■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★イギリスの食べ物●英国●
- 1 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/06(土) 15:01:50
- イギリスの食べ物全般に語るスレ。
昔あったスレの再建バージョン。
- 2 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/06(土) 15:05:05
- ,-、 ,.-、
./:::::\ /::::::ヽ
/::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
/,.-‐''"´ \:::::::::::|
/ ヽ、::::|
/ /\ /\ ヽ| ポーチドエッグ・オン・トースト
l , , , l
.| (_人__丿 """ | 食べたい
l ヽノ l
` 、 /⌒⌒i /⌒ヽ /
`/ | | \ /
- 3 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/06(土) 15:24:20
- ベーコンもポテトも卵も
全部から揚げででてきた・・・
ソーセージもなーんか違うーー;;
フイッシュ アンド チップス
か、ローストビーフだね
クリスマスプティング?だつたか
すざまじいお菓子があつたなあ・・・
- 4 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/06(土) 16:14:11
- パウンドケーキは違う?
- 5 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/06(土) 17:46:13
- 林望 さんが書いた
「イギリスはおいしい」を読むべし。
あれでイギリス行ったこともないのに好きになった。
- 6 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 13:04:22
- イギリスにうまいものナシというが・・
- 7 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 13:39:55
- ドイツとくらべたら
どうなんだろう・・・
- 8 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 14:25:38
- 小麦粉くさい
- 9 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 17:26:00
- エゲレスではカレーライスをよく食べるって本当?
- 10 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 17:44:15
- ウナギは割りと食べられてる
- 11 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 17:52:04
- ちゅうか
狂牛病で大混乱はおさまったのかね?
ロースとビーフとか
キドニーパイとか 大丈夫なんかな
- 12 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/07(日) 18:51:29
- イギリスの朝食好きだけどなあ。あと林檎と紅茶と焼き菓子。
>>9
インド料理店は多いよね。インド人が多いから。
- 13 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/08(月) 00:10:23
- イギリス料理のレシピをググってもあんまりヒットしないなぁ。
というか、フィッシュアンドチップス、ローストビーフ以外の
イギリス料理ってなんだろう?
プディング(お菓子じゃない方)もほとんど壊滅的だし。
お菓子ならスコーンとかパウンドケーキとかがヒットするんだけどなぁ。
- 14 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/08(月) 09:53:37
- キャドバリーチョコレート
- 15 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/08(月) 09:57:21
- 五年前にイギリスを旅した。
献血も臓器提供も出来ない体になった。
- 16 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/08(月) 10:59:45
- 何があったんだよ!気になるよ!控えめイギリス紳士かよ!
- 17 :ハマー:2006/05/08(月) 11:07:44
- 本当だyo!気になるyo!!
- 18 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/08(月) 11:16:19
- フィッシュアンドチップスってアイルランド料理じゃないの?
- 19 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/08(月) 11:24:15
- 英国産の牛肉って、そろそろおkだったりするのか?
- 20 :15:2006/05/08(月) 11:26:22
- 十五年前の十が抜けていた。
BSEの関係でヨーロッパに1日でも渡航した人は献血が制限されている。
- 21 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/08(月) 11:32:41
- 闘牛ステーキ
- 22 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/08(月) 22:26:23
- >5
>「イギリスはおいしい」を読むべし。
あれを電車の中で読んでいた時、「いかにもまずそうだろう。
で、実際まずいのである。」といった感じの下りにさしかかって
思わず吹いてしまったことがあるな。
- 23 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/09(火) 07:59:03
- 旧植民地関係の料理ぐらいじゃない、有名なのは
- 24 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/10(水) 14:15:09
- アールグレイ
- 25 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/10(水) 15:39:25
- 食材は美味しそうなのにね。イギリス料理のレシピ本を
見ても不味そうなんだ、本当に。
ステーキ&キドニーパイって…。
- 26 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/10(水) 16:09:49
- ニシンの酢漬けとか、燻製ニシンのなんたらとかは、イギリス料理じゃなかったっけ?
- 27 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/10(水) 22:20:12
- ダッチ料理の気がするダッチ
- 28 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/10(水) 22:26:56
- メンチカツによく似た料理があるよね。名前忘れたけど
- 29 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/12(金) 00:10:04
- マーマイトってどんな味?
- 30 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/12(金) 20:14:02
- 激しくまずくて、最初に食べたときは閉口したものだが、
時々無性にポテトチップスのsalt&vinegerが食いたくなる。2口ぐらいで良いんだがな。
- 31 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/13(土) 18:46:16
- THE PERFECT EUROPEAN SHOULD BE...
Technical ...... as a Portuguese
Humble ...... as a Spaniard
Cooking ...... like a Brit. <- イギリス人のこと
Available ...... as a Belgian.
Controlled ...... as an Italian.
Driving ...... like the French
Organized ...... as a Greek
Sober ...... as the Irish.
Humorous ...... as a German.
Generous ...... as a Dutchman.
Discreet ...... as a Dane.
Famous ...... as a Luxembourger.
Talkative ...... as a Finn.
Flexible ...... as a Swede.
Patient ...... as an Austrian.
- 32 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/13(土) 19:22:19
- イギリスの食べ物がまずいっていうのは、イギリスと仲が悪いフランス人が広めたことだろ。
イギリス料理はフランス料理のように複雑な発展は遂げていなくて素朴なだけ。ドイツ料理や
北欧料理よりはずっと豊かで美味しい。世界三大ブルーチーズの一つのスティルトンも
イギリスのものだし、チェダーチーズ、ローストビーフ、紅茶、ビスケットなども有名。
- 33 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/13(土) 21:38:28
- ドイツ料理はもう
ソーセージとハムとビールできまり・
あとはしおっからい イメージ
イギリスのソーセージてモソモソしてない
? パン粉がはいってるの??
- 34 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/14(日) 01:38:33
- >33
貧しい地域じゃ肉が少ししか手に入らないってことで
かさを増やすためにオートミールやら小麦粉その他を入れたものがあると
どっかで見かけた。それがモソモソした食感ってやつかも。
うろ覚えでゴメソ。
- 35 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/14(日) 04:16:49
- イギリスのメシは最悪だけど
フィッシュ&チップスは美味い!!!
・・・と言うのは良く聞く話だがアレは他のメシがひきたて役になっているのだと思う。
いくらなんでも他が酷すぎる
- 36 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/14(日) 04:31:19
- なあ>>18ってスゲー アフォなんじゃないか?w
- 37 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/14(日) 05:39:26
- ホームステイ行った時、グリンピースがお米のように山盛りで出てきて気持ち悪くなった(~_~;)ハミガキの味....
- 38 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/14(日) 08:29:12
- こぴ
フランス人「日本人は金持ちのクセに海草なんか食ってやがるw」
日本人「フランス人はグルメのクセにカタツムリなんか食ってやがるw」
世界の人々「イギリス人は金持ち貴族のクセにイギリス料理なんか食ってやがるw」
というジョークを思い出した
- 39 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/14(日) 08:36:54
- >>38
フランス人の友達と飲んだときに「このでんでん虫喰いが!」
て言ったら「でんでん虫はうめーんだよ!」って盛り上がったのを
思い出した。
- 40 :ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/05/14(日) 11:45:42
- ニューキャッスルブラウン万歳!(^0^)
- 41 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/16(火) 00:13:54
- 熱厚のロースとビーフ馬ー
- 42 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/16(火) 00:37:41
- ヨークシャプディングも好きだったなぁ
- 43 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/16(火) 02:18:13
- ドイツ料理とどっちがまずいか(うまいか)
ドイツパンはくせになるよ。 小麦、大麦、ライ麦、燕麦、Dinkel麦はては粟
までバリエーションがあり、全粒粉から精製粉まで幅があり、どの麦をブレン
ドするかで数百通り。地方にも独特のパンがあったりする。最初は固くてぼそ
ぼそしていると感じるが、最近のドイツパンは皮が香ばしくて中がふわっと弾
力のあるのが主流になっている。もうこのパンだけであとは何もいらない。
- 44 :sage:2006/05/16(火) 04:40:46
- レモンカードをはさんだビスケットが大好きでつ
- 45 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/18(木) 11:16:49
- 日本に英国料理店あるのか?
- 46 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/18(木) 11:20:15
- >>45
英国風パブとかはあったはず
アフタヌーンティーも入れていいのかな?w
- 47 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/18(木) 16:43:29
- ウィスキーは旨いな。日本人はあまりウィスキー飲まなくなったのが悲しい。
- 48 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/19(金) 10:35:22
- おそらく年寄りだから歯も丈夫じゃないだろう
柔らかい食べ物の方が食べやすいに決まってる。
年寄りが硬いパンの耳を毎日食べなくては
生きていけない現実に涙がにじむよ。
昔、バイト先にヨボヨボの爺さんが研修にきたわけ。
休憩時間にコソコソ何かしてるからチラッと見たら
パンの耳、食べていたんだよね・・・
誰にも見られないようにカバンからパンの耳の袋を
出さないでさ、カバンに手を入れて、ササッと口にパンの耳、入れてた。
ちなみに麦茶のペットボトルには水が入ってた。
その爺さん、すぐ体壊してやめちゃったんだけど
年取ると体はいう事きかないし、だけど年金だけでは
苦しい。八方塞だと思った。
- 49 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/19(金) 18:25:27
- >>48
(T-T)
悲しい話貼るなよ〜
週末が苦しくなるじゃないか
- 50 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/19(金) 21:00:25
- >>48
あ、それ40年後の俺
- 51 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/20(土) 20:47:57
- それイギリスの話ですか?
- 52 :ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/05/20(土) 21:06:13
- 都内近辺でどこかキドニーパイを出すパブ知りませんか?
久々に食べたいなー(^^)
- 53 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/20(土) 21:10:12
- 自分で探せバカ
- 54 :ウリ吉(URIよし) ◆W54YifJ9n2 :2006/05/20(土) 21:11:45
- ん?ぷっ。。。
- 55 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/20(土) 21:14:56
- ↑
ぷぷ、キモぉ
- 56 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/23(火) 16:49:27
-
- 57 :もぐもぐ名無しさん:2006/05/28(日) 00:10:13
- 鰻のゼリー寄せってなんか生臭くて不味そう。
- 58 :もぐもぐ名無しさん:2006/06/01(木) 13:49:17
- 家の隣に母親(80歳)の年金で暮らしてる
55歳の無職職歴無し(男)がいる。
先日その母親が訪ねてきて
「家の息子に仕事紹介してくれませんか?」
と言われた。
親にしてみれば自分が死んだ後の息子が気がかり
なんだろうが、無茶言うなって思ったよ・・・
- 59 :もぐもぐ名無しさん:2006/06/01(木) 15:08:49
- >>58
頼むからそういうブルーになるネタを書き込んでくれるな
息子は自業自得だからいいが、母親カワイソス
- 60 :もぐもぐ名無しさん:2006/06/10(土) 13:25:03
- ドーバーソールの英国風蒸し煮
- 61 :もぐもぐ名無しさん:2006/06/16(金) 05:45:44
- フィッシュ&チップス
キューカンバーサンド
紅茶
スコーン
- 62 :もぐもぐ名無しさん:2006/06/16(金) 06:01:16
- ローストビーフ
サーロインステーキ
- 63 :もぐもぐ名無しさん:2006/06/16(金) 08:01:58
- キドニーパイ食べてみたいな。腎臓ってどんな食感だろう。
- 64 :もぐもぐ名無しさん:2006/06/17(土) 20:55:55
- http://jbbs.livedoor.jp/travel/6159/
- 65 :もぐもぐ名無しさん:2006/06/25(日) 08:25:48
-
【英国】 チョコレートにサルモネラ菌混入で商品回収
健康には影響がないとのこと [060625]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1151187370/
- 66 :感想です:2006/06/25(日) 20:32:30
- イギリスの料理はまずいというのを.半信半疑だった人がほんとにイギリスへ行ったらまずかったって.
- 67 :もぐもぐ名無しさん:2006/06/27(火) 13:48:45
-
【英国】大麻成分入りアイスティー?
近く発売とスイスの業者[060627]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1151374208/
- 68 :もぐもぐ名無しさん:2006/06/27(火) 14:49:56
- >>66
イギリスはハーブを使っているから意味不明な味になるんだろうね。
9年前なんてハーブ自体よく知らなかったから、ほんとに何で味付けしているのか
分からなかったよ。
- 69 :68:2006/06/27(火) 14:50:40
- いや、11年前だった。
- 70 :もぐもぐ名無しさん:2006/06/27(火) 18:14:27
- トーストにスパゲティ乗せて食べるって本当かな?
- 71 :もぐもぐ名無しさん:2006/06/27(火) 23:38:01
- >>68, >>69
素材が美味しいから、
大して味付けしないっす。
- 72 :もぐもぐ名無しさん:2006/07/12(水) 18:29:54
- >>71
あそこには魚を茹でるだけの料理があるが、その前にはそんないいは訳きかないかも。
魚を茹でて、ゆでこぼして、うまみも風味もお湯とともに捨ててしまった魚に、
茫洋とした曖昧な味のクリーム的ソースをかけていただく。
これが中々よくわからない味で、なんとも……。
あと、ジェリードイールのお味も、なかなか素敵すぎて、どうしてどうして。
もちろん全部が全部まずいわけきゃない。
けど、行き当たりばったりで入った店が、平気な顔でモノスゴイ物を出してきたりするのは、
日本ではなかなか見られないシーン。
- 73 :もぐもぐ名無しさん:2006/07/13(木) 23:53:00
- "クリーム的ソース"を"醤油"と置き換えれば日本のことだが。。
- 74 :もぐもぐ名無しさん:2006/07/14(金) 01:35:05
- はいはい、醤油醤油、ごめんごめん。
- 75 :もぐもぐ名無しさん:2006/07/14(金) 09:47:25
- 醤油と置き換えたら、って
全然ちがうだろ
- 76 :もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 17:22:55
-
- 77 :もぐもぐ名無しさん:2006/08/13(日) 21:14:32
- 10年以上前に行った時、美味しいと思ったものも結構あったけど。
>>72
>もちろん全部が全部まずいわけきゃない。
>けど、行き当たりばったりで入った店が、平気な顔でモノスゴイ物を出してきたりするのは、
これはまったく同感。
- 78 :もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 10:58:30
- なぜ英国人は腹がでっぱってる?
- 79 :もぐもぐ名無しさん:2006/08/14(月) 11:03:03
- >>70
しかも缶詰の伸びたスパゲッティ
- 80 :もぐもぐ名無しさん:2006/08/17(木) 10:06:02
- >>70
まぁ、日本で例えるなら、やきそばパンみたいな感覚なんじゃないんかな?
どっちも理解できんがね。
似たようなのに、お好み焼きをおかずにご飯を食べる、ってのがあるけど、理解できない。
まして、たこやきで――、なんて……。
- 81 :もぐもぐ名無しさん:2006/08/18(金) 22:48:25
- カレーの発祥地はインドでなくて↑イギリスだったの知ってた?
インド・カレー さん
- 82 :もぐもぐ名無しさん:2006/08/22(火) 00:24:48
- 全集 世界の食文化(20巻)農文協
最新刊 第17巻
イギリス 「まずい」の定評の真相は? 川北稔著 ¥3,200.−
- 83 :もぐもぐ名無しさん:2006/08/23(水) 10:25:45
- イチゴジュースに浸したびちょ2の食パンを
何故プディングと呼ぶのか?
- 84 :もぐもぐ名無しさん:2006/08/24(木) 10:04:05
- ところで「クラブハウスサンドイッチ」はイギリス料理でしたっけ?
- 85 :もぐもぐ名無しさん:2006/08/24(木) 10:10:35
- もぐもぶ
- 86 :もぐもぐ名無しさん:2006/08/24(木) 10:12:53
- もぐもぶ
あsdf
- 87 :もぐもぐ名無しさん:2006/08/24(木) 10:44:35
- セフレの一人がイギリス大使館勤務のイギリス女だけど
何食わせても美味いっていうから助かる
マジであいつらの味覚カワイソス
- 88 : ◆SOkleJ9WDA :2006/08/24(木) 11:24:49
- 安上がりですねー。
ルーシーブラックもそれで引っ掛かったのかな?
- 89 :もぐもぐ名無しさん:2006/08/27(日) 13:25:32
- 山ウズラの冷肉って塩味オンリー?
- 90 :もぐもぐ名無しさん:2006/08/27(日) 18:33:33
- 鶉味
- 91 :もぐもぐ名無しさん:2006/08/30(水) 12:50:20
-
- 92 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/05(火) 13:01:55
- スコーン
クリームティー
最高!
- 93 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/06(水) 15:31:25
- イギリスで一番美味かったのは…中華料理。
- 94 :シャープかけふ:2006/09/06(水) 17:40:44
- 皆さん、こんにちは。
1992の夏、当時僕は大学生でしたが、3週間はヘイスティングという町で英語の語学学校に行きながらホームステイ、あと一週間ほどはロンドンとかでぶらぶらしてました。
僕のステイ先の家の料理が平均的なイングランドの家庭料理だったんかどうかは知らないけど
フランス人やイタリア人、サウジアラビア、スイスにドイツ…
各国からの生徒はみんな口を揃えてステイ先で出される飯が不味いって言ってましたねえ(苦笑)
ただ、お菓子とか紅茶は評判が良かったみたい。
僕はお菓子はあんまり食べないけど紅茶は確かにどこで飲んでも美味しかったと思いました。
イタリア料理、中華料理、例えばロンドンのソーホーなんかで、その国の人達がやってるみたいな店はなかなか美味しかったです。
あと、よく話題になるフィッシュ&チップスですが、
コッド(たら…普通はこれ)
トラウト(ます)
プレイトだったかプレイスだったか?(えいみたいなん)
ソール(したびらめ系?1番上等)
という風に種類があってそれぞれに味の違いがありました。
まあ、どれもほとんど大雑把な味で塩、コショウとビネガーかけまくって食べてましたが…この3つを巧く使うんがコツみたい。最初は解らなかったけど(苦笑)
ただロンドンの大英博物館の近所のパブで食べたフィッシュはマジで美味しかったです。店によって味にはやっぱり差がありましたよ。
古い情報、すいませんでした。
m(_ _)m
- 95 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/06(水) 19:30:03
- 菓子は良い、飯はダメ、か。
イギリス行く時は醤油と切り餅を持って行こう。
- 96 :シャープかけふ:2006/09/06(水) 21:29:07
- >>冗談で言ってるのかも知れないけど、それは正解ですよ。
長期滞在なら味噌とか梅干しも実際に持ってく人達いますから。
ただし、米がないんだよ(苦笑)湯で戻すようなんはスーパーとかでもあったけど。
ロンドンとかなら探せばあるだろうけどね。
決定的なんは日本ならどこにでもある「炊飯器」が無い(苦笑)
- 97 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/06(水) 21:44:56
- サンドイッチがぱっさぱさ!!味もねーし最低だった!
その他料理もテメーで塩かけて味付けろってのが多くて激マズ。
でもホテルの朝食で取って来るパンは深い味わいで美味かったし、
菓子も美味かったが菓子パンは甘すぎてウンコ。
一番まともだったのはマクドナルドかな。
- 98 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/06(水) 22:20:16
- >決定的なんは日本ならどこにでもある「炊飯器」が無い(苦笑)
当たり前
- 99 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/06(水) 23:27:38
- 近所のテスコで買ったキッコーマン醤油とごま油で乗り切りました
米は鍋炊きに慣れるまではおかゆにすべし。おまけにヘルシー
- 100 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/06(水) 23:41:49
- 祝!!イギリスパン100斤
- 101 :かけふ:2006/09/07(木) 02:35:08
- テスコってデッかいスーパーがステイ先の家のそばにありました。
出発前の日の宴会で二日酔い。拉致されて空港に行きましたからね。バスタオルとか歯ブラシも全部そこで買いましたよ。
話が横道にそれた。調理器具でガスコンロってのもポピュラーでないみたい。ステイ先は電磁コンロみたいなんでした。
火力が弱いから炊飯には向いてないと思った。
だけど日本人だから米をどないしたんか炊いてくれて、上からチキンのほぐしたやつにクリームソースをグラタンみたいにかけたやつを着いた初日の飯に出してくれたんですよ。
これが不味い、不味い(苦笑)
腹は減ってたけど半分くらいしか食えませんでした。
「あなた、少食なのね。」って次から飯の量が減りました(苦笑)
向こうの文化ではそんなときは口に合わないってはっきり言ったほうがいいみたいです。
まあ、10年以上前の話だから今は調理器具も変わってるかもね。
イングランドの主食は芋と豆っていうけれど…
芋、芋、芋、とにかく芋が毎日出てくる。マッシュドポテト、フライドポテト、ボイルドポテト…姿かたちを変えて毎日皿に乗ってくる。
芋が嫌いならホームステイはきついかもね。
ハロッズのパンは食ってみろって聞いてたから食べたけど、これはなかなかうまかったです。
- 102 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 10:51:52
- うーん、自炊するならサンドイッチか、小麦粉でスイトン作るしかないのかな。
ロムってると、イギリス行くならこれ食べてみたーいって夢がなくなってくるな
- 103 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 11:26:06
- いや
ローストビーフ があるぞうぅ
大騒ぎした国であるが・・・・
- 104 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 11:34:11
- ロクな食べ物無いな
- 105 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 11:47:56
- 屋台で売ってたベイクドポテトが安くて美味しかったな。
ベーコンやオニオン刻んで炒めたのとホワイトソースがトッピングされてて、好みで塩・コショウふる。
あんまり素材をいじらない食べ物の方が美味しかった気がする。
アガサ・クリスティなんか読むと食べ物が美味しそうで、憧れたもんだけど…
時代が変わって英国料理が不味いのか?
家族だけの家庭料理は美味しいのか?どうなんだろう?
- 106 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 12:49:33
- >>105
クリスティに出てくる食べ物ってスコーンなんかのお茶受けが多くない?
確かにそれは美味しそうだったけど、ディナーの料理というと
ラムチョップくらいしか覚えていない……。
- 107 :かけふ:2006/09/07(木) 16:39:37
- 皆さん、ちわ。
朝は大体遅くまで寝てたから時間が無くて、よくそこの家の子とシリアルに牛乳かけて食ってました。
早起きしたら「あんたも食べる?」ってゆで卵とかベーコン焼いてくれたりしてた。
パブやカフェって看板の店で、ちょっと余分にお金を出したら普通のモーニング(トーストとコーヒー、紅茶)に卵、ベーコン、小さいトマトを焼いたりしたんが付いてきておいしかったです。
特筆するほどのもんでもないが(苦笑)
そりゃあ、金を出したら美味いもんはありますよ。日本でも一緒でしょう?
ローストビーフはステイ先では一回だけ食わしてもらったかな?そんなにしょっちゅうは当然、普通の家庭では食わんと思います。手間かかるしね。…金持ちは知らんけど。
つまらんもんばかり食ってたから最後に贅沢しようとロンドンでフランス料理店に入って、ドーバーソール(したびらめ)のムニエルを食べました。うまかったけど上等なもんを久しぶりに食べて腹壊しました(笑)
しかし相対的には1番うまかったって印象はイタリア料理店かな?複数の店に行きましたが。どれも悪くなかった。まあ個人の好みもありますが…
片言のイタリア語を話すと非常に喜んでくれます。そこら辺がポイントか(笑)
女の子はすぐキスされたり体を触られますが…セクハラとかイングランドでも今はうるさいのかな?誰か最近イングランドのイタリア料理店に行ったひと、情報を下さいまし(笑)
- 108 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 16:53:37
- 英国でまともな食事したかったら
3度朝食を取れ きいていたけど・・・
ほんとうなんだなあw
- 109 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 16:58:49
- やっぱプロテスタントの質実剛健さが食事にも現れているんだろうか。
- 110 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/07(木) 17:04:01
- でも ふしぎと
ライ麦パンとか 有名じゃないような・・・
知られてないだけ??
- 111 :かけふ:2006/09/07(木) 17:55:46
- 僕のステイ先の家は一週間分の食パンをテスコで買ってきてデッかい冷凍庫に入れてた。乾燥して不味い不味い(苦笑)普通の家庭はそんなんが多いみたい。
出来立てのパンやさんは僕は大阪ですけど当時も大阪のほうが多かったような。今は知りませんよ、パン屋がブームしてるかも知れん。
僕の情報は一軒の家に3週間ステイして他のみんなの話を聞いただけですが、普段の食いもんにはあんまり力を入れないみたい(笑)
だけど各国の人達が共通に言ってたのはスイートとか言って甘いお菓子は好く食うみたいです。お菓子好きにはウケてた。
イタリア人とかの短期で僕みたいに来てる女の子達は毎晩一緒にパブで大騒ぎしてた(苦笑)
ビールはどこのパブもグラスについだら泡を捨ててくれるから感心しました。
ビターはちょっとヌルい温度で飲むビール。
ラガーは日本のビールやアメリカのハイネケン、バドワイザーみたいなんで冷たく冷やして飲むビール。
※ちょっと書いといたほうが良いんは、ステイ先の家は語学学校と契約して間接的に僕らから料金を取ってるんですよ。
アメリカとかに多いボランティアではありません。
だから飯が不味いとか粗末だとかトラブル言ってた人達もいたなあ。気に入らないと学校に言えばステイ先は変えてくれるんですけどね。
- 112 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/09(土) 15:45:02
- 自国内が狂牛病で大騒ぎしてた時も、
汚染された肉骨粉を、せっせと他国に輸出してた国だっけ?
ほとんど国際的犯罪じゃないのか?
- 113 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/09(土) 16:41:19
- 紅茶の支払いにアヘンを使ったくらいだからな。
- 114 :かけふ:2006/09/09(土) 17:09:11
- 狂牛病は怖いですよね。あんなん聞いたら行くの止めてましたよ。
肉骨粉は知らないけど牛は国内の1/3か1/4頭を処分したんじゃなかったかなあ?
中国への対外貿易で赤字だったからアヘンを輸出したんですよね、ほんでアヘンを積んだ船を中国人が襲ったからアヘン戦争になったんだ。
無茶苦茶だわさ。
アルゼンチンのフォークランド諸島がイングランド領土だと主張して紛争てか戦争になったし。
アメリカと無理矢理イラクをペルシャ湾から切り離す石油戦略のためにクウェートみたいな塊儡国を独立させたり。
イスラエルの例もある。
ヒドい国だよ、本当に。
…食いもののスレだったな(苦笑)
- 115 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/10(日) 07:34:36
- 後何か喋っておきたい事有る?
- 116 :かけふ:2006/09/10(日) 13:38:01
- もう無えよ。お前、感じ悪いな。
- 117 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/10(日) 14:51:47
- どっちも放っときゃ良いのにw
- 118 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/10(日) 14:59:45
- 紅茶とスコーンとインド料理はおいしいと思うよ
- 119 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/10(日) 15:31:52
- 中華料理もね(笑。
- 120 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/10(日) 16:57:22
- >アルゼンチンのフォークランド諸島がイングランド領土だと主張して紛争てか戦争になったし。
イギリス領土のフォークランド諸島を、
アルゼンチンがマルビナス諸島として領有権を主張して
アルゼンチンが先に武力行使をしたのです。
- 121 :かけふ:2006/09/10(日) 19:10:25
- ほっとこか思うたけど、ゴメンです。
あの紛争のキッカケどうこうが言いたかったんじゃないですよ。
あんなところがイギリス領っておかしいじゃん。
インドだって、香港だって、北アイルランドだって…イギリスは歴史的にワガママだったって言いたかったのです。
インド料理はカレーをパブで食べただけでした。しかもイタリア人の女の子の食い残しをもらった。
味は大したことなかったけど何でかカレー「ライス」だったな…
考えたら不思議だ。日本でもインド料理に行ったら普通はナンとかなのに。
イタリア人にはその米が合わなかったみたい。
- 122 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/10(日) 21:22:10
- >>しかもイタリア人の女の子の食い残しをもらった
・・・・・・・・・・・??!!!!
は 恥をしれぃいい!!!!!!!!
- 123 :かけふ:2006/09/10(日) 22:50:44
- >>122
たしか男女(てか男2か3だった?)全部で10人ぐらいで行ったんだよ。残したらもったいないから食べてくれって言われたんだ。
そんなに恥ずかしいことか?
女の子とかと居酒屋行ったらよくあるだろ?(汗)
- 124 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 00:31:36
- >>123
えええええぇええええええええ!!!!!!!!!!!!!
- 125 :かけふ:2006/09/11(月) 01:38:52
- どーゆーリアクションだよ(笑)
面白いな、あんた。
- 126 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 02:22:49
- つーかいちいちレスつけなくてよくね
- 127 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 06:57:05
- 昔、ジョージ・ルーカスがスター・ウォーズ1作目の撮影を
イギリスでやってた時、ハンバーガーの不味さに閉口したそうな。
- 128 :かけふ:2006/09/11(月) 10:26:15
- >>126よけーなお世話だ。どんなかたちであれコミュニケーションしてんだよ。
人に文句言うだけのお前のほうがウザいよ。
>>127マクドナルドやケンタッキーは日本とおんなじでしたけどね。ただしチキンには塩が付いてました。
(日本でも最初の頃はチキンに塩が付いてたよーな?)
ルーカスって、もっといい店でちゃんとしたハンバーガーを期待してたんかな?
ピザをカットして売ってる店はよく見ましたよ。
- 129 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 10:33:16
- チーズはどうなのかなあ?
スティルトンに代表されるようにブリティッシュチーズはそこそこ名前聞くけど。
- 130 :かけふ:2006/09/11(月) 13:29:52
- チーズはそんなに激しくチェックしてなかったなあ…
イタリア料理とか食べに行ったら日本のファミレスみたいにテーブルに粉チーズとかはありましたよ。
ステイ先の家に限っては調理には使ってたみたいだけど、チーズだけで食べてたんは記憶に無いです。
おんなじ学校に行ってたイタリア人やフランス人はスーパーでチーズを買ってきておやつにしてましたが…
教室とかでよく食ってましたねえ(苦笑)
- 131 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 14:03:54
- <丶`∀´>ニダも偵察衛星持ってるの?
- 132 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 14:04:56
- ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
- 133 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 14:10:52
- >>583
>無臭のデブ
場合によっては平気じゃなかよ。
仕事でたまに昼食が一緒になるけど、食ってる最中訊いてもないコトべちゃくちゃと、口から飯はみ出させてずーーっと喋ってる。たまらんよ。
- 134 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 14:11:44
- あーやべ誤爆
- 135 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 14:15:45
- 悪い、“食文化”繋がりでデブとイギリスが隣り合ってたもんだから
- 136 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 14:26:31
- あ〜あ。
ところでポリッジ激マズ。
- 137 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 15:00:00
- >>128
スルー出来ないお前もウザイ
- 138 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 15:11:09
- >ポリッジ
イギリス帰りの友達んとこでオートミール食べたよ。他人様に出された物を残すのは初めてだったYo。味わったのは雰囲気のみ。
- 139 :かけふ:2006/09/11(月) 15:56:05
- 今日は売れないモデルの嫁さんが久しぶりに大きい会場でファッション・ショー。
大阪フェスティバルホールにきています。
椅子があんまり好くないな。
馬鹿が移るといかんから退散します。
荒らしたヤツは責任持って、あとヨロシク。
- 140 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 17:16:11
- ・・・え、自分のスレだと思ってたの?
- 141 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 17:20:15
- え、掛布=>>1なんじゃない?我が物顔でゴキゲン損ねてるし。知らないケドw
もう来ないって言ってんだからそれで良いじゃない。
- 142 :かけふ:2006/09/11(月) 17:23:30
- ああ!?いちいち腹立つんだよクソ馬鹿共が!!
人がせっかく色々教えんのにわざとらしく荒らしやがって。留学もできねえ低脳がよ。
- 143 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 17:26:37
- とりあえず>>131〜>>134と>>137死んどけ馬鹿荒らし共が
- 144 :シャープかけふ(ほんもの):2006/09/11(月) 18:06:48
- >>142パターンだから見に来た。俺の気持ちを代弁してくれたんだったら感謝。
しかし人の名を語っちゃいかんよ(苦笑)
俺は留学てかイングランド旅行でかなり苦労したからね。
後に行く人間の参考になったらと思って書き込みしただけだよ。
ほんで俺もいろんな情報とか意見が聞きたかったし(笑)
音楽が好きなんだ。
だからイングランドを選んだ。グルメだったらしかし、あんまりお勧めは出来ないな(苦笑)
またな。どっかで会おうや。
- 145 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 18:17:52
- 誰を信じていいのかしら。
- 146 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 19:16:36
- >>145
己を信じろ
- 147 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 22:25:08
- >>121
>あんなところがイギリス領っておかしいじゃん。
アルゼンチンに白人がいる方がもっとおかしい。
- 148 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 22:58:56
- 日本にいる朝鮮人が一番おかしい
- 149 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/11(月) 23:43:19
- >>130
>イタリア料理とか食べに行ったら日本のファミレスみたいにテーブルに粉チーズとかはありましたよ。
なるほど、イギリスと日本は良く似ている
- 150 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/18(月) 15:16:39
- リンボウ先生の「イギリス料理をおいしく食べる」
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1093714476/
そーごりんく
- 151 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/18(月) 22:00:21
- クリスマス プティング だったか
1-2ヶ月前からつくり 洋酒に浸して食の??
ぼっそぼっだろなあ・・・
- 152 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/18(月) 22:40:03
- イギリスパン
- 153 : :2006/09/22(金) 18:33:40
- イギリス なんかさんざん言われてるなあw
まあ確かに凄まじい店も多いが 言われているほど酷くもないと思うぞ・・・
あと食材に関してはロンドンは豊富で何でも揃ってると思うから自炊なら先ず不自由はしないと思うけどね
好きなイギリス料理?
ステーキ&キドニーパイ ステーキ&ギネスパイ ローストビーフ ローストチキン などロースト系の肉料理全般
サマープディング トライフル 菓子全般
など結構素朴だけど上手い料理はあるよ
あとクリスマスプディングは美味いね
- 154 :もぐもぐ名無しさん:2006/09/23(土) 20:06:14
- ローストビーフはそれなりの値段のところとか、名の通ったホテルのところの物は
はっきり言って、かなりおいしい。
ただ、ぱっと入った店で食うとエライ目にあったりする。
グレービーがスゴイのなんのって……。それ、かけないほうが、まだ食えるだろって感じだ。
あと、市販のインスタントのグレービーのお味が軒並みシャングリラ級。
- 155 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/04(水) 19:20:22
- イギリスと言えばパスタか?
- 156 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/04(水) 20:15:16
- >>94
> ただロンドンの大英博物館の近所のパブで食べたフィッシュはマジで美味しかったです。店によって味にはやっぱり差がありましたよ。
同じ店かどうかわからんが、俺も大英博物館の向かいのパブのフィッシュ&チップスはうまいと思った。
他の店では食べなかったから解らんけどな。
ホテルの料理はいまいちだったな。
フランスに行ったら急に飯がうまくなったんで文化の違いを感じた。
こんなに近いのに・・って。
- 157 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/08(日) 15:12:02
- 自分もパリの飯のうまさに感動した
大体マークス&スペンサーにさえレトルト食品しかないからな
自分がウマーと思えたのはチップス、スモークサーモン、あとは板チョコ(これはスイス製)
- 158 :ぱくぱく名無しさん :2006/10/11(水) 10:28:21
- 昔ながらの店は確かに不味いのかも知れんけど
最近流行ってるニュー英国料理みないな店はどうなんですか?
ジェイミーオリバーとかのお店
やっぱりいまいち?
- 159 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/11(水) 11:01:07
- 大学の近くとかで売ってるフィッシュ&チップスがマジで最悪なのが多い気がする
腐りかけで生臭いコッドで異常に量が多くて異常に塩辛いとか
- 160 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/11(水) 12:38:50
- フィッシュ&チップスって油で揚げた魚にさらにオリーブオイルかけるんでしょ。
おかしいよ。
- 161 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/11(水) 14:49:48
- イギリスの一般的な食生活
月曜:朝:たっぷりの砂糖を入れた紅茶とスコーン 昼:紅茶とサンドイッチ(具はキュウリだけ) 晩:山盛りフィッシュ&チップス
火曜:朝:たっぷりの砂糖を入れた紅茶とスコーン 昼:紅茶とサンドイッチ(具はキュウリだけ) 晩:山盛りフィッシュ&チップス
水曜:朝:たっぷりの砂糖を入れた紅茶とスコーン 昼:紅茶とサンドイッチ(具はキュウリだけ) 晩:山盛りフィッシュ&チップス
木曜:朝:たっぷりの砂糖を入れた紅茶とスコーン 昼:紅茶とサンドイッチ(具はキュウリだけ) 晩:山盛りフィッシュ&チップス
金曜:朝:たっぷりの砂糖を入れた紅茶とスコーン 昼:紅茶とサンドイッチ(具はキュウリだけ) 晩:山盛りフィッシュ&チップス
土曜:朝:たっぷりの砂糖を入れた紅茶とスコーン 昼:紅茶とサンドイッチ(具はキュウリだけ) 晩:スコッチ1本
日曜:朝:無し 昼:キドニーパイと血のプティング 晩:ローストビーフ
祝日:ローストチキン
- 162 :ぱくぱく名無しさん :2006/10/12(木) 00:54:03
- >>160
?? かけないよw
かけるのはお酢(モルトビネガー?だっけ)黒酢みたいなやつ
- 163 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/12(木) 01:18:22
- イタリアでは刺身にオリーブオイルかける
- 164 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/12(木) 11:29:15
- オリーブオイルって・・・あれで魚の生臭さとかを消しているんだろ?
- 165 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/13(金) 15:23:54
- 魚は刺身で食べるのが一番!!二番目は煮魚!!三番目は寿司!!
竜田揚げは四番目!!
- 166 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/13(金) 15:38:55
- 焼き魚の美味さを知らんとは・・・・
- 167 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/13(金) 21:21:50
- >>166
すまん。おれも正直あんまり焼き魚のうまさはあんまりわからん。
ただ、焼き秋刀魚とアジの開きはうまいと思う。
- 168 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/13(金) 23:12:40
- >>165
揚げたてアジフライの美味さを知らんとは・・・
- 169 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/14(土) 00:01:35
- >>168
猛毒の過酸化脂質が臭いで分からんとは・・・
- 170 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/24(火) 03:17:44
- その毒がまた美味なんですよ⊂(^ω^)⊃
- 171 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/24(火) 20:18:39
- 食べ物はともかく、洗剤で皿を洗ってよくすすがない方がやばいと思う
- 172 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/24(火) 21:44:53
- イギリスの洗剤って野菜・食器洗い兼用で
ゆすがないのが普通。
- 173 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/25(水) 00:04:42
- >>172
日本の洗剤も食器と野菜洗い兼用だけどなんか成分違うのか
ゆすがなくてokとかありえるのか?洗剤だぞ
- 174 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/25(水) 00:37:33
- ホームステイ先はゆすいでなかった、
クロスで拭き取ってたよ。
- 175 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/25(水) 02:19:10
- >>172
それが普通だからって日本の洗剤と成分はほぼ変わらないでしょ?
一体一生の間に何本分の洗剤を体内に取り込んでるんだって疑うよ
- 176 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/25(水) 02:28:07
- >イギリスの洗剤って野菜・食器洗い兼用でゆすがないのが普通。
ソース:ホームステイ先
- 177 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/25(水) 02:46:50
- 常識かどうかはわからんけど海外は結構いるみたい、洗剤流さない人。
洗剤メーカー側はちゃんとゆすいで下さいって注意してるけど気にしないみたいだよ。
見た目で泡がなくれば大丈夫と思ってるらしい。
- 178 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/25(水) 02:49:11
- ×なくれば
〇なくなれば
- 179 :もぐもぐら名無しさん:2006/10/27(金) 10:47:44
- ほかに何かおいしい食べも乗ってるのかね????
おしてくれよ〜フォ〜
- 180 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/27(金) 11:42:27
- 前にエディンバラのB&Bに泊まったとき
朝食でチョイスできるメニューにベークドローストトマトってのが
あって頼んでみたら輪切りトマトをバターで焼いたみたいなやつが出てきた。
例の極薄トーストに載せて食べたら美味しかったよ。
ソーセージはねちょっもそっとしててほんと不味いね。小麦粉入ってるんだよね?
選べるときはハムかベーコンにする。
- 181 :180:2006/10/27(金) 11:44:13
- ×ベークドロースト
○ベークドorロースト
どっちか忘れたけど多分ベークド。
- 182 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/27(金) 11:51:42
- テイクアウトのベトナミーズレストランみたいなところで買った
焼きそばとか焼きめしみたいなのは美味しかったです。
適当なパブで食べたローストビーフは酷かった。
ローストというよりは厚さ2センチのボイルドビーフみたいでした。
- 183 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/27(金) 15:01:32
- >>179
何この朝鮮人
- 184 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/29(日) 07:21:29
- >>182
冷えたものか?
- 185 :もぐもぐ名無しさん:2006/10/31(火) 21:07:37
-
■英核施設で放射性溶液漏れ■ (共同通信) 【ロンドン10日共同】
9日の英科学誌ニューサイエンティスト(電子版)などによると、英中西部セラフィールドにある
使用済み核燃料の再処理施設「ソープ」の無人区域内で放射性の液体が漏れる事故があり、作業が無期限に停止された。
同誌によると、英国内で原子力の安全を監視する機関の当局者は「従業員は無事で、放射能による大気汚染もない」と確認している。
英紙ガーディアンによると、異常が発見されたのは先月中旬で、遠隔操作のカメラで調べたところ、パイプから液が漏れているのが発見された。
ニューサイエンティストによると、漏れた放射性溶液は約83立方メートルで、大量のプルトニウムやウランを含んでいた。
[ 2005年5月11日1時34分]
これについて、読売、朝日、産経、毎日、日経は共同の記事を掲載することさえない。
電力業界からの圧力でもあるのだろうか?
(参考URL)
<英セラフィールド再処理施設から漏れ出る放射能汚染>
http://eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama--col3008.html
- 186 :もぐもぐ名無しさん:2006/11/01(水) 20:55:11
- これからの季節にはムルド(モルド)ワインだね!
体あったまるよ〜
- 187 :もぐもぐ名無しさん:2006/11/02(木) 22:18:07
- よく長期だと味噌や醤油を持ってくって聞くんだが
何と一緒に食べたほうがいい?
そのままぺろぺろ食うの?
- 188 :もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 05:11:07
- ドライフルーツとナッツのミックスはうまい
- 189 :もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 09:46:22
- >>187
個人の嗜好の問題だから、自分の味覚で判断しなさい。
- 190 :もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 10:24:47
- でも ソーセージはほんとまずい
- 191 :もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 10:47:01
- 林望ってイギリスかぶれのキモイおっさんだな。
- 192 :もぐもぐ名無しさん:2006/11/03(金) 18:37:09
- プレタマンジェで食べた皮ごと食べられるぶどうが忘れられません
- 193 :もぐもぐ名無しさん:2006/11/06(月) 18:39:42
- 日本食の店もあったけど、いまいちだったな。
うまい店は高い。
- 194 :もぐもぐ名無しさん:2006/11/10(金) 00:58:42
- アングロサクソンは味覚音痴。
- 195 :もぐもぐ名無しさん:2006/11/10(金) 21:36:20
- カーディフの日本食レストラン行ったよ。
生姜焼きとか鶏の唐揚げの定食とかあった。お味噌汁も普通に出てきた。おいしかったよ。
肉自体はイギリスのほうが美味しかった気がするし、作ってるのは日本人の板さんだったし。
でも冷静に考えるとすごく高かった。日本円で2000円近くした気がする。
日本のビールもあった。サントリーだかサッポロだかのビール工場があるって言ってたよ。
- 196 :もぐもぐ名無しさん:2006/11/17(金) 23:01:08
- 朝…家でイングリッシュ・ブレックファースト
昼…大学のベンチでフィッシュ・アンド・チップス
おやつ…帰宅後の家で紅茶、アップルパイ
夜…パブでローストビーフ
最強
- 197 :もぐもぐ名無しさん:2006/11/17(金) 23:40:58
- >>196
しかし
同じメニューが
1年中続くとおもていい・・・・・
- 198 :もぐもぐ名無しさん:2006/11/20(月) 04:02:28
- HMV Japan - モーツァルト注目盤続々!
http://www.hmv.co.jp/news/newsdetail.asp?newsnum=508260028
ミトリダーテDVD検索
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?formattype=3&keyword=mozart+Mitridate&target=KEYWORD
アスカニーオDVD検索
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?formattype=3&keyword=mozart+Ascanio&target=KEYWORD
女庭師DVD検索
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?formattype=3&keyword=mozart+giardiniera&target=KEYWORD
牧人の王DVD検索
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?formattype=3&keyword=mozart+pastore&target=KEYWORD
ツァイーデDVD検索
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?formattype=3&keyword=mozart+Zaide&target=KEYWORD
イドメネオDVD検索
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?formattype=3&keyword=mozart+Idomeneo&target=KEYWORD
劇場支配人DVD検索
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?formattype=3&keyword=mozart+Schauspieldirektor&target=KEYWORD
ティートDVD検索
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?formattype=3&keyword=mozart+Tito&target=KEYWORD
- 199 :もぐもぐ名無しさん:2006/11/28(火) 18:36:40
- ふと思ったんだが・・・このスレでイギリスで飯食ってきた話をしてるやつって
もう献血ができないとみていいのか?
- 200 :もぐもぐ名無しさん:2006/11/28(火) 19:58:18
- Yes
- 201 :もぐもぐ名無しさん:2006/11/29(水) 23:50:14
- >>199
とある時期限定ね。
- 202 :もぐもぐ名無しさん:2006/12/07(木) 04:06:19
- 友人のイギリス人は、ラーメン・炒飯・餃子・吉野家の焼肉丼が世の中で美味い食物だと居酒屋で話してた。
- 203 :もぐもぐ名無しさん:2006/12/15(金) 06:57:57
- レニー、「イギリスの食事が恋しい」
レニー・ゼルウィガーが、かつては何も感じなかった
イギリスの伝統的な食事が好きになっている自分に気がついた、と告白している。
レニーは、ユアン・マクレガーと共演する「Miss Potter」の撮影のため、
しばらくイギリスに滞在していたが、「毎日食べていた時には気がつかなかったの。
でも、(プレミア試写会で)再びロンドンの地に足を踏み入れてみて、
自分がいかにイギリスの食事を欲していたかってことが、良くわかったのよ。
トーストにお豆を乗せて食べるのって、朝食には最高だったんだって。
すごく恋しく感じたわ」と語っており、また1人イギリス・ファンのセレブが増えたようだ。
http://entertainment.aol.co.jp/movie/news/news_20061214.html
- 204 :もぐもぐ名無しさん:2006/12/15(金) 16:11:26
- >>202
ダメだね、イギリス人って。
- 205 :もぐもぐ名無しさん:2006/12/19(火) 17:37:59
- なぜイギリス人は、ベークドビーンズがあんなにも好きなの?
豆の缶詰
- 206 :もぐもぐ名無しさん:2006/12/23(土) 10:26:10
- >>205
そういうむつかしい問題は
イギリス人に聞かないとな。
ところで「スシ・イツ」のスープメニュー
味噌汁にココナツミルクが入るのは
あれはポピュラーなんだろうか…
- 207 :もぐもぐ名無しさん:2006/12/23(土) 13:18:09
- 69
- 208 :もぐもぐ名無しさん:2006/12/23(土) 13:35:45
- 236 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2006/12/16(土) 12:18:48
イギリス:フィッシュアンドチップス、ローストビーフ
東京:出汁クロ蕎麦、もんじゃ、クサヤ、自称江戸前寿司、自称テンペラ
大阪:不味い物を探す方が難しい。
244 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/16(土) 13:14:48
>>236
馬鹿丸出しで話題にもならんな
245 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2006/12/16(土) 14:29:37
>>244
フィッシュアンドチップスって初めて聞いたベって感じやね。
254 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2006/12/16(土) 15:32:07
イギリス:フィッシュアンドチップス、ローストビーフ、プディング、スコーン
東京:蕎麦、江戸前寿司、天ぷら、うなぎ、ラーメン
大阪:粉モノ程度(しかも全国どこでも食える程度の代物)
264 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2006/12/16(土) 21:01:12
>>262
フィッシュアンドチップスって初めて聞くんだろ?
だから検索してるちゅう事だろ。
にしてもお前必死だね。見てて痛いよ。マジ
265 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2006/12/16(土) 21:08:36
>>264
え・・・?
バカかお前・・・マジで検索しなきゃ分からない代物だと思ってんのか・・・?
- 209 :もぐもぐ名無しさん:2006/12/23(土) 13:37:16
- 268 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/16(土) 21:17:28
>>264
つまり流れからして無職の思考はこうだな
「ほー、イギリスにはフィッシュアンドチップスってもんがあるんやな〜、初めて知ったで」
「よっしゃ、いっちょ東京モンこれをネタに煽ったろ」
「お前らフィッシュアンドチップスって初めて聞くんやろ?」
「検索しとるんやろ〜?(自慢げ)」
(実は常識レベルなので検索の必要すらない)
東京人「はぁ?ナニ言ってんだコイツ?何でそんなもん検索する必要があるんだ?」(呆れ顔)
280 名前:もぐもぐ名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/16(土) 21:53:34
大阪無職だってよ。例えそうであっても
釣りをされて、お前らまんまと釣られてやんの
彼の方が、一枚上手って感じ。
今時フイッシュアンドチップスなんて誰でも知ってるよ。
↑
最後はジサクジエンwwwww
- 210 :もぐもぐ名無しさん:2006/12/23(土) 13:56:25
- ワロタ
- 211 :もぐもぐ名無しさん:2006/12/24(日) 16:27:03
- また地方叩きか
48 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★