■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 2
- 1 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 14:38:29 ID:5pkSr0+d0
- 激安の鶏むね肉を、(゚д゚)激ウマ-料理にしよう!
過去スレ
1 http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1094711144/
まとめサイト
http://pwiki.chbox.com/pukiwiki.php?torimune
- 2 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 14:39:05 ID:5pkSr0+d0
- 鶏むね肉安いよ!
- 3 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 15:18:05 ID:EXM4o4jc0
- でもパサパサしてるよね
うちの旦那は鶏肉はモモ肉派なんだが、安さからつい買ってしまう。
この前作ったのは、
胸肉を細かく切ってボールに入れて、そこに塩、胡椒、卵、片栗粉を入れて
フライパンで一口ぐらいの大きさに両面焼く
これで簡単ナゲットが出来るのだがおかずにならないので
タマネギ、ピーマンを炒めて、そこにスイートチリソースを入れて
あんかけみたいにしたら、胸肉嫌いの旦那がパクパク食べてた。
- 4 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/06(金) 19:00:57 ID:5pkSr0+d0
- 鶏胸肉・鶏むね肉・鶏ムネ肉の料理 2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1136525909/
鶏腿肉・鶏もも肉・鶏モモ肉の料理 1
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1136532855/
鶏ひき肉・鶏ミンチの料理 1
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1088753394/
鶏肉の手羽先・手羽元・骨付き料理スレ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1104558089/
- 5 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 20:19:43 ID:Z3ubru8t0
- 鶏ムネ肉の唐揚げウマ━━━━━(゚д゚)━━━━━ !!
繊維に沿ってほろほろと崩れる。パサパサさの欠片も感じない。
とてもグラム29円の肉とは思えない味わい。
なにこれモモ肉の唐揚げに全然劣るところが無いよ。
二度揚げとか発明した人天才過ぎるぜホント。
俺もう鶏ムネ肉と生涯を共にするわwwwwwww
- 6 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 21:38:11 ID:Vhb8ngp30
- 肉の危険性は問題外なんだね。
- 7 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/07(土) 22:17:57 ID:z7SUmEJ50
- 唐揚げ作る時に漬け込むタレにマヨネーズを入れると(゚д゚)ウマー
- 8 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/08(日) 02:53:57 ID:Fh0+Lhvo0
- >>6危険性とは?
- 9 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/09(月) 12:53:41 ID:O2hXqrxy0
- 鳥インフルエンザのことじゃね?
でも加熱調理してれば無問題じゃなかったっけ。
- 10 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/12(木) 11:25:36 ID:K9qI2F150
- あげ
- 11 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 15:28:38 ID:YoQmgucH0
- 保存用伝説レシピコピペ
一応、チキンソテーもレシピェ。
胸肉を用意する。ここでは市販サイズのものを対象に、火加減などを説明。
特にカットする必要はなく、あまり脂が多いのは好まない人だけ皮を取る。
粗塩(なければ調理塩と味の素でOK)を表面に手で揉みこむ。
十分揉みこんだら、俎板の上で、包丁の背で十分叩く。
塩・胡椒・昆布ぽん酢・砕いたコンソメの素ごく少量をまぶして、10分ほど冷蔵庫で寝かす。
その間にフライパンを温めておく。油は少なめ(重要)
市販のから揚げ粉1と小麦粉5を混ぜたものを胸肉の表面に丁寧に被う。
投入前によく余分な粉を払って(必要以上に払う必要はありません)、投入。
投入後2分程度までは強火。片面に色がついたら(こげ色ではごく薄い段階)ひっくり返す。
同時に火を中火にして、さらに4分。
火を止める。油きり、もしくは油吸い紙を敷いた皿の上に胸肉を退避、休ませる(重要)
その間に超速攻でフライパンをざっと洗う。面倒なら、紙でふき取るのでもかまいません。
6〜8分ほど休ませたら、フライパンを温め始める。中火でOK。
十分温まったら、胸肉を再度投入。投入と同時に強火にして、片面90秒ずつ焼く。
火を止めて、バターを投入。溶けたバターがかるくまぶされたら、ソテーは皿へ盛り付ける。
バターが溶けきったら、レモン汁30ccを入れて、ソースにする。絡んだら即盛り付け。
このレシピェでは、塩胡椒の味付けを下味の段階でつけてしまっているので、用調整です。
んなとこですかね。ソテーはから揚げ以上に、休ませる時間が必要。
いいとこのレストランでもこの「休ませる」ことをしていないところがほとんどなので、
絶妙の休ませ時間を体得したら、これまで食べたことないくらいジューシィなチキンソテーが…w
是非みなさんもためしてみてください!
- 12 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 19:06:31 ID:ulkhsgiS0
- から揚げの粉は何使います?小麦粉?片栗粉?から揚げ粉
時間がたっても、べったりしない方法無いですか?
日本人は油が滲み出る=ジューシー
欧米人は肉の味がする=ジューシー
なんですよね。自分は、ややムネ派
- 13 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 19:17:01 ID:bYdfiEF90
- ささみって生でも食える?当方ひとり暮らしでマジレスたのむ。
100円で3本入ってた
- 14 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 19:18:46 ID:sf511/800
- >>13
生食用じゃないささみを生で食べる時は、病気を覚悟してからどうぞ
- 15 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 19:20:45 ID:ulkhsgiS0
- >>13
食える、でも湯引きした方がウマイです。
わさび醤油とかでどうぞ。
- 16 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 19:44:56 ID:bYdfiEF90
- そうか。ゆびきしてみて、中生だったが、もうお湯すててしまったのでくった。dクス
- 17 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/13(金) 21:45:26 ID:v8hNn9FQ0
- 手作りのチキンナゲットうまい
- 18 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/14(土) 08:24:41 ID:fra+RC+a0
- 蒸し鶏が最高だと思う。
醤油、紹興酒、薬味で下味を付けた胸肉を耐熱性のナイロン袋に重ならない様に入れて
85℃に調温した湯に25〜30分ほど浸してから袋のまま冷却して冷蔵庫保管。
正確に言うと「蒸し鶏」では無いが、この方法が一番安全確実かつ美味しく加熱出来ますよ。
- 19 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/14(土) 15:07:24 ID:5EgpOvtX0
- チキンカレー・チキンシチュー=鶏もも。
- 20 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/14(土) 15:34:33 ID:E5jGSb9M0
- おお、新スレありがとうーー
この世で一番とり胸肉が好きだーー!
- 21 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 00:16:44 ID:Fw879qeyO
- たった今外食してトリワサ食った。ウマー。
家では作れないのか?
鶏が新鮮じゃないと難しいかな?ちなみに山葵はヤマワサビでしたよ。
- 22 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 08:12:44 ID:847chqmP0
- ttp://portal.nifty.com/koneta05/12/21/01/index.htm
↑これやれば美味しくなりそうな予感。
- 23 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/18(水) 20:13:01 ID:fTLb5iGV0
- >>21
鶏飼えば
- 24 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 12:40:08 ID:pfrPd4NC0
- ヨーグルト+タマネギすりおろし+カレー粉。
ここに鶏肉を投入、一晩冷蔵庫でドリーファンク。
そして柔道着に着替えてから焼く。
カンドリチキンの出来上がり。
- 25 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 13:07:21 ID:CPPzeRWQ0
- 鶏といっても鴨なんですが、たくさん貰ってこまってます。
何か料理法知りませんか?
- 26 :痛風 力 ◆TuuhuuTS9Q :2006/01/20(金) 13:51:49 ID:XN9y+7qs0
- >>24 なぁにがやりたいんだコラァ! コピペすんなこのクソダワケがぁ!
- 27 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 15:39:57 ID:PK1BJV8x0
- 金穴なんで100g35円の胸肉使って鶏すきだよー
- 28 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 18:29:00 ID:rzQ2VpvtO
- 白菜とむね肉でスープにした。
鳥がらスープの元と塩だけの簡単スープだけどウマー
- 29 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/20(金) 20:10:15 ID:e+YGoT4S0
- >>19
カレーやシチューには断然胸肉だろ。油脂分がないスープなら腿肉でも良いが。
- 30 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/21(土) 09:55:04 ID:hbgBuYFw0
- カレーやシチューに胸肉なんて固くてぱっさぱさになりそう。
- 31 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/21(土) 10:02:36 ID:1p9tZ/Ho0
- どっちも(゚д゚)ウマーだよね
- 32 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/21(土) 15:05:48 ID:2nsR9oz90
- >>30
だからこそ油脂分があるカレーやシチューのソースに合う。
- 33 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/22(日) 23:59:23 ID:9Yz3uxTb0
- ローカロリーでウマー
- 34 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 01:09:57 ID:Jx36YoIKO
- 耐熱皿に塩胡椒をすりこんだ胸肉をのせ、酒を適量ふる。
ラップをして4分くらいチン。
別に胡麻油を適量チン。肉を適当に切って、白髪ねぎを乗せる。
アツアツにした胡麻油をかけてめしあがれ。
- 35 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 04:09:03 ID:nMyaFKZP0
- >>25
鴨蒸しロースのカレー風味なんてどうですか?
大量消費だと鍋かな・・・
- 36 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/23(月) 15:28:47 ID:RUjZ+ck10
- 簡単かつ斬新なレシピをキボリ〜ヌ
- 37 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 00:41:14 ID:6oy7u1eeO
- むね肉を一口大にきって塩・胡椒した後片栗粉をまぶして胡麻油で焼く
玉ねぎ・にんにくはみじん切りにして炒めた後、塩・胡椒・酢・砂糖・醤油・ケチャップ・ソースで味付け(一応味見はするけど量は適当)
できたソースを肉にかけて食う
- 38 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 05:35:26 ID:xpxqZ8O90
- ↑どこが斬新なんだ・・・
- 39 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 06:22:38 ID:MuBV3wLvO
- カレーに入れるより、ましじゃないの?
つーか、カレーに胸肉?なんて、もったいない。
だったら、野菜カレーにするでしょ。
- 40 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 14:22:44 ID:3bpeqqHQO
- カレーに入れるなら叩いて肉団子にして入れたらいいんでない?
胸肉をラップに挟んでペッタンコになるまで叩いてフライパンで両面焼く
千切りした野菜に好きなドレッシングをかけたのを巻く
クレープみたいにかぶりついて食べる。
最近ハマり中の食べ方。
- 41 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 18:47:01 ID:+vyLqvaX0
- チキンカツ作ってるんだがどうも二度揚げが上手く行かない(´・ω・`)
油がとんでもないことに…。それでいて中まで火が通ってなかったりもう踏んだり蹴ったり。
いっそボイルして中まで火を通してから揚げようかなぁとか思った今日この頃
- 42 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 20:03:29 ID:zCMnUCBKO
- 唐揚げは二度あげするけどカツは二度あげじゃないほうがいいんじゃないかな?
火が通り易いように薄めに肉削いで衣つけては?
- 43 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/24(火) 20:04:03 ID:dqKr4DCh0
- >>39
何がもったいないのがさっぱり分からない。
- 44 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 17:22:48 ID:mT/4F0Se0
- 44
- 45 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 19:53:28 ID:3naM31a10
- >>42
なるほどなるほど。
薄めに切って叩いて伸ばしてみたら柔らかいまま中まで火の通った
油切れのいいチキンカツが出来たよ!(`・ω・´)
ありがとう。
- 46 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 22:21:28 ID:pR1g0+2W0
- >43
39ではないですが
一度料理教室とかでおいしいものおしえてもらったほうがいいと思うよ。
- 47 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 22:49:16 ID:mUSluqZU0
- >>46
鶏胸肉のカレーが不味いとでも? 味障か?
- 48 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 23:33:57 ID:FsnaxJSk0
- 鶏つったらねぎでしょう
鶏胸肉を厚めのそぎ切りにして、塩、こしょう、酒で下味をつける
長ねぎは小指の長さくらいにぶつ切りにして、それを半分に割っておく
下味をつけた肉に小麦粉をつけ、とき卵にくぐらせて、フライパンに入れた多目の油(ラードがいいらいしが)で
ピカタ風に焼きつけ、とりだしておく
フライパンに長ねぎ投入、焼目がつくまで焼き、鶏肉を戻し入れる
調味液(酒と水同量、それに塩)をフライパンに投入、水分とぶまで炒めてできあがり
最期にごま油ちょっと入れるとなお旨
酒のあてでもご飯のおかずでも問題なし
- 49 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/25(水) 23:41:55 ID:3naM31a10
- カレーはなぁ。
大量に作り置く関係でムネ肉は使えないな。
初日は美味しいんだが。
- 50 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 18:33:58 ID:5AS7Kr0Z0
- 適当に切って、醤油、酒、ニンニク、しょうが(全て適当)に10分くらい漬けて
上新粉で(漬け汁ごと)揚げる。
上手すぎてビール飲みすぎる。子供も大好きだよ。
- 51 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 18:45:06 ID:Z2ipbjIV0
- 胸肉をそぎ切りにして(厚さ1センチくらい)お酒ふってしばし放置。
塩コショウして、片栗粉を薄くつけて大目の油で揚げるように焼く。
これを南蛮漬けにしてます。
うちではニンジンとタマネギと太目の千切りのキュウリをいれてます。
- 52 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/26(木) 19:15:31 ID:PzOYov1h0
- 塩して一日置いて、酒で洗って麹味噌に漬ける
つまみに最高
- 53 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/27(金) 03:40:56 ID:MexbrBiZ0
- >>50
似たようなものを時々作る。俺の場合はニンニク抜いて、漬け時間長めかな。
衣の色がちょっと悪いのが難点だよなー。
- 54 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 08:06:09 ID:hvRj/LdC0
- 片栗粉まぶして鍋に投入でうまーい
やわこくてしっとりして、味ぽんつけて食べるの大好き
- 55 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 11:36:31 ID:JCMrQxH90
- ムネにくでうまかったもの
ムネ肉をミンチにしてつくね
ジューシーから揚げ
チーズチキンカツ
- 56 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/28(土) 14:16:53 ID:mEJECnrDO
- 鶏はむが最強だろ。
- 57 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 00:16:34 ID:+Q9g+GYr0
- >>46は料理教室で教えてもらったことを鵜呑みにすることは出来るが、
自分で考えることの出来ないタイプだな。
- 58 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 01:25:08 ID:WwVJDbBU0
- どっちがもったいないのかしら?カレー?胸肉?
どっちもたいした被害じゃないと思うんだけど
- 59 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 02:13:34 ID:bfwMaMa30
- というか、きちんと理解させる気のない自己満レスならチラシの裏に書いとけと
- 60 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 02:38:49 ID:WwVJDbBU0
- そうね、あたしはカレーの中でちりぢりになってしまった胸肉も
ちりぢりになった胸肉を優しく抱きしめて温めるカレーも
お料理教室の気取ったチキンカレーも、どれも大好きよ。
つまり>>46も>>57も>>59もみんなあたしの彼氏ってことでいいかしら
- 61 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/29(日) 03:23:17 ID:4TMk2DBB0
- ネカマめ
- 62 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/30(月) 02:49:34 ID:F/ODi4MV0
- わざと分かりにくく書いて、
自分の立場・意見を明らかにするのを避けて、
相手の揚げ足をとって攻撃し、
優位に立つことばかり考えている人が多い。
- 63 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/30(月) 12:31:03 ID:1k4zLKUg0
- そういうのを相手したげる人も多いね
- 64 :ぱくぱく名無しさん:2006/01/31(火) 11:06:05 ID:TQGsB+cI0
- 紅茶で煮てるお。適当に色と香がついてナイス。
- 65 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 01:51:08 ID:TumYtTuL0
- 胸肉と卵と調味料でできる簡単レシピってありますか?
調理器具はフライパンです。
- 66 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 01:53:35 ID:d+IcXiJe0
- マヨ炒め
鶏ムネ肉の皮目に塩コショウ
皮目から焼き目がつく程度両面焼いて取り出し(中はまだ生)、一口大に切る
ニンニクを香りが出るまで炒め、鶏肉投入し火を通し過ぎない程度炒める
ソースと万能ねぎ投入し手早く絡める
ソース4人分、マヨネーズ120g、醤油大2、酒大2、好みで七味適量
水にさらした白菜人参の細切り(他に茹でたモヤシ)の上にソースごとかける
蒸し鶏
鶏ムネ肉の厚さをそろえるよう切る(包丁を横から入れて観音開きでも)
塩コショウして味付け
玉ネギ、ジャガイモは厚めに切り軽く炒める
野菜の上に鶏肉を乗せ、フタして10-12分蒸し焼き
鶏肉は取り出し一口大に切る
野菜の上に鶏肉を乗せソース
ソース4人分、マヨ大4、ケッチャップ大2、蜂蜜大2、レモン汁大4
クリーム煮とかシチューなど
ポイントは余熱で
皮を取り、丸ごと煮る
取り出してアルミホイルをかけて火を通す
1cm幅に切りトロミの付いた煮汁をかける
観音開きの要領で薄くした場合、煮る時間は短め
- 67 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 07:06:01 ID:Gvy+Az770
- 鳥の唐揚げにする時、普段より薄めに切って下味付けて衣を片栗粉とゴマを混ぜたものにすると
おいしい。ちょっと辛めの下味があう。
- 68 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 11:20:43 ID:Lcvb3V0p0
- 胸肉を繊維に沿って長さ10cm、直径3cm程度に切って天ぷらにする。
天つゆで食って良し、塩で食って良し、チリソースや甘酢かけても良し。
唐揚げよりしっとり食べられるよ!
- 69 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 11:35:22 ID:ztBi3M2y0
- 塩水に一晩漬け込んでからカラアゲ
びっくりするほどユートピア!
- 70 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/03(金) 18:46:58 ID:16Tn6/830
- >69どの位の濃度?塩水。
- 71 :69:2006/02/03(金) 20:20:10 ID:K52TbdGlO
- 水500mlに塩30gぐらいです
- 72 :学生:2006/02/04(土) 01:08:36 ID:eRUD0/6rO
- 夜、急にヤキトリが食べたくなってスーパーにモモ肉を買いに…
財布の中身を確認したら…あぁ…
っつう事でムネ肉を購入
ムネ肉の調理のコツを検索して筋肉繊維の流れにそって剥がすように切り分けました
切り方一つでどれくらい違うのか試そうと思って一口分だけ筋肉繊維ぶった切りしたのとちゃんと切った物をフライパンに並べてじっと観察
水分の出方が違うなぁ…
食べたら違いがはっきりわかりました
ぶった切りの方はパサパサしてて口の中で肉がバラけやすい
ちゃんと切った方はジューシーで柔らかく繊維質が歯にひっかかる笑
でした
つかムネ肉にただ塩ふって焼きすぎないように注意したら十分美味しかった
適度に歯応えがあって少しの量でもたくさん食べた感じになりました
ムネ肉最高!!
- 73 :70:2006/02/04(土) 17:08:44 ID:bokosNcN0
- >>69ありがとう!やってみる!ノシ
- 74 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 17:40:12 ID:Vmx8dq9y0
- >>70
kfcだと水45ccにつき塩5g使うと聞く
- 75 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/04(土) 17:58:51 ID:dMqg8KeV0
- 一晩だと1.5%くらいで良くないか<塩水
海水が3%くらいで、干物作るならこれに30分くらい漬ける
生理食塩水が0.9%だから、コレよりは濃い必要があるけど
- 76 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/05(日) 00:58:22 ID:QbHaSW3x0
- チキンカツ(胸肉・塩・コショウ・薄力粉・卵・パン粉・キャノーラ油)、サラダ菜、角食(8枚切り)、ケチャップ、マヨネーズ、粗挽きマスタードで
カツサンド作ったらまいう〜
- 77 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/18(土) 02:13:50 ID:2zsr7+UP0
- 今日作ったレシピ。
材料 胸肉・塩・醤油
包丁でみじん切りにして、塩少々と醤油で下味つけて練って、
100円玉くらいの団子状にして味噌汁へ入れる。
材料と調味料が無い中、これだけでかなりいい線いった。
片栗粉・しょうが・こしょう・ねぎをいれたりして
カレーとかコンソメスープに入れればさらに美味いと思う。
フードプロセッサーは使わずに包丁でたたくのがポイント。
- 78 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/19(日) 22:40:35 ID:2msSE/YL0
- ムネだんご つくね レシピ教えてください
- 79 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/19(日) 23:46:36 ID:iXIwMSvP0
- 魚焼くグリルで焼くと皮がパリっとして美味しい
中まで火を通すのが難しいが
- 80 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/20(月) 16:55:30 ID:UY6SBauC0
- チキンナゲットって自分で作れるの?
- 81 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/20(月) 17:12:56 ID:hO7Pc93i0
- 胸しゃぶ最強説を唱えてみる。
水炊きスープで5mm厚ぐらいにスライスした胸肉を表面が白くなる程度に
くぐらせポン酢で・・
旨いぞ〜(もちろん鮮度が良くなきゃ無理だが)
- 82 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/20(月) 17:23:20 ID:OhPjvTwu0
- 胸しゃぶかぁ・・・さっぱりしていておいしそうだな。
5ミリぐらいってことは十分に切れる包丁が必要そうだからしっかり研いでおかないとな。
明日にでも作ってみようかな
- 83 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/20(月) 17:38:13 ID:GbDKk0Jz0
- >80 他スレよりコピペ
困った時の名無しさん :2005/12/10(土) 23:05:41
チキンナゲット作った。
鶏ムネ肉を包丁で荒いミンチにして、塩コショウ少々につなぎに小麦粉少し入れて練る。
一口大の小判型にまとめて、玉子・牛乳・小麦粉を混ぜた衣にくぐらせ、油で揚げれば完成。
市販のものより歯応えが良く、臭みも少ないのでオススメ。
ソースはハニーマスタードがいい感じですよ。(マヨネーズ・粒マスタード・蜂蜜)
- 84 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/20(月) 19:37:41 ID:dv+GgTat0
- こりゃ旨そうだな
- 85 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/20(月) 21:18:10 ID:ASY0175+0
- ジューシーさを出すにはとり皮を一緒に加えるといいです。(実証済み)
あと他スレで聞いたのですが、ホットケーキ粉を衣にするとラクチンだそうです。(うちは片栗粉オンリー)
好みでニンニクやハーブ入れても美味しいですよ。
少量ならいいかもしれないが、包丁で叩くのは結構大変なのでフープロ粗微塵推奨。
- 86 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/21(火) 00:41:04 ID:z3kFkY320
- >>83
少しアレンジして夕飯に作ってみましたが、本当に美味しかったです!!
賞味期限3日過ぎた鶏ムネ肉の調理に悩んでこのスレ見たら簡単で美味しそうだったので作ってみました。
チキンナゲットなんて冷凍食品くらいしか食べたことがなく
初めて作ったのに美味しく出来て、揚げてるうちからバクバク食べてました。
以下自分流ですが・・・包丁でミンチにして
塩コショウ、小麦粉、卵、醤油を入れて練る(衣作りが面倒だったので卵も入れた)
衣は唐揚げ粉があったのでそれに黒胡椒をミルして加えスパイシーに仕上げた。
(天ぷら鍋出すのが面倒だったので)フライパンに少し多めの油を入れニンニクを入れて香り付けする。
揚げる(ついでにポテトも素揚げ)・・・・・・・(゚д゚)ウマー
早い・簡単・ウマーにできて感激です、ありがとうございました。
ちなみに>>80とは別人です
- 87 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/21(火) 01:24:11 ID:4mXN5q7JO
- よく居酒屋に唐揚げにあんかけかかったようなのあるじゃないですか?あのあんのつくり方わかる人おいしいの教えてください!
- 88 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/21(火) 15:30:12 ID:G8U59XgC0
- 甘酢餡でググるか、チキン南蛮でググるか
どんなのが好みなんか良くわからんだよ
うちは甘酢餡の類
塩胡椒、醤油、オイスターソース少量、米酢、砂糖で出し汁を味付け(出汁は干ししいたけ)
ネギを放して、片栗粉でトロミつけてからめる
- 89 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/26(日) 23:27:52 ID:nhBsVS7G0
- 彼女にモモ肉買ってきてくれと頼んだのに、安かったからとムネ肉を
4パックも買ってきてくれました・・・・・。orz
- 90 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/27(月) 00:06:10 ID:5/7P25Rr0
- 久々にモモ肉で唐揚げ作ったら油っこくて喰うのが辛かったよ。
大好物だったのに…orz
俺の中で二度揚げはムネ肉専用の奥義として深く刻まれた。
- 91 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/27(月) 21:57:41 ID:tYfoLLds0
- >>89
それ何てエロゲ?
- 92 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/27(月) 22:33:00 ID:zDqRuc6A0
- お前の頭の中はエロゲでいっぱいだな。
- 93 :ぱくぱく名無しさん:2006/02/28(火) 21:00:37 ID:YHjoz83R0
- 普通に蒸し鶏つくる時も、片栗粉薄くまぶすと食感変わってウマイナ。
なんかぷりぷりムチムチになる。
一度はためして見て欲しい。
- 94 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/05(日) 03:25:53 ID:RSa4wTEo0
- もしかしてガイシュツかも知れないけど、ネットで見つけた簡単お手軽でウマーな鶏料理。
鶏肉を買ってくる(ムネでもモモでもおk)
↓
適当な量のお湯に適当な量の塩を投入(舐めてみてしょっぱいと分かる程度)
↓
炊飯器に鶏肉セット、その上に塩湯をひたひたになる程度入れる。
↓
保温(炊飯じゃないよ)ONで一時間ほど待つ
↓
蒸し鶏風なので肉が柔らかくて(゚д゚*)マジウマー
もし余裕があるならショウガを入れると鶏の臭みが消えていいかも。
さらに出来た後の残り汁に刻み野菜を入れて炊飯ONにすると野菜スープも出来る。
おかず作るのがめんどい時にはすごく(・∀・)イイ!!
今日試しに作ってみたらあまりのうまさに一人で食べてしまった。
胸肉一枚って結構大きいのにorz
父は自分がいないとおかずを缶詰と漬け物しか食べないから、これを覚えて自分で作れる様になって欲しいな(´・ω・`)
- 95 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/05(日) 13:06:38 ID:Bc5fzA5D0
- お父さん置いていっちゃうのか
- 96 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/06(月) 13:45:52 ID:V7WckQCs0
- >>94さん
うまそーですね!
できあがった肉になにをつけて食べるのが旨いですか?
とーちゃん・・・おいていかないで・・・
- 97 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/06(月) 16:45:49 ID:Po8vQvcj0
- うちの子の大好物・・・
胸肉の皮を剥ぎ、繊維にそって長さ5センチ位の棒状に切り酒、塩少々に漬けておく。
卵を卵白と卵黄に分け卵白はメレンゲを作る。
卵黄に小麦粉、ベーキングパウダー、牛乳、乾燥バジルまたはスパゲティー用調味料のバジリコ
を入れまぜる。(乾燥バジルの場合は塩少々入れる)粘度はホットケーキのタネ位。
メレンゲとタネをまぜる。メレンゲを潰さないように切るようにまぜる事。
肉に衣を若干厚めに付け、160〜170度の油で揚げる。
以上、胸肉のバジルフリッターでした。
衣が余ったら、エビ、アスパラ、冷凍インゲンなどもおすすめ。
子供はケチャップ、オーロラソース、私はレモン汁+にんにくで食べてます。
- 98 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/06(月) 23:37:18 ID:2/uhCx9b0
- >96
わさびしょうゆ 柚子胡椒もなかなか
- 99 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/07(火) 05:16:39 ID:a9sEu51m0
- >>97
うちの子のもキャットフードより胸肉が大好き ( ^ω^)人(´・ω・`)ナカーマ
- 100 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/08(水) 03:47:25 ID:xnlzUWLt0
- 猫にそんな高級なもん与えてんじゃねぇーー
- 101 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/08(水) 12:43:06 ID:vCeou2Zv0
- うちの子はムネ肉よりもはがされた皮が好きらしい
- 102 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/08(水) 15:48:13 ID:ECSk+hHyO
- うちは炊飯器で蒸し鶏する。
一枚につきティースプーンに軽く一杯の塩と大匙一杯の酒を揉み混んでから
実父ロックに入れ空気を抜いて炊飯器に投入。
沸騰したお湯をたっぷり注ぎ、40分ほど保温。
引き揚げたらそのまま冷まして肉汁を戻す。
ふわふわジューシーでものすごく美味しい。
昨日はクレソンと一緒に柚子胡椒と胡麻油少々で和えました。
炊飯器に卵も投入して途中で引き揚げると一緒に温泉卵も出来てウマー
- 103 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/08(水) 15:51:53 ID:3mUGl1/h0
- 炊飯器が臭くならないですか
- 104 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/08(水) 16:23:03 ID:ikrrCdRu0
- >>97
うまそ〜。
メレンゲ衣が軽そうでイイネ!
コピペして保存してしまいました。今度やってみます。
- 105 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/08(水) 16:35:08 ID:bxGXyTOs0
- >102
実父ロックって。
- 106 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/09(木) 02:35:32 ID:V/walTB50
- ジップロックごと炊飯器入れんのかよ・・・
- 107 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/09(木) 13:38:41 ID:nsEGSm9YO
- コシンヤ作ったことある方います!?もしくは、ブラジルの料理に詳しい方いませんか!?
- 108 :102:2006/03/09(木) 14:25:12 ID:oyfaR6TB0
- >>103
密閉してるので炊飯器にはにおい付きませんよ。
>>106
書き方悪かったかな?ジップロックは袋の方です。
ラップでぴっちり包んでもいいんだけど、取り回しが楽なので。
- 109 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/10(金) 20:10:41 ID:KBRnW4wr0
- >>108
ジップロックってビニール製品でしょ?
ビニール製品加熱するのはヤバいんじゃないか。
- 110 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/10(金) 21:44:35 ID:tqNm5h2u0
- 大丈夫。
ビニール、っつっても色々種類があって、
説明すると長くなるから詳しいことは化学板あたりで聞いて。
バイルシュタインテストも陰性だったし・・・
そもそも俺はジップロックに入れて加熱して作る料理を数年食べてるしw
他の人たちも、ジップロック調理を愛用している人は居るんじゃないの?
ちなみに、レトルトカレーを温めるみたいに鍋で茹でるとちとやばい。
これをやると、結構簡単に融ける事がある。
で、なみなみとお湯が入った炊飯器の保温モードなんて・・・
メーカー次第だが、せいぜい70度ほど。融けたりしないから大丈夫だよ
- 111 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/11(土) 10:36:26 ID:a1b7Cca60
- 鶏むね肉のレシピ教えてください!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012896809/
- 112 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/11(土) 13:55:33 ID:hEeZudT50
- 胸肉は鶏雑炊の出汁取りに使って、出し殻はパサパサで不味くなってるから捨てちゃうな
- 113 :109:2006/03/11(土) 16:03:27 ID:ENHB73Vr0
- >>110
なるほど、参考になった。
- 114 :なたなたな:2006/03/12(日) 22:09:52 ID:8zS9dvcVO
- あやちまやは
- 115 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/12(日) 22:39:49 ID:FnGn4ybO0
- 昨日作った鳥料理
一口大に切った肉を片栗粉をまぶす。
フライパンで焼いて焼き色が少し付いたら水を少し入れ蓋をして蒸し焼きに。
肉に火が通ったら3cmぐらいに切ったにんにくの芽を投入。(炒めすぎ注意)
めんつゆで味付け。1分ほど炒めて完成。
にんにくの香りが食欲をそそる少しとろみのある炒め物。
- 116 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/12(日) 23:17:34 ID:0LcHiHEA0
- 水じゃなく、酒で蒸し焼きにした方が旨そうな希ガス。
- 117 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/13(月) 14:59:44 ID:bnwFDhaQO
- 胸肉の皮を上手く取るコツってありますか?
- 118 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/13(月) 16:25:11 ID:rGOfpcws0
- 手で引っ張ればとれると思う
- 119 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/14(火) 00:09:30 ID:g4TElQqc0
- めんつゆがいや
- 120 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/14(火) 20:51:02 ID:iI+K95d60
- 酒とみりんと醤油でもまぁ問題は無い
- 121 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/15(水) 07:18:46 ID:1FAtxOQN0
- 時代は柚子コショウ
- 122 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/15(水) 09:45:55 ID:e1g3Zf4P0
- クレイジーソルト派は時代の流れに乗り遅れてるのか
- 123 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/15(水) 19:37:57 ID:450VT/CA0
- 5mm角の短冊に切っておろしにんにく、しょうが、醤油、みりんでしばらくつけて、卵と多目の片栗粉でまとめて
小ぶりのハンバーグ状にする。そして、フライパンに多目の油で焼く。好みでスパイスをいれてもウマイ。
- 124 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/16(木) 09:46:46 ID:EvT0DXe+0
- 好きな人は好きなんだろうけどクレイジーソルトって
数年前にもてはやされた商品だから・・・
ウチにもあるけど最近は活躍の場がない。
柚子胡椒はメーカーによってかなり味が違うらしいね。
- 125 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/16(木) 18:32:55 ID:l0+lxrzX0
- そんな調味料まで流行を追わなくても・・・
- 126 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/16(木) 19:30:50 ID:NNGEfWsqO
- ゆず胡椒に一票いれしてたもノシ
- 127 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 17:42:25 ID:0ZM6PIgx0
- 観音開きにして塩コショウローズマリーオリーブオイルでマリネし
魚焼きグリルでグリルが最強。
レモン絞って。
- 128 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/20(月) 20:01:01 ID:Nua1g3vq0
- 胸肉はマリネしたほうが美味しく食べられるよね。
そして皮目は後に焼いてパリパリ(゚д゚)ウマー
- 129 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/26(日) 20:31:51 ID:IL3HV8xm0
- 安かった胸肉を一口大に切ってキャベツと炒めて
マヨネーズ+カレー粉を合わせたもので味付け
マヨネーズの酸味が飛んだら完成
クリーム炒めのようなコクにカレーの味でうまーい
- 130 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/26(日) 21:30:56 ID:d/4iyczA0
- ムネ肉にマヨネーズは合いそうだねぇ
今度やってみよう
- 131 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 20:38:57 ID:vVRKzoXe0
- マヨネーズだけだと鶏臭いでし
スパイスが効いた物をたさないと
- 132 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 20:46:19 ID:pqP+jEzS0
- 料理初心者なんですけど、胸肉つかう料理で簡単なのってどういうのがありますか?
胸肉:2枚(計580g)
調味料:砂糖、塩、しょうゆ、ポン酢
野菜はキャベツくらいしかないです……
どなたか教えていただきたく……
- 133 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 20:55:56 ID:vVRKzoXe0
- 水炊きはどうでしょう
春キャベツはさっと火を通すと甘くて美味しい。
胸肉も火を通しすぎるとパサパサで激マズになるので注意。
- 134 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 21:02:13 ID:pqP+jEzS0
- ありがとうございます!
から揚げとかしかないのかなと思って、悩んでました。
大量の油はまだ扱うのが怖くて……
水炊きでいってみます!
- 135 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 21:59:39 ID:z8/t32Sp0
- >>134
もう食べちゃったかな?
胸肉に軽く塩してからレンジで加熱して裂き、千切りキャベツとポン酢で和える。
胸肉を開くか叩いて延ばし、キャベツ千切りを巻いて棒状にし
ラップに包んでレンジ加熱。
冷めたら切ってポン酢か、水・砂糖・醤油を煮詰めたタレをかけて出来あがり。
- 136 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 22:02:00 ID:z8/t32Sp0
- ・・・在り来たりのレシピでageでしまった
orz orz orz orz orz
- 137 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 22:16:04 ID:6rGaUt8G0
- >>132
塩・コショウを振りかけて焼く
コショウは粗引き限定
- 138 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 22:22:07 ID:pqP+jEzS0
- >>135
別レシピありがとうございます!
まだ半分残っているので、明日のメニューにしてみたいと思います。
- 139 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/29(水) 23:46:58 ID:z8/t32Sp0
- >>138
胸肉を包丁で刻んで細かくして、塩・醤油少々・キャベツみじん切りと
粘りが出るまで練る。
ハンバーグ型にまとめて、フライパンで焼くかレンジで加熱。
砂糖醤油のタレで照り焼きっぽくなるし、ポン酢で食べてもウマ。
小麦粉か片栗粉があったらスプーン2杯位入れて、同じ様に練り
丸めて茹でて肉団子。
鶏胸・キャベツは廉価で役にたつ食材だよね。
- 140 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 06:14:51 ID:9NMPnp830
- キャベツは高い
- 141 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 13:19:15 ID:0qvlMD020
- 国産むね肉って100gいくら位が相場なの?
- 142 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 13:52:28 ID:SXBQ7wHv0
- すみません…
胸肉ってすごく分厚いですけど、レンジで加熱するときは切ったりするんでしょうか?
そのまんま入れちゃっていいんでしょうか?
加熱はスレ見た感じだと4分?が目安でいいんでしょうか?
質問ばかりですみません。
- 143 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 14:11:16 ID:ZO0/XEP+0
- >>142
何の料理を作りたいのかがわからないと答えようが・・・
レンジによっても変わってくるので
とりあえず自分でやってみて試行錯誤してみては?
- 144 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 14:49:26 ID:FOAQCw9w0
- >>141
地域格差あるけど50円前後じゃまいか
- 145 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 15:47:15 ID:xpreTd+r0
- >>141 うちは標準で28円。特売で20円。先週はなぜか高くて48円もした。
腹立ったので買わなかった。
- 146 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 15:58:12 ID:FOAQCw9w0
- >>145
kg単位の卸値が200円前後だから
特売20円だとほぼ利益なし、28円でもかなり安いよ
- 147 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/30(木) 22:46:55 ID:YPxOMO+o0
- 羨ましいな。最近鳥ムネも値段上がって
少し遠目の安い店で100グラム35円くらいだし。最安値28円くらいだなぁ。
近所のスーパーだと100グラム58円になっちゃうよ。
明日あたり チキンカツをもりもり食いたいな。
- 148 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/31(金) 00:56:30 ID:MdUh6kyZ0
- 皮剥いでカリカリに揚げると美味しいねに
- 149 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/31(金) 10:07:44 ID:Puqw0psg0
- >>148
皮をカリカリに焼いて千切り、大根下ろしとポン酢で食べてごらん。
- 150 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/31(金) 10:50:34 ID:BiQaZ/1AO
- いやよ
- 151 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/31(金) 15:54:10 ID:DS7E3Rf00
- みんな安いなぁ。私のところなんか100g45円で
安いときでも100g40円なのに、100g28円って!
- 152 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/31(金) 16:27:07 ID:MdUh6kyZ0
- 安いのはタイ産の冷凍物
- 153 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/31(金) 17:06:27 ID:sIphBiKB0
- うん、タイかブラジル産だとg28円でいつも売ってる。
- 154 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/31(金) 17:16:28 ID:X+XrMRGo0
- 特売でこの前、ムネ肉が100g28円ってのを初めて見た。いつもは特売でも38円までだし通常価格は58円。
最近、過剰気味なのだろうか?
- 155 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/31(金) 17:20:31 ID:lTmyChNn0
- 国産で28円だなぁ。
まあそもそも国産だから大丈夫とかいうモノでもないんだがw
- 156 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/31(金) 17:21:43 ID:gkRXC4kl0
- 冷凍物なら国産でも30円切るね。
業務用スーパーの冷凍ブロックならもっと安くてグラム20円くらいか。
- 157 :ぱくぱく名無しさん:2006/03/31(金) 18:28:19 ID:BiQaZ/1AO
- やすいね
- 158 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/02(日) 17:35:58 ID:OU7+fFNSO
- だれか>>83のナゲットをどのぐらいの温度で揚げればいいか教えて
- 159 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/02(日) 17:52:01 ID:AxifW5sS0
- 170℃くらいでいいと思う。
- 160 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/02(日) 17:55:24 ID:OU7+fFNSO
- >>159
dクス
- 161 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 08:48:16 ID:YVK1aUBM0
- TBSのまなはる見た?
鳥はむパクッてムネ肉に砂糖まぶして水で洗って低温で調理するってやってた。
- 162 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 08:49:36 ID:YVK1aUBM0
- と思ったら
鳥まむの調理法をそのままやってた。
- 163 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 08:49:57 ID:9QY6IituO
- まさにとりはむが紹介されてる
- 164 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 08:50:19 ID:yPyNb/xz0
- 記念パピコ
- 165 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 08:50:55 ID:xNqdFVyf0
- ネット上では常識、みたいに言ってるがちゃんと『2ちゃんねる』発祥って言えよw
- 166 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 08:53:00 ID:Kz566NOb0
- TBSから来ますたwwwwwww
- 167 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 08:53:54 ID:YkdYE7+PO
- すっとんできますた。
- 168 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 08:56:12 ID:t9xqvABjO
- TBS板からきますた。
つーかまとめサイトとかガイシュツリストとか明らかに2chだろwwwww
- 169 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 09:17:53 ID:XUAZsVmR0
- 2ch発祥なのにはなまるバージョンとかふざけてる。
インスパヤーかよTBS氏ね。
- 170 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 09:20:04 ID:XUAZsVmR0
- パヤー。
- 171 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 12:02:10 ID:zKniMqxr0
- ホントだよね
アングラパワーをTBSに教えないと駄目なのかな?
ふ〜、鳥胸の値段がちょっと上がってきてますねどうした門下・・
- 172 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 12:52:43 ID:zrwWaPew0
- TBS不視聴運動でもやる?
- 173 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 13:27:36 ID:TQODwV3k0
- >>171
2ちゃんはアングラじゃないよとマジレス
あ、釣りかw
- 174 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 19:47:37 ID:DlnvkZfz0
- TBSの不視聴よりはなまるスポンサーの不買の方が効く
視聴者の意見は取捨選択できてもスポンサーの意向には逆らえないのがマスゴミ
と、言ってみる
- 175 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 19:50:08 ID:YVK1aUBM0
- いい根性してるよね。TBというか、自分のもののように紹介してた自称主婦。
- 176 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 22:26:10 ID:66wZqKh/0
- 鶏もも肉
即出の可能性有り(良くある料理だから)
1、もも肉を一口ぐらいの大きさに切る
2、(゚д゚)ウマーな醤油とミリン(酒)を1:2ぐらいの割合で
肉と一緒に鍋に入れる(ショウガ・長ネギを入れると最高)
3、強火でアルコールを飛ばす。
4、焦がさないように中火で煮る。(時々ひっくりがえす)
5、肉に火が通ったら完成
皮がテラウマス!!煮汁はご飯にかけて食べる。
- 177 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 23:28:45 ID:gzFCAsYx0
- さすがTBSは腐ってるな
- 178 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/03(月) 23:48:05 ID:s04V6DEy0
- >>176
胸肉スレでもも肉を熱く語るとは・・・
- 179 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/04(火) 00:32:21 ID:n3mK/fT10
- 放送されてから仕込み→食卓。
3日ほどかかるから6日くらいに何かしら市場に影響が出るかもね。
もも肉暴落!、、、とかw (早くはなまるのBBS更新しかいかな。楽しみだ)
- 180 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/04(火) 07:59:00 ID:kSSYfYGX0
- はなまるマーケットの作り方って、ちょっと茹で時間が長すぎないか?
5)沸騰した湯に、塩抜きをした鶏むね肉を入れ、弱火で煮る。(約5〜6分)
6)火を止め、フタをして、そのまま半日程度漬けておけば完成。
ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokumaru/060403.html
- 181 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/04(火) 12:26:52 ID:cdrKn5VQ0
- その辺りがはなまるアレンジ
- 182 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/04(火) 13:32:58 ID:60JwGtNE0
- 沸騰したお湯に入れたらすぐに火をとめないと真っ白になると思うんだが。。。
- 183 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/04(火) 13:56:37 ID:yqa+8tfc0
- それがはまなるアレンジ
ってか、生煮えだとクレームくるから用心したんじゃないか
- 184 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/04(火) 15:27:33 ID:2hKjHsxO0
- ネットで鳥胸つかった照り焼きとかを調べたら
酒と醤油混ぜたのに30分ほどつけて焼くってあったんですけど、
この「焼く」の部分をレンジで調理に変えてもそれなりにおいしい食べ物になるんでしょうか?
- 185 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/04(火) 15:33:45 ID:n3mK/fT10
- レンジ調理は他と比べて火加減が難しいよね。
表面から肉汁が出まくったり、中は火が通ってないのに外はパサパサとか。
ある程度肉厚を均一にしたり、分量を調節したりし気を使わないとダメぽ。
- 186 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/04(火) 15:36:58 ID:2hKjHsxO0
- 速いレスありがとうございます。
お肉の厚さに注意してトライしてみます。
- 187 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/04(火) 18:28:50 ID:nLC2er2f0
- ( ´∀`)<ぬるぽ
- 188 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/04(火) 20:10:39 ID:Ub0uAZC10
- >187
ガっ!!
- 189 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/04(火) 22:28:10 ID:tFR04ajz0
- 刺身で食ってみたい
- 190 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/05(水) 00:07:41 ID:dS38B0mZ0
- 1.鶏肉を三枚におろす
↓
2.ピーナッツを細かく砕き、1にまぶす
↓
3マヨネーズ、ケチャップ、レモン汁を適量混ぜ、ソースを作る。(隠し味にしょっつるを少々)
↓
4.フライパンにバターをしき、ニンニクの微塵切を炒め、2を入れる。両面に焼き色が付いたら白ワインを入れる
↓
5.熱々のご飯に生卵をかけて、一気に掻きこむ。
- 191 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/05(水) 00:09:41 ID:GZwwBHfQ0
- すっげーカロリー高そう、ヘルシー胸肉が台無し
- 192 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/05(水) 00:13:33 ID:f9q9RfT70
- >191
よく読め、190が食ってるのは卵ごはんだ。
- 193 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/05(水) 00:17:37 ID:8fp9pBcxO
- 肉は食わない、でいいんだな?
- 194 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/05(水) 02:01:48 ID:UGLDxBSx0
- >>192
吹き出したよ
- 195 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/05(水) 02:48:34 ID:sLfTx/290
- 火を止めてない事から、白ワイン投入後の香りをたのしみつつ卵かけごはんを食すんだろうね。
- 196 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/07(金) 04:23:26 ID:Rey36oHV0
- はなまるが朴ッたんか。
さすがTBS。
で、出典2chて出たの?
- 197 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/07(金) 09:11:10 ID:0DDHOmNxO
- 胸肉の焼き鳥ってどうでしょう?
- 198 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/07(金) 11:38:49 ID:cQhLMD+50
- >>196
出てない、ただ『インターネットから生まれた』って言われただけ
レシピ紹介してた主婦もそれとなく覆い隠して説明してたw
- 199 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/07(金) 17:23:51 ID:z5NKmTeI0
- 犯行予告でおなじみの2ちゃんねるは、ニートとひきこもりの集う
悪のウンコ掲示板だから、名前出せるわけないだろ!
損害賠償で訴えられてばかりの2ちゃんが役に立つものなんて生み出すわけがない、
ってイメージなんだよ!
- 200 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/07(金) 18:02:40 ID:mHimlo0q0
- >>197
良くやるよ、皮は挽いて一口大の大きさに切りタレに小一時間漬け込んでネギと一緒に串刺し。
皮はカリカリに焼いて大根下ろしとポン酢で食べる。
- 201 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/07(金) 18:11:47 ID:6BJzkRNb0
- 明日キエフ風カツレツ作る。
- 202 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 05:27:27 ID:uLjNkAoc0
- >>199
パクっといてよく言うwww
- 203 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 09:24:56 ID:QJkORU3S0
- 2chだって役に立つのにねえ?
つか2chって人間社会の縮図なだけで
いたってまともだと思う、最近とくに。
昨日鳥はむ作った、スープにバターで炒めたキャベツとニンジン
エリンギを入れたらウマママーでした。
- 204 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 14:56:32 ID:0QskPAZ/0
- http://blue.gazo-ch.net/bbs/14/img/200603/682462.jpg
http://blue.gazo-ch.net/bbs/14/img/200603/682475.jpg
鳥はむだけで結構おいしくなりました↑
- 205 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 15:44:47 ID:QJkORU3S0
- それ絶対グロ画像でしょ。。。
- 206 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/08(土) 23:17:10 ID:HYU8+CVs0
- >>205
正解(w
- 207 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/10(月) 12:46:51 ID:pppjTGV6O
- >>102
遅レスになるが実父固めをためした。美味い!実にんまい。d靴ねー。
実は数年前の男衷に同じ原理の料理が載っていて、美味かったのだがカナーリ面倒なので封印レシピだた。
これは楽でイイー。味付けを色々変えて楽しんでみる。んー重ねてd靴ナリ。
- 208 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/10(月) 15:16:35 ID:ZbR/opGT0
- レシピ板かこっちか忘れたけど
前に胸肉のソテーのレシピを見て、いつかやってみたいと思いつつ
レシピコピっておかなかったんですが
誰か覚えてませんか??
- 209 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/10(月) 16:17:02 ID:hnM8IxSA0
- >>11
- 210 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/10(月) 18:22:42 ID:BEgZeXh70
- 市販の唐揚げ粉、ってどういう成分さ
- 211 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/11(火) 00:37:04 ID:HVaptgHk0
- >>208
>>190
- 212 :208:2006/04/11(火) 09:06:31 ID:9ONIKJ0F0
- >>211
いや、それじゃないんす。
焼いてる時にいったん肉を休ませるレシピだったと思うんで。。。
- 213 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/11(火) 12:03:55 ID:i0lKVPzbO
- >>212
だから11でいいんジャマイカ?
- 214 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/11(火) 17:07:01 ID:HYE8mbbw0
- だれか>>11を標準語に訳してくれまいか。
レシピェってなに。
- 215 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/11(火) 17:12:46 ID:jzhHwGsY0
- その程度で日本語読み取れなくなるくらいなら読まなければいいと思うよ
- 216 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/11(火) 18:52:12 ID:i0lKVPzbO
- なんだこいつウゼェな。11は結構細かく書いてあって、(旨いかどーかは知らんが)善意を感じるぞ。おまぃは何か役に立つコトをしたのか?このウスラハゲ。
- 217 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/12(水) 10:02:18 ID:7jGcK12d0
- 紅茶屋
- 218 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/14(金) 07:32:43 ID:WQnmPYOmO
- 昨日母がNHK見てつくたのが美味かった。
春野菜と鶏ムネ肉の蒸し煮と言っていた。
塩コショーしたムネ肉を軽く焼き色つけて取り出す。
新玉葱、新じゃが、新人参、グリーンピース(生)、をスープとバターで蒸し煮して、最後に鶏を戻してヤヤ加熱。つー感じだと思う。
ムネ肉が野菜の上で加熱されるのがミソなんだとおもたよ。
- 219 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/14(金) 21:37:57 ID:rI4jlnET0
- いきつけのスーパーで胸肉が手に入りにくくなったと思ったらTBSで鳥はむ
やったのか・・・どおりで。
- 220 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/15(土) 01:27:19 ID:s4XRP3XB0
- ほんと、いい迷惑だよね
- 221 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/15(土) 02:40:25 ID:7dUiwoKc0
- 塩豚スレがあるけど、鶏も塩して2.3日おいてから
料理すると独特のうまみが出ておいしいよね
- 222 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/15(土) 02:59:31 ID:1M2giQuU0
- >>219 >>220
嘘つけバカ。
- 223 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/15(土) 09:57:03 ID:s4XRP3XB0
- おいおい、自分の無知を棚に上げた上、人をうそつき呼ばわり、バカ呼ばわりか?
よたをこくのもいい加減にしろよ。この厚顔無恥野郎。半年ロムってろ。
- 224 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/15(土) 23:03:17 ID:6fQuFvv10
- 鳥が値上がりとか…俺に死ねと?
- 225 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/15(土) 23:09:45 ID:namsmHSNO
- >>223
ワロスwww
- 226 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/15(土) 23:48:53 ID:IxY5iEHL0
- あーーー。むしょうにチキンカツが食べたくなってきたでござる。
- 227 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/17(月) 21:17:27 ID:4np2FVgx0
- 食べればぁ?
- 228 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/18(火) 00:11:27 ID:yYBlMMze0
- ガマンした。
- 229 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/18(火) 12:29:36 ID:a/mJh4d/0
- えらい
- 230 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/18(火) 21:08:33 ID:xyW7JryH0
- チキンカツを胸肉で作ろうとするとパサパサになるんですが
なにかいい作り方はないもんでしょか?
- 231 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/18(火) 21:13:50 ID:L07tDYyz0
- それこそとりはむ向けに下拵えしたものを使ってみるとか。
- 232 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/18(火) 21:52:51 ID:x8cCxdxc0
- >>230
ぱさぱさなのは、火の通しすぎ。
ジューシーなカツを作るには、揚げ上がった時に肉の中心部を70度くらいにするのが最適。
ギリギリに火の通った状態にしたいわけ。
そのためには、二度揚げ。
肉の厚さにもよるけど、例えば1分揚げ、5分ベンチ、再度30秒から1分位揚げ。
揚がったら5分ベンチタイムを取ってから切る。
二度目の揚げは多少温度を上げると油ぎれが良くなる。その場合時間は短めに。
大抵はこれで、中はジューシーな状態になるんじゃないかな と。
- 233 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/21(金) 22:38:44 ID:cu1v3wjw0
- >>232
遅くなりましたがありがとうございました
二度揚げをやってみると食感がぜんぜん違うことに驚き
これはいいかも
- 234 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/22(土) 10:50:06 ID:AwPNFAdQ0
- 断面を見ると、二度揚げだと揚げ過ぎずに中まで火が通る。外側薄い狐色
http://fout.garon.jp/?key=GP1I3zPP4J0ZXM7MENax5La:FZa&ext=jpg&act=view
- 235 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/22(土) 12:39:42 ID:z41Ke/Yb0
- >>234
スカトロにつき注意との事
- 236 :ぱくぱく名無しさん:2006/04/28(金) 06:48:03 ID:OYY2v+GuO
- 昨日の夜に買物行ったら、オレの命の糧の鳥胸がゼロ…
安売りだったけど、いつもなら余ってるのに。人気が上がっているというのかorz
- 237 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/02(火) 13:04:52 ID:OMO4w0OcO
- タンドリーチキンをつくた。
店で食べるみたいにフワフワのサクサクな感じにはならんかった。
漬ける時間がタランティーノかな?<30分でつた
- 238 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/02(火) 13:34:44 ID:9HKQ/1Ht0
- 「おしゃべりクッキング」見てたら
鶏肉のサンドイッチを作っていてうまそうだった
明日やってみる!
- 239 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/02(火) 14:08:54 ID:X39ocxQe0
- >>238
モモ肉使ってたよ。
でもウマソーだった。
- 240 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/02(火) 20:06:33 ID:GWnGfEReO
- 酢鶏とかあんかけにすると、パサパサしない
- 241 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/02(火) 22:55:10 ID:B5c4U2rMO
- 胸肉って、パサだから、うまいんじゃないの? 肉本来の味がして好きだなぁ。 からあげとかにしたら最高だよね。 フライパンで焦げ目付けて電子レンジで加熱。肉汁たっぷりで、これもうまい
- 242 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/02(火) 23:13:33 ID:yg2465LW0
- レンジで加熱すると縮むから嫌い。
- 243 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 14:32:51 ID:7UB8CXOL0
- 胸肉=生姜醤油
もも肉=本返しか自作の丼つゆ
これ最強!!
- 244 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/03(水) 15:42:05 ID:cAb4aAPu0
- 腿肉って美味いですか?
100gあたりの値段が胸肉と倍ほど違うのでいっつも胸肉に手が伸びて
しまいまつ。
今日も胸肉が100g38円だったのでまた買ってしまった。(´・ω・`)
棒棒鶏作ります。
- 245 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 11:04:40 ID:+VcbeAny0
- 料理によってはもも肉のほうがいいのもある。
あと好み。
バンバンジーは胸肉でいいんじゃない?
- 246 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 14:49:54 ID:wsTizCuE0
- http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up34304.jpg.html
∧_∧
( ´Д`)
/ \
__ | | | |_∬
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 旦\
/\ \ \
/ \|=================|
\ ノ \
- 247 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 15:46:37 ID:E1NE41eh0
- えらく大盛りな親子丼だねぇ
今夜はもも肉を叩いて薄く伸ばして小麦粉を付けたものを
キツネ色になるまで焼いたものにする予定
ビールのツマミにさいこー!
- 248 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/04(木) 19:21:48 ID:IfLU/bTbO
- ソザイホンライのウマミの食い物って、コッテリシテイルノニシツコクナクテ、フルーティーでジューシーでソレデイテゼンゼンクドクナイっつーことでオケー?
- 249 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 16:38:26 ID:whOmQ2h8O
- >>248
誰か翻訳を頼む
- 250 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 16:51:37 ID:NgglNkEt0
- >>249
「ワタシ昨日『オイシンボ』読ミマシタ」
- 251 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/06(土) 17:49:36 ID:zM5hwDu60
- 俺もも肉も好きなんだけどもも肉のスレはあんまり人気がないね。
良かったらあっちにも書き込みにきてくれよ。
ムネ肉だと片栗粉をまぶして揚げたものに甘酢あんをかけたものをよく作って喰ってます。
暇があったら細切りにしたにんじん・タマネギ・ピーマンなんかを加えるとさらにうまい。
とにかく鳥肉は安いので重宝してる。
- 252 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 00:45:44 ID:beBG7VjN0
- もも肉高いし〜
- 253 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/07(日) 11:35:48 ID:jP7Yj3W50
- ももは2chで皆の知恵結集するまでもなく
普通にいろいろな料理に使えるからねぇ
- 254 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 21:03:47 ID:bZQXUb0S0
- 昨日むね肉が安かったから買ってきて、このスレを参考にして野菜炒めにしてみた。
・繊維にそって切る
・酒(ポイント)、しょうゆ、生姜で下味をつけておく
・焼く寸前に、片栗粉を絡ませる
いつもぱさついて、あんまり好きじゃなかったのに、食べてびっくり。
柔らかくってしっとりジューシーでした。
繊維にそって切ったのと酒で柔らかくなって、最後に片栗粉を絡ませたので
下味が逃げなかったのかな、っと思う。
もも肉みたいに脂のうまみはないけど、これはこれで美味しい。
- 255 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 23:37:44 ID:eUY7IA//O
- 鶏肉の狩人風、美味しいよ。
フランス家庭料理だけど失敗するのが難しいくらい簡単で、華やかに見える一品。
- 256 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 23:44:46 ID:/dyz5aPx0
- >>255
どうやるんだ?焚き火の中に放り込むのか?
- 257 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/09(火) 23:55:41 ID:/PhIUgRV0
- >>256
チューボーでやった
HPにある
俺が作ったらモロに和風だったが
- 258 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 00:11:14 ID:GwxGbxl80
- チューボー 鶏肉の狩人風でググッタが出んぞ。
チキンの狩人風 と書けよ。
- 259 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 01:09:20 ID:vauAAUL50
- 全くだキチンと書けよ
- 260 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 07:48:17 ID:1bHZVdCi0
- 今日胸肉使ってピーマンとマイタケとエリンギをオイスターソースで
炒めて食う予定だけど。
棒棒鶏も一緒に作ろうと思ってるの。
そこで炒める用の胸肉を棒棒鶏用のと一緒に茹でて割いて炒めても
美味しいかな?
炒める用の奴と棒棒鶏用の奴と別々にやるのめんどくさい。
まな板汚れるし。(´・ω・`)
- 261 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 08:08:53 ID:QG6x0UY50
- >>255
やっとあった、これか。
http://www.tbs.co.jp/chubaw/20021123/rec1.html
星無しかよ・・・
- 262 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 18:29:08 ID:btWN3eyt0
- やっぱり胸肉の南プロバンス風が一番うまいよね
- 263 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/10(水) 19:34:08 ID:t5ltUvin0
- うちはクレイジーソルト、ブラックペッパー、ローズマリー、オリーブオイルでマリネして、
オーブンで皮をパリッと焼いてレモンを絞って食べるのが定番。
- 264 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 12:31:59 ID:8LsHX0RgO
- やっぱ棒々鶏かな。
手抜きして、鳥はむの熟成ナシ方法(沸騰して火止めた鍋に入れて放置)だと朝仕事行く前にやっといて、帰宅した時に完成されてるし、ラク&しっとりウマー。
- 265 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 14:26:47 ID:9I9tvDEd0
- スレ違いを承知で。
鶏の手羽元が安かったので買ってきた、焼こうと思い半分タレに漬けたが残り半分の
お勧め調理法を是非。
- 266 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 14:37:56 ID:8LsHX0RgO
- >>265
今朝、手羽元10本を土鍋にいれて水からコトコト煮てきた。塩・醤油・酒で味付けして白菜ぶっ込んでトロトロにして夜食べる予定。
汁めちゃ旨だったよ。
- 267 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 14:50:19 ID:9I9tvDEd0
- >>266
ォ!
- 268 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 16:30:27 ID:SzIhx3vu0
- ▇▇▇、▇▇▇▇▇▇▇▇
▇▇▇▇▇。(▇
- 269 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 16:32:13 ID:z6TmK9RV0
- ↑反転禁止
- 270 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 20:10:18 ID:C4WqR5T+0
- >>265
こっちにおいでよ。
★鶏肉の手羽先・手羽元・骨付き料理スレ★
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1104558089/
- 271 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/11(木) 21:36:16 ID:SRxFZAeA0
- 手羽元はダシとってスープにしたりする。
肉はスープ第一弾の時に一緒に食べる。
胸は何枚か買って冷凍するんだけど、大抵そのうちの一枚は、
みじん切りにして、人参やシイタケ、生姜に、醤油と酒、つなぎの片栗粉まぜて、
小さなハンバーグ状にして冷凍。んで時々作るだんなの弁当の具にする。
表面焼いてからレンジでチンするもよし、醤油と砂糖とみりんを煮詰めて絡めるもよし。
- 272 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/12(金) 07:35:41 ID:/jd0jcfh0
- 朝から271の手際の良さそうな胸肉使いを想像して感動した。
- 273 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/13(土) 16:13:13 ID:K0mZAy7h0
- 胸肉はキエフ風カツにするとパサパサ感が無くなって旨い。
- 274 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/14(日) 19:44:51 ID:moeSk8Ob0
- 今夜はシンガポールチキンライスにした。
- 275 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 01:14:19 ID:g7ztlpAEO
- 土曜の築地でまとめ買いしたムネ肉が3kgほどある
キロ300円だったからって買いすぎなのは気にしない方向で
まず一部は唐揚げで出来立てを食すとして、どうしたもんか…
照り焼きかピラフの具にするかなあ
- 276 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 01:16:32 ID:JQEztbJ00
- >>275
腐る前に全部食べきれよ。
じゃなきゃあまりにも鶏さんがかわいそうだ・・・っ
- 277 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 01:24:21 ID:g7ztlpAEO
- 他に黒豚とか馬鹿みたいな量の豚ブロックとかあるから保証はできないが頑張る
まあ唐揚げ好きだからいざとなれば全部唐揚げも辞さない感じで
一応小分けして冷凍してある
- 278 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 04:33:49 ID:64j5fJUN0
- もう冷凍したの?鳥はむとかも作ればええのに
- 279 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/15(月) 17:12:10 ID:5qEIr/DG0
- 胸なのか腿なのか分からないけど
今マックの新メニューにあるクリスプチキン?とか
ローソンで前に売ってたチキンビッツみたいな
カリカリした鳥ってどうやって作るだろう?
- 280 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/16(火) 22:23:11 ID:jREbXy0MO
- 275
醤油と酒に漬けて小分けしてジップロックじゃない?後は食べる時解凍して片栗粉まぶして唐揚げできるじゃん?!
その他はわかんない‥‥
- 281 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 16:10:10 ID:7ehC6XMlO
- 今夜は大葉チーズチキンカツを作るぞ!
たっぷりチーズと大葉の香りでサイコーなカツに汁!
胸は安いのにボリューム出せるしうまくなるよね(・∀・)
- 282 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 17:26:40 ID:o8gsWSuf0
- 俺もそれ・・・だ、だめだ俺はこれ以上太るわけにはいかん
- 283 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 18:06:54 ID:UZ13ke7H0
- 今日鶏ハムが完成したのですが
水抜きして
沸騰したお湯にむね肉を入れて
切ったのですが
真ん中がピンク色だったのですが
これは生ってことで失敗なんでしょうか?
ピンク色でいいのかな?
- 284 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 19:44:45 ID:zQWiJf840
- 鶏肉の胸肉ともも肉では、どちらがカロリー高いのでしょうか?
- 285 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 20:02:37 ID:7ehC6XMlO
- >>284ももの方がカロリーあるよー。
- 286 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 21:59:13 ID:HcijBUVD0
- >282
むね肉ならいいんじゃない?たんぱく質とれるし。
カツがだめなら、パン粉に少し油を混ぜてトースターで焼いて
なんちゃってカツにするとか。
- 287 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/18(木) 23:31:07 ID:Gu8owPOq0
- 胸以外の肉がまるでなかったから、酒ふってレンジでチンしたけど
結構うまいね ポン酢につけて食べたけどご飯おかわりしちゃったよ
これからいろいろレシピ探してみようっと
- 288 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/19(金) 21:26:44 ID:sHmqPds90
- 鶏ムネのメンチカツ美味しいよ。
途中までハンバーグを作る要領で出来るし
ポイントは練りからしを一緒に混ぜておくと美味しくてグー。
練りからしは結構多めでもいい。
レモン汁につけて食べるとウマーだよ。
ソースはからしの味があるからいらない。
- 289 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/19(金) 22:31:58 ID:bRPHj3IbO
- >>288
ハンバーグって事は胸肉をミンチにしてつくるって事ー?
おいしそー(´Д`*)今度やってみるよ!練り辛子入りで!
- 290 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 04:05:55 ID:md/3ZUU80
- おしゃべりクッキングでプロバンス風をやってましたね、
皮側7割で焼くと美味しいらしいですね
切り口は中央がかすかにピンク色になってました、ぎりぎり火が通った状態ですね
素人には難しいです。
とても美味しそうでした。
- 291 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 11:14:32 ID:oHWP25c20
- >>288
うまそうなレシピd
ミンチ作る機械あるからやってみるよー
- 292 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 12:20:42 ID:h3hZtBwM0
- 居酒屋の白木屋風サラダを作ろう。
鶏胸肉をボイルする
冷めたら5ミリくらいに薄切りにする
野菜を敷いた上に胸肉をそろえておき、たまねぎ、きゅうりなどを添えて
ドレッシングを上からまんべんなくかける。
肉がとても柔らかくなり、「え、ほんとに!?」というくらいおいしいです。
- 293 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/20(土) 12:57:08 ID:oOPnkeXfO
- ドレッシングにもよるだろうが、
今の季節なら新玉ねぎがあるからそれとの相性も良いだろうな。
- 294 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/21(日) 23:44:46 ID:hOc6j1s90
- 「白木屋」ってのがイヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
- 295 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 00:40:44 ID:FWc1uA1l0
- >>292
肉が柔らかくなる工夫がどこにも内容に見えるのは漏れだけ?
- 296 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 01:49:13 ID:SvumdX2pO
- >>295
見えない…。
- 297 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/22(月) 13:21:03 ID:Zb2cIBmb0
- 居酒屋に出入りしてる味音痴の事だから大目にみてあげませう
- 298 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/24(水) 13:28:59 ID:Bup2Xdzq0
- 薄切りにしたから、やわらかく感じるといういいではないかしら
- 299 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/28(日) 00:52:11 ID:aZZow5qm0
- 酢鶏初めて作ったけどウマーでした
- 300 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 06:58:46 ID:85x+fxWs0
- 鍋でひたすらコトコトしてみました。
箸を入れるとほろほろと裂けるというか解れるくらい柔らかく。
でも、水気を切るとパサパサ感があると思うので、
胡麻ダレとかポン酢とかその他何か美味しいソース系で食べるのお勧め。
- 301 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 07:33:55 ID:rBsFeiNw0
- >>290
初めてだったからこの焼き方でずっと油をかけ続けたが、その甲斐あって胸肉にも関わらず、皮はパリッと、お肉はしっとり&しっかり焼き上がったお
でも厚い部分はなかなか火が通らない、そこだけに油をかけ続けるとバランスが良いかも
鶏よりこのソースとの海老の方がうまかった
シーフードで食べたい
- 302 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/29(月) 20:43:47 ID:l9xkI/Li0
- 遅れたけど、胸肉をミンチにするでオケ。>>289
>>291いいな、我が家はひたすらみじん切り。
玉ねぎのみじん切りも入れて、下味は醤油、酒、練がらし。
形の成形が大変だけれど
柔らかめのままで衣つけて揚げるのがグーです。
- 303 :ぱくぱく名無しさん:2006/05/30(火) 03:14:52 ID:PUO31L4N0
- >>288=302さんかな?
昨日鶏ムネメンチカツ作ってみましたよ。スゲー美味かった!
下味&練がらし、結構入れたつもりだったんだけど
ちょっと薄味になっちゃったから、ゆずぽん付けてみたらさらに( ゚Д゚)ウマー。
良いレシピ、ありがd!
- 304 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 02:38:56 ID:OVQNUuRFO
- 前にも書いたかも知れないけど
鶏胸ミンチ唐揚げはおかずにもツマミにもウマーですよ。
これから暑くなったら、おろしニンニクと大量一味唐辛子で作ったペースト練りこんで激辛にするのもイイ。
ビールに合いまくり。
- 305 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/01(木) 07:47:50 ID:dSx59dOJ0
- クックパッドの鶏むねカテゴリ
http://cookpad.com/search/category/924/
ラビ○さんのレシピしか作ってないけどどれも美味しかったよ。
胸肉は下味で酒振って焼く前に粉まぶすのがポイントみたいですね。
私買い物行くのが面倒な時用に週一で一通りの肉冷凍ストックしてるんだけど
鶏胸もストックに追加するようになりました。
- 306 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/07(水) 18:14:49 ID:7RSabnuu0
- 一人暮らしで大量に胸肉を買ったので、いつもは焼いてもやしとドレッシングで食べてるんですがバリエーションを作ろうと思い、
ミンチにしてその時は野菜とか何もなかったんで、胸肉のみでハンバーグみたいにしました。
こうすると美味しい、これを混ぜてみれば?みたいな案がありましたら教えてもらえませんか?
- 307 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/07(水) 19:23:23 ID:BZYQGcSj0
- 胸肉ミンチに卵、片栗粉、塩、酒を入れて良く粘り気が出るまで練りこむ。
塩は粘りを出す為に必須。
葱(玉ねぎでも可)と椎茸(干し椎茸の方が旨みが濃い)を
微塵切りにして混ぜ込み更に練りこむ。
整形が難しくなるけど、少量の干し椎茸の戻し汁を入れてもコクが出る。
まあ、つくねなんだけど、照り焼きにしてもご飯に合うし、
鍋にしてポン酢醤油で食っても美味いよ。
照り焼きはつくねを焼いた後のフライパンに、
みりんと醤油を好みの比率で合わせて煮詰め、
その後につくねを戻してタレに絡めるだけ。
少量の砂糖を入れるとコクが出るので好みで。
もやし好きなの?もやしは照り焼きの付け合せや鍋の具にしたら良い。
- 308 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/07(水) 19:30:43 ID:BZYQGcSj0
- 肝心なものを忘れてた。おろし生姜を入れてくれ。
- 309 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 00:07:27 ID:znwBzl1xO
- みなさんに質問させて下さい。
何をやっても、ムネ特有のパサパサ感が無くならない。
簡単+揚げないでジューシーになる調理法を教えてください。
- 310 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 00:13:09 ID:M6zqqRbc0
- >>307
ありがとです。
正直何か面倒くさそうだなぁ・・・と思ったけど、よく読むとそうでもないですね(汗)
胸肉のみだとちょっと固かったし味も何もなかったのでw
ポン酢と胡麻ドレかけたら普通にOKでしたが。
もやしは安いのと調理がラクなのと何にでも合うんでつけあわせによく使うんですよ。
- 311 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 00:13:47 ID:M6zqqRbc0
- >>309
307がまさにパサパサ感を解消できるのでは?
- 312 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 00:36:22 ID:fhf6gIQQ0
- >>309
適当のブツ切りして、酒と醤油からませてから、片栗粉入れて炒め物にでもする。
油たっぷりめで。
片栗粉が最強じゃないかな。水分失わせずに柔らかくするには。
蒸すときにも片栗粉まぶしたら柔らかく仕上がった。
- 313 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 00:38:08 ID:ovNXTDET0
- 衣付けるとパサパサしない
- 314 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 01:09:01 ID:JuuiEh6/0
- 一番簡単。
胸肉ミンチ1kg,卸し生姜少々、卵白4個分、生身200g,
だし12、味醂1、薄口1、沸いたらがんとりして鳥団子
これサイコー、キャベツをボイルしてそこにいれてもおいしい。
ものがわるくなってきたら片栗で揚げてポン酢もいける。やってごらんあれ
家庭じゃこの割りは多いから自分で割りは調整してちょ。多めに作っても冷凍きくよ。
- 315 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 01:37:48 ID:KEYvV4pD0
- >>309
他の方も言っているけど、片栗粉で衣をつけるのが最強。
それと火を通しすぎない事。高温で加熱しすぎる、
或いは高温でなくても、火が通り過ぎると途端に硬くなりパサつく。
別スレになるけど「鳥はむ」もパサつかずに美味しいよ。
詳しくは鳥はむのスレで。
簡単なレシピを一つ。
胸肉を薄く削ぎ切りにして、塩少々と酒に小一時間ほど漬け込む。
片栗粉を振り入れ良く混ぜて衣を付ける。
鍋に多めにお湯を沸かし、衣をまとわせた胸肉を、
くっつかないようにパラパラと投入。
すぐに火を止めて蓋をする。しばし待ってから、
一切れを切断してみて中まで火が通っているか確認。
胸肉を冷水に取って水気を切り、小葱とポン酢醤油で食う。
高温で熱しなくても火は通る。
>>314
がんとりって何?アク取りの事かしらん。
- 316 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 02:14:24 ID:Q1erS08g0
- >>314
ちょっと興味あるんだけど日本語が・・・。
生身?がんとり?ものがわるく?割り?
料理用語なんでしょうか?
>>315
すいません、薄く削ぎ切りってどんな感じでしょうか?
それと片栗粉は塩でもんで酒につけてた鳥肉に直接つければいいですか?
お湯に入れた時にとれちゃわないのかな、と思いまして。
あんま料理しないので質問ばっかですいません。
- 317 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 02:26:31 ID:puvGRU630
- >>316
削ぎ切りは刺身みたいに斜めに包丁入れて切る事。
お湯に入れた途端、熱で片栗粉にとろみがついて膜になるよ。
- 318 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 21:32:28 ID:eoZLxnl/0
- 開いたムネに塩・こしょう・酒・ニンニク醤油で下味つけてなじませてから
両面に片栗粉振って焼き上げました
しかし、どうも味にパンチがない・・・・
なにかひと味足せるようなアイデアはないものでしょうか?
- 319 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 22:18:45 ID:WLSojpOW0
- ナンプラーに酒少々と輪切り唐辛子を入れて一煮立ち。
しょっぱかったら、水で薄めて煮立ててくれ。
それをかけて食うと美味いよ。ただし下味は薄めにしてね。
レモン(或いはライムの方がらしいかも)少々入れても良いかも。
或いは、おろしポン酢醤油をぶっ掛けるとか…
- 320 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/08(木) 22:51:31 ID:dccwlZFh0
- >319
そのソースうまそうだな。
- 321 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/09(金) 01:54:11 ID:qUfFK57e0
- 319だけど、臭み消しにニンニクを入れる、と言うのを忘れてた。
薄切りでも微塵切りでも良いけど、少量入れてくれ。
- 322 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/09(金) 07:53:37 ID:4XUMMzFxO
- 南プラタレうまそうすね。モイラはなんか物足りない感じになたら、つけダレ&とろみちゃんで逃げてます。とろみちゃんに感謝。
澱粉つけて茹でるヤツ、ウマイよねー。我が家ではササミで作ってワサビ醤油が人気す。シソ梅もガチ。
- 323 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/09(金) 08:14:17 ID:qU0Em+PMO
- モイラってソース?わからん。
- 324 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/09(金) 13:17:05 ID:JVltCN280
- おれ→もれ の応用で
おいら→もいら になったものと脳内補正かけてみた
- 325 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/09(金) 15:32:49 ID:lywEaVJb0
- しょうが焼きで十分うまいよ。
豚しょうが焼きと同じ調味料で、肉には片栗粉をまぶす
定番の焼き方、皮の方を7割って具合で火加減に注意すればOK。
- 326 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/12(月) 00:23:27 ID:+/ulcAR50
- 今月末にも成立予定の「北朝鮮人権法案」です。
<概要>問題点をまとめると・・
本来、北朝鮮への経済制裁等を行なう為の 「北朝鮮人権法案」だが
↓
自民党の「経済制裁のみの法案」に対し
↓
民主党が二月に国会提出した北朝鮮人権侵害救済法案は
脱北者を難民として、日本の定住資格を与える条項を盛り込んだ。 ←ここが問題
http://news.goo.ne.jp/news/sankei/seiji/20060514/m20060514005.html
今回、白紙に戻して、自民・民主共同で
法案成立を目指すという事なので どんな中身かは不明
まとめページ
http://karutosouka1.hp.infoseek.co.jp/RACHI/KAN-NAOTO.htm
【関連ニュース】
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006060601003900
【関連スレッド】
民主党から朝鮮人を日本に移住させる法案が出される ハングル
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1149480258/
【 日本終了 】 朝鮮人を日本に大量移住させる法案・・今月中に成立予定 ★3 ν速
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1149747174/
- 327 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/12(月) 23:40:09 ID:Du3R7abSO
- 鳥はむのレシピは別スレですか?探してます
- 328 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/13(火) 01:31:58 ID:AJIiKqTAO
- 検索すればいいと思います
- 329 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/13(火) 05:24:55 ID:jYKwHaqu0
- 肉叩いてから調理するとやわらかくなるような・・・。
- 330 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/13(火) 20:25:11 ID:aGlZFxfHO
- 「はむ」でスレ検索してみ
- 331 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 11:33:43 ID:JGJ3aeXZ0
- 今日むねひき肉で豆腐ハンバーグ作ったよ。
うまい。
- 332 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/14(水) 15:01:47 ID:8ZI1PvYF0
- 大増税!!!治安悪化来る!!!!
2006年6月13日、ワールドカップで盛り上がってる隙に、こっそりと、
隠れるように 悪法「北朝鮮人権法案」を衆院を通過させました。(残りは参議院)
「北朝鮮人権法案」とは、名ばかりの 経済制裁に過ぎません。(現在中国へのODAも凍結解除中…)
これが可決したら、日本は北朝鮮からの難民を、 ほぼ無条件に受け入れ永住権を与えることに…(脱北者の1割が凶悪犯罪者。)
そして日本国民の血税で生活保護費を与えなくてはならなくなります。(参考:日本国の赤字は現在771兆http://www.takarabe-hrj.co.jp/clock.htm)
彼らへの生活保護費: 1世帯当り平均月額約17万+年金+住居費+移民に掛かる費用すべて+α=月およそ30万円×ずっと… ←日本国民が払う
難民の数にもよりますが、あなたの月給から-2万〜-8万を一生払い続けると考えればいいでしょう…
しかし、絶望するだけ、諦めるだけ、愚痴るだけ では何も変わりません!!!!
まだやれる事があります!!今、出来る事(メール・電話での抗議!ネット伝播!口コミ!)を
みんなでやりましょう!! 今知っている人は少ないです、ですから国民全員に
この問題を知ってもらわねばいけないのです!!
【日本終了】朝鮮人を日本に大量移住 反対 OFF5
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1150235212/
【政治】 "脱北者の保護・支援も" 「北朝鮮人権法案」、衆院通過→今国会で成立へ★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150255281/
Yahoo!ブログ - 税金上がって治安下がります
http://blogs.yahoo.co.jp/japan_20060613
フラッシュ
http://movie.geocities.jp/kitacyousen_houan/
教科書が教えてくれない日本
ttp://school.jp.land.to/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
この事はテレビや新聞等では、報道されておりません。←朝鮮核兵器の圧力、政府圧力による報道規制(マスコミもほとんどが左寄りです。。)
これは決してデマなどではありません、国会にも出ています!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 333 :sage:2006/06/14(水) 15:12:05 ID:ZgqEPmfU0
- はむスレ探しました。
- 334 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/15(木) 01:50:27 ID:XPoYtLCv0
- 83、3
のレシピを合わせて作ったら大好評だった
- 335 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/15(木) 01:53:07 ID:XPoYtLCv0
- チキンカツにチャレンジした。
232をみながら。
明日の主人のお弁当はチキンカツサンドです。
- 336 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/15(木) 02:06:26 ID:WZyuEDgc0
- 京都の「ハイライト食堂」
チキンカツがカリカリにあがってておいしい。
ジャンボチキンカツ定食が目玉メニュー、カリカリにあがった
チキンカツにトマト味の熱いソースがたっぷりかかってて、
衣が半分とろ〜ってなってる。でもかかってない部分はカリカリのままやねん。
量も非常に多い。カツは大きめのものが2枚。
ジャンボチキン定食ライス大って腹減った時に食いに行くけど、昼に食べたら
夜は食べないでいい。
- 337 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/15(木) 23:58:54 ID:8DPEtT60O
- 給料日までの10日程の昼飯をご飯、野菜、鳥胸料理で持ちこたえようと思っているのですが。
弁当に入れる鳥胸料理でいいのありませんか?
- 338 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/16(金) 00:10:29 ID:M9qoCCSU0
- >>337
>>3にあるピカタがいいかと。
- 339 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/16(金) 00:27:14 ID:z4CBfeztO
- >>338
おいしそうですね。次に作ってみようと思います。ありがとうございます
ソテーした鳥胸に合いそうなタレって何かありませんか?今日は甘酢タレ、明日の分は蒲焼き風タレで味付けしました。
他に何種類か良いのがあれば食べ飽きずにいけると思うのですが
- 340 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/16(金) 00:31:56 ID:9t+yoB+E0
- >>339
イタリア風と言うかトマト味もなかなか。
ニンニクとベーコンで味つけて。
- 341 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/16(金) 00:34:15 ID:M9qoCCSU0
- >>339
ちなみに俺は昔から>>3の衣にニラを刻んで入れて作ってる。
タレはマヨネーズ、ソース、からしを5:5:2で混ぜ合わせる。
ソースの変わりにケチャップを使ったものを作ればこれで2種類。
からし抜きのものも作れば4種類だな。他ので作ったこと無いからいろいろ工夫してみるといいかも。
うまいよ。
- 342 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/16(金) 02:47:35 ID:fzWaD5tn0
- 胸肉チキンカツは、味噌カツにして食べるのが好き。
以前、名古屋に行った時に食べたトンカツ(味噌)も美味かったが
味噌には、より淡白な鶏胸の方が絶対に合うと思う今日この頃。
ちょっと甘さを抑え気味にして、胡麻を多めに投入した味噌ダレを
チキンカツにたっぷりかけて、和辛子つけて食べる。
白飯3杯はいける。
弁当のおかずにしても( ゚Д゚)ウマー
- 343 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/17(土) 21:41:51 ID:aUI4Bjzy0
- >>1
のまとめサイトなんか変では?
久しぶりに作ってみようと覗いてみたら。
- 344 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/20(火) 01:30:09 ID:GWcm0qZi0
- 胸肉レシピものには甘酢というか、スイートチリソースがぴったり
- 345 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/20(火) 03:29:41 ID:BSnad2yn0
- ジップロックって洗って再利用とかしたらヤバイかな?
- 346 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/20(火) 04:05:47 ID:9uZKucgu0
- 味噌カツは胸肉の方が美味しいよね。
- 347 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/20(火) 04:08:49 ID:9uZKucgu0
- 胸肉はー、蒸して極薄にスライスすればー、めちゃくちゃ
口当たりがよくなってぱさつきも少なくなるー♪
- 348 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/20(火) 08:49:47 ID:xQ+wbd1b0
- えーと、
むしどりにして
サラダにするとか、ばんばんじーみたいのにすればいいよ
ばんじーはササミつかうんだっけ?
にたようなもんでしょう。
お好み焼きや焼きそばにもいれるけど豚肉にくらべると味はおとる。
- 349 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/20(火) 22:46:53 ID:Ra5yeyW/0
- >345
ふつーに洗って再利用でしょ。
あれ使い捨てしたらかなりコストかかるよ
- 350 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/20(火) 23:19:52 ID:LsnCfIvy0
- ソテーはうまくいくと、マジでウマイ。
モモ肉よりヘルシーな分、得した気分になるし。
火を通しすぎると硬くなってちょっとへこむけどね・・。
あとは普通にブツ切りにして、酒・片栗粉で和えて、
炒め物に使用も失敗なくてうまい。
鶏肉だけ別に炒めておいて、余熱で火を通すのがよろし。
- 351 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/22(木) 02:29:30 ID:YUvugifF0
- >>349
ありがとう。
一応熱湯消毒してみます。
- 352 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/22(木) 04:34:31 ID:QF6+zvv/0
- ハイライト!懐かしい!
安くて量があっておいしくてとてもお世話になってたんですが揚げ物メインでカロリーは・・・。
l
- 353 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/22(木) 04:45:47 ID:Z0zDXtM0O
- 実父六区は、包材屋にあるユニパックつーので代用したら少し安いと思われ。
- 354 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/22(木) 20:06:21 ID:UkHLva9sO
- >>3のレシピ作ったらかなり美味しかった!
うちはプラス、ニンニクのすりおろしとお酒をいれてみました。
- 355 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/23(金) 05:38:50 ID:Cteq7qTP0
- ダイエットのために、皮だけ捨ててぶつ切りにして食ったら、
ささみのように淡白で旨みがなかったORZ
- 356 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/23(金) 05:52:24 ID:Ze6hrjJQ0
- バカじゃん?
- 357 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/23(金) 07:24:03 ID:Eo51uiSX0
- つか皮と肉ってカロリーそんなに違うものなのか?
- 358 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/23(金) 07:38:21 ID:xYTV+nbYO
- 皮の半分は脂肪でできています
- 359 :357:2006/06/23(金) 07:49:35 ID:Eo51uiSX0
- ああ、成る程。3Q。
- 360 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/23(金) 14:37:36 ID:hU6dFX5/O
- 一口大に切った胸肉に
叙々苑のサラダドレッシングに一時間くらい
浸けて置いて、ときたまごを付けて粗挽き胡椒をるり
片栗粉をまぶして揚げる。
すごいジューシーでおいしい叙々苑唐揚げの出来上がり
- 361 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/23(金) 21:22:56 ID:SniOz+q00
- >>343
ttp://homepage2.nifty.com/uma-cooking/
の方がいいかもしれん。
コピペしてあるだけなので、料理法を参照しやすいとは言えないが。
- 362 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/24(土) 01:26:52 ID:fS8BJEnH0
- 適当に切った胸肉に、塩コショウとおろしニンニクをすり込み、
白ワインをかけてレモンスライスとバターを乗っけてホイル蒸し。
オーブン(魚焼きグリルでもOK)で10分蒸し焼きにするだけ。
かんたんに出来て超美味い。私は滲み出てきた肉汁も飲んじゃう。
- 363 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/24(土) 14:08:40 ID:JpPGJTpN0
- >>357
たとえばムネ肉だと、皮ありの方がナシに比べて2倍くらいカロリーが高いのだ
- 364 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/24(土) 14:20:38 ID:xnJ9MlOUO
- 旦那の好物のメニューです。モモより安上がりで助かります。
まず胸肉をNの字に切り一本にしてから一口大に切っていきます。
生姜とニンニクのすりおろし少々、酒、しょうゆで普段の唐揚げより薄めに下味をつけてから片栗粉をまぶして揚げます。
ネギと生姜のみじんぎりたっぷり(特にネギ)に砂糖、しょうゆ、ごま油、酢を混ぜてソースを作ります。
揚げたての唐揚げにたっぷりかけて食べます。
野菜も添えてウママママー!
よくある料理でスマソ
- 365 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/25(日) 03:24:08 ID:1WG3LwMw0
- >>364
N字に切るメリットって?
- 366 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/25(日) 08:40:53 ID:OOYq1ik3O
- 一本切り出来るからだろ
- 367 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/25(日) 19:07:06 ID:AWyHpY0k0
- Z
- 368 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/25(日) 21:25:46 ID:P/Rser8X0
- >まず胸肉をNの字に切り一本にしてから一口大に切っていきます。
一日考えて、やっとどういう状態は判った・・
ようするに、縦に2回包丁を入れて、右側は下を残し、左側は上を残して
伸ばすの一本になるようにか!
・・・でも切り離しても同じだよなと思った
そこの家そこの家で切り方があって面白いけど
- 369 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 08:39:49 ID:5FLquR2QO
- ちょい最近、ガッテンで『味噌』が酵素で肉を柔らかくするってやってた。
ビニール袋内で味噌3:水1で味噌を柔らかくして、
そこに肉(鳥・豚牛何でも)を入れてモミモミ〜♪
一口大なら1時間〜
デカイ肉なら一晩でOK
私は、ムネ肉唐揚げ作ったけど柔らかくて美味しかったよ。
味噌味はあんまり付かないから普段の味付けを別にしてください
ちなみに、↑が美味しかったのに私は味をしめてしまい
一口大の肉を、欲張って一日つけてみたら
肉が分解されすぎてあんまり美味しくなかったデス
でも代わりに味噌味がついたって点では美味しかった。コクだか深みが出た
。
- 370 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 10:55:11 ID:e7hu1cjI0
- 大根なら知ってたが、味噌は知らなんだ。
- 371 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 21:39:54 ID:qaSCmrMB0
- 大根に限らず、野菜の酵素は肉を柔らかくする。
柔らかいのが旨いかどうかは別。
- 372 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/26(月) 23:40:20 ID:5FLquR2QO
- >>371
美味しかったよ。
早速晩飯に作ってみた。
味噌味ウマし!
柔らかし!
唐揚げは唐揚げでも、衣が沢山付いてるからあげ(ほか亭みたいなやつ)
ってどう作るんですか?
- 373 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 01:19:05 ID:6ck/ItrMO
- 卵絡めてから粉
- 374 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 01:43:27 ID:OxuJyJJJ0
- おそらく禿げ上がるほど既出な上に、人によって好みが左右されると思うけど
しょうがの薄切りを何枚かと、ねぎのざく切りを入れて湯を沸かし、酒を入れてそこに胸肉を沈めて20分ことこと
火を止めて冷めたら薄切りにして、いただきます。
しょうゆで刺身風に食べるのが美味しいと思うんだけど、ぱさつくって人も結構いそうかな・・・
- 375 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 02:46:30 ID:tWqzun4v0
- たしかに皮は高カロリーだけど
たべる量自体をへらしとけば少々油とってもだいじょうぶですよ。
皮とったむね肉がスーパーにうってたけど手間かかるので
皮つきよりかなり高かった。
皮もコラーゲンとかいろいろ栄養分あるんでたべて。
肌のつやがよくなるよ。
ただ皮って毛がついてそうでいやなんだな。
毛って機械かおっさんがむしりとってるの?
- 376 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 11:23:43 ID:8AKL6Dl90
- >>372
唐揚げ粉を卵と水で溶く。
>>375
熱湯ぶっかけ。
- 377 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 15:20:53 ID:7FVjkfe7O
- >>374
それ、沸騰した湯に肉を投入してすぐに火を止めて20分放置。これだとパサつかない。
生っぽくてイヤなら、肉投入後の消火までの時間を少し調整で桶。
漏れは酢醤油が好き。
- 378 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 20:33:00 ID:uP0/qfRl0
- わさびも合うでよ
- 379 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 21:43:09 ID:wo4nU+pj0
- コーラ煮はどうでしょうか
塩、コショウで下味をつけてからフライパンで
表面を焼き固めてからコーラで蒸し煮をする。
これでパサパサ感がかなりなくなる
- 380 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 22:15:58 ID:b7znlPwV0
- 近所のスーパーでさ、ムネ肉の平常価格が100g88円なのよ。
ほいで、安売りのとき68円って感じで。
んでね、最近ちょっとチャリンコで突っ走ってたら大き目のスーパー見つけてさ。
ムネ肉の価格が100g50円なの。びっくりして次からはそこ使うことにして
今日行ってみたら安売りで100g38円だったの。たまげたね。
・・・もしかしたら普通はそんくらいの値段で、俺の近所が異常だったりするの?
- 381 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 22:34:41 ID:7FVjkfe7O
- >>380
あれってなんで倍も違うんだろうね?ウチの近所でも特売2k入り680円のスーパーの近くの店で通常グラム88円だったりする。
安いのは解凍だけど、国産の表示だし、焼いた時にドリップが多いけど、味や臭いは普通だよ。
どんなカラクリなのか少し不安だたーりするさ。
- 382 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/27(火) 23:50:10 ID:/tvBMuG+0
- 育ちのいい鶏さん、育ちの悪い鳥さんの違いとか?
餌がとか
- 383 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 00:17:51 ID:5K2yB5ao0
- 育てるのにかかったお金で決まるんだろうね
- 384 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 01:11:23 ID:ff87lEJl0
- >>381
そうそう、安売りのとき2kg入りが680円、通常版グラム33円。(38円って書いたのは間違いだったわ
通常時は2kg入りシラネ、通常版グラム50円。
ほいで近所のは安売り時グラム68円で通常時グラム88円。2kg入りはそもそも売ってない
>>382
なるほどね・・・
でも多少エサが悪くてもこんだけ値段違うと安いほう買っちゃう俺の懐サミシス
- 385 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 01:41:39 ID:QYlRlW2zO
- 解凍って、冷凍何年物の解凍かな??
- 386 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 07:16:29 ID:ovLrGyiz0
- 倉庫代がかなりかかってそうだな。
冷凍の電気代も凄そうだ。
- 387 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 08:01:15 ID:bNPKFGc0O
- 店頭売価が`500しないモノに倉賃かけられないだろ?
つか、だたら生産調整するんじゃないかなあ?魚みたいに湧いたりするんじゃないんだから。
70年前は日本が主権を主張してた場所で作られたっつー「国産」ってオチだとか?
全くの余談だけど鶏肉って卸売市場がなくて、生産者と卸売業者との相対取引ってホント?
- 388 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 10:40:42 ID:DgplnzWM0
- >>381
輸入ものでも日本で加工すると国産表記できるとかじゃないの?
ちなみに国産ブロイラーには育ちの違いとか大差ないよ
ブロイラーはブロイラー、安いものを買うべき
- 389 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 10:53:21 ID:+JmbRImAO
- 野菜たっぷりの鶏肉のマリネが好き
お酢も入ってて、この季節にもってこいの一品
- 390 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 17:31:06 ID:kSyYnzJ60
- 安い鶏肉って、多分賞味期限が迫ってる奴だと思うよ。
グラム88円のと、38円の奴の腐る時間が倍近く違うことに驚いたことがある。
それ以外の何かもあるのかもしれないけど、考えると食欲なくしそうだから考えない。
- 391 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 18:07:19 ID:fAyJQdvx0
- 輸入解凍ものの胸肉はよく38円とかで売ってるけど
あれって古くなったやつから戻して売ってると思う。在庫処分。
どっちにしろ最近は食肉不安とか気になるようになったんで
鳥も豚も国産しか買わなくなった。
- 392 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/28(水) 20:43:35 ID:rVzE3auRO
- >>362
作ってみたら凄い美味しかった!私も汁まで飲んでしまったw
- 393 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 01:07:39 ID:goLGIgcR0
- それぞれ納得するしかないですよね。
高いから安心なのか、国産だったら安心なのか、一消費者の立場ではわからない事が多いなぁ。
個人的にはどこで買ってもほとんど変わらない気がする。
そりゃ拘ってるお店とかなら違うだろうけど、そういうトコはズバ抜けて高いからすぐわかる。
スーパーとか町のお肉屋さんとかなら大差ないだろうね。
胸肉、何となく数時間煮てみたら箸で簡単にホロホロとほぐれるほどに。
まぁパサついてないかとは別問題だけどw
で、何となくカレーにしてみたら美味しかったです。
- 394 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 01:59:23 ID:wog5E1vZ0
- 安いのも高いのも差はないよ。
ずば抜けてるのは別だけど、30円台から80円台くらいまでの差程度なら
同じものと思っていい。消費期限も一緒。
ところでおまいら、最近グリーンカレーに凝ってるんだが
ムネ肉の皮を最初に焼くと油が出るから、 油入れなくていいのがナイスだな。
香ばしいし。
- 395 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 02:13:42 ID:6NlFVcGj0
- >>388
あんた、まだ居たのか…
流通・管理(鮮度)の問題なのか、店毎に微妙に味が違うと思う。
値段とは関係ないみたいで、同じ加工日でも、少々値が高いくせに臭みが強い肉、
安いけど臭みが少なくて食べやすい肉があったりする。
ブロイラーなら値段よりも、店で選んだ方が良い気がする。
- 396 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 02:47:14 ID:rnyVv2l1O
- >>83
>>3
- 397 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 03:11:48 ID:IAERdcsNO
- 砂糖、みりん、醤油、酒で適当に切った胸肉を漬け込む。最近は味噌も入れる。
で、焼く。漬け汁は多めにしておいて少し煮詰めてから水溶き片栗粉を投入。
千切りキャベツを敷いた丼飯の上に乗っけて、ゴマか刻み海苔、あるいは刻みネギをのせれば完成。
まだまだ工夫の余地がありそうな感じだが、一応こんなもんで。よかったら感想よろ
- 398 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 10:03:57 ID:nUd1iXLs0
- ブロイラーというと、暗く狭い鶏舎で投薬しながら育てられたみたいなイメージ持ってる人がいるけど
銘柄鳥も基本的に育て方は同じだからね、投薬期間をちょっと短くしましたとか
エサにハーブをちょっと混ぜてみましたとか、それだけの差
国産○○健康鳥とか自然○○鳥とか「銘柄」だけはつけることが許されるだけで「地鶏」とは全く違う
ブロイラーは育て方が悪いとか、投薬されているから薬クサイとか通ぶった人がいるけど
「地鶏」と明示されてないもの以外は同じと思ったほうが良い
- 399 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 13:15:16 ID:3qfKIgdH0
- どこでも何でもその「通ぶった人」が厄介ですよね。
特に2ちゃんなんかでは。
- 400 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 14:11:37 ID:mc2vdurj0
- ぎゃーす!大事に育ててた自家製の焼き鳥のタレをひっくり返した・・・orz
もう立ち直れん
- 401 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 17:31:33 ID:wog5E1vZ0
- >>400
もう一度作り始めればいいじゃないか。
これを教訓にして次はもっと大事に育てられるじゃない
- 402 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/29(木) 22:31:57 ID:1p4rlFLr0
- つ【タイムふろしき】
- 403 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/30(金) 00:48:32 ID:FfDemkgb0
- 覆焼き鳥のタレ盆に帰らず
- 404 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/30(金) 01:16:21 ID:h/YibKci0
- >>398
だから何?
- 405 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/30(金) 01:34:49 ID:z0K0L17f0
- 自分の妄想を覆された人乙
- 406 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/30(金) 02:27:47 ID:h/YibKci0
- >>405
いや、そんな妄想無いけど…
安いブロイラー一筋だし。
- 407 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/30(金) 08:01:46 ID:2IdQrw0S0
- と言うより>>398の日本語と言うか文章の構成がおかしいからじゃない?
>ブロイラーというと、暗く狭い鶏舎で投薬しながら育てられたみたいなイメージ持ってる人がいるけど
ときたらイメージの真偽を明らかにする文面が普通は来てから銘柄鶏の話に持っていくだろう普通。
この場合は、
ブロイラーだけが、暗く狭い鶏舎で投薬しながら育てられたみたいなイメージ持ってる人がいるけど
(真偽はわからないが)となるのが一般的かな?
- 408 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/30(金) 08:03:31 ID:2IdQrw0S0
- 普通が2度出てきて、俺の文章もおかしかったスマソ
- 409 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/30(金) 10:11:57 ID:HTBO196q0
- それ以前に「投薬」とかって、知識不足だろ。
いまどき、抗生物質なんか法律で禁止されてるよ。
- 410 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/30(金) 11:11:04 ID:Zt28dZsqO
- 酒のつまみに胸肉酒かけてチンしてゆずこしょうでたべてる。
テラウマス
- 411 :ぱくぱく名無しさん:2006/06/30(金) 19:55:50 ID:HTLnCQY7O
- >>410
いーなそれ。悪い意味(ゴメン)で素っ気ないチン肉を柚子胡椒が膨らます、みたいな想像。
今日のツマミにしてみるす。
- 412 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 19:19:25 ID:2dCE1gRD0
- 炊き込みご飯に鶏肉入れたいんだけど
胸肉を他の具と一緒に入れて炊いたら100lパッサパサですよね
何か良い方法ないでしょうか?
普通にモモ肉にしといた方がいいのかなぁ…
- 413 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 19:54:49 ID:bnAzA1VU0
- サラダ油ちょろっと投入、んで薄揚げを油抜きせず入れる
とりあえずご飯はしっとりツヤツヤ、胸肉ならちっちゃく切ったほうが
パサパサ忘れるかな。
- 414 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/02(日) 21:44:12 ID:avAmbs6b0
- >>412
調味した出し汁を沸騰させたら、細かく切った鶏肉を投入。
すぐ火を消し、余熱で火を通す。
ざるで出し汁を濾して、鶏肉を別に取っておく。
出し汁の粗熱が取れたら、それで米と他の具材を炊く。
炊き上がったら、取っておいた鶏肉を混ぜ込む。
これなら鶏肉の加熱は最小限になるし、
鶏肉から出た旨みが加わった出汁で、
米を炊けるので良いんじゃないかな。
- 415 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 18:36:25 ID:50H7HKxHO
- >>362さんの手羽先でやってみた。ニンニクはチューブのを使用した。う…うまい!ハマリそうだ…トースターでやったんだけど いいんだよね?
- 416 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 18:44:08 ID:VUPYt6UB0
- しっかり浸潤したお米を使えば、だし汁のあら熱をとらないほうが、
湯炊きになって結果的に米が旨いと思われ。
- 417 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 20:23:57 ID:GTFXbkya0
- >>392
受けたみたいで良かった良かった。
>>415
全然問題なしです。
レモンスライスもなければレモン汁で代用可。
今日はホイルの中に一緒にエリンギとプチトマトも入れてみるつもり。
- 418 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/03(月) 20:31:41 ID:TBeZnebw0
- 胸肉2キロを一ヶ月ローテーションでたべようとおもうんですが
なにか良い調理法ありますか?
- 419 :337=339:2006/07/03(月) 21:49:58 ID:lFjoYCh8O
- 先月中旬から胸肉を2週間程食べて過ごした者です。
このスレのおかげでおいしく食べていけました。ありがとうございました。
胸肉2キロで一ヶ月は足りなそうですよ。ナゲットなどにすれば少しは量の調整ができそうですが
- 420 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 00:09:04 ID:oHiINoa50
- >>419
やはり一ヶ月は無謀ですかね・・・・
ナゲットにする方法というか作り方などあれば教えていただけませんか?
- 421 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 00:32:23 ID:tpxYe3EX0
- ググレカス
- 422 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 00:34:45 ID:oHiINoa50
- >>421
把握した
- 423 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 02:55:07 ID:xQ6/DkjjO
- というか、このスレに書いてありますよ
- 424 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 03:00:42 ID:SVbWvUIi0
- ミルサーで胸肉をミンチにして(細かくなりすぎたけどwもう練り物みたいになってたw)
そこに玉葱(こちらも肉を同じ状態w)塩入れて混ぜて干し椎茸下して粉状にして入れて、
ハンバーグみたいにしようと思ったら・・・どう見てもつくねとか鳥団子みたいになりましたorz
どうやったらハンバーグみたいになるのか・・・。
- 425 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 03:55:33 ID:+HOo+A670
- わかめ
- 426 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 04:18:15 ID:xQ6/DkjjO
- たまご?
- 427 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 06:34:07 ID:OEMJJsIt0
- 脂じゃねーの
- 428 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 07:26:18 ID:E1KTGEUF0
- ハンバーグ 作り方 でぐぐったらひき肉300gに対して
卵黄1個
牛乳大2
パン粉大2
を入れるようだが。
つなぎが足りないんで内科医。
さあ、れっつ人柱w
- 429 :400:2006/07/04(火) 19:14:34 ID:tj3HkAo10
- 焼き鳥のタレ作り直した。
粗目糖の代わりにハチミツで作ったら前よりコクが出たw
人生禍福は糾える縄のごとし・・・
- 430 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 19:33:10 ID:fhQDAQf10
- 胸肉にかぎってなくてスレチだったらすみません。
鶏一羽まるごと圧力鍋でやわらかくしてから
オーブンでローストしようと思ったのですが、
形がぐずぐずと崩れてしまいました。
骨からずるっと肉がはずれるぐらいやわらかくしてから
焦げ目をつける目的だったのですが、形を丸ごとのまま
つくるコツがあればおしえていただけませんか。
圧力なべの時間を短くしてリトライしましたが、なべから出すときに
もちあげたらくずれてしまいました(´・ω・`)
- 431 :401:2006/07/04(火) 20:43:19 ID:Vd7hGnhB0
- >>429
よかったじゃんw
大事にしなさいな
- 432 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 20:50:13 ID:ZKix+z/r0
- >>430
鍋に入るようなバットの上に鶏を乗せてみたらどうだろう?
バットのまま圧力鍋にかけて、そのままオーブンでこんがりと
やったこと無いからできるかどうかは責任もてませんが・・・
- 433 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 22:26:57 ID:zbS3uToG0
- >>3
はサイコーでつ!!!!!
今日も食べた!!
- 434 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/04(火) 22:30:21 ID:Vd7hGnhB0
- 簡単だしうまいしね。
大学時代は節約のためにずっと作ってたなぁ・・・
5年たった今も作り続けてるわけだがw
- 435 :430:2006/07/04(火) 23:49:22 ID:RBduIiwO0
- >>432
早速にレスありがとうございました。
適当なバットがないので、まずはそれを探すか代用できるものを
下にしいて、それごと持ち上げるっていうのがよさそうですね!
ためしにクッキングシートかなにかで包んでやってみようかな・・・・
ありがとうございました!
- 436 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 00:23:29 ID:sY78ES5N0
- 今日しそとチーズをはさんでチキンカツにしたよー
やらわかくてジューシーでサクサクして
超ウマーーーーーーーーーーーーー(゚д゚)
- 437 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 00:25:24 ID:2kgOuu7q0
- 冷凍したものを解凍してまた冷凍しても問題ないですかね?
- 438 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 00:48:53 ID:QSGfrOAQO
- 観音開きにした胸肉に粗挽き胡椒と粗塩すりこんで、明太子か甘塩タラコを巻き巻き☆ラップで包みレンジでチン熱いうちに海苔を巻いて、好みの厚さにカット。美味しいし、お弁当のおかずにも彩りよしです。
- 439 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 01:21:05 ID:ILKivWj00
- >>437
やめたほうがいい
- 440 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 02:06:42 ID:tjkJrtx+0
- >>436
しそとチーズをはさんだだけでジューシーにまでなるか?
436はモモ肉とか食べた事ないんだろうか・・・
- 441 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 02:18:24 ID:2kgOuu7q0
- >>439
ありがとうございます
どうしよう・・・いっぺんに冷凍してしまった・・・・
- 442 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 02:19:47 ID:E2/GSAOr0
- キモイのがいるな
- 443 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 02:28:18 ID:g0M7hWiAO
- >>442
自白乙。
- 444 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 02:35:28 ID:nGeTu9RQ0
- >>441
食うしかないな
前向きに、どうして食うか検討会議すべか
塩して、ガスコンロの魚焼グルルで焼いてから
わさび醤油で食うと美味しいぞ
あとは、すき焼き、鍋
- 445 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 02:54:48 ID:2kgOuu7q0
- >>444
1キロぐらいあるんです
- 446 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 03:09:16 ID:VZl+VjSg0
- 味とか舌触りを気にしないなら再度冷凍しときな、小分けにして
すぐ食べる予定じゃなけりゃ暖かいから冷蔵庫に入れといても腐るよ
- 447 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 03:30:50 ID:2kgOuu7q0
- >>446
ありがとうございます、腐らせなければいいのでそうしておきます
- 448 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 05:56:17 ID:HkH3fJGN0
- あまっているなら出汁でもとれば?
胸肉+出汁用の野菜、中華ならネギや生姜、洋ならタマネギやニンジンセロリ+卵(殻ごと)をフードプロセッサーにかける。
それを鍋に入れて適当にかき混ぜながら30分ほど煮てこせば良い出汁出るよ。
こんなんね。用は手抜きなコンソメの引き方。
参考のhpのはジュレだけどジュレにしなくてそのまま調理につかっても良いし。
ttp://www.hiroshima-gas.co.jp/good/honoh/recipe19.htm
- 449 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 06:03:47 ID:HkH3fJGN0
- あと、いちおう本格的なコンソメの引き方。(牛だけど)
ttp://www.nikkeibp.co.jp/style/life/joy/chef/060323_consomme/
鶏胸は油が少ないから綺麗な出汁が取れるよ。
- 450 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 07:25:34 ID:2kgOuu7q0
- >>448
いろいろとありがとうございます
- 451 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 08:36:53 ID:9Ccg6i4dO
- せっかくだから際凍結する前に、下処理しちゃえば?
ツミレにするとか、タレや汁にプチコンデ袋ごととか、あとで楽じゃん。
- 452 :436:2006/07/06(木) 09:38:42 ID:YrXozWxj0
- >>440
胸肉なのにパサパサしてなかった
まあお前の技術では胸肉をこんなにうまく
調理できないだろうがなwwwww
- 453 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 10:07:36 ID:MEMvQZra0
- 横からすみません>>448
「卵(殻ごと)」っていうのがカルチャーショックです。
卵を入れれば余分なアクを絡めとってくれるって話(うろ覚え)は聞きますが、
殻は何の役にたつんでしょうか?興味津々です。教えてください。
- 454 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 12:13:47 ID:HU6BbYYr0
- >>452
チーズの油と鶏の油の違いも分からないんだな・・・・・
- 455 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 12:57:18 ID:YrXozWxj0
- >>454
だいたいそんなにモモ肉がいいならこのスレくるなよ
貧乏人のくせしやがって
俺は厨房で働いてたから油から引き上げるタイミングが
完璧なんだ
お ま え と ち が っ て な wwwww
- 456 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 14:10:07 ID:SZJVBxwYO
- 喧嘩してる場合じゃない、早く鶏ムネ肉を語らないとスレがぁ、スレがぁぁ
いや、まだ落ちるとは思わないが
- 457 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 14:49:22 ID:LnQXCpuw0
- 焼く!蒸す!炊き込む!
ムネ肉に限界はないのだー!
・・・今日のは口に合わぬ
- 458 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 15:01:28 ID:6AUuBT2v0
- むな肉って3回唱えてみてごらん
- 459 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 18:07:12 ID:BgljGMoH0
- こっちもむなにくスレかよ!!
- 460 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 18:10:24 ID:rC0zrKzf0
- 確かに胸毛と書いて「むなげ」。「むねげ」ではやっぱおかしいから「むなにく」が正解なのか・・・
- 461 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 20:12:59 ID:EslTGEPG0
- >>414
参考にさせて頂きました
ちょっとミスって最初に火を通しすぎてしまった感じでしたが
それでも予想以上に柔らかく仕上げる事が出来ました
アドバイスありがとうございました。美味しかった〜^^
- 462 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/06(木) 22:10:26 ID:oWPURRJD0
- ・酒、醤油、ショウガに20分ほど漬け込む
・片栗粉を塗して少し低めの温度で1分強揚げる
・一旦取り出して2〜3分放置
・高めの温度で30秒程揚げる
カリッとジューシーでウマー
梅肉ソースやニンニク醤油
タレを工夫すると毎日食べても飽きないヨ
今日で10日目…
- 463 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 02:55:46 ID:Ll8Gcs4A0
- >>436>>452>>455
ププw
- 464 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 03:16:53 ID:TivVKeAB0
- >>454>>463
余熱調理という調理法をご存知ではないですか?
このスレにいる方は確実に知ってると思いますが。
>>462さんを参考にどうぞ。
私はモモ肉は脂が乗りすぎていて食べずらいのですが(大トロや霜降りも嫌いです)
ムネ肉もぱさぱさして食べずらいと思っていました。
この調理法ですとムネ肉もふっくら仕上がります。
- 465 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 09:50:14 ID:kGT9ZGvN0
- >>464
このスレにいる方は確実に知ってる、って・・・このスレには決まった人しかいないの?
でも余熱調理するだけで胸肉が本当にやわらかくてジューシーになるならすごいですね。
やわらかくてジューシー=パサパサしてなかった、としてる所がそもそもおかしいんじゃない?
まぁ自ら厨だって言ってるから日本語もイマイチなのかもねw
貧乏人とか言っちゃって意味わかんないしw
- 466 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 10:17:33 ID:45ZG1YKw0
- 【七夕限定機能】
ひろゆきが七夕に合わせて2chに特別機能をつけた模様。
名前欄に以下のカッコ内のコードをコピペして書き込むと、色々な願い事が表示されます。
『&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo』 ←このカッコ内のコードを名前欄にコピペ。
願い事の内容は1000パターン以上あるとのこと。
- 467 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 10:51:05 ID:RmsashK00
- はいはいフシアナフシアナ
- 468 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 10:51:23 ID:zWLqcYId0
- >>465
理系の大卒なんですけど
働いていたのはバイト
なんでおいしいと書いただけなのに
こんなに非難されないといけないんだ
- 469 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 13:18:29 ID:vFDLBhIS0
- 自分が理解出来ないものをなんでも攻撃せずにはいられない。
中学二年生くらいにはありがちなことです。
ここでの書き込みに対して論理的な反証が含まれるなら思う存分語り合うのも良いでしょうが
現状のようにただ煽ってるだけなら放置を推奨します
- 470 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 13:51:22 ID:rUngYIKw0
- 了解
スルーします
- 471 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 14:38:49 ID:Mk4h3Mfe0
- >>444
>魚焼グルル
グルルカワユス
- 472 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 16:20:03 ID:ZQwHeSat0
- フードプロセッサーで作るトリムネ料理ないっすか?
- 473 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 17:19:22 ID:QpwwZajL0
- >>472
ひき肉にでもするの?<フープロ
豆腐と混ぜて鳥ひき肉ハンバーグとかどうよ。
スパイス市販の使えば、よっぽどのこと無い限り不味くは出来上がらないと思うけど。
- 474 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 18:33:05 ID:h0Vs2Tdt0
- >>468
理系の大卒かなんか知らないけど>>436>>452>>455を見るとおいしいと書いただけではないように思うんですが・・・
- 475 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 19:11:41 ID:V4DBG71v0
- 大人なら放置。
- 476 :468:2006/07/07(金) 21:31:22 ID:htjJAvwq0
- >>474
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < まあまあ、お茶でもどーぞ
( ゚Д゚) 日\____________
/つ つ======
〜 (
(/ し
- 477 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 22:41:43 ID:rl1/5k030
- 冷凍胸肉安い!
- 478 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/07(金) 23:35:33 ID:dgWdAezS0
- 茹でた肉をみじん切りにしてマヨネーズとあえて
おにぎりの具にするのもいいね
- 479 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 01:39:46 ID:FtOpKUSz0
- マヨラー乙
- 480 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 01:55:58 ID:MV98Nbwb0
- >>479
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ < まあまあ、お茶でもどーぞ
( ゚Д゚) 日\____________
/つ つ======
〜 (
(/ し
- 481 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 02:56:39 ID:zlgFGqQQ0
- 近所のスーパーでは毎週水曜日に、国産鶏胸肉が100グラム39円になる。
いつもまとめ買いして、圧力鍋でだし・酒・醤油・しょうがで煮て
冷蔵庫&冷凍庫にストックしてる。
使う時はあっためてからそぎ切りにしたり細かく割いたり。
この時期なら冷やし中華やサラダのトッピング、生春巻きの具によく使う。
レタスと一緒にパンに挟んで食べたり。
- 482 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 05:22:38 ID:qjGnvenx0
- ど素人なんで教えてください。
チキンのフィレ肉=胸肉 なんでしょうか?
具具って見たのですがどうもよく分からないんですが。
ビーフなんかだとフィレ肉は高いみたいなんですが、・・・
- 483 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 10:13:45 ID:fLtJ2aQRO
- フィレ=ササミだと思う
- 484 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 10:56:26 ID:iIvcO/M9O
- フィレって外食業界の用語っぽくね?短絡的過ぎかな?
- 485 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 20:12:10 ID:H7+Ez2S90
- フィレとヒレとヘレの違いがわかりません
- 486 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 21:39:09 ID:iIvcO/M9O
- ヒレは日本の裸の王様、ヘレはブラジルの王様
- 487 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/08(土) 23:28:31 ID:LfHLfg9s0
- フェレはフェレット
- 488 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 00:07:29 ID:lKrDGDj30
- それよりも>>468の自称理系の大卒クンに胸肉をやわらかくジューシーにする方法をご教授して頂こうぜw
- 489 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 02:51:37 ID:yerA2RdRO
- 胸肉とささみ、カロリーが低いのはどちらでしょう?ググっても、肉を使った料理のカロリーばかりで肉オンリーのカロリーが分からないorz
質問だけだと何なのでレシピを一つ。ひらいた胸肉をプレーンヨーグルト1カップにケチャップ、カレー粉、醤油を各大匙2加えたタレに漬け込んで焼くとウマーです。
- 490 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 04:30:32 ID:RNpTJPXc0
- >>483
チキンフィレサンドの肉はどう見てもささみには見えないのだが
- 491 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 04:30:37 ID:LRxKXGdAO
- その料理なんて名前だっけ?実家の母がやってたな。オーブン無いからできん
- 492 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 04:45:46 ID:LeabATiW0
- 489ではないが、レシピ見るとタンドリーチキンっぽいよね。
レンジについてる魚焼き器やオーブントースターでもできるよ。
- 493 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 08:19:02 ID:2On60yVn0
- >>489
ささみ。皮なし胸肉なら、かなりカロリーが低くなるけど、
それでも若干ささみよりは高い。
と言うか、「ささみ カロリー」でググれば、
素材のカロリーのページも出て来るんだが、
どういうググり方を…
- 494 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 09:56:34 ID:uACVzzvAO
- >>489のレシピ、短取りチキンだよね。うちでは3時間から5時間漬けるにょ
- 495 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 10:01:18 ID:JBRf9HZe0
- ぐぐったと言っとけば回答率が高くなるのですよ
- 496 :489:2006/07/09(日) 15:17:55 ID:yerA2RdRO
- 回答ありがとうございます!携帯なので閲覧できるサイトが少なくて…助かりました。書いたレシピはタンドリーチキンです。タレごと冷凍も出来るのでまとめて作り置きしてます。
も一つレシピ。フライパンにひらいた胸肉を敷き詰め、上に1センチ幅の千切りキャベツ、カラシマヨネーズ、また胸肉…を何層か繰り返し、最後に酒を回しかけてから蓋をして15分位蒸らす。胡椒かけて食べるとウマイです。
- 497 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 22:31:05 ID:thgWclfm0
- タンドリーチキンって、フライパンとかで焼いてもいいの?
- 498 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/09(日) 23:59:56 ID:uACVzzvAO
- 何で焼いてもそれなりに美味かったっすよ<単鳥チキン
ホントはオーブンが最良だとは思うけど、オーブンレンジの電気代が気になって、魚焼きグリルかフライパンを使ってしまうorz
でもよく漬かってると、固くパサパサにはなんないっす。
- 499 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 00:32:26 ID:f2X7z2om0
- えっ魚グリル(ガス)の方がオーブンレンジより光熱費低くなるの?
- 500 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 01:00:14 ID:2CVN2Chz0
- やっぱフライでしょ。
チーズはさんでもいいかな。
もちろん醤油で食う。
- 501 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 01:34:37 ID:NWxjxK2v0
- フライにするなら抹茶塩も結構いいよ。
- 502 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 04:06:52 ID:aQ74l5q20
- 小麦粉+卵+パン粉の他にも、
塩・コショウ・ハーブなじませて、ケンタのクリスピーチキンみたいな
衣で揚げたり(クックパッドにレシピ載ってた)
梅肉・青ジソ挟んで、おせんべいを細かく砕いたのを衣にして揚げたり、
いろんな揚げ方するよ。淡白だから何にでも合うんだよな。
- 503 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 07:55:17 ID:b+PUw1qi0
- 一人暮らしだから揚げ物って面倒でやらないんだよな・・・。
やっぱ揚げ焼きが一番か!?
- 504 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 12:03:48 ID:2CVN2Chz0
- >>501>>502うまそうー!(゚д゚)
- 505 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 12:55:19 ID:/3k6g8am0
- >>499
ガスのほうが電気代よりずっと安いよ
- 506 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 14:04:39 ID:QRSvPldI0
- 天ぷら!食べやすい大きさに切って衣を付けてあげる。
マヨたれ。がらスープ大さじ5,に豆板醤少々、砂糖少々入れ、マヨネーズと混ぜる。
ドライジンを大さじ1〜2隠し味。このタレに天ぷらを合わせ、黒コショウをふる。
甘辛たれ。市販の味ぽんとめんつゆを1:1で合わせ、みりんと、砂糖、酢を入れて
味を整える。このたれに天ぷらをつけ込む。あつあつでも、さめても美味いよ。
- 507 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 14:08:51 ID:nt4lPJvy0
- ガスのが高くね
- 508 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 16:41:13 ID:IjY0xrjP0
- >>505>>507
地域差かな。
長ネギをごま油で炒め、酒・醤油各大さじ2・砂糖小さじ1、
鳥一枚がひたひたになるくらいの水が沸騰したら鳥投入。
余熱でじっくり中まで火を通し、冷めたら細かく割いてそのまましばらく置いとく。
液が結構残るからスープにするつもりなんだけど、味見したら何だか化調っぽい味がするのは何で?
- 509 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 16:56:54 ID:aQ74l5q20
- ガス代は、都市ガスかプロパンガスかで大幅に違う。
都市ガスなら、迷わず魚焼きグリル。
- 510 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 17:26:59 ID:IjY0xrjP0
- >>508です。
にんにくすりおろし一かけらって書き忘れたの思い出しました。
こいつがいないと始らない。
- 511 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/10(月) 19:20:32 ID:AfXa5yaPO
- 岩塩だけで味付けたソテー(衣無し)。
これのつけダレにオイスターソース、長ネギみじん切り、生姜汁を適当に合わせたモノを。
福臨門のパクりでつ。
(ホンモノはスッゲー美味いっす)
- 512 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 22:40:48 ID:IVaFCQtc0
- 簡単な1品よ。鳥むね肉にパン粉つけるんだけど、パン粉にパセリのみじん切り、にんじんのみじん切りと、
有れば、セロリの葉のみじん切りを混入させ、チキンカツみたいにして油で揚げておいて置く。 市販のチキンブイヨンでつくった
チキンスープの中にセロリの茎やジャガイモ、にんじん少々、玉ねぎなどを入れて、軟らかく煮る。少し、お砂糖を隠し味に入れ、胡椒もたっぷり。
そして、先ほどの、むな肉チキン香味カツの上にスープをかけて、スープカツとしていただく。
- 513 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/16(日) 23:38:31 ID:RqE7vcpZ0
- むな肉
お前もしや・・・
- 514 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 00:14:05 ID:Mf0VPvaD0
- ば、ばかっ
む○肉のことはこっちでは言うな!
- 515 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 00:42:03 ID:R1u7iQb90
- チキンのグリル
焼き方色々試してみて今んとこ鉄板のレシピ。
グラム50円の安価な胸肉も、パサパサ感なくジューシーに。
(NHKでやってたラム肉ソテー用のをほぼ流用。)
1 :買ってきた肉をパックから取り出し、そのままバットかボールへ置く。
こだわる方は臭みの元たる、黄色っぽい脂部分を取り除く。
2 :肉の両面に塩胡椒・にんにくなどお好みで下味をつけ、オリーブ油をまわしかけたら
さっと馴染ませて15〜20分放置してマリネ。
3 :ポイントは焼き方にあり。
下段/天板にお湯をはり、
上段/オーブン用の網に肉を載せ、210度で12〜15分焼く。
4 :肉汁を落ち着かせるために、そのまま余熱で10分ほどおく
私は段&網共にないので、縁を作ったホイルを天板中央に、肉はホイルへ・湯は天板へGO。
メキシカンソースで和えて食べました。
おいしかったです。
応用が利くので、焼き時間の調整により豚かたまり肉も硬くないローストポークに。
- 516 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 01:47:00 ID:N1NvFX7I0
- おいしそうだがすごくめんどうだ
- 517 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 21:33:45 ID:1FsKomxg0
- マンドクセ
フライパンで皮目をパリパリに焼いて
余熱でジューシーに火を通すのでイイジャン
- 518 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 21:53:37 ID:LTuE6DwqO
- 胸肉使ってチキン南蛮の作り方教えて下さい!
- 519 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/17(月) 22:30:53 ID:i13RLeBr0
- 半分に切ってから焼くとだいたいジューシーに仕上がる
- 520 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 02:14:19 ID:yNkkOcKq0
- >>518
チキン何番はもともと胸肉仕様
- 521 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 12:16:21 ID:TzWMKldm0
- チキン9番はもも肉、チキン10番は胸肉。
- 522 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 12:18:46 ID:sOdvfzTs0
- 今から胸肉買ってきて、夜はチキン南蛮でも作って食おう。
- 523 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 20:27:36 ID:dvw2JLd10
- 胸肉に塩胡椒して皮に焦げ目が付くくらいまでやいたら
フライパンに酒ぶっかけてふた。
これでじゅうぶん
- 524 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 21:23:22 ID:mZvo/8FPO
- むね肉の揚げ方が知りたいです。(チキン南蛮)
- 525 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/18(火) 21:58:15 ID:/xTNJcUDO
- コーンスターチで揚げれや
- 526 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 00:03:28 ID:R4kg8YoJ0
- そういや家庭科の調理実習の定番だったな
チキン南蛮
- 527 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 00:10:50 ID:dNVg4H1A0
- 九州の人間だが、定番ではなかった
- 528 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 01:46:06 ID:DcRvT1mD0
-
む な 肉
- 529 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 01:58:17 ID:VNvjVydU0
- "むね肉" の検索結果のうち 日本語のページ 約 173,000 件中 1 - 100 件目 (0.86 秒)
"むな肉" の検索結果のうち 日本語のページ 約 51 件中 1 - 31 件目 (0.36 秒)
- 530 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 02:13:20 ID:WoOR4ZsA0
- >>528
正直うざいです
- 531 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 02:36:56 ID:FzdBA5Tf0
- >>530
で?
む な 肉
ウマー
- 532 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 07:10:00 ID:ePLC3wAY0
- 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいむな肉むな肉
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 533 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 09:07:18 ID:FDMAmceA0
- むな肉最高!!!
- 534 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 15:02:02 ID:8fJJ7IzM0
- 揚げるのは一人暮らしだから面倒だし無駄が多いんだよなぁ。
家族が一緒ならいいかもね♪
- 535 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 17:29:06 ID:4QpIPqEH0
- >>526
先日、体調不良で調理実習(メニューはチキン南蛮)に
参加できなかった娘がチキン南蛮を作れとうるさい。
in宮崎
- 536 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/19(水) 22:42:52 ID:R4kg8YoJ0
- >>535
同じく宮崎出身ですノシ こんなん定番にするのはやっぱ宮崎だけかw
マヨネーズまで手作りという、気合の入った実習だったな
娘さんカワイソス…作ってあげてくれ
- 537 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 00:18:48 ID:rUTvuwA50
- すみません。。。
土曜日に遠距離彼氏が3週間ぶりに来てくれるんですけど、
夏バテみたいで食欲無いそうなんです。
彼、鳥料理が好きなんですけど、さっぱりして、鳥をタプーリで、
簡単に作れるのってありますか?バンバンジー以外でおねがいしまつ。
- 538 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 00:27:31 ID:G9o18ZZbO
- チキン南蛮、本気で教えて下さい!
- 539 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 00:29:10 ID:G9o18ZZbO
- 訂正 チキン南蛮の衣だけでも良いので教えて下さい!
- 540 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 01:28:13 ID:F5LKJuNs0
- >>537
鶏はむサラダでも作れYO!
- 541 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 01:40:31 ID:Us5ACeoa0
- 炊飯器鶏(胸肉)をあたたかい状態で濃縮めんつゆにどぼん。
冷蔵庫で一日置けば、しっとり和風鶏チャーシュー。
スライスしてどうぞ。
- 542 :537:2006/07/20(木) 01:49:01 ID:rUTvuwA50
- >>541
ありがとうございまつ
明日、早速、やってみます。
たのしみ〜〜
- 543 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 02:25:32 ID:u05plkhm0
- >>541
炊飯器鶏を詳しく!・・・お願いします
- 544 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 02:47:15 ID:UHhCGEmk0
- >>539
小麦粉と片栗粉のブレンドと卵だよ。比率は好みで。
レシピ板にチキン南蛮のスレがあるはずだから行ってみては?
- 545 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 04:11:07 ID:t3vcfA9V0
- >>537
ガスコロンの魚グリルで焼く
わさび醤油 梅肉 とかでわっしわっし食う
- 546 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 09:18:04 ID:Lp19a1bk0
- >>544
炊飯器の中で育てられた鶏のこと。
- 547 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 10:55:20 ID:++DrYmvn0
- 麦粉とデンプンと卵で鶏を作るとは、実に魔術な炊飯器でつね。
- 548 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 15:11:15 ID:ia12bbP00
- >>546
何だコイツw
- 549 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 17:59:48 ID:HvBVrgYs0
- 単にアンカー>>543と書こうとしてミスったんだろ。
- 550 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 18:39:31 ID:mpxzfsS70
- そんなことみんなわかってるだろw
- 551 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 22:36:12 ID:PAzQQrqWO
- 炊飯器鶏=鳥はむ
と言ってみるテスト
- 552 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/20(木) 22:55:30 ID:3A+K+ODr0
- それは大分違う希ガス
- 553 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 03:37:18 ID:ZWHs5i0l0
- 炊飯気取り
- 554 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 03:54:32 ID:xTL8jhQlO
- 思いのほか>>523のレシピがうまくて速くてハマって今日で3日目
- 555 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 07:05:24 ID:xfph315X0
- 水入れた炊飯器に胸肉と生姜、ネギの青いとこ投入。
保温モードスイッチオン。
1時間半くらい放置。
低温調理の炊飯器鳥の出来上がり。
75度程度でじっくり加熱されるので火はちゃんと通っているのに、たんぱく質が
凝固せず、柔らかくてジューシー。おためしあれ。
- 556 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 22:34:14 ID:1P668ypP0
- >>554
おいおい。
- 557 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 23:35:13 ID:B1zAbNRSO
- >>554
理科やり直そうね。
その前に、実父鍵を忘れてるし。
- 558 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/21(金) 23:37:21 ID:IVAYYvQU0
- >>555
それ良さそうですね!炊飯器に臭いもそんなつかないだろうし。
>>556-557
何か問題あるんですか?まぁ3日連続で食べるほど美味しそうとは思わないけど。
- 559 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 03:08:12 ID:sOdC5q2/0
- たぶん>>557は安価ミスだとオモ ほんとは>>555あてなんじゃない?
理科云々っていうのは、たんぱく質は確か70度で凝固だったからかと
- 560 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 14:21:23 ID:ZrO48r2p0
- >>559
肉は80度くらいから固くなるよ
炊飯器だから70度くらいなんじゃね?理にはかなってると思う
- 561 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 14:24:20 ID:ZrO48r2p0
- てか、普通にやってた 意外とメジャーらしい
http://portal.nifty.com/koneta05/12/21/01/
- 562 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 19:35:02 ID:sOBfSoNd0
- むな?
- 563 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 21:37:34 ID:CaZQuhHF0
- シッ
- 564 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/22(土) 23:40:50 ID:BXujvqxCO
- うーん、肉が固くなるのはどんな仕組みなんだろ?
結果的には脱水が進むからなんだろうけど、80℃で変性を起こす蛋白質が関係するのか?<炊飯器鶏
ソテーで肉汁を落ち着かせるっつーのも余熱で調理っつーコトだしょ?
パイナップルやパパイヤは酵素が蛋白質を分解、醤油や砂糖、塩は水分を捕まえる、ヨーグルトも保水っぽいな。
何を調べたらいーんだろ?
- 565 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/23(日) 06:23:59 ID:yh/UcKj40
- >>564
一応、実際に作ってみてるけど、確かに茹でるより全然柔らかい。あと、パサパサしてない。
温泉玉子とゆで卵みたいな違いというか・・・・・
わかりにくくてすまぬw
- 566 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 01:07:39 ID:ilWKc4gO0
- >>564
肉ってのは、筋繊維と結合組織(すじ)と脂肪でできているんだ
40度以上で加熱すれば、筋繊維が収縮して硬くなる
60度以上で長く加熱すると、すじがゼラチンに変わってやわらかくなる
脂肪が多ければ、潤滑剤として機能するので、歯ざわりがやわらかくなる
結論として、加熱しすぎると筋繊維が硬くなりすぎ、加熱不足だとすじが硬いまま
その中間。妥協点がおいしい硬さのお肉。
炊飯器は保温状態で大体水温が70度程度になるらしいから、肉の温度は水温より低め
筋繊維も収縮、すじもゼラチン化するちょうどいい温度なんでしょ
多分この辺は、「料理のわざを科学する」って本に載ってたと思うよ
- 567 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 01:13:16 ID:WiieqTg/0
- 炊飯器鳥って、炊飯器には肉の臭い付いたりしない?
鍋で一日煮てもいいもいいんだけど、それだと肉がホロホロしすぎちゃって。(これも好きだけど)
臭いが付かないなら是非やりたい。
- 568 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 01:25:24 ID:Ks38Kski0
- >>567
臭いは炊き込み御飯と変わんない程度だから、大して気にならないよー。
沸騰させて蒸気を出しまくるわけじゃないから、蒸気口に滴もつかないし。
ウチだと胸肉買って来たら、とりあえず炊飯器で調理して、後は冷蔵保存してる。
ゴマダレでバンバンジー風にして食うとンマイよ。
- 569 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 03:29:13 ID:DlesaxaC0
- 鶏胸肉自体臭いってあんまりないしね。
自分もやってみます!
・・・どれくらいやればいーんだろ?まぁ加減見ながらやってみます。
- 570 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/24(月) 22:43:15 ID:ssALZym00
- テレビの番組で、インドの女性が炊飯器をふたつもってて、
ひとつは普通のご飯炊く用、もうひとつはじゃがいもゆでる用に
用途を分けて使っていたのを見た。
なので低温調理器と思って、安くでもうひとつ炊飯器を買うのも
ひとつの手かと思う。
- 571 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 08:26:03 ID:MP73xC1O0
- >>569
うちでは、胸肉一枚で一時間半くらいやってます。
残った汁をキッチンペーパーで濾して、それでご飯炊いて
簡易カオマンガイとかやってますw
ブタでもやりましたが(怖いので2時間ちょい放置)、ローストポーク
みたいな食感で火もちゃんと通ってました。
炊飯器恐るべし。
- 572 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 09:43:48 ID:ke+H90ZZ0
- >>571
NHKの「がってん」でやってたけど日本で豚肉の寄生虫は発見されたこと
ないんだって。したがって寄生虫による被害もなしだそうです。寄生虫は
昔アメリカであった被害が過大に流布された結果みたいです。すれ汚し
すんません。
- 573 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 13:25:53 ID:qZOI8cws0
- 炊飯器便利そうだなぁ・・・・・・
使ってない小型炊飯器があるからそれ出して使ってみようかな。
- 574 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 13:51:12 ID:m/2uVzjkO
- 炊飯器、保温で1-2時間の消費熱量ってどん位だろね?ま、替わりのききにくい調理だからいっか。
- 575 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 18:22:23 ID:hzVoWq+N0
- >>561
やってみた、味薄いかも。
- 576 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/25(火) 23:35:50 ID:ya25V+ys0
- >>571
そんなにかかるんですか!?ちょっとなめてました。。。
まぁでも言われてみれば「保温」だしそれくらいはかかってもおかしくないですよね。
ありがとです。
>>572
焼肉とかでたまに豚肉もありますよね?そういう時はけっこうビビってましたが・・・実はそうでもないんですね。
>>574
よくご飯でも保温するより食べるときにレンジで温める方が光熱費節約なんて聞きますけど・・・
まぁでもそんなに膨大な電気代がかかるって事もないですよねー。
- 577 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 00:23:01 ID:pazcv4W00
- 1の方に全然人がいなかったのでこっちでも質問します。
鶏と片栗粉で作るトゥルントゥルンした料理の名前って何でしたっけ?
- 578 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 11:54:32 ID:so0F4hiE0
- むな?
- 579 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 13:31:19 ID:slBg36g9O
- 「 む な 」 !
- 580 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/26(水) 15:31:40 ID:i1Bh/ryH0
- nandeyanen
- 581 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 01:13:40 ID:XYlz+d020
- むな厨うぜー
- 582 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 10:26:44 ID:BqcvNhhHO
- 治部煮かねぇ?
- 583 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 584 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 16:06:55 ID:IcwU1Qd+0
- ムナコーワクール
- 585 :スズキ ムナオ:2006/07/27(木) 17:46:03 ID:V6UmtpYe0
- >>584
少しワロタ
- 586 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 21:18:45 ID:AXFkJk+v0
- >>575
塩を湯に溶かすんじゃなく肉に擦り込んでから炊飯器に入れるといい感じに
味が付いたよ。
- 587 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/27(木) 22:35:18 ID:CAaeXbLRO
- 適当に切って焼鳥のたれ、酒、みりん、で煮たら
めちゃうまかった(・∀・)
- 588 :どうする:2006/07/28(金) 00:06:39 ID:8D1yd+f20
- http://bsc.lomo.jp/hh04/
- 589 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 01:55:58 ID:xGKTI3QB0
- 炊き上がった米に切った肉をのっけておいたらどうなるかな?
- 590 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 03:11:07 ID:Y8KWj0v10
- 火が通るんじゃね?
- 591 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 07:44:55 ID:qfiAN9VDO
- >>589
鉄火丼じゃね?
- 592 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 09:12:35 ID:2YUDTXQq0
- む
な
?
- 593 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 09:26:56 ID:Xjv5KrCXO
- >>592
悪い、それのどこが面白いのか全く分からない。
面白さのポイントを「むなにく」のあいうえお作文で解説してくれないか?
- 594 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 10:04:32 ID:gthhsZBr0
- む 昔は良かった
な 泣いても笑っても
に ニートは
く クソだ
- 595 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 12:43:53 ID:qBYuVyTE0
- む 無理して言ってみたけど
な 何回も繰り返されたギャグじゃ、笑ってくれるどころか
に 憎まれるだけで、僕は、ぼくはぁあああああ!!
↓あとたのむ
- 596 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 14:43:18 ID:D0RCHedn0
- く クンニ大好き
- 597 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 15:35:00 ID:5CJz1tz40
- むなにく厨はさっさと巣に帰れ。
鶏むね肉のレシピ教えてください!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012896809/
- 598 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 599 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/28(金) 23:34:36 ID:0Zs5jGN10
- む な ?
- 600 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 04:54:51 ID:zK1T9G5+O
- 胸肉をパン粉付けして揚げる 半生くらいで揚げおわして カツ丼みたく卵でとじる 柔らかくてうまい
- 601 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 08:24:53 ID:dAO1gDOs0
- 揚げるのは面倒だからもういいよ。
同じような揚げ物レシピを何回も書かないでくれ。
- 602 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 603 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 13:27:15 ID:ZEHwmPPD0
- 料理板なんか荒らして面白いのかね。
友達作れよ。
- 604 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 605 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 15:34:07 ID:023pofqSO
- いや、きっと彼らは荒らしてるんじゃない。
胸肉の読み方として「むなにく」が正しいと主張しているだけなんだ。そうでなければこんなに書き込みする訳も無い。
でも書き込みしすぎだし、間違っているし、要するに馬鹿なんだ。そっとしておいてあげよう。
- 606 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 16:00:46 ID:0LIEFoc40
- 携帯厨にバカにされる荒らしカワイソス
- 607 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 608 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 16:12:32 ID:ZEHwmPPD0
- 現実世界で何も出来ない無能者だから荒らしても許してやるよwwwwwww
むな・・・面白いと思ってるんだろ、がんばれwwwwwww
- 609 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 16:52:49 ID:tlj8jzaI0
- 究極の料理を教えてやるよ。
1)胸肉を薄く大きくスライス。
2)どんぶりの底に敷いて酒をふりかけ冷蔵庫で冷やす
3)そうめんをゆでる
4)汁を熱々にする
5)別の器に3と4を入れる。
6)大き目のコップにそれを注ぎ麺を延ばし人肌に冷ます
7)汚れないように浴室でやる
8)きんきんに冷えた2)を太ももに貼り付け
ゴムをつけた一物をぶち込む。
9)昇天
これで究極オナニー「オナクール」の完成だ。
- 610 :揚げ:2006/07/29(土) 17:08:01 ID:1sDrtj2z0
- む な ?
- 611 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 17:37:55 ID:ZEHwmPPD0
- >>609
ご苦労さん。頑張って面白いこと書いたんだね。
- 612 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 18:26:21 ID:023pofqSO
- >>609
GJ。胸肉は冷凍しておくとスライスしやすくていいな。
>>611
スレ荒らすなよ
- 613 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 18:29:07 ID:SrYeCfnf0
- ニヤニヤ
- 614 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 18:55:31 ID:ZEHwmPPD0
- 誘導
鶏むね肉のレシピ教えてください!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012896809/
>>612
スレ荒らすなよ
- 615 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 19:14:42 ID:y26rzMFd0
- 出たよ
誘導厨
ウザ
- 616 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/29(土) 19:57:55 ID:ZEHwmPPD0
- ID変えてご苦労さん
- 617 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 618 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/30(日) 23:08:11 ID:uAbB0rH50
- マンコにむな肉を突っ込んでみちたらどうでしょう
- 619 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 07:33:28 ID:1TrTa8d8O
- >>618
レポよろ
- 620 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 07:56:50 ID:DW25/+zJ0
- すっかりクソスレになったな
- 621 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 08:21:03 ID:nexc9SKF0
- 炊飯器の保温で、ってのやってみたんだけど、今までで一番柔らかくしっとりかも。
誰かが言ってたので、1時間半でやってみました。もうちょい短くてもいけるかな?
これはラクだし料理のバリエーションも作れそうだし、揚げる系よりも良いかも。
- 622 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 08:29:37 ID:Myld6RcK0
- >>620
むな厨大活躍のおかげだな。
- 623 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 624 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 09:58:02 ID:gcbbAarj0
- 昼間からムナムナしてんじゃねぇよボケ
- 625 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 09:59:05 ID:gcbbAarj0
- ・・・あ、まだ朝だった・・・ムナムナしてんのは自分の方だったな・・・(´・ω・`)
- 626 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 627 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 11:17:34 ID:gwqK01m00
- 夏だから仕方ないよ
8月が終わるまではどこもこんな感じだ
- 628 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 11:50:11 ID:STwUAUhzO
- ttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=mpgarden
- 629 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 630 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 13:50:43 ID:tssW3hsm0
- 本人はおもしろいと思って、にやけながら書き込んでるんでしょうね
- 631 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 14:03:52 ID:QOgH8uG90
- むね肉に塩コショウで下味付けて、オリーブオイルとニンニクで表面を焼いたら、
白ワインと、缶詰ホールトマトをくわえて煮込む。塩・故障、好みで醤油で味を整え完成。
とろけるチーズ乗っけても美味い。
- 632 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 14:21:12 ID:QWyJ943F0
- 胸肉は中途半端に煮込んだり火を通したりするよりも、
炊飯器とか余熱でギリ火を通すくらいの方が肉自体が美味しい。
もしくは数時間グツグツしてホロホロにするかだね。
- 633 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 634 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 635 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 636 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 16:13:00 ID:w6MG0bH60
- >>621
炊飯器の保温で調理、水ではなくて熱湯投入だと40分位でも大丈夫だったよ。
もちろん柔らかくジューシーに仕上がってた。
- 637 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 638 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 639 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 19:37:49 ID:kirDkmkC0
- >>636
それ、いいかもですね。かなり時間短縮できそう。
でも熱湯じゃなくてやっぱり70度くらいのお湯がいいんじゃないかなぁ?
- 640 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 641 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 22:54:27 ID:YGKWIyDkO
- >>639
全体がプニャプニャしてるのも目からウロコだけど、熱湯>保温で中がしっとり柔らかでもかなーり美味だすた。
- 642 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 22:56:33 ID:4ijzK7qh0
- いま、炊飯器の保温でやってる。あと30分くらいでできあがる。
たのしみです。鳥ハムっぽいんですよね。
- 643 :ぱくぱく名無しさん:2006/07/31(月) 23:16:53 ID:s/UT2clj0
- 鳥ハムとは違うような。
鳥ハムは文字通りハムみたいになるけど炊飯器鳥はパサパサしない鳥の水煮って感じ。
- 644 :642:2006/08/01(火) 00:25:50 ID:6hq/F7e10
- 出来上がりました〜。ゲェ、これなら鳥のカツレツの方がいいや。
アフォくさ、二度とやらないかも。おつかれさまでした。
- 645 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 00:26:48 ID:8RdtAMje0
- 人それぞれだからそれでいいんじゃん?おつかれ。
- 646 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 00:28:58 ID:vj43eUSj0
- >>642
カツレツとじゃ食感が違いすぎるんだけど
一体どんな出来上がりを期待してたのか気になる
茹で鳥は上手く出来るとはまるよね
漏れは薄くきってしょうゆつけて食べるのが好きだ
- 647 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 00:53:54 ID:6hq/F7e10
- >>646
もうちょっと、ハムっぽいもの想像してました。想像以上にパサり感ありでガッカり。
これじゃ蒸し鳥とかフォイル包み焼きの方がいいかな(蒸し鳥なら一時間半もかからんし)。
ちなみに胸肉のカツレツは、これより柔らかくジューシーにできますよ。
- 648 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 01:02:44 ID:U3ZzKcch0
- カッチャトーレって胸肉で作るんだっけか?
昔食べた気がする
- 649 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 01:10:44 ID:e3GGCmx30
- 炊飯器鳥美味しいよね。でも合わない人には合わないか…
ただこれ生姜は絶対必要だよね。
- 650 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 651 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 02:17:01 ID:K3DVcIGe0
- そりゃハムっぽくしたいならタコ糸でグルグル巻きにしないと
- 652 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 653 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 02:38:57 ID:Q0EY8uX/0
- はいはいぽぽたんぽぽたん
- 654 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 02:43:36 ID:FISociNM0
- もしや一度炊飯してから保温にしちゃいないかね?
鶏ハム的なものを期待してたのなら、ちと無理な相談。
塩漬けして脱水するという工程がなきゃああいう歯ざわりにはならんよ。
- 655 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 656 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 05:10:12 ID:lStRaZbO0
- まぁ炊飯器鳥は基本的に出来上がってから好みの味付けや料理をしなきゃいけないから、
それを自分でできない人にとってはあまり良くないのかもしれないですね。
自分的には柔らかくてジューシーでしかも楽チンだし言う事なかったけどな。
- 657 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 658 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 12:08:00 ID:iGPt92uv0
- ★★★★★北朝鮮ともドス黒い繋がり!?反日売国企業「積水ハウス」!!
★★★★★「鄭明析(チョン・ミョンソク」SEX宗教教祖を守れ!!!★★★
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060731-00000091-kyodo-soci
●唖然!!取締役が北朝鮮の将軍様信奉者?!
なんと積水ハウス株式会社専務取締役が、北朝鮮系売国圧力団体
「人権フォーラム21」役員!!杉村和俊専務は左翼なのか?!
http://www.jca.apc.org/jhrf21/About/aym2002.html
●「腐りきった国韓国(嫌韓流1・2)」の在日工作員?!
ソ・ムンピョン(徐文平)等の提訴の本当の意図は?!
2006年版チマチョゴリ・在日自作自演工作か?!
●今話題の韓国人・強姦教祖!!SEX宗教「摂理」の国際指名手配犯兼教祖!!
「鄭明析(チョン・ミョンソク)」 から、日本国民の目をそらせ!!?
100人以上の日本人女性も「強姦」した大犯罪者!!もはや社会現象!!
●さあ、SEX教祖と在日を守るために、1年前のクレームで、新聞謝罪広告で圧力をかけろ!!?
●驚愕!!!積水ハウスが、100人の女性達の人権を蹂躙!!?
もはや女の敵!!?積水ハウスが、女性100人とオーナー顧客をいけにえに、
将軍様と中華思想に迎合!!!!?人権よりも自社の椅子が大事!!?
●裁判の目的は、SEX教団の犯罪による、(自業自得の)在日への風当たりに対する「脅し・宣戦布告!!!??」
それを会社で全面支援する、積水ハウスは、女性とオーナーと国民と政府を敵に回した!!!?
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4883805166/503-3430933-2919153?v=glance&n=465392&s=gateway
- 659 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 660 :642:2006/08/01(火) 13:00:17 ID:6hq/F7e10
- みなさまありがとうございます。
タコ糸でぐるぐる巻きかぁ。はすの葉の包み焼きしたときは、そんなことしなくても
ハムっぽくできましたよ。
もちろん茹鶏には、ショウガと長ネギの青いところをいれましたよ。それでこの茹鶏って
結構スジっぽく裂けますよね。どこがジューシーなんだかわからないです。鶏カツだと
スジっぽく裂けないし、ふっくら美味しくできます。売ってるのは油臭いし肉はスカスカ
ですけどね。
- 661 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 13:21:16 ID:vnpyW4NIO
- 炊飯鶏作ってみました!
レスを読み返していると味は薄めだったと言うことなので、
塩を多めに鶏に擦り込み、さらにしょうがとにんにくおろしを擦りこんでみました。
結果…ンマー!(・∀・)
一緒に入れたお湯もイイ味のスープになってました。
ただ惜しむらくは冷凍していた鶏肉で作ったせいか、
あまり柔らかくはならなかった…。
ささみくらいの柔らかさ。
今度は冷凍せずに作ってみます(`・ω・´)
- 662 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 663 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 14:08:21 ID:FISociNM0
- >>660
スジっぽくってのは、繊維に沿って裂けるという意味だろうか…。
すまん、もしやネタか?
- 664 :642:2006/08/01(火) 14:14:36 ID:6hq/F7e10
- >>663
そうです。筋方向に裂ける。口に入れると、その繊維が口に残る。
鶏カツだと、切ったとき繊維は感じないし、口に入れると柔らかい。
- 665 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 14:26:50 ID:FISociNM0
- >>664
鶏カツだとというのがイマイチ分からないのだけど…。
それはとりの切り方の話とかじゃないかなぁ?
繊維に直角に切れば繊維を感じづらくなるし、閉口に切れば感じやすくなる。
胸肉の裂けやすい特性を生かしたバンバンジーはおなじみの料理だよね。
ちなみにカツを作る際の調理方法を教えてくれないか? 興味があります。
- 666 :642:2006/08/01(火) 14:45:03 ID:6hq/F7e10
- 鶏カツですが、胸肉でもモモでもいいのですが、叩くか、厚いところに刃をいれて
厚さを均一にする。あとは普通に塩・胡椒に粉をまぶして卵を絡め、パン粉をつける。
フライパンに3_くらいの厚さに油を注ぎ、熱したところにカツを入れてパン粉が
きつね色になるまで揚げ、ひっくり返して同じように揚げる。中火で短時間で揚げる。
油を切って5分ほど置いてからレモンなどを添えてサービスする。って普通なんだけどな。
- 667 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 15:11:58 ID:K3DVcIGe0
- キッチリ火通ってるとそりゃ切る時も綺麗に切れるよ
- 668 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 15:28:38 ID:FISociNM0
- >>666
うん。普通ですよね。
気になったのは、胸肉でもモモ肉でもいい、という部分。
この選択による食感の違いは決定的です。
あ、あと炊飯器鶏は冷やしてから切ってますか? 温かいままなら繊維に沿って
裂けるのは否めません。低温調理とはそういうものです。
- 669 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 15:54:42 ID:6hq/F7e10
- >>668
どちらでも繊維は感じないっすよ。味はモモの方がが濃厚だだけどね。
モモ肉のスジ(アキレス腱?)もカツにすると消えちゃうし。
冷めてから切ってないなぁ。ちょっと冷蔵庫の見てみます。なるほど
冷めたら美味しくなってましたね。ウホ。スジ感は残ってますが、
できたてより緩和されてます。なるほど、これならサラダの具にしたり
バンバンジーのように利用できますね。なんかお騒がせだったかも。
- 670 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 671 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 16:50:55 ID:9OUub9c00
- 昼間っから書き込める人・・・
うらやましいわぁ
炊飯器マンセーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwww
- 672 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 673 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 17:21:36 ID:Jm2ZqogE0
- 食感とか柔らかさを語ってる時にモモ肉でも、ってのはどうよ。
鶏カツ厨誕生か?w
鶏カツやってみよw
- 674 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 675 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 19:24:30 ID:f6wf6g+J0
- むな って書いてる人、面白いと思ってるのかな
- 676 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 19:50:12 ID:Jm2ZqogE0
- >>675
どういう形であれ、反応すると面白いんだと勘違いするし図に乗るので、
できれば完全スルーができればいいと、自分は思っています。
- 677 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 20:07:14 ID:f6wf6g+J0
- >>676
だったらこれにもレスすんな
- 678 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 679 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 22:10:01 ID:gAchABLmO
- 鶏胸肉を用意
↓
胸肉から鶏皮をひっぺがす。
↓
おろしニンニク、レモン汁、黒胡椒、塩、水適量を混ぜた浸け汁に胸肉を付け込む。
この時、味が染みやすいようにフォーク等を刺して肉に穴を開けまくる。
この時、鶏皮も浸けておく。
↓
浸け時間は30分あれば十分(それ以上ならなお良い)。
浸け汁から胸肉を上げ汁気をきって、オリーブオイルを塗りたくり、250度のオーブンで焼く。
↓
フライパンに多めのオリーブオイルを敷いて熱する。
浸けておいた鶏皮の汁気をとり、小麦粉を薄く付け、カリカリになるまで焼く。
↓
オーブンに入れた胸肉に表面に焦げ目が出てきたら、裏返しにして両面に焦げ目をつける。
こげ目がつきにくかったら、オーブンから取りだし、コンロの火であぶって無理矢理焦がしてもおk。
↓
焼きあがった胸肉をフォーク等で繊維に従って適当な大きさに裂く。
カリカリの鶏皮も1センチ×1センチくらいの大きさに切る。
↓
サラダ等に鶏皮を和え、裂いた胸肉をのっけて食べる。
↓
ウマー(゚д゚)
- 680 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 22:32:15 ID:0TA6lyc30
- >>675>>677
こいつ↑頭おかしいのか?それとも病気なのかな。。。
- 681 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 22:55:54 ID:pkjUYU7O0
- 個人のチンケなプライドの為にスレが潰れる虚しさ
- 682 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 22:58:53 ID:FISociNM0
- >>679
温かいままでたべるのかな?
レモン汁が染みててうまそう。ローズマリーなんかもあいそうですな。
- 683 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 23:51:22 ID:gAchABLmO
- >>682
説明足らんかったスマソ。
そのまま食うなら焼きたて熱々で、ビールが進んでしょうがない!
サラダにのせるなら少し冷ましてから、肉はニンニクがきいて、皮の食感もたまらんw
ホントは浸け汁に切った玉葱加えると完璧。
ちなみに胸肉でなくて牛の肩肉の塊(一晩浸ける)、または牛スネ肉(二晩浸ける)でやると
ブラジルのパーティー料理、「シュラスコ」になります。
- 684 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/01(火) 23:56:21 ID:bf53vTdV0
- 胸肉でチャーシューを作りたいんですが
いい作り方ってありますかね?
パサパサでもおkなんで
- 685 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 01:46:55 ID:Mzt5beD30
- >>680
どういう形であれ、反応すると面白いんだと勘違いするし図に乗るので、
できれば完全スルーができればいいと、自分は思っています。
- 686 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 06:39:10 ID:M05McDJi0
- 胸肉そのまま炊飯器へ。・・・美味い。間違いなく柔らかジューシー。
これが美味しさ的にはもちろん、楽チンさでは断トツだね。
>>679も美味しそうな気がしないでもないし、鶏カツ厨も一度やってみたいんだが・・・
暑い時はいっそう面倒だなぁ。
- 687 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 06:41:24 ID:TKYTC9TG0
- >>680
今は夏休みだってことだね。
構ってほしいから実に下らん事をギャアギャア喚いて邪魔するガキって
いるだろ。
ちょっとでも構うと、嬉しくなって舞い上がって、何度でも何度でも猿のように
同じ事を繰り返す。鬱陶しいと思うなら、放っておくべし。叱ることも禁止だ。
- 688 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 689 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 690 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 691 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 692 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 693 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 694 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 695 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 696 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 697 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 698 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 08:17:29 ID:Q708TYA40
- 宮本むなし
- 699 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 08:30:01 ID:7UpS4NgD0
- 89:ひよこ名無しさん :2006/07/23(日) 10:27:45 0
竹石圭佑って痛い野郎の事だろ?
竹石って好きな女子にはあだ名つけたり過剰な嫌がらせしてたな。
本人としては何とかして接点を作りたかったんだろうが……
見てるこっちが恥ずかしくなって反吐が出そうな痛い言動の数々……
相手の女子の引きつった顔と愛想笑い……
それに全く気付けずに目立とうと四苦八苦する出目金面の道化師……
これほど空気を読めない野郎は滅多にいない。
野郎の存在自体が痛い……韓国人だったからかもしれんが(中国人だったか?)。
とにかく俺も20年近く生きてきたがあれ程痛かった人間はいないな。
竹石と接触するなら覚悟したが良いぞ。野郎の痛さは想像を上回るから。
244:ひよこ名無しさん :2006/07/23(日) 15:09:33 0
>>89激しく同意。
あと、竹石が「在日」ってのは小学校の時にクラス内では結構知られてたと思う。
でもそういうのって禁句みたいなところがあるからそれ程広まりはしなかったけど…
今も知ってる奴は知ってるんじゃないかなぁ。
やっぱ親が在日だから躾とかそういう根本的なトコから日本の家庭と異なってるんだろな。
中学ん時、一度竹石に「お前の親って日本人?」って聞いた事あったが、
「んあ!?決まってんだろぉっ!!」って凄まじい剣幕でブチ切れやがった。
在日って切れると何するかわからんからそれ以上は追求しなかったが…
刺されたり、放火されたくねぇし。
って言うかあの顔をどう見れば日本人に見えるんだか…
316:ひよこ名無しさん :2006/07/23(日) 17:14:55 0
>>244
つーか、本人に「お前ら日本人?」って聞いて「いや、中国人」って正直に答える奴はいねえだろw
あんまり在日を刺激すんな、殺されても知らんぞ。
でもその竹石って奴も考え方によっちゃ不幸だよなぁ…。
何の為にこの世に生まれたんだか。
- 700 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 701 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 702 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 10:02:42 ID:3BLc+Kgd0
- 炊飯器厨はレシピ板に書き込んでみてはいかが?
ここはアカンやろw
- 703 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 10:11:56 ID:8l0k0lw80
- 胸肉を炊飯器で調理すると柔らかく美味しく仕上がるっての、ここでどうしてダメなの?
鶏カツはOK?w
- 704 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 705 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 10:56:52 ID:9pQM1IZ00
- こんな過疎スレ、朝も晩も一生懸命荒らして何が面白いんだか。
どうせやるなら、もっと人多いとこでやれよ。ヘタレだから無理かwwwww
- 706 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 707 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 708 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 709 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 11:32:30 ID:9pQM1IZ00
- いいんだよ別に。もうくそスレと化してるしな。
荒らすだけ荒らせ。どうせ見ないから。
あんまり親とかに迷惑かけるなよ。な。
- 710 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 12:04:18 ID:HskmEaua0
- レシピスレが悪いんや!
とある人が「むな」って書き込んだばかりに・・・
バイト学生の心の拠り所だったのに・・・
むな?
- 711 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 712 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 713 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 16:58:02 ID:bbFAP8LU0
- ↑むな。。。。しい投稿
- 714 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 715 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/02(水) 20:01:24 ID:QeeJUGCv0
- 鶏胸肉のソテーして、上にチーズのっけて溶かす料理で、
1番合うソース配合おしえてください><
- 716 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 717 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 05:14:52 ID:1jQ6WjSMO
- 炊飯器鶏って放置時間の見極め重要なのね。油断して4、5時間置いておいたら普通に茹で鶏になったよ(´ω`)
- 718 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 719 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 720 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 08:25:34 ID:waN+NmHw0
- よくとり胸肉でソースカツ丼作ります。
個人的には普通の豚のカツよりソースカツ丼に合うと思う。
カツは普通に作ってソースはブレンド。
ソース(中濃かウスター)+めんつゆ+みりん+ケチャップ少々
濃くなりすぎたら少々水で薄めます。
一煮立ちさせておくととがったところがなくなります。
- 721 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 722 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 09:47:17 ID:PQ0fBkUR0
- >>720
ソースと和風だしを合わせるってのは意外だ。試してみるわ。
>>721
今日も乙
- 723 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 724 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 725 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 11:30:01 ID:c+MkL80M0
- バカな奴。やればやるほど自分を傷つけるだけなのに、、
- 726 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 727 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 728 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 16:44:26 ID:DeQXJn8F0
- む かつく
な にやってんだお前ら
- 729 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 18:08:13 ID:1jQ6WjSMO
- おいおい、ここは鶏胸肉スレだぜ?縦読みで「かに」って何だよ。蟹スレ逝け。
胸肉は叩いて厚さを均等にすると上手く焼けるね。火が通るのも速いからジューシーに仕上がる。皮パリパリのプリプリですよ。
- 730 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 19:22:14 ID:mCW7PVqr0
- うちの嫁が生の鶏肉を電子レンジで加熱して
それで完了させてるんだがこれはどうなんだろうか。
微妙にまだ赤いし。
気分的に何となく嫌で結局いつも自分でフライパンで調理しなおしている。
- 731 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 19:31:14 ID:mR4ihfcr0
- 新鮮な鶏肉の場合、ウィルス寄生虫などの心配をしなくていいから、
表面だけを加熱すれば大丈夫。
例えば、鶏わさなんぞは、表面を湯引きするだけ。
でも、気持ち悪ければ、しっかり加熱するしかないねー。
- 732 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 20:01:53 ID:EIHcbfTx0
- 豚肉でさえ日本のは大丈夫らしいからな。
- 733 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 22:42:45 ID:RrPJ2/Bs0
- 電子レンジは中から熱が通る
- 734 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 735 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/03(木) 23:50:16 ID:mR1UfCyE0
- このスレのせいで胸肉をむな肉と読んでしまうように
- 736 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 00:36:45 ID:DJVa4mMa0
- チキン南蛮作ったよ〜うまかった〜
- 737 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 04:35:17 ID:0y2hwFev0
- このスレのせいで白木屋もしらきやと読んでしまう
- 738 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 07:11:31 ID:A5hLPgIO0
- このスレのせいでWendnesdayをウェドネスディと呼んでしまう
- 739 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 07:24:09 ID:o1DRFn/H0
- 先生、綴り間違ってるヨ。
- 740 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 741 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 08:52:35 ID:ZwGgfv/N0
- >>738 人名じゃね?
- 742 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 11:55:57 ID:lZFdjDcf0
- 鶏肉ときのこ・キャベツのペペロンチーノ3〜4人分
鶏胸肉一枚をオリーブオイル・きざみにんにく・唐辛子(種はとって)・塩・
あらびき胡椒に一晩置く。(塩は少なめのほうが良いみたい)
翌日、それをかなり小さく切る。漬け汁も取っておく。
一方のコンロで先にパスタのため湯を沸かす。(具の炒め終わりとパスタ塩かた茹でが同時になるように)
もう一方で、まずオリーブ油にきざみにんにくを入れて火にかけ、適当な
ところで種を取った唐辛子を入れる(普通のペペロンチーノ)。
そこに上記の切った胸肉+漬け汁、野菜(キャベツなら外側の葉で2枚くらい)、
キノコ(舞茸なら50グラム程度)を入れて炒める。
パスタも同時進行で、乾麺で300〜400グラムくらいを硬めに塩茹で。
やや硬めの塩茹でパスタと少しのゆで汁を炒めた具に入れ、合わせて火にかけて2分くらいで完成。
胸肉や汁と塩茹でパスタなど、既に味がついているので、塩は入れなくてよい。
(作ってみて味が薄ければお好みで)
モモ肉だと鶏の脂が出て臭くなるので胸肉にしましたが、ぶっちゃけお好みで。
- 743 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 13:10:12 ID:GxVVHrpy0
- 本当になにも料理する気が起きないときの手抜きメニュー
胸肉を薄くスライス
↓
皿に敷き詰める
↓
白ワインを大さじ2〜3振り掛ける
↓
塩(あればクレイジーソルト)・バジルをまんべんなく振る
↓
ラップしてレンジで3分くらい
↓
イタリアンっぽい鶏肉料理完成
油も使わないので皮を取ればかなりヘルシーです。
- 744 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 15:02:42 ID:ZwGgfv/N0
- うまそうだな。
むね肉入手したらやってみる。
- 745 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 746 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 18:26:47 ID:42MFPVrG0
- >>733
嘘つき
- 747 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/04(金) 20:48:57 ID:9QKoA1d2O
- >>746
照射されるマイクロウェーブが食材の中心に届くまでに、エネルギーを消費しきってしまう程、
食材が冷えていたり、大きかったりしたらそうなるわなw
冷凍の肉の塊なんかはレンジにかけても外から溶けるし
- 748 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/05(土) 00:16:44 ID:vMPe8ClE0
- これ今作ったけど簡単でおいしかったよ
ttp://cookpad.com/mykitchen/recipe/256263/
でもマヨドレ足りない?と思ってマヨ足したらくどくなった。
出汁足したほうがよかったかもしれない。
ささがきゴボウで作ってもうまいかも。
- 749 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/05(土) 10:57:33 ID:IKj83iBZ0
- 炊飯器に入れて1時間保温
これが一番ラクだし美味しい。
ただし当然味はないからお好みで適当にドレッシングとかマヨとかでね。
- 750 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 751 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 752 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/05(土) 12:18:36 ID:dFJyYjP10
- なんだ、中途半端なやろうだな
荒 ら す な ら 、
し っ か り あ ら せ、
こ の、 の ろ ま 野 郎
- 753 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 754 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/05(土) 22:38:12 ID:NIQQGJIf0
- 別に夏厨とかいわんからさー
せっかく梅雨も終わってカラッと晴れてるんだから
料理板なんかに「むな」とか書き込んでないで遊びに行きなさいよー
なんだかいいかげん心配になってきたよw
- 755 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 756 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/05(土) 23:20:14 ID:dFJyYjP10
- なんか、かわいい むな坊や
- 757 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 00:23:33 ID:+6ltdGk9O
- 鶏南蛮作りたい(^^)♪作り方教えて下さい☆特に衣の作り方が知りたいでっすm(_)m
- 758 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 00:53:59 ID:i0xlruTjO
- >>757
>>544
- 759 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 760 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 11:27:31 ID:4EAbS5370
- 炊飯器保温、なかなかいいですね。
やっぱり調理温度って重要なのか・・・。
今までにない感じ(ってちょっと大袈裟だけど)になって美味しく食べました!
- 761 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 16:39:17 ID:Vm5dILRy0
- >748
調味料が好きなものばかりなので作ってみたら
非常に(゚д゚)ウマーでした
保温調理の胸肉がいいね、しっとりしてて
バンバンジーの鳥もこの調理法でやってみようと思う
- 762 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 17:43:02 ID:4cp0JMBB0
- そろそろムナーのAAキャラがほしいな。
- 763 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 17:45:22 ID:HJpUHM5+0
- ということなんで、むな坊や、よろしく。
- 764 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 17:54:02 ID:4cp0JMBB0
- だれかこんなかんじでよろしくね
ttp://tnpt.net/uploader/src/up1908.jpg
- 765 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/06(日) 20:49:00 ID:q7BFOtxY0
- >764
これでいいんじゃまいか!
- 766 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/07(月) 00:31:46 ID:O1hzM/f10
- きめぇw
- 767 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/07(月) 02:06:18 ID:l455xu5v0
- >>764
いかにも、むな坊やが「ムナー」とか「むな?」って言ってそうなときの雰囲気だね。
- 768 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 769 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/07(月) 02:43:55 ID:wV5IqGxw0
- 色が新鮮じゃなさそうだな
もっとピンク色っぽくしろよ
- 770 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/07(月) 02:46:18 ID:CpWWoBV30
- Ω
<゚Д゚ )
- 771 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/07(月) 02:49:54 ID:CpWWoBV30
- Ω
<゚Д゚ )<ムナー!
- 772 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 773 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 774 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 775 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/07(月) 20:23:07 ID:Leyqj3nKO
- 酒で蒸すと柔らかくなるよね
- 776 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/07(月) 20:58:47 ID:03EE9M6f0
- >>761
保温調理楽でいいよね。
胸肉がもう一枚あったから今度は竹の子をささがきゴボウに替えて
作った。
ゴボウを少量のごま油で軽く炒めて、和える時に水煮大豆も加えて、
白ごまたっぷり振り掛けて食べたらこれもウマー
たまにしか出番がないゆかりの使い道が増えた。
- 777 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/07(月) 21:04:24 ID:03EE9M6f0
- あ、ゴボウ軽く炒めは市販の水煮ささがきゴボウの場合ね。
- 778 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 779 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 780 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 781 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 782 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 14:38:49 ID:Cldafn8AO
- やっちまった…今日になる直前に炊飯器入れといた胸肉今まで忘れてた。13時間以上放置だよ。
でも食ってみたら意外としっとりして上手かった。これは長時間加熱したからか、塩を多めに入れたからか…
- 783 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 16:06:07 ID:14mXhntj0
- おなかいたくなるお
- 784 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 785 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 786 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 787 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 17:35:45 ID:16AoWrGD0
- 荒らしてる人ってこのスレでなんか嫌なことでもあったの?
それかよっぽど胸肉が嫌いとか?
こんな地味なスレ荒らすなんて珍しい。
- 788 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 18:11:35 ID:Zurp3Itx0
- 構って欲しがる変な子は放置しませう。
- 789 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 18:22:59 ID:ES2Qvr4U0
- 安い輸入鶏肉の場合、モモ肉よりムネ肉の方がおいしい気がするんだがどうだろう。
地鶏だとかブランド鶏だったら、モモ肉もうまいと思うけど、
輸入とか冷凍だと、なんか水っぽくて。
>>787
鶏むね肉のレシピ教えてください!
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012896809/
↑ここから流れて来たっぽいね。まあ、かわいいからいいんじゃねw
- 790 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 19:08:03 ID:BibL2xpN0
- Ω
<゚Д゚ )<ムナー!
- 791 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 792 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 793 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 21:52:24 ID:Fq6JLwVH0
- >>782
忘れる前に野菜とカレールーつっこんどくべきだったなw
- 794 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 795 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/08(火) 23:14:43 ID:16AoWrGD0
- 無駄な改行さえやめてくれれば・・・
- 796 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 797 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 00:00:47 ID:RxpakUA+0
- 無駄な空白改行は低脳なりの自己主張
- 798 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 799 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 00:43:26 ID:JpkbxftP0
- Ω
<゚Д゚ )<ムナー!
- 800 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 801 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 802 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 803 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 804 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 12:38:51 ID:gyfE3tjN0
- このスレ、なんでこんなになっちゃったんだろう
- 805 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 12:40:39 ID:iHwGTJ7K0
- 専用ブラウザ入れて透明あぼーんしとけ。
- 806 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 807 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 14:27:27 ID:JpkbxftP0
- Ω
<゚Д゚ )<ムナー!
- 808 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 15:23:47 ID:zwfLDhiXO
- マーマレードに漬けて、焼くのが一番
- 809 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 15:28:46 ID:gkl32ofR0
- >>743
お昼に自分用の昼食として作ってみたお。
簡単なのにイタリアンの味がしたお。
- 810 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 15:33:57 ID:zwfLDhiXO
- ガーリックを加えて、カリッと焼きたいね
- 811 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 15:46:09 ID:8u6zR2SF0
- 486 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:2006/08/05(土) 10:17:20
>>310 >>314
竹石圭佑は絶対にこの世にいない方が良い。
人の金や物を盗んだり、自分より力の弱い女を狙ってイジめたり、挙句の果てには強姦しようとする…
こんなんで生きる価値があると思うか?
竹石のような人に害を撒き散らす有害なゴミクズは絶対に消滅すべき。
竹石圭佑は在日中国人の血を引いてるから犯罪行為を行うのも不自然じゃないと言えば納得だけど、
でも、あんな下衆が日本に存在してると思うと反吐が出る。
- 812 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 18:26:08 ID:H89rBJrm0
- レンジだと加減が難しい。しかし短時間でできる。
炊飯器だと加減適当でも柔らかジューシー。しかし時間がかかる。
- 813 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 22:14:00 ID:t+8CTJsyO
- ケン○ッキーのカーネ○クリスピーもどき
鶏胸肉の皮を剥いで、繊維方向に対して垂直に長く切る。だいたい鶏胸肉1つを3等分する感じ。
↓
オールスパイス、ニンニク、黒胡椒、オレガノ、塩、ジンジャー、少量の水を和え、しばらく放置。
スパイス類はオールスパイス、ニンニク、黒胡椒、多めのクレイジーソルト、ジンジャー、水でもおk。
↓
水少なめでもっさりとした天ぷらの衣を作り、180℃以上の油で揚げる。
この時、ただ揚げるのではなく、表面が揚がってきたら更に衣を垂らして、衣を育てながら揚げる。
↓
適当な加減まで衣を育てたら完成。
揚げたてをサクリ。ウマー(゚д゚)
- 814 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 22:28:43 ID:JpkbxftP0
- オールスパイス、ニンニク等のスパイスって、あの小瓶?に入って
売られてるあの粉末のでいいの?
↓
ttp://www.hachi-shokuhin.co.jp/cgi-bin/catalog/catalog.cgi?mode=home_d&page=0
- 815 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/09(水) 23:02:34 ID:t+8CTJsyO
- >>814
うん、使ったのは全部市で販田舎のスーパーでも買えるもの。
ニンニクに限っては小瓶に入った調味料用では風味が弱いからおろしニンニクを使った。
天ぷらの衣とかは加減が難しいから天ぷら粉使った方が無難かも・・・
後、あくまで『もどき』だから本物みたいな衣にはならないし、いわれてみればカー○ルクリスピーって感じになります。
でもビールがすすむのは保証する。
- 816 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 00:24:31 ID:VKLH7Ri70
- つくってもらったぞ
o ____
i ( く o
,x-‐ ´o _ o `ヽ /
/ ヽ j | V <ムナー!
く 厂 ̄! l
`ヽ . ______ .ノ
__| __|
o ,. -―― 、 o
. | > └‐- .、 /
, |'" o _ o ',/
/ ヽ ノ ヽ __ノl <ムナー!
` ー 、 厂 ̄} l
`丶、_______ノ
_| _j
- 817 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 00:48:43 ID:Vc1jUSsb0
- きゃわゆい ♪
- 818 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 01:27:51 ID:VKLH7Ri70
- 荒らしさん、ぜひこっちを荒らして。保守して
鶏胸肉(とりむなにく)から生まれましたムナー
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1155137468/
- 819 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 02:00:32 ID:Erwq88R90
- >>816
う●こにも見え・・・
- 820 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 821 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 822 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 823 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 824 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 825 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 826 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 827 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 828 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 829 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 830 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 831 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 03:48:19 ID:MBQNVvfHO
- しねぇ カスども
- 832 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 04:21:36 ID:jtGd1R9b0
- 頭おかしいんだろうな
- 833 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 834 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 07:29:54 ID:VPuobzWw0
- 喜びの連投乙。
余程嬉しかったのだらう。
- 835 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 836 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 837 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 838 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 13:53:25 ID:Erwq88R90
- 誰だよウィルス貼ったヤツ
って一瞬思ってしまったw
- 839 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 840 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 15:39:36 ID:/dNn9AZE0
- 親兄弟が可哀想だな。
- 841 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 17:28:29 ID:6svKRqW40
- ああ、夏だねえ。
- 842 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 843 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 844 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 18:43:18 ID:clwtQdkY0
- なんか尿瓶みたいだ。
- 845 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 846 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 21:37:46 ID:jtGd1R9b0
- アク禁にならないかな
- 847 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 848 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 849 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/10(木) 23:09:07 ID:AgHxf6+i0
- >>846
そう願うならまずはレス削除依頼からだな。
- 850 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 851 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 852 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/11(金) 21:15:30 ID:xLNgFV5U0
- 荒らしてるクズは市ねよ
- 853 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 854 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/11(金) 23:20:54 ID:pyyTVZNg0
- なにこの頭悪そうな返し
- 855 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 856 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 00:27:43 ID:nUb4vZcF0
- なんだなんだ、この状況は…
誰か、この人を、過去にいじめたりしたのか?
- 857 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 00:31:26 ID:xjW/k+Ik0
- 今日のこの時間まで荒らしてなかったところを見ると、
昼間はちゃんと外出したようだな。
がんばれよ、むな厨。
- 858 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 859 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 01:03:52 ID:lBRSms2A0
-
@胸肉を炊飯器で1時間30分保温後、薄くスライス。
A玉葱を輪切りにして半分に(普通にスライスでもいいと思うがそこは好みで)。
B(自分はほんのり玉葱の甘さを出したかったので)シャキシャキ感が消えない程度に火を通す。
C@とB(orA)を合わせて、温かいまま食べればおかずに、冷やして食べればサラダ風に。
※味付けはドレッシング等で自分好みに。ちなみに自分は胡麻ドレかけました。
- 860 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 861 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 01:26:34 ID:8F15jEha0
- 腹へったなぁ
- 862 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 04:37:32 ID:XsAqzDkX0
- 炊飯器の柔かチキンに衣+パン粉つけて、高温で一気にジャッと衣を揚げるカンジでやったら
超しっとりチキンカツ?
- 863 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 864 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 07:09:42 ID:8Zaxk6OD0
- ローソンのフライドチキンウマー
- 865 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 07:20:35 ID:xjW/k+Ik0
- >>862
高温で一気に短時間揚げればいけるね
>>863
おはよう
- 866 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 867 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 11:19:24 ID:8YblvoyOO
- 首肉って食ったことある?
スレ無いんだけど…
- 868 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 11:36:12 ID:X2DYIKco0
- セセリのスレ、どっかで見たけどな
- 869 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 15:14:52 ID:jjfkgfup0
- 最初は頭おかしいだけだったのに、途中から炊飯器に対してだけ拒否反応を示しだしたのは何でだろう?
もしかして・・・前にいた「鶏カツ厨」がみんなに認められなかったのが悔しくて荒らしてんのかな?
- 870 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 17:29:34 ID:hjWsoZlM0
- ちょっと前に貼られたレシピの保温調理って炊飯器のことじゃないのに
さっそく出てきて炊飯器厨って言ってたね。
- 871 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 872 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 17:57:33 ID:/fzVMy4z0
- バルクアップのために胸肉食いまくってるんだけど、
なるべくカロリー付加せずに、美味しく大量に食べられる方法って何かある?
ちなみに今は茹でたやつにトンカツソースぶっかけて食ってるんだけど
これがなかなかウマイ
- 873 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 874 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 20:18:58 ID:xjW/k+Ik0
- >>872
ライスペーパーに野菜と一緒に茹でた胸肉巻いて生春巻きとかでいいんじゃね?
- 875 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 876 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 21:00:51 ID:MfgnEgS10
- >872
肉にも合いそうなノンオイルドレッシング数種類買ってきて
それぞれ漬け込んでおけ 一番簡単でうまいよ
バルクアップには脂肪はつけないほうがいいんだろ
無油で焼くか蒸すか煮るかしかないわけで・・
むなやササミは茹でると硬くなるだろ?蒸せよ 蒸し鶏が一番飽きない
- 877 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 21:01:03 ID:/fzVMy4z0
- >>874
d
試してみる
- 878 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 21:02:31 ID:/fzVMy4z0
- >>876
蒸し鶏にノンオイルドレッシングは思いつかなかったな
こっちも試してみるよ
- 879 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 880 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 22:21:09 ID:laLEBrNb0
- そうか そうか
- 881 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/12(土) 23:01:39 ID:bGi83/i80
- 蒸すのもいいけど、炊飯器でやると楽だし柔らかですよー。
- 882 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 883 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 00:19:11 ID:EqveiGPt0
- その発想は無かったわ
- 884 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 00:35:29 ID:imulr7Mm0
- タイマーつきの炊飯器でさ、セットした時間になると保温が始まるのってある?
朝出勤するときに塩水+氷+冷凍胸肉をセットしときたいんだけど。
- 885 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 00:58:37 ID:/X90in8z0
- 家電スレで尋ねればいいのに・・・
- 886 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 01:20:08 ID:fxE/neiP0
- 炊飯器で1時間→衣をつけて衣があがればOKなだけのチキンカツ作った
やわらけえええええええええええええええええええええええええ
- 887 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 888 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 02:36:21 ID:VSVtWRdD0
- 888
- 889 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 03:00:06 ID:REXWiI6XO
- 唐揚げ作って(下味は酒しょうゆ)松屋のバーベキュー味のタレにマヨ混ぜたやつをかけて食べる!最高!
- 890 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 03:17:20 ID:e4pz+2d+0
- 松屋だって・・・w
- 891 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 03:28:54 ID:MauE099H0
- キチガイスペース君も毎回わざわざID変えてご苦労なことだよな。
よくわかんないけど、今はこれが楽しみなんだろうから止めろとは言わないけど、
ここのスレは温かい人ばかりで良かったね^^
- 892 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 893 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 03:44:17 ID:lzUAgPWy0
- 京都むな厨会よろしく!w
- 894 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 03:55:30 ID:/RGBvMTl0
- 同じホストからの荒らしについてはある程度2chのシステムが働いてきたのだが、
書込みホストを変える荒らしに対しては運営も問題にしていて先日もシステムを変更したばかり。
今回は専ブラ作者が自動で書けるように対応してしまったので荒らしが生き延びている状態。
いくら繋ぎ変えてもプロバが変るわけではなくプロバ側のLOGには使用者の経歴が残っているのでLOG開示されれば同じこと。
荒らしの程度と時間の問題。
- 895 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 04:06:15 ID:id/HLyAV0
- つまり、
何度もガイシュツだが、百均は高い。知恵と工夫がまったくない選択。
って事でFA?wwwww
- 896 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 04:12:40 ID:/RGBvMTl0
- 荒らしのまとめ
ttp://halcyan.30.kg/myscan.php?kwd=%82%DE%82%C8&kwd2=%83%80%83i&kwd3=&kwd4=&kwd5=&kwd6=&kwd7=&kwd8=&kwd9=&kwd10=&match_orlist=&overbr=t&match_andlistlim=3&match_andlist=&url=http%3A%2F%2Ffood6.2ch.net%2Ftest%2Fread.cgi%2Fcook%2F1136525909%2Fl
荒らしはIDを変えるので「むな」というキーワードで抽出すると若干巻き添えもあるようです。
スレ住人のひとは荒らしと関連したキーワードを不用意に使わないようにしましょう。
- 897 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 04:16:36 ID:2ucm9CTx0
- >>896
あらためて見ると壮観だねぇ。
改行チマチマしてこんな過疎スレ荒らす暇あったら働けばいいのにねぇ。
本当に家族は迷惑してるんだろうなぁ。
- 898 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 04:18:22 ID:PPyF368g0
- 「炊飯器」←これもこれもwwwww
- 899 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 11:43:51 ID:skoUeJph0
- 荒らしてるやつなんで生きてるの?
- 900 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 16:04:00 ID:CtOPLHdc0
- お盆にはさすがに帰省するんじゃないかな
- 901 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 16:11:24 ID:2ucm9CTx0
- 今日は家族に無理やり墓参りにでも連れて行かれたみたいだな。
外出時は一切荒らさなくなるので判りやすいな。
がんばって、お外に出るんだよ、むなくん。
- 902 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 903 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 904 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 16:44:32 ID:2ucm9CTx0
- あ、出かけてなかったんだ。そか。
まあ、日曜日だしのんびり荒らしなよ。
あと炊飯器がなかったら、君のお母さんもご飯炊けないよー。
今日はお母さんの夕飯作るお手伝いでもしてみようか、ね。
- 905 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 17:00:24 ID:vASN9F1l0
- >>901
>>904
楽しいですか?
- 906 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 18:10:51 ID:2ucm9CTx0
- >>905
そういう話になるとマジレスになる君のピュアな心が好きだ。
- 907 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 19:15:19 ID:XLxCP42V0
- 可哀想に
- 908 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 23:35:29 ID:K7AuALZ+0
- ずっとむなむな、炊飯器言ってるのに突然まともな日本語になるんだよねw
- 909 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/13(日) 23:40:46 ID:35XxJOWd0
- まともな日本語ワロタwwwwwww
- 910 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 00:42:23 ID:wZWN23QH0
- 料理レポなんかはあっちのスレに書いたほうがいい?
- 911 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 00:48:09 ID:OctmDKNC0
- 両方に書けばいいんじゃね?
- 912 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 23:00:04 ID:f25F3Lpl0
- 厨房が制裁くらったからって今度は鬼の首取ったかのようにそれを叩きはじめる人って最初からこのスレいた?
迷惑なんですけど。
- 913 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 23:04:01 ID:FuCLf+zN0
- >>912
凪いでるんだから、余計なこというなよ。迷惑だよ。
- 914 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 23:05:05 ID:t2OTTRDs0
- あれ、いつの間にか制裁くらったのか。
でも制裁くらった途端に叩き始めてはいないでしょ。
叩かれてたのはくらう前。今見て初めてあぼーん知ったし。
叩くっていってもここの人は温厚だよ・・・
- 915 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 23:12:28 ID:TPwl/RO30
- 落書きを消すことを制裁とはいわん。
削除によって荒らしが救済されてしまっただけ。
誰かLOGを保存してくれていればよいのだが。
2ちゃんねるは君の掲示板じゃないことを忘れずに。
- 916 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 23:27:03 ID:f25F3Lpl0
- >>901>>904はあきらかだと思うよ。
厨がしっかり反応してるし。まあ双方と私が消えればいいわけだ。
- 917 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 23:29:36 ID:WG22YAnw0
- NGワード
・むな
・ムナ
・炊飯器
2ちゃんねるは君の掲示とちゃうねんで。忘れんといてや。
以上
- 918 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 23:31:30 ID:8TaWGTGW0
- NGワード
・2ちゃんねるは君の掲示とちゃうねんで。忘れんといてや。
以上
- 919 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 23:37:58 ID:WG22YAnw0
- 放置プレイが苦手なんですが・・・
- 920 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 23:48:57 ID:1IyRVJ8e0
- やっとキチガイいなくなったか。
前に削除依頼出したら手順が違うとか言われて放置してたが・・・
誰かわからないけどGJ!
- 921 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 23:54:50 ID:wZWN23QH0
- ムナーは荒らしじゃなかったのか
- 922 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/14(月) 23:58:37 ID:nX0ajlok0
- 基地外にキチガイと言われるむな厨が不敏でたまらんわ。
一気に書き込み増えてうれP
- 923 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 03:46:05 ID:Z2uz77wf0
- キチガイを不憫・・・いや不敏に思う。
ん、良い奴なんだね^^
- 924 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 05:49:11 ID:prm3TYkiO
- ムナゲ
- 925 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 07:00:32 ID:Vjb8jQsaO
- 久しぶりにタンドリチキンを作って思った。ムネ肉は加熱時間が短いから、最初の肉の温度がかなり効いてくるなぁ、と。
先週、ソテを作った時は1/1(表/裏)分加熱、5分放置、1/1分加熱でも火が通り過ぎた。(肉は常温)
が、冷蔵庫で一晩置いたタンドリは同じ時間(気持ち、1割程長め)だと中心が生でマヅ-だった。
ムネ肉は安いから実験的にアレコレできてヨイな。
- 926 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/15(火) 15:02:55 ID:XWevEqo20
- >>925
なんか実験のように細かく調理してるね
いいかげんに作るタイプなので参考になります
- 927 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/16(水) 21:55:41 ID:XHlSdhBB0
- キチガイは違う楽しみを見つけて元気に生きているだろうか?
まさかさらに病状が悪化して口も聞けない・・・なんて事になってないよな。
スペース削除されて随分すっきりしたのは良かったけど、重症っぽかったからちょい心配かも。
- 928 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/16(水) 22:54:51 ID:HgJTbNgm0
- >>927
いや、単にアク禁だろ
- 929 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/16(水) 23:35:30 ID:wXtqtIz70
- >>927
よ、基地外 オナニーしてる?
- 930 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/17(木) 01:16:03 ID:ZcYyXYeuO
- クレイジーソルトで味付けしてフライパンで焼いた。最後にスライスチーズを乗せてちょっと蓋をして放置。
うまいんだけどちょっとなんか足りない。変な話、チーズバーガーの方がチーズの風味が強い位だ。
なにが足りないんだろー?チーズが悪いのかなぁ。
- 931 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/17(木) 05:17:49 ID:cu5/6Feo0
- スレ違いだけど、間違いなくチーズが悪いかクレイジーの味が強すぎるかのどっちかだね。
- 932 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/17(木) 05:19:01 ID:cu5/6Feo0
- >>929
やんちゃもいいけど繰り返すと消されたキチガイみたいにアク禁になるから気をつけろよw
- 933 :930:2006/08/17(木) 07:08:25 ID:ZcYyXYeuO
- >>931
レスd。クレイジーソルトは、足りない位(塩っ気足りなかった)だと思うのでチーズがマヅかったのかも、デス。
ところでスレ違いってツリですよね?
- 934 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/17(木) 07:13:08 ID:qNFCJkTv0
- ほんとだ。なんでスレ違いなんだろ。
胸肉料理だよね?
- 935 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/17(木) 07:20:36 ID:gxXnq2Wq0
- >チーズバーガーの方が
この部分からハンバーガーの話と判断したんじゃねーの。
何を調理したかは書いてないし。
- 936 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/17(木) 09:01:19 ID:4VDwJmQW0
- >>932
基地外の朝は早いってか?
w
- 937 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/17(木) 09:47:18 ID:7t69THF90
- おそようさん乙。
- 938 :930:2006/08/17(木) 22:40:05 ID:ZcYyXYeuO
- >>935
あー、そゆことか。誤解されないように「変な話」と書いたんだけど…。
意味ワカメな文章失礼シマスタ。
お詫びにひとつ。
オリーブオイルにニンニクと唐辛子で香り付け。そこにアンチョビ投入。ちぎったキャベツ投入。
んで削ぎ切りのムネ肉も投入して火を通す。
パスタの応用だけどビールの当てにgood!パスタ入れても美味し!
- 939 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/17(木) 23:43:41 ID:hknjwzNX0
- >>938
携帯から駄文乙。
- 940 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/19(土) 04:36:31 ID:V0/fmmfj0
- 炊飯器良い!特に今は暑いから火を使わないで済むのとラクなのがうれしい。
食感も今までより柔らかだし。ただ鍋で炒めたりすると意味ないからシンプルにそのまま食べないとだね。
- 941 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/21(月) 01:15:52 ID:osicDhm+0
- 天ぷら衣をつけて揚げて、スイートチリソースで食べるのも夏らしくてウマい!
つけあわせに水菜を添えたら、シャキシャキしてナイスコンビネーションでした。
ビールがすすみます。
- 942 :941:2006/08/21(月) 01:18:52 ID:osicDhm+0
- あ、切り方は縦長のそぎ切りで。
- 943 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/21(月) 03:12:49 ID:86MtsK550
- >>941
パンに挟めば今は亡きホットチキンバーガーの如し。
サルサソースでも悪くない。
- 944 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/23(水) 07:43:04 ID:wmIkxSl50
- うわ、まずそう・・・
- 945 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/23(水) 08:54:14 ID:jXlwUhdw0
- なんだと!
手前の舌は脳みそについとんのか
ちゃんと作ってみてから言えや
- 946 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/24(木) 06:26:07 ID:nek065Dz0
- よく考えたら炊飯器の保温でやるってやつ、鳥はむにちょっと似てるところもない?
アレに確か沸騰させないで・・・みたいな感じだった記憶があるから、
塩胡椒して寝かせとくか否かの違いくらいな気も。
- 947 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/24(木) 07:57:38 ID:yyYjv0460
- >>946
全然違う。
しっかり塩して水分を抜いて固くするのが、とりはむ
低温長時間加熱で、タンパク質の凝固を抑えて柔らかく仕上げるのが
炊飯器加熱。
- 948 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/24(木) 11:39:20 ID:Aw/jwexF0
- そっか。ごめんごめん。
何か胸肉にしてはしっとり感がある点が似てる気がしてさ。
でも両方沸騰させないんじゃなかったっけ?
- 949 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/24(木) 11:44:26 ID:iBnV45pf0
- 炊き上がった炊飯器内の飯のうえに適当に切った皮付き腿肉をちらし、塩コショーをかけて保温のまま90分
肉は旨かったが飯が脂でべちょ
次は皮なし胸肉でやってみよう
- 950 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/24(木) 12:13:49 ID:tR49sRAG0
- はむは塩擦り込んで寝かせて熟成するのが重要ポイントだから似てないね
- 951 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/24(木) 21:18:52 ID:5apFoEvX0
- やわらかさでいうと、炊飯器のほうがやわらかいかも
- 952 :ぱくぱく名無しさん :2006/08/25(金) 01:07:38 ID:UyCT6yx70
- はむは、柔らかいというより弾力がある感じだしね。
- 953 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/25(金) 01:16:30 ID:SunskjSY0
- はむだもの
- 954 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/25(金) 05:05:07 ID:G43s1bXD0
- 90分以上保温してみたけどまだ赤い。
スレの上のほうにも書いてあったように、大丈夫、とのことだけど
恐いからフライパンで焼きなおして食べた。
炊飯器の意味ねえ…
- 955 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/25(金) 06:04:43 ID:3BcPTwuj0
- そこまでやったなら炊飯器でもっと保温してれば柔らか胸肉が食べれたのに。
もしかして炊飯器によっては保温が弱すぎてできないモノもあるのかな?
スペース厨はここ見てんのかなぁw
- 956 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/25(金) 06:26:56 ID:w7zZnNfN0
- ねえ、ここはじめて来たんだけどなんでこんな鳥肉スレであぼーんだらけなの?w
- 957 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/25(金) 07:54:26 ID:6iw2F5QS0
- 変なのが居たから。
- 958 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/25(金) 10:56:38 ID:WIQE5Lum0
- キチガイが1匹いてさ、やたら改行して空白ばかりのレスが消されたんだよん
- 959 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/25(金) 11:25:55 ID:SunskjSY0
- もう今はそうでもないのでむな肉と堂々といっておk!!
- 960 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/25(金) 12:11:21 ID:7RC10oT30
- もう、やめてよ
- 961 :956:2006/08/25(金) 12:38:58 ID:w7zZnNfN0
- 料理であれる理由がよくわからんが大変だな
個人的にこの板はとてもとても重宝してるので頑張ってね
- 962 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/25(金) 18:30:18 ID:Usuf1zr10
- 鳥飯を作りたいんだが、良いレシピありますか?
- 963 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/25(金) 19:51:12 ID:ZqxM46iMO
- >>962
米4合につき醤油大さじ3・みりん大さじ3
水は少しすくなめにする
ささがきゴボウ・細切り人参・きのこと鳥肉をあふれないくらいに入れてスイッチオン
うちは父の好みで肉は皮だけ入れてる。脂のせいかかなりやわらかく仕上がるので水を少なくしてる
きのこはしめじがおすすめ
- 964 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/25(金) 22:16:20 ID:HWrcl51B0
- >>958
基地外ってだ〜れ?wwwww
- 965 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/25(金) 22:44:04 ID:MnRwDeQg0
- はいはい、おもしろいおもしろい
- 966 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/25(金) 23:11:23 ID:LAFh+REJ0
- 中国野菜について語るべきだろ。
- 967 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 09:19:19 ID:iPX/o0B70
- >>964
つい最近ここでの事なんだから誰かが要望出せばけっこう簡単にアク禁になっちゃうよ?
まぁ何かスペースも控えめでかわいげがあるけど、ほどほどにね^^
- 968 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 10:33:37 ID:M1iQEKYGO
- ケイタイからスマソ
>>963
>>962デス。レスどーもです。ぜひ作ってみます
- 969 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 11:36:38 ID:czffhUIJ0
- ムネー&ムナーも忘れないであげてください・・・職人さんがつくってくれたんで・・・
o ____
i ( く o
,x-‐ ´o _ o `ヽ /
/ ヽ j | V <ムネー!
く 厂 ̄! l
`ヽ . ______ .ノ
__| __|
o ,. -―― 、 o
. | > └‐- .、 /
, |'" o _ o ',/
/ ヽ ノ ヽ __ノl <ムナー!
` ー 、 厂 ̄} l
`丶、_______ノ
_| _j
- 970 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 12:22:10 ID:RxvaxFr+0
- 貧乏人のマストアイテム
むな肉よろしく!
- 971 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 13:15:52 ID:RA5K0cNz0
- >>969
何気に臓器だけどかわいいね
- 972 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 13:48:06 ID:pvtCc4hr0
- うん●に見える
- 973 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 14:22:44 ID:9IRiFpXE0
- グロマンかと思ったわ
- 974 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 15:23:27 ID:Bt33iI/w0
- >>970
いきがって煽ってるけどスペースを控えめに入れてるところがいい!
- 975 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 16:29:10 ID:QXILdiCO0
- 貧乏人にむな肉レシピ教えてくれよ。
頼んまっせ!
※除く炊飯器
>>974
sageろカス
- 976 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 18:22:49 ID:Wfp2DBAf0
- >>975
むな肉とか本気で面白くないからさ
てかキチガイの真似したいみたいだが半端すぎ
- 977 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 18:31:08 ID:E7PeQDR80
- 放置しとけ
- 978 :炊飯器厨:2006/08/26(土) 18:43:02 ID:H79nHxss0
- >>976
面白くなきゃ来なければいいのに・・・w
ちなみに、オマエみたいなヤツの反応をみて「バカが来たよw」って思ってるのでは?w
- 979 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 18:58:49 ID:o/R1ecdX0
- 暑い毎日にあえてのこってり
何かいい調理法ない?
- 980 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 19:13:27 ID:YBuaUXsD0
- レシピを投稿したいのならばレシピ板で。
- 981 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 20:35:03 ID:Wfp2DBAf0
- >>978
もうスレも終わるからなんとなく突っ込んだだけだよ
煽るならきちんと煽れよw
- 982 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/26(土) 20:58:41 ID:voyBOlZN0
- ほら、バカが来たw
- 983 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 04:12:57 ID:UpAeFyDd0
- ムナキチがいなくても、結局罵りあいかよ
かなしいよー
- 984 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 04:29:16 ID:Hu8777G30
- と、キチガイがほざいております。
- 985 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 05:44:12 ID:UpAeFyDd0
- トキチガイガホザイテオリマス
自己満足乙wwwwwwww
- 986 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 09:30:01 ID:zMz1b6Pe0
- 面白さを求めてここに来てる人なんてあんまいないんじゃ?
まぁどっちにしてもアホみたいにスペース使う奴が消えてくれて良かった良かった。
死んでればいいのに。
- 987 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 10:16:45 ID:IWyqXI2n0
-
>>986
死んでればいいのにだってw
- 988 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 10:33:35 ID:d1smrhqd0
- 日曜か…。夏休み終わって平和になったと思ったら。
これだから子供は困る。
- 989 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 11:30:18 ID:wFGV+L840
- 貧乏人がレシピ求めて来てみればこの有様。
実に愉快ですなw
- 990 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 12:54:46 ID:xKxSUEg0O
- 忙しくてここ一週間コンビニ飯…
今日は鶏づくしで料理作って食いまくるぜ!(`・ω・)=3
- 991 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 13:00:57 ID:ZYqk4m5r0
- >>987
いきがるのもいいけどほどほどになw
- 992 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 13:42:48 ID:lFtkWzaC0
- どこがいきがってんだろうかw
- 993 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 13:44:15 ID:lFtkWzaC0
- 糞スレ埋め
- 994 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 14:12:36 ID:hcbJjdWn0
- 鶏肉の一番うまい食べ方は鶏油で焼く
- 995 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 14:52:04 ID:m7ORrEJT0
- 次スレはレシピ板のほうで
- 996 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 20:01:09 ID:io7el4et0
- うめるか
o ____
i ( く o
,x-‐ ´o _ o `ヽ /
/ ヽ j | V <ムネー!
く 厂 ̄! l
`ヽ . ______ .ノ
__| __|
o ,. -―― 、 o
. | > └‐- .、 /
, |'" o _ o ',/
/ ヽ ノ ヽ __ノl <ムナー!
` ー 、 厂 ̄} l
`丶、_______ノ
_| _j
- 997 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 21:40:03 ID:/ftTq7Um0
- なんだこのスレ
- 998 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 21:40:41 ID:/ftTq7Um0
- 産め
- 999 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 21:41:12 ID:/ftTq7Um0
- 埋め
- 1000 :ぱくぱく名無しさん:2006/08/27(日) 21:41:51 ID:/ftTq7Um0
- 馬鹿同士が罵り合う姿は見ていて滑稽だねw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
200 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)