■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
さんま蒲焼缶とめし
- 1 :やめられない名無しさん:04/08/17 18:15
- サイキョ
- 105 :やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 07:21:44 ID:H7Aqte+g
- 、 、
ウナギの蒲焼と、ほぼ同等の至福感が味わえる凄さ
- 106 :やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 10:58:13 ID:buXYsgwW
- >>105
つーと、お吸い物も合うって事になるな。今度やってみよう。
- 107 :やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 20:42:26 ID:30LUDFCR
- さんまの水煮缶よく食べてるよ。キョクヨーの「さんまの水煮 天日塩使用」というヤツ。激安店とかで98円でよく売ってるね。自分は北千住駅東口の商店街にある「ユキ」という店で缶詰ショッピングを楽しんでる。さんまの水煮缶もここで買う。鯖より旨いと思う。
- 108 :やめられない名無しさん:2006/03/16(木) 20:46:08 ID:H2tah4Mz
- むかつく女にしたことhttp://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1106913664/
1 名前:1[] 投稿日:05/01/28(金) 21:01:04 ID:YaAL9rCl
私はムカツク女の彼氏奪って即行で捨ててやりました(笑)
彼女一筋って奴だったから奪ったときは超快感でしたWとにかく最高に気分が良かったです
24 名前:Miss名無しさん[] 投稿日:05/01/28(金) 23:24:36 ID:id5Ec6Wk
同じサークルだった女がムカついた(当時私が付き合ってた先輩に色目つかった)から
同期のメンバーにその女の悪口を言いふらして、孤立させてサークルやめさせた。
26 名前:Miss名無しさん[] 投稿日:05/01/29(土) 02:31:12 ID:r1EU05t+
酔っ払って寝てるアイツのパンツ脱がせて、彼女の携帯でアソコ撮って壁紙設定してやった。
33 名前:Miss名無しさん[sage] 投稿日:05/01/29(土) 09:07:37 ID:mc83HdLI
かなり昔の話だが、デートの時には財布は持ってこない、でも問題ないでしょ
と抜かした自己中女を深夜の山(正丸だったかな)に捨てた事がある。
34 名前:Miss名無しさん[sage] 投稿日:05/02/10(木) 11:30:11 ID:qO9q1Q45
前の職場で超ムカツク娘がいたので残業で私1人になった時に
その娘のロッカーに入っていた歯ブラシを便器の裏側の一番臭そうなところに付けた。
男性は肉体が汚く、精神が美しい傾向がある。男は女を愛する。子供は愛さない傾向がある。
女は肉体が美しく、精神が汚い傾向がある。女は男を好きにはなるが愛さない、子供(自分の分身)は愛する傾向がある。
《利用対象としての男が好き⇒主に盾にする、楽させてくれる、金等》
なぜ女は精神が汚いか?それは、Sだから、男はM。Sゆえに、他人(特に男)に厳しく、自分に甘い。そして、見下す、反抗(口答え)。
女は隠れて悪事をする(自分の身の安全は確保しようとする傾向あり)
気に入らない女子を便所でボコったり、便器舐めさせたり、男の友人を使ってレイプ、仲間外れにしたり。
《自分の利益しか考えない⇒全体や社会(男)はどうでもよい》、損得、棚上げ、陰口、嫉妬、嘘、差別、他力本願、責任転嫁。
女は対人関係において、この汚い性格を隠そうとするため、外面が非常によくなる。(猫かぶり)
男性諸君は外面や容姿に騙されないように気を付けて下さい。
- 109 :やめられない名無しさん:2006/03/27(月) 21:33:29 ID:VyfdWy8v
- 今だったら自炊した方がいいと思うんだが、当時は何もできなくて
コンビニでさんま蒲焼缶とめしを買って食べたのが俺の青春の思い出だな。
- 110 :やめられない名無しさん:2006/03/32(土) 18:41:35 ID:uQCFN/W6
- ズバリ缶からそのまま!
あとはめし、味噌汁!!
おつけものがあれば言うこと無し。
- 111 :やめられない名無しさん:2006/04/03(月) 23:05:14 ID:tN/pNKiQ
- サンマ自体がウマイのにあのたれの旨さ、最強。
- 112 :やめられない名無しさん:2006/04/04(火) 00:19:11 ID:RE9mgZ92
- 缶詰って保存食的な位置にもある食品だと思うんだけどさ、
こいつは買った時からワクワクしちゃって家帰ってすぐご飯用意しちゃうんだよね。
なんだろ、このワクワク感。
ついでに湯沸かしてインスタント味噌汁も作っちゃうし。
- 113 :やめられない名無しさん:2006/04/05(水) 19:11:20 ID:a8wKFcuC
- >>67に同意。
サバ缶だとレシピも出てるがここは>>79-80が書いてくれてるのを参考にするわ。
卵とじが多いね。
- 114 :やめられない名無しさん:2006/04/05(水) 20:19:49 ID:xnhuxCit
- さんしょ
- 115 :やめられない名無しさん:2006/04/06(木) 14:27:14 ID:hKZUSoZE
- ただ煮ただけのとは違うんだよなぁ
缶詰だからこその味って気がする
- 116 :やめられない名無しさん:2006/04/06(木) 14:48:36 ID:7zBTd8m4
- 秋刀魚の缶詰は味が濃い
塩のあっさり味って無理なんかねー
- 117 :やめられない名無しさん:2006/04/14(金) 02:43:56 ID:+EAhV2js
- どんぶりめしの上に海苔敷いてその上に蒲焼きのっけて白髪葱乗せて、缶に残ったタレをかける。
- 118 :やめられない名無しさん:2006/04/20(木) 16:14:12 ID:Xi0acDy7
- さんま蒲焼100g ×30缶
標準小売価格 3,780円 (税込) のところ
特別価格 4,275円 (税込 4,488 円) 送料別
http://item.rakuten.co.jp/bousaikan/426035/
- 119 :やめられない名無しさん:2006/04/20(木) 16:28:01 ID:qtrjCXO4
- >>118
なんで高くなってるの?
- 120 :やめられない名無しさん:2006/04/20(木) 17:10:29 ID:Xi0acDy7
- >>119
普通に質問かよ
- 121 :やめられない名無しさん:2006/04/20(木) 18:18:19 ID:qW2As4WQ
- ホニホ?
あんまり記憶にねー製造元だなw
さんまの蒲焼缶詰なんて特売で買えば
1個辺り50円から66円ぐらいで買えるから
ネット通販で買う意味ねーだろ?
さんまの蒲焼缶詰なんて珍しいものでもないし
ネットで売ろうとする意味がわかんねー
- 122 :やめられない名無しさん:2006/04/20(木) 21:34:03 ID:14zsTdzt
- ホニホはよくスーパーで見かけるな
100円均一とかで
味は普通。ちょうしたとかと変わらん。
栄養甲で乙な味。
- 123 :やめられない名無しさん:2006/04/27(木) 16:35:45 ID:vJh7qXqx
- サラダオイルにニンニクを入れて、さんま蒲焼き缶をジューっとあける。
かるくくずしながら炒めて、コショウをふってスパイスを利かせるとイイ!
あたためると味が良くなるんだよね。
- 124 :やめられない名無しさん:2006/04/27(木) 17:41:03 ID:lqPT9a7S
- 丼メシにかいわれ大根を敷き詰めてマヨネーズを垂らしチョウシタさんま蒲焼きを盛り付ける
ワシワシ箸が止まらね〜
- 125 :やめられない名無しさん:2006/05/05(金) 16:52:54 ID:BAE/Ew4I
- にしんの缶詰め発見。これはこれでウマかった。
ちょっと甘め。
- 126 :やめられない名無しさん:2006/05/12(金) 14:52:42 ID:GCs76UBb
- 醤油少なめの卵かけご飯の上に、さんま蒲焼きをのせて
すこしくずして食べるとウマー!
- 127 :やめられない名無しさん:2006/06/08(木) 16:01:50 ID:bg0q3999
- http://www.maruha.co.jp/recipe/recipe_detail.php?recipe_id=1785
これはなかなかうまそう!
メーカーだけあって、レシピには熱心だね。
- 128 :やめられない名無しさん:2006/06/12(月) 07:58:23 ID:YDhGCBK5
- マルハとキョクヨーのさんま蒲焼缶を買った。
こんなうまいものだったとは・・・
缶詰はほていやの焼き鳥とコーンとフルーツ、あとツナぐらいしか食べなかったが
さんま蒲焼は100円でスゴいパフォーマンスだ
- 129 :やめられない名無しさん:2006/06/12(月) 10:56:04 ID:2tXFsijc
- >>128
うむ、なかなか(・∀・)イイ!!
ビールと枝豆とさんま蒲焼き缶があれば
けっこう飲めちゃう。
最後に、残ったさんま蒲焼きをお茶漬けにするとまた(・∀・)イイ!!
全部のせてから上からお茶をかけるよりも
ごはんにお茶をかけた上に乗せるのがおすすめ。
- 130 :やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 19:44:17 ID:qOWi/wcg
- 丼にするとき缶詰の液+水をどれくらいで
ぐつぐつさせるのが一番おいしいのかな?
- 131 :やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 19:49:38 ID:qOWi/wcg
- お茶漬けにするときはお茶漬けの素もかけるの?
それともお茶とタレだけ?
- 132 :やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 20:06:01 ID:Tq2TPvVG
- >>131
俺はお茶だけがさっぱりしてて好き。
お茶漬けと言えば俺的にはお茶だけでいい。
でもお茶漬けの素のうまさというのもわかるから、
たぶん好みの問題。
タレ入れすぎるとくどい味になっちゃうんで、身についてくるだけでいい。
ワサビを溶いてかっこむのがいいんだな(゚д゚)ウマー
- 133 :やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 20:13:04 ID:qOWi/wcg
- 132さんありがとう。
お茶だけで食べてみるぞ☆
- 134 :やめられない名無しさん:2006/06/28(水) 22:28:50 ID:o8EIbnFh
- さんま蒲焼缶よく買うけど、ちょっとくどくない?
わりと飽きが来る味付けというか。
総じて魚の缶詰は好きでよく食べるけど、さばやいわしの味噌煮が一番食べる頻度が
高くて(飽きがこない)、さんま蒲焼缶は思い出したときに食べるという感じ。まぁラーメン
でも醤油より味噌系の方が好きなたちだから、個人の嗜好っていえばそれまでだけど。
- 135 :やめられない名無しさん:2006/06/29(木) 00:45:13 ID:gyaH+IxV
- >>128
スーパーで四缶パック\298とかになるよ。
>>134
同意。私もあの甘苦さが苦手。一枚食べれば満足。
- 136 :やめられない名無しさん:2006/07/15(土) 13:50:13 ID:vYDYAE/C
- ネギと卵でとじると美味いぞ
- 137 :やめられない名無しさん:2006/07/18(火) 08:24:07 ID:A6selX8v
- >>136
初心者用料理本かなんかで見たな。
- 138 :やめられない名無しさん:2006/07/20(木) 04:41:34 ID:GW3wuKJj
- 貧乏学生には便利なおかずだよ
- 139 :やめられない名無しさん:2006/08/07(月) 13:36:26 ID:N0xMK90f
- 青魚のかんずめ食べた後はなんか身体が軽くなるんだよねw
- 140 :やめられない名無しさん:2006/08/08(火) 01:44:20 ID:yOmD6Cl4
- age
- 141 :やめられない名無しさん:2006/08/08(火) 02:47:40 ID:goQHcuim
- 渋いスレだな
俺はレンジでチンして山椒がんがんかけて食う
- 142 :やめられない名無しさん:2006/08/08(火) 09:46:25 ID:x+r3uu8T
- にしんの蒲焼をそばに乗せるとにしんそばになるぞ
- 143 :やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 04:16:01 ID:6uwZb5bd
- さんまの季節がやってきました。
- 144 :やめられない名無しさん:2006/09/12(火) 19:49:23 ID:Drr1fnbT
- >>143
さんまの塩焼きもうまいが、
蒲焼缶には蒲焼缶の良さがあるからな。
DHAがたくさん含まれているから、たれごとご飯にかけて食べるといいぞ。
ネギを細〜く切ったのをのせて
一味唐辛子をかけるのが定番。
- 145 :やめられない名無しさん:2006/09/13(水) 10:19:02 ID:hUZJlam1
- めんどうだけど、網でコゲるぐらいまで焼いてメシに乗っけると
ウマウマなんだよな〜。
ただ、部屋中に激しく煙が充満する・・・orz
- 146 :ねこ屋:2006/10/08(日) 19:15:09 ID:T3sa8RwZ
- サンマの蒲焼缶を炊飯器の中に米と一緒に炊く(少ししょうゆ入れてもいい)
たきあがりをサンマ少し崩しながら茶碗にいれる
サンマ缶のうまみを米がすってうまうまです
- 147 :やめられない名無しさん:2006/10/25(水) 20:30:15 ID:xOliBZyL
- そこに針生姜を!
- 148 :やめられない名無しさん:2006/10/28(土) 15:06:01 ID:efv0C9zO
- めしにのせてそのまま食らう
卵だの生姜だのしゃらくせぇ
- 149 :やめられない名無しさん:2006/11/17(金) 00:54:33 ID:Sz8cW7sS
- ニッスイのだがキャンプに行った時初めて食った
飯盒で炊きたての飯にのっけただけだが・・・
正直美味過ぎた
- 150 :やめられない名無しさん:2006/11/17(金) 01:06:42 ID:eC1st0fx
- 炊いてる途中はんごうの上に乗せて温めるのが通
- 151 :やめられない名無しさん:2006/11/17(金) 01:54:04 ID:Ii00wuVm
- 炊けるまで蓋開けちゃダメなんじゃないの?
- 152 :やめられない名無しさん:2006/11/24(金) 02:06:25 ID:j/QBCTdx
- >>151
炊き上がった時に入れて、蒸らすといいよ。
- 153 :やめられない名無しさん:2006/12/15(金) 01:58:09 ID:oXnqYqxe
- ちょうしたのさんまの蒲焼は最高にウマイ!ご飯1合ぺろり!
- 154 :やめられない名無しさん:2006/12/16(土) 18:26:14 ID:zVxUSwru
- 私的評価
ちょうした 100
ニッスイ 80
キョクヨー 70
28 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★