■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
カツ丼 サクッといってみよう!2杯目
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:22 ID:j2rqyAzo
- ソースでも煮込みでも、おまいらが好きな様に暴れて下さい!
Bグル前スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1083877808/
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:30 ID:NAQ0j6gy
- 記念パピコで今日もカツ丼2Get's
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:34 ID:3hJkr9gF
- 今日もかつやでカツ丼 3ゲトズザー
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:35 ID:NAQ0j6gy
- こっちは姉妹店って感じですかねぇ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:37 ID:aeNZest3
- 24時間食えるところって無いの?
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:49 ID:j2rqyAzo
- >>5
どんどんとかなら食えると思われ。
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 12:31 ID:EG9Q9sMT
- かつやとか。
サクサクじゅわー
- 8 :イカデコンチ ◆MprMXN/NGE :04/08/11 13:12 ID:e2Y4Iqaj
- 蕎麦屋カツ丼マンセー
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:29 ID:j2rqyAzo
- たしかに、蕎麦屋のカツ丼は捨てがたい
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:50 ID:uSaUbmk4
- 今作ってみたわけだが、
なんか玉子とじのわけわかんない感じのになった。
まぁ(゚д゚)ウマーかったからよかったんだけどさ。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 14:28 ID:77t0EAyt
- かつ丼は“ぺらかつ”に限る!
厚切りのかつ丼は得てして美味しくないことが多い。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 14:28 ID:EG9Q9sMT
- 蕎麦屋のカツ丼といえば、豊田市の駅にある、かどや。
あそこのカツ丼は、絶妙だった。
材料と腕がいいな。
また縁が会ったら豊田行きたい。
ただ、かどやのうどんは激マズだったことを付け加えておく。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 14:30 ID:EG9Q9sMT
- >>11
ぺらかつのどこが美味しいのよ?
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 15:14 ID:TZ4AvVdf
- カツ丼ってキングオブ丼だね
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:39 ID:77t0EAyt
- >>13
ダシと卵、そして薄目にカリッと揚がったカツとのハーモニーかな?
肉が厚すぎると、そればかりが主張されバランスがおろそかになる・・・・・。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 16:45 ID:NAQ0j6gy
- 確かにそうだな。カツ乗せ丼なら厚くてもいいけど、
煮カツ丼はカツ、ダシ、玉子のバランスだな。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 19:27 ID:+a2LlXJ0
- 北海道の北見周辺で食うカツどんはソースカツどんなんだが
ソースというかタレが非常に独特
あれ、何が入ってるの?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 21:48 ID:gaMyAlxQ
- IDが付いたんだね。
don、できたらkatsudonが出るまでがんがろう。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:16 ID:EG9Q9sMT
- カリッとサクッと美味しい
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 22:49 ID:tOcXrttO
- 勝漫最強伝説
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 23:02 ID:gJGEq+6M
- カツ丼(・∀・)ウマー
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:28 ID:fei5h5VO
- とん太以上のカツ丼を出す店を教えて欲しい
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 00:46 ID:tcHvzodL
- 大阪第2ビルの祭太鼓は最強。 トマトカツ丼最強伝説
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 05:20 ID:rCwygiCg
- うぉぉぉ、Bグルから強制転移?
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 09:03 ID:0hp/1+pc
- うぉ、強制移転食らったのか・・・
前のスレはどうなったんだろう。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 09:53 ID:mDRaR4rQ
- 学食のカツ丼馬ー
あのボリュームで350円は安い。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:12 ID:3H5pf72O
- 談合坂下りのサービスエリアのかつどん&ソースかつどん最強。
仙台のとまとのランチのソースかつどんも最強。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 10:36 ID:rCwygiCg
- >>25
前スレ、この下の方にあるよ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:36 ID:hI73/rd0
- >>24-25
こっちは最初から丼板に立てられた(1からIDあり)
旧スレは移転された(IDは901から)
カツ丼、サクッといってみよう!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1083877808/
そういや旧スレを先に使い切るべきなのかな?
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:42 ID:rCwygiCg
- そーかもね。
よっしゃ良い天気だし、カツ丼でも昼に食うかぁ。
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 11:52 ID:0hp/1+pc
- 旧すれも後ちょっとだから、そっちからがイイっぽいね。
- 32 :カツ丼基地外:04/08/13 03:07 ID:50JseaLW
- うを!丼板あるなんて知らなかった・・・
記念カキコ
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 03:34 ID:mb6RY2vm
- かつやまぁまぁだな
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/13 12:34 ID:luoT9x2n
- >>17
漏れも知りたい。20年位前に訓子府で酪農実習やってたら、店で食うのも牧場の
おばちゃんが作るのもみんなそのタレだった。おばちゃんに聞いたらタレはスーパー
で買ってるから分からないと言ってた。つーか、おばちゃんは「だってカツ丼のタレ
ってこれ以外無いでしょ?」って感じだったし。
漏れの感じでは醤油+みりん+砂糖ベースのようが気がするが不明。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 15:10 ID:c/WM2RcX
- ちょっと保守しときますよ。。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:48 ID:UTkN2c6U
- さくっさくっ
唐揚げおいしいよ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/19 23:50 ID:Uoas7IfC
- >>36
ここはカツ丼のスレ。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:38 ID:dYq0kz1K
- 70 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/19 19:09 ID:8ygMJrRM
カツ丼派はなんかガラ悪いな。
71 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/08/19 20:26 ID:aqqXgWYv
天丼派は突然キレてカツ丼スレに文句言いにくるぞw
72 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/08/19 20:49 ID:6I0tMCuj
>>70
カツ丼スレがあるから見に行ってごらん。
ガラの悪い馬鹿が集まってるから。
そこから来てるんだよ。
73 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/08/19 21:44 ID:16Dv9wnb
別にガラ悪くたっていい。
カツ丼が美味いことに変わりはないから。
ま、「ガラ悪い」程度しか煽りも反論もできない
ということでよろしいな?>天丼派
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 02:53 ID:dYq0kz1K
- 65 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 04/08/19 12:42 ID:16Dv9wnb
天丼などジジババの食い物。
ナウいヤングはいつもカツ丼。
66 名無しさん@お腹いっぱい。 04/08/19 14:03 ID:od8UENB1
海老の天ぷらがのってる賄い飯なんか食ってられっか。
丼といったらロースかつがのってるかつ丼に決定じゃい。
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 04:17 ID:hL3rCn0O
- ここが噂のカツ丼スレですか。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 04:26 ID:BW1d6F13
- 出張説教ご苦労様です。
正直うざいんですが。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 04:29 ID:vzKiZIre
- >>41
そのウザイ思いを大切にしてください
こちらは先日から非常にうざかったんですよ
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 04:33 ID:OksAtk8h
- ここか。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 04:39 ID:xnHj139i
-
94 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 04/08/20 04:35 ID:vzKiZIre
結局 ID:ezgTq3i8=>>23=>>79ってことでいいですか?
必死にIDを変えてカツ丼スレのほうに書いているようですが・・・
天丼好きの方は身内にこんなバカもいるということを心に留めて置いてください
反論あったら>>89のIDでここのスレに書いてねw
この人大活躍。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 07:40 ID:Qwe3iiJg
- 坂本屋が値段比からしても高レベルじゃないかな。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 09:07 ID:yMECbl/f
- >>45
坂本屋は600〜650円ぐらいが適価じゃないかな?
漏れは700円は気持ち高い気がする・・・・・。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 09:48 ID:KSplLOei
- ヘンな誘導に引っかかってるんじゃないよ・・まったく>論争スレの人
ここの住人はそんなことに無関心だからね、実際。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:17 ID:YGrhyQsF
- そうそう。丼の様にでーんと構えてればいいわけ。
よーし、今日もカツ丼食らうぞー!
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 10:54 ID:v7I8jTeu
- ヘンなアゲに引っかからないように。こっちを先に消化。
カツ丼、サクッといってみよう!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1083877808/
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/20 21:09 ID:JkjxUIeV
- カツ丼ウマー
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 01:19 ID:uwyTIF8x
-
104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 00:22 ID:sVqWALdv
例のコピペ荒しだべw
自分の思い通りにならないと暴れだすタイプだろうな。
漏れもその時の気分に合わせて選べた方が嬉しいね
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 04:36 ID:/Q/gCUbf
- http://www.yonosuke.net/jfood/img/3052.jpg
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 07:01 ID:6q2wEuoA
- >>52
不味そう
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 17:48 ID:D/ucs58Q
- つかBグルのうpスレのやつじゃん。
不味そうに違いはないが。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 17:58 ID:WYI2QHao
- >>54
この人は私怨でage荒ししてるだけ。
現行スレはこっちね。
カツ丼、サクッといってみよう!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1083877808/
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 18:46 ID:upRmy8TA
- >>52
勝手に引用してるとBグルから怖い奴が来るぞ。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:33 ID:721d/IlT
- もうこっち移動でいいじゃん。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/22 01:21 ID:RvJsAY69
- この板カツ重は駄目なの?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 09:51 ID:clQyB3RP
- >>58
丼ではないが、中身は一緒だし良いんじゃないかい?
それにしても角ばった器って食べにくいよな。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 11:51 ID:r+spYD9c
- ただちょっと高級感が漂うよな重って言うと。
まあ錯覚なんだろうけど。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 13:28 ID:9D2pCKvu
- >>59
お重の隅をつついて食べるのはみっともないとされる。
潔く残しましょう
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 13:50 ID:r+spYD9c
- 残すのかよ!W
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:27 ID:9D2pCKvu
- >>62
冗談ではないよ。
隅に入り込んだ飯粒はふつうつついて食べない。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 14:50 ID:GAVIGK/U
- ID:9D2pCKvu←多分こんなのがいるから重禁止なんだな…
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:08 ID:JGniP+nF
- ID:9D2pCKvu、邪魔。
ここはカツ丼愛好家のスレだ。
2度と来るな!ボケが。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:11 ID:9D2pCKvu
- あほか、重ゆうもんはそうゆうもんや言うとるだけやろが。
おおばかやろう。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:21 ID:GvPvCcGH
- 俺はミンチカツ丼が好きだ
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:24 ID:+W9k6As2
- >>66
はいはい。
分かったから出ていってね。w
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:26 ID:9D2pCKvu
- 俺はミンチカツ重が好きだ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:40 ID:YaQdQZQv
- 66 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/23 21:11 ID:9D2pCKvu
あほか、重ゆうもんはそうゆうもんや言うとるだけやろが。
おおばかやろう。
69 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/08/23 21:26 ID:9D2pCKvu
俺はミンチカツ重が好きだ
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 21:52 ID:NXq33bBB
- >>61
容器の形が何であれ、残すな。米粒一つも残すな。
まぁ俺はカツ丼の方が良いな。
うなぎなら重も良いが。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:24 ID:/VCOjRjA
- >>71に禿堂。
作ってくれた人、お百姓さん、皆に感謝しつつ全部いただく。
第一漏れは貧乏性なんで、もったいなくて残せない。
はー‥‥カツ丼2日食ってない。明日こそカツ丼!
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:35 ID:GAVIGK/U
- 肝心のブタさんにも感謝しよう。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:37 ID:9D2pCKvu
- 貧乏人は丼を食えw
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 22:52 ID:RRSIiJsn
- さ、あとは徹底放置。
まず前スレ使いきりましょう。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 03:14 ID:0Xjr7DsZ
- >>74
必死だなw
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 06:30 ID:y0m1CSk6
- >>74
お馬鹿さんは来ないでねw
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 17:53 ID:VvOfRA/1
- カツ丼はこだわりとんかつカツ徳が旨い(´ー`)y-~~~
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 01:49 ID:UPxWJvdR
- 飯田橋にあった森川が最高だったが今は店を絶たんでしまってもう2度と食えなくなってしまった T_T
あの製法を受け継いでいる店はないものか…
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 01:12 ID:++0Sg5Iw
- カツ丼最高マンセー(;´Д`)
漏れが生きてきて一番最高だったのが
中学の修学旅行のグループ行動の時に昼飯に食ったトンカツ屋さんのカツ丼だった……
アレ以来食べていないが、最高にウマかた…
漏れのカツ丼好きの由縁でもある
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:19 ID:Mhont8ZD
- ぶっちゃけ、新潟風に勝るものなし
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:58 ID:zKn8zkGn
- ( ´_ゝ`)
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 21:58 ID:62SZJmaj
- カツ丼愛
- 84 :カロリー制限中につきカツ丼禁止!:04/08/30 23:30 ID:+Ux8ndyT
- ソースカツ丼発祥の地、福井にお越しの際は
元祖ソースカツ丼を食べてみてください。
ここが元祖です。他県はここのパクリです。
http://homepage2.nifty.com/yo-roppaken/
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 11:00 ID:iilrONfy
- 美味けりゃパクリでもいいよ。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 02:58 ID:tIViwcSh
- 食べ物なんてみんなパクリだし。
旨いマズイとは別の話だからなあ
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 06:17 ID:7InLATir
- まあトンカツ自体、コートレットなどを日本風にアレンジしたものだからなあ
パクリとか言ってたら確かに何も喰えんわな・・・
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 06:44 ID:9KcynpmS
- 元祖が必ずしも美味いとは限らんしな。
しかも煮カツ丼が主流なわけだし。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 07:07 ID:7ASlURWA
- つーか、元祖を主張する奴ってうざい。
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/02 09:54 ID:2QOM1W5N
- 群馬もソースカツ丼は元祖だと言い張ってるしな。
言い出したら切りが無い。
食う方にとってはうまけりゃどっちでもいい
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 01:06 ID:ulvpjmEK
- カツ丼かあ
最近食ってないなあ。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:43 ID:XxinhuHw
- で、結局どこが本家よ?
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 15:52 ID:ZfuMJLCL
- 長嶋茂雄が行きつけの店で
「このご飯とカツを一緒にしたら・・・」
と呟いたのがはじまり
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 05:11 ID:vFtCq//U
- >>68
> >>66
> はいはい。
> 分かったから出ていってね。w
>>65
> ID:9D2pCKvu、邪魔。
> ここはカツ丼愛好家のスレだ。
> 2度と来るな!ボケが。
べつに、普通に「そうなんだ」って思えばいいじゃん。
なんでそんなに過剰に反応するの?
自分によっぽど自信がないのかなぁ。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 07:14 ID:R7NfualO
- 俺はごはんとカツのバランスと戦っている
ドンブリの底が見える段階で、必ずやらねばならないことがある
必ず1切れのカツを残すのだ。慌ててはいけない。
そのカツの半分をかじり、5分の3程度の米をかきこむ
残った半分のカツでドンブリに未練がましい米をやさしく集めていく
ホウキの役割を果たしたカツを喰らい、米をかきこむ
これが正しいカツどんへの挑み方だ
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 08:20 ID:z6XAnnHJ
- >>95
腹減るからやめれ。
藻舞の文章は熱意が伝わりすぎる。
おかげで今日食う事に決まっちゃったじゃないか。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 13:00 ID:jYxFwtBA
- >>95-96
いいねいいね、この流れ。
俺は漬け物もホゥキに使う。カブの浅漬けがいいな。
飯を全部飲み下し、カブをポリポリ、カツをはぐはぐ。
豚汁またはスープを飲み干して、後味をお茶で喉に流す。
心で掌を合わせて (-人-)ゴチ
‥‥明日、喰おう。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:44 ID:5ixW84Ka
- カツ丼考えた奴は天才
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 15:52 ID:i934IDZM
- カツ丼(゚д゚)ウマー
∧_∧
/´・ ・`ヽ
(( ( )ω( )
#⌒#⌒#⌒#⌒##
_#########_ ((
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | (( ))
|@ @ @ @ @ @ @ @ @ @ @| ))
| - = = = = = = = = - ゙| ((
\ / | ̄ ̄ ̄ ̄|
\ / .\__ ノ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| `----'
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 17:44 ID:LhZag5rK
- しんなりしたカツもいいが揚げたてをサクッといきてえ気分だよ。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:02 ID:6WUsa9ZH
- >>95
すげえ!ここまで語るともう、奥義だなw
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 20:10 ID:UYkNK841
- >>100
そば屋のカツ丼はシンナリしてるもんな。
家で作ったカツ丼が結構美味いのは、揚げたてのせいでもありますな。
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:09 ID:fcJHtatq
- >>95
ひと切れを最初にフタなどに隔離しておく
というのはダメなのか?
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:12 ID:LhZag5rK
- たくあんをホゥキにしていたおれって…
…みんな、おれの分まで腹一杯食っといてくれ。
バーイ。
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 21:39 ID:fcJHtatq
- >>104
バーイって、去ることはないだろ。
いいじゃないか、たくあんホゥキでも。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:02 ID:k83botyU
- たくあんホゥキは正直素人にはお勧めできない
日頃からカツホゥキに慣れてないととんでもないことになる
なんとなく入った店で、突然出されたきざみたくあんに驚愕したことあんのか?え?
俺のような玄人は、さり気なく添えられた塩昆布で乗り切ったがな
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/06 09:36 ID:A0m5FwvI
- そうか…
ホゥキ術も奥が深いんだな。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:51 ID:bbavxnR3
- 俺はご飯ホゥキでカツを・・・
ゴメン、ウソ、、、
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 10:55 ID:lLagWcNU
- ウマけりゃ別にいいじゃないの。
奥義もよし、自己流もよし。
カツ丼はおおらかに広い心で喰おう。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 12:53 ID:z7kr4uBG
- もう一方のスレがdat行きになりましたな。
めげずにカツ丼食らって行きまよう。
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 15:47 ID:bvveNf/+
- >>109
もっと熱くなれよ
だからdat落ちすんだよ
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 20:01 ID:NQMrAG9W
- いや、ホウキネタは面白かったよw
さらなるネタキボン。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:19 ID:nLnP28m+
- 昔、中目黒にあったよし田のカツ丼はさくっとしてて
白身が透明のところが残っててタレが濃い目でぴりっとしてて
美味しかった。
あれが食いたい。そばも美味かったのに。こないだ行ったら無くなってた…
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 23:11 ID:nLnP28m+
- 良いカツ丼の定義ってどんなんだろう?
↓
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 00:20 ID:2aRszxOh
- おいしい
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 01:55 ID:aFWAUpEl
- つゆが少なすぎず多すぎず、適度
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 06:38 ID:4oINSfFo
- 定義というと、また人それぞれと思うが
俺はあまり細かいことは気にしない。
強いて言えばカツと飯の量のバランス。
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 19:13 ID:F8HcrzLY
- 新入社員の頃に独身寮でメシを作ってた管理人夫婦が名古屋人。
カツ丼に味噌をかけやがった時はぶっ殺してやろうかと思ったよ。
寮の先輩の何人かが毎日外食してる意味がわかった瞬間だった。
カツに味噌をかける変態は氏ね!
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 21:57 ID:aIueZgLd
- そんなあなたに
ttp://shuxx.hp.infoseek.co.jp/nagoya.html
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:10 ID:Kd5Rgrey
- >>119
久々に泣いた。
インターネットっていいよな。
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:32 ID:aIueZgLd
- ドコで泣くんだ?
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 22:54 ID:Kd5Rgrey
- 新幹線を止めるってとこだな
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 01:05 ID:Du/5nasB
- 俺の気になるのはドンブリ
深いドンブリより、少し浅くて広い間口の方がなんか好きなのだ
最近行く店は全て吉野屋風のドンブリで底のご飯が離れすぎてる
もっとちこーよれや
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 03:03 ID:p7ElDQvk
- >>119
これの半島バージョン見たことあるな。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 07:18 ID:cUiXDMwX
- >>124
見たいな
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 09:26 ID:3ulpFRVX
- >>123
深いドンブリって卵かけるスペースがないからカツの上にかけるだろ
あれはイヤだ カツのサクッとした感じが残らず衣べちょべちょ
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 09:34 ID:Rk8vcrJB
- ヲイラはカツの上にまんべんなく玉子かかってるのが好き
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 17:21 ID:k6dmLbAW
- >>127
俺もだ。
チキンラーメンのどんぶりが何気に蓋があってカツ丼によさそうな予感・・。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:08 ID:qwFsePyE
- 予感じゃなくて、その通りでしたw
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:41 ID:cUiXDMwX
- だんぜん卵は半熟だよね!
白身が固ゆでになってると誰かぶっ殺してやりたくなるよ!!
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/09 21:45 ID:k/AkN1Y7
- 無菌豚でつくったレアカツ丼。
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/10 09:25 ID:wkPJGzuh
- >>129
人柱乙
俺もやってみよ・・・。
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 05:48:34 ID:3JXm5eoI
- >>131
肉がピンクなの、激ウマですよね!
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 20:55:21 ID:/cXM58WM
- カツ丼なら金城庵が最高だな。
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:28:30 ID:xIG5ucGC
- パパイ庵も捨てられない。
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:03:00 ID:yUAMY4X5
- かつやはどんなもんでしょう?
中野店の前とか通るんだけど入ったことがないです・・
ttp://www.arcland.co.jp/Service/da01.html
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/15 21:24:13 ID:kGVqG2kE
- あの値段で出されるカツ丼としてはかなりいい線いってたと思う
ただ、最近カツのサイズが小さくなって実質値上げになったんで
Bグルのかつやスレでも随分叩かれてる
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 09:14:25 ID:I8Mtc7FF
- あのレベルであの値段だから十分だと思うけどな。
Bグルにしてはかなりレベル高い方だと思う。
ただ、蕎麦屋カツ丼派の俺はカツ丼は頼まず
ロースカツ定食を頼むが。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 11:15:48 ID:ZBVflTj4
- かつやのカツは、ばら肉のは安いしいいんだが、
やっぱり俺はヒレカツ派。あんなとこでは食わん。
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 22:30:08 ID:icqt1IA2
- たつ屋のカツ丼、ねぎダクうまー(゚д゚)
お新香ウマー(゚д゚)
味噌汁マズー(((((((( ;゚Д゚)))))))
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 00:17:58 ID:V4seqtPu
- 新宿たつやの近所にある信州屋ってそば屋に初めて入店。
そばとカツ丼がセットで¥680
どっちも(゚д゚)ウマー
確かにそば屋のカツ丼は旨いね。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:04:35 ID:cUHun8TT
- かつやのカツ丼は旨い
- 143 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 11:47:39 ID:fs8lg+zv
- 大塚・巣鴨・駒込・千石あたりでウマいカツ丼屋を教えてエロイ人
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:15:16 ID:ceIHcTiz
- 巣鴨駅近くにいいとんかつ屋があったのテレビで見たような・・・
うるおぼえですまん。
- 145 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 13:16:18 ID:L1FLjjLB
- >>143
めしや丼
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/20 01:07:50 ID:3Zg0CYmq
- 蕎麦屋のカツ丼はうまい
かつやのカツ丼はカツしかうまくない
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 05:55:39 ID:iVpSyRMf
- かつやねぇ。
安いし悪くないんだが
カツどん+トン汁(小)ってのができないのがアホとしか良いようが
なくメニュー課はあたまおかしいんじゃないかと思う。
しょうがないんでカツどんよりもでかい器で
だされるトン汁でくってるが・・・。
なんとかならんの?
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 07:17:35 ID:JrlYHLQI
- 今はセット選べば小が付いてくるがな
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 07:58:23 ID:82ls0tmW
- カツ重頼めば無問題
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 09:00:12 ID:NUC6xrsI
- それにしても、カツ丼がイチオシのはず?のかつやスレが
いまだにBグルに残ってるのはどういうことだと。
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 19:25:47 ID:zKrkndh5
- カツ丼屋ではなくとんかつ屋だから、と敢えて言う必要があるのかないのか
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:48:12 ID:vaTMxHKS
- カツ重とカツ丼はどのようにな条件で区別されるべきなのか
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 03:52:02 ID:T6GSBZuW
- >>148
おぉやっとできるようなったのか。
久しぶりにいってみるか。
ありがトン
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 09:36:15 ID:5q2lgDvd
- >>152
入れ物
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/22 23:09:06 ID:8IQ3ha5U
- 吸い物と味噌汁の違いってのも、なかったっけ?
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/23 04:51:30 ID:Uk1QwlCN
- >148
Aセットな。
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 23:39:54 ID:tK4f+NFY
- カツDonタン
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 07:36:13 ID:+n3Fk3z1
- 昨日食ったカツどんはひどかった
あつあつなの!w
味噌汁もあつあつなの!
肉はサーロインみたいで、しかも揚げたて!!サクサク!
でも、ご飯がべちゃべちゃ。このべちゃべちゃ感がさらに
熱々で舌が焼けそう。っていうか、べちゃべちゃの米のせいで
台無しだゴルァ
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 03:59:36 ID:hWa9V7P6
- べちゃべちゃご飯遭遇はやばいね
汁が絡むぶん、やっぱ少々固めじゃなきゃぶち切れだよほんと
俺は今日、近所のカツ屋?(揚げ物専門、持ち帰りのみ)で、
トンカツ大730円を揚げてもらった
今日はちょっと気合いれて自作してみようかなとね
やっぱ粉末のダシじゃあいまいちだった
カツはうまかったけど、カツ丼としては×
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 19:05:13 ID:zdzYt09O
- 入ったかつやで酔っ払いがトイレっていうかカウンターの奥で泥酔してごねてて警察呼ばれてて
殺伐とした雰囲気のなかカツ丼を食った。
店に入ろうとした時の店員の緊張した顔から察知出来なかった俺はヘタレ
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 23:00:15 ID:zy2G7fqG
- カツ丼ローテーションに入ってる店が、
パートおばちゃんのローテーション
この中の一人が作ると、卵が固まりすぎる
俺は半熟じゃないと許せないんだ
しかし、いまいちイレギュラーなローテーションのため、
運任せになってしまう
毎週一回、パートのローテーション表を送ってほしい
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 04:16:08 ID:SU4evy99
- >>161
ずばりハズレの時は言っちゃえば?
割とパートさんうちでは「○○さんのはああだこうだ」って言い合ってるもんだよ。
固まりすぎ丼の当人も深い自覚がないだけだと思われ。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 03:03:10 ID:eiFwDZh6
- 言っちゃおうかな
ついでに山椒もテーブルに置いといてって言っちゃおうかな
七味はあるんだけど、山椒をちょっとかけるとうまい
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 13:15:48 ID:sgNh+Zrr
- さぁー猛暑も過ぎ、カツ丼の季節がやってまいりましたぁー!
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:00:48 ID:PlMfCV4X
- 猛暑にもカツ丼食ってたせいか、腹が…
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:04:59 ID:lkhMqRTQ
- 卵は半熟に限る
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:31:40 ID:2GwGJ53x
- 東海風味噌かつ丼が良いな。
まあ、浜松出身と言うことで、食べなれていると言うのもあるけど。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 23:37:52 ID:Y/ZNcV4Y
- 今日、初めて入った店だけど
カツ丼を注文したら、揚げたカツの上に
とき卵の半熟みたいな感じの卵をかけたものだった
これってカツ丼なの?
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:05:59 ID:Fowc/exc
- >>168
うーん、味にもよるがありじゃねーのか。
卵が完全に炒り卵状態になってるよりは救いがあると思うが。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 07:07:43 ID:On2fVlJ5
- >>168
昔、それに近いのを食ったけどカツがさくさくで
美味かった。
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 08:03:48 ID:RSoBdEiT
- カツ丼は煮込んでないとダメ。多少衣にだし汁がしみてた方がうまいよな?どうよ
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 08:08:49 ID:4nE13dE9
- >>171
俺もそうだな。むしろシナシナカツが好き。
人によって好みがあるからダメってこたーないけど。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 00:06:03 ID:9qjaIGX7
- 私も衣が水分吸っちゃってへにょへにょじゃないと駄目
ご飯&サクサク揚げ物って苦手
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 21:02:00 ID:GFNJ5TAV
- さっくりしたのも美味いんだよぅ
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 14:41:47 ID:76p1QjCm
- 俺の行く店は、煮込んでもサクサクだ。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 19:57:10 ID:MU9uH4ZH
- 今はなくなったみたいだけど中目黒の蕎麦屋さんで
揚げたてのカツと半分生の卵、そしてつゆというより
タレ!のカツ丼があったんだけど…
もう一度食いたいよぅ…
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 22:58:07 ID:D0pUPgOZ
- >>176
店の名前とかわかりますか?
でももうないの?!
中目黒近いから食べてみたいって思ったのに
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 01:18:26 ID:An9Jo6gY
- >>177
駅の近くの大きなビル(名前わからん)が出来る前に
そこの裏側っていうか山手通りの反対側にあったんだよ。
「よしだ」って名前で漢字だったかな?そんな名前だった。
最後に行ったのはかなり前だよ。(7〜8年前)
だけど、そこはそばももちろん旨かったし、飯ものにつく
味噌汁や漬物も美味しかったんだけどな。
移転先とか誰か知らない?
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 16:15:54 ID:HNEvZKaO
- 横浜で美味いカツどんといえば?どこですか?
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:35:20 ID:4l7sD7ii
- くっそー今日出前でとったカツ丼セット
甘くてまずかったなー
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 18:31:56 ID:4l7sD7ii
- 甘いつゆ、ぶよぶよのころも、薄くて固めの肉、
あんた地獄に落ちるわよ
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 23:26:56 ID:rcnc4fnB
- Bグル板にあった頃のような活気が無いな(´・ω・`)
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 14:28:53 ID:ncrS1tyW
- 結局前スレの1はカツ丼を作らずにスタコラしやがったな
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/17 18:07:16 ID:XeGlQBQ0
- 佐渡に飛ばされていたりしてなw
おまいら煮カツ&ビールの時間が来ましたよー!
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 02:28:16 ID:UM8GwZ0v
- >>168のは味をどこにつけてるんだか気になるー
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 13:48:03 ID:HgSXURUv
- >>185
だし汁の中で卵を溶いてある、つまり具なしの卵とじなんじゃないの?
まさか純粋な溶き卵って訳ではあるまい
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 06:34:24 ID:yfOp6KgD
- 今日は朝からカツ丼を食うぞ
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 08:13:13 ID:c5Y440bY
- おっ、いーねーw
ウチは昨夜のカツ使って昼食がカツ丼だ!
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 08:24:31 ID:WS0/1f13
- >>187
朝カツ丼か。俺も前はよくやったもんだ。
今は無理だな。若いっていいなぁ、ええ?おい
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:32:34 ID:c5Y440bY
- 今カツ丼にして食ったんだけど、この昼食の為に昨夜はトンカツにしたって感じだな。
酒の肴にトンカツをつまんだのだけど、その時から丼のボリュームを考えて、
セーブして残したのが、我ながら可笑しい。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:38:09 ID:/Phc7Lbi
- 暴風で外出できない・・
今日はなんか食いたい気分が高まってるのになぁ。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 12:40:19 ID:hTnsNuZB
- 今日はコロッケの日なのでカツ自粛
- 193 :187:04/10/20 20:02:38 ID:87h4By93
- 今日は台風直撃がわかっていたので
学校休んで朝から自作のカツ丼2杯(量的には1杯半)食いました。
全然動かずに一日中ゴロゴロしてたから、夜になっても腹が減らない( ;´Д`)
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 20:23:47 ID:4dO0f46Y
- >>193
自宅で自作のカツ丼三昧か。うらやましいぞ。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 02:28:01 ID:gnOWFpMZ
- 台風の中買いに行った
かつやのカツ丼食ってウマー
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 18:50:00 ID:h/SaHdRd
- 捕手揚げ
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 10:10:32 ID:j1awx8KE
- 朝一にカツ丼作ってラップしておく。
昼に冷めたまま食べるとご飯に味がしみこんでてうますぎて死ねる。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 00:27:37 ID:F+Y28z7M
- 日比谷線入谷駅付近に「河金」なるとんかつ屋があります。
かつ丼750円
とんかつよりもかつ丼のクオリティが高いと思ってる。
丼汁の甘辛さと揚げ油のラードの香り、半熟卵の甘さとカツの厚さどれをとっても絶妙。
劇的な出会いで、喰わず嫌いが大好物になったよ。
ただ、量が少ない。。。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:10:03 ID:yMoNbawy
- ソースカツ丼一度は食ってみたいのお
その辺で売ってるちゃちのじゃなくて
本格的なのを食ってみたいのお
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 01:11:51 ID:E5Sc21N/
- 1500円くらいでもいいから
肉厚のを都内で食べたい
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 11:22:09 ID:2uqvKTi6
- >>199
俺もソースカツ丼は本格的なのを食べたことがない。
前にセブンイレブンで売ってたのを食べたくらい。
しかし生姜と一緒に食べる美味さには感動した。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 13:08:52 ID:cAPrCzdM
- やっぱり福井とか長野とか群馬とかに行かないと食べられないよ。
素人が想像でご飯にカツを載せただけの物とは全然訳が違う。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 13:12:47 ID:5o7DSBr+
- >>202
詳しく解説汁
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 18:28:26 ID:9t5257QL
- >>202
福島県もカツ丼といえばソースらしい
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 15:49:53 ID:8YtnUas0
- 普通のカツ丼(玉子でとじた奴)は家で作れるが、ソースカツ丼はソースが決め手なので簡単に作れない。
ソースカツ丼の素って売ってないの?
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/28 21:50:14 ID:8s5VCp36
- >>205
ttp://homepage2.nifty.com/yo-roppaken/
パン粉とソース元祖の店が通販してるよ
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 07:50:29 ID:SHyRIsjQ
- >>204
んなこたーない
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 06:29:40 ID:mRI17Gs5
- >>198
河金って「河金丼」とか有名な品もあるのに、
ランチタイムちょっと過ぎてると誰もいなかったりする。
入谷に移る前はもっと流行ってたらしいけどその頃のことは漏れも知らない。
でも、森下のかさいや食堂はウマかったなあ・・・
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 09:13:28 ID:XPNsIALW
- >>208
俺森下の近くなんだが、よかったら教えてちゃぶだい。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 10:31:03 ID:huJSWrXA
- >>209
森下と言うより新大橋だよ!
今はもうあぼーん・・・
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 13:52:37 ID:mRI17Gs5
- >>210
え?!潰れたの!
もっと行っときゃよかったなあ。合掌
>>209
もう遅いけど一応の場所を。
東京都江東区新大橋1丁目10−3
ベニサンピットから西に行った交差点のすぐ西。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 19:16:02 ID:XPNsIALW
- >>210-211
そうか…もう遅いけどサンクスコ
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 12:53:17 ID:/Bmg9b+1
- 朝10:00頃に目が覚める。
腹は減ってるが、昼飯に備えゆで玉子1個を蛇のように
一口でほおばる程度にとどめる。
昼になり近所の蕎麦屋へ。平日と違ってガラガラだ。
迷うことなくカツ丼を注文し、ワイドショーを見ながら
ゆったりと待つ。うーん、ボビーがK1参戦か。
待つこと10分、ようやくカツ丼が到着。
フタをあけ、一口一口を噛みしめながら食う。
いつも混んでる中ガッついて食うのも良いが
たまには落ち着いて食うのも、やはり良い。
ああ、日曜昼の蕎麦屋カツ丼っていいなぁ。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 13:55:40 ID:FmzZh0Hu
- >>213
いいな・・・( ゚д゚)ゴクリ
- 215 :210:04/11/03 06:39:53 ID:4ziZBFNX
- >>208-209
すまんすまん、かさいや食堂健在!!
あぼーんしたのは隣のめしやだった(((((((( ;゚Д゚)))))))
今店の側まで配達があったのできちんと前まで行って確認してきた。
無責任なレススマソ(´・ω・)
- 216 :208:04/11/03 06:56:45 ID:jt4IzLh9
- そうだたか〜!乙!
つか、漏れらよりかさいやの親父さんに謝ってくれ。
まあここ読んでるとは思わんけど。
罪滅ぼしに>>210はカツ丼報告の刑w
- 217 :209:04/11/04 14:17:39 ID:P0eX/a81
- 場所は確認したよ。今度突撃してみる。
- 218 :209:04/11/04 18:37:44 ID:P0eX/a81
- さっそく突撃してきた。
え?……メヌーに「カツ丼」がない…
もうすっかり口がカツ丼受け入れ態勢になってるというのに…
仕方なく豚生姜焼き定食食ってきた_| ̄|○
でも定食屋としてはなかなかいいな。
- 219 :208:04/11/04 21:13:08 ID:Xlzp+nPn
- >……メヌーに「カツ丼」がない…
分った、きっと裏メヌーになったんだ!
なかなか味なことするジャマイカ _| ̄|○
- 220 :亀レスだけど:04/11/06 15:02:10 ID:nZWEBr/N
- >>198&208
「河金」って、なんて読むん?
普通に「かわかね」でいいのかな?
- 221 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 16:49:18 ID:yKkuNJrb
- >>220
かわ金
- 222 :220:04/11/06 21:29:50 ID:nZWEBr/N
- 自己レスですが、「かわきん」のようですな
http://gourmet.livedoor.com/item/100/i20210623/
http://www.elrosa.com/tisen/82/82736.html
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 21:53:34 ID:HCkj+daQ
- >>221
(・∀・)ニヤニヤ
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:34:23 ID:yKkuNJrb
- >>223
だから
かわ金(きん
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:02:49 ID:FZydBv6Z
- >>224
意地悪じゃなく天然だったんですか・・・
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 13:47:01 ID:uL7ChRed
- 蕎麦屋が店主腰痛につき休み・・・
仕方なくオリジン弁当でカツ丼買ってみた。
。。。。以外と言っちゃなんだが、予想よりはよかった。
でも次はヤパーリ蕎麦屋ですな(・∀・)
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 15:09:24 ID:VewQCp52
- >>226
うちのほうじゃ蕎麦屋のカツ丼がダメだな。
田舎だから値段も材料もひどい。
他に店がないから舐められてる。
オリジンの方がいいんだな、これが。
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:25:50 ID:b8JDgiw9
- カツ丼には豚汁が欠かせない漏れ・・・
予め備え付いてくる味噌汁をパスしてまで頼んだ豚汁に豚肉が入って無かった(´‐ω‐`)
皆さんどう思いますか?
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 19:56:10 ID:VewQCp52
- >>228
カツを入れる
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 20:40:26 ID:NRob+/dj
- 文句言えよ、ヘタレ
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 00:13:03 ID:vkyVY4rP
- 肉エキスが入ってればいいじゃん
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 03:41:16 ID:L/ES9tc/
- >>228
これを機会にカツ丼には味噌汁にしてみてはいかが?
なれも肝心ですよ。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:02:55 ID:COjaMsFs
- まー若い頃はエネルギッシュに食いたいものだ。
歳とってくるとさすがにキツくなってあっさり系が良くなる。
若者は豚汁、オサンは味噌汁でいいじゃないか。
そういう俺はお吸い物がベスト。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 13:10:54 ID:5TMSyO8I
- 漏れは茶だけあればいい
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 17:45:05 ID:L/ES9tc/
- >>234
俺も茶かお冷でいいかな
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:36:05 ID:6LV+GZ9J
- カツ丼とカツカレー
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 19:59:18 ID:SvNDDzu7
- ラーメン丼に普通の丼サイズのカツ丼を盛って、上からカレーをかけると、
マジ( ゚д゚)ウマー!!
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 20:11:54 ID:HZi3y1+T
- カツ丼と盛りおながいします。はらへったー
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 20:11:21 ID:tBeOx50N
- 今日食べたカツ丼は玉葱多目♪
カツはサクサク、卵はふわふわ。
ラーメン屋のカツ丼も侮れない・・・
江東区、森下にてo(・∀・)o
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 21:08:00 ID:AQFwPz4y
- >>239殿 ぜひ店名をm(_ _)m
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/09 22:29:35 ID:a+ly6aiR
- 玉ねぎ多めは俺にとっては鬼門だ・・・
薄切りが1/4以下が望ましいな
ごろっとしたのが生煮えとかきついっす。
- 242 :239:04/11/10 18:26:37 ID:pNezBSo2
- >>240
やまやって知ってる?
恐ろしいほど味と完成度にばらつきがあるけど嵌った時の満足度は凄い!!
新大橋通り沿いだよ!
- 243 :209:04/11/10 18:46:38 ID:bk1bJJRr
- よし、逝ってみるか。
まさかまたメヌーにないなんてことはないよね…
- 244 :239,242:04/11/10 20:44:27 ID:pNezBSo2
- >>243は>>209だったのかい(・∀・)
漏れは210だよ!
- 245 :209:04/11/11 13:02:22 ID:dHASMbED
- >>244
やまや突撃してきた。
確かにタマヌギ多いんだけど、味付けが薄く甘め。
蕎麦屋カツ丼派の俺にはチョト物足りなかった。
ま、でも¥500はリーズナブルでイイ。
- 246 :244:04/11/11 18:48:25 ID:+s8ycttL
- >>209,243,245
ここはラーメン屋なんだけど肝心のラーメンが(゚д゚)?
カツ丼とラーメンのセットで750円!
懐に余裕が有るときにどうぞ。
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 18:58:05 ID:K9QQK0vT
- >カツ丼とラーメンのセットで750円!
安っ!さすが下町。お腹イパーイになれますな。
このところ江東区が流行ってるな〜。
他地域もガンガレ。
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 21:24:01 ID:muTnxezm
- 新宿駅前の店で、そばとカツ丼のセットが¥680。どっちも(゚д゚)ウマー
>>246
ラーメンて単価が高いからお得ダワネ
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:17:57 ID:IWFsvdBp
- さて、今週はどっちの料理ショーで
カツカレーvsハヤシライスという、漏れには非常に興味ある題だったわけだが。。。
漏れは、無論何が出てこようとカツカレー派。
しかし・・・
カツカレーvsカツ丼なんてことになったら相当悩むな。
内容がかぶってるから、実際あり得ない組合せだが。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 22:57:58 ID:Lxzxw0i9
- >>249
イヤそんなこと無いだろ
つか是非みたいな
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 05:55:26 ID:YVfwwjRL
- うっわぁ〜両方好きな俺は、究極の悩みだよw
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 01:51:36 ID:l2ZtWVE2
- カツカレースレと住人がかなり被ってそうですな
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 02:01:26 ID:t/vF0C/v
- いや、俺はムケてるが
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 07:53:22 ID:GkLXGwFA
- カツ丼カツカレー牛丼 俺的にBグル三種の神技
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:27:14 ID:+oPL3DIf
- カツ丼ってBグルだったのか・・・
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 17:31:45 ID:JlW4uhto
- >>255
もともとBグル派生のスレだからってわけでもないけど
A級なわけでもない。庶民のための素晴らしい食い物だ罠。
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:03:35 ID:s/wnU/Jy
- さぁ皆さん、煮カツ&ビールのお時間ですよー!
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 18:58:41 ID:OJbU4Jwy
- 庶民グルメ=Bグルだと思ってた
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 23:02:04 ID:b2S4OX5j
- 佐渡の佐和田地区のとんかつ中堀がうまい
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 01:33:03 ID:Ald1AnMh
- 佐渡といえば、スタコラした前スレ1はどうしたろうな
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:26:08 ID:sfxm11Pn
- >>209
墨田区千歳の朝日庵は?
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 21:36:23 ID:dgldb8GO
- カツ丼のカツの衣はサクなのか
本当にサクなのか。
と書いてみた
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 22:24:38 ID:Kdm9qDZE
- >>261
旭庵はもう店名(と店主)変わってるでしょ。
たしか「たなか」だった。
今の味はわからんが出前のいバイトさしてもらってた頃は
カツ丼旨かったよ。
持ち主が変わったら、味も当然前と同じではないかと。。。
- 264 :261:04/11/23 07:15:47 ID:lmvCUxgj
- >>263
レス、サンクス。
そーなのか、そんなに変わったのか・・・
ランチでカツ丼と花巻蕎麦のセットを食べるのが楽しみだったのに・゚・(つД`)・゚・
- 265 :209:04/11/23 08:48:24 ID:LYxcYb1T
- >>261,263
それって蕎麦屋?何丁目かな。
俺は両国4丁目なので京葉道路沿いの
「玉屋」「京屋」によく行くんだよね。
「玉屋」のはチョト変わってて、
白菜やらカマボコが入ってて、これまたウマー。
- 266 :261・264:04/11/23 09:00:43 ID:lmvCUxgj
- >>209
君は本当にカツ丼を愛しているんだな・・・
ここ以外でもカツ丼に情熱を燃やしてるみたいじゃないか。
旧旭庵は清澄通りを両国方面に進み新大橋通りとの交差点を越えて下さい。
右に業務用スーパーテンリュウの対面だよ!
分かるかな?
- 267 :209:04/11/23 09:16:34 ID:LYxcYb1T
- >>266
いや、某スレでは簡単に正体がバレてしまったなw
なるほど、そこなら逝ったことあるよ。なかなかウマーだね。
お吸い物がつくのも嬉しいところ。
ところで、そのすぐ隣のとんかつ屋BUTANはどうだろう。
昼時にカツ丼頼んだら「すいませーん今出来ませーん」と言われ
未だ食えずにいるんだが…
- 268 :266:04/11/23 09:23:03 ID:lmvCUxgj
- >>209
何だかチャットをしてる気分だな・・・
BUTANはとんかつ専門店だけあってカツ丼も旨いよ。
勿論揚げ置きじゃ無く揚げたてが食べられる。
850円だったっけ?
- 269 :209:04/11/23 10:01:26 ID:LYxcYb1T
- >>268
おおサンクスコ。夜にでも逝ってみようかな。
- 270 :お知らせ:04/11/26 12:54:05 ID:YbvYUQWf
- あなたは普段料理を作りますか?それとも作った事がないですか?
作る人も作らない人も、テレビ朝日系毎週水曜夜7:00〜7:54は『愛のエプロン』を是非
ご覧ください!! この番組であの有名人の料理の腕前が丸裸に!!
大爆笑激マズ料理か?一流シェフも頷く美味い料理か? 詳細情報↓
http://www.tv-asahi.co.jp/ai-epu/
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 00:34:33 ID:wovpoSUq
- 保守パピコ
今日は休みだけど多忙につき蕎麦屋は無理ぼ・・
激安スーパーでカツ丼(298円)買おうかな。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:14:05 ID:ZBDmFvdm
- 今日の昼食は、久しぶりにカツ丼をざっくり食います(´▽`)
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 12:15:45 ID:Sblimzpc
- 熊谷にある加賀屋のカツ丼には
ほうれん草のおひたしがのってる
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 15:42:53 ID:PrZ4MxkE
- カツ丼に長ネギは合わないよな?
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:32:19 ID:sU7wCwyP
- 長ネギはつけ合せの豚汁の薬味だろ?
カツ丼には玉葱&三つ葉!!
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 20:44:01 ID:BIaJsgVp
- >>274
長ネギカツ丼も食ったことがあるが、なじめなかった。
やはり、柔らかくなったアメ色玉ねぎがベストマッチ。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 23:25:45 ID:UbH8q6I5
- いや、長ネギも薬味としてみじん切りにしてならいいんじゃないか?
基本的に和風の味付けで肉料理なのだから合わないことはないと思う。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 03:44:16 ID:6rs7Eual
- 長ネギも好きだな
親子丼とかだと特に良い
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 17:07:35 ID:pFBpLKWR
- >>209よ!
常盤にトンカツ屋が出来たの知ってた?
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 19:05:35 ID:SIGvg6B1
- >>279
店名ヨロ〜
- 281 :279:04/12/11 21:09:35 ID:pFBpLKWR
- >>280
月曜日に現調逝って来るよ。
- 282 :209:04/12/13 12:14:21 ID:4JPFAcq9
- >>281
新しくできたのかい?レポよろ。
- 283 :281:04/12/13 19:42:18 ID:VhffWzk8
- すまん、今日はコースが違った・・・
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 21:10:42 ID:avMEV/qE
- >>283 乙。
また機会がある時でいいよ、マターリ行きましょー。
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/13 22:12:53 ID:Dv/drjVO
- 「古米にツヤ」精米改良剤にメス、厚生労働省が指導徹底を通知
http://news15.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1102926730/
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/14 10:01:46 ID:tbOxAQty
- コンビニならローソンのカツ丼が一番うまい。
- 287 :M.mcd ◆EgNgadDJxE :04/12/20 20:39:03 ID:vpZU8B6Y
- 勝漫行ってきたが、そんなうまくなかった。
肉は厚いがパサパサ、旨味も乏しく筋もあった。
客のツラ見て、肉質を変えたりしてないよね?
あまりに期待以下だったので。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 23:39:24 ID:1+gKVvq/
- まぁ客みて出す物作るのは無いだろうけど、
一定して同じ物を出すんなら、考えるべきだろうな。
ただ、それが好きな客もいたりするんだけど、
こればっかりはなぁ....。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 00:02:27 ID:MoT6J1GO
- やっぱりカツ丼は庶民の食い物なんだろうな。
自分に限っても、カツにこだわってる専門店で
良い想い出はないし。
人それぞれ好みもあるんだろうけど、カツ専門店マンセーな話は
あまり聞かないね。
なぜそうなのかを掘り下げると面白いかもしれない。
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 05:39:35 ID:1rfD1KAS
- カツ丼好きだけど、近くに店がなくて食べれない(´・ω・`)
仕方なくスーパーで売ってるロースカツ重(598円)
食ってるけど、すんげぇマズい・・・。
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 09:58:19 ID:rZqhtFJF
- >>290
自作してみ。
そんなに難しくは無いよ。
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 13:39:07 ID:MUogPRBi
- 自作簡単だよね。
前スレで親子鍋が良いという話も出てきたけど
なければフライパンでも十分OKだよ。
時間との勝負を掴めばウマーだよね。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 18:59:21 ID:y9GK7G+r
- 自炊ならヒガシマルのちょっとどんぶりが最強なんだよ。
と思ったらこんなスレがいつの間に…。
ちょっと丼最強説
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1103258304/l50
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/22 22:17:18 ID:zN87aD33
- 静岡の蒲原の蒲原館のカツどんおいしーよ
旧R1沿い、JR東海道線蒲原駅から徒歩2分
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 07:33:02 ID:qKj8FxBz
- クリスマスに16時間ぐらい働いて、ふらふらで帰宅。
ケーキ食わずにカツ丼食いました。
カツ丼は旨かったけど、なんか泣けて・・・・゚・(ノД`)・゚・
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 12:41:59 ID:acD27L1s
- がんばれ・゚・(ノД`)人(ノД`)・゚・
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 15:59:10 ID:LVE7qHKL
- そんなこといったらクリスマスに歯の治療
歯が痛くケーキどころか大好きなカツ丼すら食えず
湯豆腐をぺちょぺちょ一人で食ってた俺は死ななあかんがな
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 16:21:41 ID:4EuE6jnC
- カツ丼にろうそく立てればよかったのに。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 20:52:37 ID:lrk9M1Hw
- 寂しいな
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 22:58:38 ID:5n7oQTJ7
- 俺は日蓮宗だからクリスマスとか特に関係ない。
だからカツどん自炊で食いました。
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 23:11:46 ID:lrk9M1Hw
- 涙が出てきた
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 09:43:07 ID:jkR+SBL/
- >>298
ワロタ
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 11:59:16 ID:BPgAINib
- 今、そば屋のカツ丼食べました。満足です
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 20:27:21 ID:2XYueOy/
- グリーンピース載ってないカツ丼なんか嫌いだ。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:28:10 ID:4u1Tor4p
- >304
デミカツ丼ですか?
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 21:39:04 ID:84D7fDw/
- >>304
みつばではダメなのか??なぜだ??
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:12:10 ID:ECQFs2pL
- みつばって高級感が出せるけど
臭い葉っぱだよね
オレもグリーンピースのほうがいいな
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 22:24:40 ID:+Q75AVKy
- ファミレスの煮カツ卵とじ+ライスは
カツ丼に変更しろ
気分悪いぞ。
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:17:30 ID:DgmE77SZ
- >>307 三つ葉がなければカツ丼作るなっていうくらいだよ
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/26 23:20:30 ID:v0wzJ58M
- これって「丼・重問題」と同じくらいに「煮カツ膳は?」って、この板では重大問題だよなw
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 00:25:10 ID:O197QZcs
- 俺はご飯べちゃべちゃになるの嫌いだからカツ煮がいいな
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 03:33:49 ID:2CGy4dfV
- 海苔じゃ駄目ですか?
海苔(あると嬉しい)>>>グリンピ・三つ葉(別に無くてよい)
- 313 :304:04/12/27 06:47:35 ID:SvkCl+uo
- 卵とじしたカツ丼にグリンピース散らしてあって、口直しに良かったんだけど最近は見かけなくなったね。
みつばは親子丼だろ、鳥の臭み取るために。
海苔は勘弁してくれ食感が悪いよ。
お漬物は沢庵にかぎるね。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 10:25:08 ID:e8j3yZ+1
- グリピも三つ葉も海苔も許せる。
いずれも偉大なカツ丼そのものに影響は少ないからだ。
しかしただ一度、青のりを散らしたのに出くわしたことがある。
青のりごとき大したことはないだろうと、たかをくくってたのだが
意外にもあのチンケな青のり野郎が見事にカツ丼の邪魔をする。
恐るべし青のり。
ちなみに俺はカツ煮定食も大好きだ。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 15:05:16 ID:2CGy4dfV
- 刻み海苔なんて最初の1分だけで
あとは何の影響も無いと思うけどな
そういや青海苔ってお好み焼きでさえ
あれだけ主張してるしね・・・恐るべし青海苔
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:14:10 ID:3Ten06ew
- だとしたらおまいら、貝割れや大葉長ネギの青い部分なんてどうでしょう?
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:53:31 ID:z3TPRXLN
- 俺はあくまでグリンピと三ツ葉しか認めん。
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 21:59:35 ID:6kv3uq41
- グリンピースメーカー
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 22:11:13 ID:mZZRFHlz
- 紅生姜はいらね
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 22:28:48 ID:cozVhH7y
- んだな、紅ショウガは邪道だ。牛丼屋バージョンだと思う。
ところでさ、夢話だけど「すっげー贅沢なカツ丼」って食った人って居るんかなぁ。
これも邪道な話しなんだろうけど、ちょっと聞いてみたい。
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/27 22:42:19 ID:mZZRFHlz
- >>320
贅沢に昨日は弁当屋のダブルカツ丼食った。
カツ2枚入りね。
丼つゆが薄くて、不味すぎてスーパーのお惣菜コーナーの方が良かった。
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 03:57:46 ID:uzejQaD3
- >>319 30年間生きてきてカツ丼は100杯は食ったと思うが
紅しょうがは見たことがない。
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 04:53:54 ID:g/SJXlLO
- >>322
昔サンクスのカツ丼弁当であったような気がする。
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 10:45:01 ID:ZnSRgsiM
- >>322
神奈川辺りにある「どんどん」のカツ丼は付け合せ紅しょうがだな。
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 13:37:32 ID:7IfFtbHY
- 最近安いかつ丼屋が増えてきたが、肉の下味付けをちゃんとやってない所が多い。
特にUSポークはさっぱりして旨味が薄いんだから怠ったらいかん。
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/28 18:06:44 ID:e8RrXJns
- しかし味醂や砂糖で甘くされては困る。台無しだ。
カツは塩コショウを強めにふって、たまごも出汁と醤油だけが美味いと思う。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 21:53:16 ID:fxMVKB9A
- カツ丼は蕎麦屋がいいね。
ラーメン屋のは飯が不味いから嫌いだよ。
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:21:38 ID:xcLAFb11
- >>326
スマンがオレ、味醂や砂糖の甘いタレがスキなんだ
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 22:47:08 ID:9YQbAJ/M
- >>327
ラーメン屋でカツ丼出してるのか?
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:12:10 ID:PorU+qBF
- >>329
確かにメニューに載せてる店はある。
しかし、そこでうまいのが出てくると期待してる>>327は痛い。
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:16:04 ID:gTzvD46g
- >>326 禿しく同意
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 23:22:05 ID:xcLAFb11
- >>329
ラーメン屋で出すカツ丼は
めしグチャ、ツユダク、油っこいのが出てきたことがある。
蕎麦屋のはほどほどにさっぱりしてて美味いな。
とんかつ屋で肉厚のカツ丼食ってみたいが
近所にカツ丼やってるとんかつ屋が無い。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/31 22:53:03 ID:ZU0+ICbj
- おせち料理よりカツ丼食べたい
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/01 21:05:02 ID:3dUNeVoj
- …で、カツ丼の適正価格ってどのぐらいよ。
地域差はあるだろうけど
カツカレーでもいいけど…
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 08:14:34 ID:7zehBkTT
- 700前後
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 09:17:04 ID:j+8z++gg
- 800円出したらカツ丼ミニうどんセットだな。おかず1品付き。
単品なら500〜600
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 21:47:34 ID:4L3RRu2y
- そうだな
安い方が旨いな、カツ丼に限っていうと
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:26:38 ID:U1b5hFsO
- 御節に飽きたらカツ丼だね
で
結局みんなカツ煮定食よりカツ丼なの?
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 22:34:58 ID:BTlPTI3X
- 丼スレ 掘らないと意味なし。
ただ、カツかれーには…
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 23:24:57 ID:ccWqVyzh
- 煮カツ膳の良さは、その姿の「見渡せる様」にある。
カツ丼の良さは、その姿の「勇ましさ」にある。
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 07:23:59 ID:Nt5FpzUQ
- >>339
カツカレーもいいじゃん。カツ丼だって気分で食う。
どっちがどうなんて気にシナイ!
本日 05初カツ丼してきもす。
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 15:58:19 ID:LVwgriPX
- 出前やテイクアウトのカツ丼ってどう?
やっぱ冷めたら魅力半減かねえ。
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 16:53:47 ID:qtwohHTf
- できたての魅力もあるけど、俺は結構平気だな。
前に勤めていた職業では、夜食にカツ重+蕎麦が用意されてたから。
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:08:29 ID:LVwgriPX
- かつ重!
そうですか…。いや衣や油の辺が気になったから
案外、ソースカツ丼のほうが冷めてもいけそうですね。
名古屋名物(?)味噌かつも丼あるんでしょうか。
あるとはおもうんだけど食べた事ないんで。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 17:31:39 ID:qtwohHTf
- 説明不足だったな「煮カツ重」って事ね。
玉子でとじられているから、冷めても味が染みていて美味しいと思うのよ。
ソースカツ丼や味噌カツ丼は、俺の回りにも無いから、冷めたら解らんなぁ。
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 18:43:09 ID:t1S+c7ml
- さっぱりしてて美味いとか言う奴は信用できん。
こってりギトギトしてて(゚д゚)ウマー
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 00:53:09 ID:Er7Bxqyg
- 出前のカツは衣がフニャフニャになってしまうのでダメだな。
なかにはそれを見越してカツ煮込み雑炊みたいな店まである。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 08:40:47 ID:JnXJE35/
- Seven-Elevenのが好き
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:52:06 ID:WzqCrFmE
- >>384
田舎もんですね
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 01:39:43 ID:+0Naw9rW
- >>348
SEVEN-ELEVEnだぞ。最後のnだけ小文字。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 01:46:00 ID:MjWUlPsT
- >>349
プ
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:06:51 ID:IwIxo6Sp
- 24時間、リーズナブルな値段で食わしてくれる店ってないの?
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 03:21:21 ID:S7uawV4M
- オリジン弁当美味かったがな。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 03:22:26 ID:i7S5Ajlq
- たまごでとじたら、サクッとはいかないのでは?
まあ、美味いことには変わりないが。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:26:36 ID:qAGQoxAt
- >>348-351
>>384の、いかにも田舎もんな発言に期待
- 356 :384:05/01/07 19:17:01 ID:f7SYVRuV
- 俺は江戸っ子だけど
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:45:32 ID:m2JNeNHI
- 俺の携帯、「せぶんいれぶん」を「Seven-Eleven」と変換しやがるんだよ
セブンのカツ丼はマジで好き
インチキ臭い卵とじ部分と胡椒の効いたカツが旨い
MITSUBAとかがないのが残念だが
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:03:42 ID:MjWUlPsT
- >>357
セブンのカツ丼はおれもSUKISA〜(玉置なきぶんで)
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:01:25 ID:Myk/rfPZ
- ところで…「煮カツ」がFAの地域では「(煮フニャ)カツ丼・弁当」は、普通に
あるんだけど、味噌&ソースがFAの地域の「カツ丼・弁当」ってのは、
どんな弁当なの? もしかして、味噌&ソースに染みてフニャなの?
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 02:10:47 ID:rgDRSycB
- 騙されたと思って、オリジン弁当のカツ丼と
食べ比べてみてくれ。
どちらが美味いか、感想を聞かせてくれるとうれしいな。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 04:36:09 ID:hGTv6NiW
- 静岡県富士市吉原にある「とん平」のカツ丼食べてみんしゃい!!
あまりの美味しさに気絶するぞ。老夫婦ふたりで営業しているお店だけど。
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 05:33:31 ID:ARyUB6Tb
- >>357
三菱と東芝が合併したみたいでなんか良いな
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:20:04 ID:sTOQlonM
- >>361
そこって駐車場ある?
東京から行くから車なんだよ。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 00:18:34 ID:gbRAWl7r
- >>361-76
>>67−72
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 10:11:56 ID:FLwF4s0C
- 昨日カレーを食いに行くつもりで、カレー屋へ行ったら
特別メニューでカツ丼があったので頼んでみた。
トッピングとかはシンプル。
量は少なめ(大盛りでも)。でもカツはサクサクで卵は味が濃くてうまかった。
あんまカツ丼食ったことないんで、通の人にしてみればまずいかも
京都のスパイシーってとこ
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:07:49 ID:PiHHZus+
- 昔、椎名誠の小説で読んだんだが、現場工事の親方風が
夕方の定食屋でカツ丼を「喰い込む」ってのがよかった。
左手で丼を下から持ってワッシワッシと喰い込むのだ。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 22:22:40 ID:nOxmBi0b
- そーじゃねーの?
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 21:56:06 ID:LUlsmcEa
- 工事現場で親方(いまは現場代理人という)やってます
夕方定食屋でふつうにカツ丼喰いましたけど。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 23:58:57 ID:WMVvnHwP
- それが旨いのか旨くないのかって話しだよ。
そういった『限られている場所での名品』が羨ましくて
市場系とか行くんだからさ。
で、旨いの? 食いに行けるの?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 03:21:29 ID:RLRa1B+I
- カツ丼のカツは、サクッとしてるのがすき?
それとも、モチッとしてるのがすき?
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 04:35:04 ID:3DM5JeTZ
- 表面はカリッと内側はモチッと
そんで卵はトロトロで肉はホッコリとしたのが好き
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 09:45:28 ID:6r9rHKD1
- うちの近所にはうまいカツ丼を食べれる店が無いのでスーパーのお惣菜コーナーカツ丼ばかり食べてる
こんなに人気のあるカツ丼もっと多くの場所でしょくせるようになればいいのになぁ
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 09:47:35 ID:mLjTCzax
- ちょっと寂しいな。電子レンジ?
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 19:44:09 ID:WF+swdRg
- 中華屋でカツ丼食った。
そこは5ヶ月ぶりに寄ったのでカナーリ旨く感じた。
次はまた間をあけて行くよ。
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 00:37:39 ID:0vUCzj6V
- カリッじゅわ〜
わしわし食いたい
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 01:21:56 ID:YgUPtWa3
- 豪快に喰うが良く見ると意外と下品じゃない
観察してると箸使い良し・ペチャ音無し
柔道家みたいな風貌と額に薄っすら浮かぶ汗が
そう見せていたんだなと思ったことがある
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 09:37:56 ID:hzMr9De+
- カツ丼はちょっと甘くないとダメだよね?
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 09:45:45 ID:SHQo+O2Y
- 甘辛がいいな。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 09:50:33 ID:MHuHJ9Oh
- そこに、三つ葉の苦味と香りが加わると・・・
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 14:37:43 ID:2tlhoWDt
- ジューシーさも必要だな。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:18:40 ID:MHuHJ9Oh
- あと真っ黄色の沢庵な。ここで2極化するかも知れないが。
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:22:20 ID:kPVycJVW
- 沢庵もいいけど、あっさりした白菜胡瓜の一夜漬けもヨイな。
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:35:37 ID:+VlyB+J3
- 漬物(゚听)イラネ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:44:12 ID:WL3r4hhP
- 食い終ったあとの、玉葱がひときれ、飯が2〜3粒のこった丼を見ながら
熱いお茶をゆっくり、ズズズっとすするのだ。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 06:10:41 ID:7BioHXEp
- どーする?どんぶりのふた・・・・
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:23:38 ID:TGc4Jo0U
- 俺はいらない。天丼も・・・
蒸してなじまされてもなあ。
…酒でもつぐか。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 23:44:57 ID:N+fMw1ZU
- >>386
そうだよな。「フタをして蒸らす」なんて言うけど
あれは単に冷めないためにするもんだと思う。
出前でない限りフタイラネ
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:00:59 ID:I51QVjoK
- >>386
あの蓋は卵の固さを好みで加減するものだろ?
冷めない為では無いよ!
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:45:22 ID:tnf3nawv
- 蓋は「どんなんが出てくるかな〜」とドキドキしながら取る。
俺はついてても桶。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 15:55:37 ID:FgS8NJfF
- 正直、丼に盛ったあとの熱で玉子に火が通るとも思えない
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:08:37 ID:s1qWdLKE
- 別に火を通す目的じゃないからな。
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 16:56:43 ID:+RN4Dvjk
- >ふた
どんぶりを暖めてるような気合の入ってる店なら
半熟→固めくらいまでなら火は通るよ。
親子丼なんかでは重要だと思うが
カツ丼だとあんま意味無い気もする
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:14:30 ID:3bKZu+Qh
- 俺は蒸らしてる方が好きだけどな
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 18:22:55 ID:gteNAjsy
- 俺は漬物いらない
ふたはどっちでもいいや
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:06:44 ID:SF4KsDzN
- たくあんはいる。
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 01:31:55 ID:rRWlqhIK
- 俺はHという町に住んでいるが
カツ丼とカツカレーとオムライスがうまい店が
それぞれあって毎月通っている。
3つの店ともに小さく目立たないが
外食歴30年近くの俺を唸らせる味…
テレビやグルメ雑誌に紹介される心配も無く
店主達もどんなに美味しいか気付かないような
普通よりも少し上のB級グルメの味
でも、それが良いんだよなあ
特にカツ丼はね。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 13:06:40 ID:yr8sVeRr
- 俺は卵がトロッとしたのじゃなくて、固めでグリンピースが上に乗っているカツ丼
が好き!カツ重いらない漬物は胡瓜と白菜の浅漬けがィイッ(・∀・)
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 14:19:06 ID:UFzNpaFn
- せめてK丼の店だけでもヒントをもらえないものか・・
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 22:48:43 ID:HjewD6Oa
- カツ丼は蕎麦屋で食うとだいたい平均点以上で
はずれが少ない、だから初めていったとこでは
カツ丼食いたいときは蕎麦屋にいく。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 23:12:09 ID:1qX/sKGB
- >>399
ヲイラもヲイラも
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 00:16:25 ID:cFmwPReq
- 俺は甘いカツ丼はだめ。うちで作るときは糖分抜きです。
ダシは強めで醤油はうすめ。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 08:20:00 ID:3MzOe98t
- 昨日、季節限定(と言うか便乗)商品「受験にカツ」と言う
スーパーの弁当を食った。思ったよりもカツが大きくて美味しかった。
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 07:00:54 ID:goj54nfW
- 蕎麦屋でカツ丼をがうまい店は、ほぼ間違いなく蕎麦もうまいな。
しかし丼専門店だとどういう訳か、当たり外れが多い。
親子はまずまずでも、カツ丼はてんで駄目だったり(´・ω・`)
やっぱ味のベースのだし汁の差かねぃ
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 12:01:12 ID:P8VL4Q4A
- う〜ん、「返し」の差だとおもうけど、まあ
これも出汁にはいるか‥
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:02:05 ID:OC7kaU5w
- 丼専門店は丼によっていろいろ小細工をしてしまう、それが悪いわけでは無い
蕎麦の美味い店がカツ丼美味いのは、丼汁も蕎麦のつけ汁もほぼ同じでそれがカツ丼
に相性がよく、丼専門店は旨み=甘みみたいな出汁の作り方が多い。
それが好きなひとも多いと思うが蕎麦のつけ汁のような醤油の辛味が利いているほうが
比較的評価が高いよーな気がするのは僕だけでしょーか?
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:12:48 ID:kNU32Zpi
- オレは甘い丼つゆがスキだよ。
そば屋でも甘い丼つゆの店は多いよ。
>醤油の辛味が利いているほうが
>比較的評価が高い
そっち派の思い込みだよ。
しょう油の味しかしないような店も多いし。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:17:52 ID:OC7kaU5w
- 確かに醤油のみでは論外だが甘み=旨みみたいに勘違いしてる店も
結構あるよーな
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:23:41 ID:OC7kaU5w
- そっち覇かも知んないけど旨み=甘みってーのはどうもいただけない
グルメ番組で「ああこれあまーーーい」
これちがうでしょ。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:35:19 ID:kn5LsQit
- カツ丼も、天丼も、みたらし団子や煎餅さえも
甘辛が基本だし美味しいんだよ
東京では。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:41:32 ID:kNU32Zpi
- >>409
同感
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 22:54:45 ID:SLHF07O2
- カツ丼の甘みはタマネギの甘みだろ
それ以外の一切は愚劣である
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:10:17 ID:OC7kaU5w
- 甘みは味醂でしょ、それが強すぎるとカツ丼には合わない。
玉葱が甘みを出すには火をかなり入れなければならないので。
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 23:24:29 ID:zCbXbvDU
- つー事は、それらのバランス?
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:55:35 ID:mpxvPTX3
- >>411
ピントずれてる上に「愚劣」なんて痛い言葉使うなよ
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 02:31:26 ID:Z0V6xkox
- >>412
みりんよりも砂糖だと思う
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 22:37:22 ID:guPi8y4O
- やっぱカツ丼てうまいなー
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 03:41:48 ID:82qEB1Bb
- 416がいいこと言った
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 04:46:48 ID:HtTEEPj1
- 単刀直入に流れを変えたな。見事。
漏れも昼に食うぞ!
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 13:39:15 ID:tOxMCgpp
- うまいカツ丼食える店 リストのお勧めってどこですか?
とんかつだと網羅したものがあるが、カツ丼はまだないように思える。
東京のラーメン屋さんレベルのものをつくりたいねぇ
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 14:53:42 ID:RBWB4fy7
- >>419
ラーメンほどに特色をつけにくいから
淡白なリストになりそうだよね
出版では無理だろうな
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 18:41:42 ID:Yl/n5bl0
- 蕎麦屋ランキング外の店がズラっと並びそうだ。
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 21:57:09 ID:5yx8oaNH
- 俺がよく行く店のカツ丼はなんと550円。
初めて見たときは笑った。
20年前の値段と変わらないじゃんかw
勿論ちゃんとしたカツ丼で、ハムカツなんかじゃないよ
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:35:52 ID:RBWB4fy7
- >>422
俺が行く店は480円なんだけど
最近カツが小さくなったような気がしてるんだ・・・
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 22:43:56 ID:qSZAi/U5
- >>423
君が大きくなったんだろう。
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/25 23:34:48 ID:VA6g13gN
- オリジン弁当のカツ丼は意外と美味い。
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:12:10 ID:B2JTfdCm
- そういえば全国のカツ丼の店を検索できる「カツ丼.com」ってホームページが
昔あったような覚えがあるんだけど、なくなっちゃったね。
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:28:28 ID:z7Qe7HAd
- >>424
お気に入りの店なだけに結構深刻なんだよ・・・orz
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:46:56 ID:5gnWIvvM
- 大学のカツ丼が390円だよ。衣が多いけど味はけっこういい。
カツ丼って美味いよな。俺は毎日昼はカツ丼だよ。
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 00:57:57 ID:5gnWIvvM
- http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1097942899/l50
ここでもカツ丼が一番人気だね。
衣をつけてサクッと揚げたカツを卵で閉じ、飯に乗せる。正に奇跡の
コラボレーション。
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:14:05 ID:imxiqSnv
- あの食感が好き。
ミシミシ、ガフガフ。ぽりぽり(別皿の漬け物な
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 01:43:52 ID:m5Ccwed5
- 丼スレ来るとかなり、
腹が減る。
これは自分だけか?
ちなみに、カツ丼はたまねぎがやたらと硬いのがあって、
それいらい、カツはカツで食べるようになった。
正直こっちの方がサクサクしてておいしいよ。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 02:43:36 ID:z7Qe7HAd
- >>431
>ちなみに、カツ丼はたまねぎがやたらと硬いのがあって、
>それいらい、カツはカツで食べるようになった。
>正直こっちの方がサクサクしてておいしいよ。
カツ丼では食わないってことか?
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 05:32:01 ID:2Y7+0OET
- >422とか>428みたいに安くてウマーいカツ丼、いいな。
食えるうちにどんどん逝っておこう。
学食なんか卒業したらなかなかありつけないし。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 11:34:41 ID:CRei80XO
- ヨーロッパ軒(福井総本店)には有名人のサイン色紙がいっぱいあるよ
ちなみにソースカツ丼屋
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 11:56:29 ID:imxiqSnv
- >433
市役所なり区役所の食堂にあるかも。
味はともかく、安いしね。学食に近いよ。
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:32:21 ID:1jO3/YEm
- http://peach-daioh.cool.ne.jp/legend/katsudon/baimori/
このカツ丼どうよ?
米4合
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 13:53:43 ID:5gnWIvvM
- これで1000円は安いな。
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 14:00:28 ID:E+bncqbJ
- なか卯のカツ丼うまくね?
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 18:23:46 ID:7JLBf6QY
- 550円のカツ丼って安いの?
390円はいいなーと思う。
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 18:38:36 ID:L0Yv4cO2
- たつ屋最安値?
360円で味噌汁付き!!
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:33:09 ID:EgJO/hXI
- おれは営業でいろいろ市町村庁をまわっている。
300円台後半から500円台中盤で結構美味いカツ丼だしている。
以外と盲点、自分の住んでるところの役所の食堂行くと以外に美味くて
安いカツ丼に出会えるかも。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 22:58:46 ID:Z8eWGaj2
- この前安いカツ丼食べたんだけど、
そのセイでカツ丼嫌いになったよ。
ちなみに、理由は>>431
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:10:38 ID:QwjtuTVo
- じゃあ、高いカツ丼食えばいいじゃなーい。
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:46:54 ID:z7Qe7HAd
- >>442
まー別に嫌いになってもいいんじゃない
俺は安くて上手いカツ丼を喰らい続ける
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/26 23:54:34 ID:y01/dz+a
- >>442
この後の人生を棒に振るのか、もったいない…
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 02:08:56 ID:MOIDT7pk
- カツ丼なんて高級料理、年に4回ぐらいしか食わない。
みんなリッチなんですねー。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:28:18 ID:Ofh4JDfL
- >435
役所官庁内って穴場だよな。
質実剛健、お値段控えめで、味も意外とそこそこいける。
ヘタすると星ふたつ。
オリジン飽きてきたから、区役所めぐりすっかな。
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:17:57 ID:I2DeWrBM
- 穴場と思って攻め込んだウチの市の食堂が、
実は落とし穴だったよ _| ̄|○
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:18:42 ID:7jTUlaeK
- >>447
お値段控えめってのは助成金が出てるから
俺らの税金で安く食ってるんよ
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 00:42:39 ID:7k0IBNzR
- 昔、東高円寺の蕎麦屋で食べていたw卵のカツ丼は良かった。
カツをとじた卵とその上にのった半熟の卵
それを崩して、カツと一緒に食べると美味
それに卵が溶け込んだご飯を加えると美味さ倍増だった。
ダブル卵のカツ丼、また食べたいなあ…
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 01:16:29 ID:T30H7GhI
- 銀座でも上にたまごの黄身置いてだしてる店があったな
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 16:48:10 ID:vYrUC+KF
- >>438
なか卯のカツ丼最悪マズイ!!
親子丼旨いのに、どーやったらあんなにマズイカツ丼作れるんだ?
なんとかせー。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 19:00:18 ID:WBBtpIlS
- そんなときはオリジン弁当のカツ丼ですよ!!
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:01:21 ID:WfHpXW/k
- >>452
お前、なか卯スレでも書いてたな。
俺も食ったけど、普通にカツ丼してたぞ。
カツがまずいのか?とじ方に問題があるのか?
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:33:29 ID:M21woidn
- まぁ何にでも文句言うヤツもいるしなぁ
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 22:36:56 ID:DZeQ/yQD
- 2chに書いたからって変わるわけでもなし
読んでも気分悪いだけ。そーゆーのはスルーしよーぜ。
ここは素晴らしいカツ丼を熱く語るスレじゃん?
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:15:45 ID:LUf6lUKz
- おいらの自称「タテ堀り食い」
あつあつのカツ丼を食う時は、まず一箇所に井戸を掘るように食い進む。
底に達したら横方向に食い広げ、丼の地層が見えるようにする。
汁のしみ具合を見て、もし下の方が汁が少なめであれば、カツと白飯をまぜつつ食う。
上の方のよく汁がしみてる飯は、カツなしでわしわし食う。
丼の地層を横方向に食い進み、カツは最後に残る飯の掃除用に一切れ残す。
わずか残しておいた漬物を、最後に残った飯に乗せ、一切れのカツで飯つぶをきれいに掃除。
カツ、漬物、飯つぶを一気にかき込み、食感を十分味わう。
お茶を飲み下し、手を合わせる。
長文スマソ
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:24:17 ID:qIoQx4fI
- カツ丼を世界に広めたい。この旨さを日本人だけが独占すべきではない。
外人よ、寿司や天ぷらも良いがカツ丼も美味いぞ。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 23:27:42 ID:M21woidn
- 外人の人も「わっしわっし」と食う感覚あるんかな?
食えるなら食わせてみたいw
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 00:39:57 ID:jpHEc1VZ
- >>459
初めにカツだけペチャペチャ食べて、
残ったご飯をポロポロ食べるんだったかな。
「え、これって別々に食べるものでしょ?」って言ってた気が。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 01:24:17 ID:jDBPkD3j
- >>457
俺のはあえて名前付けるなら
「地盤沈下喰い」かな
まずは端のカツとその下のご飯を食べる
そしておもむろに箸を斜め奥に突っ込み下のご飯を
軽く出汁のしみたご飯や卵だけの部分を混ぜつつ
(臨機応変に)その空いたしスペースに持って来る
すると上の部分は何事も無く一段低くなる
それを繰り返しつつ喰う。
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 03:32:13 ID:kP5nIBiW
- 外人、特にアメリカ人にとって
カツ丼はオムレツの一種だから
多分、ケチャップとか掛けて食うんだろうな
誰か試してみない?
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 03:45:01 ID:OthZacg/
- アメリカの日本料理を出す店でカツ丼を頼んだことがある。
ご飯がチキンライスだった。オレンジ色でグリーンピースまで入ってた。
アメ公は本当に味覚障害だな。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 04:46:18 ID:ahj8KZCS
- >463
日本のドンブリ文化がいかに完成度高いかが分るねえ。
牛丼はライスボゥルで出回ってるんだし、
ちゃんとしたカツ丼を出せばウマイと思ってくれるはず。
あ、でも半生の卵が食えるかどうかがあるか。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 06:41:56 ID:kP5nIBiW
- 絶対、あいつら卵を3つ以上使うな
あと、ビーフカツ丼の可能性も追求するよ
肉の量は倍増か3倍増、1ポンドだな
ライスの替りにポテトやチーズとかね
何か大変なモノができそうな悪寒
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 09:15:39 ID:3tPigYQu
- 基本的に箸を使えないと言う事も考えないといけないな
一口大に切ったビーフカツがリゾットの上に乗っているなんて料理になるんじゃなかろうか
あるいは、ふわふわのピラフの上にカツが乗っていて、
カツとピラフを一緒にフォークですくって食べるとか
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 09:24:13 ID:si/CDPSf
- そこまでしてアメリカ人に合わせることもないようなw
発想は面白いけど。
やっぱりカツ丼は世界に誇れる完成度を持ったものだから
堂々としてて良いかと。
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 15:50:20 ID:OthZacg/
- それからアメリカのカツ丼は盛り付けが下手。おそらくフライ返しかなんかで
盛り付けるんだろう。上のカツがぐちゃぐちゃになってる。おかげでカツの
衣も台無しだったよ。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 18:05:49 ID:ahj8KZCS
- 俺がそんなん食わされたらきっと
「ええい、ちょっと作らせろ!」と厨房に押しかけそうだ。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:24:45 ID:jDBPkD3j
- >>469
でタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!
しかしアメリカの警察ではカツ丼が出ないから(´・ω・`)ショボーン
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 21:48:30 ID:kP5nIBiW
- ネーミングは受けるかも
ウィンボウル
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 00:04:57 ID:1zvGYXhs
- ビクトリーボウルは?
- 473 :1票:05/01/30 01:59:59 ID:AWAPaq+K
- >>472
ノシ
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 07:01:07 ID:2uumKG0H
- なか卯のカツ丼たべたけど美味しかった。
なか卯のスレでマズイとあるので書き込みしなかったが。
不味かったらと親子丼も保険で買ってたけど今度からカツ丼買う。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 12:20:29 ID:JMjLp+7P
- なか卯ではまだ食ったことないな。
今近所に新店建設中なんでオープンしたら寄ってみよう。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:06:30 ID:1zvGYXhs
- 明日は学食でカツ丼食うぞ!!2日ぶりだ。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:48:42 ID:mfB/UM+/
- アメリカンに日本の正統派カツ丼を食わせたら
奴らにとってはマズーなのだろうか、やっぱり
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 11:00:29 ID:d5FzeXgr
- >>477
カツヲ出汁なんか使ってるやつは苦手かもね。
奴らは日本に来ただけで「魚クサー」と思うらしい。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 18:27:31 ID:NwkiQAvf
- 別に無理に食わさなくてもいいじゃない。
向こうの日本人街か日本商社の近くで蕎麦屋流カツ丼出すのもいいと思う。
味のわかるメリケンだけ来てくれればヨイ。
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 21:37:12 ID:7GxVHEmt
- アメリカの日本食レストランでカツラーメンを
食べていた黒人がいたが
タバスコをタップリ掛けていたよ
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 23:54:28 ID:N9rCIMxb
- カツラーメンって食ったことないなあ。カツうどんは食べるけど。
俺はカツうどんには七味かけて食うよ。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 00:21:21 ID:wQRKnRsG
- アメリカ人って、ガサツだよなー
でも、Windowsは繊細なシステムだと思う。すごい。
なんでメリケンが作れたんだろう
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:15:18 ID:/HBLLA/4
- >>482
繊細な奴と大胆すぎる奴の両方を生かせてるからかと思う。
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 01:31:32 ID:ae+F7viD
- >>482
実はインド人が作っているから
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 02:35:24 ID:M8yqEsB/
- アメリカ人って味は甘いか辛いかだけだよ、まあ質より量の国民さ
和菓子は菓子じゃないとか、豆腐の味は退屈だとかさ(味覚では開発途上国!)
大雑把な連中でパスタはアルデンテは無理、第一量が多すぎて上と下で違う
それとカツを美味く揚げるのは到底無理、微妙な勘所がわからない
だから、カツレツは子牛が主で、豚はほとんどない。
代表的な豚料理はポークチャンプとスペアリブくらい、あとソーセージとかね。
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 15:43:46 ID:TPxsKFfq
- >>463辺りから、アンチアメリカの流れになってきてるww
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:11:30 ID:nY0PlfmZ
- >485
ポークチャンプって何だ?沖縄料理か?
と,一応突っ込んでおく。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 20:27:55 ID:4Qinb8GW
- あたしのために、豚の代わりにサツマイモを使った「芋カツ丼」を開発してよ。
さ、あたしをよろこばせてくれるのはだーれだ?
- 489 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:19:12 ID:hl2h90aw
- サツマイモを使って黒豚を育て精肉しあとは
お気に召すまま逝っちゃって。
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 23:22:00 ID:wQRKnRsG
- 芋天丼でいいじゃん。
しかし、ダイエット目的なら、効果ないと思うぞ
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 08:46:57 ID:mr4vr1DJ
- さつま芋は天ぷらよりもフライの方がうまくね?
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 12:22:46 ID:KtYVP6BK
- いや天ぷらだろ
野菜は基本的に天ぷらの方が美味しい
肉はフライで
魚介はものによるか・・・
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 12:36:15 ID:tT59TJBV
- >>491
俺くったことないな・・・つかメジャーな食い物なの?
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 12:38:23 ID:TgiKW02D
- なんかモサモサしてやだなぁ。
丼にするならなおさら…
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 12:41:09 ID:cvBcJcQ4
- いも天はごはんのおかずか、蕎麦のトッピングがベスト。
なんにしてもカツ丼からはズレてるので、その話題終了しようや。
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 16:45:44 ID:KtYVP6BK
- あたしのために その1
トンカツ
えぐりこむように喰うべし
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 18:18:27 ID:78aWDzSX
- >>492シシトウのフライとかは美味しいと思うけどなあ。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/02 21:57:24 ID:msoGgysR
- 創作カツ丼玉葱の代わりに惣菜のごぼうの金平入れて作ってみた。
なんかそこそこ美味かった。
ちょとした美味いアレンジあったらおしえて。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 05:14:49 ID:sjGCFfXO
- 和幸のカツド━━━(゚ロ゚;)━━━ン!!ってどうですか?
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 06:38:50 ID:0iqwTuzj
- サクッと500get!
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 18:52:07 ID:d4iK/Y/F
- >499
池袋サンシャインの倭寇がおすすめ。
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 19:26:37 ID:TEyQaEPm
- ガクガクニダニダ<<<<;`Д´>>>>倭寇・・・
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 20:09:46 ID:mn97XBdM
- ソースカツ丼を自宅で作る時‥
スーパーで買ってきたカツをチンで温め、好みのソースをたっぷりかけ、オーブントースターで焦げない程度に焼く(`∀´)
丼に飯を盛り
きゃべ千を乗せ
ジュワジュワいってるカツを乗せ
更にソースをかける
そして食らう(´∀`*
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 22:39:17 ID:L/pcs60b
- >503
キャベツはイラネ
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:11:06 ID:vRO2rkvB
- そういえばセブソのソースカツ丼はキャベシ乗ってないね。
てゆーかそれしか食ったことないけど。
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 23:26:09 ID:TEyQaEPm
- ご飯に生野菜
酢豚のパイナップル
冷麺のスイカやミカンが許せない
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 00:39:39 ID:CC6Og0Qi
- 大根おろし御飯はありだと思う
おろしだれでカツ丼というのはどうか
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 01:03:29 ID:iedgKCa/
- 玉子とじのカツ丼にキャベツを入れるとどうなるかな
見た目は黄色にうす緑で結構良いように思えるし
キャベツの味は他と適応しやすいから、違和感少ないかも
今度、試してみるよ。
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 02:28:37 ID:pJZbDhlj
- >>507
おろしカツ定食とかはあるね
丼物となるとおろしの性質上カツのせおろしご飯に
なっちゃうかもな要工夫だな・・・
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 08:18:43 ID:f4TjxEuI
- >>508
そうそう、火が通ってれば問題ないかも。
俺がたまに行く蕎麦屋カツ丼は白菜が入ってるし。
キャベシなら多少歯ごたえもあるから良さそうだ。
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 13:50:22 ID:JPSZl9rg
- 小さい頃からキャベツの載っていないカツ丼(ていうか某軒)しか食べたことないので
やっぱキャベツありには違和感。
ペラペラサクサクの薄切りカツに、特製ソースたっぷり御飯。これに限る。
でも関係ないけど大根おろしのせ御飯は好きです。
ちょい辛めの大根おろしに鰹節をたっぷり混ぜて
醤油で味を整えて炊きたて御飯にたっぷりのせてウマー
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 17:33:43 ID:oCfYEp+p
- >>510
俺の行くところは、カツ丼に白菜の漬物がついてくる。個人的にはたくあん
より好き。
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:37:31 ID:iedgKCa/
- ヒレカツ丼とロースカツ丼とどっちが良いかな
漏れはロース派
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 20:15:25 ID:St4X+0tH
- ノシ ロースカツ丼。
スーパーで298で買って食べた。ウマー(´Д`)
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:52:22 ID:cOkA0fsY
- カツ丼のカツは多少安っぽい肉を薄く使用したほうが
卵や出汁、玉葱とも合うと思う。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 13:39:55 ID:RTMCNWLm
- 断然ロース派。ヒレカツは女子供の食うもの。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 22:26:22 ID:qrGHzZa0
- ぺチャカツの卵とじでウマー
ヤコブ病って大丈夫なの。
豚カツにしといたほうが無難だよね、
牛丼はやっぱりやばいかも。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 23:03:11 ID:vvweLy2L
- ロースかな、ヒレのカツ丼は食べたことないけど。
肉より衣がベロンってなるくらい厚みのあるのがすき。
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/06 21:37:03 ID:UhyegGDV
- カツ丼といえば普通、豚でしょう
ヤコブもインフルエンザも関係なし。
ロース肉に1票
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 01:40:02 ID:bkqTG5li
- 俺が子供の頃、おふくろが作ってくれた豚バラ肉のカツ丼最高に旨かった
厚みのある肉と違った食感が子供ながら、なかなか美味しいと思った
でもね、そのカツ丼をおふくろが作ってくれる事はもう無いんだよ
マザコンじゃないんだが、俺にとっておふくろの味ってのはあのカツ丼だな
いつかまた食いたいな。。。。。
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 04:59:52 ID:TtUubyBl
- >>519
牛を使う場合は、ビフカツって断り書きが入るな
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 05:35:50 ID:JbGXCKpI
- バラ肉のカツ丼ってこってりしてうまそうだな
そういやバラってあんまカツに使われないけど何でかな?
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 06:25:40 ID:4OIus12p
- >>522
あらかじめ脂抜きしてから使わないとくどいからだと思うよ
手間がかかる
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/07 07:27:57 ID:JbGXCKpI
- そのくどさがいいと思うんだけどなー
こんど試してみるかな
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:15:42 ID:+ew2/vKs
- お前ら大人になっても気軽にカツ丼食えるようなヤツになれよ。
えらすぎもせず、貧乏でもない、
ソレが一番だ。
ってなにかに書いてたよね?
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:19:24 ID:+DpcuRhY
- てゆーか大人になってやっと気軽に食えるようになったんだけど…
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:26:24 ID:gO57CYjs
- 阪神尼崎にある
『田のうえ』
うめぇー(^θ^)!!
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 18:56:59 ID:eXLZIMwR
- 美味しんぼでとんかつ大王が言ってたな。
カツ丼じゃなくてとんかつ定食だけど。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:25:58 ID:ImByCg0A
- 525美味しんぼじゃねーよ
なんかの漫画だけどしってるひとおせーて
きもちわりー
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:39:46 ID:coWkOjmH
- >>529
美味しんぼであってるよ。ただし、カツ丼じゃなくてトンカツだった。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:48:36 ID:ImByCg0A
- そーか記憶違いは俺のほーか。
すまんかった、そしてありがとー。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 21:53:08 ID:POpuEyDc
- 最悪な奴だな
- 533 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:20:29 ID:YAZZxkbL
- 美味しんぼって、先週は駆け落ち夫婦の話だったよ。
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:31:53 ID:rhKJzPKP
- 紙カツ丼ってどっかやってないか?
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 22:38:18 ID:YAZZxkbL
- 美味しんぼの最終回って、親子仲良くなるの?
- 536 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:36:23 ID:PZUlxEas
- 親子仲良くなって栗田を3pで犯す!
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 03:42:18 ID:T7cj+wUD
- 美味しんぼでは、カツ丼のカツは肉が厚すぎてはだめだっていってたな。衣との
バランスで5mmくらいがいいと言ってた。でも5mmって結構薄いよな?
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 08:15:43 ID:VFtUx/xf
- >>537
その原作者である借家氏がテレビに出て、その通りに作ってた。
本人いわく「もっと厚いほうがいいみたいですね…」
漫画なんてそんなもんだ。
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 13:34:58 ID:B5zjsJb5
- ソースカツ丼のカツは確かに薄い方がいい。
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 15:25:35 ID:af0MTbLa
- >>537
その話、確か美味しんぼの初期の頃のやつでしょ?
年月が経つにつれて、雁屋さんの考えがかなり変化してるみたいだから
今は分厚いとんかつ万歳と言ってるかもしれない。w
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 18:34:43 ID:/EElmZoj
- 理想は、肉の厚みところもの厚みの比が黄金分割だと誰かが言ってた。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:13:33 ID:T7cj+wUD
- あんまり肉が厚くても良くないけど、さすがに5mmは薄過ぎると思う。
8mmから1cmくらいがいいと思う。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 19:46:22 ID:ws3IChjB
- 自分は名古屋に住んでいる田舎者です。
東京に来る前は豚カツに味噌を塗るものだと思っていたけどみんなソース
ばっかなので驚きました。
ソースなんて・・・と思ってかけて食べてみたらウマイ!!
豚カツにソースかけないで味噌かける自分は負け犬ですかねw
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 20:27:28 ID:ZolZQzcL
- 味噌カツ普通においしかった。
八丁味噌を甘く味付けしてるんだね。
- 545 :前スレ1:05/02/09 21:01:09 ID:Xuw5d1vh
- ただいま赴任先のN/Yから帰還しました!!
又宜しく。
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 21:17:08 ID:V5iN1FWY
- >542
揚げた後に5mmならいいだろう。
肉は縮むからな。
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 23:23:29 ID:6wHWyBh0
- 味噌カツ丼ってないのかな
第3のカツ丼の予感
- 548 :らいす:05/02/09 23:35:47 ID:P/8NUQEU
- 味噌カツ丼うまそう
衣がさくさくしてないのはだめ
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 01:01:43 ID:8yHioMrx
- 卵とじ以外のカツ丼はいらねーんだよ
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 12:49:02 ID:Mw7ghYWn
- >>547そんな貴方に
↓
みそかつ丼ワショーイ!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1030577759/l50
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 13:59:23 ID:DVwZ1v7W
- >>549
禿同。ソースカツ丼なんてトンカツ定食と変わらん。やっぱ卵とじじゃなくちゃ。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 17:18:20 ID:pS1lJJzG
- あー、ばかばっか。
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 21:53:58 ID:2gVyLKtK
- 一番食うのはとじカツ丼だけど、たまーにソースカツ丼もンマイよ。
こだわらず食ってみれば世界が広がるカモ(・∀・)
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:44:17 ID:gNsuk0eb
- 俺はカツ丼が好きだ、とくに卵とじだがソースも好きだ
でも味噌は未体験だ、ぜひ一度本場名古屋で戴きたい。
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 22:55:12 ID:LLjEiQ6W
- カツの上にトロロを掛けて
トロロカツ丼とかは
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 23:19:33 ID:z1SIGbB8
- ソースも卵も好きだが、味噌カツ弁当はまずかった。
今度はあったかいのを食べてみたいものだ。
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:03:14 ID:YMM/09/Q
- やっぱり卵とじでしょう。
カツ丼は美味しい。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:29:40 ID:K3NmP+gK
- >>555
御飯はもちろん麦飯ですか?
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 02:41:00 ID:lkzJpMhG
- 昼に食べたカツ丼はダメだった。
カツや味付けは普通だったが、飯が駄目スギた。水分の多い飯に汁が加わってソレはモウ・・・
味は醤油やお新香でなんとかなるけど、飯の固さはどうにもならないからなぁ。
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 17:21:15 ID:yBte0IhH
- Wins横浜(場外馬券場)の帰り、京浜急行日ノ出町駅のそば屋でカツ丼を食べました。値段の割りにはボリュームがあってウマァー( 。A 。)
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 23:04:45 ID:x7WKy3wM
- 一月か二月に一度カツドンを食いに行く小さな店がある
トンカツ屋でトンカツはイマイチなのだが
どういうわけか、カツ丼は美味い。
卵とじでオーソドックスなカツ丼だよ。
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:11:36 ID:wVX2o5tG
- 俺の馴染みの蕎麦屋、けして奇を衒うことなく
出汁、還しをしっかり造り決してプレミアムポークの様な派手さはつかわづ
しかし美味い。
牛のようにマスコミと一緒に騒いでるだけでない
こんな店が俺は好きだ。
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 23:20:53 ID:CaS0nkK7
- >562
いい店をご贔屓にしてるようで裏山しい。
カツカレーもそうだけど、高価最良の材料でなくても、ひとつひとつの作業を丁寧にしてる店って、外れが少ないんだよね。
けして東京グル○とかには出てこないけど、お客さんはみな長く通ってくれてて。
俺も、なじみの某店に逝ってこようかな。。。。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 04:42:25 ID:zWrDOFYR
- やっぱり勝漫でしょう。
じゃなけりゃ、たい樹かな。
燕楽だけは投げ付けたくなった、ありゃ半額の五百円の価値しかない。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 22:55:46 ID:OmdNYNrH
- 俺は自炊派だ
卵とじは比較的創り易いがソースカツ丼の
ソースは如何した物か、ウスターや中濃ソースでは代用できない
自炊では卵とじカツ丼以外は作るの無理だろーな。
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 17:59:54 ID:b3EolMTV
- 豚カツ自体が結構、むずかしい。
カラッと揚がったらそのままウスターに投入
ウスターの酸味と千切りキャベツの座布団で全然しつこくないよ。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 22:38:56 ID:5Wk8SakX
- カツ丼のカツなんて、肉屋で揚げたやつ、買ってくれば良いじゃん
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/14 23:45:05 ID:8OO1T+rB
- 何をとちくるったのか、ミートソースのかかったカツ丼を見たことがある
勿論ミートソースに使われているミンチは牛だ・・・
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 00:04:28 ID:c8HuUQ/J
- >>568
ミートソースか、チョトきついな。トマトソースなら意外といけるかも。
ま、しかし普通の玉子とじを超えることはなかろうが。
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:04:21 ID:IORiApHv
- ところがな、カツにミートソースかけたのが乗ったスパゲッティっつーのがある。
ttp://www.shango.co.jp/osusu2-4.html#0
これのシャンゴ風って奴なんだが。
何気に美味い。
カツ丼に応用出来るかどうかは微妙だが。
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 22:26:33 ID:QK8X7v5Q
- 568〜570ずいぶんハイカラだな。
おまいらいりことかつおどっちが好きだ、おれはちょっと癖のあるいりこ。
カツにはいりこがあう。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 02:15:45 ID:2+3aiJsj
- >>565
同意
ソースカツ丼はシンプルであるが故に専用のソースや特殊なカツの揚げ方など
全てにおいて職人技が要求される、よって素人には手を出せない。
普通のカツに普通のソースをかけた物はソースカツ丼とは呼ばない。
卵とじのほうが素人でもそれなりに作れるし工夫改良の余地も多い
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 15:01:51 ID:w7ikAYUg
- ミートソースはともかく、麻婆豆腐ならひょっとして・・・
試したことないので責任とれんが…
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 15:49:56 ID:z/ApZMoi
- 麻婆…
いっそのこと、飯をチャーハンに
だめだ贅沢すぎる
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 16:11:59 ID:lN37UHk6
- >>574
そうするとカツが要らないのだが。
- 576 :r:05/02/16 19:15:52 ID:lPdYv85m
- トルコライス?
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 19:28:13 ID:+Y0aV16E
- 基本に戻ろうぜ、
カツ丼は卵とじがデフォルト。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 20:24:43 ID:w7ikAYUg
- そうなると、やっぱ出汁(つゆ)か…
蕎麦屋等でハズレは少ないってレスみたけど、
多分、蕎麦つゆを使いまわしてるはずだから、「返し」の
差かねえ…。
揚げ方や火加減は素人の自分には、はばかれるけど、
半熟と煎り玉子の中間ぐらいがいいな〜。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 22:02:31 ID:hyrpF+dL
- 大阪駅のOAGARIYAの温玉カツ丼萌え〜
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:31:55 ID:jygKqgXe
- 会社の近くの蕎麦屋(あずみ)のカツ丼が食いたかったのだが
売り切れだった。
仕方なくカキアゲうどんを食べた。不味い。
カツ丼を期待した舌には、どんな代替品も不味い。
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 00:05:53 ID:/vk6orei
- >>578
そこでちょっとどんぶりヒガシマルですよ。
- 582 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 11:34:39 ID:tkptq8Zj
- >>581
この板にもスレがあるな
ちょっと丼最強説
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1103258304/
- 583 :571:05/02/18 22:59:00 ID:DozNdNdF
- 出汁はいりこかえしは濃い口に日高昆布。
火加減は卵が半熟で丼に盛り蓋をして蒸らしながら
テーブルに配膳され蓋を外していい感じがいいな。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 19:33:10 ID:P+Qd6JhK
- 今夜は家族でうどんファミレスに行った。
カツ丼うどんセット860円があったので注文。
うどんはまあこんなもんだろ、だったが、、、カツ丼が予想以上。
半分ほど火が通った具合、まさに俺好み。
カツも脂身のジューシィさといい、サクサク加減も◎。
気持ちメシが少なくてつゆ余りっぽかったが、大満腹。
割りチケ使って810円。
今夜はいい夢見れそうだ。
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:06:20 ID:sWP60eAo
- うどんファミレスってなんなん
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 20:18:57 ID:P+Qd6JhK
- >585 得得うどん=我が家での通称「うどんファミレス」
ttp://www.cty-net.ne.jp/~tokutoku/index1.htm
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:01:21 ID:bpgZOjZT
- >586
昔,近所にあったけど潰れた。
みんなトリプルばっかり頼んだからかな。
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/20 04:07:34 ID:TA9JHdv3
- >>586
レスサンクス
でもちょっと遠くて行きづらいな・・・往復で5時間くらいかかりそうだし
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 00:33:56 ID:GrHGhS94
- 「わらじとんかつ」に、味噌とソースを半分ずつかけて丼にのせるのはどう?
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 22:19:01 ID:MT2dNLOj
- 卵3個で、卵とじにしろ。
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 04:09:25 ID:+vQQ1g8K
- あげ
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/23 12:20:45 ID:DEmaHAIk
- こんなんを蕎麦うどんスレで見つけたわけだが。
蕎麦屋の丼物は何ゆえ美味いのか
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1109093818/
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/25 23:40:06 ID:eK96webh
- なんだか気分が晴れないことがあったので
高そうな値段で避けてた蕎麦屋に入って、カツ丼注文。
・・・・・んまいっ!!
ヤヴァイ。この贅沢の味が忘れられなくなりそう。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:15:19 ID:vdCbFCNQ
- カツ丼定食とか言うメニューを目にしたこと無い?
カツ丼、椀物、小鉢、香の物って構成のもの。
でも小鉢って激しく邪魔じゃない?
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 16:19:57 ID:F99XMzto
- >>594
そうかな?冷奴とか酢の物とかでしょ?
カツ丼中盤辺りでありがたいけどね。無くてもいいけどさ。
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 22:51:59 ID:xKlNg3K3
- 蕎麦屋で食うとそんな感じだな
ラーメン屋だとスープだけだが
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 03:47:28 ID:A7DtKq7y
- 丼物ってのはご飯とおかずを兼ね備えたある意味完全な食べ物だからな
味の濃いきんぴらなんかに出てこられても使いどころがなくて困るのはわかる
が、ほうれん草の白和えとか、酢の物やサラダなら邪魔にもならず栄養のバランスも取れると思う
結局お店の質による罠
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 14:47:04 ID:2kAc9UIy
- 青菜のおひたしの小鉢なんかは、箸休めにもなるし、
栄養バランス的にもいいね。
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 22:35:53 ID:W7C77gUl
- 昨日の夜から夜間作業、終わって帰りのドライブイン
朝からカツ丼逝きました、こんなシュチュエーションでは
どんな能書も要らない、とにかく美味かった。
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 23:13:13 ID:QSbZXrhr
- 600うんこ
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 18:28:22 ID:pRmNtj7e
- 高速のSA,PAのカツ丼もたまーに当たりがあるよな。
大黒とか石川なんかが(゚д゚)ウマー
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 22:29:12 ID:Uvd2vK4+
- R1下り静岡の丸子トンネルの先のドライブイン
カツ丼美味かった。
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/28 23:30:29 ID:EgshfNrC
- >>593
激しく同意。
やっぱ蕎麦屋のカツ丼>>>トンカツ専門店のカツ丼だね。
でも何で蕎麦屋のほうが美味く感じるのかね。
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:06:31 ID:oT4ynjQP
- ダシが効いてる。
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 01:07:37 ID:BBAzyJpN
- >>602
ドライブインなんて死語かと思ってた。
まだ存在するんだ。ドライブイン。
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 10:46:06 ID:f/rWCs3w
- 全国津々浦々に存在するよ。
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 10:52:21 ID:nvpzhQyj
- 実際、ドライブインのが響きが良い
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 17:28:09 ID:O3UhsL0Q
- >>605-607
ドライブインの代替語って、何だろう?
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:07:47 ID:y2sD/rDm
- 道の駅
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 22:15:47 ID:2HDMmfUq
- ファミレス
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 03:02:00 ID:Vi+Q42zO
- 観光がメインなら道の駅、実用性ならコンビニと2極分化してる
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 10:56:07 ID:hnTqsNYs
- 峠の茶屋
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:48:38 ID:cKK+YVOp
- だけどサクッと美味いカツ丼は
やっぱドライブインにある。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 21:49:56 ID:DHw1ee0Y
- 高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城
高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城
高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城
高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城
高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城
高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城高橋友城
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 21:40:23 ID:qwzPyl0m
- 警察署の取調室で喰うカツ丼は美味い。
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:11:47 ID:SEQl5WRk
- っていうか、カツ丼なんて食べませんから。
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:15:25 ID:p/ZGv6Gb
- 俺の元上司はやはり取調室でカツ丼を食ったらしい。
ただし自腹だったようだ。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:17:16 ID:TGnJUVuP
- >>617
どんな会社勤めてんだよ。平然と書くなよ。
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 23:36:46 ID:p/ZGv6Gb
- >>618
まー匿名だから何も気にせず書いてるんだが…
元上司ってのは社長だよ。亡くなったけどな。
ケンカして連れてかれた程度だが、一昔前の世代ってのは
それくらいバイタリティがある人が多かったんだよ。
カツ丼はそんな男の食い物だ。
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 03:05:16 ID:7FdhHR8e
- そういえば、K察に捕まったことを、毎朝のように朝礼で自慢していた。
5年前まで勤めていた会社の社長だけど。
その自分の経験を教訓として社員に戒めてたな。
有休は警察に呼ばれたときに使うためにあるんです、って。
取調べの刑事さんにそう言われてなるほどって思ったって毎日聞かされてた。
遊びやレジャーで使うなんて論外、みたいな雰囲気を会社中に匂わせていた。
ほとんどの社員はMCかかっていたなと、今考えれば思う。
辞めてよかった。
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 03:30:08 ID:Y99EM2+3
- か つ 丼 食 い た い a g e !
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 03:50:14 ID:ugltWeE1
- 取調べで開口一番に
カツ丼頼んだら
怒られるかな
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 03:57:59 ID:2COMsOVq
- >>622
頼める物じゃねえだろ。食堂かよ。
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:31:31 ID:bS0HyOvu
- カツ丼食べたらゲロするって言えば食わせてもらえるかもね。
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 16:43:33 ID:n7Ib+APi
- カラオケ屋のカツどんまずかった。なんだあれは!!おい!!
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 17:05:53 ID:SknFht5x
- サクサク勝丼
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/04 23:53:35 ID:1ZOhbvO3
- >>625
おまえは食う場所を間違ってる
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 00:47:31 ID:FCO+3RIc
- やっぱ、雀荘のカツ丼は美味いな
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 02:51:16 ID:YdFAmp6h
- >>626
大井ですかな?
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 06:04:38 ID:nsq6QnsY
- どいつもこいつも真夜中に
カツ丼カツ丼いうな〜orz
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 08:55:26 ID:qysCHrP8
- みんなカツ丼食べる時って七味ふる?
結構そういう人を見かけるから・・・
折角完成されたカツ丼に七味をふるなんて・・・
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 09:20:59 ID:3ppoDnUV
- >>631
コレが結構うまいんよ、騙されたと思ってやってみ。
吉牛でもやるが一口分にかけると(・∀・)イイ!!
稀にいきなり全体にかけるバカがたまに居るが
始めていったラーメン屋でいきなりコショウをかける
味障DQNみたいなもんだろうな。
- 633 :腹減った:05/03/05 10:56:39 ID:G38aJ+Rj
- 今まで食った中で最高のカツ丼は
中華風カツ丼
かつはパーコー
その上に卵入り野菜あんかけ
よだれが出る
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 14:52:28 ID:ihH91df1
- じゅるじゅる
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 16:24:24 ID:nsq6QnsY
- カツ丼にはかけないが、煮カツ(カツの卵とじ)を
つまみに酒飲む時はかならず山椒かけるよ
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 18:12:53 ID:JYKY8Uie
- 醤油をかける俺は逝ってよしですかそうですか
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:27:37 ID:FCO+3RIc
- ケチャップかけますが、何か
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:50:20 ID:Eb+TXzKP
- >>633
>かつはパーコー
>その上に卵入り野菜あんかけ
カツ丼じゃないやんか、そんなの。
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 19:54:41 ID:vBWe+JZp
- >>638
ケシの穴の小さいことを言うな
中華風でも、カツ丼の仲間に入れてやってもいいじゃないか
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:17:02 ID:Eb+TXzKP
- >>639
カツ丼食ったこと無いの?
基本はトンカツだろ?
おまえのようなケツの穴広いやつは、松屋の豚めしもカツ丼として認めるんだろうな。
- 641 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:37:15 ID:81bWLh4s
- >>640
概ね同意。
カツ丼と言うからには、「トン」でないとしても少なくとも「カツ」でなければ認められんな。
>>633も旨そうだが、あくまで亜流として書くべきだろう。
うわー俺なんか偉そう。すまねえ。
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 20:59:21 ID:vBWe+JZp
- >>640
チキンカツ丼やビフカツ丼は失格か?
>>641
> 「トン」でないとしても
豚肉(のスネ肉)の唐揚げ=排骨は失格か?
豚の揚モノor他の肉でもカツをメシの上に乗っけた料理で、美味けりゃなんでもいいじゃん!
ってのが漏れ的スタンスなんだけど?
これが排斥されるなら、出直してくるよ…
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:06:35 ID:vAqhGD6B
- >>美味けりゃなんでもいいじゃん!
賛成のはんたーい!!
豚の揚げ物=カツじゃないし。排骨=排骨だしー。
でも、「出 直 す な 。」 自分の思いを語りつくせー!
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 22:30:15 ID:3ppoDnUV
- カツ丼くいてーーーーーって思った時に
あんかけパーコー飯が出てきて満足できるか否かが境目かな
おれは満足できんな
>>642
文章上の屁理屈こねてるようにしか見えんよ
あんたの理屈で言うとフィッシュフライ(魚肉)丼だってOKだし
酢豚丼(豚を揚げて甘酢あんかけソース)でもOKだな
カツ丼への愛が感じられない。
- 645 :642:05/03/05 22:55:01 ID:vBWe+JZp
- >>643に甘えて>>644にレス
フィシュフライ丼って、玉子とじでも、あんかけやソースカツ丼タイプなど、いずれも、すげぇ好きなんだけど?
あと、ハムカツ、コロッケ、メンチカツなどなど、揚げ物の丼って、ほとんど好き!
つまり、俺が好きなのは、豚カツの玉子とじを筆頭に、揚げ物系丼のほとんどすべて!
これでも愛が感じられないかい?
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:09:58 ID:vAqhGD6B
- ふっ、甘いな。
ここの皆は「カツ丼が好き」で寄り添っているんだ。
”揚物丼”じゃー納得できない胃袋なんだよ。
揚物丼は、カツ丼を欲してる胃袋に対しての
「誤 摩 化 し」にしか過ぎないんだよぉぉぉぉぉー!
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:11:56 ID:tK55IOL8
- >>645
カツ丼、って知ってますか?
- 648 :645:05/03/05 23:32:46 ID:vBWe+JZp
- >>647
狭義では、豚カツとネギ/タマネギをだしで煮て玉子とじにしたものを、丼めしの上に乗せたものだろうね<カツ丼
もちろん、大好きだよ。
でも、漏れが好きなのは、ソースカツ丼や味噌カツ丼、チキンカツ丼(玉子とじ)、ビフカツ丼(ソースがけ)などを含む、
広義のカツ丼、そして、揚げモノ系丼一般なんだよ。
それを>>646のように「誤魔化し」と言われてしまうってことは、
俺はこのスレには向いてないようだし、ほかにも不愉快に思ってるスレ住人もいるかもしれないから、
この書き込みを最後に、このスレから去ることにするよ。
スレ汚し失礼いたしました。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 23:55:57 ID:vAqhGD6B
- でもな、揚物丼よりも豚肉使った「カツ丼」の方が旨いべ?
揚物丼の旨さも知っているけど、やっぱ「カツ丼」だろうよ。
それが玉子でとじていようがいまいが。
スレ汚していないよ、そういった意見も必要さ。
だけんど、豚肉使った「カツ丼」って旨いだろ?
そー言う事。
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:23:00 ID:dREreyra
- ttp://gazo05.chbox.jp/food/src/1106972408442.jpg
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:27:29 ID:9srCtDLL
- >>648
ソースカツ丼や味噌カツ丼、チキンカツ丼(玉子とじ)、ビフカツ丼(ソースがけ)
つかこのスレ浅いのかな?上記のものは散々話題になってるだろ?
なんで素直に「排骨はちょっと離れすぎだったかな〜」とか書けないかね?
それで済むものをなんだかな〜
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 00:44:43 ID:EiX29e+x
- まぁ話題作りには一役かってはくれたじゃん。
余計に「カツ丼」の最強さを浮き出さしてくれたけどw
- 653 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 01:26:06 ID:6hutsVGF
- 実に2ちゃんぽいなあ。
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 04:53:12 ID:DdfgwjL4
- なか卯のカツ丼ってうまいの?
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 10:02:56 ID:MmtZD7qF
- カツ丼ていうのはトンカツ丼の略じゃねーのか
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 10:30:54 ID:m0wFciO3
- おとついは職安訪問の帰りにかつやでカツ丼(梅、大盛り)。
昨日は風俗で一戦交えた後にかつやでカツ丼(竹、大盛り)。
今日は三宮の吉兵衛へと思ったが今日は休み。
カツ丼を食べ終えた時の幸福感は他の丼でも食べ物でも得がたい。
- 657 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 11:27:50 ID:A2URiw59
- >>656
風俗じゃなく彼女だったら
あんたを紙と呼ぼうと思ってた
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 17:34:07 ID:1Hm4LzGt
- そう言えば専門学校時代にアパート解体で引越しを余儀なくされた時、同級生に頼んで重い家財を運んでもらったのな。
あっさり小一時間で済んだけど、バイト代にカツ丼をおごった。
こんな短い時間でカツ丼は高いかなーと思ったが、普段ろくなもん食ってないからって、旨そうに食ってた。
1600円の外食は貧乏学生にはキツかったが、そいつの喜ぶ顔を見てちょっとなごんだ。
もう10年は連絡も取ってないけど、どうしてるだろう・・
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 18:46:17 ID:5p79pSys
- >>650
どこの店?
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/06 21:27:14 ID:T/0bvs1T
- 渋谷のとんかつ専門店で食った黒豚カツ丼ウマー
- 661 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 04:15:17 ID:2mLj36EK
- 黒豚やら東京Xやらは確かにウマイが、安っぽい肉でも天上の美味、それがカツ丼のジャスティス。
あ、>>660に噛み付いてるわけじゃないよ、気悪くしないでおくれ。
- 662 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 11:28:15 ID:N+AlfqOD
- >650
なんかラーメンのどんぶりみたいだな・・・
美味しけりゃいいけど
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 15:34:14 ID:G0P0nJaS
- むしゃくしゃして食った。
どんぶりならなんでも良かった。
今は反省している。
もうカツ丼しか食いません。
- 664 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 18:57:00 ID:+M2FNpzI
- >>662
中華系の食堂だと結構見るね
丼が無いらしく天津飯や中華飯と同じ皿を使用してる
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 20:32:04 ID:ysUg9cPs
- 玉ネギより長ネギが好きな俺は少数派?
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:29:16 ID:K2B6Vt5/
- >650
大盛りで有名な店だな。
これだけあると,食う気はしなくなるが。
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 22:12:18 ID:jV3xNxnb
- お兄さん方何があったか知りませんが、腹が減ってちゃ気も滅入ります。
カツ丼でもかっ込んで、一寸一息入れましょうや。
カツと飯で多少の不機嫌直りませんか。
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:10:14 ID:2FtZp7YD
- >>664
一昔前の地方のデパ食だろ。
- 669 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 23:36:28 ID:+M2FNpzI
- >>668
ん?
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 16:33:52 ID:JG76ZyxH
- 誰か大阪で、旨いカツ丼を食べられる店知らん?
春から大阪に行くんだけど、関東と味とか違うのかな。
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 21:01:55 ID:jbYZo/68
- >670
ここはどうなんだろ?
サンボの牛皿みたいな出し方のようだが・・
ttp://kansai.gourmet.livedoor.com/item/100/i22125078/
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 00:30:44 ID:C/KkqwKT
- 俺、かつやのカツ丼食べたら
口蓋が痛くなるんだが・・・
カツの衣で傷ついたトコに、濃い目の汁(化学調味料?)がしみてく感じ。
カツ定なら傷だけですむのだが
- 673 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 01:00:17 ID:+/dq0SjJ
- >>672
カラダYOEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
- 674 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 04:06:33 ID:8nbejl/u
- >>672
お前さん、酒飲みだろ。
口内粘膜剥がれてるぞ。
- 675 :672:05/03/09 19:51:28 ID:knp7oL1G
- 俺YOEEEEEEEEEEEEE!
WWWWWWさっきWWWW食ったWWWWWWW
WWWWWやっぱ口WWWW中WWWWWW
WWW痛EEEEEEEEEEEEEEEE!
- 676 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:09:42 ID:dL0kjkgc
- うーん、かつやのは若干サクサク感が残ってるから危険かも。
俺もトンカツ食うとなるYOEEEEEEEEEEEE!!
そんな俺や>>672は、しっかりフニャった蕎麦屋カツ丼を食うべし。
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:31:46 ID:js38J7Sg
- カツ丼の素晴らしさを言葉で上手く表せない・・・
旨いとしか言えないorz
- 678 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 21:04:39 ID:+/dq0SjJ
- 大きめの硬く尖った衣が歯茎に刺さりながらも完食した
オレTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:16:22 ID:wQ+iJ3v1
- かつや店長として、このスレ見てると涙が出てくるよ。
漏れもっとがんばる。
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:28:04 ID:8lWUHMpr
- おお、店長降臨だ。
カツ丼愛好家としては歓迎せざるをえないな。
一店長が頑張ってもしょうがない部分もあろうが、頑張れ。
欲を言えば前の状態に戻してほしいところだが…
- 681 :679:05/03/10 00:30:46 ID:wQ+iJ3v1
- あぁ、それはアンケートの結果なんか見てても重々承知。
とりあえず、ここの本社はどう考えても頭悪いから、
多少の事には目をつぶっていただきたい。
確か、9月にまた大幅メニュー変更あるから、そこに期待。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:34:26 ID:reYkcDln
- 店長店長
カツの両端のどっちかの一切れに(高確率で)スジがあってさ
おまけにそれが最後の一切れだった時には
とってもやるせない気分になっちゃう件について一言!
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:43:15 ID:Sz9PIexL
- カツの端っこと聞いちゃ黙っちゃらんねー
どっちかは必ず脂身90%以上にして下さい
オレにとっては至高の瞬間です。
カリッ!シャク!グチュ〜
脂身マンセーーーーーーーーーーーーーー!!
- 684 :店長:05/03/10 00:48:55 ID:wQ+iJ3v1
- 分厚いなって感じたらそれがスジだから
そっちから食え!
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 01:04:48 ID:reYkcDln
- 店長SUGEEEEEEEE!!!!
目からウロコっす!明日チャレンジしてきますよ!
つーか・・・
店長。スジ、嫌っす。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 09:18:51 ID:eYwbnb4h
- カツ丼のカツは、端っこが一番旨い
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 15:04:56 ID:YNaAUvU/
- と言って人に勧めて、自分は真ん中のを食べるぞと。
- 688 :店長:05/03/10 16:55:00 ID:wQ+iJ3v1
- 店長としてもね、スジは嫌な訳でね、火が通らないし。
でも、入荷段階で切ってある肉が来るからどうにもなんないのよ。
スジに当たったら運が悪いと思ってあきらめれ。
スジの無い肉も結構あるから。
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:37:19 ID:XbG0cO7W
- かつやはカツだけ売ってもらいたいな
ミックスフライにはがっかりしたよ
- 690 :店長:05/03/10 21:49:43 ID:wQ+iJ3v1
- 漏れは今のからあげにもがっかりすべきだと思う
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:58:54 ID:8lWUHMpr
- 店長がガッカリしててどうするよw
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 00:31:50 ID:KyeN+jah
- 今日カツ丼食べた。
うちは蕎麦屋なんでいつも割下にそばつゆ使ってます。
( ゚Д゚)ウマー
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 01:54:06 ID:upy9/ZGl
- >>692
くっ蕎麦屋のぼんか、ええなー
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:21:15 ID:AywMRsXL
- よし!
>>692の店でカツ丼OFF決行。
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:26:46 ID:5Gw2P8SO
- もちろん無料で
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:25:20 ID:qkE6dIPQ
- 蕎麦屋のカツ丼、たまに高いとこあってちゅうする。
蕎麦屋のカツ丼て平均いくらくらいが相場?
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:57:14 ID:9PhGZ9Ng
- >>696
うちの近所の旨いトコでは650円くらいかと
あー!マジでおまいらとカツ丼オフしてーなー
- 698 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:28:07 ID:upy9/ZGl
- OFF会場が関係者なら
カツの厚さ調整や脂身多めとかよりどりみどり・・・
( ゚д゚)、ゴクリ
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 21:39:47 ID:9PhGZ9Ng
- >>698
wwwwww料理学校www借りてwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwww自作wっうぇwwwwオフwwwwwwwwww
- 700 :店長:05/03/11 21:52:23 ID:u0dCyX0M
- >>699
自作オフええな!
漏れも是非
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 07:29:34 ID:JmyrITc/
- >>654
今日、なか卯のカツ丼食べたんだが、あまり美味いとはいえなかった。
値段を考慮に入れてもあまりおすすめしない。
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 10:35:34 ID:Lf7cjRzg
- 確かに…(´‐ω‐`) 親子丼のよーなカリスマにはなりえないね。
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 11:26:23 ID:r1proPDR
- ここの親子丼結構好きなんだが
同僚に食わせたら甘すぎてイマイチとの事
天丼やインデアンカレーがかなり甘いので(これは好きじゃないけど)
これが関西風なのかと思ってた
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 14:40:45 ID:8C6LnA1I
- なか卯のカツ丼、うちの最寄駅のとこではやってないんだよなあ。
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:43:37 ID:Lo6G1awv
- 去年の秋、うちの町(人口3000人)にもついになか卯開店準備!
と思ってたら、最近まったく工事が進んでない。
看板は掲げられないまま立てかけてある。
出店中止か??
せっかく楽しみに待ってんのに(´・ω・`)
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:36:52 ID:ECahJFoj
- >>705
・テナント契約等に問題が発生した
・深夜営業に関して付近住民からクレームが付いた
そんなところだろう。
705さんが出店を心待ちにしていることを本部に伝えてみるよろし。
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 20:58:02 ID:JmyrITc/
- なか卯のにくらべると、かつやのカツ丼は実にまともだなあ。
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 01:54:40 ID:Uw6zn2wB
- これがなんとオリジン弁当のカツ丼のほうが美味かったりする件について。
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 18:48:29 ID:c8sbUim5
- オリジンは確かにうまいっすね。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:52:51 ID:+qpIe4vw
- 最近、カツ丼食ってると、途中でリタイアしたくなってくる。
脂身、衣、タレかかった御飯、なんだかついていけなくなったきた。
歳かな。三十路半ばだが。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:03:59 ID:VQMTAFjE
- 校庭10周してこーいっ!
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:06:06 ID:JePzmVcZ
- 東京で勝漫の様に分厚すぎず薄すぎず、つゆが甘くない
粗めの生パン粉で、出てきた時に必ず卵が半熟で
衣もさっくり感がちゃんと残ってるカツ丼食わせる店教えて欲しいデツ。
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:07:11 ID:6Qoidb8n
- >>710
もしかして体調が悪くて脂っこいものを受け付けないんじゃないの?
オレも三十路半ばだが、今もガンガンカツ丼食いたいし(笑)。
あと美味い不味いってのもあるかもね。
いくらカツ丼好きのオレでも不味いのは勘弁だしな。
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:25:00 ID:VRNUbcN3
- ってことは肝臓か。お大事に。
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 23:32:35 ID:SfQP94FW
- 意外と年齢層高いのかな、このスレw
俺も30半ばだが、二日酔いでもカツ丼ガシガシいく時もあれば
普通の時に食う気しないこともある。
カツ丼バイオリズムというのがあるのだろうか。
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 00:44:04 ID:IbAaj+26
- 漏れ今日、地元のトンカツ屋でカツ丼食ったよ
やっぱ、美味かった。ヒレかロースか迷ったが
ロースにした。ここはロースがヒレより高い店
でも、カツ丼はロースの方が安いんだ。
しかし、肉は同じヒレより高いロース
あああああ美味かった…
来月も食べに行こう。
何しろ、トンカツとトンカツ屋のカツ丼
蕎麦屋のカツ丼、カツカレーの美味い店が
近くにあるから月に一度しかいけないんだ。
場所は言わないよ。(うふふ、皆別の店)
だって、青い鳥は近くにあるから、探さないとね。
来週は別の店でカツカレーだよ。
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:46:49 ID:9SRdFWKS
- ふつうヒレのほうが高いよな?
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 01:59:43 ID:RuWjtImh
- つかマジでカツ丼食うと胸焼けするとか
途中でおなかいっぱいになるとか羨ましい・・・
ふとっちゃうから泣いて我慢するの辛い
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 02:06:15 ID:Hwrc5TeE
- >>716
どこだ?
美味いカツ丼探してます。
>>718
食った分運動すれば良いだろ。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 11:44:28 ID:2sQrrs6L
- 俺、いま胃が荒れてて喰いたいけど
我慢してる。喰ったあとどうなるか眼に見えてるから
…このスレみながら慰めとしてるよ。
がふっミシミシ(豚カツ)
フガフガくにっ(つゆごはん+たまねぎ)
ポリポリ(つけもの)
ずうっ(おつけ)
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 21:29:35 ID:RuWjtImh
- >>719
そんなに運動する時間ないよ
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 22:57:50 ID:3hTKh84p
- ご同輩、確かにカツ丼バイオリズムって在る気がするね
でも若い奴らに判らない、いい店を持ってるのも年の功
いい店はやはり善い。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:58:17 ID:+hbvWucO
- カツ丼一杯分の運動ってどのくらい?
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 15:09:24 ID:soK9KNXW
- >>723
1発分
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:47:38 ID:X0f+pJ6V
- ぐぐったら「カツ丼980Kcal」ってのが出て来た。
(960Kalって所もあったが)
どのくらい運動すりゃーいーんだ?
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 17:55:37 ID:Ja7qdp/V
- 3時間ぐらい汗かいてチャリこぎまくれ!!
真夏に1時間以上走れ!
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:59:27 ID:SpR9HTQ7
- カロリー消費量表
つttp://www.j-diet.co.jp/htm/diet/diet_main30.htm
自転車こぎならカツ丼食うごとに3〜4時間こぐようにすれば大丈夫だ。
食事として取ったんなら余剰カロリー分だけの消費でいいから1時間程度でいいんじゃないか?
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:09:12 ID:iwNq6JEc
- 自転車で2時間かけて行けば
おやつで食べても問題ないってことか
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:16:29 ID:uTOcNerf
- 問題は、カロリーよりコレステロールな気もするが。
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:20:55 ID:1uzLTO+O
- 量的に満足いかないかもしれないが
ミニカツ丼を自作するのも手だな。
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 00:28:39 ID:Za7YIjRk
- …揚げ物に玉子、甘辛つゆだからなあ。飯も
カロリーあるし。
俺、酒呑んだ後よくたべるんだよね〜。ガリだけど。
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 07:37:37 ID:WUsyLsYB
- >>727
>自転車こぎならカツ丼食う
なぜ普通にくわないんですか!?
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 07:38:41 ID:WUsyLsYB
- すみません、「自転車こぎながらカツ丼食う」と読んでましたorz
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 08:19:45 ID:iwNq6JEc
- まぁガンバレ
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:04:34 ID:5zvpiIWn
- >733
それはそれでw
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 23:25:52 ID:k3FKBZb+
- 自転車こぎながらカツ丼食ってる奴もたまにいるけどね
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 11:58:39 ID:5KTCdh4V
- 昨日見たよ。
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 12:12:35 ID:RyXNr856
- 356 名前:やめられない名無しさん[] 投稿日:05/03/18 07:08:59
>>354
大盛サービス+ビール大瓶2本
http://up.2chan.net/t/src/1110868534503.jpg
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 13:50:23 ID:6Q76juMW
- >>738
・・・食べたい
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:56:13 ID:Gn9KNpLK
- >>738
詳細キボン
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 04:27:57 ID:7WdVaAzb
- 飯とカツとじの割合が気になるが・・
小食の香具師なら悶死する量だな
- 742 :738じゃないけど:05/03/19 08:10:14 ID:dJKQEf5d
- >>740
たぶん、大阪・日本橋のどこかの店のカツ丼だと思う
日本橋にいったらどこでお茶/メシしてる Part14
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/pc/1108816113/
518 名前:名無しさん[sage] 投稿日:05/03/17 20:59:48 0
ttp://up.2chan.net/t/src/1110868534503.jpg
でカツ丼食ってきましたウマー
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 08:21:43 ID:Gn9KNpLK
- >>742
サンクス
ちぃっ!!
日本橋か!、自分は都内近郊に住んでるから遠すぎるぜ!!
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 12:41:10 ID:bJroNkeS
- どうでもいいが、北海道の室蘭はカツ丼頼むと
カツとじとライスが出る店が圧倒的に多い
なぜだ?
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:40:43 ID:T6V9J1Mr
- >>744
ライスか…
ナイフとフォークで食べるのかな
しゃれてるね!
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:43:21 ID:c0y2KRhC
- それ面白いな。やってみよう。
たぶん一度で終わると思うけど。
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 16:59:00 ID:asLIsCht
- 都内で半熟の黄身がそのまま乗った美味いカツどんってある?
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:52:57 ID:tEjvC2/D
- カツ煮込み定食だろ。
カツ丼ではない。
そー言えばカツ丼食ってないな
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 11:26:43 ID:gNwGkan3
- さて、二日連続休日出勤の自分への褒美に
昼はカツ丼にしときますか
かつやのだけどなー
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 20:22:45 ID:I3v1sdfB
- 自作でカツ丼つくると、だいたい原価(…は意味ないけど)
いくらだろ? 一人前で。
スーパーの揚げカツに卵ひとつ、タマネギ四分の一
濃縮蕎麦汁に…三つ葉がはずせない。あと香コも
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 21:00:45 ID:nrTIbCnI
- カツぐらい自分で揚げたら?
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:31:29 ID:rPkh/YOb
- >>751
一人暮らしだと高くつくし
なにより文章に愛を感じないな
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:47:24 ID:punZNM4Y
- >>752
まあいいじゃないか、作ってみたいという志やよし。
回数重ねて頑張って作れば安上がりにもなる。
カツ丼以外にも親子とかバリエーション作れば腕もあがるはず。
という折れが一番作ってたのはサンマ蒲焼卵とじ丼だったが;
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:51:59 ID:cTEptQIK
- 蕎麦屋カツ丼派の俺は揚げたてにはこだわらない
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 23:14:41 ID:8uuniHwi
- 蕎麦屋のカツ丼カツ揚げたて使ってる店が
大好き。
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:21:35 ID:hTqjzAn+
- 大体、前日はトンカツにして
翌日、それをカツ丼にするから
当日はタマネギと玉子があればよい
だから、当日は100円でできるぜ
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 09:28:17 ID:0CQjBZG6
- ご飯はちゃんと炊きましょう。
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 10:07:37 ID:qrJ6bhog
- 卵はL2個行きたい
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 10:46:15 ID:JMVxpDa7
- ↑そうだと、汁は甘辛だね。
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 10:50:14 ID:OLYCY+GQ
- 一人前だけ作ろうとすると高くつくな、大体4〜500円使って、
材料余りまくりってパターンになる。
4人前作ると考えれば、2〜300円で作れると思う。
肉の部位とかサイズにもよるけど。
- 761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 12:02:51 ID:UGJQd671
- 俺カツ丼(構想中)
肉はあえてバラ肉の塊を使ってみたい厚さ3〜4cm
玉ねぎ1/4ヶ
卵L×2(とじ)黄身×1(トッピング)
問題は極厚カツへの火の通りなんだが
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 19:30:14 ID:qrJ6bhog
- もし予算があるなら、烏骨鶏の卵を一度試してほしい。
好みもあるだろけど、味の濃さと独特のコクはいいぞ。
ビタミンミネラルがとにかく多い!
ただしちょいとお高め。
- 763 :750:2005/03/24(木) 09:46:52 ID:ECX9aMAD
- 今、醤油と味醂、砂糖でとりあえず「返し」を熟成させてる。
この時点でかるく三百円オーバー。(ま、色々使い道はあるともうが)
カツをどうしよう。自分であげてもいいけど、一人前だとね…
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 11:06:37 ID:onFLs0UQ
- >>763
返しを作るぐらいなら
やはり自分で揚げたほうが満足できるんじゃない?
理想系に近い総菜屋さんを発掘するって手もあるが
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 07:13:50 ID:TIp5mE0u
- ?
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:06:42 ID:6VUffdgv
- 前あるラジオ番組で「ヨーロッパけん」って言うところのソースカツ丼がおいしいって言ってたんですがどうなんですか?それともソースカツの話題は厳禁ですか?
- 767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 10:25:44 ID:sJDj62u2
- >766
多分、そんなことないよ。
自分は実際食べた事ないけど、ウスターとキャベツの
取り合わせは最高だとおもうよ。(辛子も)昨日、とんかつ食べて
つくづく、そう思いました。御飯にあうんだよ〜。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 11:13:17 ID:+duYexW1
- ヨーロッパ軒って僻地だよね
劣り寄せするほどでもないしな〜
昔セブンでだしたソースカツ丼はソースが独特で
こんな感じなのかなと思いつつ食したな
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 12:02:51 ID:I2n8OXgg
- >>766
こっちでその「ヨーロッパけん」のはなししてますよ。
ソースかつ丼ってうめぇのな
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/don/1074911966/
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 21:25:49 ID:XBcBrGiv
- >>761
バラカツ何度か作ったけど、4cmくらいになるとほんと真ん中に火が通らないよ
2-3cmくらいにして、衣厚めでさっと衣に火が通ったくらいから弱火にして
じっくり10分くらい揚げるといいかな、、、
うまーく揚がると、超ウマーーーー
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 23:43:47 ID:6VUffdgv
- >>767-769 ありがとうございます
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 00:57:12 ID:qBJ4xQnn
- >>770
ふむ・・・でも厚さにこだわりたいんで
ある程度油で揚げたあとオーブンに入れてみようかと考えてます
揚げ物をオーブンで温めなおすと油分カットできるってTVで見たのが
ヒントなんですがいつか試してみる。
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 02:10:00 ID:UR79Mpqi
- >>772
オーブンはすぐ焦げるから、気をつけた方がいい。
強火(180℃くらい)で二分くらい表面を揚げたあと
弱火(120℃くらい)で長めに火を通せば
結構上手くいくはず。
弱火にするには、強火で使った鍋に、
冷めた油を足せば良い。
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:16:27 ID:AFGC53h5
- メンチカツ丼をつくろうかとおもうのだが・・・
邪道?
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 18:38:36 ID:uCw4Heih
- >>774
卵とじ?
ソースならば珍しくないと思う
- 776 :店長:2005/03/26(土) 19:55:50 ID:YNj7dgSt
- >>774
卵とじなら昔、
かつやでメンチ出してた頃にまかないで作って食ったけど
結構ウマイよ。
邪道かどうかで言えば邪道かもしれないけど、
メンチ“カツ”なわけだし、容認してあげたい。
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 20:24:12 ID:qBJ4xQnn
- >>773
アドバイスありがと
あとは豚バラブロックの特売待ちだな
メンチカツ丼は邪道というよりバリエーションな気がする
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 21:07:58 ID:ps6lUGOP
- なら、チキンカツ丼もOK
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 23:04:21 ID:VXDwEMts
- 邪道とかって解らないけど
豚のロース肉を約2cm位でサクッと揚げて
揚げたてを卵でとじる
こんなよく在りそうな、そんなカツ丼を
食したい。
- 780 :店長:2005/03/27(日) 01:32:08 ID:/YGCWyDF
- >>779
かつやの宣伝とかそういう気はさらさら無いんだけど
そのカツ丼ならかつやのがまんまだと思う。
ただ、あのタレの味は正直好みが分かれるかと。
オレ自身、あまり好きじゃない。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 02:47:26 ID:5sJWGTco
- かつどん
- 782 :コソボくん:2005/03/27(日) 08:41:31 ID:wlevTHYp
- >>780
ウソだ?
かつやのカツはそんなに分厚くない。
衣がやたら多くてサクサクしすぎだけどw
- 783 :780:2005/03/27(日) 13:37:22 ID:/YGCWyDF
- >>782
スマン、竹か松なら、と補足すべきだった。
ただ、店によって差はあると思う。
それは、良い店、悪い店としてあきらめてほしい。
衣が多いのは仕様。
多くないと上から怒られる。
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:05:21 ID:eCmmpgMR
- いいんじゃい。結局、汁にしみた衣が旨いんだし…
…矛盾してるけど、メンチは嫌だな。豚の繊維の歯ごたえも
旨さのうちだと思う。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:00:55 ID:mXUxcmq1
- 今日も日曜出勤して無料奉仕で働いた。
気分が休まらずヘトヘト。
早くうまいカツ丼喰いに行ってパワーチャージしたい。
あと3週間も我慢せねば・・ガンガレ折れ!
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 19:00:05 ID:LW0ze87K
- メンチカツでカツ丼も、ソースカツ丼論議と同じで
従来のみんな知ってるメンチカツをそのままカツの代わりに持ってくるだけなら
普通のカツ丼の方がいいやってなるのだろうけど、
研究を重ねてメンチカツ丼に最適化されたオリジナルのパテ、衣、揚げ方、味付け、・・・を開発できたら
面白くなるんじゃない?
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:02:26 ID:nLKWCGtQ
- 明日、カツ丼食いに行こう
トンカツを食べようと思ったが
もう我慢できない
これでカツカレーも暫く食えないが
でも、カツ丼が良い!
ほんとはカツラーメンも食いたいのだが
やはり、カツ丼が先だ、夢に出る前に…
いや、待てよ、昨夜夢で見た気がする
とにかく、食いに行く、それだけだ。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 23:57:27 ID:J8hxQegW
- カツラーメンは不味そうだなー
- 789 :r:2005/03/29(火) 00:20:28 ID:vwa50SWO
- 明
ト
も
こ
で
ほ
や
い
と
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 03:41:00 ID:4QJ9Zh1w
- そんなん気づかないよ普通w
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 04:02:50 ID:RkmhrmfT
- 今まで近所で旨い蕎麦屋のカツ丼見つけられなかったおれ。
今日、地元でフラリと入ったことない蕎麦屋に入ってカツ丼を注文。
すると・・味は甘すぎず辛すぎず衣も程よく厚みがある、
というか要はかなり理想のカツ丼に出逢ったのだ。
いやあ〜長年の夢が叶ったみたいな?嬉しかったー。
もりそばとのセットもあるようだし今後もお世話になりそうです。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 09:21:14 ID:j6aMeoly
- >791
大変うらやましい。
やっぱ、足つかわないと駄目かな…
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:19:26 ID:1+T1k70h
- 高校の頃、(かれこれ7〜8年前?)
散々通ってたカツ丼屋があったんだけど、まだ残ってるかな?
群馬県高崎の栄寿亭(確かこんな名前)って店なんだけど、
300円前後という格安で、かなり美味かったと記憶。
当然、過去の記憶だから美化されてる部分もあるだろうし、
高校で部活やってたから、何でも美味かったのかもしれないけど。
とにかく大好きで、週に少なくとも二回は行ってた。
情報求ム
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 20:24:59 ID:rhywdpus
- >793
行ったことはないけど、タウンページには登録があるからまだ営業中かと
ttp://itp.ne.jp/servlet/jp.ne.itp.sear.SGSSVWebDspCtrl?Gyoumu_cate=3&init_word=%89h%8E%F5%92%E0&init_addr=%8CQ%94n%8C%A7%8D%82%8D%E8%8Es&theme_code=&category_fix=&Media_cate=populer&cont_id=a00&svc=1201&category=&proc_id=search&navi=
- 795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 21:04:32 ID:+6+lBhAK
- かつ丼屋ってめったにはいらないんだけど、デミカツ丼食わすチェーン店て
ないのかな。むかし田舎の定食屋で食ったんだけど、デミグラスソースと
トンカツがあんなに合うとは思わなかった。卵の黄身とまぜて食うやつ。
自分で作ろうかな。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 00:51:11 ID:Bj8XqnR5
- >>795
セブンで出たねデミカツ丼
- 797 :793:2005/03/30(水) 18:46:17 ID:mToTDmzT
- >>794
dクス!
地図で確認したけど、ここです!
今度里帰りしたら行ってみる!
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:08:36 ID:bdwxkhIo
- 春の行楽地の食堂、家族でよった
娘はラーメン、嫁はうどん、俺はカツ丼
娘のラーメンちょっともらって、嫁からも。
元は全部同じスープだな。
でも一番カツ丼が美味く思ってしまう
カツ丼びいきの俺。
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 22:32:03 ID:sgPZBj7I
- >>798
娘と女房にカツあげたかい
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:牛丼一筋107/04/02(土) 00:03:36 ID:kMMT3eOC
- 大阪狭山の土佐うどんのカツ丼はうまい。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:牛丼一筋107/04/02(土) 01:54:02 ID:UsLoY1Cf
- 大阪船場センタービルのさぬき屋、のはウマイ!!!
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:牛丼一筋107年,2005/04/04(月) 23:56:03 ID:o/TDVsvl
- 最後にカツってからふた月半が過ぎた。。。。
そろそろマジ禁断症状だ。
しかし、ここで近場の安いカツ丼で妥協しちゃいかん。
限界超えて我慢に我慢を重ねて、んまいカツ丼をワシワシ食うのが折れ流。
あと2週間の我慢!!
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:牛丼一筋107年,2005/04/05(火) 00:14:28 ID:B2JJFeCi
- かつは週一にしてるよ
それでも、とんかつ、カツ丼
カツカレー、カツサンドで
一ヶ月があっという間に終る。
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 19:16:35 ID:ZYrbWFYJ
- カツ丼スレなのに、年号が牛丼一筋ってのはどういう事だ!
訂正しる!
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 21:37:02 ID:/9qocZFt
- >>804の意見がひろゆきに届いてよかったねw
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 00:24:51 ID:WRx6yq/M
- まったく、2ちゃねらが全て牛丼好きだと思われちゃ困るな
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:08:15 ID:nD4uUbNY
- カツ丼が24時間食えるところが少ないのが原因だろう。
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 02:49:38 ID:NEdmqiIl
- ↑その通り。腹が減って何が食いたいか‥で思い付くのが折れはカツ丼。なか卯に有るけど時間限定。何とか汁!味はどうでもいい。とにかくカツ丼が食いたいのだ!
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 15:54:51 ID:hcVJZio4
- >>808
でもマズかったらマズかったで「マズすぎる…なんとか汁!!」とか言うよね??
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 16:28:27 ID:Kg+3J1ES
- うちの近くには朝5時までやってる蕎麦屋がある。
なんて幸せな俺
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:12:46 ID:JB0FfHlD
- ウチの近所は道路拡張で蕎麦屋無くなったよ...._| ̄|○
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:31:33 ID:pjU5b3I0
- 蕎麦屋は蕎麦屋でも・・
ラーメンやカレーライスもやってるような蕎麦屋のカツ丼は今一のような気がする
なんとなく。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:40:27 ID:bL3ZJmea
- >>812
中華料理屋なのにすごくトンカツにこだわってる店を知ってるが
そこの親父さんが・・・。・゚・(ノД`)・゚・。もう食えないっす
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:43:15 ID:5vobp/jv
- それでも蕎麦屋カツ丼はレベル高し。
少なくともかつやよりは。
つか、Bグル派生のスレだったのに、妙にこだわる
つまんない奴が増えたな。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 23:48:53 ID:Kg+3J1ES
- >>812
逆にだな、
ラーメンやカレーライスをやってないような蕎麦屋には
親子丼こそあれど
カ ツ 丼 が な い
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 22:02:21 ID:4iQ5ddZi
- 牛丼屋があっても
カツ丼屋は無い。
- 817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 07:32:17 ID:pOrFNAqa
- >>816
その案件、今国会に提出汁!!
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 07:44:15 ID:mMWcXCZA
- 24時間営業のカツ丼屋か・・・
あったらいいねぇ・・・
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 19:43:32 ID:3aDFkee+
- >818
それも揚げ置き無しなら文句梨。
卵もコクのあるいいやつで頼む。
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:41:45 ID:cgU435Dk
- もれは富士そばで十分妥協〜 (´ー`)ノ 何時でもカシ丼自由自在の生活YO♪
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 21:49:47 ID:RwKqrwm1
- 富士じゃ別に羨ましくも何とも無いな
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:11:23 ID:jzcxsFZr
- やはり豚への差別なのか?
日本人、牛>豚
おれはカツ丼が最強の完全食品だと思っている。
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:34:17 ID:EncMdYSR
- >>822
ちがうだろ
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 22:41:41 ID:Kng3aiKJ
- >>823
no
最強
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 23:18:33 ID:SYqrg2fu
- >>820
B級で満足できるというのは非常に良いことだ。
変にこだわる奴より選択肢が広いからな。
同じB級でも牛丼と比較した場合、
牛丼:腹を満たすだけ
カシ丼:いざという時に頼れるアニキ
というイメージだろうか。
運動会や入学試験の時の弁当を想像してみよう。
母ちゃんが「勝つ」の意を込めて作ってくれた弁当。
やはりカシ丼が定番かつ王道というものだろう。
これが牛丼では、力が入らずヤル気も出ない。
やはり日本人にはカシ丼が似合うのである。
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 03:07:20 ID:FH5OOM7h
- 俺の中の差
>牛丼
・吉牛(松屋とか店名)にでもしとくか〜
>カツ丼
・よーしカツ丼でも食うぞー!
どうしても欲しくなる時があるのは一緒だが
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 22:41:16 ID:6kjDuXZ5
- カツ丼セットB、お昼に戴きました。
ドライブ途中のふらっと立ち寄った定食屋?
カツはさっくり、卵はとろっとなかなか美味かった。
でもセットのミニ掛け蕎麦、カップ蕎麦のほうがまだ増し
製麺所を変えればいい感じになるかと・・・
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 00:02:03 ID:mOUr6wAa
- 俺はコンビニの衣がシナシナになった奴も結構好きだ。何か出汁と油が一体になって独特の匂いを醸し出してる。
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 07:58:17 ID:QonFmBk0
- 上の方は衣サクサクで半熟玉子
下の方は衣しっとり、甘辛く味の染みたタマネギと完熟玉子
適度に水分の抜けたホカホカご飯にのっかったそいつを
一口一口かみ締めながらご飯もろとも口に運ぶ
丼物でここまで充実感を得られる食べ物が他にあろうか
添え物は沢庵2枚、小鉢にはほうれん草の御浸しなんかが良いね
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 19:44:08 ID:ixOyn8Gx
- …そこに味噌汁が加わったら最高だね。
なぜか揚げ物には赤だしがいい。具はなんでもいいけど
麩、豆腐、わかめが定番かなあ。個人的にはネバネバした
ものが合うとおもう。オクラやなめことか…
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 21:41:57 ID:Wnm+Mthu
- ネバネバ系は自炊じゃね? でもナメコ汁は良いね。
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 03:06:47 ID:sC2QvQwx
- なめこ汁イイネー
某チェーン店はカツ丼を頼むと一緒にd汁を勧めてくる・・・
いや、それはそれで旨いが、組み合わせというものがね
逃げ場がないというか、肉を食べたら山の幸に逃げたいじゃないですか
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 04:12:25 ID:bU/HnCGp
- いよいよ今日の昼はカツ丼逝っちゃうぞ!
3ヶ月耐えて胃袋脳内とも、受け入れモード万端だ!
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 05:55:18 ID:sC2QvQwx
- >>833
おいおい、カツ丼=ソープに置き換えても文章が成り立つぞ
もっと気楽に食おうぜ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 06:02:51 ID:bU/HnCGp
- >>834
スマソ、実は夕方 ソープにも逝くんだが。
すでに気合が入りすぎてるようだw
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 07:29:12 ID:xxBImv3m
- >>835
カシ丼食ってソープとは、さてはおまえブルジョワジーですね
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 08:56:02 ID:XHwvoSYW
- 九州に行った時に飲んだんだが
白味噌の味噌汁も美味いのな
こっくりとした甘味がありながらも食事を邪魔せず
結構いいと思った
- 838 :835:2005/04/20(水) 06:24:00 ID:iOi69sRW
- ソープ逝ったら、姫が俺にうな丼の出前取ってあった。
おなかイパーイになって動きにくかったww
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 11:25:55 ID:bM4QE+l3
- >>838
で、カツ丼は何処に出てくるのですか?
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 12:45:38 ID:N7WyJATp
- >>838
すでにうな丼があったのなら仕方ないが
ソプ逝く前は空腹にするのが鉄則。
満腹状態だと血液が胃に集中し、勃ちにくいからだ。
てか、うな丼が出るなんて高級店かよ!
- 841 :835:2005/04/20(水) 21:24:13 ID:P/4Mehem
- >839
カツ丼は昼前に中野で喰ったす。ンマかった(´Д`)
>840
で、夕方まで散歩とかで腹ごなしして店(65K)逝ったら、予約した時間に合わせて出前ふたつ取っちゃってたんですな。
ひとつは姫の晩御飯。
で、「ご飯まだでしょ、どうぞ」と、、、
据え膳喰わぬは漢の恥。
うな丼も食って、姫も食った次第。
でもやっぱ昼のカツ丼のほうが満足度高かったかな。
スレズレなんでこの辺にしときもす。
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 21:43:37 ID:I6x36Qmj
- 834だがすまんな
文章からなんか凄い意気込みが見て取れたもんだからつい指摘してしまったのよ
最近行きつけのカツ丼屋がソース丼始めたので食ってみた
ノーマルはロースカツなんだが、ソース丼は上げた後にソースに浸した
ヒレカツ三つ、やわらかくて最高でした
でもカツと飯の間のキャベツはいらないと思った
ソース丼は水分調整が難しいし、あとソースに創意工夫を凝らさないと
オリジナリティが出ないね
カツ定食頼んだ方がいいってことになっちまう
ちなみに小鉢は中華ドレッシングをかけた大根のサラダでした
長文スマソ
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 07:58:58 ID:YsPEGSzh
- カツラーメンはそんなにまずくないよ
むしろ美味しい
パーコーメンとそんな変わらない
昔、学食にあってよく食べてた
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 08:57:42 ID:qVE5c1HV
- カツラーメンってただ単に持ち皿をケチっただけな気がする
なんの相互作用も無いしさ、不味くないだけじゃない?
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:26:15 ID:7tlb5ZDi
- トンカツ屋のランチでカツ丼を食ってみたが・・・
衣のサクサク感に固執しようとするあまり、煮込みが足りない!
上の方とか殆ど生・・・
しかもランチメニューだからか肉が薄いorz
もう二度と行かない!
やっぱカツ丼はある程度下の方が煮てあって、肉厚じゃないとダメだな。
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:54:03 ID:2SA0D843
- >845
結構、微妙な食い物だよね。
・・ふたで蒸らして落ち着かせるのもありかな。
昔、なつかしのカツ丼。グリーンピースが乗ってたりして。
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 03:46:46 ID:FH+C84t6
- ポミエでカツ丼食べてきましたウマー
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 00:47:05 ID:cLw+S4S/
- カツラーメンはちょっと・・・。
早くカツ食わないと衣がスープ吸ってどろどろ→しまいには衣と肉が分離・・・。
やっぱり「ラーメン」と「カツ」は別々に食いたいね。
今日の昼は岡山にいくので「だて」のカツ丼と半ラーメンのセット食ってきまつ。
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 02:27:55 ID:mlk0ThMx
- すずやのトンカツ茶漬けはお呼びじゃないですかそうですか
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 02:40:00 ID:nuFS/BOa
- ラーメンとカツはスープの油分とかぶってまでのせる価値があるかどうか・・・
トンカツ茶漬けは天茶でも証明されてるが出しと油モノは相性がいい
まーカツラーメンを否定はしませんが
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:05:33 ID:dw9cc/DY
- うまいカツ丼の作り方を載せてるページ教えてくださいませ。
だしとたまねぎ入れて、火が通ったらカツを載せて3分ほど。
溶き卵を回し入れて蓋して45秒ってやってんだが、いまいち
うまくいかん。。カツがべっちゃりになっちゃうし。。
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:22:40 ID:0SDblhzm
- >>851
3分ってのが、煮すぎじゃね?
出汁で煮えてるタマネギの上にカツを乗せ、
すぐに裏返し、すぐに卵を投入し、
卵が何となく固まったら飯に乗せろ。
もちろん、カツは煮る前に熱々の状態にしておけよ。
あげ直し、レンジアップ、オーブンで加熱、どれでも良いけど。
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:30:03 ID:dw9cc/DY
- >>852
レスありがとうございます。カツはさめてるやつをそのまま鍋の中で
あっためてるんですが、それがまずいのかな・・
レンジで温めるとそれこそベチャっとなりませんか?
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 13:43:34 ID:nuFS/BOa
- >>852
カツを裏返すのは新鮮だな
俺のは
玉ねぎが自分好みに煮えてきたらカツをのせ
卵を投入する1分くらい蓋をして出来上がり
レンジの場合はラップをしない
なるべく短時間で済ませる
必要以上に加熱すると水蒸気が発生する
>カツはさめてるやつをそのまま鍋の中で
>あっためてるんですが、それがまずいのかな・・
激しくまずい
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:51:41 ID:dw9cc/DY
- 激しくマズいか・・。さっき早速作ってみた。今度はレンジで30秒温めた後、
テフロンのフライパンで両面焼いた。でも焦げた。火を弱くしたら衣から
油が染み出してベチャベチャになりかけた。なかなか難しい・・
出汁は、エバラの「どんぶり喰亭」ってのが安売りしてたんで買ってきて
使ってみた。濃口のほう。これはなかなか旨かったさ。
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 14:59:30 ID:AV+ENmlD
- 岡山のデミカツ丼がうまかった。カツにデミグラスソースかかってて卵落として食う
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:17:39 ID:FB8LDdM4
- 伊達?
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:35:35 ID:wErpCBg9
- トンカツの旨みはころものカタさだと思ってるからソースカツ丼が好きだ
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:44:51 ID:xNf5+pR1 ?
- カツ丼はやっぱ出前でしょ。
店で食うと熱すぎて味がよくわからない。
フタのふちからはみ出した黄色い玉子が冷たくなってるぐらいでちょうどいい。
ご飯も冷めてて「断層づくり」もうまくいくしな。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 19:49:45 ID:xh+Xp1sl
- で、ロースとヒレが基本なのは間違いないの。
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:02:37 ID:zXXZkjZ1
- 薄切りバラ肉を外で出されてもね。
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 02:30:05 ID:J+0cuR2W
- >>853
揚げ物をカリッと温め直すにはレンジではなく
アルミホイルに乗せてオーブントースターで。
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 04:59:10 ID:1qNhmPU7
- ワシも862に同感。電子レンジでは不自然に油が落ちすぎるし、
コロモがパリパリにならないヨカソ。
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 04:59:30 ID:MSNydJO6
- カツの温めなおしは、水を掛けたあと、油で揚げなおすというのが
伊東家の食卓の裏技。
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 05:45:07 ID:1qNhmPU7
- >>864 水蒸気爆発のヨカソが・・。貴様の無事生還を祈る。
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 08:57:48 ID:MSNydJO6
- >>865
バカですか?
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 11:46:38 ID:FFr4gZAl
- 865じゃないが俺もわかんない
文章読む限りじゃ油はねしそうな気がするが
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 12:12:20 ID:BoUZsEy6
- >867
はねないよ、やってごらん
その程度の「水分」ではねるなら、天ぷらや唐揚げなど水分の多い衣は入れた瞬間すごい油ハネを起こす事になる
でも実際に揚げ物ではねる時は、中の肉汁などが衣の外に出てきてしまって油と反応するケースでしょ
衣の水分が多少多くなっても普通の揚げ物と大して変わらない
ちなみに揚げ直しでなく最初からとんかつを作るときは、パン粉を霧吹きで湿らせてから付けると衣がサクッと揚がる
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 13:37:27 ID:qyP+XB0H
- 衣の中の水分を飛ばすことによってそこに空間が出来
サクサクするわけだ
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 15:10:36 ID:hiRQQJZ/
- なるほどなー。知りませなんだ、dクス。
さ、GW中に一杯は食べないとな。
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 16:53:08 ID:rWIx4IRH
- わざわざ油で揚げなおすんじゃ裏技にならねえw
作り立て揚げたての方が良い。
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 21:22:03 ID:QV+37wBH
- ↑
なんか頭の悪そうなのがいるぞ
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 06:43:52 ID:Ggw9m6sf
- 大爆発で軽いヤケド。
わたしだけでよかった・・。(怒
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 08:56:28 ID:5+Gc5IQ4
- >>873
どうやったら爆発すんだよ・・・
- 875 :867=870ですが:2005/05/05(木) 01:34:56 ID:CTMetUGv
- >>873
ttp://www.asahi-net.or.jp/~xn2m-tjm/newpage61.htm
本当らしいです。
このページだけじゃわからないけど、多分水気を吸わせた後に
滴が垂れないようにキッチンペーパーやら何やらで水気は取るのではないかな。
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 12:42:22 ID:QoCBJwDv
- このスレ見てたら無性にかつ丼食べたくなったんで、近所の定食屋に食べに逝ってきました(^^)
そこのは揚げたてかつで味は濃いめで小うどん付で大変美味しかったです
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 16:42:31 ID:Was8oWCm
- カツ丼かあ・・久しく食べてないな。近所に旨い店がなくて。
ガキの頃住んでた町で、近所のうどん屋のカツ丼が懐かしい。
その店はカツに卵とじの汁は極力かけないので、「サクッ」感が味わえた。
汁と蒸しでカツの衣が柔らかくなりすぎたカツ丼は、どうもダメですね。
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 18:42:16 ID:kmzedFZL
- >>855
カツ丼の作り方
ヒガシマルの「ちょっとどんぶり」を使って
書いてあるとおりやってごらん
カツはオーブントースターでやること
カツを煮ずに、たれと玉ねぎとふわふわ卵を
直接カツライスの上にかける方法だから
サクッとして旨いよ
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:25:51 ID:LgNoakHY
- カツ丼のカツって、そんなにサクサクしてる必要あったっけ。
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 20:56:26 ID:wjKfm6wv
- >>879
サクっとしてると美味いじゃん。それだけ
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:47:40 ID:dwP2Fghq
- カツの温め直しには,ガスレンジの魚焼きを使ってる
結構さくさくになるぞ
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 22:22:30 ID:0aOIft5w
- >>878
ちょっとどんぶりなんか粉っぽくて使えるかよ
おまえの舌、腐ってるの?
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 12:24:37 ID:N+TFcm6E
- 水分は揚げ直した後に
スプレーで水分をやるんじゃなかったけ?
そのときの熱で水分は蒸発
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:06:22 ID:yjHOxFCn
- >>883
ち・が・う
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 18:47:46 ID:NL18EQz9
- きのう東京駅八重洲北口にある
キッチンストリート内の「かつ玄」って店に
長蛇の列ができてました。塩かつ丼って書いてあった。おいしいのかなあ。
- 886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 20:47:15 ID:Col14fHI
- >>885
テレビでやってたからね
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:10:36 ID:VcdDcFqI
- ttp://www.minna-oishii.jp/shop/katsugen/katsugen.html
これだな。
美味そうに思えないうえ、¥1500じゃあな。
¥1000以上のカツ丼なぞ食えるかってんだ。
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:25:28 ID:9K1k/PTA
- 多分一回食ったらそれで終了だろうな
1500円だったら銘柄豚のロースカツ定食が食えそうなお値段
まず俺は食わん
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 01:51:42 ID:7dWqwC6k
- 持ち帰りだと極端に安くなるってのは場所代か
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 14:20:23 ID:ci7d+P+r
- ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0103/M0013002051.html
ここでいつも1600円出していますよ。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:47:11 ID:XVA1LmTW
- うちの近所のお気に入りの二回分か。
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 17:50:13 ID:E4mf9bHD
- 折れのお気に入りのほぼ3回分。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 18:22:42 ID:ANMWYx/Q
- >>891-892
俺はおまいらが好きだ
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 21:10:58 ID:EYhvUu0C
- 俺のは480円夜11時までやってるのがうれしい
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 12:21:42 ID:oXbTv5Fv
- でもさ、よく考えたらソースカツ丼って単なるトンカツ定食じゃね?
ご飯の上にキャベツの上にソースかかったトンカツて。
それ以上の展開が丼の中で起こってるのか?
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 13:59:00 ID:xc8dxUbN
- >>895
そういうレスは何度も出てるのだが
ソースカツ丼派の明快な答えが出ていないのだよ。
否定するわけじゃないが、何か納得させられるような
ことを聞いてみたいものだ。
「食えばわかる」ってのはナシね。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:26:29 ID:s87SlBtA
- >>896
喰えば分かる
喰ったことねぇよ
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 14:50:10 ID:oXbTv5Fv
- >>896
おお、激しくガイシュツだったみたいだなスマソ
かく言う漏れは一度だけ喰ったことあるンだが、
なんかトンカツ定食食ってるような気分になったんだよね。
で、聞いてみたわけだが、明確な返答がないのか・・
カツがべチャッとなるのが嫌いだから、とか言うのなら
別の意味で納得するけどね。
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 15:53:36 ID:VvoE62fL
- >>896
卵とじの方はでてるよなあ。
衣は鍋に面した下の方は甘辛ダレとタマネギの味が染みてしっとりふわふわ。
上のほうはまだサクサクが残り2つの食感を楽しめる。
卵もしかりで相性のいいタマネギと甘辛ダレで下の方は良く煮込んである。
上のほうは半熟でな。ちょっとくらい生だったりしてな。それがカツ喰ってるとご飯に絡んだり。
しかもカツの下味である塩コショウ等も煮ることで強調されるときたもんだ。
タマネギと卵と甘辛ダレ。これらとご飯の相性は最強だしな。
まさにカツを卵でとじないと起こりえない展開がそこにはある。
あーもうだめだちょっと出かけてきます
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 16:39:25 ID:0FMnCbWR
- >>899は吉原へ行きました。
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:46:27 ID:WXBG2Agx
- まあ、「あたま」にライスもあるからなあ・・
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 17:48:37 ID:UDz6RgrD
- >>900
よく分ったなw
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:23:14 ID:VvoE62fL
- 食ってきた。
しかも1つ弁当にして持ち帰り。
やべえまじで太る。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:36:50 ID:oJ9ii6Oo
- >>895
俺はソースカツ丼は何度か食べたが
トンカツ定食とは感じなかった
キャベツが間に入ってないのが大きかったのか?
薄い肉を細かい衣で揚げてそれ全体を
ソースにさっとくぐらせるというのも結構特徴だと思う
マイナス要因として
店によってソースがまちまちで規格が曖昧
(卵とじは味の優劣はあるが同じ規格)
最大の原因は味がソースという括りに入っちゃってるから
のせただけじゃんと思われる気がする。
そういや天丼に似てるな
のせただけともいえるとことか
丼つゆにくぐらせるとことか
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 18:38:26 ID:l/xVkUDy
- 別にソースカツ丼=とんかつ定食ってのは別にいいんでない?
それをいってしまえば、普通のカツ丼だってご飯にカツ煮を乗せただけのようなもんだし
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:19:32 ID:GS9l4dUj
- 散々ガイシュツじゃないかと思ったが、ひょっとして別スレだったか?
ソースカツ丼に使用するソースは、ソースカツ丼専用に開発された特製ソース。
うな丼のタレと同じく、具(カツ)のみならず米飯そのものとの相性も非常にいい。
また、カツにソースをかけるのではなくカツをソースに浸してくぐらせる必要があるため、
そのことも考慮したソースとなっている。
もし貴方の食べたソースカツ丼が
普通のトンカツに使うソースと同じソースをそのまま使用した物であったならば、
また揚げたカツを御飯に載せて上からソースを「かけた」だけであるならば、
そんな物はソースカツ丼とは認められない。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:37:48 ID:oXbTv5Fv
- >>906
なるほど。ソースカツ丼派のこだわりポイントは良くわかった(ような気がしないでもない)。
漏れの喰ったソースカツ丼はご飯の上にキャベツの千切り、その上にトンカツで、
トンカツの上にドロッ系のソースが盛られてた。専用ソースか通常のトンかつ定食用
ソースなのかはわからん。つか、本物のソースカツ丼て、どこ地方が本場なん?
あと個々の店の話をしてもナンなので、チェーン店の話ではどうだ?
かつ家ってあるよね。あそこのソースカツ丼は本物なのか?
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 19:51:12 ID:oJ9ii6Oo
- >>907
一応
福井のヨーロッパ軒 HPあり
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 20:35:59 ID:+vfS1amk
- 駒ヶ根のソースカツ丼はトンカツ定食丼盛りだよな
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 21:14:45 ID:xc8dxUbN
- >>906
そういうソースカツ丼を都内で食える所ある?
ぜひとも一度食ってみたい。
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 08:54:30 ID:Zc0cdG9s
- >>908
ソースカツ丼の起源は早稲田の学生相手の定食屋だと聞いたことがある
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 09:44:38 ID:o0xSuKxh
- 群馬の桐生もソースカツ丼の元祖だと言い張っておるが、
まぁ元祖が何処だとかの話は諸説紛々でみんな譲らないわな。
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 11:35:33 ID:jAeJck8F
- 元祖は複数あたりまえだしね
それで一応と付けときました
ソースがTVでしてw
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 14:31:28 ID:ck/b6y0J
- ソースカツ丼は昔運動会の時にママンが作ってくれたトンカツ巻き寿司を思い出す味
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 15:10:36 ID:rul9dzKf
- >>910
> そういうソースカツ丼を都内で食える所ある?
そういうソースカツ丼かどうかは知らんが、飯田橋の”ひろかわ”ってトンカツ屋の
ソースカツ丼は結構うまかったと思う。個人的には海老ヒレ丼がおすすめ。
警察病院のすぐ近く。ググってみれ。
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 17:42:40 ID:vJtLM87v
- カラッと揚がりました。
ぜひ御賞味ください。
) ) ヽ (
( ( ) )
,、,、,,、,、,,、
. ,;",、,:'、::,、'"'、
;"`;,、 ,;",、,:'、::,、・:;;‘'、
;`,、丶 ,;",、,:'、::,、丶,";;`;ゝ
. ;" ,;",、,:',-…-…-ミ"丶',
,,;、,:'、::,、; '⌒': : :'⌒';i丶;`,
;. ,;",、,:'、|: :--: ::;--;;|:',,、,"
. "、:'、::,、.|;: : : ::,.: : ::;;|:,、;',
. `;,、丶;;,i: :r‐-ニ-┐;| ::ゝ
`";;:.!: :ヽ 二゙ノ/"'"
` ー一'´
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 18:56:21 ID:dLN5T6HU
- 醤油カツ丼はありかな
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:02:24 ID:gY62d+iL
- ヨーロッパ軒のソースカツ丼が生まれたのは大正2年。
ドイツ帰りの高畠増太郎がドイツのカツ(シュニッツエル)を参考にして作り出したもの。
このころはトンカツ定食どころかカツが店に出始めた頃。それを庶民に広めようと丼形
式にしたのだ。
キャベツ敷きのソースカツ丼はトンカツ定食のトンカツとキャベツをご飯の上に載せて
食べていた不精者がいて,それを見た店主が作り出したもの。
したがってこれら2つのソースカツ丼は全く起源が違う。
ヨーロッパ軒のソースカツ丼は好き嫌いがあるだろうが,他のソースカツ丼
とはルーツが全く違ったものであることは間違いない。
ヨーロッパ軒のソースカツ丼に似たカツ丼があるとすれば,それはヨーロッパ
軒の真似であろう。
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 22:57:02 ID:lWYdjQsU
- ヨーロッパ厨イラネ
そもそも美味いもんなら東京に出店できるだろが
発祥にこだわるのも「実は美味くない」と言ってるようなもんだw
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:38:30 ID:jAeJck8F
- >>919
別にこだわってねーじゃん
そもそもヨーロッパ軒が美味いとも言ってねーし
なんでも厨呼ばわりしてwをつけりゃ良いってもんじゃねーだろ
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 23:54:25 ID:JwV25xLE
- >>920
>>918のレスがこだわってないと言えるのかよ、よく読め文盲
美味いと言ってないとすれば何だ?
何のために書いてるんだ?単なる宣伝か?w
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 00:47:44 ID:YpozLWZ4
- >917
丼じゃなくて別皿ならありかと・・・
wasedaといえば、チョコかつを思い浮かべる。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 01:35:27 ID:Lk29ePcj
- >>921
こだわってんじゃなくてヨーロッパ軒は起源がある程度詳しくわかってるから
それを言いたいだけじゃねーの?
つか一々マイナス方向に読み取って文句つけてんじゃねーよ
宣伝って・・・いかにもな奴だな工作員とか言い出す類か?
つかwつけねーと文章かけないんですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 06:58:23 ID:ZljVAr8S
- 良い流れだったのに
ヨーロッパ厨のおかげで荒れたな
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 10:08:39 ID:ZhON38Zb
- 昔話なんかよく分りませんが
オリジン弁当でおいらは十分お腹イパーイ(´Д`)
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:20:01 ID:xUkX2V6Z
- ___
/ \ __________
/ ∧ ∧ \ /
| ・ ・ | < 氏ねよおめーら
| )●( | \___________
\ ー ノ
\____/
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 11:31:40 ID:0+tZYBIb
- オリジンのは結構いけると思うよ
- 928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 23:11:59 ID:kCYAZeHh
- ポミエでカツ丼食ってきました。ウマー
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 00:15:35 ID:mocwQhru
- ジャクッ、ミシミシ、(かつ)
ガフッふがふが。(飯)
ポリポリ。(真黄色のたくあん)
ずうっ(味噌汁)
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 01:24:10 ID:1ULc7QKO
- 俺、カツどん大好きで
カツ丼食うためにいろんなところにいったけど
最後に落ち着いたのは、パチンコ屋に付属されている
小さな店のカツ丼だった
あまり手を加えないほうがうまい
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:07:15 ID:tDzVM1RM
- 幸せの青い鳥はすぐそばにいたんだね^^
っつーことを言いたいのかオイ?
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 02:37:35 ID:XBUM3+Jk
- 俺にも昔その手の店で一軒贔屓にしてた
道路に面してなくてパチンコ屋とその裏の駐車場の境目に
店があってパチンコ屋に入る人しか分からない造り
店内は立ち食いそば屋みたいでさ
籠にゆで卵が入っててさ40円だったな
一個食ってる間に大体カツ丼が出来上がるんだよ
ある日突然店が変わってた・・・なつかしいな〜(´д`)
- 933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:47:40 ID:VjppKefh
- 俺が好きなソースカツ丼は、まさにトンカツ定食の丼盛りのやつだ。
変に凝ったソースとかじゃなくて、普通のトンカツソースのがいい。
キャベツは絶対につけてほしい。
トンカツ定食との違いはほとんどないが、ちょっとだけご飯に
ソースが付いているのがいい。ご飯にソースがかかるとなんともいえない
甘みが出る。そのほのかな甘みがいい。ご飯がソースでべしゃべしゃなのは嫌。
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:03:34 ID:YTgErDAx
- 連休前から社長にコキ使われてるので
チェックできなかったけど、
久しぶりにきたら良いスレになったなぁ・・・。
- 935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 00:12:31 ID:deEgHjub
- >>934
たまに荒れるだけで元から良スレな気がするが
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:21:16 ID:7me21hNv
- で、島流しの前スレ1はどうしたろう。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 13:34:07 ID:nitWk0DJ
- >936
名乗ってないだけでごくたまに光臨してる希ガス
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:10:45 ID:LoN9D1tj
- 希ガスって、リアル消防や厨房にはなんのこっちゃワカランだろうな^^
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 16:17:14 ID:deEgHjub
- やっぱ自分で外食できない子供って
なかなかグルメ系で語れないだろうな
そうでもないのかもいれんがなんとなく
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 17:29:55 ID:unSd3hva
- >>929
たくあんは真黄色じゃないぞ
それは添加物で着色した真っ赤な偽物だ。
本物は茶色い感じの黄色。
着色の中には虫が使われてる場合もあるぞ。
発癌物質も確認されている。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 18:02:33 ID:Jdg2Ddl9
- >>940
きちんと重石で圧力かけて作った
練馬大根は綺麗な黄色になるよ
ちなみに
着色料はカレーなんかに使われるスパイスのウコン
カレーの黄色はウコンの黄色
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:02:08 ID:1S1g9vZf
- >>940
そりゃイナカの話だろ。
東京タクアンはウコンで真っ黄色にみずみずしく漬ける。
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 21:44:28 ID:61Y0vU9G
- >>942
だからウコンを添加した真っ黄な偽者だとレスされてるんだろう。
虫をつかった着色料はあったとは思うが、たくあんに使われてるかどうかとか発ガン性があるのかは知らん。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:03:30 ID:/yfcJ0C3
- いずれにしろ、Bグル派生のスレらしからぬ話題だな。
たくあんの色ごときで動揺する奴にカツ丼なぞ似合わん。
健康板でも逝ってくれ。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:54:22 ID:61Y0vU9G
- ちょっとだけググってみた。
漬けこむと茶色い感じの黄色になるのは、カロチンによる物と言う話。
物によって色のばらつきが多いので着色するでは?と言う事だ。
ttp://www.daichi.or.jp/pc/back/04131/fumunaru/04131f.html
他の地域ではわからないが、練馬区のページによると、
たくあんには昔からの作り方と比較的新しい作り方があって、
たくあんの需要が増して早く出荷できるようにした、新しい作り方は着色するようになったっぽい。
ttp://www.city.nerima.tokyo.jp/daikon/takuan.html
鮮やかな黄色で少し塩辛いのが、新しく開発された(といっても結構古い)練馬たくあんの証拠。
着色料にウコンを使ってるなら健康には何の問題もないはず。逆に体にいいかも。
ただ、それ以外を使っている物も多いと思われる。
この辺 ttp://www.100yen-yaoya.com/other/bun03.htmlとかね
【2.保存料】
【3.ソルビン酸】→4.染色体異常、亜硝酸と反応し発癌物質に変化する
【2.着色料】
【3.黄色4号】→4.合成着色料の中で最も使用量が多い、過敏症、胃炎、染色体異常、アレルギー性
【2.調味料】
【3.グルタミン酸ソーダ】→4.多色でシビレ、頭痛
【3.コハク酸】→4.下痢、嘔吐
【2.甘味料】
【3.サッカリンナトリウム】→4.染色体異常、ラットで子宮癌、膀胱癌
どっちにしろたくあん程度の摂取量で健康被害も何もありえない話だと思われる。値段と味が大事だあな。
俺的には、ボリボリした固いたくあんよりも、パリパリしてて化学調味料の味がする方が好きだ。
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/16(月) 23:56:53 ID:61Y0vU9G
- >>945の一部訂正。
>鮮やかな黄色で少し塩辛いのが、新しく開発された(といっても結構古い)練馬たくあんの証拠。
誤:少し塩辛い→正:少し甘い
スレ違いスマン。
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 00:40:19 ID:g/9qcgep
- ま、健康被害を言い出したら、カツ丼なんて高カロリー、高コレステロール食、食ってられないからな。
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 02:21:52 ID:eopxO6CV
- 結局
タクアンは黄色いからって人工着色料使ってる訳でもない
Bグルマーは細かい事は気にしないでどんといけ!
ってことか
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 02:38:26 ID:VsCyuSco
- >>948
まっ黄色のは確実に着色料使用。
安物は人工着色料・保存料・調味料使用。
カツ丼好きは付け合せなんて気にする菜ってことだ。
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 03:15:30 ID:eopxO6CV
- >>949
こまけーしウゼーつのw
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 03:22:57 ID:ikHB7tJz
- 川崎競馬場の勝丼縁起イイ
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:37:57 ID:2vbnpo+d
- カツ丼は勝利の味がする。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:15:16 ID:uwZOz832
- 是非試しておくんなまし。
@ほかほか炊きたてご飯をどんぶりに盛る
Aサクッ!ウマァ〜!ポカ〜ンな豚カツを用意する
Bご飯の上にシソの葉と水菜を盛る
Cシソの葉と水菜の上に豪快に豚カツ様をのせる!
Dさらにトンカツの上に大根おろしをのせる
Eラストに「ゆずポン酢」をぶかっける。
ゆずがポイント!お好みでからしを添えても可
F召し上げれ
試された方、感想待ってます
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:34:29 ID:Oe62cJ6A
- >>953
しそやゆず等の香る植物が苦手な自分は
どうしたら良いでしょうか?
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 01:32:41 ID:uwZOz832
- >>953
シソは香りのアクセントなので苦手な人は入れなくて
いいです。ポン酢は「ゆず」のほうがオススメだけど
苦手なら普通のポン酢でOKです。
水菜、大根おろしは水分があるので、ポン酢だけだと
濃いけど水分と調和して良い感じになるからオススメ。
ソースカツ丼、卵とじカツ丼もおいしいけど
さぱっりしたこのカツ丼もおすすめ。
水菜のシャキシャキ感と揚げたて豚カツと大根
おろしのハーモニー・・・そしてポン酢の酸味
が際立つ「味」「香り」「盛り付け」すべてを
堪能してくれブーン( ^ω^)
いちようどんぶり名きめとくか・・・・
「内藤ホライ丼 in boon」で!
今晩のオカズはこれできまり!
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 02:50:06 ID:Oe62cJ6A
- >>955
VIPERだったんだ・・・VIPニ(・∀・)カエレ!!
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 06:38:12 ID:FkjR1cNw
- vipのやつは使えんな
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 14:14:20 ID:z8guOrKF
- カツ丼のカツがサクサクしてた方がいいなんて言ってるヤツは、
だいたいが田舎者。
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:13:09 ID:bOrvrNWT
- 東京都民の98%は田舎物で出来ています
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:23:30 ID:3E0Bof29
- つまらん煽りはよそうぜ。
俺は都民だが他の地方を知らないんだから田舎者と同じさ。
>>953
俺はおろしカツ定食が好きでよく食うけど
丼になるとどうなんだろうな。
夏には良さそうな気はするが。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:53:14 ID:l0PH0erC
- 熱い御飯に冷たい大根おろしに醤油をチョンはすきだけどね。
カツはどうなんだろう…。
シソも牛丼にはあうとはおもうけど。
- 962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:17:47 ID:fs6kYRgG
- 大根卸しは御飯にもあうしトンカツにもあうから、かなりウマーそうな気はするけど、
御飯にゆずってところで全てがぶち壊しになりそう気がしないでもない。
ポン酢醤油で一度頂いてみたい。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:19:59 ID:eyN04FAF
- >>962
あれ、それ醤油カツ丼だぜ
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:01:50 ID:kc+IGJGC
- おろしカツでよし飯食べてる(゚Д゚)ウマー
おろしカツ丼もやってみたら意外とうまいかもよ。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 00:06:51 ID:tZVbtjgk
- ポン酢+出汁orめんつゆならどうだろう。
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 01:55:53 ID:tXcv3Yeg
- 卵の立場が… 気の毒だ。
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 03:08:50 ID:Apv/RIAo
- >>966
温泉卵をつけてみてはどうだろうか?
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 03:39:34 ID:tXcv3Yeg
- 大根おろし…とは合わないとおもう。
玉子が気の毒だ。
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 04:51:56 ID:Qn/ZYJI3
- 卵でとじてないカツ丼なんざイラネ
大体おろしカツもソースカツも、丼にする必然性がないよ
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 06:23:26 ID:p/31Czw+
- ここで玉子も大根もしょせんカツ丼をおいしくするための道具にすぎない
カツさえ美味しく食べられれば何をしてもいい、と主張する
トンカツ原理主義者登場
↓
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 08:37:51 ID:tXcv3Yeg
- カレーに真っ赤なフクジンズケを添えればよい!
以上!!
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 08:46:53 ID:kc+IGJGC
- >>969
必然性なんて求めるなよ。
そんなことを言えば普通のカツ丼でさえもただのトンカツ卵とじを飯に乗っけただけじゃないのか?
まぁこだわりがあってそれが違うというのならば別に何も言わないけれども
うまけりゃいいんだよ、うまけりゃ。
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 10:54:29 ID:tZVbtjgk
- 俺も断然玉子とじ派だが、新しい可能性を否定したくはない。
既成概念にとらわれるのはつまらんよ。
まーソースカツについては俺もいまだ疑問を持つが…
おろしの場合、タレさえ良いのができれば
ジューシーさでいける可能性も無きにしもあらずかもしれないと
思ったりなんかしたりして。
- 974 :953:2005/05/19(木) 11:42:36 ID:yiDvVfS7
- >>969
>丼にする必然性がないよ
スレタイ1000000回読んでみよう。
まぁ、俺は趣味が料理でいろいろ考えて作ってるんだが・・・。
ソース派やらおろし派やらいろいろいるけど自分が喰ってうまいと
かんじたものが最高なんじゃないのか?
自分が絶対うまいと思うのを喰えばハズレはないが新しい味の
発見もない。
俺はいろんな味を試したい派だな。
名古屋の味噌カツってあるんだけど昔、俺は豚カツに味噌なんて
不味いだろって思ってたが実際、名古屋まで行って味噌カツ食って
くるとすごいうまかった。
(;^ω^)う・・・うまいブーン
⊂⊃ ⊂⊃
⊂ \ /⊃
\\/⌒ヽ//
⊂⊃ (( \( ^ω^) ))
/| ヘ 空も飛べるはず
//( ヽノ \\
⊂/ ノ>ノ \⊃
レレ スイスーイ ⊂⊃
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 11:56:07 ID:tXcv3Yeg
- トマトソースで煮込んでチーズかけたら、袋だたき
にあいそうだな。
で、玉子の面子はどうなるのかしら。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:08:42 ID:+NhSJY1W
- >>974
そう、ソースにしろ味噌にしろ、
「自分の知っているソース・味噌をそのままかける」と考えるから
否定的な意見が続出するんだよな。
ドンブリ用に改良し最適化された新しい食べ物だと考えるべし
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 18:36:45 ID:Apv/RIAo
- >>968
俺は合うと思うんだが
なめこおろしに合わせても美味かったし
- 978 :968:2005/05/19(木) 19:56:06 ID:tXcv3Yeg
- ああ、ごめん。カツは合うとおもうけど、温たま
にはどうかと・・・
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:00:18 ID:svOSRCJz
- なんか雑誌であんかけカツ丼みたいのをみた記憶あり。
スパゲッティ、キャベツ添え
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:07:49 ID:YaAS8VVz
- 創作料理を否定はしないが、定番料理は
それなりの奥深さや難しさがあると思うな。
卵とじカツ丼は「どんぶりベスト3」に入る定番だしなー。
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:17:15 ID:+NhSJY1W
- 目新しい料理は評価に味以外の要素もどうしても入ってしまうからね。
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 22:38:22 ID:2uyhWLPf
- 10年前になくなった近所の食堂の店主が作っていた,
カツ丼が滅茶苦茶うまかった。今は代替わりして,
息子が作っているが全くダメ。何を習ってきたのか。
- 983 :980:2005/05/19(木) 22:39:32 ID:YaAS8VVz
- >>981 うんうん。目新しい料理で定番に挑戦するのは
半端な事じゃないと思うよ。
でも、挑戦者が居るから料理が改良されて行くのかもね。
自分がガキの頃には半熟のタマゴ丼なんて、どこにもなかった。
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:08:32 ID:quD8qiF0
- >>982
うちの近所の蕎麦やさんもそう、
今じゃよくわからないカツ丼のようなものが出てくるorz
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:17:57 ID:eq8Z6YN1
- 僅かな作り方の違いが大きな味の差になる
それがカツ丼
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:30:01 ID:Kl8+AOOH
- >>972,973
そうだな、すまんかった・・・ちょっと保守的だったな
ただ、飯との相性がいいタレってのはあるよな
ソースもおろしも飯を支配してはいけないもののような気がする
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:05:10 ID:vdNI541a
- ちょっとスレ違いになるが
マヨラーっているよな、御飯にマヨぶっかけて旨い旨いと言って食う奴。
あれって、奴らはマヨネーズ味そのものが好きなのであって
味付けられる食材は米だろうが何だろうが関係ないんじゃないかと思うんだ。
でも丼ってそうじゃないよな。
あくまでその組み合わせにより1+1=3以上の結果をもたらす黄金のコンビネーション、
これこそが丼の神髄であり醍醐味だよな。
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:22:30 ID:DT9M1Ar1
- カツ定には辛子たっぷり、ソースどばどば。
ミックスフライにはタルタル。
…丼になるとすべて消えて、時にはグリーンピースがのってたり
する。
ウスターと米飯とキャベツの相性は悪くないとおもうのだが、
いまだ、未食。
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:40:49 ID:dU2Ezh/Z
- 何か混乱してきたな
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:27:42 ID:my0UT3SV
- トンカツソースとご飯の組み合わせはマヨご飯と同じような気がしないでもないな
はたしてご飯に合うのかと言われると、特別なソースでもなければソース好きの人にしか好まれないような
大根卸しは普通にご飯に合うけどね。みぞれ飯(丼)って奴?醤油で味付けしてご飯にかける
汁は全部ご飯にかけてみたり、そのまま飲んだりお好みで
しらすやちりめんが入ればさらにうまうま、シーチキンを入れてもGOOD!!
要するにさっぱりしてるから、出汁や旨味が出る物を入れるとさらに美味しさが増す
でもトンカツには合うのかなあ・・・トンカツに醤油だけって普通しないよね
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 03:28:43 ID:+NLfgaZo
- 来週のどっちの料理ショーはカツ丼対カレーだ
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:49:06 ID:ANjs+iC1
- カツ丼、天丼、親子丼、牛丼、豚丼、鰻丼…
人気の丼は醤油・みりん・砂糖ベースの味付け (鉄火丼などの海鮮系は醤油)
これらはやはり米との相性だろうか
対して上の具 単品では天ぷらや蒲焼は醤油系だがトンカツはソースの人が多い
考えてみれば卵とじのカツ丼は稀有なメニューなんだなぁ…
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:57:01 ID:c124gD6P
- >自分がガキの頃には半熟のタマゴ丼なんて、どこにもなかった。
いったいおまえは何百歳なんだと
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 16:14:12 ID:vdNI541a
- >>992
ソースカツ丼のソースにも実はみりんが入っているという罠
だから御飯に合うのかもね。
- 995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:34:26 ID:b/SQxKHG
- 味噌カツにもザラメつかうしな…
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:44:30 ID:cIbVpD3W
- ソースカツ丼の「ご飯」「かつのころも」「キャベツ」「ソース」「豚肉」の
どれか一つをどうしてもあきらめなければならない場合、普通なら「キャベツ」は
いらない、ということになるだろう。
しかし俺はどうしてもキャベツはあきらめられないので、「豚肉」をあきらめることになる。
コロモに豚の味がしみていれば、豚肉本体はなくてもなんとかなると思う。
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 16:47:06 ID:ewh4InoO
- 大人しくトンカツ定食食べようぜ
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:02:28 ID:XVdu6R8h
- へい、カツ丼いっちょー!
- 999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:52:30 ID:cLyTh7n3
- 999
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:53:10 ID:cLyTh7n3
- 1000ゲト
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
201 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★