 天下一品もなりたけも経験ある者だけども、
天下一品はこってりだけど脂のコッテリじゃないから意外と食べられる。
天下一品のこってりはここのスレタイとは方向性が違うような気がする。
なりたけの「ギタギタ」はたしかにきつい。
チェーン店なのでそのときの調理者によってかなりバラつきがあるのが痛い。(味も)
脂はすごいと思う。
行列はないときはないし、あるときはある。
平太周がよくここであげられてるけど、行ったことないから楽しみだ。
今度行ってみたい。
- 638 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/11(日) 04:12:43 ID:pDxOGKMk
- 全く分かってない奴がこんなに居るとはね…驚いたw
これで味の蘊蓄語られちゃたまったもんじゃないなw
- 639 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/11(日) 04:15:24 ID:uWyVLa0V
- おまえが一番わかってないよ
- 640 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/11(日) 04:18:16 ID:pDxOGKMk
- うわwなにこのよくある反撃w
じゃ実際働いてみろバカ!言ってる意味が分かるからwww
マジでラーメンスレあてになんねぇなw
- 641 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/12(月) 11:49:38 ID:5CPscLN7
- ID:pDxOGKMkは中学二年生レベルだな
- 642 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/12(月) 21:01:12 ID:pbAKM146
- そうか?
そんなにレベルの高い会話してるか?
小学校低学年レベルで丁度良いんじゃね?
- 643 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/14(水) 00:35:07 ID:eXK68omY
- ID:pDxOGKMkの人気に嫉妬
- 644 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/24(土) 23:51:44 ID:5OpjQQWf
- この度、ラーメン情報交換サイトを立ち上げました。
ラーメン好きのみなさん、盛り上げお願いします。
http://mntm.jp/ (モバイル専用)
- 645 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/25(日) 06:18:18 ID:Un/BcelX
- 実際、関西でこってりって言えば、「天一」「一作」「まりお流」「無鉄砲」
「とん吉」と他にもあるが、この中で逆にあっさりと言えば「天一」やな!
あんなもんまだまだこってりって言わんわ。
俺が食った中では「まりお流」マグナムどトンコツが一番やな!
帰りの車の中で吐きそうになるでぇ。
- 646 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/25(日) 06:32:13 ID:tFmZxj+Y
- 関西人はでん粉(片栗)でトロみ付けたのをこってりと勘違いしすぎだと思う
一作も天一もジャガイモでごまかしてるだけで、こってりではない。
一方、無鉄砲は骨の炊き出しのみで作り上げたほんまもののこってりラーメン
平太周は関西で一時期営業してたので食ったことあるけど、醤油、豚骨のダシ、そして背脂とすべてがやばかった。
こういう真のこってりラーメンが関西では流行らなくて、大阪の平太周は閉店ですよ。
値段が850円(特製)で、環七本店みたいに650円だっけ?エントリー価格が無いのも原因だったかもしれないが非常に残念。
- 647 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/25(日) 07:05:58 ID:tFmZxj+Y
- 関西のこってりNo.1は無鉄砲だと思うが、粘土が高いせいか
スープをごくごく飲めるタイプのラーメンではないから
食った後の満足度はあまり高くないんだな。
濃いスープをゴクゴク飲ませて完食後、もっとも至福の時を得られるラーメンは
関西ではおそらく豚一。天神旗はスープ量が少なすぎ。
まあ両方とも、こってりレベルだけ見たらイマイチだけどね。
関東は家系がいっぱいあってうらやましいやね
- 648 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/25(日) 13:45:41 ID:Cqt3xg2T
- 北
- 649 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/25(日) 16:51:15 ID:Cqt3xg2T
- 島
- 650 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/25(日) 18:27:29 ID:Cqt3xg2T
- 豚
- 651 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/25(日) 19:13:47 ID:97XS9ciy
- 鼻
- 652 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/25(日) 19:38:53 ID:uEIo8UZt
- 無鉄砲はたしかに濃厚だね。
あと西宮北インターのほうれんそうも結構こってりだよ。
ある意味無鉄砲以上かも
- 653 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/25(日) 22:59:33 ID:FrnONYh2
- 全盛期の貴生!今はおしっこ!!
- 654 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/25(日) 23:15:07 ID:8rZpmg+e
- >>647
家系は調整できるしギタギタってほどでもないと思う。
「弁慶」が気持ち悪くなった。ホープ軒千駄ヶ谷には行く気力がないなあ。
千石自慢は写真見ただけでもうダメ。未食で失礼だが・・・
- 655 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/26(月) 00:02:39 ID:hJ+gW8Ky
- このスレ「なりたけ」って書く人が多いな。
俺千葉県民だし「なりたけ」もよく行くが、あそこは大したこと無いと思うんだが。
まあ「ギトギト系を散々食い歩いた」ってわけじゃないんだろうから
一番だと思うのも解らないでもないが・・・正直ちょっと井の中の蛙っぽい。
このスレでいう「こってり」の基準はいろいろだと思うが、
単純に「脂の量」ということなら、関東地区では「平太周」の特製だと思う。
スマン関西地区は分からん。
ただし昨年、全盛期の店主が居なくなって現在は相当味が落ちたが・・・。
「なりたけ」とか「弁慶」と言ってる人は、↓平太周の写真と比較してみてほしい。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~tacky/photo-640/864-hirataishuu1.jpg
- 656 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/26(月) 00:14:40 ID:6fzzqzcZ
- ワシは関西在住だが、近々東京へ行くので、なりたけ他こってり系のラーメン屋
を教えて下さい。関西代表の無鉄砲辺りとどう違うか比較してみたいと思いまつ。
- 657 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/26(月) 00:58:06 ID:CsJyw+9i
- >>655の画像がなりたけのギタギタにそっくりなんだが。
俺と>>655の行くなりたけは別の支店かな。ちなみにおれ本八幡。
- 658 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/26(月) 09:46:33 ID:ReZcjCtl
- まだ平とか言ってるんだ
- 659 :655:2006/06/26(月) 13:01:37 ID:1sd4BK6T
- >>657
ああ、確かになりたけや弁慶も「ギタ」ならこんな感じだね。
まあ「脂多めオーダー」も含めると基準が分からなくなるから、
とりあえずデフォVSデフォってことでw
ちなみに俺は津田沼店。
>>658
今の平はダメになっちゃったね。
店主の移転先の「一秀」は、平の特製ほど脂多くないし。
- 660 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/26(月) 13:43:00 ID:UDDUIVN5
- ローカルで申し訳ないが熊本の「文龍」は濃厚な豚頭スープにラードだっぷりで、「うえっ」てなった。
- 661 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/26(月) 21:03:28 ID:x4YqO338
- >>656
埼玉・新座市の「麺家うえだ」の特濃魚介豚骨らーめん・ハード
を食しに行ってくれ
- 662 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/27(火) 01:29:13 ID:Mh1UcQ2s
- 関東の「こってり」って「脂ギトギト」って意味なの?
- 663 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/29(木) 01:44:52 ID:7RhaO5/Q
- 大阪府寝屋川市の一作ラーメン府下では、NO1のコテコテです
天下一品が薄く感じれるぐらい
- 664 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/29(木) 02:15:09 ID:CkKT8IUG
- ↑自演お疲れ様
天一とかわらんがな
- 665 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/29(木) 08:22:37 ID:na4tC/0g
- 一作スレをみれば判るが、自作自演のオンパレードですよ
第三者のいたずらの可能性もあるから、「行くな」とは書かないけどね。
てか、混ぜもの加えたポタージュスープをコテコテ言うのは、長時間炊きあげてる
天神旗や無鉄砲に失礼、はっきり言って。
- 666 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/29(木) 11:06:51 ID:+U8RxM7J
- 一作に対して失礼だな
- 667 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/06/29(木) 17:22:25 ID:3ijo0unP
- とんこつ系のこってりも好きだし、鶏がら系のこってりも好きなのだが…
なんか偏った人がいますね
- 668 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/03(月) 01:40:22 ID:I5DOqp4k
- こってりの定義とは、ちっと違うかもしれないが・・・(ローカルだし・・・)
新潟上越の「Gita」のギタギタは、背脂:スープが7:3っていう恐ろしいラーメンだ・・・
- 669 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/04(火) 18:23:55 ID:giXNzbZg
- 鶏がらコッテリと豚骨コッテリを分けるべきじゃねーか?
- 670 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/04(火) 18:28:01 ID:IqcDj8UG
- 天下一品系こってりと脂系こってりを分けるべきだ
- 671 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/04(火) 23:21:16 ID:FTvt0BWh
- 天下一品は鶏足と豚背脂をとことん煮詰めたとものの本に書いてあった。
先代の友人に「お土産」買ってきてもらったが、油とスープが分離してて
ぎょっとしたが、作り方通りに作ったら、ベトベトだった。
旨いかどうかは、「もういいや」って感じだったけど、天一マンセーの人って意外に多いのね!
- 672 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/05(水) 00:49:31 ID:KhX3osPc
- >>670
下総中山の「どうたぬき」は、無化調とんこつでありながら超こってりしたラーメンだ。
脂は少ないのにすげー濃厚。スープを捨てずに継ぎ足し継ぎ足しでやってるからな。
唯一のネックは、本格的九州ラーメンなのでかなり臭いこと。でも接客は最高だからオヌヌメ
- 673 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/05(水) 23:56:26 ID:HPSsM9Pf
- 「背脂」って肉屋とかで売ってるのか?
自分で即席めんとか作って背脂チャッチャしたら旨いんかな。
- 674 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/06(木) 00:14:59 ID:69shsLPt
- >>673
顔見知りの肉屋で分けてもらう物(パン屋のパンの耳のようなもの?)かも
- 675 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/06(木) 16:55:51 ID:Kss4jxMZ
- 生まれ変わった平大将
- 676 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/06(木) 17:00:26 ID:EYS7xOSp
- それココのことだろ
http://dattan.fc2web.com/
- 677 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/07(金) 23:14:50 ID:IqhK/VwZ
- >>673
大きめのスーパーとか行くとただで売ってる
- 678 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/08(土) 01:52:59 ID:D5m0qVHu
- >>677
タダなのか、売っているのか・・・と揚げ足を取ってみる
あと、スーパーの食肉コーナーでサービスで貰えるやつは牛の脂なんだよね…
- 679 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/08(土) 19:18:31 ID:f0Lftqtf
- 麺家うえだの特濃はスープ煮詰め系(?)ではけっこういい線行ってると思う。
関西系の店はわからんが、関東では随一の濃さだと思う。
ハードにすると脂の濃さも加わって正直俺は完食できない。
- 680 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/21(金) 22:36:32 ID:5vWzMq4O
- 元楽はどうよ?
- 681 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/07/21(金) 22:49:57 ID:xmlR5wju
- >>679
こってりというか粘度ならトップクラスだろうな。
だが油ギトギトって感じじゃないな。
- 682 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/10(木) 20:56:27 ID:vSMYFtwB
- パワー軒は移転してきれいになったな
- 683 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/25(金) 00:46:01 ID:lt0qALid
- ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/20390/1106281111/
デブゥか二郎食っちゃ悪りーのかよ! (Res:248)
1 名前:ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ 投稿日: 2005/01/21(金) 13:18 [ SPOVaYi2 ]
フガフガ言って(鼻息)喰いまっせ〜。
電車座席を1.5〜2人分使いますが。なにか?
今日も麺ダブル&アブラ増し汁完飲です。
- 684 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/08/25(金) 11:13:37 ID:MiLT2Td8
- 検索かけたらやっぱり味一品出てた。w
- 685 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/03(日) 17:59:07 ID:myPAtNga
- 脂がたっぷり入ってるだけのラーメンを
こってり
と呼ぶのはヘンだよ
- 686 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/09(土) 23:17:13 ID:/0yHtQwR
- インスタントラーメンを作る。
膜が出来るほどに、サラダ油を入れる。
コッテリラーメンの出来上がり♪
これは、こってりか?
- 687 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/09(土) 23:21:35 ID:nakjoEc3
- ただのギトギト
- 688 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/11(月) 17:22:22 ID:JZnQbD3R
- こってりの定義は?
- 689 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/15(金) 05:09:29 ID:sYjI0gSV
- 知らん
- 690 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/15(金) 05:43:53 ID:j+5usa5R
- 天下一品ラーメンはこってりの名に相応しいよ
- 691 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/26(火) 18:41:06 ID:Bd8XgQaA
- >>688 「スープに粘度が感じられる」
こんな定義でいかが?
- 692 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/09/26(火) 21:40:59 ID:AA38oU9y
- みんな健康には気をつけようぜ!
- 693 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/27(水) 00:18:36 ID:xUGlzHs/
- 某二郎には「アブラっX」というメニューが。
「非常に身体に悪いので自信のない人は食べないように」みたいなことが書いてある。
- 694 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/09/27(水) 00:21:27 ID:Y014/dzf
- 濃厚ラーメンとギタギタラーメンでスレを分けた方がいいと思う。
- 695 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/10/06(金) 10:31:43 ID:2mSM2YuA
- >>690
ハイカロリー
- 696 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/09(月) 15:24:47 ID:YIYWlQNv
- (−−)
- 697 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/10/11(水) 22:09:58 ID:RMfeI7X3
- 二郎に油ハンペン
- 698 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/12(木) 00:23:57 ID:st1VXU6m
- それはギトギトじゃねえか
- 699 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/12(木) 00:26:27 ID:eK1sEjzT
- こってりとギトギトは違うのか?
- 700 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/12(木) 13:42:01 ID:fIdT8HFK
- こってりはアブラだけで成り立っているものではない
- 701 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/23(月) 01:09:50 ID:zbzBXKwl
- 脂たっぷりはギトギトといってくれー
コッテリとはエキス感があってわずかながらスープに粘度があるものを指すと思うんだが
- 702 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/23(月) 13:43:25 ID:bUcCiMXq
- >>701
┌── こってり ─┐
│ │
│ / ̄ ̄ ̄ ̄\ │
││ ギトギト ││
│ \____/ │
└───────┘
ってことか
- 703 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/24(火) 12:16:41 ID:1gD8cCpn
- 関西じゃ一作は食えるしスープがドロドロなだけで普通
無鉄砲の最高クラスは食え無いレベルw
まだ無鉄砲以上はみたことないな〜
天神旗は濃いけど全然まし
本場の九州なら無鉄砲クラス結構ありそうな気がするけどどうなの?
- 704 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/24(火) 12:26:45 ID:sd4zC6KL
- 一見普通のラーメンなんだが
麺を食べ終わるとスープを飲まずとも、スープがなくなるラーメンを知ってる
- 705 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/24(火) 12:57:19 ID:EaNsFu9X
- >>704
天一の「こってり」はそうでしょう?
だがアソコは馬鈴薯澱粉でとろみを付けた「偽こってり」だね。
- 706 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/24(火) 14:53:14 ID:2Qhu20N+
- 旨味や出汁が濃厚、という意味ならこのスレ興味ある
まあ、背油ギトギトや天一みたいな粘度の高いスープも嫌いじゃないけど
- 707 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/25(水) 02:13:16 ID:aA18A/6J
- >>705
お前はあんかけ焼きそばでも食ってろ
- 708 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/25(水) 12:17:55 ID:hVHyeCSs
- >>707
そんなお前はもやしそばでも食ってろ、カス
- 709 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/25(水) 13:06:13 ID:SYRJIOby
- >>708
カレーうどんでも食ってろビチグソ野郎
- 710 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/25(水) 13:13:46 ID:uYGXEMDX
- >>709
お前は素麺でもすすってろ、スカタン
- 711 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/25(水) 18:15:28 ID:edJg70YF
- >>705
新参のニワカは半年ROMってろ
- 712 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/25(水) 23:19:53 ID:I0bX60/s
- >>703
福岡市薬院の八ちゃんはどうでしょう?
関西方面は行ったことないんだが、
豚骨オンリーであれ以上の濃度を出すのは物理的に不可能なはず。
ある意味、究極の豚骨。うまいかまずいかはともかく。
- 713 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/29(日) 22:16:21 ID:QXPzBLF0
- なんだかんだ言っても、自分が食べた中では、二郎三田本店。
- 714 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/29(日) 22:25:36 ID:U7z4VYuX
- 天一。
- 715 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/29(日) 22:26:24 ID:xzmkCljd
- 下頭橋に決まってんだろクソどもが。二郎なんざ食い物じゃねーよ。
- 716 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/29(日) 22:59:55 ID:xC57P3Ru
- >>715
あの〜関東の話されても困るんですけど。。。
- 717 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/29(日) 23:13:47 ID:QXPzBLF0
- >>715
二郎が食い物じゃないというけど、ここ数年の下頭橋のマズさもかなりのものだよ。
こってり度は別にしても、店の混み具合からして、どちらが評判が良いかは明ら
かだね。
- 718 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/30(月) 17:47:24 ID:GoOFoL7y
- >>716
ここ関西限定だったんだ、初めて知った
- 719 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/10/30(月) 18:06:10 ID:pnBY8AsQ
- >>716
スレタイの意味が池沼には難しすぎるかな。
- 720 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/11/02(木) 21:51:52 ID:XcFpT3R+
- 天下一
- 721 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/11/04(土) 15:30:06 ID:f4scMzjb
- 体に悪そうだなw
- 722 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/11/07(火) 20:53:10 ID:ocfIRFZe
- 天下一www
- 723 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/12(日) 23:01:27 ID:g0q13wpM
- あきひで
- 724 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/11/13(月) 06:18:37 ID:1QLo5ytC
- 二郎
- 725 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/13(月) 23:30:25 ID:n3LttPMW
-
- 726 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/14(火) 00:07:46 ID:fcReJXG6
- 脂の量なら千葉県のなりたけだよ。
- 727 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/11/15(水) 09:16:46 ID:zWPjWVhY
- ラードの量なら純蓮
- 728 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/15(水) 23:33:29 ID:gYIr5ajX
- なんでん
- 729 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 02:18:43 ID:VpX7UgNC
- >>701
油でも、>>686とか、>>623とかは、こってりでもギトギトでもなく、
ただの油。
ギトギトは、千駄ヶ谷のホープ軒みたいなのをいうんじゃない?
こってりは、もうちょっと乳化していてマイルドだけどこくがある感じだと思う。
ギトギトは乳化していない油が多い状態だけど、味にインパクトを与える。
でも、山岡やとかサラダオイルは、ただの油。
鶏油を浮かすところもあるが、スープに馴染んでいない香味油とかは
ただオイリーなだけで決してほめられるようなもんじゃないと思う。
- 730 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/16(木) 02:35:30 ID:zHWMhBrx
- ぶぶかの油そばに生卵&マヨネーズトッピング&ラー油10回転以上
これはこってりしまっせ〜。
ジャンクフードジャンキーのみ御用達。
- 731 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/11/18(土) 17:49:02 ID:4LqwVk5l
- >>730
体に悪そうw
- 732 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/21(火) 02:08:30 ID:HLzw/efx
- つるや
- 733 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/11/23(木) 16:26:39 ID:VTXV6vsh
- 天一
- 734 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/23(木) 16:55:40 ID:9AMc+Ett
- 天下一品だよ
コッテリの概念は脂ギトギトとは違うんだよね
- 735 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/23(木) 19:44:59 ID:3FqJkZSh
-
花今日が最強だとおもふ
- 736 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/24(金) 00:38:27 ID:CtHhqrEe
- >>729
乳化してるかどうかが基準でいいんじゃないか?
- 737 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/11/26(日) 10:49:11 ID:IaJAqB27
- 天一こってり
- 738 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/27(月) 00:00:04 ID:nsrqo3J/
- ラーメン荘夢を語れ
- 739 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/11/27(月) 06:05:12 ID:ppygh7Lh
- ギトギトw
- 740 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/27(月) 23:31:07 ID:/TbQbyQN
- 柏の猪太の特濃とんこつ。臭いし濃い。
- 741 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/11/28(火) 00:09:29 ID:bH4TIcU6
- >>740
地方の話は止めてください。
- 742 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 20:14:00 ID:Ww00LF88
- http://noodle.edia.ne.jp/ez/
- 743 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 21:50:07 ID:7xIz6xwD
- 携帯専用サイト張るなヴォケッ
- 744 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 23:02:52 ID:PUIaNVPG
- 王将のこってりラーメン
- 745 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/06(水) 23:27:00 ID:qSVvg/rD
- もっこりラーメン
- 746 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/07(木) 19:21:59 ID:vc9XM925
- やっぱりもっこりラーメンだな
- 747 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/08(金) 05:34:22 ID:ubtsChzM
- 醍醐だよ
- 748 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/08(金) 13:57:29 ID:LHcKOqsE
- 今まで自分が食った中では、大井町の、「のスた」って
二郎系のところの太麺が最強だった。
- 749 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/08(金) 16:55:00 ID:9Zpoceyh
- ばんからはどうよ?けっこうギトギトだぜ
- 750 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/09(土) 07:10:33 ID:2j13DZO6
- やっぱりもっこり
- 751 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/10(日) 08:21:22 ID:7Pt+Km0R
- もっこりラーメン最強!
- 752 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/11(月) 12:12:32 ID:1OZOQeY2
- ギトギトとコッテリは異なる概念である
背脂浮かべただけのラーメンはコッテリではない
- 753 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 20:31:59 ID:Oz2nBBFD
- ラーメン食いてぇ
醤油ラーメン食わせろ(・∀・)
- 754 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/13(水) 20:41:48 ID:pWVofDRC
- http://amasan.livedoor.biz/archives/50733047.html
ここだな。
- 755 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/20(水) 21:01:58 ID:cKDJqfDa ?2BP(2)
- そこだ。
- 756 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/20(水) 21:21:06 ID:6d1LBwWW
- 無鉄砲いいなぁ一度食べてみたい・・・
通販無鉄砲でも変わらずの濃厚さでしょうか?
- 757 :ラーメン大好き@名無しさん :2006/12/21(木) 01:38:21 ID:DRG9pOiy
- 天一
- 758 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/22(金) 16:13:25 ID:1dMUOlo1
- 下頭橋の隠れメニュー
マスオスペシャル。背脂の塊の中をくりぬいて、麺を入れてる最強ラーメン
- 759 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/23(土) 09:46:48 ID:dPZtxud2
- それは不味そうだな
- 760 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/26(火) 15:35:17 ID:VY3ydMn+
- アブラさえあればそれでいいと思ってるくせに
- 761 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/26(火) 16:39:33 ID:1VERs2uv
- それはギトギトであってコッテリではない
- 762 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/26(火) 18:09:04 ID:nOE4W+Xp
- 大崎の
凛 りん
二郎系かな
ドロドロスープ
野菜と脂と髄質が渾然一体
- 763 :ラーメン大好き@名無しさん:2006/12/27(水) 01:44:07 ID:kBnvbKR3
- 本郷亭だろ。
133 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★