5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


W白菜をウマーく食いつづける方法 2玉目W

1 :ぱくぱく名無しさん:05/03/17 01:04:58
前スレ
WW 白菜をウマーく食いつづける方法 WW
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/cook/1002534678/l50

343 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/27(月) 21:43:58 ID:PwfL5/ge0
白菜半分、大根半分をおろしたもの、鶏肉を圧力釜で煮込んで食べてる。
煮るとかさが減るのであっという間になくなってしまう。でもウマー

344 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/27(月) 21:52:31 ID:oH32gy5A0
>>342
カレーに入れてもおkって人もいる

そんでもって つ>>3-4

345 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/27(月) 21:58:07 ID:JmYfEdnV0
ガイジンが使う大きな金魚鉢(径35センチ、容積13リットル)に丁度2個漬けられる


346 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/27(月) 23:47:40 ID:Y5sqhSGUO
ブタニク炒めてそのまま鍋に水入れて鳥ガラスープの素入れて白菜ざく切り沸騰したら水溶き片栗入れてトロみついたら豆乳入れ塩胡椒で味付けシチューそっくりの味になるっちゃ

347 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/28(火) 01:54:43 ID:i8G80oLpO
赤ピンク系なちいさい細いみみずみたいな虫もぐりこんでた、、それから白菜きらい

348 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/28(火) 05:57:16 ID:9Eaax4pxO
よっ余計な事言うなよ!

349 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/28(火) 09:15:23 ID:aCJE5/RM0
>>348
虫さんたちも白菜大好きなんだお

350 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/28(火) 11:53:27 ID:0y5hgeeq0
>>342
大戸屋の和風スープカレー(だっけ?)に白菜が入ってる。
あとは大根や鶏が入ってたな。
あんなふうに、さらっとしたスープのカレーなら合うと思う。
料理初心者だと厳しいかもしれないけど機会があったら食べてみて。

351 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/28(火) 22:31:48 ID:01mkC/Mt0
>>342 白菜の白い部分(葉じゃないとこ)を斜め薄切りにしてご飯に乗せる
その上から熱いカレーをかけて食べると美味いとか。ワシはやった事ないんだけど。

352 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/29(水) 00:10:46 ID:J/nSbNU5O
>>307
作ったら、恐ろしくウマーだった!トンクス

353 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/30(木) 13:10:11 ID:2LWlFtqo0
白菜と豚肉をポン酢で食べる中毒です。
毎日食べています。

354 :ぱくぱく名無しさん:2006/11/30(木) 22:11:20 ID:zpk1O2zeO
白菜のうんこつめ

355 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/01(金) 02:35:34 ID:pKOXgoOz0
豚肉は臭い重ね蒸しはフライパンでアブラナ氏で炒めるのと何が違うのか

356 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/01(金) 09:49:44 ID:QbAdBtb70
>>352
普段の食生活が想像つくわぁ

357 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/01(金) 18:32:24 ID:bVmgL0eb0
牛脂とシーチキンで煮てみた。うまかった。
シーチキンの見た目がなんとかなればなあ

358 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/03(日) 11:09:15 ID:Fxp2g5jd0
ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingmen/closeup/CU20051207A/
ビェンローとも重ね蒸しともまた違う感じ。豚肉も白菜もトロトロでウマー。
いつぞやのシイタケが苦手な御仁も、これ試してみたらどうだろうか。

359 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/03(日) 22:30:16 ID:XeusjuZV0
白菜カレー大好き。
うちの場合、ホールトマト缶をつぶして混ぜてるんだけど、
トマトの酸味と白菜の甘味がすごく合っておいしいよ。

360 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/04(月) 03:14:34 ID:wI9p2iSi0
ピェンローはやめとけ
マズイよ

361 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/04(月) 03:21:36 ID:9woAFRwu0
どいつもこいつもピェンローピェンローって名前に釣られんな
水炊きにゴマ油入れただけだろ

362 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/04(月) 03:26:32 ID:wI9p2iSi0
ピェンローを馬鹿にするな!
あやまれ!ピェンローに謝れ!

363 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/04(月) 03:31:13 ID:otLFBfUW0
>360
>362

364 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/04(月) 03:33:06 ID:W/ePnBd+0
ピエンローは基本レシビが完成されているので、
あまりアレンジをきかせるとまずくなる。
あとタレをポン酢で食べないと気がすまない派の人には不評だった。

365 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/05(火) 04:55:43 ID:ixMn3dBM0
>>364
塩で食うから風味に感動できるのにな

>>363
なんだこのツンデレはw

366 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/05(火) 11:53:08 ID:Hjs8QGun0
脂身がイヤとかで、豚バラを使わない、
だけでも、全然ダメダメなべになってしまうもんなあ。

367 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/06(水) 14:47:57 ID:yLRXod/+O
JAの市場で3.5`のを\110で買ってきたよ。

四ッ割りにして干し、塩振って前漬けしたところです。

本漬けは日高昆布・唐辛子・柚子皮・柿の皮で。

白菜漬けは、浅漬けでも古漬けでもウマーですね!飯喰いすぎになるけど。

368 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/06(水) 22:35:27 ID:hT7kGS2q0
白菜と豚バラを煮たのにポン酢は好きなんだけど、豚の脂がかなり高カロリーそうでちょいと気が引ける…

豚肉を鶏のささみに変えてみたらどうなのかな?コクというかうまみがなくてダメかなぁ

369 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/07(木) 00:06:22 ID:OtZJScBJ0
一回湯通しして油飛ばすとか
ささみじゃなくってもも肉にしたら油もいい感じに出そうな気もする

370 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/08(金) 06:33:54 ID:OD4NHNf60
今晩このスレで知ったピエンロー初挑戦!一人で期待しまくりw
たっぷり作りたくて昨日アホ程大きな鍋も買った。
私を含め、ポン酢偏愛家族は塩ダレだけで我慢が出来るのか…

さて、祈りを込めて乾し椎茸戻しておこう〜


371 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/08(金) 07:17:16 ID:/6NNodFC0
>>370
感想よろしくね〜 うちもポン酢至上主義の家族がいて二の足踏んでるw

372 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/08(金) 15:59:49 ID:V4/nVj1S0
おもいっきりテレビ
美白効果のある白菜ジュース
http://www.ntv.co.jp/omo-tv/01/1204/top.html#point5

373 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/09(土) 16:18:31 ID:8ZMyUJlw0
前漬のまま本漬せずに、塩だけで漬けて食べてる。
何も無くてもおいしい。昆布や唐辛子は雑味だな。柚子は食べる直前に
千切りにして添える方がおいしい。

374 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/09(土) 19:19:33 ID:kSCcI3KF0
最近はゆず胡椒もチューブで売られているので、試しやすい。
ピエンローもポン酢なしでいけると思うぞ

375 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/11(月) 07:30:48 ID:2XD1S/TU0
>>371
報告遅くなりました〜ごめんなさい。
結果:大変美味しかったです。最後のとろとろお粥さんは神!
全員ポン酢原理主義者から脱出出来ましたw

相撲部屋のチャンコ鍋?かと思うほど大量に作りすぎてしまい(汗)
3日間食べましたが全部ポン酢無しでOKでした。
最後の日は常備している塩分濃度の濃い乾麺(細うどん)
を、そのまま放りこみ煮て食べたらまたまたウマ−
ここで初めてネギを少し入れたぐらい。本当に塩と一味だけで美味です。

鍋といえば、ポン酢+薬味(ネギ・紅葉おろし)を
大量消費する我が家では軽いカルチャーショックでした。
とにかく安くて簡単、でも美味しくて大満足でした。是非試してみてください!

376 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/11(月) 14:29:52 ID:D2s13P6n0
>>3を作ってみたけどマジでうまいなこれ。超ド級美味とまでは言わんが美味い。
豚バラの厚さをが1センチくらいなら白菜二枚ごとに肉を重ねていくくらいがいいかも。

377 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/12(火) 20:30:25 ID:LJb5ZHkU0
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/shoku/news/20061212ddm013070179000c.html
食卓の一品:白菜のめん風煮=食研究家・石井裕加、達也
白菜は縦に細長く切ると、また違ったおいしさが出ます。

《主な材料》(4人分)
▽白菜 1/2個▽豚バラ肉 200グラム
▽めんつゆ(ストレート) 適量
▽トウバンジャンまたは七味唐辛子、ユズコショウ
《作り方》
<1>白菜は葉としんに分けるように二つに切り、それぞれを1センチ幅で縦に細長く切る。
<2>豚バラ肉も長さを半分にしたうえで1センチ幅に細長く切り、塩コショウをする。
<3>深形フライパンに(1)の白菜のしんを入れ、砂糖小さじ2を振り掛け、
その上に葉の細切りと豚バラを交互に重ね、水100CCを入れ、ふたをして約8分煮る。
<4>めんつゆを小鍋で温め、器に盛り、トウバンジャン(または七味、ユズコショウ)を入れ、
(3)をめんつゆにつけながら食べる。

《1人当たり265キロカロリー》

毎日新聞 2006年12月12日 東京朝刊


378 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/12(火) 20:43:19 ID:Bp8X7YJb0
ポンスってさうこうだおね

379 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/12(火) 20:44:01 ID:wVehgB9E0
>>3についてだけどいちいち交互に重ねたりしなくてもふつうにぶち込んで煮込むだけで美味い

380 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/18(月) 14:47:44 ID:IMPFkiXGO
今白菜とじゃがいもと玉葱とシーチキンを煮てるんだけど
シチューとカレーどっちがいいかなぁ。ちなみに炒めてません

381 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/18(月) 15:19:05 ID:ms/dKask0
datファイルを共有するP2Pソフト o2on 7dat
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1165674089/

382 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/18(月) 15:22:40 ID:ms/dKask0
>>380
シチューのがおすすめかな いためてなくてもやさしいあじわい

383 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/19(火) 00:40:14 ID:g5115mXw0
油で揚げた肉団子と白菜を煮て春雨入れるのウマーだよね。
でも肉団子油で揚げるのがマンドクサ

384 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/20(水) 15:55:37 ID:FojRyqMp0
浅漬け作った。
1/2の買ってきて、1cmくらいのざく切りにして、ジップロック(大)に入れたら丁度いい感じに収まった。
上からギュウギュウに押してから、空気を押し出して密封。楽しいお。

385 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/20(水) 17:45:42 ID:xuBlQ8WO0
>>383
揚げないで、つみれにして食うのもウマー

386 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/20(水) 20:27:35 ID:Y74jaGOa0
>383
肉だんごを揚げずに、沸いているスープにそのまま投入して
作ってもおいしいよ。
ちょうど今夜作って食べたところ。
春雨がスープを吸ってウマー。


387 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/20(水) 22:31:10 ID:wffv3usk0
白菜スープに肉団子入れたら、最後にワンタン皮をギュっとにぎって
ポイポイ鍋に投入して”包まない”ワンタンスープにすると美味しーーーい
ワンタン皮がちょっとトロっとなってグー!!
次の日も美味しい

388 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/21(木) 00:02:55 ID:b/b36gzj0
>>365 醤油系は絶対禁物だよな。味が濁る。

389 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/22(金) 08:19:47 ID:LuEolnBKO
白菜の味噌汁、毎日食べてる。飽きない。

390 :ぱくぱく名無しさん:2006/12/22(金) 11:30:30 ID:HgKSeSc6O
作り方忘れた。多分煮物の作り方だと同じと思うが、煮浸しってやつはゥマ〜ですよ。

88 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2023/04/05 Walang Kapalit ★
FOX ★