■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
コロッケそば(うどん)を語れ
- 1 :もぐもぐ名無しさん:04/02/07 22:24
- 邪道!許せない! と言う人もいれば
そのすばらしさを褒め称える人もいる。
賛否取り混ぜて語りましょう。
私も「ケッ」と思っていた一人だったが
一度食してそのすごさに驚いた。
汁でもろもろになったコロッケと麺のコンビネーションに恍惚。
- 2 :もぐもぐ名無しさん:04/02/07 22:26
- 競馬場で食うのがうまい
- 3 :もぐもぐ名無しさん:04/02/08 11:25
- 外の立ち食いソバでは良く食うが、家にコロッケかって帰ってまで食おうとは思わん。
なんでだろ。
- 4 :もぐもぐ名無しさん:04/02/08 11:35
- ,/‐ \ ::::::::::::ヽ
, ' s \::::::::::::i
/"""''/ーナ-t----|
. / ,.‐ ⌒ /ヘ
{入|(・) (・) ||||||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|⊂⌒◯-------9) < これは神の味だぜ!
| |||||||||_ | \_______
\ ヘ_/ \ / ̄`\、
. \、__ i⌒i/, -'"~ `ヽ、
,.‐'´ i--i \
`〈ヽ, -'"~T ヽ、 , -'" ~ `ヽ、
/ ( ̄ T iヽ、__ \.
/ ( ̄T | `ヽ、 }
く  ̄ `ヽ、/__ /
/ `ヽ、/| `ヽ、 __ノ
/ | T
/) /)
/ ⌒ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ●_ ● | < ピ○チュウも病みつき!!
(〇 〜 〇 | \________
/ |
| |_/ |
- 5 :もぐもぐ名無しさん:04/02/08 12:50
- 脂ものというか揚げ物が合うだけだろ。
- 6 :もぐもぐ名無しさん:04/02/08 18:54
- >>5
いや、芋のあのほろほろ感というかぽくぽく感というか
そしてツユがしみてジワーっと、
あれはコロッケならではだと思うがどうか
- 7 :もぐもぐ名無しさん:04/02/10 12:19
- 腹はふくれるけど、正直まずい
- 8 :もぐもぐ名無しさん:04/02/11 17:11
- まずいんだ
- 9 :もぐもぐ名無しさん:04/02/12 16:39
- コロッケがまずいと必然的に全部まずくなるね。
- 10 :もぐもぐ名無しさん:04/02/12 16:41
- そばに乗っけないで別々に食うとうまい。
- 11 :もぐもぐ名無しさん:04/02/12 16:45
- ビールと納豆(納豆巻とかじゃダメ)
納豆を食った直後にビールを飲むと
口の中で何かが「ぶぅわっ!」と膨張する・・・キモイ
- 12 :もぐもぐ名無しさん:04/02/12 16:46
- ↑誤爆した
しかし、なんでこのスレに・・・?
- 13 :もぐもぐ名無しさん:04/02/12 17:39
- うまいよ。蕎麦もうどんもいいけど、どちらかというと
うどんのほうがいいね。
- 14 :もぐもぐ名無しさん:04/02/13 15:59
- 食いソバでは良く食うが
- 15 :もぐもぐ名無しさん:04/02/13 16:23
- なぜか家でやってみようと思ったことはないなあ。
- 16 :もぐもぐ名無しさん:04/02/14 00:15
- >>9
そうね。コロッケがおいしくないとね。
- 17 :もぐもぐ名無しさん:04/02/14 00:16
- 腹減った?コロッケそばのコロッケにはソースかけるんですか?
- 18 :もぐもぐ名無しさん:04/02/14 23:05
- 食ったことないの?
駅の立ちそばの定番じゃん。
立ちそばは、ダシをタップリとるから、ソースなんて要らないんだ。
つゆに十分浸せば、美味しくいただけるよ。
ただ、コロッケはシンプルな奴にすべきで、妙に甘い奴とかはダメだと思う。
家で食うそば・うどんは、ダシを含めて味が薄くなりがちだから、
コロッケ入れても合わないと思う。
- 19 :もぐもぐ名無しさん:04/02/14 23:18
- 大森駅「田毎」のコロッソは絶品。
蕎麦、コロッケともに立ち食いでは俺ランキング1位。
- 20 :もぐもぐ名無しさん:04/02/15 00:17
- >>2と同じで、府中競馬場でよく食ってた。
390円の鶏そばに100円のコロッケを追加して食ってた。
仲間内では結構ブレイクしたけど、こんなに一般的になるとは思わなかった。
- 21 :もぐもぐ名無しさん:04/02/15 15:43
- >>19
今度試してみよっと。
- 22 :もぐもぐ名無しさん:04/02/15 20:15
- 箱根そばはカレーコロッケだな。
何の変哲も内容で実は美味しい。
でも、立ちそばでしか食った事無いな〜。
- 23 :もぐもぐ名無しさん:04/02/26 01:34
- 東京で出会った食べ物で一番旨かった
- 24 :もぐもぐ名無しさん:04/02/26 02:18
- コロッケうどん良いなー。
関東の醤油うどんで喰うと最高にうまいな。
- 25 :もぐもぐ名無しさん:04/02/26 11:11
- 駅ソバで喰うコロッケそばが好き。
しょぼいソバとしょぼいコロッケ
この組合せにこそ風情を感じる。
コロッケが妙にうまかったりすると
なんか違うかんじがする。
- 26 :もぐもぐ名無しさん:04/02/26 15:32
- >>22
箱そばのコロッケそばはサイコーです!
ちょっと前は小さいのが2個だったと思うんだけど,何で1個になったんだろう.
- 27 :もぐもぐ名無しさん:04/02/26 15:46
- 高幡不動〜駅そばのコロッケもウマーですよぅ!
- 28 : :04/02/26 19:24
- 油あげよりもあっているかも。
- 29 :22:04/02/28 21:03
- >>26
なんでだろうね?
大きさが変わった訳でもないし。
今日は菜の花そばにコロッケを乗せて食べてみました。
春の香りとコロッケ・・・・もう春です。
- 30 :もぐもぐ名無しさん:04/02/28 21:43
- >>26
極小コロッケ2個⇒大コロッケ
極小コロッケのときは、カレー風味のパン粉を食べてルみたいだったし
つゆにすぐ溶けてなくなってしまう感じだったよ。
大きいコロッケの方がイモの存在感があるじゃん。
- 31 :もぐもぐ名無しさん:04/02/28 22:38
- 全然『銀座そば所 よし田』の名前が出てこないが、
しょぼい藻前らには所詮関係あるめぇわな。
- 32 :もぐもぐ名無しさん:04/02/28 22:43
- 今どき藻前w
- 33 :もぐもぐ名無しさん:04/02/28 23:56
- ざるそばにも合いますか?
- 34 :もぐもぐ名無しさん:04/02/29 00:07
- あったかいツユに浸して食べるから美味しいんだよ。
- 35 :もぐもぐ名無しさん:04/03/04 23:39
- >>33
試す価値はありそうだ。
- 36 :無名さん:04/03/08 19:39
- 夏場は冷やしそばのコロッケ乗せやるよ。 コロッケ+ワサビ結構良い。
- 37 :もぐもぐ名無しさん:04/03/08 19:45
- 冷やしうどんに熱々コロッケ。
うまいよ。
- 38 :ニャン:04/03/09 01:24
- カレーコロッケだったらうれしい。
- 39 :もぐもぐ名無しさん:04/03/09 04:25
- 冷やしだったら天ぷらの方が良いなぁ。
- 40 :もぐもぐ名無しさん:04/04/11 18:59
- ケッ
- 41 :もぐもぐ名無しさん:04/04/14 08:42
- 麺のコンビネーションに恍惚
- 42 :もぐもぐ名無しさん:04/04/14 13:28
- コロケってたぶん味の素冷凍食品じゃないのかな?
- 43 :もぐもぐ名無しさん:04/04/19 23:03
- 初めてこのスレにきましたが
>>1さんの恍惚に激藁しました。(^^)
- 44 :もぐもぐ名無しさん:04/04/21 00:08
- あまったコロッケをインスタントのそばに乗せるのは、結構好きだな
- 45 :もぐもぐ名無しさん:04/04/23 15:04
- 油やカロリー気になる人は芋にこうや豆腐まぜるといいぞ
5ミリ角でな
- 46 :もぐもぐ名無しさん:04/04/23 15:33
- 家では食わないしなあ。
- 47 :もぐもぐ名無しさん:04/05/07 04:44
- >>23
マジで同感!!!!!ふと東京旅行を振り返ると、あの味が強烈でした。
たぶんコロッケから油がたっぷりつゆに出て、全体的に最強になると分析。気軽に家でもやってます!!
- 48 :もぐもぐ名無しさん:04/05/28 21:13
- 俺はトンカツうどん
- 49 :もぐもぐ名無しさん:04/05/30 10:29
- じぶんからかたれ
- 50 :もぐもぐ名無しさん:04/06/01 01:55
- コロッケから染み出す油とだしがマッチでウマーウマーウマー
- 51 :もぐもぐ名無しさん:04/06/02 20:56
- コロッケやさんとかの厚みがあるヤツじゃなくて、
いかにも大量生産の冷凍食品みたいなピターンとしたコロッケのほうが合う
- 52 :もぐもぐ名無しさん:04/06/03 10:11
- てんぷらソバの油とはまた違うんだよね。
- 53 :もぐもぐ名無しさん:04/06/03 10:19
- 立ち食いで食うとシミジミ貧乏な味でうまい。
家でわざわざ作ると、くどいだけでまじゅい。
- 54 :もぐもぐ名無しさん:04/06/09 22:59
- コロッケ卵そば
6つ
- 55 :もぐもぐ名無しさん:04/06/14 13:56
- ざるそば
おおもり
つめたいの
夏場なんてさ
うまうま
- 56 :もぐもぐ名無しさん:04/06/14 17:37
- 星のうどんでコロッケうどんとかしわめしを注文
かしわめしにしょうがのおろし汁少々
つゆの染みたコロケをかしわめしの上に移設
コロケにおろししょうがを少々
( ´∀`)ウマー
- 57 :もぐもぐ名無しさん:04/06/15 23:44
- コロッケを完全にお汁に浸しちゃうのが好みの人と
半分くらい浸したのが好みってのがいるんだろうが、まぁ後者だと
早く食べないと全部濡れて崩れてしまうこともあるしな。
オレは半分派。
- 58 :もぐもぐ名無しさん:04/06/15 23:53
- >>57
ツルピカ禿同。
崩れさすものかとヒヤヒヤしながら緊張感を持って
食べるのがコロッソの醍醐味と思う。
- 59 :もぐもぐ名無しさん:04/06/16 15:27
- ソバにコロッケ知らんかった。。
どん兵衛の天ソバで、後のせテンプラの様子(載せたばっかりでサクサク!・
おつゆ半分浸ったーー!・ひたひたになったー!)を気にしながら食すのに
似た状況ですかね。
- 60 :もぐもぐ名無しさん:04/06/16 15:34
- きしめんはダメ?
- 61 :もぐもぐ名無しさん:04/06/16 15:51
- >>59
そんなようなものかな。
少し違うのは、天ぷらの場合ヒタヒタになっても浮いているのだが、
コロッケの場合、崩れると底に沈んでしまうのだよ。
- 62 :もぐもぐ名無しさん:04/06/21 21:26
- 明日『台風一過・バーベキュー+コロッケオフ』します。
岩殿山駐車場(舗装されていないほう)
炭とお肉を買ってからだから午前10時頃
お酒も多数あり(飲めない人にはジュースも用意します)
一緒にしたい方はどうぞ来てください。
紙皿・コップなどの必要品はご自分で揃えて下さい。
詳しくはhttp://etc2.2ch.net/test/read.cgi/mental/1086437224/l50
- 63 :もぐもぐ名無しさん:04/06/28 23:28
- ヲレは箱そばの小さめさくさく2個載せが好きだったんだが
おおきいもそもそ1個載せになってからは食べなくなったな
いまはちくわ天にはまってる
しかし冷やし新生姜のかきあげ今シーズンなんでやらんのだろ?
- 64 :もぐもぐ名無しさん:04/06/29 18:54
- 昨日、家でコローケうどん
喰ったんだがヤパーリ
(+д+)マズーだったwww
- 65 :もぐもぐ名無しさん:04/06/29 18:55
- トマトソースで食べたくなる。
- 66 :もぐもぐ名無しさん:04/06/29 20:38
- あじさいのコロッケうどんが大好き。
もろもろになったコロッケとワカメを一緒に
食べるのがいい。
- 67 :もぐもぐ名無しさん:04/06/29 20:51
- カレーコロッケそばと
コロッケカレーそばの
違いを教えてください。
- 68 :もぐもぐ名無しさん:04/06/29 21:20
- 前者 普通のかけそばにカレー味のコロッケが乗っている。
後者 コロッケが乗っかったカレー南蛮。
- 69 :もぐもぐ名無しさん:04/06/29 21:54
- コロッケにコーンが入ってるのがあるが
あれは邪道。
- 70 :もぐもぐ名無しさん:04/06/29 22:25
- クリームコロッケなら許す。
- 71 :もぐもぐ名無しさん:04/06/29 23:04
- 邪道厨ウゼ
- 72 :無名さん:04/06/30 23:07
- カレーコロッケそば
コロッケカレーそば
カレーそばコロッケ
そばカレーコロッケ
コロッケそばカレー
そばコロッケカレー
- 73 :もぐもぐ名無しさん:04/07/02 16:45
- んなの認められない。
- 74 :もぐもぐ名無しさん:04/07/24 11:39
- コロッケなら竜ケ崎!
関東鉄道佐貫駅改札正面のそば屋でコロッケそば/うどんをご賞味有れ!
- 75 :もぐもぐ名無しさん:04/07/24 16:42
- 衣ふやけてドロドロ、汁が油ギトギト。
とても人間の食い物とは思えん。
- 76 :もぐもぐ名無しさん:04/07/24 16:44
- ↑竜ヶ崎って茨城でつか(´・ω・`)
- 77 :もぐもぐ名無しさん:04/07/24 16:52
- やっぱ、いいコロッケとの出逢いが大切だな。とんかつでもそうだけど。
関東の黒いだし汁ではうどんが台無し(味濃杉)
讃岐うどんでぶっかけに良く合う。
ぶっかけといえば定番はちくわの磯辺揚げだが、夏場に揚げ物を取るときに
コロッケ・とんかつも結構いける。
- 78 :もぐもぐ名無しさん:04/07/24 18:07
- 関連スレ
コロッケ蕎麦について考える
ttp://natto.2ch.net/jfoods/kako/1004/10042/1004292189.html
コロッケ蕎麦について更に考える
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1089751460/l50
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 20:13 ID:JnSRgkaP
- コロケに生卵を入れて思いっきりかき回す!!
ウマー(゚д゚)
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:37 ID:CU3Pj7T4
- >>77
そんなことねーよ
- 81 :より交:04/08/15 22:50 ID:RmQyFNdn
- >>1
初めてこの板を知ったんだがエライ!
俺はコロッケそば大好き!!!
けど、場所によって当たり外れでかすぎる物でもあるよな。
つゆを入れる前に暖めてから蕎麦に乗せて、その上からつゆをかけてくれるのが一番美味しい。
中央線沿線在住だが、中野のウメモトのコロッケそばが一番口に合った。
卵無料サービスもあるし。
>>79
パトレイバー?
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 20:54 ID:jMOqNVq/
- フツーのコロッケ入れてもマズいべ?
カレーコロッケだからイイんじゃねぇ?
箱そばでしか食ったことないけど
ほかの店はマズいの?
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 22:26 ID:NkIhdyr8
- メンチカツも侮れなかったりする
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 07:16 ID:UJNJoThD
- いや、俺は普通のコロッケが汁が染みて行くのがいいんだ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 13:07 ID:BGCQjjlV
- >>83
確かに侮れんがスレ違いなのとメニューにある店が少ないのが難点かと。
渋谷の井の頭線の駅が改装する前に入ってた立ち食いにはメンチそばは
メニューにあったよなあ。<日本一うまいとか大それた事が暖簾に書いてあった店。
でもその影響か今でも家でそば食べる時の具がメンチカツって事はある。
とはいえコロッケそばにして食う事の方が多いけど。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 21:59 ID:WCTRycj6
- 普通コロッケそば(うどん)といえば
カレーコロッケの事だけどな
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/17 22:13 ID:1L9erH2s
- どこを指して普通と言うんだ?
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:49 ID:1v7YlpAy
- コロッケ蕎麦はよく食うが、コロッケうどんは食わない そういうのが
ハードボイルドの基本だよな
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 05:31 ID:tbOj7631
- >>86
うむ>>87も言うてるがどこの普通なのかが問題だな。
少なくても関東の立ち食い系ではあるまい。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 16:17 ID:EwcwsJlB
- コロッケは30円くらいのマッズーーーイのでOK
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 20:12 ID:/roEp0eG
- 箱そばはカレーコロッケ使っているけど
関東だと他には殆ど見ないと思う。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 21:42 ID:1KTUFY2z
- カレーコロッケ蕎麦は今一
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 22:36 ID:WU5Q3aWh
- 冷したぬきにカレーコロッケは、うまいよ
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 23:14 ID:GQr3iwMF
- >>72
お前のレスのおかげで喘息出て、その後のレスは笑いっぱなしw
- 95 :二モ:04/08/19 07:40 ID:CxwnysT6
- あああああコロッケバソ食べたくなってきた!
こういう場合のコロッケは別にジュージューな揚げたての
コロッケでなくてもいいんだよね。安っぽいやつでも全然ウマー!!
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 08:05 ID:1L+e1fSo
- コロッソの良さがわかるとは、二モも成長したな。
- 97 :二モ:04/08/19 14:47 ID:CxwnysT6
- 成長したお祝いにコロッケうどんを食べたい。
マックで食事なんかよりも全然イイ(・∀
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 17:06 ID:TebPB+1W
- 押井オタスレですか。そうですか。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:30 ID:+lQrJ5g8
- >98
それはこっちだ
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092187852/
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 23:15 ID:K3f7LsOh
- 佐貫駅改札外の立ち食いでコロッケそば喰え!
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 07:32 ID:66Xtv7Io
- 関西ではやってる店極めて少ない。
ちなみに冷やしきつね、たぬきなども無い。
うどんのバリエーションは関東の方があるな。
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 07:35 ID:PyjJkX3U
- 箱根そば、水道橋西口改札を出てすぐ右の店のコロッケそば好きだ。
- 103 :泉州人:04/08/21 23:42 ID:tZmlt58r
- 英知大学という尼崎市にあるマイナーな大学の学食にあった。
ほとんどつまらない味の食堂だが、コロッケうどんは「こんな食い方があるのか
」と知った。ちなみにおれは住吉区の成器高校出身。100円のカレーうどん
うまかった。
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 16:43 ID:ckRt2CZH
- ミンチ入り不可ね。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 04:28 ID:wjmkfocI
- 長いことコロッケ蕎麦はイメージ的に×だったけど、
このスレ読んで食ってみたくなったよ。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 08:26 ID:K3irzGe7
- >>105
良いことだ。世界観が広がるのは間違いない。
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 21:23 ID:tXm4SP7E
- トッピング! ってのでコロッケあるよね。
この前かけそばとコロッケ って頼んだら、
「 コロッケはお皿でお出ししますか? 」 だって、
入れてこないとダメだよね〜
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:18 ID:enJ02B+E
- 生まれと育ちは大阪で今は愛知に住んでおるのだが、
存在自体知らんかった・・・orz
東海三県で、コロッケうどんの情報キボンヌ
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 00:03 ID:eJm8XBqh
- keio系の駅ソバは駅員クソも食べないって。なんでだろう?そんなに不味いんかなあ。
漏れはNREの駅ソバと同じ位、上手くも無いし不味くも無いって感じだと思うけど。
でもってカレーコロッケ@箱ソバ編に一票!
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 06:26 ID:LWTsdaFL
- カニクリームコロッケではどうですか?
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 07:32 ID:eUrZVAU0
- うーん、未知の世界だな。
しかし試す価値はあるだろうな。
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 05:25 ID:QHtQk0PE
- 颱風あげ
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/29 07:34 ID:Ko4qT55v
- 何故かコロケはまずければまずいほどそばがうまくなる。
ずいまーなそばにあたってしまったら、すぐに
コロケを追加注文していれるべし!
びっくりするほどユートピア!
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 19:48 ID:DXVab2H8
- そんなマジックはないと思う。
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 22:46 ID:74MRYpK5
- 「コロッケそば、そば抜きで」
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 01:38 ID:uJAp143O
- >>115
大阪の肉吸いの由来じゃねえんだから。<肉うどん、うどん抜きで。
個人的には有りだと思うがメジャーにはなんないだろうなあ。
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:34 ID:fRX2a6qP
- >>115
それもアリかも。カレーとか丼モノにサイドメニューで「出汁コロッケ」とかで。。。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:01 ID:cuWtK63f
- >>107
そういう店では、俺はコロッケ別皿でソースかけて食うよ。
そのほうがうまいもん。
もはや、コロッケうどんではなく、コロッケとうどんなのであるが。
- 119 :nemo ◆8447kE/g6o :04/09/05 10:45 ID:H6n8x0ml
- >>115
コロッケが水没しないためにそばは必要。コロッケの表面を箸でプニプニとつ
ついて、ダシを染み込ませるにはそばの弾力性が最適です。
#もはや何がメインの食べ物かわからん^^
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:28 ID:+ZRP5n6e
- >>107
サービス的に手間のかかる方を言うんじゃないかな。
コンビニで「このままでよろしいですか?」より「袋にお入れしますか?」と
訊かれる方が丁重な気がするのと同じで。
- 121 :115:04/09/08 23:20 ID:C+Y9KbiT
- 通が注文する"天抜き"(天ぷらそばのそば抜き)を下品と蔑まれてる
コロッケそばでやる、というジョークだったのだけど、真面目に評価して
くれたので驚きますた。
- 122 :nemo ◆8447kE/g6o :04/09/09 00:22 ID:39P+wGh7
- >>121
うな丼のうなぎを捨ててつゆが染みたごはんだけ食べる……というのは誰でし
たか、食前に供される完成型を楽しまないのは通ではございませぬ。
コロッケそばを注文して、コロッケだけ召し上がれ^^
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 00:51 ID:Kyf8m17n
- >>121
天抜きなるもの知らなかったので思いっきしマジレスしました。
肉吸いは知ってたんだがなあ、、、。
>>122
>コロッケそばを注文して、コロッケだけ召し上がれ^^
それもなんか歪んでる様に感じるなあ。
とりあえずもったいないお化けが出そうだ。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:33:48 ID:a2cP8pca
- 天抜きは漏れも知らなかった。
別スレにある唐揚げそばで有名な弥生軒では唐揚げ単品の券だけ買うと、
丼に唐揚げをいれてつゆを掛けて出してくれる。夕方だとリア高がよくこれを
頼んでるが、夜になると缶ビール持ったスーツ姿のおさーんがやってたりする。
「肉吸い」とか「天抜き」や「唐揚げ単品」があるんだから「コロッケ+つゆ」も
有って良いんでないの?>>119みたいな問題はあるかもしれないけど。
だれか頼んでみた香具師いないか?
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 09:53:25 ID:60GWvint
- >>124
たった今、海老名の駅そばでやってきた。
コロッケ、そば抜きとカレーライス。
ババアに3回も訊き返された。
- 126 :115:04/09/12 10:44:45 ID:qYlByAvV
- こっちは逆に肉吸いを知らなかったのでgoogle検索してみたら
大阪で食べられている物なんだね。検索結果にちらほらと
妖怪「肉吸い」が混ざっているのが面白かった。
>>125
値段はそば入りと同じ?
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 20:43:47 ID:vEVqDy9e
- コロッケうどんはだしかに運ミア
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 16:44:44 ID:cy/0Ynol
- やっぱコロッケ入れるならかけそばだと思うんだけどなぁ。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 16:57:07 ID:7q0hzXCS
- すくなくとも「神田藪」よりはうまい。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 18:09:58 ID:v5cLuJ4A
- 肉とかきつねとかは関西風に分がある
コロッケは関東風でしょやっぱ
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 21:52:17 ID:F/1HrP7i
- そう、コロッケも単品では食えないパサパサの屑コロッケで。
関西ではありえない黒いだし汁 だって鰹節を煮込むんだぜ!狂気の沙汰だ!
二度ゆでして何麺かわからないそば
これらの組み合わせで初めてコロッケそばができる。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 01:15:32 ID:R4WaDo+t
- それほど自虐的でもない。
コロッケも蕎麦も美味いにこしたことはない。
- 133 :おさしみ:04/09/17 06:41:45 ID:fRWrxMsJ
- >>131
東京のだしが黒いのは鰹節を煮込むから黒くなるんじゃないよ?
お前馬鹿じゃないの?
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 21:53:51 ID:FAlpvhey
- >>132
極まると、明治に生まれた、銀座よし田のコロッケ蕎麦になるのであった(w
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 16:22:18 ID:nQ0j4ngA
- あげてみよう
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 22:25:14 ID:xrYLPcIh
- 消費文化であるコロッケそば(&うどん)に、何を求めるつーんだ?
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 03:43:28 ID:bhrmXqha
- >>136
食い易さ……とか(w
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 15:56:53 ID:O/bIzCNN
- ただ 美味いだけ。
食いたいだけ。
- 139 :そばの方は未だ極めておりません。:04/10/12 22:04:11 ID:1HWHh7RL
- コロッケうどんに入れるコロッケは普通のコロッケと違って
コロッケうどん専用のコロッケが必要なんじゃないか?
ソースを掛けて美味いコロッケではなく、醤油味に合うというか
つゆを吸うこともさながら、ほのかに崩れてわずかにつゆを濁す
やや柔らか目の麺と、どちらかと言えば甘みのかったつゆが
なんとも言えぬハーモニーを生み出す。邪道かも知れんが、とにかく美味い!
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 10:29:28 ID:+Dpn9bsP
- まあコロッソのコロッケでコーンが入ってたらその時点で俺は店出るね
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 15:48:25 ID:A4vMg8B4
- カレーコロッケなど美味そう。
今度食ってみよう。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 07:09:37 ID:gUYBbko4
- >140
コロラならいいのか?
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 10:19:28 ID:hyfXqmLl
- つかコロッケにコーン入れるなと言いたい。声を大にして言いたい。
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:55:38 ID:XCCH3kTl
- コロケの中が全部コーンだったら許せんが、少しならオケ。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 21:49:56 ID:4t6//5V5
- コーンコロッケ・・・許してクレ〜。
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:33:33 ID:0j+0DEts
- きもい しね
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:55:12 ID:lPLXPGiI
- >146
消化に費やされる時間が判ります。
えーっと、食べたのは昨日の午後4時だから・・・
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 00:11:03 ID:9t8It4I8
- コロッケのほろほろが良いね
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 01:34:41 ID:9REq7qoB
- 台風が来るときはコロッケだね
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 13:50:27 ID:GG5dwc+v
- コロッケのグリーンピースは許せる気がする。
原料のイモ類とも仲間っぽい食感だし
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 10:23:10 ID:fCgS6jRU
- ノン ありえない 許せない
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 09:28:44 ID:geq/Fuo5
- 俺はミックスベジタブル(コーン+グリーンピース+にんじん)入りのポテトコロッケ大好き。
俺的には、そば、うどんにも合うし。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 23:06:59 ID:EderHGpM
- >152
君ね〜、みんなで少しずつ築き上げて来たものをたかがレス一回で(´・ω・`)
少しは空気読んでよ〜! 好きなもんは仕方が無いが…
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 02:37:36 ID:FnOAen5d
- そばにのってるカレーコロッケの旨さに驚いた
小田急の駅のソバ屋良いね
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 09:50:42 ID:miLwO1z5
- >>154
箱そばは生そばを使ってる店が多いのもいいね。
それがまた、コロッケとよく合う。
専用スレがあるので、詳しくはそちらで。
箱根そば・生そば箱根
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1092194248/
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 08:43:35 ID:ThfwsFRG
- >>58
禿げ笑。
つーか俺的にはコロッケそば&うどんに入れるコロッケは
普通のしか知らないんだが・・・、カレーコロッケ入れる店もあるんだ?
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:20:28 ID:c/9Wakky
- そば・うどんのほうはうまいに越したことは無いが
コロッケはイモオンリーで小判型の安っちいやつでいいのよね
あれが妙に合うんだよなぁ
あのコロッケがデパ地下とかのミンチたっぷりのでかい奴だったら合わないと思う
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 09:46:06 ID:hxOkmEYr
- >>157
IDがワッキー
クッサー
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:39:46 ID:DF9ewGTA
- コロッケパンを入れてみた。
なかなかいけるぞ。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:48:02 ID:giS2BvHw
- ならばトンカツうどん カキフライうどんはどうだい
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:53:34 ID:Tbv3LxZf
- トンカツうどんは美味そうだな。
なんかどっかのスレで見た気がする。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:53:38 ID:s3NpwoNM
- 質問
コロッケそば・うどんってさ
駅の立ち食いでしか、見た事ないんやけど
普通の店にあるん?
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:00:41 ID:Tbv3LxZf
- >>162
俺は東京だが、立ち食い以外では見たことはないよ。
てゆーか、それが前提のスレなはず。
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 23:58:43 ID:1MuCw+Uu
- >>158
ワッキーはねえよな。
あんなID出した奴は・・・
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 08:51:15 ID:pYGPgNGE
- 焼きソバパンは合わなかった。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 09:47:05 ID:PVvvKCvk
- カレーパンは美味
是非ともやって見れ
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:27:48 ID:ZRjdQP9r
- 立ち食いでカレーセットを頼むときは、そばのトッピングはきつねや
わかめで、カレー側にコロッケを追加料金で付けてもらう。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:30:46 ID:5naQF0MQ
- >>160
トンカツうどん、いや、ソバだったかな。
どっかの店で見たことあるぞ。
どこだったかさっぱり覚えてないが、
驚いたのは覚えている。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:50:37 ID:ZRjdQP9r
- >>168
東急田園都市線・長津田の改札外にある蕎麦屋で、
とんかつがトッピングとして別途購入可能。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:54:00 ID:UBV6E5uS
- カツとじ(玉子とじ)きしめんなら、名古屋に逝ったとき、
一八っていうローカルチェーン店で食べたことがある
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 21:23:10 ID:69u7Y3Ag
- 名古屋は何でもあるからなぁー
- 172 :す ◆ZktR1NFvMA :04/10/31 09:09:52 ID:ZhESj94b
- 前橋のアーケード内にあるパーラーモモヤはトンカツうどんが名物です。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 09:15:01 ID:yCkpOVjR
- どうぞ↓
http://www.wakashachiya.co.jp/
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 17:47:19 ID:aiRQ8jZX
- コロッケうどんのコロッケは、天ぷらのように衣が死ぬほどついていて、じゅうじゅうに汁を吸ってくれるのを希望
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 13:42:49 ID:vUqeKFRC
- それじゃスポンジ('A`)
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 00:14:42 ID:m7dtPXG9
- 自由が丘の立ち蕎麦で食ったらミクスベジタブルが入ってた
絶対認めねぇ・・・
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 02:48:24 ID:8olAdFER
- 東武東上線若葉駅の外にある蕎麦屋、きしめん選べる。
大盛り無料。コロッケセット300円。ここで話題になっている、
芋だけの安いコロッケ。ちなみにとんかつも選べる。
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 18:27:32 ID:BUqng8Ec
- 富士そばのかけそばに、コロちゃんのコロメンチ入れて食べたいな。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 12:52:25 ID:rdlIPtMy
- お持ち帰りにすればいいやん
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:42:01 ID:A/m5GvlT
- ここを覗いてから無性にコロッケソバが食いたくなった。
出張で羽根田に下りて到着ロビーから出た所に
立ち食いそばがあったはずなのに見つからなかった。
品川のホームで食った。
田舎者なので駅のホームしか知らない。
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 18:43:30 ID:tlX6M+XK
- んまい
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 16:36:49 ID:wAY3bjgL
- あれは12月のある日の事だった。
夜勤明け。何もする事もなく、勿論女もいない俺は、午後2時半頃に適当に起きだした。
昼飯を食ってないのに気が付き、随分と洗っていないいつものジーパンにチャラチャラと
小銭が入っているのを確認し、俺はそのままジーパンに足を通し、その辺にまるまっていた
ナイロンのジャンパーに袖を通して、玄関に転がっていたサンダルをつっかけて表に出た。
駅までの商店街はすっかりクリスマス色に飾られ、俺とは関係ない景色になりつつあった。
そんな商店街を抜け、いつもの立ち食いそば屋に向かった。あい変わらずそば屋は湯気で
ガラス戸を曇らせている。その曇り方に俺は暖かさを感じていた。
ガラス戸を開けると「いらっしゃーい」とおばちゃんが営業スマイルを投げかけて来た。
俺は冷水機に並ぶ様にカウンターに付くと「かけ、ネギ多めでね」と伝えた。おばちゃんは
「はいよー」と木箱から麺を取り出して篭に入れ、手慣れた手付きで茹で始めた。
俺は駅の方を見つめ、数時間後には帰宅する人の群れとは逆に電車に乗り込んで、いつもの
倉庫で保安の為の夜勤につかなければいけない事に、少しウンザリした思いでいた。
そこに「はい、おまちどー」と温かい蕎麦が運ばれて来た。丼を見るとそこに、注文していない
コロッケが乗せられていた。
「おばちゃん、俺コロッケ頼んでないよ」と言うと、おばちゃんは「おにいちゃん、ここの所
毎回”かけ”ばっかりだよ。たまには栄養取りな、サービスだよ」と微笑んでいた。
その一瞬、湯気の向こうのおばちゃんが”田舎の母親”に見えた。
「ありがとう」と一言おばちゃんに言うと、俺は急いで蕎麦をすすった。
その日のコロッケ蕎麦は、いつもよりも心なしかしょっぱい様な気がした。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:06:21 ID:H+1IHmq9
- (・∀・)イイ!! 話だ
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:08:32 ID:Dd1WVHpH
- 。・゚・(ノД`)・゚・。
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 17:29:57 ID:pwu0YSxi
- どこを縦ヨミすれば・・・
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 02:00:05 ID:7zbUPM7b
- >>182
おばちゃんなかなかの策士だな。
営業の才能ある
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 15:23:15 ID:LbLIWFAD
- >>182
実際しょっぱかったんだよ。
だって3日前のコロ・・・(ry
- 188 :↑ :04/11/16 12:00:02 ID:fR1E91ho
- そりゃ、すっぱい
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 21:11:01 ID:cokiDFH6
- コロッケ蕎麦は立ち食いのみの贅沢だよな、玉子追加でお大尽気取れちゃうもんな
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 20:01:31 ID:F6a/pVO+
- >>182
人生だなあ・・・
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/24 10:23:22 ID:l545fK7G
- 保守を兼ねて相互リンク
コロッケ蕎麦について更に考える
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1089751460/
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 09:25:36 ID:gxJiwqzw
- まずい立ち食いそばでもコロッケ入れりゃ何とか喰える!
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 16:45:16 ID:uc8Ne//X
- 逆だ、まずい立ち食いそばとやっすいイモコロッケじゃないとコロッケソバは美味くない。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 03:02:09 ID:aHDuBT5f
- そう、あのコロッケは意図的に硬く作ってるんだよね
普通のホクホクしたコロッケだとすぐドロドロになってしまう
硬くてパサパサしてるから汁を吸収して丁度よくなる
不味くないと美味くならないという奥の深さ、それがコロッケそば(うどん)
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 03:25:10 ID:WTlxS8dr
- そば屋の若作りオバチャン・・・・
「てんたま」に比べて「ころたま」の方が
イヤらしく感じるのはオイラだけなのか?
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:15:24 ID:FDcddwHs
- ころっけがばらけて、ぐずぐずになった出汁をずるずるっと飲むのがいいね
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 21:23:22 ID:zgP5L5NL
- >>196
そこへさらに生卵投入ですよ
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 22:39:02 ID:nrlccuvv
- くぅーーーーーーーーーーーーーーっ!!
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:22:37 ID:ybt5D0lp
- もう語り尽くしたよ。 永遠のループ。
よって終了!
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 15:44:55 ID:WBdFmijq
- そんなに語ることもないのに、>>191と並行して進行してるからなぁ…
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 18:16:14 ID:+ztLmNbb
- 九州の立ち食いでもやりたい・・・
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 10:31:10 ID:thmHiV0Z
- そもそも、これは美味しいのですか?
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:53:27 ID:HiUKwptW
- 美味い
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:14:48 ID:a8ob/Ghy
- コロッケが崩れた蕎麦キモイ。
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 02:57:32 ID:3mSQZZuZ
- >>204
シロウト
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 00:31:56 ID:FqU/DgkU
- >>204
卵も入れて、さらにグチャグチャに。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 17:33:06 ID:nLnweIQE
- >>204
205、206の言うとおり。
崩壊コロッケに生卵投入してぐちゃぐちゃかき混ぜてすするのが旨い。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 11:04:12 ID:hcYuT4q2
- カレーうどんにコロッケのせて、ウスターソースかけて
食ってますが、これが実に旨い!
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 20:02:49 ID:/XXLEx8P
- またくる ゆるさん
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:42:22 ID:/ENoVyDt
- >>208
それは新発想だな
今度試してみよう
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:01:24 ID:aeZI7FY1
- ぐちゃぐちゃはヤだなぁ。
かき揚げもそうだけどあの形が崩壊する前にササッとソバと一緒にかき込むのがウマいと思ってる。
だからちゃんとした蕎麦屋じゃなく立ち食いソバに合う。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 16:33:21 ID:uD+wQS4g
- 暖かくなるとなぜか、
コロッケ蕎麦の季節も終わりかな...
と思う。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:57:47 ID:vV/9TQ+N
- 現在茅ヶ崎にある「さぬきや」。
20数年前は学芸大学(駒沢通り沿い)にあった。
メンチうどんが激ウマだった。
悪ガキどもがわざと「おばちゃん、蕎麦くれ」と。
「いかりや長介」似のおばちゃんが「うちはうどんだけだよ(怒!)」
そのおばちゃん、数年前に亡くなったとのこと。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:06:12 ID:we6ARZ9R
- コロッケ蕎麦って、戦前にはもうあったと聞いたぞ。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 23:27:24 ID:sg3R4GAF
- 大阪の京阪京橋駅構内にある
立ち食いそば「秀吉」
半年ぐらい前からコロッケうどん・そばをやるようになった
まさかこのスレをみて(ry
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 03:15:44 ID:qssZn6cR
- >>215
関西風のつゆとコロッケの相性ってどうなんでしょうな?
個人的にはコロッケそばには関東風の方が合う様な気がするけど。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 21:07:58 ID:qnblCyXX
- コロッケそば食べたい♪
- 218 :二モ:2005/05/19(木) 22:13:56 ID:yQGNAKdh
- 食べたい!!!!!!!!!!!!!!
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:38:00 ID:V9nSH8Am
- 俺は崩れるのがイヤなので、かけそばの隣にコロッケを皿に置く。
コロッケつまむ、つゆに浸して一口。そばをすする。以下ループ、サクサクよ永遠なれ。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:41:10 ID:RLSYLQsm
- 小諸かゆで太郎のメニューに追加されないかな・・・・
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:05:09 ID:nOd8J9aW
- 219よ。
コロッケとそばが泣いていることに気付け。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:36:18 ID:dSAMPYeY
- >>216
きつねうどんみたいな感じで良いんじゃないの?
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:14:39 ID:xz/lGMJN
- 急にコロッケうどんが食べたくなった。
コロッケは、一回温めた方がいいですか?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 00:02:56 ID:80gqTtOT
- だめ。
死んで冷たく硬くなったコロッケを
汁にあわせて蘇生させながら喰うものだ。
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 19:23:42 ID:up5mJu0V
- 飯喰うんだから、死ぬとか蘇生とかヤメレw
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 00:32:17 ID:wrhHmSTA
- じゃあ、大往生して冷たく硬くなったコロッケを
汁にあわせてザオリクさせながら喰うものだ
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 10:52:54 ID:lzfOj0rj
- コロッケリサイクル
コロッケそばは地球に優しいそばだということが証明されました
- 228 :nemo ◆8447kE/g6o :2005/05/28(土) 21:41:12 ID:Wze3/l7C
- >>219
おまへはカレーと飯を別々に喰ふのか?
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 02:42:24 ID:sD9RGeLS
- >>228
それはありだよ。カレーをシチューのようなものとしてらえれば別々にも食える。
牛丼のメニューにも皿並みというのがあるだろ。飯と肉別々にってのが。
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 10:53:23 ID:p5ilPmZu
- シチューじゃないから飯にかけて喰ってるわけだが
- 231 :219:2005/05/30(月) 23:16:20 ID:XLbKEjv3
- 天ぷらそばだってつゆに浮かべたり、隣に置いたりしてるじゃないか。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 03:38:58 ID:LYN5UnKo
- あったかいそばで天ぷら別盛りは普遍的なメニューじゃないだろ。
- 233 :Unko ◆Okw9xV2.7w :2005/05/31(火) 03:41:28 ID:LYN5UnKo ?#
- おー。IDがもろにウンコだ。すげーなオレ。
誰かモリタポとポイントくれ。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 19:43:22 ID:fvS2Wf8M
- コロッケは肉なし、ごくシンプルで粗末な物のほうがうまい。
肉入りだと味がついているため、つゆと合わせるとクドくなりすぎる。
また、コロッケは冷たくてもよし。
というか、俺は冷たい方が好きかもしれない。
汁に浸してだんだん熱をもってくるコロッケ……。
でも崩れてくるのでゆっくり味わう暇はない。
コロッケそばは、うまい様でまずい、まずい様でうまい、
という実に絶妙なラインを往くメニューですな。
だから評価が分かれるのかも。
>>233
ワロタw
リンゴでウンコかよw
しかも食い物の板でw
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:49:09 ID:MkT31QDH
- 昔、近くの立ち食いそば屋で コロッケ蕎麦食ってて、
「コロッケ美味しいですねえ」って言ったら
「冷凍物ですけど」って言われたw
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:35:21 ID:7Jzqk0d1
- なあおまいら
名古屋駅の地下で「とんかつうどん」を見たんだが
これはおまいら的にはアリか?
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 23:31:12 ID:+dmCwNk5
- >>236
たこ焼き蕎麦よりだいぶマシかと。
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 19:43:44 ID:YJwBUO6w
- そこで新メニュー、「お好み焼きそうめん」と「もんじゃひやむぎ」
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 11:24:17 ID:h01D8L0Z
- 佐貫うどんage
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 13:08:31 ID:1LoRUWgA
- >>238
おまい、食ってからモノを言え。
そんなもん、食えるかよw
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 18:22:55 ID:Q/lhHEVe
- コロッケそばのコロッケの具はミックスベジタブルでおねがいします
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 19:02:47 ID:+9S89dlc
- チーズinクリームコロッケとかは勘弁だな
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 22:11:45 ID:HJeCUyUI
- >>239
さぬきって誤変換の上にスレ違いじゃないか( ゚Д゚)ゴルァ!
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:00:38 ID:aQWW/Qs+
- >>243
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1116223029/76
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 01:20:07 ID:aWtv79Mr
- 佐貫うどんってマジか?
画像うpきぼんぬ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 15:41:41 ID:zQ+L/Ggw
- コロケの芋は水分のほとんど無い、モロモロしたおからみたいのが
そばには合う。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 02:38:54 ID:TU5N9HLt
- そのモロモロしたおからみたいなのが汁を吸ってズクズクになったのをズズ〜ッと啜るのが通
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 21:43:28 ID:9ZiLkCCO
- 通だの何だの言う様な食い物じゃないと思う。
適度にいいかげん(デタラメ)なのが良いと思うのだな。
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:30:08 ID:KbUPhLhL
- でもカレーコロッケはN.G.だと思うんだけどなあ
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:02:09 ID:CI2XZPQX
- >>249
個人的には好きだなあ。
もちろん好みの問題だから何が正しいって訳じゃないけど。
単純に組み合わせの問題としてはカレーとそばはオーソドックスな
組み合わせではありますな。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 11:41:13 ID:Out1j5FQ
- >>247
モロ(o^^o)モロ
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 07:42:00 ID:VZOz1Scl
- >>243-245
佐貫うどん食ったが、レトルトと思われる「けんちん」が美味くなかった。
ただの「コロッケそば・うどん」の方が良いんでないか?コロッケ単品も蟻だから
ダブルコロッケなんて言うのも良い鴨。
店でカメラ取り出す勇気無かったんで画像は梨。ゴメソ
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 16:22:43 ID:dY1qTcat
- 大阪駅環状線ホームの潮屋にコロッケそばがいい。カレーコロッケで、大阪
にしてはダシはやや辛め、そばは乾麺を湯がいたもので、時間がうまく合え
ば湯がきたてが食べられる。
チケット入れの所に「コロそ」と書いてあっても気にしない。
注文客が「コロそ」と言っても気にしない。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 17:20:13 ID:/KiMdnDl
- コロッケそーめんが出てきても気にしない。
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 19:05:58 ID:7CFhiPyI
- コロそ=殺そ?
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:44:22 ID:EaS1N4+O
- >>253
乾麺だと湯がく(熱湯にひたす)んじゃなくて茹でるんじゃないのけ?
と本質ではない所に突っ込んでみる。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:48:52 ID:c0E8TRLd
- >>256
関西だと、「湯がく」に「茹でる」の意味もあるらしい。
あと、「たく」に、「炊く」のほか「煮る」の意味もあるらしい。
関東煮(かんとだき≒おでん)なんかが、その例。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:43:24 ID:S+3Y7jHf
- >>257
な〜るほど。
とすると辞書に載ってる的な意味での「湯がく」は
「湯通し」とかになるんすかねえ?
「たく」に「煮る」の意味があるのは京料理とかで
「xxとxxのたいたん」なんてのが普通に出てく
るから違和感ないですわ。
と言うか関東だとご飯を炊く以外で炊くと言う単語を
使う事自体がほとんど無いような?<料理人は知らんけど。
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:24:48 ID:cV8Pu4LZ
- >>258
関東というか東日本全般で、たくのは、ご飯とストーブくらいかと。
やはり関西の言葉なのでは。
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 07:41:37 ID:sgOq+xDZ
- 炊く・焚く
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:26:23 ID:G1BhW0Gg
- >チケット入れの所に「コロそ」と書いてあっても気にしない。
その略し方のセンスが不愉快だな。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:03:04 ID:RIWD+3v9
- 「コば」でどうよ
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:04:32 ID:G1BhW0Gg
- 「ケば」なら許す
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:34:15 ID:b4kgqoIX
- 「ロケそ」はどう?
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:53:21 ID:aaRRGnw1
- かけそ、天そ、月そ、わかそ、たぬき、コロそ、こぶそ、山、ニシン、とじそ
山菜そば←なぜか略さない
- 266 :ハナバ茶 :2005/07/23(土) 15:21:59 ID:4Bo/CrpK
- ベチャっとしておいしくなさそうだ。
天ぷらは別だけど。
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:40:05 ID:IIYa/IBp
- コロッケそばなんて、存在自体を今まで知らなかった。
このスレ見て興味もって、この前、社食でかけそばと副食のコロッケ
取って(多少周りの目を気にしながら)コロッケをどんぶりに入れて
喰った。
そばつゆを吸ったコロッケは意外に美味く、天ぷら/天かす系とも
おあげ系とも違う油ッ気がどんぶりに広がる中、そばをズゾゾっと
すすり、コロッケをぱくり。なかなか良いじゃないか。
オマイラ、いいもん教えてくれて、ありがとさん!
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:57:40 ID:5MvTJeZ8
- コロッケをうどんにいれるの??ゲーー!!ゲロゲロ下呂
今度やってみよ
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:59:46 ID:fbiwONsW
- うまいよね>コロッケ
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:48:39 ID:7vmFxkyX
- 彼氏とそばの話をしてたとき「私コロケそば好きでねー」と言ったら
「え゙っ!コロケにそば!?上に乗ってるの!?初めて知ったよそんなの!」
と驚かれた。なので、コロケそばの素晴らしさを教える為に近いうちに
立ち食い行ってきます。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 13:08:53 ID:PSIa8+qH
- ふやける
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:13:32 ID:rR9moyl/
- だがそれがいい
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 18:19:32 ID:e8PhC4S9
- ふやけて崩れたところを汁と一緒にズズっと、(;´Д`)ハアハア
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 11:25:10 ID:dhkWdWHq
- 台風あげ
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:06:10 ID:t3EqYpeG
- モナカをお湯に入れて懐中汁粉にするのと似てる。
...似てないか。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:53:37 ID:Zrvmn9m4
- おいらはコロッケは蕎麦つゆにひたして、そのまま食べるけれど、
つゆの中でぼろぼろにして蕎麦と一緒に食べたほうが旨いのかな?。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:32:44 ID:YzEJ0GW1
- 3つに割って、それぞれ
つゆを付けて
つゆに漬けて
つゆでほぐして麺と
食べてみたら。みんなおいしいよ。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:01:34 ID:+EmOc/tf
- このスレ見てたら食べたくなったじゃないか!
さっそく食べてきました。
コロッケの醍醐味はホロホロと崩れる頃合いかな。
ズッとすすってソバもひとすすり。
おいしい〜
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 10:41:47 ID:PKJcEaAn
- >>277
コロッケ三分割食事法で試してみる。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:50:00 ID:4BrBmtsa
- >>277
通は最初からトリプルコロッケだと思うよ。
上から食ってくと、いちばん上はつゆを付けただけ。
2番目は、つゆに浸ってる。
いちばん下を食う頃には、ホロホロ崩れてウマー
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:12:13 ID:smsHnqCX
- コロッケが汁の中でやわらかくなって味がしみこむのがたまらんな。
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:42:44 ID:fxlc2iix
- うむ、あまりしっかりしたコロッケはいまいち。
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:13:28 ID:qPQ0RIeo
- 279 です
今日の朝、通勤途中にコロッケ蕎麦を食べました
自分の好みは
つゆに漬けて > つゆを付けて > つゆでほぐして麺
でした。
いろいろ食べ方があってよいです。
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 21:20:24 ID:y2zmps4H
- 俺はカラっと揚がったコロッケにジワジワとツユが浸みていく過程を楽しむ派
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 09:35:59 ID:p/OnmVNB
- 俺は、端っこを箸で少しづつ崩す⇒崩れたところを汁と一緒にすする のが好き
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 10:37:40 ID:Be5Hbrqf
- 俺は全部崩してかき混ぜて食べる。
それは>>285と同じだと思うんだが、周りの人は邪道だと言う。
ちなみにつゆは全部飲む。
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:13:05 ID:974yuC0f
- ところで冷やしコロッケそばってあるのだろうか?
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:29:06 ID:mbABqSV3
- メニューとしてはありそうだけれど、
そばとコロッケを別々に食べるだけのような希ガス。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:30:41 ID:p/OnmVNB
- >>286
つゆの染みたコロッケをかじったりもしたいと思ってるチキン野郎も多いって事でしょうね。
- 290 :286:2005/08/03(水) 04:02:41 ID:EwMj1cqi
- >>289
なるほど、ちょっとわかった。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 13:31:55 ID:jB2U6agZ
- 最、駅の立ち食いソバでコロッケ蕎麦を食べますが、
どうもいまいち、これは蕎麦が悪いのか、それともコロッケか。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:54:30 ID:YDRMwTSY
- 食べてみてもどんな味か分かんないって事?
取り敢えず、感じた味と食感を書き込んでみてくれる?
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:55:52 ID:GLdLQ1MJ
- >>292
みんなが言っているほど「うまい」という感じに
ならなかったという事じゃないかな?
どうせならうまいそば屋でやって欲しいんだけど、
ちゃんとしたお店には案外置いてなくて
立ち食いの店とかになっちゃうんだよね。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:11:06 ID:TBp/O5gB
- コロッケそばのまずさが心地良いと思えるようになるには、
それなりの経験と天性の素養が必要なんだな。
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 09:18:43 ID:p2ii2cWv
- カレーライスにソースとか、
味噌汁ぶっかけ御飯とか、
そういう類の、いささかイレギュラーな食いかただと思ってるから
ちゃんとしたお店で食べたいとは思わないな
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:20:29 ID:KPTi2hia
- >>295
食べ方はイレギュラーでもさ、
まずいカレー+まずいソースより
うまいカレー+うまいソースの方がよくないか?
漏れ的には、
ここの蕎麦とここのコロッケを合わせたらうまいだろうな〜っていうのがある。
まさか持ち込んでやるわけにもいかないが。
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:01:47 ID:p2ii2cWv
- >>296
言いたい事は分かるw
でも、どうなんだろう。果たして1+1=2になるのだろうか?
いずれも平均的な、もしくは平均以下のそばとコロッケが出会った時に
魔法が起こるんじゃなかろうか?
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 14:58:17 ID:bAAIY+zY
- >>296
スレタイからは外れるかもしれないけれど、
美味いとは言えないカレー+普通の醤油=美味いカレー
って言うのが蕎麦屋のカレーだと思っている。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 17:40:58 ID:q7XVMv3m
- おいおい。ダシが抜けちゃってるぞ w
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 23:56:41 ID:cmbjjK3V
- 300get!
- 301 :277:2005/08/13(土) 00:11:44 ID:dO7gy90A
- 夏に喰うと威力半減じゃないかなあ。
寒い時、熱めのつゆを吸ったコロッケを
ハフハフと食すのもさらなり。
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 01:55:00 ID:PTzqgInx
- コロッケそば=冷凍の野菜コロッケ+茹で麺+濃い目のツユ+長ネギ(+七味唐辛子)
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:39:14 ID:VPYS9zbu
- クリームコロッケで作るのは止めとけよ。
悲しくなるからな
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 10:38:14 ID:PkiQXz+y
- コロッケだと思って冷蔵庫にあったののせたら、メンチだった。
まあ、これはこれで・・・・。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 12:18:49 ID:oXv3EdmP
- まあメンチそばってメニューがある店も少ないながらあるしな。
個人的には家でそば食う時にはメンチも定番の具の一つ。
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:37:55 ID:Y4e9XVVq
- メンチなんて、ぜ、ぜいたくだぞっ
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 20:23:35 ID:2ELGglY3
- 悪くはないが、コロッケの世界観とは若干異なる。
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:14:24 ID:wgaHuZMS
- >>306
どこぞの高級な奴なら知らないがスーパーの惣菜ならメンチは
1枚120円位だろうから贅沢って程でもなかろうて。
かき揚げと同じ位? 確かにコロッケよりは高いけど。
昔渋谷の京王帝都電鉄(要するに井の頭線)の駅にあった立ち
食いのメンチそばのメンチなんかはいかにも安そうな感じのシ
ロモノだったなあ、、、。
スレ違いスマヌ。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 02:33:52 ID:2qwIzzoF
- メンチよりアジフライの方がコロッケそばの世界観にマッチしてるとおもうなぁ
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:26:42 ID:vA9y1f15
- ハムカツなどはどうですか?
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 18:54:33 ID:4anyuksK
- つゆが浸みてほぐせるものじゃないと厳しいのではないかな
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:36:50 ID:ov4eDR8d
- フライもおおむね美味しいと思うけど、世界観(^_^;
といういう意味ではちょっとちがうかもね。
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:39:01 ID:Or/pkvw7
- 最後に残ったコロッケのイモがちょっと溶け込んだ汁を飲むとなんか懐かしい味がする
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:10:27 ID:Fl2SDVP3
- やっぱアジフライは世界観違うでしょ。
コロッケやメンチは大宇宙。
そばにのせた瞬間のビッグバンから始まり、食い進むうちに、そばつゆに星の海が広がる。
たとえ身崩れして燃え尽きようとも、そこからまた新しい命、新しい希望が生まれるのよ。
このスケール感が、コロッケそばの醍醐味に違いない。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:31:06 ID:MrGTqGRg
- 要するに海老天最強ってこと?
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:30:07 ID:vrj+jHSJ
- ♪立ち食いそばの海老天ほどむなしいものはない
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 01:58:38 ID:Q5b8ElJ7
- ちくわ天に逆立ちしても勝てないし・・・海老天
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:21:31 ID:MiJ8nP8Z
- コロッケそばに卵は邪道かな。
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:52:39 ID:rGSNuXk7 ?#
- 多重投入はむしろ立ち喰いの王道ではなかろうか。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 21:15:31 ID:w6XO+/Ib
- 冷めて不味くなったマックフライポテトを浮かべてみるのもよい。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 15:53:38 ID:MLNky3IH
- 新宿の、わりと美味しい讃岐うどんの店に行ってきた。
いままで気が付かなかったけどコロッケもおいてあったので
トッピングしてみたが、中身がしっかりしてる事もあってそれほどイケて無かった。
美味しいうどん+コロッケが必ずしも美味しくないという事がわかった。
要はバランスなのかな。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 16:38:24 ID:9k89s17g
- 奥が深いですな
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 14:54:48 ID:0wKsdA3I
- 個人的には、大好きだけど
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 15:14:47 ID:MBXuIHFS
- 麺のみを先に全部食う。
残ったコロッケを全部つゆに溶かす。
和風ポタージュスープ。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:16:01 ID:kBCjSAz3
- 仕事帰りにクタクタになっても俺は行き着けの立ち食い蕎麦屋でコロッケうどんを食う
チープだが美味い、コロッケうどんこそ無敵の料理
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:15:07 ID:Pbye5QtE ?#
- うまいもんにチープもくそもないよ。
胸はってコロッケうどんを食ってくれ。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:00:29 ID:J+LHIw51
- 佐貫(←誤変換ではない)うどんの店で食った。普通に美味かった。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:25:41 ID:xs0TLKwr
- 薄味のコロッケだとそばつゆに負けてしまう事ってあるよね。
自宅で作る時はコロッケに醤油をかけて少し置いてから
そばの上に乗せたりすることもある…
邪道ですか、そうですか(´・ω・`)ショボーン
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:03:47 ID:c2uE4kWH
- コロッケワッショイ!!
\\ コロッケワッショイ!! //
+ + \\ コロッケワッショイ!!/+
_,,、、,,,_,_ _,,、、,,,_,_ _,,、、,,,_,_ +
. + ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''t,';;'::゛':::`::;''t +
'r、;:´∀`:∩'r;´∀`∩r''r、;:´∀`;;r'さくさくほかほか!
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:04:05 ID:gEZrPQFe
- コロケそばはあつあつそばに冷えて芋が固くなった
コロケを乗せたやつが一番ウマイと思う。
まあ、俺が猫舌なだけだが…
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:12:09 ID:9dMOYNKW
- 今日友達とコロッケ蕎麦が最強か天ぷら蕎麦が最強かで大喧嘩しちゃいました
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:36:28 ID:/36OaFYd ?#
- なんかムシキングのレベルだな w
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 04:23:01 ID:c1cyx/c2
- >>331
価格設定カースト制度を思い出せ
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 22:12:28 ID:lKudqTmv
- >>327
佐貫うどんって 内房線か?
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 16:01:10 ID:M4i2zLJM
- コロッケはカレー味がいいと思う。
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:12:58 ID:9pFduk02
- >335
馬鹿かおまいは。そばのコロッケはイモッケに限る。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 18:19:32 ID:Q/8a2Q3J
- カレー味のイモコロッケってB級惣菜でよくあるやん
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 20:49:12 ID:Na+sEmjG
- 画像みてカタロニア
http://tetuhisa.at.webry.info/200503/img_34.jpg
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 22:11:15 ID:hmF5ZE1A
- >>336
どちらもええがな〜。悪いが漏れはどちらもおkなんだが
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 01:13:09 ID:Xz/Z1e4b
- 俺もどっちでもいい。箱根そばはカレーじゃなかったっけ。
芋ベースのコロッケならどれでも大ハズレはないと思うのだが、
問題児クリームコロッケを生かす道はないものか?
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 02:03:41 ID:fBT760Ya
- >>340
ホロホロと崩れる感じのコロッケが(・∀・)イイ!!
なんだかねっちょりするコロッケは(・A・)イクナイ!!
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 06:14:38 ID:+Il1HDg2
- >>338
イイダヤ軒のコロそかとおもたが丼にみおぼえ無〜し
- 343 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:42:55 ID:/bg8NQ1s
- >>334常磐線と思われ
- 344 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:12:51 ID:h6s3JRWl
- 今まで「コロッケそばは邪道!」と思ってて注文したことなかったんだけど
今日、むしゃくしゃして注文しちまった。
これ考えた奴はノーベル賞もんだな
- 345 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:59:23 ID:S/U7k469
- やはり立ち食い蕎麦屋で
かけ、コロッケ、卵、おいなりさんと注文し店主に嫌がられてこそだな
- 346 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:50:14 ID:RTdV0uyk
- 苫小牧でな
- 347 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:20:40 ID:SYwaOp4p
- 俺の行きつけはトッピングやサイドオーダーを
後付けすればする程サービス良くなるぞ
- 348 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:35:27 ID:A7XhLiLC
- ちょっと肌寒い今日は熱々カレーそばコロケ乗せ。
コロケ玉そばと迷って、結果カレー勝利。
そばになっても、カレーと揚げ物は合うな。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 10:23:48 ID:g0DqgMbW
- ミックスベジ入りは禁止!
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 10:30:56 ID:nUOzIpKN
- >>349
確かにミックスベジはマイナスな気がする。
これからだんだんコロッケそばが美味しくなる季節に♪
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:49:40 ID:/5zKrHCE
- やっぱりコロッケそばに合うじゃがいもは
ホクホクでホロホロっとする男爵いもに限るよね。
メイクイーンはイマイチ。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 10:38:49 ID:/iQ03zW5
- コロケそばにハマってはや5年。
地元にはないメヌーなんで仕事などで関東に行く時ぐらいじゃないと食えない。
熱々の黒い汁に作り置きの冷めたコロケのハーモーニーの素晴らしさ…。
明日から一週間、東京に出張になるんで、今から楽しみで仕方ない。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:47:54 ID:j/m9YX2k
- コロそば(うどん)地図ってどうなってるんだろう
やっぱり東西でハッキリ分かれるのかな
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 14:51:37 ID:KgGeEuyR
- なにが。
もっと頭の中でまとめてから書け。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:11:35 ID:JD6jtrAj
- 分布図のことだろ。
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:57:25 ID:8vLg8bUk
- 関西にはなさそうな気がする
こんな下品(褒めてる)なメニュー
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:02:55 ID:TOvzctuo
- 立ち食い蕎麦はコロッケそば(うどん)が最強だな
最近は通勤の時にコロそば 帰宅の時にコロうどんって食ってるよ
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 09:57:49 ID:tKnaPgn1
- 関西系のだしにはコロッケはあんまり合わなさそうだな。
関東の醤油と甘みが強いつゆだからこそコロッケが合う希ガス。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 02:36:18 ID:a+3Pq59E
- 俺もそう思う
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 21:30:44 ID:88ISkroZ
- 俺も
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:16:44 ID:uyqyuxfc
- でも、関西系出汁で一度食ってみたい気もする・・・
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:35:33 ID:PvLn41bh
- >>361
つゆが薄いとコロッケ片を見つけやすい
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:45:32 ID:F1cKLrRi
- >>362
見つける必要はないかと。
全部飲むだけ。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 18:55:57 ID:Hjq1cQTM
- >>363
社会人になったら、つゆは半分残せ。
でないと、生活習慣病まっしぐらで、
人生の折り返し点過ぎた頃には、
好きなコロケそば(うどん)も制限しなきゃいかんことになるぞ!
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:06:21 ID:05YauW5R
- 別に三食コロ蕎麦食ってるわけじゃなかろw
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:50:07 ID:AIHJhJXI
- 大阪駅のホームにあるシオヤっていう駅そば(うどん)屋にはコロッケそば(うどん)があった。
試してはいないが・・・
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:19:56 ID:FWpnNJru
- >>327の常磐線・佐貫の店、麺は「そば」「うどん」「きしめん」の3種類から選べる。
また冷やし営業期間中は、温冷どちらも同じ値段。ただしがいしゅつのとおり冷やし
とコロッケはあまり相性良くない。
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:44:00 ID:ZItzeh80
- コロッケ蕎麦のコロッケって練り物じゃないの?
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 05:53:21 ID:xsILenIE
- >>368
練り物なのは九州地方の一部の「天ぷら」だろう。
漏れ 釣られてる?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:17:56 ID:Dh7wjTLT
- 今日、ちょっと良い話があった。
いつもPM8:30に俺はいきつけの立ち食い蕎麦屋によってコロ蕎麦を注文するんだ
んで、今日もいつもと同じようにおばちゃんに「コロ蕎麦ね」と言ったら
「お兄ちゃん、今日はもうコロッケ切れちゃったのよ」とおばちゃんが一言
膝から崩れ落ちる俺に向けておばちゃんがさらに言った
「でも、お兄ちゃんいつも来てくれるからね。おばちゃんコロッケ一個とっといたよ」
いつもは1分半で食いきる蕎麦を今日だけは味をかみ締めながら食しました
- 371 :そば好き:2005/10/07(金) 14:22:08 ID:YiLkNO2C
- オレ関西人やけどほんま関東のそばは旨いな!コロッケそばもめちゃめちゃ好きや。
あれは関西風のだしでは絶対あわんわ。基本的に関東のそば屋は天ぷらとかコロッケとか
の具が旨い。関西はつゆは旨いけど具がしょぼ過ぎる。後関係ないけど寿司も関東が旨い。
関西はお好みとたこ焼きとうどん、所詮これだけやなーて実感したわ。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:11:30 ID:xkUClaHv
- >>370
ほう、そのおばちゃんは妹キャラか。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:57:58 ID:3dasJ+W6
- 一個とっといたって事は売り切れて無いんでは・・
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:21:35 ID:WLZCNQDD
- 一度売り切れと宣言した後で、一個だけとっといたとは、なかなかのツンデレ演出だな。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/08(土) 22:08:30 ID:oEwSYTUz
- 近鉄上本町の難波線から大阪線の階段上るとこの
立ち食いに10年前からコロうどんはあったけど
問題はうどんに腰がないとこなんだよな
つい鶴橋で済ませてしまう
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:12:31 ID:WLZCNQDD
- すると胸の下がいきなり足か
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 22:54:38 ID:9hL51mWD
- >>372-374
今や>>370の妻であるおばちゃんにそんな事言うでないぞ、皆の衆
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 04:55:44 ID:Fmma84QK
- 今日の昼、コロッケそば食うかカツカレー食うか悩んでる
こうやって考えるとコロッケそばって意外と大物なんだな!
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 03:14:11 ID:VY50ca4X
- 手打ちそばもコロッケも得意だから家で作ってみるかな〜
コロッケは何時もより生地を少し厚く、パン粉を細かくするとして、後は出汁としょうゆ
が問題だ。チープじゃないけどマッチするのを作ってみたい。今度の土日かな。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 17:53:02 ID:d6J2cPCO
- コロッケそばはゆで麺か冷凍麺でつくるように。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:42:11 ID:JB9jqz9Q
- >>379
どんなの出来た?
俺も料理好きだがせっかくの休日に気合を入れてコロッケそばを作ろうという気には
どうしてもなれない。
でも聞きたい、レポートまってます。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 19:47:35 ID:GyDGAUC6
- >>379
細かいパン粉に参道する
- 383 :379:2005/10/26(水) 10:36:34 ID:43nugDp1
- >>381
すまん、入院しててそれどころじゃなかった。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 13:28:19 ID:vLi1PLem
- >>383 :379
何があったんだ?
それはともかく、コロソーを自作するときはチープに徹しないと
あのハーモニーは再現できない(失敗も多数ありorz
p.s.
パン粉は二度掛け(一度目が終わったら少し休ませる&馴染ませる)すると良いよ。
- 385 :383:2005/10/29(土) 19:46:18 ID:EDt8i+3Q
- >>384
>>379のカキコの後、腹部に強烈な痛みを感じ救急車で病院へ、当直の医者では判断出来ず、
翌日消化器内科の専門医に急性膵炎と診断されました。
あの激痛の中、医者に専門医が来ないと判らないと言われると凄い不安でした。
死ぬかと思った。体重も1週間で5kg減りました。
と言う訳で現在食事制限中、特に肉、油は厳禁なので今回の『究極のコロッケそば』
のチャレンジは見送らせて頂きます。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 20:48:25 ID:+/UaX+Fz
- >コロソー
頼むから恥知らずの薄汚い関西人はここに来ないでもらえないだろうか。
- 387 :384:2005/10/29(土) 21:18:04 ID:vLi1PLem
- >>385 :383
お大事に。
そう言う漏れも食事制限中でし。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 18:41:47 ID:Td2f5AZv
- ミニストップでコロッケそばってのが出たね。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:20:11 ID:OunCT3wq
- 関西限定だが阪急そばのコロッケはマジ旨い
汁に浸しても崩れないほどより衣の堅さが絶妙
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 23:50:50 ID:ayin8lTz
- 押井守の新作は立ち食いそば師
敵の一人にけつねコロッケ喰いが出てくる
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 01:51:04 ID:6Rr4jyxC
- >>390
ヲタの神様はすげーなw
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 06:59:27 ID:6rk7oda+
- 重複スレが立ったので揚げ
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 19:56:40 ID:oXbXI4Xq
- >385
急性膵炎はほっときゃ普通に死ぬからね
ほっとける訳無い程痛いけどさ
死ななくて良かったね
治ったら嫌って程コロッケ蕎麦食べるんだよ
早く良くなれ
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 02:50:21 ID:iPjqNokh
- 昔アンドレア・ザ・ジャイアントってスゲーでかいプロレスラーが試合直後
オレンジジュースを何リットルもがぶ飲みして急性膵炎で死んじゃったね。
>>385も死の淵をさまよったんだろうか?まあ生きてて良かった。速く元気になってね。
スレ違いスマソ。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 04:05:10 ID:jlNLYgcO
- >>394
>アンドレア・ザ・ジャイアント
アンドレ・ザ・ジャイアントの事なら、それ全くのデマだぞ。
と言うかそんな説、初めて聞いた。
彼は自宅で死んでる所を発見されたはず。(もう試合なんてしてなかったし)
ひょっとして他のレスラーでそういう死因の人がおるのかもしれんけど
少なくてもアンドレでは無い。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 14:08:49 ID:lous/3GH
- 九州のまきのうどんのカレーコロッケ饂飩が好き
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 00:13:53 ID:ncH25q58
- 関西のそばうどんつゆにはあわないんだよね>>コロッケ
カレーコロッケはほぐしながら食うといいかも。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 21:32:11 ID:sa83PlCO
- カレーコロッケ蕎麦って、カレー蕎麦にコロッケを入れたもんだと思っていた。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:11:04 ID:Xn7/we7s
- するとカツカレー蕎麦というのもアリか?
くどそうだけど・・・
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 23:20:29 ID:ZQ4Zpj6H
- カツは汁に浸すと衣がはがれてバラバラになりそうだなぁ
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 01:39:14 ID:PfCuyjBf
- それは盲点だった
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:39:24 ID:aSlhd/p9
- 小諸そばのカレー蕎麦だと衣がバラバラになりそうだけれども、
品川は山手線ホームのあずみ野のカレー蕎麦ならば、
衣はくずれないじゃないかな?
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 15:28:15 ID:8nUiR/d6
- コロッケそばって立ち食い系の店以外ではあまり見掛けないな
なんでだろう?
近所の○○庵とか○○久みたいな店にはない
あるところもある?
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:08:12 ID:COrc2hG4
- いや、無いでしょ。
あれは、立ち食い文化の極みだと思う。
で、なんでスレ三つもあるの?
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 04:35:36 ID:NWowR+KD
- 惜しいぃ〜。IDがもう少しでコロッケ!
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 17:58:47 ID:r6xbI9LQ
- いなり寿司とかおにぎりが置いてあるのも立ち食い屋ならではだな。
ところで相州そば某店には、>>398の言うようなカレー蕎麦+コロッケのカレーコロッケ蕎麦があるぞ!
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 01:51:33 ID:nlfIqrbw
- 寒くなって来た!
コロッケ蕎麦の美味しい季節到来age!
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 01:05:44 ID:z0duSB7s
- コロッケに醤油に七味(一味)なんてありえない組み合わせだが
コロッケ蕎麦にするといい感じに融合するんだよなぁ
冬は七味どばどばにして辛めにすると外出てもぽかぽか
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 08:06:00 ID:teeKoax7
- コロッケに醤油かけて食う奴たくさんいるけど?
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:21:12 ID:lP2TRzk9
- 俺はカニクリームコロッケを乗せてみようと思う。
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:27:54 ID:fT+bq+y/
- それはこまる
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:32:14 ID:Cb04fLPD
- じゃあ、ライスコロッケを
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 08:49:38 ID:su3jzSx5
- うんこコロッケとか
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 19:40:23 ID:6hYudPO2
- 俺も今度作ってみようかな
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 02:00:12 ID:BCdnbuOv
- ここや立ち食いスレ読んでたら、コロッケそば喰いたくなってきた!
どうしても喰いたい!
そんな時は、高速道SAに行くべし。24時間営業で蕎麦うどん必ずあるし、スナックコーナーにはコロッケが高確率で販売している。
高速に乗れってんじゃないよ。一般道でSAの裏につけて、喰いに行けるってこと。
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:44:52 ID:i2oyytj/
- 新年、初揚げ!
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:53:30 ID:xUrfkFf9
- 新年明けましてコロッケそば食います
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 23:14:53 ID:yV3X5T3Y
- あしたこそ、初コロそば食べるぞ!
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 02:48:15 ID:gKknr1Q/
- いつ頃からコロッケそばが出てきたのか教えてほしい。
25年ほど前に大阪から横浜に来て、その時にすでにあったのかもう少し後
なのかはっきりしないが、大阪の立ち食いにはなかっただけに驚いた記憶が
ある。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 06:55:18 ID:37QNtUIv
- >>419
34年前にあったのは覚えているよ@横浜市内
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:29:27 ID:M6zMuGQk
- コロッケ自体は明治時代に既にあったとの事だから
コロッケと言うネタの一般化した頃=コロッケそば誕生でいいんじゃね?
「○○のっけて〜」ってのがデフォの頃なw
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 16:33:55 ID:M6zMuGQk
- >>419
東京から見ると、九州とかのほうに行ってゴボウ天そばに驚くような感じかも
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:19:21 ID:63S47i7X
- 別に驚かないが
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:07:05 ID:M6zMuGQk
- そうか?
東京在住だけど立ち食いでごぼう天そば見た事なかったよ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:56:45 ID:7hDCccXJ
- 八丈島に住んでるんだろ
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:59:12 ID:63S47i7X
- おまえは「はじめて見る」=「驚く」なのか。
ずいぶん感情が激しいんだな。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:08:16 ID:MMG51poj
- >>419
銀座だったと思うが、明治の頃にコロッケそばを考案した店が現存するらしいよ。
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:20:49 ID:s3+Y9mzT
- 今日食べてきた、めったに食えないから2杯食ったよ
都会は良いな食いたい時に食えて
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:16:07 ID:4S4WO03N
- しかし、天麩羅とコロッケを立食いそばのトッピングとして、
同列に論じられるのが解らない。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 04:26:10 ID:T9ESfi+q
- アタマが悪い・固い・ヒネている、の三重苦だからだと思うよ
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 05:14:07 ID:uejeWxH8
- Hの相手として日本女と外国女は同列に論じちゃうけどなオレ
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 10:40:52 ID:LoZoliXe
- 今朝はダブルコロッケそばを食ってきた。
と、いっても一つは別皿だけど。
ソースでしっとりさせて一味を少しかけたコロッケ(俺はこれが好き)と
ツユでふやけた所をそばと一緒に食うコロッケ、
これを交互にいただくのがたまらん。
今度はコロッケ・メンチそばにしてみよう。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:41:59 ID:+fvMn62Q
- とけにくいコロッケを乗せられると裏切られた気分になる
とけすぎも嫌だけど
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:03:03 ID:AcE76CD6
- >>433 ハゲしく同意。
そばの下に沈めても、一向にフヤケないコロッケはそーとーツライ。
西武池袋線江古田駅南口の立ち食いはまさにその典型。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:17:42 ID:UuwTfXhU
- 蕎麦の邪道として立食い蕎麦があって
その立食い蕎麦の王道が天ぷら蕎麦だと思う。
邪道中の邪道、コロッケ蕎麦万歳!!!
つゆに浸ったコロッケの美味いこと。
つまらない一般常識に囚われて
挑戦することすらしない凡人の
アサハカなことといったら...。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:51:57 ID:2KHpfwtk
- 1
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:24:33 ID:WA0xRBrB
- >>431
そうか?
高校のとき、パツキン♀と交尾したヤシが判明したときは、
クラスどころか学年中の♂どもは大騒ぎだったぞ?
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:33:33 ID:GGjkdytq
- >蕎麦の邪道として立食い蕎麦があって
ファストフードとして楽しんでこそまっとうな蕎麦だよ w
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:38:36 ID:j16LyoQW
- たりめーよ
せいろで千円なんて蕎麦じゃねェ
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 18:47:40 ID:v3OZ1XwQ
- >>437
県の話をされても都民にはピンとこないよ。
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:12:07 ID:WA0xRBrB
- >>440
悪い。
火山噴火で島から避難せざるをえなかった、
三宅高校出身のお前さんの境遇なんかも考慮に入れるべきだった。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 18:34:20 ID:/CGHQZ1q
- >>435
いきなり1行目から大間違いだと思うのだがw
ちなみに、そばが普及したときはかけそば・もりそばだったから、
天ぷらも邪道なんだよな。
うまけりゃなんだっていいけど。
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 21:23:10 ID:vMOodp47
- どんな有名店も客の要望で天ぷら蕎麦を置いてるけど
昔から「天ぷら蕎麦」は邪道中の邪道だよね
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:56:58 ID:H1vGLVSn
- コロそばの亜流だと思うんだけど、
メンチそばって、如何なものか?
20世紀の昔、練馬駅南口を出たところにあったそば屋で出してた。メンチそばがトップで390円だったかな?
以下春菊そば、かき揚げ、キツネ、タヌキ、月見……といったかんじ。
四の五の書いたが、思い出したら全部喰いたくなったよ!
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:45:29 ID:8nDW6XPZ
- 虚しい食べ物だな。
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:18:06 ID:gHSriq9Y
- メンチは店によって味が違い過ぎると言うか別な食い物になるから
ここで好き嫌いとか合う合わない論ずるのは無理が有るように思います
まぁダメでは無いと思うけど
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 11:53:35 ID:yC4ItEu7
- カレーコロッケ入りカレーそば(^.^)b
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:58:59 ID:cjbK58Vz
- 435だけど。
思い切り勘違いしてたみたいね orz
でも、コロッケ蕎麦は旨いからゆるしてくれ!(笑
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:42:51 ID:edJl67Vw
- 明日食うよ、あじさいのやつ
楽しみだ
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:00:38 ID:NBVl9NM7
- 品川駅コンコース 常盤軒のコロッケ蕎麦が至高の味。
断面が冷たいコロッケと少し伸びた蕎麦とのコラボが最高。
こたえられない。
七味をたっぷりかけて。
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:16:39 ID:Qzh58Ud0
- 佐貫駅の佐貫うどん食ってきたが、あれは違うな。
売り物のコロッケは外はサクサク中はクリーミーで、単体ならたしかに美味いが、
そばやうどんとの相性はあまりよくない。おまけに小さくて、ガツンとこない。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:07:36 ID:dyiqK9XH
- 漏れは佐貫のコロッケそば・うどん好きだが。
天ぷらそばにコロッケ単品付けるとコロッケそばに天ぷら単品より10円
高くなるという謎な価格設定。
コロッケそばは、かけ+コロッケ単品より10円安いが他はかけ+単品
の価格な為にこういう事になる。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:46:48 ID:edJl67Vw
- セットやってる飲食店では結構あるよねそういうのw
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 23:56:17 ID:zKwOJkOO
- 「クリーミー」なコロッケでは、コロ蕎麦は成立しないはず!
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:14:25 ID:+b4UX8ZA
- なんだよクリーミーってw
犬にでもやっとけよそんなのwww
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 02:27:46 ID:LmJIBRR4
- 家で作ろうと思うがどうもちょうどいいコロッケが見つからない
スーパーや持ち帰りカツの店とかのコロッケは厚すぎ&衣が荒すぎ
昔肉屋で売ってた定価50円ぐらいの小判型の奴を売ってる店は無いものか
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 06:08:31 ID:1tsK6rVU
- >>454
確かにカニクリームコロッケとかは、コロそばには不適っぽいな
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 11:56:22 ID:ZP7FsD3s
- >>456
ヤマザキデイリーストアで売ってる50円のコロッケがおすすめ
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 12:24:07 ID:rVQsbJbV
- またスレ止めて。流れよめないヤシ(*^。^*)
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 16:45:49 ID:Uwp6q5Tw
- ゆうべローソンのコロッケで作ったが意外とうまかった
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 22:33:05 ID:7jaGDO33
- 町のスーパー・個人商店→サクサク食感のほうが売れるからパン粉そのまま
大手チェーン→カロリー問われて叩かれないように細粒パン粉
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:42:23 ID:pM2HxGFJ
- 佐貫age
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 00:09:24 ID:xhVTpA5X
- >>456
冷凍で自分で揚げるタイプの安コロッケ(10個で200円台)
辺りが結構良いと思う。(揚げてもできる奴じゃなくて揚げる
のが必須の奴ね)
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 23:58:03 ID:rFcer2zh
- >>434
江古田南口の立ち食いそばは、コロッケそばにあったいかにもB級な立ち食いそばだよね
今日雪の中食べにいったけど、あんま気にならなかった
ただ、ちと量が少ないかなっておもた
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:39:17 ID:DXTwOl91
- ttp://www.gori.sh/tsoba/iro.htm#koro
↑
こんな野暮吹いてる物を知らん馬鹿が「立ち食いそば紀行」だとさ
調子に乗って点数までつけるよw
ヘソで茶が沸くww
道化とはこういう奴の事だな。
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 15:00:41 ID:k2oJfx4l
- >>465
かなりいい加減なサイトだよな。
コロッソ云々抜きにしても笑わせてくれるw
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 15:12:47 ID:DXTwOl91
- 晒しageとくか
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:44:04 ID:ovpiuwSk
- 蕎麦にはつなぎにトロロを使うところもある。
おまけに山掛け、とろろ蕎麦は定番メニュー。
芋が主たるコロッケが、蕎麦に合わないはずが無い。
ただ、コロッケには関西の塩水うどんでは向かないな。
うどんの出汁がコロッケに負けて、ぐしゃぐしゃ。
コロッケ蕎麦文化は地域限定、食えないやつかわいそ。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:45:27 ID:tq+Y7eWF
- >>465 リンク先ハゲワラ
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 18:46:11 ID:MDGkKtwf
- けつねコロッケ
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 19:05:18 ID:EVy4wINu
- >>465
こんなカスでも一端の評論家気取れるんだから
いい時代でいい国だってこったよ日本は・・・age
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 20:54:14 ID:0Sg/ZSrO
- 路麺一派とgoriは立ち食いを語る資格なし。
ちなみに2chで「ねぎどん」を売り込もうと躍起になってるヤツは路面一派。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 21:18:57 ID:CJg+5L+h
- 路麺?何だその気持ち悪い言葉は。
このイタで使うな。使う奴はこのスレ出入り禁止としたい。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:41:52 ID:8fZtKEfC
- >>465
この人、かなり独自路線だね。好みの問題だから、頭っから否定はしないけど、
多くの蕎麦好き、蕎麦屋好きとか相反する意見をお持ちのようだ。
たとえば天ぷらそばのくだりなど、天ぷらやで食うのなら、彼の意見もまあわかるが、
天ぷらそばとして食いたがるのなら、普通は汁を吸いまくってふよふよになった、
あの衣をこそありがたがるものじゃなかろうか?
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:06:36 ID:8q+YVTVW
- >>465
ちょっとかわいそうな人だな・・
文体でわかるけど、自分の中の「アタマが悪い」というコンプレックスを
必死に(無理なんだけど)隠そうとしているのがミエミエだし
ベクトルと意見が支離滅裂、各項目を読んだ感想は一言、
「じゃあ何で立ち食いそば屋行くの?」
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 11:13:48 ID:XmKEsrOB
- >>475
単にブログのネタ探しじゃない?
ラーメンや、カレーじゃありふれてるし……
グルメを気取るにも貧乏で……
てな具合で。
立ち食いそばに愛情を感じられないから、きっとそんなところでしょ
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:25:29 ID:u1gncedH
- >>465 のリンク先の感想は偏りすぎてるから議論する余地無し
自分の体調とか天気とか全く関係なく点数つけてるようだし
ただ、この人の感覚が変わっているという事だけは理解出来た
ただ列挙したいだけにしか見えないw
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:45:06 ID:dFW+Sgfb
- ひろゆき ブログで2ちゃんねる年内閉鎖宣言!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www.b-enquete.com/st.asp?eid=2534&id=20230
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 19:23:32 ID:w7tE2UT3
- コロッケそばの話をしないか。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:22:05 ID:8q+YVTVW
- そう思うなら自分から振るべき
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:06:10 ID:kgjlmWYN
- てかバカgoriをこき下ろすのもこのスレならではだけどな。
コロッケそば好きが集まってると実感したよw
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:46:34 ID:Ya3hhIRq
- いや?
コロ抜きで読んでもかなりの池沼に見えるけど?
このスレならではとか言われても全然実感無い
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:19:27 ID:vX8Kt4nF
- コロッケ蕎麦を食えるのは立ち食いが多いし
立ち食いそば屋一般で見ても他のコンテンツの様子
見ても逝っちゃってる様に見える。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:33:44 ID:J2pXXFSy
- 立ち食い以外でコロ蕎麦なんて出すとこあるのかな?
かけが五百なら、コロ載せて六百円以上。
う〜ん、頼む気にはならんなぁ。
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:07:09 ID:gHwWqfep
- なんですかこの料亭でもしパッタイなんか出してても頼まないみたいな事言ってるキ印は
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:24:12 ID:b1mpN2Hj
- ここ行ってみたいなあ
http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0102/M0013000978.html
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:12:29 ID:4ozdtLwt
- シマダヤの長持ち麺に
コロッケ蕎麦があるといいのに。
キンレイの冷凍のでもよい。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:17:10 ID:L5AKx7p6
- >>484
さんざん既出ながら、銀座には明治からコロッケ蕎麦を出す店がある。
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 11:03:33 ID:F3pXSNVn
- >>484 の言わんとしているところに反応してくれないか!
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:53:18 ID:P/7esMnz
- なんか変なのがわいて来たな
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:41:02 ID:7t5DDucl
- つまらんツッコミで流れ止めないで。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:32:02 ID:BbmfoOvZ
- 流れが見えない。orz
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:03:26 ID:ow1oZSdV
- 俺も見えないな
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:12:40 ID:e91tfTi8
- ミニスカートも見えそうで見えない
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 02:33:52 ID:F2Cg4Rp7
- 駄目だ
俺も見えない
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 09:11:53 ID:JssXbBU3
- そばの上にコロッケが見えればそれで良し
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 11:03:39 ID:IJGOauu+
- 俺はすぐ沈めて見えなくするよ
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:41:53 ID:wIABLHOP
- コロッケによるな。沈めないと硬くてどうしようもないヤツもあれば、麺の上でそっとしとかないと忽ち崩れ溶けるヤツもあるからな。半分まではかじりたい。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 13:31:20 ID:x8Sba3a3
- たま〜にコロッケの姿を確認して、にっこり微笑む
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:52:15 ID:A2ecc0z0
- ∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
ミミ(Д´≡`Д)彡 ころけ!ころろろろ!ころころ!コロコロッケ!ころっけ! コロッケ!コロッケそば!
ミ⊃⊃⊂⊂彡
_
( ; ゚д゚) ハァハァ・・・
し J
_
(;゚∀゚) ニコッ!
し J
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 18:58:57 ID:gGO9/Zur
- ワロタ
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 03:24:14 ID:g8Ysp4sv
- _
( ゚∀゚)
し J コロッケそばは最高だな
| |
し ⌒J
_ _
( ゚∀゚ )
し J な!
| |
し ⌒J
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 04:55:10 ID:DU5tQVon
- 最高だけどこっち見んな
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 13:29:06 ID:W2hCko3K
-
( )
| |
| |
し ⌒J
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 21:44:53 ID:0dbtMEKG
- 池袋駅構内のコロッケそばウマー。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 01:12:24 ID:9ObrMiyz
- 池袋の駅構内に何軒蕎麦屋あると思ってるんだよww
改札の中か?
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 16:01:31 ID:eH/YJ05m
- そうだ!
ものまねのコロッケだよ
あの人が専門店やれば絶対繁盛まちがいなし!
ちょっとしたブームになるかも?
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:58:36 ID:bd9BXSQx
- なんなんだよそのケンちゃんラーメンみたいなクソいセンスは
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:29:12 ID:bfOMx7g0
- >>507
原宿辺りで15年位前にやってたっぽくない?
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:42:28 ID:hTF2LLBH
- ∫
∧_∧∫
( ´Д`) ハフハフ
(つ=||_つ_
 ̄ ̄\≠/
∫
∧_∧∫
( ´π`) チュルル
(つ= _つ_
 ̄ ̄\≠/
∫
∧_∧∫
( ´∀`) ウマイモナ
(つ=||_つ_
 ̄ ̄\≠/
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:06:19 ID:Ey3JFMeM
- >>510
テーブルのへこみにラーメン盛り付けてるの?
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 05:44:32 ID:N4MmhGT9
- 遠近法を習わなかったのか、おまえは!
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 07:00:34 ID:I1RL+hy7
- >>511
↑
リアルでのヒネクレモノは頭良いやつが多いけどネットでは逆ってのの典型だねこいつw
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 07:47:42 ID:N4MmhGT9
- ついにマタリコロそばスレにも池沼が湧いたか…
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 03:34:58 ID:PbXgjuN/
- ムカッと来たら、書き込む前にコロッケ蕎麦
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:08:19 ID:+V6bQCgl
- やっぱ、コロッケそばといえば、名代箱根そばを嚆矢とするんかね?
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 23:27:01 ID:lKESlNtd
- 佐貫うどんage
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:04:47 ID:fU4HKaoc
- 冷凍うどんをゆでたものを市販の6倍希釈つゆで食った。その際にスーパーで買ったかき揚げ
とコロッケを載っけてみた。揚げ物はつゆを吸ってグチャグチャになり、つゆには揚げ物の油が
溶け出して悲惨な状況になった。むりして完食したが、数時間胃のむかむかが続いた。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 01:36:29 ID:TSduxizM
- 20年くらい前、都内営業をやってるときは、毎日のように喰ってた。
でも、茗荷谷の駅ビルのコロッケうどんは、とてもじゃないがうまくなかったなあ。
お汁がとにかくしょぺえところに加えて、コロッケにコーンがはいってて甘ったるい。
ありゃあお世辞にもうまいとはいえない。都内いや、関東一うまくないといっていいコロッケ蕎麦だ!
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:33:14 ID:2sQoy/g/
- 茗荷谷かぁ・・駅ビルにあったっけ?
駅前に有った立ち食いなら覚えてるけど味はうろ覚え
何度かコロ蕎麦食った記憶だけは有るけど数回行ったって事は僕にはまぁまぁだったのかも・・
僕が記憶する一番不味かったトコは長野の松本駅のホームだな。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 09:54:52 ID:8TrLcv4I
- 信州に来て立ち食いを食べるとは…。
立ち食いそばの味や満足感は人口密度に比例するんだぜ。田舎で食べるのは自殺行為。
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 13:26:14 ID:lGLJI/uZ
- 新大久保のJRの高架下近くにある立ち蕎麦や。まだあるかな?
2と8の日は150円とかだった。うまかったけど、浮浪者が食べにくるのでたまらんかったな。
知ってる人、情報望む。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 17:59:27 ID:8TrLcv4I
- スレ違い
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 21:54:19 ID:TPOfh7pl
- >>523
いや、その立ち食い蕎麦やのコロッケ蕎麦がうまいのだよ。
だから、すれ違いではない。
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 23:21:52 ID:6t6U0mQx
- >>521
信州と言えば一茶も褒めたそばの名産地だ。
そういう場所で立ち食い蕎麦が不味いと考える方がおかしくないか?
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:18:36 ID:8n/JjHmx
- 立ち食いそばと手打ちを比較するのは愚かだ。
数が出ない田舎の立ち食いはCP悪くなるから、高いか不味いかになるんだぜ。
だいたい盛り一枚で千円取れる土地で、手打ちを立ち食いに出すわけないだろがwww
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:22:59 ID:EeT7Xv54
- 蕎麦ヲタ談義はそのくらいにして
コロッケの話に戻しましょうや
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:23:37 ID:8n/JjHmx
- ついでに
「一茶も褒めた…」とあるが、あのじぃさんは俳句読む以外は凄まじいんだぜ。
外見は乞食同然でも平気。ビンボーの極致なお方。
たぶん何を食っても、感謝を込めて、旨いと誉めただろう。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 01:21:41 ID:OBEkvWeN
- まぁ寒い土地に清流だし美味い蕎麦の条件は揃っちゃいるが今は腐ってるね
やっぱ黙ってても客来るようになるとダメだねw
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 09:07:03 ID:836gcdRj
- 蕎麦は名産でも、コロッケは名産じゃないからなぁ
コロそが旨いかは別問題
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 13:11:35 ID:8n/JjHmx
- だから不味いんだって
コロッケもかき揚げもなにもかも
立ち食いは政令指定都市じゃないとな
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 22:22:52 ID:HR79yR/I
- 浜松市の立食いそばは美味いのかな。
立食いのあじをおいしくするって言う目標は、
政令指定都市までのスケジュールには盛り込まれて無かったけれども、
立食いの味がまずいから政令指定都市になり損ねたなんて言う事が起こったりして。
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:09:22 ID:wnewZhdb
- >>503
ワロタースオリジナル
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 17:39:26 ID:/36DYdUR
- >>533
AAの評価でなく、コロその評価をよろ
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:27:09 ID:Pi3Nlnkm
- コロッケそばで一番うまい、いやうまかったのは、東横線中目黒の駅蕎麦や。これ最高!!
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 18:59:14 ID:9apoKjlp
- 駅そばというと、梅もとか? こっちはどんぶりがうまい。
吉そばじゃないのね?
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 19:31:19 ID:+OuuctfT
- 俺は、えきめん屋のコロッケそばが好き。
頼むのは勇気がいるけど。
何せコロッケ崩そうとすると、衣がちぎれきらずに一繋がりになって、
分厚い硬いのが一体になって残る。
そして中身は、ボロボロになって底に沈んでいる。
硬い衣は、食うのに一苦労するが、底に沈んだ身が、
何とも言えない快い味になっている。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 20:26:31 ID:sEd/P/I6
- コロッケそばの衣はかたくなくてはならない。
とけてしまいなじんでしまうような衣では、コロッケとそばつゆとのすみわけができない。
それぞれが、そこそこ自分を主張して、さらに協調していくところに、コロッケそばの醍醐味があるのである。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:56:22 ID:NdkQ2k/N
- わかって無い奴ほど「かくあるべき」的な事断言するんだけれども
それがあからさまに的外れなのも痛い所だな
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:15:18 ID:s1EHKxyD
- コロッケ蕎麦の汁は心持しょっぱい方がコロッケの甘さを感じられてよい
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:28:48 ID:BV4jqUq2
- >>539
ほんとにそうだな。
しかも言い回しがグルメ漫画や雑誌の受け売りなのがミエミエで
読んでるほうが恥ずかしくなる。
釣りでもないところがまた痛々しい。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:04:29 ID:a5chaiqw
- >>539>>541
がきが、先をこされたからってそうすねるなよ。がき
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:25:36 ID:755Sj/CW
- >>542 もかなり痛いな。
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 22:37:16 ID:o6EjqMg3
- >>538
次元の低い自己満カキコで舞い上がっちまってるのか?
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:13:33 ID:9j2KwOM9
- >>538
それそのとおりだと思う。営業やって都内まわってるとき思った。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:12:03 ID:5CDHbkGH
- ジエン始まりました
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 02:44:03 ID:GAMvphrQ
- 冷やし中華みたいないいかたすんなw
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 04:23:49 ID:1iL6DSA7
- コロそば喰う醍醐味なんて人それぞれ
おれは溶けたのも好きだし溶けかけも好き
もちろん溶けないうちにかぶりつくのもいい
他の天麩羅も載せるので気分次第でイロイロだー
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 08:52:07 ID:U/6ujmrT
- ↑おまえ食い過ぎ。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 09:16:01 ID:XCDmjIq4
- コロその食べ方なんて、自由に楽しめばよいと思うけれど
548は明らかに油分のとりすぎ
より長くコロそを楽しむためにも、自重した方がよいと思われ
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 11:15:29 ID:Lbw2hnX8
- 美味い蕎麦に美味いコロッケが乗ってると裏切られた気分になる
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 10:50:40 ID:t4V7fE5v
- 大丈夫
裏切られるほど旨い蕎麦を出すような店のメニューに、きっとコロッケ蕎麦はないから
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:56:53 ID:Seine9r/
- それがあるんだなぁ
稀に
両方頑張っちゃってるマジメなリーマンみたいな店が
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 22:17:46 ID:Dqz1Bb1O
- >>553
ど素人は、かきこまなくっていいからねww
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 04:09:51 ID:Uv3Hkkjj
- なにこのファビョってるヒト
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 10:04:35 ID:ejInLVdc
- >>553
どこ?
場所と、店名よろしく
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 12:26:47 ID:N1PzpkjK
- 文殊は蕎麦もコロッケも美味いよ。
きゃ♪
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 12:30:54 ID:g1eV5XWY
- >>556
柏の竹やぶって店
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:36:00 ID:ejInLVdc
- >>558
ここ?
http://www.takeyabu.jp/
だとしたら、名店と言われている店なのだから
何もコロそを頼まなくても(^^ゞ
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 15:11:53 ID:XZxysgDR
- コロ助ソバなり
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 20:19:51 ID:uObK0UYT
- コロッケそばについては、俺に聞け。
日本で一番最初にコロッケそばを食べた男だ。
わかったか。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 21:59:56 ID:vhMA59x0
- 蕎麦屋のメニューにコロッケ載ってるの初めは不思議に思ったけど 食べてみて納得だね でも蕎麦とコロッケは別盛りが好き
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:35:49 ID:9tZLe87E
- >>562
コロそド素人がまたひとり
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:40:17 ID:f/pp2II0
- ギコ先生が仕切ってると思ったのに。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:47:34 ID:24GHLkPx
- なんか素人素人言ってるキ印がいるけど逆にプロも嫌だよな
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 22:54:13 ID:mKDY1Umy
- コロッケそばについて、東京都内での営業職10年以上で39歳以上の男性以外は語ることを禁じる。
できれば、現在管理職であることが望ましい。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:03:20 ID:xgkE5Qs2
- コロッケ蕎麦凄いよ
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:13:49 ID:9tZLe87E
- >>565
自分の意見を否定されたからってスルー出来ずに
必死になるなよw
ごめんごめん、蕎麦とコロッケは別盛りにかぎるな。
でもこれだとコロ蕎麦じゃないんだよ(苦笑
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 23:20:22 ID:24GHLkPx
- いや?僕はどっちかと言えば別盛り否定派だよ
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:29:53 ID:gJk9fEde
- >>568
客観的にみてて、おまえが一番必死だな。あわれすぎwww
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:34:15 ID:eOUXkrDy
- 殺伐としたスレにコロッケが!
コロッケワッショイ!!
\\ コロッケワッショイ!! //
+ + \\ コロッケワッショイ!!/+
_,,、、,,,_,_ _,,、、,,,_,_ _,,、、,,,_,_ +
. + ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''t,';;'::゛':::`::;''t +
'r、;:´∀`:∩'r;´∀`∩r''r、;:´∀`;;r'あちあちほっかほか!
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:53:10 ID:+2mzxBa1
- >>963
>>968
オマエ糞
風呂入ってるかぁ?
臭せーぞ。
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:58:15 ID:+2mzxBa1
- ごめん間違えたぁ
>>563
>>568
臭いです ちゃんと入浴してね♪ 人の意見に臭せー絡みして来んな タワケ〜。
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 02:06:20 ID:+2mzxBa1
- >>563あんた蕎麦玄人なの??
てか あんた…
臭いですから飲食店に行かなない方が良いですね お家で どん兵衛食べててね♪ リアルであったら あんたマジ臭そう〜(;ω;)ノシ
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 08:16:08 ID:4JP1resx
- 臭いっていじめられたことあるんだろうなあ
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 09:07:47 ID:j6cZqKmy
- 春休みだねぇ…
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 12:42:44 ID:eOUXkrDy
- 殺伐としたスレにまたもやコロッケが!
コロッケワッショイ!!
\\ コロッケワッショイ!! //
+ + \\ コロッケワッショイ!!/+
_,,、、,,,_,_ _,,、、,,,_,_ _,,、、,,,_,_ +
. + ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''t,';;'::゛':::`::;''t +
'r、;:´∀`:∩'r;´∀`∩r''r、;:´∀`;;r'ケンカはいくないっ!
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:28:40 ID:O0menuVo
- やれやれ
コロッケ蕎麦スレが哀れ……………………
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 09:58:49 ID:htv9S/eP
- 困ったものだね。春休み
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 03:24:37 ID:W3m+tz11
- 通ぶったのや、知識ひけらかし系の書き込みがアチコチのスレを占領しつつある。
これも春だから?
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:33:30 ID:NLl6w+HF
- コロッケには顔がある。
朝の顔、昼の顔、夜の顔、そしてそのほかの顔。
その顔をみわけられるようになるためには、かなりの年月と努力と資質が必要となる。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 12:53:44 ID:k/zUYTZO
- コロッケ蕎麦たまらなく好き!3個乗せて食べることも珍しくない。コロッケ蕎麦のコロッケは単体で食べると硬くて旨くないであろうくらいのがちょうどよいね。汁がしみてちょうどよく軟らかくなるからね。軟らかいコロッケだとあっと言う間に崩れちゃうんだよなぁ
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:09:39 ID:klZgXVst
- 立ち食いレベルの蕎麦ならコロッケでも入れたほうが旨いかも。
本格手打ちとは別の次元の食い物だと思えばそこそこ食えるんじゃないか。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:19:35 ID:m2rNxZLx
- 何をいまさら
比べてどっちがどうこうトカなんてバカの極みだろ
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 08:05:36 ID:h6zSJX9T
- コロッケセイロはどうよ?
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 10:12:19 ID:hMZDoo7f
- 新発想だな!
だが出汁がしみてナンボのコロ蕎麦だからな。
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 12:32:32 ID:jepkGrry
- オレの行きつけの立ち食い蕎麦屋はコロッケも他のトッピングと同じように、天ツユに浸して供してくれるよ。ただ、やっぱり迫力が足りないというか、普通に蕎麦の上に乗って汁が滲みた方が旨いねぇ。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 08:13:40 ID:fT1wUKdI
- ttp://kitty-ken.com/kt4/kt41371.html
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:21:53 ID:Qu8XT+8Q
- コロッケうどんはダメか?
俺はそばよりうどんのが好きだな
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:36:16 ID:cyBXWwNI
- 両方好き、まぁ別な食い物だしな
どちらを頼むかは店と気分に寄るけど俺は蕎麦のほうが多いかな
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 04:43:47 ID:69WjAlbG
-
\ コロッケワッチョイ! / +
\ コロッケワッチョイ!/
,,_,_ 、、,,,_,_ _,,、、,, +
. + r';;'::゛':::`:: 'tr';;'::゛'::: :;''t,';;';''t +
(( ∩,,・д) (,,・∀・) (д・,,∩ ))
+ ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿 +
(__(__) (__ノ__ノ (__)し' +
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 04:51:27 ID:69WjAlbG
- 24Hのトコロで食ってきた駅ソバのコロッケウドン ハフハウ ハフハウ
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 12:05:08 ID:7gOQZEmu
- 湯島駅出口の川中島のコロッケうどんうまいよ
数年前に改装してから柚子の皮が乗らなくなっちゃって残念だけど。
汁が透き通っていたからあれを関西風って言うのかな?
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 10:59:27 ID:sdhkqvkJ
- コロッケワッショイ!!
\\ コロッケワッショイ!! //
+ + \\ コロッケワッショイ!!/+
_,,、、,,,_,_ _,,、、,,,_,_ _,,、、,,,_,_ +
. + ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''t,';;'::゛':::`::;''t +
'r、;:´∀`:∩'r;´∀`∩r''r、;:´∀`;;r'あつあつほっかほか!
+ (( (つ ノ (つ 丿 (つ つ )) +
ヽ ( ノ ( ヽノ ) ) )
(_)し' し(_) (_)_)
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 14:45:51 ID:z5ZeMXsa
- またAA荒らしか
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 21:33:35 ID:jadZB5Tz
- 熱々の汁に冷えたコロッケを漬けて食うのが美味いんだと思ってたけど、
冷えた汁に熱々のコロッケでも美味いんか?だれかリップル
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 20:06:27 ID:Yv7U65BP
- コロッケせいろのパターンか
あんまうまそうに見えないなぁ
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 02:29:01 ID:Ip///DiR
- 関西風のきつねうどんにスーパーの冷えたコロッケをのせて食べるのが好きだ。
2コはのせる。
- 599 :熱く語ってます:2006/03/21(火) 18:25:36 ID:K8vF7hpH
- http://www.ourhouse-net.com/hideki/minami04.htm
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:58:18 ID:TWjZ5hlY
- コロ蕎麦にコダワリは不似合い
無頓着な店で無頓着に手繰るのが一番美味い
あ、いけねw
コレもコダワリかw
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 22:29:58 ID:dk+KquJG
- どうして関西人とかの下品な田舎者はコロッケを「コロ」って略すんですか?
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 23:16:56 ID:TWjZ5hlY
- 江戸っ子です
何か気に触ったなら悪かったな
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:21:18 ID:qazDOIUb
- >>602
江戸っ子なら、茗荷谷のコロッケ蕎麦たべてきな。
感想おねがい。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:06:52 ID:b7L7iViq
- >>603
はぁまた例の駅ビルか?
駅前は知ってるけど駅ビルのは知らん
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:37:33 ID:D3Ux0SMu
- カップそば(どん、緑)で試したら……まずかった。やっぱり立ち食い店のじゃなきゃだめだな。そういえば、数年前どっちの料理ショーでコロッケ蕎麦やったよね。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 04:10:33 ID:96PAmDgg
- >>601
関西人だがコロなんて略した事ないし
そんな言い方してる人も知らないぞ。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 08:38:18 ID:kEeC4sdv
- 関西人、イヤ大阪人か、にとってはコロは、別の大好きな食いもんだからな。
大阪の関東唾棄(←なぜか変換出来ない)の店で、
コロっておいしいの、お奨めだったら、食べてみたいと言ったら、
止めとき、決して美味いもんや無いといわれた。
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 09:49:02 ID:/dqjESAr
- だってコロそばとか、ひどいときには「コロそ」とか言ったりするじゃん。
聞くに堪えない下品なアクセントで。
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 09:53:19 ID:uZTcT8OM
- コロッケ蕎麦で喧嘩すんなよ!ほのぼのした食い物なんだからさぁ。
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 09:56:56 ID:ysvnFf2m
- なんだと? おれのだいじな食い物をそんなに軽々しく扱うな!
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 11:11:15 ID:5/QmcqMO
- 俺は生まれも育ちも東京だが
学生の頃は「コロッソ」で通ってたな。
なんかイタリア語っぽくてかっこいいじゃないか。
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:42:00 ID:xIIcBiLH
- 他人に下品下品言う奴が一番下品なんだから気にするな
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 13:56:14 ID:ysvnFf2m
- ↑こいつか!
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:05:31 ID:xIIcBiLH
- 自分の名前部分に向かって矢印書いて何が言いたいのかコイツは
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:21:40 ID:ysvnFf2m
- なにだよ
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 09:51:12 ID:bFV+s4Py
- 春休みはいつまで?
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 12:56:10 ID:TMoBbCmw
- まだしばらく。うちの会社、長いんだ。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 13:48:13 ID:RvK/D+Q+
- 渋谷区生まれの俺は
「ッケ」って略すなぁ
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:21:15 ID:sqIgL/ql
- 中央林間駅の箱根そばのコロッケそばはめちゃうまかった。
そばも生そばを茹でていたし、コロッケもそこで揚げていた。
立ち食いとは思えぬクオリティー
でも転勤になってからもう何年も行っていない。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 06:55:26 ID:jLuFJPrq
- こないだコロッケそばの食券だしたらてんぷらそばきた。。ダメポ
昨日もコロッケそばの食券だしたらてんぷらそばきた。。聞いたら、
コロッケそばはないらしい。ダメポ
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:29:33 ID:6Ph9keNB
- じゃあ、なんで食券があるんだよ?
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:37:41 ID:VG7HXb86
- 別にネタじゃないよ、食券は買えたのにコロッケそばはやってないって
おばちゃんに言われた。文句言おうかと思ったけど我慢して天ぷらそば
食べたよ
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:51:45 ID:bYNEe3lB
- それって詐欺行為なんじゃ・・・・
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:51:34 ID:wpvrWUGt
- まだまだコロッケ蕎麦って市民権得てないんだなぁ。あんなに美味しいのに…
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:07:10 ID:XRJyDisy
- 地方の駅のホームにある駅そばです。あきらかにおばちゃんはコロッケ
そばの食券だと分かっていつつも天ぷらそば出してきた。はじめ出てき
た時は俺が間違って天ぷらそばの食券買っちゃたのかな?とも思ったけど
2回目で確信にかわた。でも文句も言えないヘタレな俺。コロッケないなら
天ぷら食うしかないし
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 02:12:04 ID:XRJyDisy
- _ ∩ピタ
(; ゚д゚)
し |
| |
し ⌒J
( ;´゚д゚) ・・・・・・・・・
c(,_U_U ガク
( ;´゚Д゚) <コロッケないなら食券渡した時に言ってくれえぇぇ
c(,_U_U 地方にもコロッケそばに市民権をぉぉぉ求むぅ
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:18:37 ID:yBtydGDI
- コロッケそばを語るつうより、アウトな店を語るスレだな
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:38:13 ID:WNAnE+tm
- 今日初めてコロッケうどんを食べてみた。
メニューにはないので、かけうどん+サイドメニューのコロッケをオーダーして
自分で乗せてみた。
讃岐うどんでは・・・・マスイ
やっぱ関西系の出汁には合わないんじゃないかなぁ
今度関東方面に出たときにリベンジしたいと思った。
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 22:43:28 ID:E2cqJ8Ek
- コロッケうどんは個人的にはお勧めできない。
コロッケのジャガイモとうどんの小麦粉という炭水化物同士の相性があまりよろしくないように思う。
やっぱ王道は、コロッケそばでしょう。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:23:36 ID:+afhsCcZ
- 重箱で申し訳ないが、蕎麦も主成分は炭水化物だとおもうのです
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 02:38:22 ID:D7Fgyn2O
- コロッケうどんに関しては関西出汁のほうが合ってると思う
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 08:10:59 ID:5I/XvlME
- どんなコロッケかにもよると思うし、地域や店によって汁の味が異なるし、蕎麦うどんの違いもあるわけだから、様々な組合せを楽しめるね。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 09:06:20 ID:/Kudc1ao
- >>630
重箱の隅で申し訳ないが、重箱だけだと読みの問題になるのでは?
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:26:13 ID:Kifs60vX
- 今日2度目のチャレンジ
自分の地方はうどん屋(しかもセルフ店)が圧倒的に多く
近所にJRの駅もなく、どうしてもコロッケうどんになってしまうのが悲しいところです。
昨日とは別の店でかけうどんとコロッケを買って乗せてみる
昨日のよりはまずくない、むしろこれならいける・・・けど
でもなんかやっぱりうまいとは思えない。
甘すぎるのかなぁ、醤油ベースの出汁で食べたいよ。
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:37:37 ID:wyjLWDTS
- やっぱコロッケと関東風の濃い色の汁がよく合う。
関西風のダシのきいた汁とはいまいち。こっちだとやっぱ油揚げとの相性が抜群でそ。
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 09:06:28 ID:PNpSz4tM
- 東京と言えばつぼ八や天狗や村さ来だろ
こんな不味い店ウチの地元には無いけどな!
コレがウマいんだ! といわれると盲目的に従ってしまう東京人
ま、田舎から出てきてコンプレックスの固まりだから周りに合わせるんだろうけどさ
馬鹿だよね 素材の味を感じさせない醤油味の1本調子でもまずいと思うが。
それが東京。
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:55:27 ID:DynAqeyu
- コロッケ蕎麦の話のスレなんだから静かにしてろ!
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:55:06 ID:ie+JLrD6
- 韓西人はファビョると東京叩きだからわかり易いね
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:20:45 ID:G4rfGwKe
- 立ち食い以外にも、ドライブインのようなところでは、
たまーに見掛けるね、コロッケ蕎麦。
トラックの運ちゃんの溜り場になってるようなとこ。
- 640 :ばすぃ:2006/04/02(日) 16:32:23 ID:0flASvFi
- ダンカン、コロッケとってよ!(><)
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:35:14 ID:8J2+wJsi
- FastFoodやJUNK Foodの範疇なんだろ.
食い物の味を叩く人は,食い物の味の明確
な主観評価の手法でも確立させてどっかの
学会で発表でもしてろ.
で,皆さんはコロッケは甘いほうがすき?
俺は少し甘いほうが好きなんだが.
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 02:20:33 ID:qhmqYglU
- 明日は久々にメディア買いにアキバ行くから川中島でコロッケうどん食うよ
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 09:09:10 ID:6G8h5oJu
- 前に東京へ出張で行ったが上野でコロッケそば、もんじゃ焼き、納豆と
浅草で人形焼き、団子も食ってみた
・・・・・・何でこんなもんが自慢出来るのか判らんわ
天ぷらも大したこと無かった、コンビニの弁当レベル
名古屋の天むすほうがよっぽど滋味に富んでるし
唯一ケンタッキーとマクドが美味かったくらいかな
ま、大阪でも食えるけどさ
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 09:49:55 ID:kDQAxoRK
- >>643
おまえは何もわかってないな
それに誰も自慢なんかしていない
文盲か?
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 09:52:01 ID:cV4sHfde
- >>644
これこれ、電波君を相手にしちゃいかん
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 10:07:18 ID:nkP0lzXl
- コロッケ蕎麦の話しようよ。高速のサービスエリアだと何処のが美味しいのかな?
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 11:07:15 ID:bqvp4v4u
- 熱海駅の東海道線上りホームの「コロッケそば」が旨かった。
まだあるかな〜(・-・)
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 13:10:40 ID:rD03U+Ca
- コロッケから油が出てギトギトになりそうなイメージが…。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 14:45:00 ID:kDQAxoRK
- だから揚げたてコロッケのコロ蕎麦は失格
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:49:27 ID:G8tm01Aj
- コロッケってやっぱソバ(うどん)あわないよね
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 17:37:34 ID:lAUaJxvp
- >>648
そんな事言ったら天ぷらそばもダメと言う事になってしまう。
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:35:22 ID:ezkhokip
- >>1
おお!
コロッケ蕎麦なんてあるのかw
俺も仕事でしばらく金沢市のクソ田舎に左遷されてたんだけど
ホントにクソ田舎って食えるモノが無いんだよね
どれもこれも不味い
やっと食える程度のモノがソバとコロッケだったんだよね
だからよくソバとコロッケを注文して食ってたんだけど
考えてみたら口の中で一緒になるんだからソバつゆにぶち込んでも同じだわな
こんどあの最低なクソ田舎での苦難の頃を思い出してやってみるよ
涙のしょっぱい味が思い出されるかもね
- 653 :ごろ ◆.8DPjGOLOk :2006/04/03(月) 19:39:31 ID:QJG3IUST
- コロッケ蕎麦って、すごいミスマッチな希ガス。
そばのさっぱりした味とコロッケのこってりした味を
掛け合わせるなんて、最低だと思うんだが。
- 654 :ad:2006/04/03(月) 19:42:54 ID:JQCT7F+v
- 実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?
アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、
巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。
その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。
【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:54:18 ID:kDQAxoRK
- >>653
最低なのはオマエの舌だけだよノ ヽ"─────────── ┼┐
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:47:18 ID:SzqZRonB
- >>653 は天ぷら蕎麦という存在も知らないらしい。
日本人ではなさそうだな。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:47:18 ID:ezkhokip
- >>653
ソバに天カスとか入れないか?
ていうか天ぷらソバがあるじゃん
意外と油っこいものと合うよ
食は冒険した方が美味しモノとめぐり合えるよ
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:55:12 ID:cV4sHfde
- つーかそもそもコロッケがそんなにコッテリしてるかっつーの。
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:04:25 ID:QGKXZii9
- 歯触りサックリ
食べればホクホク
そんなコロッケを汁に浸すなんて〜。
そう思って長年食べずに生きてきたけど、一度食べると世界が広がるよな!
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:11:22 ID:fU3KC3kV
- だけどコロッケ入れてかき回す奴はどうも・・・
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:22:09 ID:ov7oMtt9
- コロッケ蕎麦が大好きな人も、最初はほぼ例外なくコロッケ蕎麦に対して食わず嫌いだったはず。こればかりは食べてみないとね。ハマるかガッカリするか。俺はまんまとハマったよ。ハマって良かった。後悔はしていない。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:35:10 ID:dJ4kvAFK
- すまん、半分まではコロッケと蕎麦を少しずつ楽しむけど、
残り半分は七味振って、ガッと掻き回して、一気に手繰るのが好きなんだ……
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:14:05 ID:mQ1KosmF
- そんな食い方も有って良い
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 07:31:20 ID:QGKXZii9
- わざわざかき混ぜるまでもない
コロッケが溶けるのは好みではないから毎回注意して食すが、ラスト三分の一は何だかワカランことになってる
- 665 :age:2006/04/05(水) 23:49:13 ID:LORiRdo4
- 解けるコロッケは不味い。(立ソバでは。)
衣は一枚皮でつながっていて、中身は、ボソボソになって、
沈んでるコロッケのほうが美味い。
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:02:58 ID:llS6Ccih
- だからさぁ・・・なんつーか
解けると不味いとか言う決め付けしてるバカも
「コロッケ蕎麦なんか美味いわけない」とか言う思考停止の池沼と同じなんだけどね。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:20:37 ID:TbELlJR7
- >>666
もしかしたら最初に「不味いコロッケ蕎麦」を食ったのかもね
最初の印象って強烈だからね〜
ところでコロッケ蕎麦に最適なコロッケってなんだと思う?
俺はカラッと揚がったポテトコロッケだと思うんだけどどうだろ?
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:23:15 ID:lrbvT9km
-
,、 , ヘヽ
/ハヽ―'、_」 !
, ‐'" 、ヽ
レ .'_‐ r‐Y rr‐. jミi
y‐'^' ノ ,,ヾ―"u rj コロッケ蕎麦に額から垂れる汗
l u ̄' ゜==;; u ト
! ヾニ~_~メ ト この味付けがたまらないんですよ!!
ヾ u ―_, j
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:23:45 ID:Kua4c/nZ
- /\ //\ \
//ヽ `---' |_● | |
// ●/ `-,, |
||,-''" \
! ( o ⊂! ' ヽ ∪ Y <かえるちゃん!
i ∪ ,.:::二二ニ:::.、. l 、...
! :r'エ┴┴'ーダ ∪ ! !l
.i、 . ヾ=、__./ ト=.
ヽ 、∪ ― .ノ .,!
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:29:46 ID:TbELlJR7
- だから荒らすなってマジでorz
誤爆したのは謝るからさ
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 00:30:50 ID:2sn90NaF
- 不味いのにあたったら旨いのを探せばイイ訳だし。
楽しみが増えたと思えばいいんだよな。
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 01:27:01 ID:/gxP2RsU
- コロッケ蕎麦は、東京都内営業、それも歩きの営業マンが、営業中唯一ほっとできユタカな気持ちに
なれる場所であり味覚なのです。一日中あるく、旅費を浮かすために渋谷から新大久保まで歩く、そ
んな専門商社の歩きの営業マンのいこいのオアシスなのです。
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 07:06:12 ID:DWtyqG2v
- 旨いから食うんだよ。
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 13:23:26 ID:Zh9jPQEm
- 学食で良く食べた
コロッケははじめに完食しないと
まずくなる
汁が衣に適当に染みてるのがおいしい
- 675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 13:48:48 ID:DWtyqG2v
- コロッケは2個頼むことが多い。一つは麺の下に沈めて隠す。で、もう一つを染み込み加減を自分で調節して楽しみながら麺と食べ進む。最後に鍋底大根ならぬ丼底コロッケを楽しむ。グジャグジャだけど、それもまた良し。丼底コロッケなんてイメージ悪いけどさw
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 22:55:48 ID:ZLKsOci0
- カレーそばにコロッケのっけてるオイラは邪道ですか?
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:02:22 ID:fotmLdJ6
- バリバリのオッケーよ!
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:04:44 ID:i9okwZpA
- やったことないけど、むしろ美味そうだな。
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 00:15:51 ID:3U7sZ+rE
- そりゃコロッケカレーってメニューがあるくらいだからむしろ正統派でしょw
昼飯はコロッケカレーに決めてたのに気づいたらなぜかマクドナルドのチーズバーガーを食ってましたorz
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 02:11:18 ID:eOdYND3I
- >>666
俺が不味いといってるんだから不味いんだよ。
味覚は個人の感覚であって人からとやかく言われるものではないんだよ。
美味い不味いは、その人間の体質や体調その他、歯の治療の高知によっても変わる。
味覚をどのように感じようが人それぞれだろう。
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 03:07:24 ID:AOqcitMO
- >>680
俺が「おまいは味や物を知らないバカだ」と言ってるんだからおまいは味や物を知らないバカなんだよ。
味覚は個人の感覚であって人からとやかく言われるものではないんだよ。
美味い不味いは、その人間の体質や体調その他、歯の治療の高知によっても変わる。
味覚をどのように感じようが人それぞれだろう。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 10:30:58 ID:eOdYND3I
- >>681
????????????????????????????????????????????????????????
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 17:16:18 ID:atn4+h37
- コロッケ蕎麦を食おうと思って昼休みにコンビニに行ったらコロッケ売ってないんだよ
仕方ないからソバどん兵衛とハッシュドポテトをかったんだけどさすがにハッシュドポテトをぶち込む勇気は無かったよ
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:13:24 ID:R8A9qSJz
- イクジナシ・・・・・
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 20:56:33 ID:asnllPcx
- コロッケ蕎麦のカップ麺……あったらいいなぁ。あるいは、コンビニの弁当・麺類コーナーにある生麺のカップ蕎麦とかで。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:14:47 ID:EBUNYdgZ
- ハッシュドポテトなら溶けないから、いいような気もするがオレでもやらないだろうな。
コロッケが溶けるのはイヤなんだが、まるで溶けないのも何と言うか違う気がするよ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:33:26 ID:TT+78Qvp
- 銀座の立ち食いそば「みちのくそば」のコロッケは、
イモなんだけどクリームコロッケっぽい。
これは溶けにくい&溶けてもウマイ。
メニュー名は「コロッケ天そば」310円。
天ぷらは入ってないです・・・。
コロッケ単品のトッピングももちろんできます。
そば自体は、こもろそばよりウマイです。
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 15:39:58 ID:gfzPyR+b
- あげ
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:02:54 ID:/1bipVio
- >イモなんだけどクリームコロッケっぽい
意味不明、詳しく。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:36:35 ID:XbalVq98
- >クリームコロッケっぽい
なんとなくわかる気がする
近所の大人気のコロッケ屋のコロッケがそんな感じだよ
カラッと揚がってて噛むとサクッと香ばしいんだけど中はトロリとしたクリームのようなポテトなんだよね
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:24:02 ID:2HsuMDCj
- コロッケ蕎麦に合うコロッケは、からっと上がっていてしかもいい油を使い油油していないもので、
中身は男爵芋のみというのがベストである。このコロッケこそが、そばつゆになじみ、適度にほどけ
そばつゆに醍醐味を与えるのである。汁を吸ったコロッケを最後は三等分に割り箸で切り分け、豪快
に口に放り込む大胆さもコロッケ蕎麦を食する楽しみのひとつである。
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:30:21 ID:HpICKyyw
- まるで逆じゃん!
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 03:37:58 ID:L+M+Jd8j
- >>687
へ〜、あそこのコロソ美味いのか。今度食ってみるか。
で、スレで言われている不味い蕎麦+不味いコロッケ=美味いコロッケそばの法則に従うと。
横の吉そばなんかが該当しそうな悪寒がする・・・・今度やるかw
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 21:45:58 ID:37Oc6NpW
- >>689
もそもそしてないっていうか、溶けてもこなこなしないっていうか・・・
>>693
おやじは吉そばのほうが愛想がいいけどね。関係ないけどね。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 22:26:29 ID:Mz3QOvPQ
- コロうよりもコロその方が美味いと思う
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 10:02:18 ID:ad6zMh5N
- >>695
そうだね。コロそはよくきくけど…コロうを頼むヤシはみたことない。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 13:38:52 ID:y6UVo4Wo
- え?
おれ基本的にうよりそを頼むけど
コロの時だけはうだなぁ
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 15:28:17 ID:P0jScZzM
- 両方注文して食べれば解決ズバ〜ットっ!
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 17:58:54 ID:Xvj3qwaH
- 2杯食うのもつらいな。
「そ」と「う」を半々で入れてもらうわけにはいかんだろうか。
- 700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:43:30 ID:iYbQHkjt
- そどん
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:58:36 ID:iYbQHkjt
- >>693
吉そばのコロッケは、たしか普通のホクホクしたイモっぽい感じ。
しかもグリーンピースとかコーンが入ってる。これがいいアクセント。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:21:01 ID:P0jScZzM
- メイクイーンを多く使ったコロッケはクリーミーに近いよ。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:42:02 ID:iN2N1N4u
- とりあえず 「 関 西 人 」 は出てってもらえないか。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:04:03 ID:wc7ndF9i
- >>701
品川のえきめんやがそういった意味では、俺的には最高。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:38:25 ID:PPOKf0pH
- まあまあうまいソバにはクリーミーなコロが、まあまあうまい。
うまくないソバにはホクホクなコロが、うまい食い物化する。
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:32:06 ID:RS23v3BS
- コロッケそばのコロッケでもっともだめなのが、コーンとかグリーンピースがはいったやつ。
あれですべての味、食感がだいなしになる。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:50:04 ID:tR7NvG6i
- みんなカレーコロッケは許すか?オレはぜったいに許さない。あれは詐欺だ。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 03:51:10 ID:/hQvzrFe
- 許すも許さないもない。とりあえず、楽しむ!
ちなみに「生そば箱根」は券売機にちゃんとカレーコロッケって書いてある。
まあ、他に選択肢があるわけじゃないんだけどw
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 04:54:02 ID:Dd+ligGc
- >>706
オレの行きつけが最近まさにそのコロッケに変わっちまった
値段据え置きでサイズもやや大ぶりになってるので
店としては改善のつもりなのかも知れんが@松本駅前
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 06:25:19 ID:dwJlVGV1
- 俺もミックスベジが入った奴は嫌いだなぁ
イモ100%なら多少冷えてても旨いんだが
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 07:03:11 ID:9clOlwVq
- カレーそばにコロをトッピング
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 08:47:43 ID:io2nEg3g
- >>711
それそれ!
俺はそれが立ち食いそばでの一番の贅沢
給料日の次の次の日だけ自分に許してるメニュー
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 12:22:25 ID:Zn1PrDRj
- >710
>イモ100%なら多少冷えてても旨いんだが
おまいコロッケ作ったこと無いだろ?wwww
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:45:55 ID:tR7NvG6i
- >708
メニューに書いてあればしょうがない。以前、ただのコロッケ蕎麦頼んだらカレーコロッケだったのよ。
(その店にはカレーコロッケ蕎麦はメニューにない)
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:44:47 ID:PPOKf0pH
- >>713
ポテトフライだねw
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:58:14 ID:KFFJByP6
- >>701
吉そば、食べつけると梅もとと同じく食べれるんだよね〜
ってもしかしてスレ違い?すまそ
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:28:15 ID:Ai4vOI3O
- コロッケラーメンは駄目ですか?
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 14:37:00 ID:N6jQh38R
- 東武伊勢崎線春日部駅のホームにある「春日部らーめん」にはコロッケらーめんがあるよ。かき揚げらーめんもある。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 14:45:56 ID:BH5VF69e
- たぬきラーメンは?
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 16:37:29 ID:zDXGPgda
- キツネラーメンはどうよ
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:16:53 ID:9in19w/c
- ラーメン板でやってくれ
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:12:55 ID:N6jQh38R
- 春日部駅のコロッケラーメンとかき揚げラーメンは胸やけしたよw やっぱり蕎麦がいいよね。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 21:51:56 ID:JhGETd8f
- >>716
意外に吉そばフリークいるのねんwやっぱ大盛り無料は嬉しいのかしら?
漏れはみちのく派だが。せんねんそばのコロソはどうだろうか?
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 22:13:13 ID:ULiYazIi
- ケツネ、おそばで。
コロッケも欲しいな。
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:22:33 ID:CjuhHrem
- 明石焼そば食ってみたい。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 11:19:16 ID:nmd+/Zyl
- この前新橋駅の中のうどん屋でコロッケ、ソーセージ天、きつねと乗せてる人がいたな・・・
腹減ってたんだろか
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 11:32:35 ID:z2JxnJM0
- ソーセージ天 って斬新だな
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 11:40:34 ID:z2JxnJM0
- >>726
連続ですまそだが、一瞬新前橋駅に見えた
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 13:19:54 ID:53bEA+66
- >ソーセージ天 って斬新だな
コロッケそばと同じく、東京下町じゃあトラディショナル。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 20:30:11 ID:ssURJ4BJ
- 今日湯島行ったので数年ぶりに川中島で食べた
どうしちゃったんだあの店・・・明らかに味落ちてる、数年前より。
ゆずの皮も入ってなかった
コロッケもくどくなってた・・・グスン
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:23:37 ID:caTiYpN4
- >>727
ソーテン君塚にもあるお。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:35:34 ID:E+vQNb6F
- 今日は仕事帰りに久々にJR水道橋駅西口前の立ち食い蕎麦屋「神田家」に立ち寄った。コロッケ2ケ乗せ蕎麦(370円)。コロッケはこのスレで不評のグリーンピース入り(俺は好き)だけど旨かったなぁ。蕎麦の少しザラついた心地よい上顎触りがまた嬉しい。最高のオヤツだった。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:35:42 ID:aS1/AFrO
- 今日も今日とてカレーそばにコロッケin
おkしてくれた人アリガd
ただ立ち食いでカレーそば有るとこ少ないのが目下の悩み・・・
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:44:55 ID:E+vQNb6F
- おぉ!同時刻にコロッケ蕎麦の書き込み!照れるなwそれにしても、いまは物騒な世の中だけど、誰もがコロッケ蕎麦食ってりゃ犯罪も減ると思うよ。マジでそう思う。
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:29:52 ID:aS1/AFrO
- >>734
(・ω・)人(・ω・)ナカーマ デモオイラハヒルメシダッタノヨー
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:20:50 ID:VZNQ7lZ4
- もりそばにコロッケ。ずるずるサクサクうまー。
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:29:27 ID:ianQvZS3
- コロッケにもう1品、トッピングを追加するとしたらなんだろう。
俺はコロ玉orコロカレーをたまにやる程度だけど、他にも何か相性のよい具はないかな。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:41:47 ID:rir4ee7x
- コロッケをもう一個
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:15:20 ID:ohzw+UxF
- このスレで「トッピング」とか言う単語使う辺りでもうすでに極寒
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 15:17:44 ID:HHY6i1cM
- コロッケそばとは、コロッケがすでに入った状態ででてくるもののみを言う。
それ以外は、このすれのコロッケそばとは呼ばない。
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:18:35 ID:VZNQ7lZ4
- かたいこと言うなよお
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:36:03 ID:GAyHGcfl
- イカ天とコロッケの組み合わせは川崎駅の小竹林と
蒲田の江戸そばではよく頼んだな。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:58:19 ID:d1IJBDWB
- コロッケにちくわ天(磯部な)ぐらいなら立派な一食となりそうだが、如何?
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 04:46:26 ID:zjplI+ac
- 関西圏の出汁のきいた汁より関東のは単純な味だよ
だからこそコロケがあうのよ
関西のは甘みがあるよね、関東のは”からめ”味がきついわけだ
そこで生み出されたのがコロソ
味を相殺しつつうまみを醸し出す、日本人の知恵ですよ
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 05:48:37 ID:7x7NsFPD
- コロッケ蕎麦を使っての関東批判だな
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 06:43:33 ID:6m/w6f4I
- 関西は昆布だしで甘口。
関東はカツオだしで辛口、けっして単純な味ではない。
関西人は味がわからないだけ。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:11:10 ID:F0miDsAr
- 黄色のコロッケがカレーコロッケじゃなければおそらく最強だっただろうに。
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:28:06 ID:c3/sIu3A
- 関東は他の地域に文句なんか言わないのに、特に関西は関東に来ると
黒いだけだの何だのケチつけたがるもんだよ
もう地域性がそうなんだろうね、因縁つけて他人を下に見ないと気がすまないヤクザと同じ
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 08:45:47 ID:hP3uddLQ
- 東京に対する劣等感なんだろう
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 14:32:48 ID:PKOgrlBu
- お国自慢ならヨソでやっとくれ
コロッケ蕎麦なんてモンはそういうレベルで話す品ではないはず
「単品で食べるには不味い蕎麦に、単品で食べるには不味いコロッケ載せるとウマー!」なんだから
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 15:22:04 ID:c3/sIu3A
- いやまぁ箸にも棒にもかからないどうしようもないのも有るけどねw
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:19:28 ID:nppNX7wj
- 一番高価なコロッケ蕎麦ってどこの店のだろ?500円越えるコロッケ蕎麦って聞いたことない。ちょっと興味あるな。食べてみたい。このスレ的には否定されそうだけど。
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:23:09 ID:ZraChxCn
- コロ蕎麦FANも若いのから老齢まで幅広いから
虚栄心に訴える形で、コロ蕎麦に似あわず老齢向けに華美にしているのも有るかもね
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:58:50 ID:V/p51Cdf
- >>752
一番高いわけじゃないと思うが、
銀座の「よし田」はコロッケ蕎麦950円だな。
ちなみにこのよし田がコロッケ蕎麦発祥の店とのこと。
てっきり立ち食いそば屋が適当に作ったメニューだと思ってたからちょっとびっくり。
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:33:56 ID:nppNX7wj
- 「よし田」のコロッケ蕎麦のコロッケって、たしか鳥メンチのような物だよね?このスレで言うコロッケは要するにポテトコロッケだと思うんだけど…。やっぱり高価なコロッケ蕎麦なんてないんだろうね…。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:01:13 ID:z32q2WXL
- 「元祖」だの「本家」だの程コロッケ蕎麦に似合わない単語も珍しいな
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:10:19 ID:UYWWy8rd
- >>755
ちゃんとした蕎麦屋だと「コロッケそば」じゃなくて
「そばコロッケ」になっちゃうからねえ。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 03:53:30 ID:7RgVlYp+
- うまいこと言うなぁ
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 03:55:24 ID:4AdaKFci
- そばがきコロッケ入り蕎麦?
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 12:37:31 ID:KLjLXZz+
- 何年か振りにJRの「あずみ」でコロッケ蕎麦食べたけど、コロッケが軟らか過ぎなんだね。すぐに崩れちゃって残念。たぶんコロッケカレーがあるからなんだろうな。カレーライスのトッピングだと硬いのは旨くないからね。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 12:46:20 ID:z32q2WXL
- まぁ硬さも好みによるけど好きな味が変わるとショックだよね
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 13:21:42 ID:wIwetbeT
- コロッケそばって現代版にしんそばだよね
濃いつゆにコロッケの甘みがくわわってうまくなる
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 13:33:33 ID:PEzcy7/v
- ハ,,ハ
('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
/ヽ 〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
/| ̄ ̄ ̄|.\/
| .モツ煮..|/
 ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン・バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・かりんとう(黒糖)・新庄
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:13:19 ID:vPHM+e8s
- コロッケって、自分で作ったことあるヤツなら
わかると思うけど、ちゃんと作るのって、かなりまんどくさい。
蕎麦も自分でうって、ダシも自分でとって、
そんな手作りのコロッケそばを・・・・作ろうなんて誰も思うまい。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 21:39:55 ID:qNOy9Vii
- 今日の昼飯もコロッケそば。このお店は初めてなんだけど・・・
を、カレーそばあるじゃん!!!よし定番カレーそばコロッケinだ。
おばちゃん怪訝な顔してるけどキニシナーイ←たまにされるし
よーし来た北。
さっそくコロッケガブり、カレーコロッケダターヨ・・・サキニイッテヨオバチャンorz
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 14:01:23 ID:CWlsggL8
-
マズソバ+マズコロ=ウマコロソバ
の方程式が、今まで信じられなかったけど
今日、体験した。有楽町魚籠近く高架下の立ち食い。
コロが溶けたダシの味の変化にかんどーした。
ミックスベジがイクナイけど。
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 15:45:57 ID:cpq2VP2c
- カレーコロッケだけは勘弁
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 16:57:00 ID:l0kpQxFI
- >>752
一番高価ではないが、地下鉄新横浜駅出たとこの「そばうどん矢萩」。
ふつうの立ち食いで、コロッケそばが510円。
デカイ。サクサクまったり。コロッケ満喫。
ここはかき揚げもデカイ。
マズそば+マズコロッケ、というコロそば道から外れるから、たまにしか行かない店。
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:28:48 ID:ZREdrB99
- 高くて美味いものなんか素人でも作れるから高いコロそばなんか無価値
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:21:16 ID:zvvc8Iyd
- 三百円まで
それ以上なら食べません
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 18:37:17 ID:s95qZx4A
- たまには贅沢しないとな。気持ちまで安くなっちまいそうだ。
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:30:42 ID:q674I8aK
- >>771
たまの贅沢に立ち食いそばに固執する必要はあるまい。
いつもは入れない具を乗せるとかも分からんではないが。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:01:50 ID:SiNiMsN2
- ん〜、値段とコロソの関係も実は奥深い鴨な。
400円台なら確かに食う価値を見出すのが難しいな。
結論、漏れはギリ300円台ならおk。もちろん立ち食いでだじょ。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 08:52:55 ID:DOWh/NXt
- 300円台とか400円台とかって、みんなコロッケ5つとか乗せないの?
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:03:56 ID:d7NfrVdT
- >>774
ちょwwwwwwwwwwwおまwwwwwwwwwwww
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:17:19 ID:lEwExADb
- 300円切ってるコロッケそば・うどんを見たことが無いんだが
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 20:12:50 ID:Bvnwxzg7
- 富士そばの370円は高いと思うが、
箱根チェーンの360円には抵抗がない。
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:10:49 ID:x2xLeYyO
- うどんには、掻き揚げ天麩羅。野菜の。それ以外認めん(`д´)
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 03:58:26 ID:5oaqp3VB
- JR国分寺、下りホームはおいしいよ!
すりゴマが良い感じ。
値段は310円でまた良い感じ。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 05:51:59 ID:GLJz5/At
- コロッケ蕎麦は高くても大体400円しないんだからさ。300円以上は食べないとかなんとかセコ過ぎる。堂々と食えよ。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 09:18:38 ID:GfBeIefJ
- 揚げだし豆腐うどんなんかどう?
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 13:25:35 ID:Vayz5Hhm
- 旨いかもしれんが、ここはコロッケ蕎麦のスレ
別のところでお願いね!
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:28:19 ID:4Iun2I9O
- 待てよ・・・カボチャコロッケならイケルかもしれん・・・
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:53:21 ID:JzUs13m+
- ライスコロッケがいいな
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 22:54:57 ID:YS5SzhyW
- 蟹クリームコロッケはどうだ
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 02:10:48 ID:sunBttA6
- 汁をたっぷり吸わせて、衣が崩れる前に喰うのがうまい
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 02:29:43 ID:wo2S3WD+
- 近所の行きつけのロードサイド店の種物メニューに白身魚のフライを発見
今度試してみよう・・・
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 03:12:06 ID:wj+9pk0M
- コロ蕎麦のコロッケというとイモ、カレー、ミックスベジ入りぐらいしか知らないがクリームとか出すとこもあるんだろか
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 05:38:08 ID:yBvI3DKy
- スーパーの軽食コーナーで蕎麦やってるとこがあれば色々試せるんじゃないかな。惣菜売り場で購入した揚げ物とかで。
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 13:06:53 ID:yez1dG/8
- やっぱコロッケうどんはマズいな。
やっぱ蕎麦&濃い目の汁じゃないと味が負ける。
高円寺ガード下の笠置そばおすすめ。
シャキシャキの麺に甘じょっぱい汁。
揚げたてのコロッケを放り込むから汁が異様な高温w
コロッケが甘けりゃもっといいんだが。
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:05:09 ID:thL+mIBx
- おまいら、あの小諸にはコロッケが存在しないのか?
今日逝ってコロソいこうか〜、とか思ったら無かった・・・・・orz
鬱だ・・・・
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 19:24:00 ID:zPvMjsdl
- はじめてコロッケそばと言う食物を食べました。感動しました。地元にはこんな食物ありません。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:42:36 ID:3hjtUJWZ
- おれもゴボウ天そばというものを食ってみたいが地元に無い
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 20:59:45 ID:qZamgJIb
- ゴボウ天、ソーセージ天、ショウガ天、オキアミ天などは、東京下町でも絶滅危惧種だね。
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:44:29 ID:rq4cw+O0
- コロッケそばはね、都内をくまなくまわる営業マンのためにあるんだよ。
だから、ほんとうに質素なガード下の立ち食いそば屋や、街道沿いの雑居ビルの1階とかにあるのが本格だ。
それが、コロッケそばの王道だよ。うめえよなあ。2時くらいに食べるコロッケそばはよお。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 22:48:07 ID:bJLO0R5c
- クリームコロッケそば。コロッケを割ると具が溶け出して、
とろろそばみたいになった。
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:01:31 ID:rq4cw+O0
- >>796
クリームコロッケを使う時点でおわってる。
何のためにコロッケをそばにいれるのかを考えてないな。その店はw
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:01:48 ID:3hjtUJWZ
- >>795
んなアクセクした人たち専用だなんて決まってないし王道なんて言葉はコロッケそばに一番似合わない
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:56:53 ID:2gpTLPWv
- 営業マンって、やたら蘊蓄たれたがるよな
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:58:19 ID:bv861FNi
- だいたい300円台前半が相場と考えられるな。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:17:33 ID:F1SvbKow
- コロッケ蕎麦のコロッケってほとんど小判型だよな。俵型のコロッケはあまり使われてないんだね。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:44:59 ID:46X6Lr/g
- カウンターのガラスケースに並べにくいからかなぁ
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:50:57 ID:BKJPlXU7
- 小判型は俵型と比べ、多少なりとも浮力のある形状で
汁に沈ませにくくするため、とも考えられるな。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 02:50:21 ID:VbYiK/vR
- メンチは俵型が多いんじゃない?
メンチ蕎麦が食いたくなった。
そんなのあるとこあるかな?
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 02:51:45 ID:5UDSKbzE
- つまりアレだな・・・・
表面積×質量をεと仮定して・・・・と。
('A`) スマン・・・ナニイッテルノカジブンデモワカラン
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 13:24:47 ID:JS+0RxFh
- >>804
>>766の店にメンチそばあるよ。
なんとなくそばに合うように?和風つーかなんつーか、ちょっと変わってる。
まあここはラーメンも扱ってるから、なんか何でもアリな店だけど。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 15:24:47 ID:jmifEzZq
- >まあここはラーメンも扱ってるから、なんか何でもアリな店だけど。
そのノンポリさ加減が良いのだよ
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:14:56 ID:wq4Sw0ZP
- >>806
それは新角だっけか?確かにノンポリだな。
今日入りそうになったが、止めてせんねんそばに行ったよ。
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 13:27:55 ID:z1OPpC8W
- 昔みたいに揚げ物沢山あって好きなもの乗せられる店って減ったよな
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:01:34 ID:7ADQ0GUp
- メンチカツ蕎麦があるならハンバーグ蕎麦もいけるはずだ!
やはりデミグラスよりも和風おろしハンバーグのほうが蕎麦に合うだろうな。
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:15:36 ID:CsV2M1Um
- 衣と汁が合うんだよ
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:46:45 ID:7qLLfJFO
- 学食で
かけそば+コロッケで、
自作コロソバ・・・。白い目で見られた・・・。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:33:14 ID:TUCUKLgq
- 関東に越してきてコロッケそばばっかり食ってる。他の地域にも広めたい。つゆにしみたコロッケ旨すぎ。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:35:19 ID:b7C4T9a6
- コロッケをコンビニで買って、通が行くような蕎麦屋へ行こう!
いきなりコロッケ蕎麦にアレンジしていただく。
店主、怒るかな?
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:44:42 ID:z1OPpC8W
- >>812
大学か専門でしょ?
コロッケ蕎麦も知らないカッペが拒否反応示す典型だよ
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:12:22 ID:3qPaYGcy
- >>811
>衣と汁が合うんだよ
チョト違うな、いけめんや、違った、えきめんやでは、
身と蕎麦ツユの合さった味覚がいい。
衣はブ厚すぎて硬くて、食べるより捨てたろかと思うほどだ。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:36:43 ID:z+7B6w0t
- 明日こそ久々にコロ蕎麦食おうと思ったら彼女から買い物に付き合えとの事
やっぱ之は女にはわからないだろうなぁ
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 00:42:16 ID:QF75unZy
- コロッケ蕎麦を普通に食えるような仲になれるように頑張れよ。まぁ、コロッケ蕎麦ばかりのデートもつまらないけどなw
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 01:04:27 ID:n3KFEn22
- そいやカップルで立ち食いそばってあんま見ないなw
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:03:08 ID:iN+mFqOt
- あんま見ないということは一度くらいは見ているのか?
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 23:41:58 ID:QF75unZy
- 貧乏そうな専門学生のカップルが食べてるのを見たことあるよ。微笑ましかった
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 12:09:18 ID:oCYcrV+I
- というか、コロッケそばは案外男の食べ物なのかも。
駅の立ち食いで若い女はよく見かけるが、
コロッケを食ってるとこは見たことないな。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:19:22 ID:0OgZ+vzL
- はっきり言って、女性の食の冒険って男性の食の冒険よりも消極的。超人気タレントがコロッケ蕎麦が好きです、とでもカミングアウトすりゃ流行るかもね
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 23:00:23 ID:pAXIu84u
- 考え杉。
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 16:19:35 ID:9gSrpXSU
- >>822
少ないけど食う女もいるよ
たまに見かける。
でもうちの妹に話したら存在自体知らなかったみたい
まぁ女が立ち食いに行く事自体少ないんだろうけど。
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:11:40 ID:+lKdlH/E
- >>823
そんなことはない
ただ女性は食そのものだけじゃなく雰囲気にもこだわるってだけ
綺麗なハコの立ち食いそば屋があれば女性もコロッケそばを食べるよ
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 17:56:39 ID:LorZp+q2
- なんかキモイのは「女性は」というくくり方。
女性にほとんど縁が無いヤツみたいに感じる。
立ち食い行かない男もいるし、
うちの嫁みたいに大好きなヤツもいる。
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:12:52 ID:+lKdlH/E
- >>827
男女で区別するのは合理的っしょ
立ち食いそば屋に一日中いればわかるでしょ
少なくとも店内で食べる女性はほとんどいない
持ち帰りにする女性は以外と多いけれど
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:16:26 ID:GS4bTfGA
- 彼氏と一緒に行ったこともあるし一人でも行く私が来ましたよ!
でもコロッケは食べたことなかったな
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:26:03 ID:LorZp+q2
- >>828
一日中いない、いない・・・
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:38:48 ID:9gSrpXSU
- >>829
ハァ?
わけわからん
コロッケそばのスレですよ?
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 22:16:01 ID:vOcpD5Ja
- >>828
それはどこの店だw
駅の立ち食いなんぞ、女もウジャウジャ食ってる。
つーか、いまどきの立ち食いに持ち帰りなんてないし。
昔は+10円とかで、スチロールの持ち帰りカップに入れて列車内で食ったもんだが。
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:00:59 ID:Ovyli+Op
- 持ち帰りやってる店たくさんあるよ。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:29:46 ID:UUd4VVR/
- まとめ。
・コロッケそば普及のためには、女性人気を高めるといいのでは。
・立ち食い=女性がいないという時代ではもうない。
・持ち帰りをする店は、今もある。
結論
・つべこべ言わずにコロッケそば食え。
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 02:31:10 ID:Yq4cz2e3
- つべこべ言わずに今日もコロッケそばを食べました。箱そば以外のコロッケそばを食べてみたい。。。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 02:46:41 ID:Kr2qUf2z
- コロッケ蕎麦ではないけれど、むかし石川県の蕎麦屋で蒸したじゃがいもを
荒く潰したものと牛すねの煮込んだものそれと卵黄がのったウドンを食べた
事がある。
ただただ美味かったと、今もたまに思い出すけどまだあの店は営業してるのかな?
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 05:25:16 ID:1nzPB//h
- 「王様のブランチ」で取り上げられれば、一躍流行の料理になるぞ!
コロッケ蕎麦を「料理」と書いてみて、物凄い違和感に捕らわれた…
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 07:50:25 ID:EFSdzzQx
- まぁメディアで煽れば何でも有りだからなw
エビちゃん辺りが「よく食べに行きます」なんて言った日にはw
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 09:20:30 ID:/7IF9f2j
- 吉牛ブレークの華原朋美的な役目をエビちゃんがやるわけないけどなw でも、やったら面白いな。エビ「カレがコロッケそば大好きで、私もいつのまにか好きになっちゃいました!」
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 23:08:55 ID:uPivmKqN
- ツヤ付けて食うようなもんじゃない。
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 23:39:01 ID:/LYFfAK+
- となりできゃあきゃあ食われた日には、げんなりだ。
そっと食わせてくれ。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 23:55:05 ID:5pBLfbfT
- 今日食べたら店内が初老ばっかで
「無粋なもの食いやがって」みたいな目で見られた
でも隣の初老だけはかけそば+カレーライスを黙々と食ってた
なんか元気が出た。
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:18:00 ID:q4mzYIlU
- >かけそば+カレーライス
そんなものを食う奴は許せない。
カレーライスには盛り蕎麦にしてくれ。
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 00:44:53 ID:p7HtOasK
- カレーはもちろんコロッケカレーでしょう。
カレーの辛さにコロッケの甘さがベストマッチ!
そしてコロッケそばを食う!
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:07:59 ID:KhbRSodo
- GWにコロッケ蕎麦は流石に寂しいな
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 15:35:43 ID:Ae+wa6k6
- むしろGWにあえて食べるという贅沢
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 17:09:17 ID:R2BTSidv
- よーし、あしたはコロッケそばで贅沢しよう!
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:36:50 ID:zi+Gom1t
- おれは総菜屋でさっきカボチャコロッケを買ってきたぞ。
そろそろ蕎麦ゆがくぞ。贅沢するぞ!
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:22:43 ID:KhbRSodo
- かぼちゃコロッケかぁ……心ときめかないよ
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 21:25:32 ID:1c7yH4Q+
- >>849
同意、>>848には悪いがじゃがいもじゃないコロケではな・・・・・
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:49:29 ID:UoU/wHlM
- カレーコロッケはクソだけどカボチャはいけるはず
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:28:09 ID:VZtN8Ojc
- かぼちゃコロッケ使うのならば、それはコロッケ蕎麦だとは思いたくない。甘くて好かん
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:32:32 ID:DEfGSxaF
- また狭量な奴が無意味な文句を
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:22:32 ID:RrKdaIsR
- まあ、かぼちゃでも確かにコロソだが、あのつゆ吸ったじゃがいもにこそ魔力が有ると思うからね。
だから、かぼちゃじゃときめかない、同様にくりぃむでもときめかないだろうし。
只メンチには何か惹かれる思いもある。
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:47:25 ID:9pc+RiEu
- じゃがコロしか食ったことないから、想像で言うだけだけど、
カレーOK、カボチャ微妙にOK、クリームNG、メンチNGという感じだな。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 01:19:15 ID:NmLqmcQw
- カボチャはOKっしょ
カレーは何だかがっかりする
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:38:01 ID:e4sL2XN8
- 立ち食い蕎麦でかぼちゃコロッケやってる店ってあんの?
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 11:38:33 ID:FQkvIgOL
- かぼちゃは甘みはいいけど、
ちょっぴり酸味みたいなのがあって、それがちょっとねぇ。
>>857
おれは店ではまだみたことない。
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:41:29 ID:Y+V4FLXC
- カボチャコロッケは「美味すぎるコロッケ」だからな
コロッケそばには合わないかもな。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 14:56:45 ID:5mzfvd82
- 昔高校時代(20年前)、横浜駅五番街出口の所(派出所前)に「鈴一」って立ち食いがあった。
そこで俺は、コロッケうどんの味を覚えた。皆、クセになったように食ってた。
チビの相沢って奴が特によく食ってたのを思い出す。ダサダサの関東学院の鞄を持って入る姿が目に浮かぶ。w
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 02:14:20 ID:FCytE8Ib
- 鈴一はてんぷらもうまいから悩むよな。
コロッケとてんぷら入れるわけにもいかないし。
- 862 :sage:2006/05/07(日) 03:01:31 ID:IbxO3U41
- >>861
まだ鈴一あるのか??
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 06:33:27 ID:0KbU3L5O
- コロッケそばは………
コロッケがあまり麺つゆを吸っていない状態で
口に入れてから汁と合わせ味わうのは今ひとつ旨みを満喫できない。
かと言って、
丼の中、つゆに浮かんでいる状態の時、すでにグチョグチョに崩れかかっているほど
汁を吸ってしまっているのもいただけない。
崩さず、パサつかさずに丁度いい按配につゆを染み込ませて最後のひとかけらまで
キレイにいただくのは結構技術がいる…。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 06:46:41 ID:juLiat8y
- コロッケは2個乗せすると色々な戦法を試すことができるよ。あと、天ぷらとコロッケ両方乗せも当然ありだな。天ぷら楽しんでる間ずっとコロッケにはツユを吸わせて反省させる。角が取れて丸くなったコロッケもまたオツなものだよね。
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 09:50:32 ID:Iu4S9VuT
- 溶けたら溶けたで蕎麦とすすればよろしい
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:12:47 ID:juLiat8y
- 「よろしい」だってさ。偉そうにw
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 13:10:30 ID:fGfyKMfH
- 鈴一は今もあるよー
こないだも食ったよー
最近は星のうどんに浮気気味だけどネ・・・(ここにはコロッケうどんがある!)
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 15:33:31 ID:IbxO3U41
- >>867
鈴一にコロッケうどん無いの??
20年前はコロッケうどんメインに食ってたんだけどな。
注文すると、「はい!コロソ!」っておばちゃんが作る人に言ってた。
値段は¥260-くらいだったかな。
星のは味薄くて馴染めなかtった。
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 15:50:51 ID:Fh0weumQ
- カレーうどんにカレーコロッケ入れるとンまいよ!
- 870 :867:2006/05/07(日) 19:36:04 ID:fGfyKMfH
- あー、星のうどんは讃岐うどん専門店・・・つーか讃岐うどんスタイルがウリなのに
種物は立ち食い風でコロッケなんかもあって、なんか面白いなー、と・・・
鈴一には普通にコロッケうどんあります。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:36:21 ID:IbxO3U41
- 夏、暑いんだよな鈴一。w
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:00:18 ID:67SPBYgr
- 讃岐うどんみたいなうまいうどんでコロッケうどんなんかやっても
うまくならないだろw
ぼそぼそのうどん(そば)にコロッケでしょw
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:21:52 ID:v9B5te6b
- そうなんだよなぁ
アレは不思議でならない
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:51:53 ID:IbxO3U41
- 相鉄の上星川の相州そばもウマイ。
上りホームからも外からも入れる作り。
駅前に安いケータイ屋もあるから、機種変ついでにGo!
肝心のコロッケそば・うどんはあるか忘れた。(汗
>>870
鈴一のコロソ、今いくら??
- 875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:41:44 ID:/xO/X4Ds
- 俺は関西風のダシのうどんにスーパーで売ってるコロッケを乗せるのが好き。
手軽に作れるのでよく食べるよ。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 18:45:52 ID:9DFvgiTt
- ああ、おれもヒガシマルの粉&うどん&スーパーのコロッケは好き。
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:26:04 ID:gQUDhSO4
- 今日こそ食う
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 12:00:25 ID:nNnYh8+S
- はなまるうどんとかのトッピングにもコロッケあるからたまに入れる
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:27:56 ID:k/mEWsHa
- 久々に「鉄」したいので。。^^;
上野駅または、近隣の駅蕎麦でウマイところ教えてください。
東海道本線(熱海くらいまで)で美味いところも知っていれば。。m--m
東海道ローカル辺り(大磯とか二ノ宮、国府津や早川など)でまた駅そば食いたい願望。。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:43:49 ID:QGxsAIzU
- それはさ、知らないで立ち寄って、
そこがうまかったり、アレレ?だったりするのも、いい旅なんじゃないか?
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 01:22:43 ID:+pCjfVve
- >>880が良い事言った!
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:25:05 ID:ey5kw5zl
- >>880
それもそうだけど、「美味いと言われたところ」で食ってみるのも面白いと思う。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:36:25 ID:IuNrAkz1
- コロッケと蕎麦、どっちも好きだし、どっちも良い物で作れば
美味いんだろうとは思うが、コロッケ蕎麦をメニューとして
出している店に両方とも美味い店がない
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:26:12 ID:mzoEiFab
- >>883
全くわかってない、帰れ。
>>882
おまえもわかってないな
コロッケそばが「ワクワクテカテカ・・・うおー!美味い!」なんて局面の有る食い物だと思うのか?
もっとストイックで有れ
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 12:29:49 ID:gHRt6s8e
- コロッケそばを食べないと>>884 のようなヒステリー性の禁断症状が現れるので注意が必要。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:40:07 ID:mzoEiFab
- 正直図星だ
最近食ってない(^^;
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 16:45:17 ID:vCYcvmD2
- 鴬谷のあじさいは二階席があるから、
山手線とか常磐線を見ながらコロそばが食えるぞ。
味については取り立てて言うこともないが。あじさいだし。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:48:28 ID:9U9jf1/e
- コロッケそばは、営業中に時間をみつけて、さっと食べるからうまいのだ。
それ以外で、わざわざ食べに行ってもそれほどではない。
営業マン御用達の食品なのである。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:25:50 ID:3LXKWD3H
- 天ぷらそばが決してそば界のデフォルトではないように、
営業が「仕事の最先端」だとか勘違いしてるとそのうち恥ずかしいことになっちゃうよ。
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:34:29 ID:2mUvdh2w
- デフォとか先端とかこだわりとかとは無縁の食い物だな
そこがいいんだが
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 20:15:47 ID:/CgV+aJU
- コロッケそばのコロッケってあれだよな。
丼の中に入っているんだけど、独立しているというかなんというか。
冷たくて、硬くて、掻揚げみたいにすぐに溶け込むことがない。
汁をすすって、そばを手繰って、コロッケをかじる。
このバランスがいいんだよな。
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 20:50:19 ID:2mUvdh2w
- それ前半戦w
後半は溶けた(溶かした)コロッケをすすってみたり
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 21:11:18 ID:3LXKWD3H
- 「たぐる」っていうのは長い田舎そばの食い方。
現在の立ち食いを含む江戸の店ではたぐらなくてもいいように一尺程度に短く切ったんだ。
だから立ち食いや江戸前の場所では「たぐる」とかいわない方がいいよ。
ああ、落語は好きなんだろうけど、
江戸前のそばについては何にも知らないやつだなあって思われちゃうから。
思われてもいいやっていう人は、そばをたぐって…とか、能書きたれてりゃいいけどね。
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:45:51 ID:ey5kw5zl
- そうそう、あじさいって不味いイメージしかない。
看板だけ何かきれいなイメージ、。味薄だったような。。
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 22:56:48 ID:siaHN93/
- >>893
お前が、一番能書きたれてんだよ。聞きづらい戯言かたってんじゃねえぞ。小僧
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 23:02:14 ID:9T+TXVBA
- 「梅もと」で久々にコロッケ蕎麦食べたけど、なんか上品というかこじんまりとまとまっちゃったなぁと感じた。いつからなんだろう?
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:02:57 ID:SWuzQMkv
- >>895
蕎麦の煩型は十中八九小僧だよ
大人は寛容だからコロッケそばならコロッケそば・いんちきそばはいんちきそばなりに楽しむ。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 00:26:14 ID:NdYRt4GU
- >>879
平塚駅東京駅寄り改札北口を出て右側にあるぞ。ただしカレーコロッケだが。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 01:46:19 ID:SWuzQMkv
- カレーコロッケならカレーコロッケって書いて欲しいよな
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:10:03 ID:6B26xhZI
- 我流コロ蕎の食ひ方 其壱
壱、まずソバを退けてコロヶを丼の底に沈める。
弐、次に、うで麺を啜る。
参、底に沈めておいたコロヶの安全を確認する。
四、そして、うで麺を啜る。
伍、中間点検のためコロヶの様子を確認する。
六、また、うで麺を啜る。
七、コロヶは信頼のおけるバディである。ブラックアウトしてないか?
八、少しグデグデになったうで麺を啜る
九、充分、濃い汁を吸い込んだコロヶにかぶり付く。
が、モロモロになってコロが取れない。箸で救えない事を悟る。
拾、後悔し反省をして失意のまま店を出る。
注意点、壱の前に濃い汁とコロヶを確認し、潜水前に水面よーしと指差呼称すること
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 03:48:41 ID:DLsDDB1M
- 1ヶ月の海外での貧相な食生活後。
日本に帰るやいなや、
「あじさい」でコロソバを食していたアタシ。
あれはウマカッタ!
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 04:23:10 ID:qpAxNPb0
- まったりした良いスレだね。
>>895>>897みたいな頭の悪い子が来なければ。。
食い方や理屈を垂れるのも良いと思うよ。
面白い考えが聞けて。。
俺は支援。^−^
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 06:59:06 ID:U+pT65GH
- コロッケを中にいれなくても口にコロッケ→ご飯→スープでも十分うまいぞ
通は
コロッケ→麺
コロッケ→スープ
等色々なパターンを楽しんで最適なものでいく
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 09:25:50 ID:u50pkFE6
- スープ w
朝鮮人か? それとも関西人?
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 10:44:25 ID:SWuzQMkv
- 最適なものでいくという結論が出た頃にはもうどうでも良くなってるな
いろいろやってる最中が一番美味いかも知らん
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 12:23:13 ID:CMYk8+E/
- 最初の15秒間は、コロッケが温まるのを待ちながらそばをすする。
コロッケにサクサク感があるうちに1/3ほど食う。
次の30秒でそばのほとんどとコロッケをさらに1/3ほど適当に交互に食い
最後の15秒でグズグズになってきたコロッケをもどかしくすくいながら
汁をすすり、残ったそばを一掃。水飲んで「ごちそうさん」と言う。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 13:14:17 ID:0VaPN/uG
- >>906
邪道だ。却下
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 14:42:54 ID:vI0xkVnb
- ワロスw
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 18:25:25 ID:dQkaFAH5
- >>864 そうなんだよ
箱そばは以前はガリガリに揚がった小ぶりのカレーコロッケ2個載せで
毎日のように喰ってた
いまでははコロッケとちくわ天半々だな・・
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 21:07:29 ID:nlQp+TF1
- コロッケそばって、邪道でなければ正統じゃないんだよな。
当たり前の食べ物として見ると「?」なものこそ、コロッケそばの正統 みたいな。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:00:05 ID:YP3o78YW
- ゲッ、こんなスレで911いくんだな。w
支援する。次スレ立ても誰かよろ。
朝、仕事前に食うコロッケうどんは好きだ。
どちらかというと寒い冬の朝、7時頃とかまだ人気(ひとけ)のない新宿あたりの立ち食いで
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 04:06:32 ID:Iqv1c5F7
- 蕎麦にコロッケとか馬鹿じゃね?
しかも語ってる奴いるし( ゚,_ゝ゚)
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 04:38:00 ID:qL9uEz6k
- まったくだ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 05:04:33 ID:8eVxJYhb
- (まったくだ)
ってちょっと顔文字っぽいね。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 10:50:57 ID:gDsbGQBL
- にしこり
には、かなわない。
ガンガッテあせらずに復活してくれい。にしこり
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 16:50:37 ID:l5A6Y9DN
- インスタントに出来ないという点も人気の一因かもな
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:26:54 ID:3T9suwUj
- どっか後乗せサクサクのカップ・コロそばなんて・・
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:58:31 ID:hVA0vwks
- コロッケそば食べたいとき、一個だけコロッケつくるんだが、
卵液が大量にあまるんだよなあ。
ちょっともったいない。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:43:41 ID:VXQ2YfjX
- >>916
コンビニ弁なら実現可能かもな。
開発・販売をする勇気のあるコンビニがあれば、だが。
しかしアレだ。セブンイレブンはダメだな。
あそこは蕎麦が美味すぎる。
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:37:50 ID:d2uu+Qd0
- コロッケがちょっとこげた感じのところがあるが、それがまたうまい。
やはり、営業で汗かいたあとのコロッケそばは、いいもんだ。
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:57:05 ID:bt/J5D/a
- とりあえず川中島の前にタクシーが止まらなくなったのは良くわかった
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:06:22 ID:zQS1Ayrp
- O16 - DPF: {11111111-1111-1111-1111-111111111157} - ms-its:mhtml:file://c:\nosuch.mht!
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 23:54:01 ID:p/a6/1pI
- さめたコロッケはトースターであたためて
焦げはじめた瞬間ぐらいが一番ウマイ。
自宅でコロソの時はこうしてます。
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 10:52:32 ID:qOOYA0Ev
- コロッケそばほど「自宅で」とか「工夫して」とかが似合わぬ物もないと思うんだが…
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 11:44:22 ID:95zVMEoK
- まぁ家で乾麺茹でたとき調理済みが冷蔵庫に入ってれば乗せるのも良いかもわからんね
トースターで暖めるとか全くダメだけど。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 15:31:35 ID:s5r2n0gE
- 俺はトースターで温めたコロッケで冷やしコロッケやるのが好きだ。
はなまるでもコロッケを乗せて食うこともある。
合う合わないなんかどうだっていい。世間の認証なんか要らん。
自由に作るし自由に食う。俺は俺がうまければそれでいい。
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 17:32:36 ID:e59BdIZS
- そんなイジけなくても
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 18:38:25 ID:BmeS1bRL
- どうでもいいものを、あえて語るところに
大人の文化を感じるのであった。
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 23:22:03 ID:ctUbHqhZ
- あーしろこーしろと押し付けがましいマニアにはわからない世界観。これぞコロッケ蕎麦だな。
自分が旨いから食す!それだけですよ
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:01:19 ID:EyhAcYDt
- と、押し付けられても
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:09:29 ID:o3g8pxuI
- いや、押し付けてない、押し付けてない。
むしろくだらねぇ食い物というレッテルを押し付けられてるから
自己主張してみてるだけだ。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 15:20:28 ID:JE6nSvt7
- コロッケ蕎麦のコロッケは生パン粉のふさふさしたタイプのじゃなくて、どちらかといえばドライパン粉の昔風のコロッケが俺の好み。
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 16:41:19 ID:yn6r8zkd
- だれもそんなこときいておるまい
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 18:18:54 ID:IffGsbW+
- この分だと次スレはいらなそうだな
まぁそれもいいだろ
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 09:11:55 ID:XU7aUUyf
- >>931
そのくだらなさを楽しめない奴が主張したってw
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 00:54:35 ID:W72AuJ8o
- 今日、コロ祖食ってきた♪
戸塚の踏み切りんトコで290円。
唐土と緑豆が入っててアクセントになっていますた。
味覚がおかしくなっていたせいか、七味をいくらいれても風味がせんかった・・・。
そのおかげで汗だくだすた。。。
ここはじゃこ天もあるよ!
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:33:08 ID:XqASLRbU
- >>934 実質的に次スレは既に存在している
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 13:40:53 ID:y6oSM1VB
- 次スレはこれを使おう。もったいないし。
コロッケ蕎麦について更に考える
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1089751460/
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:22:04 ID:UWm77BfP
- 冷やしコロッケの季節到来だが、やってる店があまりない・・・
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:21:34 ID:/hCG9WAK
- >>938
うどんの立場がないのでは。
俺はコロッケうどんだけは食いたいと思わないからいいけど。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 18:23:02 ID:XqASLRbU
- 冷やしはツユが濃いから、コロッケ溶かしたい椰子には不評なんじゃマイカ?
オレは「溶かさない派」だから冷やしもイケるよ。
ツユがしみにくいのが難点ではある。
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:29:13 ID:m5zp6BBc
- コロッケそば&うどん これまでのまとめ
コロッケは溶かすのが基本。
汁でもろもろになったコロッケと麺のコンビネーションに恍惚。
うまいコロ+うまいそばが、必ずしもうまいコロッケそばにはならない。
むしろマズイコロ+マズイそばが、驚きのウマさに変わることがある。
コロッケはシンプルなじゃがいもがベスト。
ミックスベジ入りは人気薄。カレー味は結構不評。
うどんよりそば、汁は関東風が人気が高い模様。
・・・そもそもエラそうに語るべき食べ物ではないが、そこを
あえて語るところに、このスレの大人の愉しみがある、らしい。
まあ好きに喰ってくれ。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:04:30 ID:UF2XqBQf
- 遊んでる途中、肉屋でコロッケやポテトフライやウインナフライを買い食いするのって
東京下町ならではのスタイルであって、
そういう思い出がない人にはコロッケそばの本当の味はわからないと思う。
ましてや「コロそ」なんていってる関西の連中は(ry
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:47:42 ID:KrPkGeUd
- >>942
溶かすのが基本じゃないだろ
溶けても溶けなくてもどっちも楽しめ
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 18:52:42 ID:m5zp6BBc
- じゃ、それで。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 19:11:17 ID:KrPkGeUd
- それにしてもあじさいはしょっぱいな
つゆ何であんなしょっぱくしてあるんだろう?
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:08:37 ID:NorXVw1O
- 新宿の京王モールの蕎麦屋の店頭にサンプルが合ったよ。
新メニュー!・・・・800円・・・・
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:22:21 ID:E8lT5e2B
- 座って食べられるとしても
コロッケそばに八百円かよ…
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 22:45:57 ID:x0ZukhvO
- 800円・・・・('A`)
それは既に一線超えてるぞえ。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:00:46 ID:43MFTpoj
- さぞかしほくほくコロッケなんだろうなw
だがしかしだ
コロそばはまずいそばとまずいコロッケの組み合わせじゃないと
うまくないということを忘れた狂気の沙汰だw
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 23:19:47 ID:EoiRQkJX
- 高いからこそ、すごいまずいそばとすごいまずいコロッケなんだろ
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 11:46:51 ID:XiThhwEK
- うちの近所ってチェーンじゃない個人経営の立ち食い蕎麦屋よく見かけるんだけど
そういうところって味の予想がつかないからちょっとドキドキする楽しみが有る。
いかにも「我輩は蕎麦通だ!」って人は「おやじ・・・かけ・・・ねぎ抜きで」とかになるんだろうけど
俺はいつもコロ蕎麦。
コロ無かったら「あっそ」とそのまま店を去れる気楽さも良い
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 14:45:12 ID:lyZEeASc
- コロッケをコロって略すような田舎者は、もうここに書き込まなくっていいから。
不愉快だから。
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:50:28 ID:NUwjuLKj
- >>952
突っ込むところじゃないけども、
かけそば食ってるやつは通じゃないだろう。通はもり。
コロッケそばはコロッケが主役だから、かけが似合う。
>>953
まぁまぁ(*´д`*)つ【コロケソバ】
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:07:35 ID:cgh3oc9H
- キテレツ大百科のコロスケはコロッケスケって呼ぶべきなの?
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:59:03 ID:MCD+Wuev
- 小学館のコロコロコミックはコロッケコロッケコミックって呼ぶべきなの?
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:43:09 ID:o130bprx
- >>953
まぁ、このスレも、もうあと40くらいしか書き込みできないわけだけどね。
ところで、次スレどうする?>ALL
あっちのスレに合流って手もあるけど。
コロッケ蕎麦について更に考える
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1089751460/
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:11:16 ID:CfMiovUd
- 無闇にスレを立てるべきではない。よって合流が理に叶っている。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:42:23 ID:pXDrLeck
- 一度向こうで聞いてみれば?嫌がるようならパート2でおk。
基本的には合流で同意です。
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:29:14 ID:5cXwk0Mq
- >>953
お前のほうが要らない
消えな
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 06:47:31 ID:U+SEgiHJ
- >>957-959
うどんを無視するな。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 11:31:54 ID:5cXwk0Mq
- んだね
俺もそばうどん両方好きだからこっちのスレにきてるわけで
誰か次スレお願いしたい
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:25:17 ID:VJQXKg9J
- 向こうはそば専門みたいだし
うどんの話するとウザがられる。
新スレ立てるならうどん専門にすれば?
一応重複にならないし棲み分けできるよ。
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 12:44:34 ID:mSVBjWT0
- とりあえず、「コロッケそば・うどんスレ2杯目」を立てて、
向こうのスレが終わるときに、上記スレに合流してもらうという手もある。
と、いうわけで、向こうにも提案をしてみる。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:09:34 ID:oOG2B39F
- ウザがるのはたまにわいてくるアゲ厨だけだ。
向こうとこちらに別れてる意味なんてとうの昔になくなってるんだぜ。
どちらもマッタリスレ、気楽に書き込めばいい。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:07:26 ID:5cXwk0Mq
- まぁ2chブラウザが大半になった現在でアゲもサゲもあまり意味を持たないんだがな
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:20:48 ID:2xRx5Pp6
- ぐだぐだ言ってないで、立てちゃえよ。
どうせ過疎板なんだし。
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:58:11 ID:Ih87oRkj
- コロッケそば&うどんを語れpart2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1148493308/
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 11:02:42 ID:i0MzqcAE
- 早すぎ。
食べ残しになっちまうぞw
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 12:56:26 ID:TVACqajW
-
642 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2006/05/24(水) 17:39:43 ID:qOytTeBY
こっちはBグルからのスレだし2001年から続く伝統もあるから勝手にやってくよ
コロッケそばに「伝統」だってよ
ップップゲラゲラ
物を知らんバカだな
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:30:29 ID:u4gcripY
- 残さず食べよう。
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:46:11 ID:u4gcripY
- とはいえ、何かこうかな。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:49:23 ID:u4gcripY
- そうそう、コロッケがまざりだしたつゆって
なんかポタージュそばだな、と思った。
だから、麺にコシなんかかえって不要。
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:53:04 ID:u4gcripY
- で、ポタージュヌードルって考えると
うどんも当然合うと思うんだけど、なぜかオレはいまいち。
それはきっと太いからなんじゃないかと思う。
いなにわうどんならベストマッチな予感。
あるいはコロッケ2個ぐらいくずして
しょっぱいつゆだと、太いうどんに負けないかも。
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:54:45 ID:u4gcripY
- などと真面目に考えはじめた次の瞬間に
なんだかバカなこと考えているなぁオレ、という気分に
なってしまうのも、コロッケそば&うどんらしいところ。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:59:02 ID:u4gcripY
- しかし冷静になりそうな自分をわざと封印しつつ、
さっきのポタージュヌードル説を、さらに考えてみる。
要はコンソメの代わりにカツオダシ。
塩の代わりに醤油を使い、ポテトが溶けたスープ。
クルトンみたいな衣とかもいい。
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:02:20 ID:u4gcripY
- だからそう考えると、ミックスベジタブル入りコロッケも
実は理にかなっているんだなぁと思えてくるから不思議だ。
そして、なぜカレーコロッケがこのスレで評判の悪いのかも
おのずと見えてくるような気がしてくる。
ポタージュスープにカレー味は似合わないのだ。
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:05:35 ID:u4gcripY
- ・・・と、ここまで考えて、ちょっと疲れた。
というか、何も考えずにコロッケそばをすすりたくなった。
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:13:04 ID:u4gcripY
- ところで、
立ち食いそばの具として、圧倒的人気を誇るのは、かきあげ。
でも、みんなそれで本当に満足しているんだろうか。
ごぼうとかにんじんとかだぜ。小柱も海老も三つ葉すら入ってないんだぜ。
・・・なんか口調がかわってきたのはなぜだろう。
しかも店によってはやたらと油っこいだけ。
だから卵とか追加するけど、厚化粧なブスみたいじゃん。
正直おれはあんまり旨いとは思えない。
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:16:09 ID:u4gcripY
- じゃあ思いきって海老天いってみるか?
立ち食いで、まともな太さの海老は望めない。
ちくわとかイカはその点、なかなかいいところを
ついてくるけど、いまひとつ、麺&汁との一体感に欠ける。
そこでコロッケそばですよ、おくさん。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:17:27 ID:u4gcripY
- (ちょっと休憩)
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:24:24 ID:u4gcripY
- 休んだら、書く気が霧散してしまったので、このへんで終了しなす。
ちなみにオレがいっぺん食べてみたい立ち食いそばは
ハムカツそば。
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:33:33 ID:+H5sxcyW
- >>977
カレーは論外だがミックスベジ入りのコロッケ嫌う奴はまだまだ虚栄心を捨てきれていない
コロそば喰いとしては2流。
>>979
>しかも店によってはやたらと油っこいだけ。
それを楽しめるようになれば解脱できるかもな。
>>982
アフォか
美味いに決まってんだろそんなもん
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 20:40:32 ID:u4gcripY
- うへぇ。ちゃんと読んでくれてありがとんかつ。
あと16レスほどですね。
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 21:39:34 ID:FDaujTvD
- >>982
俺が惹かれてるのはメンチそば。新角で食えるはずだが・・・・・未だ食ってない。
>>983
導師よ・・・未だ私は未熟なのでしょうか。今日食ったコロソはミックスベジ入りで(ノ∀`)とオモタ。
コロソも残りのつゆが美味い!もう少しだ。頑張れ!
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 23:24:18 ID:6Hz7Ojfr
- >>983
最初「解説」って読んだけど、よく見ると「解脱」かよw
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:25:37 ID:1kyOml70
- 芋が半分入っていれば良しとしないか?
ミックスベジタブル、いいじゃないのー
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 03:11:26 ID:OP8ZkEeV
- ミックスベジタブル自体が苦手な人っているもんな〜
俺もそんな一人
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 03:12:26 ID:Q40JbQPB
- ミックスベジ嫌がる奴は似非ホンモノ志向(笑)の、汚泥のような心の汚れに浸かり切った人たちだからスルーで良いよ
コロッケ蕎麦の客じゃない、
ブログ流行で台頭してきた料理の煩型は大抵アレ嫌ってるからな、自分もとりあえず否定しとけば通ぶれると思ってるバカばっかだから。
アレだよアレ、○○の大自然で育った新鮮野菜!とかの売り文句にハゼみたいにバンバン引っかかるタイプ
農業で何が「大自然」だっつの、脳が膿んでるんだよw
コンクリのちっせぇ家の周りに鉢置いて「あたし緑が好きなの」とか言ってガーデニングとやらに走るタイプ
バカの見本。
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 03:18:35 ID:OP8ZkEeV
- いちお貼って起きますね
次スレ
コロッケそば&うどんを語れpart2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1148493308/
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 03:20:58 ID:Q40JbQPB
- >>990
>>968
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 03:27:55 ID:OP8ZkEeV
- >>991
なんか間違ったっけ?
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 07:30:32 ID:kdhDxEf6
- >>989
ミックスベジコロッケだと味が濁る感じするからイマイチと思うだけで。
ミックスベジ自体を嫌ってはいない。コロソ食いをコロソ食いが馬鹿にする・・・・・
悲しいねぇ。
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:38:56 ID:Nr5EWr0d
- 380円の幸せ〜
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:28:35 ID:bRhqH65h
- 埋め埋め
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:42:14 ID:aaY3uv8r
- >>993
けなすのはどうかと思うけど、別に連帯感もないお。
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:45:32 ID:94FQe8RA
- コロッケは、挽き肉もない方がいいなあ
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:55:40 ID:wR5syyLV
- >>997エッ!
しかしコロッケ蕎麦のコロッケに、グリーンピースは入っていたかな?
コーンが入ってる記憶はあるけど。
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:56:51 ID:Q40JbQPB
- >>998
決まりが有るとでも?
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:58:00 ID:Q40JbQPB
- 1000でももらっとくか
次スレでもよろしくな
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
196 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★